全 140 件中 100 件 を表示しています
-
次なる常識を創るFinTechサービス企画
組織紹介 NTTコミュニケーションズ イノベーションセンターでは、社会/産業のスマート化の進展の中で、将来の大きな社会課題を解決する新たな価値創造を行っています。この活動を通じて、社会/ビジネスにおける新しい常識 および 当社の未来事業の柱を創ることにチャレンジしています。 募集ポスト 次なる常識を創るFinTechサービス企画 仕事内容 ・NTT Comが推進するFinTechのサービス企画業務 - 世界中のパートナー、Center Bの開拓 / 価値創造・共創の推進 - 新たな顧客体験価値の創出/サービス化 - 現在の対象サービスは以下の3つ ・Home Currency Anywhere (以下 HCA) ・HCA for xPay ・Wallet Exchange - 上記FinTechのみならず、周辺ビジネス/技術を活用した関連サービス企画業務を含む 求める経験・能力・資格 ・クレジットカード(国際ブランド、イシュア、決済代行)業態 または電子マネー事業体における決済ビジネス経験 ・Felicaなどスマートフォンに乗るICチップを活用した決済サービス企画経験 および 上記業務推進のためApple社などとの交渉経験 ・貿易に関わる国際ビジネス経験 (業種問わず) ・語学力 -日本語での会話/読み書きに困らない方 -原則TOIEC 650点以上(海外とのやりとりが多いため) -タイ/中国語などアジア圏言語が出来るとなお望ましい ・困難な状況も苦とせず、自ら率先して周囲の人を巻き込み、リーダーシップを発揮できる方 ・柔軟性/協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる方 ・様々な分野に興味を持ち、チャレンジ意欲の高い方 ・圧倒的当事者意識のある方 ・海外出張可能な方 (COVID-19状況次第) 役職 主査/課長 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
データ利活用プラットフォームの企画開発/ソリューションアーキテクト
組織紹介 ・データマネジメントサービス、クラウドサービス、データセンター、ネットワークサービス、IoTサービスなどのSmart Data Platformを構成するサービスの開発・提供 ・Smart Data Platformを活用してお客様の課題を解決するサービス組み合わせ事例(リファレンスアーキテクチャ)の開発・提供 募集ポスト データ利活用プラットフォームの企画開発/ソリューションアーキテクト 仕事内容 データ利活用ビジネスに関して、プリセールスメンバーと連携しながらお客様対応(要件確認から設計・構築への落とし込み等)のできるソリューションアーキテクト人材、データ利活用における各種サービスの企画開発を行う人材を求めています。 ■顧客企業向けのデータ利活用ソリューションの提供: Smart Data Platform(以下、SDPF)が提供する収集/蓄積/分析/活用等に関する様々なサービス(マネージドサービス含む)を用いた、お客様課題解決に向けたソリューションの提案・構築の実施(不足する機能は社外サービスやSIを活用)、ソリューション事例のリファレンスアーキテクチャ化の実施 ■データ利活用ビジネスにおける各種サービスの企画開発: データ利活用ビジネスの推進に必要となるSDPFを構成する各種サービスの企画開発の実施(パートナー企業との協業や提携を含む) ※SDPFについて 企業に点在するデータを一つのプラットフォーム上でシームレスに融合。データを整理して利活用しやすくすることで、日々の活動から産まれるデータを企業成長のエンジンへと変える、次世代のデータ流通プラットフォームです。 サプライヤー企業、自社の工場や倉庫、販売拠点などを柔軟に接続し、部品の調達や商品の生産状況、物流から販売までのあらゆるデータを収集・蓄積、連携することに加えて、各拠点の従業員の勤務データや機械の作動状況データまでを一元管理でき、お客様の迅速かつ安定的な経営をサポートします。 求める経験・能力・資格 ・データ系PFに関するシステム開発業務などのITスキル・技術に強みを持つ方 (歓迎) ・データ統合製品(Informatica等)を活用したデータマネジメント業務経験 ・サービス企画/開発に関する業務経験 ・ネットワーク、クラウドサービスの設計・構築/運用・保守業務経験 役職 主査もしくは担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
CI/CDプラットフォーム開発、ソフトウェアエンジニア
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 募集ポスト CI/CDプラットフォーム開発、ソフトウェアエンジニア 仕事(職務)内容 最先端のクラウド技術を駆使し、当社およびグループ各社のDevOpsを支援するCI/CDプラットフォーム「Qmonus Value Stream」を内製開発する。 活動イメージ スクラムにソフトウェアエンジニアとして参加し、Golang、TypeScriptまたはPythonを使って、担当する機能を実装・試験する。 GCP/AWS/Azureなどのパブリッククラウド技術、およびコンテナ関連技術を目利き・検証し、新しい方式をチームに提案する。 (参考)対外発表事例、参照記事 "CNDT2021、NTTComのアーキテクトがDevOpsに繋がるフィードバックループを解説", 技術解説サイト「Think IT」連載記事 "50. 社内DevOps基盤、Tekton、Cuelang w/ JunMakishi", Fukabori.fm (podcast) "Tektonのこの1年とユースケースについて", Cloud Native Days Sprint 2021 Online "Deliver Your Cloud Native Application with Design Pattern as Code", KubeCon + CloudNativeCon Europe 2020 求めるスキル・経験 必須スキル・経験 5年以上のプログラミング経験 3年以上のシステム設計経験 パブリッククラウド(GCP/AWS/Azureのいずれか)とコンテナ(Docker)を使った開発・運用経験 関連技術とスキル アジャイル開発 マイクロサービスアーキテクチャ、クラウドネイティブアーキテクチャ、CI/CD Kubernetes, Tekton Golang、TypeScript、Python SPA (Vue, Nuxt) Terraform、CUE言語 求める人物像 チームプレイを重んじる 新しい技術へのチャレンジを好む 自社プロダクト開発にオーナーシップを持って取り組む 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
新規Hybrid Cloud事業を支えるクラウドソリューションアーキテクト
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 募集ポスト 新規Hybrid Cloud事業を支えるクラウドソリューションアーキテクト 仕事内容 クラウドソリューションアーキテクトとして、Public Cloud / Hybrid Cloud 及び Edge Computingソリューションの動向調査と検証、実証実験を行う ・自社DCやサービスとAWS/Azure/GCPのソリューションを組み合わせた Hybrid Cloud 環境の設計構築運用 ・自社のSmart Data Platform事業やSmart World事業への技術支援・相談対応 ・社内外での登壇発表、社内エンジニア育成、人材マネジメント 求める経験・能力・資格 必須のスキルや経験 ・AWS / Azure / GCPいずれかあるいはマルチクラウドでのサービス開発運用経験 ・Ruby、TypeScript、JavaScript、Rust、Go、Pythonのいずれかのプログラミング言語を利用した開発経験 ・Linuxサーバ(HTTP,DNS,DHCP,SQL等)やネットワーク(L2(VLAN),L3ルーティング(BGP・OSPF等))の基礎知識 ・公式ドキュメントの読解、海外エンジニアとの問い合わせ対応が可能な英語スキル あると望ましいスキルや経験 ・AWS/Azure/GCPについて、Professional相当のソリューションアーキテクト認定資格を所持 ・技術交流会、国際カンファレンスでの発表経験など ・TerraformやAnsibleなどを利用したInfrastructure as Codeに基づくインフラ構築経験 ・フロントエンド開発に関する基礎知識や技能(JavaScript、HTML、CSSなど) 役職 担当社員、担当課長 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
