組織紹介
NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。
テクノロジー部門については、下記紹介資料もご覧ください。
https://docs.google.com/presentation/d/1s0RxWZlBTZcq-MlYd583xy8bJ0YdH-79KSzgwnEvcnE
募集ポスト
NTTグループのクラウド基盤構築およびCI/CD導入、ソリューションアーキテクト
仕事(職務)内容
当社およびグループ全体をターゲットとして、クラウドネイティブなシステムのためのクラウド基盤およびCI/CDパイプラインを設計・構築・導入する。
活動イメージ
- NTTグループのソフトウェア開発チームから、クラウド基盤やDevOpsを高度化・導入するための支援依頼をもらい、課題分析、実行計画の立案、さらには自らも手を動かして設計・実装を担う。
- クラウドを導入支援したシステムについて、継続的に改善活動を行うための運用支援およびトラブルシュート支援を実施する。
(参考)対外発表事例、参照記事
- "通称「魔境」の更改を巡り開発部門と運用部門が対立――NTT Comの仮想サーバ基盤Kubernetes移行の裏側", 技術解説サイト「ITmedia」連載記事
- "コンテナ化で生じた不便さはツールで解決大切なのは人に合わせたシステムをつくること", 書き起こしメディア「ログミー」
- "Cloud Native環境におけるエンタープライズシステムに対する高可用性実現への取り組み", Cloud Native Days Tokyo 2020
求める経験・能力・資格
必須スキル・経験
- プロジェクトマネジメント経験
- 3年以上のプログラミング経験
- パブリッククラウド(GCP/AWS/Azureのいずれか)を使ったシステム基盤の構築・運用経験
関連技術とスキル
- アジャイル開発
- マイクロサービスアーキテクチャ、クラウドネイティブアーキテクチャ、CI/CD
- Docker, Kubernetes, Tekton
- Terraform、CUE言語
求める人材像
- チームプレイを重んじる
- 人と関わることを好む
- 技術を用いた課題解決に前向きに取り組む
役職
主査
応募資格
当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方
職種 / 募集ポジション | NTTグループのクラウド基盤構築およびCI/CD導入、ソリューションアーキテクト |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
応募期間 | 2023年3月31日 ※ただし、採用者が確定した時点で応募期間中であっても募集を終了いたします。 |
採用部署名 | イノベーションセンター |
募集ポスト番号 | |
雇用形態 | 無期雇用 |
会社名 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 |
---|---|