データマネジメント戦略策定
組織紹介 全社DX推進、データ基盤の整備とデータサイエンティスト育成、データ分析基盤の開発・高度化や業務効率化の実現およびショーケース化推進。 募集ポスト データマネジメント戦略策定 仕事内容 社内DXをリードし、データドリブンマネジメント部門(以下DDM部門)の貢献度を最大化するための戦略策定、各データ分析案件を推進する。 ・DDM全体戦略(統括・予算管理・データ分析人材育成計画策定) ・DX案件の外部窓口、グループ内PJ管理 ・全社DX推進のためのマスターデータ整備/標準化、収集調整、データ管理 ・マスタデータマネジメントシステム構築、運用 求める経験・能力・資格 【歓迎(WANT)】 ・サービス企画経験やPMスキル -業務課題からデータ分析につなげるビジネストランスのスキル -データの設計から収集・蓄積および分析までのデータフローの戦略を策定するコンサルテーション経験 役職 主査(チーフエンジニア)もしくは担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
データ基盤開発・構築・運用エンジニア
組織紹介 全社DX推進、データ基盤の整備とデータサイエンティスト育成、データ分析基盤の開発・高度化や業務効率化の実現およびショーケース化推進。 募集ポスト データ基盤開発・構築・運用エンジニア 仕事内容 データエンジニアとして、 ①社内に分散している各種データ・情報を収集するためのデータ基盤およびデータ転送のためのネットワークを構築 ②各種システムに接続しデータ蓄積・加工をするデータパイプラインを構築する ・各データ分析をを実現するためのペタバイト級データレイク基盤と、その周辺システムの設計・構築・運用 ・上流システムとの結合とデータパイプラインの構築 ・データ基盤製品評価 求める経験・能力・資格 【必須(MUST)】 分析基盤構築経験(下記いずれかの経験を有する) -MDM、データレイク、データストア構築経験 -Hadoop/Hive、Spark、BigQuery等の分散基盤の構築、チューニングスキル、利用経験 -高度なNW、サーバスキル 役職 主査(チーフエンジニア)もしくは担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
データドリブンマネジメントのためのデータ分析・分析サポートエンジニア
組織紹介 全社DX推進、データ基盤の整備とデータサイエンティスト育成、データ分析基盤の開発・高度化や業務効率化の実現およびショーケース化推進。 募集ポスト データドリブンマネジメントのためのデータ分析・分析サポートエンジニア 仕事内容 データアナリストとしてデータ活用全般を担います。データを元に経営幹部にインサイトを届ける他、ビジネス部門と協業し、ビジネスや業務プロセスにおける現状把握から課題設定、分析設計、データ整備、分析、レポーティングを行います。 ・課題設計、分析設計のためのコンサルティング ・データ加工、分析、データ可視化・レポート作成 ・BI・分析ツール製品評価 ・全社へのデータ分析ノウハウの展開およびデータ分析人材育成 求める経験・能力・資格 【必須(MUST)】 ・データ分析のためのプログラミングスキル(R もしくは Python) ・データベーススキル(SQL) 【歓迎(WANT)】 ・データ分析(BI)スキルおよび経験(PowerBI, Tableau等) ・統計検定、JDLA G検定、Google Professional Data Engineer ・高度データ分析スキル(AI/DL/ML)及び経験 ・コンサルテーション経験があるとよい 役職 主査(チーフエンジニア)もしくは担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
UXデザイナー
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、デザイン部門である KOELは、「人や企業に愛される社会インフラをデザインする」をビジョンとして掲げ、デザインの力を武器に、様々な部署と共に、事業を成長させ、事業を生み出す組織です。 KOEL : https://www.ntt.com/lp/koel/ 募集ポスト UXデザイナー 仕事内容 人の認知特性や文化を深く理解し、理想的な体験を描く専門家。 技術や組織、事業の特性を把握し、実現可能な在るべき顧客体験を社内に提示し、その実現へと導いて頂きます。 業務領域は、潜在顧客からロイヤル顧客になるまでのステップを設計し、エンドユーザ以外の関係者も含めた顧客体験の設計と、その実現に向けたあらゆるタッチポイントを設計して頂きます。 求める経験・能力・資格 顧客志向:顧客ニーズ・ペイン・インサイトの把握 機会領域創出力:顧客起点からの機会領域の発掘 エクスペリエンスデザイン:タッチポイント・カスタマージャーニーの設計 イメージの具体化:スケッチ、イラストレーションなど プロトタイピング: プロトタイプ制作や実証実験の設計 マネジメント: チーム及びプロジェクトのマネジメント プレゼンテーション能力:他部署を動かしていくためのストーリーテリング コラボレーション能力:異分野のデザイナーとのコラボレーション 役職 主査 / 課長 / 部長 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
UIデザイナー
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、デザイン部門である KOELは、「人や企業に愛される社会インフラをデザインする」をビジョンとして掲げ、デザインの力を武器に、様々な部署と共に、事業を成長させ、事業を生み出す組織です。 KOEL : https://www.ntt.com/lp/koel/ 募集ポスト UIデザイナー 仕事内容 当たり前を超え、人を魅了するような顧客接点を創り出す、インタラクションの専門家。 様々な顧客接点を最適にデザインする事で、事業や組織を成長に導いて頂きます。 業務領域は、Webサイトやアプリ等のデジタル接点のビジュアルから情報設計、軽微な実装によるプロトタイピングを実施して頂きます 求める経験・能力・資格 顧客志向:顧客ニーズ・ペイン・インサイトの把握 ビジュアライゼーション:スケッチ、イラストレーション、VIデザイン、Figma, XD等を用いたWeb/アプリのプロダクトUIデザイン エクスペリエンスデザイン:タッチポイント・カスタマージャーニー起点でのUIデザイン開発 マネジメント: チーム及びプロジェクトのマネジメント プレゼンテーション能力:他部署を動かしていくためのストーリーテリング コラボレーション能力:異分野のデザイナーとのコラボレーション 役職 主査または課長 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
デザインリサーチャー
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、デザイン部門である KOELは、「人や企業に愛される社会インフラをデザインする」をビジョンとして掲げ、デザインの力を武器に、様々な部署と共に、事業を成長させ、事業を生み出す組織です。 KOEL : https://www.ntt.com/lp/koel/ 募集ポスト デザインリサーチャー 仕事内容 人や社会の営みから課題や機会を見つけ出す専門家。 リサーチや評価から得られた、事業創出や既存事業の成長に必要な、新たな視点を社内に効果的に伝え、組織を動かして頂きます 業務領域は、機会探索型の調査や評価の設計と、実査を通じた潜在ニーズ・顕在ニーズの発掘を実施して頂きます。 求める経験・能力・資格 デザインリサーチ:ペイン、顕在ニーズ、潜在ニーズ、機会領域の発掘(文化人類学、認知心理学等のアプローチを活用) 定量リサーチ:生活者データ分析、マーケットサイズ分析 仮説づくり:顧客インサイトから仮説創出 PoC計画:顧客価値のバリデーション・実験計画 ユーザー評価:インタビューガイド作成、及び、インタビューの実施からプロダクトデザイン改善へのインプット マネジメント: チーム及びプロジェクトのマネジメント プレゼンテーション能力:他部署を動かしていくためのストーリーテリング コラボレーション能力:異分野のデザイナーとのコラボレーション 役職 主査または課長 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
ビジネスデザイナー
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、デザイン部門である KOELは、「人や企業に愛される社会インフラをデザインする」をビジョンとして掲げ、デザインの力を武器に、様々な部署と共に、事業を成長させ、事業を生み出す組織です。 KOEL : https://www.ntt.com/lp/koel/ 募集ポスト ビジネスデザイナー 仕事内容 デザインとビジネスをつなぎ、事業を次のステージへと導く越境者。 インサイトからビジネスモデルを構築し、社会実装に向けて他のデザイナーと共に組織を動かして頂きます 業務領域は、顧客起点で得たインサイトからビジネスモデルを構築し、他のデザイナーと並走しながら、既存事業の変革、新規事業の立ち上げ、組織設計を実施して頂きます 求める経験・能力・資格 定量リサーチ:競合分析、データ分析、マーケットサイズ算定 プロダクト・サービス設計:顧客ニーズに基づくプロダクト・サービス設計、サプライチェーンマネジメント、収益モデル設計、ロードマップ策定、PR戦略 PoC計画:顧客価値のバリデーション・実験計画 組織デザイン: 組織体制設計、評価・報酬設計、人材採用 マネジメント: チーム及びプロジェクトのマネジメント プレゼンテーション能力:他部署を動かしていくためのストーリーテリング コラボレーション能力:異分野のデザイナーとのコラボレーション 役職 主査または課長 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
課題解決型のグローバルネットワークプロフェッショナル提案及び開発リーダー
組織紹介 データネットワークサービス・インターネット接続・モバイル/リモートアクセス等ネットワークサービス、データセンター、クラウドサービスなどの開発・提供。 募集ポスト 課題解決型のグローバルネットワークプロフェッショナル提案及び開発リーダー 仕事内容 日系企業向けグローバルマネージドネットワークサービス事業のさらなる拡大を目指し、お客様と向き合い、お客様の利益になるサービスをネットワーク、クラウド、セキュリティの観点で組み合わせ、ソリューションとして提供する。 (詳細) ■ソリューション提案活動 日系企業向けのソリューション提案に必要なサービス技術、プロセス、運用の適切な組合せ設計及び提案活動 ・ネットワーク技術、クラウド技術、セキュリティ技術の観点からお客様の課題を抽出し、ソリューション提案を組立て、お客様へ提案を実施 ・自社のデリバリプロセス及び保守運用の体制と仕組みを効果的に利用したコストミニマムなソリューションを組立て、技術的とコストのバランスを調整 ■サービス開発 ソリューション提案に必要なネットワークサービスの開発 ・日系企業向けのネットワークサービスの技術、デリバリ及び運用プロセス等の仕様を策定し、ソリューション提供に必要な仕組みを開発 求める経験・能力・資格 【必須】 ・クラウドやセキュリティを包含したグローバルネットワーク構築の技術的なコンサル提案の経験がある ・CISCO CPEルータ等のConfig設計・技術検証ができる ・ネットワークそのものの仕組みを深く理解しており、それを活かしたソリューションが組立てられる ・クラウド及びセキュリティの基本的な仕組みを理解した上で、それらを組み合わせたネットワークの基本設計ができる 【歓迎】 ・ビジネス英語を用いて現地法人や社内関係部門とのコミュニケーションを積極的に実施できる ・関係者との友好的な協力関係を構築できリーダーとしてプロジェクトをリードできる ・困難な状況においても関係者との協調を重視すると共に問題解決に責任感を発揮できる 役職 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する 続きを見る
-
基幹システム向けクラウドサービス開発におけるICTインフラアーキテクト、プロジェクトリーダー
組織紹介 データネットワークサービス・インターネット接続・モバイル/リモートアクセス等ネットワークサービス、データセンター、クラウドサービスなどの開発・提供 募集ポスト 基幹システム向けクラウドサービス開発におけるICTインフラアーキテクト 仕事内容 基幹業務システム向けマネージドIaaSのサービス開発業務 ・サービス企画と合意したサービス仕様に基づくクラウドサービス設計/開発 ・基幹システム向けクラウドに求められる高いレベルでのサービス品質マネジメント ・サービス開発マネジメント 求める経験・能力・資格 【必須(MUST)】 ICTインフラ(クラウド、ネットワーク、ストレージ、サーバー、OS、等)のプロジェクトリーダーとしての開発業務(設計/構築/試験)の経験 【歓迎(WANT)】 ・英語力(TOEIC650点以上が望ましい) ・ICTインフラ(クラウド、ネットワーク、ストレージ、サーバー、OS、等)に関する幅広い技術スキル 役職 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
基幹システム向けマネージドクラウドサービスのサービス企画
組織紹介 データネットワークサービス・インターネット接続・モバイル/リモートアクセス等ネットワークサービス、データセンター、クラウドサービスなどの開発・提供 募集ポスト 基幹システム向けマネージドクラウドサービスのサービス企画 仕事内容 基幹業務システム向けマネージドクラウド―サービスの新機能、新サービスのサービス企画。 - 本クラウド―サービスの共同開発元である外資系企業と連携した新サービスメニューの企画 - サービス企画チームのリーディング - 販売推進活動のサポート 求める経験・能力・資格 【必須(MUST)】 ・コミュニケーションスキル ・論理的思考力 【歓迎(WANT)】 ・英語力(TOEIC850点以上が望ましい) ・IaaS(サーバー、ストレージ、ネットワーク、VMware)に関する基礎知識 ・サービス企画業務経験 役職 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
新たなプラットフォームを開発するソフトウェアエンジニア
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 募集ポスト SkyWay、Media Pipeline Factory、テレイグジスタンスロボット、これらに続く新たなプ ラットフォームを開発するソフトウェアエンジニア 仕事内容 「イノベーションの武器となるプラットフォームを生み出し続ける」をミッションとし、 SkyWay、Media Pipeline Factory、テレイグジスタンスロボット、これらに続く新たなプ ラットフォームを創出し、開発・運用している。 ソフトウェアの設計、コーディング、レビューなどのDevOpsを担当する。技術領域 は、バックエンド、Webフロントエンド、クラウドインフラ、モバイルアプリなど、プロダク ト要件に応じて、適宜変更。 開発者コミュニティを育成し、利用者を獲得するため、イベント開催、コミュニティ運 営および支援、講演・執筆等の情報発信を行う。 求める経験・能力・資格 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発・運用経験: 10年以上、SkyWayおよびMedia Pipeline Factoryで利用するプログラミング言語(C++, ECMAScript 2017, Java, Kotlin, Obj-C, Swift, PHP, Golang, Python)のうち1つ以上 ・WebRTC関連のプロジェクトに従事した経験: 商用製品またはオープンソースのプロ ジェクト、1年以上 ・エンジニアのコミュニティ運営と情報発信の経験: 1000人以上のコミュニティの運 営、100人以上のイベントの主催、聴衆100人以上の講演を5回以上 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
損害保険業界をターゲットとしたセールスコンサル(無期雇用)
組織紹介 第一ビジネスソリューリョン部は、銀行・信託銀行・証券・生命保険・損害保険といった金融業界のお客さまの経営課題解決に向けて営業活動を行う組織です。お客さまとのB2B2X推進や新規事業共創などを通じて、NTT Comグループの事業の発展を牽引していきます。 募集ポスト 損害保険業界をターゲットとしたセールスコンサル(無期雇用) 仕事内容 損害保険会社向けICT基盤に関するコンサル型提案業務 ・維持増営業と新規リード創出活動の推進により受注・新規受注・粗利・収益の拡大に貢献する 求める経験・能力・資格 ・損害保険業界におけるICTソリューション営業の経験(5年以上) ・損害保険業務プロセス概要を把握していること ・大規模ユーザにおけるネットワーク基盤の要件や特性に精通していること ・損害保険会社のICTシステムにおける基礎的設計知識とヒアリングスキル ・NTTコムのプロダクトを中心としたICTに関する基礎的知識を有すること 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
Smart Mobility(車両SOCの商用開発および事業化プロジェクト)
組織紹介 プラットフォームビジネスの加速により、NTTグループの技術/サービス/ソリューションや多彩なパートナーとの共創を創出することで業界DX・社会DXを後押しし、お客様と共にSmart Worldを実現していく組織となります。 信頼できる世界規模のICTソリューションを武器に、データのガバナンス、セキュリティやプライバシーを守り、全世界の車両・数十億のセンサーからデータが流通するモビリティの世界に貢献していく一躍を担っていただきます。 募集ポスト Smart Mobility推進室における車両SOCの商用開発および事業化プロジェクトに参画いただきます 仕事内容 ・車両SOC PJのサブPM 国内OEM複数社との事業化に向けたプロジェクト推進 ・車両セキュリティ全体のソリューション企画・開発 車両開発業務での知見を活かした車両セキュリティソリューションの企画および開発業務 ・ステークホルダーマネジメント(ビジネスパートナー連携、社内連携) 求める経験・能力・資格 ・自動車OEMあるいはTier1サプライヤにて、商用車両開発業務に勤務経験があること(3年以上) ・車両開発関連プロジェクトのマネージャーあるいはサブマネージャーの経験者(3回以上) 役職 主査または勤務 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
IoT Connect Mobile(法人IoT向けモバイル回線サービス)企画開発リーダー
組織紹介 データマネジメントサービス、クラウドサービス、データセンター、ネットワークサービス、IoTなどのSmart Data Platformを構成するサービスの開発・提供 募集ポスト IoT Connect Mobile(法人IoT向けモバイル回線サービス)企画開発リーダー 仕事内容 IoT Connect Mobile(法人IoT用途向けモバイル回線サービス)に関するビジネス企画及びサービス企画開発 (詳細) ①マーケティング調査、およびそれを通じて得られた情報(先進ニーズ、競合動向)を踏まえたデータ収集レイヤ強化に資するビジネス検討(ターゲティング、製品戦略等) ②①を踏まえたお客様ニーズに適合するサービス機能に関するアイデア創発 ③①を踏まえたサービス開発ロードマップ策定 ④具体的サービス機能のサービスコンセプト、サービス仕様策定 ⑤サービス仕様に沿った具体的な開発活動(販売部門/開発部門/バックヤード部門との連携による技術仕様/システム仕様/業務仕様等の検討、調整、導入等) 求める経験・能力・資格 ・一人称でビジネス若しくはサービスの企画開発を推進した経験があること ・バックヤード業務(デリバリ~運用)における一連のビジネスプロセスのフロー設計(要件定義)ができること ・モバイル回線サービス(MNO/MVNO)について、社内組織、ベンダー、コンサルティング会社等と議論できること ・PMPもしくはそれに準ずる資格を保有またはスキルを有すること ・モバイル回線サービス(MNO/MVNO)の技術動向を常に把握していること ・マーケティングのセオリー、一般的なフレームワークに関する知識を有すること 役職 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
マイナンバー関連システムの開発および保守運用支援業務のPM
組織紹介 人と世界の可能性をひらくコミュニケーションを創造するという企業理念のもと、急速に変容する社会にをこれからも支えていくという想いを込めて「Re-connect X」という事業ビジョンを掲げています。これまで通信によってつなげてきたあらゆるものの価値をあらためて見つめなおし、お客さまやパートナーとの共創によって安心安全かつ柔軟に「Re-connect(つなぎなおす)」することで、サステナブルな未来の実現に貢献していきます。またお客さまのデジタルトランスフォーメーション実現に貢献する「DX Enabler®」として、ICTの活用によるお客さまの経営課題の解決やスマートな社会の実現に取り組みます。 配属組織のミッション 社会やお客さまのトランスフォーメーションに貢献し、ICTの活用によるお客さまの経営課題の解決やスマートな社会の実現に取り組みます。 当グループはマイナンバー関連システムの開発、運用、保守およびノウハウ活用事業、新規事業としてのイノベーション事業の検討を担っています。 募集背景 高度なコンサルティングによる高付加価値提案の提供、マーケットニーズに沿った先進的ソリューションモデルの創造及びソリューション利益効率向上による利益創出を目指し、即戦力となって頂ける方を求めています。 仕事内容 「マイナンバー関連システムの開発、運用、保守およびノウハウ活用事業、新規事業としてのイノベーション事業の検討」 ・マイナンバー関連システムの安定的なシステム運用の実現、適切な保守業務の実行 ・マイナンバー関連システムの追加開発の実行、新規案件の確実な遂行 ・マイナンバー関連システムの次期システムへの更改に向けた検討・提案・構築 マイナンバー関連システム:全体PMOチーム、住民基本台帳ネットワークシステムチーム、カード管理システムチーム、公的個人認証サービスチーム、コンビニ交付システムチーム、マイナンバーカード利活用チーム 求める経験・能力・資格 【必須項目】 ・プロジェクトマネジメント経験があること ・システム開発経験があること ・システム運用保守経験があること 【備えているとより良い項目】 ・公共系システムの開発、運用保守のPM経験 ・自治体の業務知識 ・公共系システムの開発、運用保守のSM経験 役職 主査/一般社員 続きを見る
-
Healthcare分野におけるSmartWorld実現の牽引役
組織紹介 他企業との共創にてHealthcare分野を「より便利に、快適に」を実現するために 新たに発足された組織です! 市場調査やお客様動向の分析から始まり、ソリューションモデルの創出、実際の構築と 川上から川下まで一気通貫で経験できるポストです。 募集ポスト SmartWorld(Healthcare分野)実現に向けたプロジェクトマネージャー/エンジニア(無期雇用) 仕事内容 ・製薬企業、企業健康経営、保険者(国保、健保)等を対象としたヘルスケアソリューションの提案及び設計・構築 ・ヘルスケア分野における顧客DXを加速する次世代プラットフォームのコンポーネント開発 及びそれらを活用したソリューションモデル創出 ・顧客DXを加速する次世代プラットフォームに関するプロダクト部門との共同サービス開発、 改善活動 https://www.ntt.com/business/sdpf.html 求める経験・能力・資格 ・Healthcare分野の顧客への提案・コンサル経験 ・大~中規模(売上1000億以上)顧客に対するソリューション提案・構築に関するプロジェクトマネジメント経験 ・クラウド、コンテナを活用したソリューション提案構築経験 役職 勤務/主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
AIサービス(COTOHA Takumi Eyes)のサービスプランナー
組織紹介 企業に点在するデータを利活用し、企業成長のエンジンへと変えるSmart Data Platformの価値を向上させるSaaS/PaaS領域の各種アプリケーションを開発・提供していくことで、お客様のデジタルトランスフォーメーションを加速し、社会的課題の解決につながるSmart Worldの実現に貢献 募集ポスト AIサービス(COTOHA Takumi Eyes)のサービスプランナー(無期雇用) 仕事内容 映像解析技術を核として映像データの利活用を実現し、お客様の業務革新・安心安全な社会の実現を推進するため、市場分析をしながらの販売戦略策定や新サービス・新機能の仕様検討、アルゴリズム検討やプロトタイプ開発も含めた、サービス企画・開発業務となります。 ・既存サービスの販売戦略策定と実施 ・市場ニーズに合わせた映像AIサービス仕様検討 ・新たな価値の創造に向けた新規AIアルゴリズムの検討と実装・評価 ・新サービス・新機能のプロトタイプ開発とPoCの実施 求める経験・能力・資格 ・事業化まで至った新サービスの企画・開発・事業化に携わった経験 (メンバーとしての参画だけではなく、社内折衝やファーストユーザ開拓経験を有すると更に望ましい) ・提供開始済みのプロダクトに関する販売推進、お客様提案に携わった経験 (顧客の課題解決となることを説き拡販を進めた経験を有すると更に望ましい) 役職 主査もしくは担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
リモートのスクラム内製開発でSmart Data Platformを支えるソフトウェアエンジニア
組織紹介 データネットワークサービス・インターネット接続・モバイル/リモートアクセス等ネットワークサービス、データセンター、クラウドサービスなどの開発・提供 募集ポスト リモートのスクラム内製開発でSmart Data Platformを支えるソフトウェアエンジニア 仕事内容 Smart Data Platformにおける、主にお客様や社内運用者向けのポータルサイトのソフトウェア内製開発に従事していただきます。 私達のチームでは、お客様がSDPF上にシステムを構築するために必要なポータルサイトを開発しております。お客様はポータルサイトを操作してSDPF上に仮想リソースを作成し、管理することができます。また同時に、大量の仮想リソースが作成されるSDPFの運用を支えるため、オペレーター向けのポータルサイトも開発しています。こちらはお客様単位での仮想リソース検索、迅速なメンテナンス・故障通知といった機能を社内のオペレーター向けに提供しています。さらに、SDPF上でのコードによるインフラ構成管理を実現するTerraform Providerや、運用や自動化に欠かせないコマンドラインツールを開発し、GitHub上でOSSとして公開しています。 上記ポータルサイトおよびツールでは、SDPF上で新たにリリースされる様々なサービスをサポートしつつ、お客様やオペレーターの期待に応えるUXを継続的に実現していくことが求められます。 また、日々増加するユーザや仮想リソースに対応するべく、メンテナンス性やパフォーマンスの向上を目的としたアプリケーションやアーキテクチャの刷新も検討していく必要があります。お客様やオペレーターのUXに直結する重要な役割を果たすべく、私達とともに活躍していただけるソフトウェアエンジニアを募集します。 求める経験・能力・資格 【必須】 ・Python, Ruby, PHP, Golang, JavaScript, Java, C#のうち、いずれか1つ以上の言語による3年程度の商用アプリケーション開発(設計、実装、テスト)経験 ・Django, Rails, LaravelといったMVCモデルを採用するWebアプリケーションフレームワークを利用した商用アプリケーション開発(設計、実装、テスト)経験 ・GitHub, Slack, Atlassian Confluence/JIRAあるいは準ずるコラボレーションサービスを利用した3年以上のチーム開発経験 ・ApacheあるいはNginxを利用したWebサーバの設計・構築・運用経験 ・アプリケーション基盤としてのLinuxサーバおよびDockerコンテナの設計・構築・運用経験 ・インターネット上にアプリケーションを公開するうえで必要なレベルのネットワークおよびクラウドに関する知識 ・市中のアプリケーションやプログラミング言語の公式ドキュメントを読んで理解し、設計や実装を遂行可能な程度の英語能力 【歓迎】 ・開発環境に記載されている各技術要素の利用経験 ・マイクロサービスアーキテクチャに則ったアプリケーション開発経験 ・クラウドを利用した商用サービス基盤の構築・運用経験 ・RESTful API設計の経験 【求める人物像】 ・開発と運用のメンバー、ならびにビジネス担当者と円滑にコミュニケーションできる方 ・リモートワークであっても、各種コラボレーションサービスを利用してチームメンバーと積極的にコミュニケーションできる方 ・スクラムイベントやペア・モブワークといったチームでの活動に積極的に参加していただける方 ・インフラやクラウドといった業務上必要となる周辺知識について、学習する意欲がある方 役職 担当 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
製造業界をターゲットとしたコンサルティングセールス・提案業務
組織紹介 第三ビジネスソリューション部は、製造・建設・不動産業界のお客さまの経営課題解決に向けて営業活動を行う組織です。お客さまとのB2B2X推進や新規事業共創などを通じて、当社グループの事業の発展を牽引していきます。 募集ポスト 製造業界をターゲットとしたコンサルティングセールス 仕事内容 大手電機メーカーや製造業企業様に向けたICT基盤に関するコンサル型提案業務をお任せします。 既存顧客に対する深耕営業・新規リード創出活動の推進により、受注・新規受注・粗利・収益の拡大に貢献いただきます。 従来の情報システム部のお付き合いにとどまらず、お客様の新事業、収益拡大に貢献するような事業部門との関係性強化による新規案件創出もご担当いただきます。 NW及びIoT・AI等の新技術をベースにDX化推進の案件創出・提案・受注・契約・その後のリテンション強化に至る営業プロセスを担当いただきます。 新生ドコモグループとなり、モバイルなど提供サービスやお客様が拡大しており、製造業界への取り組みを一層強化いたします。 製造業界のお客様と新しい価値を創造し、世の中に貢献していく大きな仕事に一緒にチャレンジいただける方を募集いたします。 求める経験・能力・資格 ・製造業界におけるITコンサル提案~受注、構築などのPJ経験者 (製造業界の法人営業経験3年以上) ・ITインフラ(基盤)に関する知識およびIT全般の基礎知識 ・PJを円滑に進める上での課題分析・コミュニケーション能力・調整力 役職 担当社員~主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
金融業界(銀行・証券・生損保) に対するセールスコンサルおよび新規ビジネス(Smart/DX)創出
組織紹介 第一ビジネスソリューリョン部は、銀行・信託銀行・証券・生命保険・損害保険といった金融業界のお客さまの経営課題解決に向けて営業活動を行う組織です。お客さまとのB2B2X推進や新規事業共創などを通じて、NTT Comグループの事業の発展を牽引していきます。 募集ポスト 金融業界(銀行、証券、生損保) をターゲットとしたセールスコンサルおよび新規ビジネス(Smart World/ DX)の創出によるビジネスの拡大(有期雇用) 仕事内容 ・金融業界のお客さまを対象としたICTに関連したコンサル型提案業務 ・お客さまとの共創を通じたDXソリューション企画とビジネスモデルの確立 ・ビジネスモデルのファーストユーザ群の受注営業 求める経験・能力・資格 ・金融業界(銀行・証券・生損保のいずれか)の業務プロセス等に関する知識、勤務経験 ・銀行業務プロセス概要を把握していること ・お客さまとの対話を通じ、新たなDXソリューションを企画・検討できること 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
データセンタ・システムアーキテクト
会社紹介 NTT Comの海外グループ会社がそれぞれに展開していたデータセンターの調達・品質管理などを一元化し、グローバルに統一されたサービス品質管理やプロセスの標準化を実現するため、NTTリミテッド・ジャパン株式会社として業務を開始いたしました。 募集ポスト データセンタ・システムアーキテクト 仕事内容 NTTのグローバルデータセンタを支える次世代プラットフォームの開発・構築・導入をしてくれる仲間を募集します。 仕事内容 ・IoT/クラウドネイティブなど最新の技術を活用したデータセンタファシリティ・オペレーションのDX推進 ・クラウドネイティブなアーキテクチャ・技術を活用したIoTシステムの開発・導入 ・グローバルデータセンタの各社への展開(システム・インテグレーション) ・データセンターオペレーションのDX推進 求める経験・能力・資格 必須のスキルや経験 ・3年以上のIoT関連システム(IoT、組み込み、M2M(ホームオートメーション/アセットトラッキング/スマートユーティリティなど)の設計・構築経験 ・3年以上のクラウドネイティブなシステム設計・構築の経験(GCP/Azure/AWS等) ・5年以上のUNIX/サーバ仮想化/コンテナなどを使ったシステム設計・開発の経験 ・英語力(技術ドキュメントの読み書きができるレベル) あると望ましいスキルや経験 ・Go、Python、Javascript等によるプログラミング経験 ・データセンタファシリティシステム(BMS/CRAC/UPS/ジェネレータ等)に関する知識 ・ビジネスレベルの英語力(口頭によるコミュニケーション) 役職 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
クラウドサービス Site Reliability Engineer
組織紹介 データネットワークサービス・インターネット接続・モバイル/リモートアクセス等ネットワークサービス、データセンター、クラウドサービスなどの開発・提供 募集ポスト クラウドサービス Site Reliability Engineer 仕事内容 クラウドサービス開発における Site Reliability Engineering 業務 - 効率的なクラウドサービスの開発を実現するアプリケーション基盤の開発・運用 - CI/CD の仕組みの導入・整備 - 各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 求める経験・能力・資格 (業務上必須な知識/経験) - Kubernetes, GCP(GKE, Deyployment Maneger, Cloud Build等)に関する知識 - Cloud Nativeなアプリケーションの開発・運用経験 - バージョン管理(Git/GitHub)、チケット管理、CI/CD、GitOps等に基づく業務経験 (業務上あると望ましい知識/経験) - SpinnakerやArgoprojに関する知識 - 高可用・高性能が求められるシステム設計に関する開発・運用経験 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
デジタルマーケティング基盤の提供とそれらを活用したDX推進
マーケティングテクノロジー(MarTeck)は日々進化しています。私たちはそれら技術に興味関心を持ち、トライアンドエラーしながら、NTTコミュニケーションズのDX推進に積極的にチャレンジする人を探しています。 デジタルマーケティングを活用して、アフターコロナにおける働き方改革を自ら実践し、それらの営みを社外にも発信してNTTコミュニケーションズのプレゼンス向上に一緒に取り組んでみませんか? 組織紹介 DX全社推進、データ基盤の整備とデータサイエンティスト育成、社内システムの開発・高度化による自らのワークスタイル改革や業務効率化の実現およびショーケース化を推進しています。 仕事内容 業界の標準化とベストプラクティスを取り込んだデジタルマーケティング基盤を提供し、効率的かつ迅速にマーケットへのアプローチ、営業力強化を推進しています。 ・新たなMarTech導入によるマーケティングオートメーション基盤の高度化 ・マーケティングオートメーション基盤を活用したデジタルマーケティング業務プロセスの改革推進 ・マーケティングオートメーション基盤の安定運営とショーケース化 求める経験・能力・資格 ・マーケティングオートメーションパッケージを活用したシステム開発、カスタマイズの経験 ・マーケティングオートメーションやMarTechのスキル、データ分析スキル等のテクニカルスキル ・マーケティング業務経験があるとよい 続きを見る
-
Smart CXを実現するクラウドコンタクトセンタ・自動応答システムの開発エンジニア
組織紹介 Smart CXの実現に向けて、音声基盤およびデータプラットフォームを活用した応対自動化・オペレータ支援に加え、これらから得られた音声データを利活用する新しいビジネスを創造する。 <募集の背景> リモートワークが浸透する世の中において、重要な顧客接点である電話応対の高度化やAIを活用した自動応答に対する要望は大きくなる一方です。これに対応すべく、当社ではアジャイル内製開発に取り組んでおり、この開発チームで人員を増強すべく、採用活動を行っております。 仕事内容 ・パブリッククラウドを利用し、最新の技術トレンドをウォッチしながら、迅速かつセキュアにサービスをリリースできるようにシステム設計を行う ・自らプログラミングをすることにより、上記設計の目利きをする。また、内製開発におけるスクラムマスターを担当し、技術的に難易度が高い課題について、周りを巻き込みながら解決していく。 <やりがい・身につくスキルなど> ・サーバレスアーキテクチャという開発トレンドを採用しているため、社内外から大きく注目されているポジションです。 ・自ら作り出すサービスで、日本を代表するような企業のDXを支援することができます。 ・チームで業務に取り組みながらも、人の提案や意見を尊重する風土です。また個人の特色を活かしながら、タスク量や難易度を調整することができます。 ・業務の中で技術的にチャレンジできる環境を準備しています。また、成果を対外発表/講演でアピールするチャンスがあります。 <環境> ・パブリッククラウド(GCP)を使った、サーバレス開発を実現 開発言語はフロントエンド、バックエンドともにJavascript(Node.js)を利用 ・担当毎にGCPの環境 貸与 ・開発用PC(MAC)貸与 求める経験・能力・資格 必須のスキルや経験 ・パブリッククラウドでのシステム設計経験かプログラミング経験 あると望ましいスキルや経験 ・パブリッククラウドでのシステム設計経験が3年以上 ・Node.jsのプログラミング経験が3年以上 ・バックエンド、フロントエンドの両方の開発経験あり 求めるパーソナリティ ・最新技術への興味関心があり、自ら課題等を提案、解決しようとする姿勢をお持ちの方 役職 主査もしくは担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
Smart World事業の社会課題をAI/機械学習技術を用いて解決するデータ分析リサーチエンジニア
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 募集ポスト Smart World事業における社会課題を、AI/機械学習技術を用いて解決するデータ分析リサーチエンジニア 仕事内容 ・Smart Worldの実現に向けて、各業界におけるお客様現場課題に対し、必要となるAI技術(機械学習技術)を開発する。 ・必要な技術領域は、機械学習全般および確率統計 ・現在では、特に時系列データ分析に関する取り組みが多数を占める 求める経験・能力・資格 ・機械学習エンジニアとしての経験(3年以上) ・プログラミング言語(Python)を用いた開発経験。機械学習のライブラリ開発、OSS開発経験があれば尚良。 ・機械学習分野の専門書や学術論文を読み理解するのに十分な数学の知識があること ・情報工学、計数工学、コンピュータサイエンス等で修士以上の資格があれば尚良 ・実データを用いたデータ分析経験(「時系列データ」「プロセスデータ」「制御」「因果分析」「要因分析」「模倣・強化学習」「画像解析」等のキーワードいずれかに関連した経験があれば尚良) ・お客様とのコミュニケーションを通じて課題を明確化、合意できること ・常に新しい技術領域に挑戦していく姿勢 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
SDPF IaaSサービス(ECL)のセールス向け技術支援施策の企画
組織紹介 データネットワークサービス・インターネット接続・モバイル/リモートアクセス等ネットワークサービス、データセンター、クラウドサービスなどの開発・提供 募集ポスト SDPF IaaSサービス(ECL)のセールス向け技術支援施策の企画 仕事内容 Smart Data PlatformのIaaSサービスにおいて、セールスに必要な技術支援施策の企画及び実施を行う。 1. 新サービス導入・移行シナリオの作成と社内販売組織への展開 2 支援活動のフィードバックによる新サービス開発・改善の実施 求める経験・能力・資格 ・サービス開発マネジメント知識・経験、もしくは、SI案件のプロジェクトマネジメント経験(経験は1年以上が望ましい) ・クラウドの基本的な知識及び業務サーバー、ネットワーク、バックアップ、DBのいずれかの高いスキル(設計・構築の知識・経験) 役職 主査/担当 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
NTTグループ向けマイクロサービス基盤(フレームワーク)の設計・開発、フロントエンドエンジニア
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 募集ポスト NTTグループ向けマイクロサービス基盤(フレームワーク)の設計・開発、フロントエンドエンジニア 仕事内容 ・マイクロサービス開発者向けのソフトウエアフレームワーク開発。 ・クラウドサービスとして提供するWebアプリケーションの、フロントエンドやバックエンドの設計・開発。 求める経験・能力・資格 【必須スキル】 ・HTML/CSS/JavaScriptのプログラミングスキル ・Vue、ReactなどのJavaScriptフレームワークを利用したSPAの開発経験 ・Node.jsやPythonなどによるWebアプリケーションのバックエンドAPI開発経験 ・Webアプリケーションのユニットテスト、End to Endテストの実践経験 ・UIデザインツールなどを用いたWebデザイン、アセット作成スキル(アイコン、イラストなど) ・WebデザインやUI/UXへの強い探究心 【歓迎スキル】 ・MVC、FluxアーキテクチャによるWebアプリケーション開発経験 ・SVGやCanvasなどを利用したアニメーションの実装スキル ・AWS/Azure/GCPなどのクラウドサービスを利用したシステム開発経験 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
Smart City(ICTを活用した未来の街づくり)におけるデータ利活用プラットフォーム開発エンジニア
組織紹介 組織紹介など熱いメッセージを記載してください。 募集ポスト 例) 企業向けソリューション営業におけるマーケティング戦略担当(無期雇用) 仕事内容 [プラットフォーム開発] ・プラットーフォームに求められる機能の洗い出し、開発コストの算定、開発判断審議対応 ・メーカー・ベンダー及び社内関係部署と連携し、設計、開発、試験などの開発工程一連のプロジェクトマネジメントの実施 [サービス開発] ・新規サービスや新規ソリューション開発において、メーカー・ベンダー及び社内関係部署と連携し、サービス詳細仕様を確定し開発・検証実行し、商用化に向けたプロジェクトマネジメントの実施 [案件プロジェクト] ・サービスやプラットフォームを提供するお客様実案件におけるプロジェクトマネジメント、設計、構築・試験対応 求める経験・能力・資格 【必須/must】 ・システムエンジニアとして開発を実施した経験がある ・大規模ICTソリューション案件のPMを実施した経験がある ・製品情報や技術動向に関する専門的な知識を有する 【歓迎/want】 ・開発言語及びプログラミングに関する専門的な知識を有する ・プロジェクトマネジメント等の資格を有する 役職 勤務もしくは主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
金融系大規模ICTシステムプロジェクトマネジメント業務
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、社会やお客さまのトランスフォーメーションに貢献する「DX Enabler®」として、ICTの活用によるお客さまの経営課題の解決やスマートな社会の実現に取り組みます。 その中で当グループは、金融系ユーザのビジネスパートナー(協業、共創含む)として新規ソリューションの提供と安定した運用サービス提供による新規ユーザ開拓、既存ユーザの深堀及びお客様ビジネス課題解決/お客様満足度向上と収益/利益貢献を目指しています。 募集ポストと募集背景 「金融系大規模ICTシステムプロジェクトマネジメント業務」 現在弊社は金融業界(金融4業種、TOP3)における重要顧客の経営課題をICTを活用し解決を目指すべくお客様に寄り添ったソリューション提案、構築業務に注力しています。弊社の強みであるネットワーク、音声基盤構築技術を最大限に活かしつつキャリアとしての知見だけではなく、セキュリティ、クラウドサービスなどよりお客様業務に近い領域の課題をお客様情報システム部門及びその他様々なチャネル(経営層、お客様接点部署など)と共に考え、お客様の経営課題解決に結び付けられるパートナーとして信頼を得られるPM/SE人材を募集しています。 業務内容 【概要】 金融系のお客様向け大規模ICTシステム提案、構築プロジェクトマネジメント業務 【詳細】 具体的な業務内容、ミッションは下記のとおり ・大規模金融ユーザシステムに関するコンサル、設計、構築業務(特にクラウド、サーバ、Saas等各種システム、Fintechの動向、FISC等の金融業界に求められる標準を活用した各種業務)により、安定的な収益基盤を構築・維持 ・重要顧客の情報システム部門、LOBなど様々なチャネルとのコミュニケーションによるカスタママネジメント ・新規案件発掘・受注による事業規模拡大 やりがい・魅力、身につくスキル等 ・お客様経営課題解決に向けコンサルからお客様システム構築まで様々なテクニカルスキルを実践の中で学ぶことができる。 ・金融業界のソリューションコンサルティングスキルが身につく。 ・多様な大企業顧客へのサービス提供、大規模プロジェクトへの参加を通じて、自身の成長を実感できる。 環境 ・私たち金融グループは総勢120名在籍しており、経験を積んだ社員が多く活発に意見を出し合い、お互い切磋琢磨しながらプロジェクト推進を行えます。 ・プロジェクトマネージャとして複数のエンジニアを束ね、コンサルからお客様要件のヒアリング、ネットワーク、セキュリティ、クラウドなど各種システム設計、検証および高品質なシステム構築をご担当いただきます。 ・営業のテクニカルサポートを行いつつ、お客様経営課題を解決に導くためのコンサルなど幅広い業務に携われます。 求める経験・能力・資格 【必須項目】 ・当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 ・クラウド(AWS, Azure等)、仮想基盤(VMware, HyperV等)、サーバ(Linux, ESXi, Windows Server等)の技術知識や設計/構築のPM/SE経験 ・SaaS(O365/Azure AD, SASE等)を利用したシステムやプログラミング(Python, Ansible等:各種SaaS API活用ソリューション提案、自動化ツール開発などのため)に関する技術スキルや設計/構築のPM/SE経験 ・コミュニケーション能力が高く、自ら成長していくチャレンジ精神旺盛で前向きなマインドを有する方 【備えているとより良い項目】 ・PMPなどプロジェクトマネージメント資格保有 ・セキュリティ製品の設計、構築経験 役職 担当社員/主査 続きを見る
-
金融系ユーザに対するITシステム運用リーダー業務(サービスマネージャー業務)
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、社会やお客さまのトランスフォーメーションに貢献する「DX Enabler®」として、ICTの活用によるお客さまの経営課題の解決やスマートな社会の実現に取り組みます。 当グループは金融系ユーザへの安定した監視・保守運用サービス提供(SM業務)によるお客様満足度の向上と収益貢献、新規ソリューション提案での新規ユーザ開拓/既存ユーザ深堀による収益/利益拡大献を目指しています。 募集ポストと募集背景 「金融系ユーザに対するITシステム運用リーダー業務(サービスマネージャー業務)」 現在弊社はお客様の経営課題をICTを活用し解決を目指すべくお客様に寄り添ったソリューション提供業務に注力しています。弊社の強みであるネットワーク、音声領域の他、近年では、セキュリティ、クラウドサービスなども含めた広い領域でのマネージドサービス提供が求められており、複合的な技術領域のITシステム運用をマメジメントできるSM人材を求めております。また日々の運用から得られた気づき・知見をお客様情報システム部門及びその他様々なチャネル(経営層、お客様接点部署など)と共に考え、お客様の経営課題解決に結び付けられるパートナーとしての役割も期待しております。 業務内容 【概要】 金融系のお客様向け、ITシステム保守運用業務 【詳細】 具体的な業務内容、ミッションは下記のとおり ・金融ユーザ向けの、ITシステムの監視・運用設計(セキュリティ、クラウドサービス、NW、サーバ 等) ・システム運用状況の分析、顧客向けレポーティング、および継続的改善 ・運用自動化、Dev/Ops の推進 ・故障・トラブル発生時の フロント・SMメンバーの対応サポートおよび必要に応じたお客様報告対応 ・顧客の情報システム部門、LOBなど様々なチャネルとのコミュニケーションによるカスタママネジメント ・新規案件発掘・受注による事業規模拡大 やりがい・魅力、身につくスキル等 ・複合的な技術領域のテクニカルスキルを実践の中で学ぶことができる。 ・金融業界のソリューションコンサルティングスキルが身につく。 ・多様な大企業顧客へのサービス提供、大規模プロジェクトへの参加を通じて、自身の成長を実感できる。 環境 ・私たち金融グループは総勢120名在籍しており、経験を積んだ社員が多く活発に意見を出し合い、お互い切磋琢磨しながら日々の業務に取り組んでいます ・サービスマネージャーとして複数のエンジニアを束ねて、監視・運用設計、運用状況の分析、レポーティング等のシステム運用(セキュリティ、クラウドサービス、NW、サーバ 等)をご担当いただきます。 ・営業のテクニカルサポートを行いつつ、お客様経営課題を解決に導くためのコンサルなど幅広い業務に携われます。 求める経験・能力・資格 【必須項目】 ・当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 ・ITILファンデーション資格相当の技術知識 ・セキュリティ(Paloalto,FireEye,Zscaler 等)クラウド(AWS, Azure等)、仮想基盤(VMware, HyperV等)、サーバ(Linux, ESXi, Windows Server等)いずれかの技術知識、構築または運用経験 ・ITシステム監視ツール(JP1、NNM、Zabbix等)の構築、または運用経験 ・コミュニケーション能力が高く、自ら成長していくチャレンジ精神旺盛で前向きなマインドを有する方 【備えているとより良い項目】 ・ServiceNow(ITSM)を用いた自動化実装経験 ・SaaS(O365/Azure AD, SASE等)を利用したシステムやプログラミング(Python, Ansible等:各種SaaS API活用ソリューション提案、自動化ツール開発などのため)に関する技術スキルや実務経験 ・ITILマスター、エキスパート資格保有 ・セキュリティアナリスト、分析官、CSIRT等の業務経験 役職 担当社員/主査 続きを見る
-
公共案件DX推進プロジェクトマネージャー及び運用マネージャー
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、社会やお客さまのトランスフォーメーションに貢献する「DX Enabler®」として、ICTの活用によるお客さまの経営課題の解決やスマートな社会の実現に取り組みます。 募集ポストと募集背景 「公共案件DX推進プロジェクトマネージャー及び運用マネージャー」 これから急速に進む公共機関(デジタル庁、行政、地方自治体)のDX化を支えるべき新システムの導入ニーズが高まっており、それら案件の提案から構築まで手がけるエンジニアおよびプロジェクトマネージャーが必要となってきているため。 業務内容・役割 【概要】 公共案件システムエンジニア及びプロジェクトマネージャー(自らの技術力を発揮し、社内外のステークホルダを率いてシステム提案から構築まで一元的に実施できるエンジニア及びプロジェクトマネージャー) 【詳細】 デジタル庁に向けた省庁間システムのDX推進および、今後公共案件のDX化で求められるクラウド、SaaS、セキュリティ系サービス(Azure、o365関連サービス、Zscaler等)を含むソリューションサービスを提供する高技術プロジェクトマネージャー及び運用マネージャー やりがい・魅力、身につくスキル等 技術力及びプロジェクトマネージメント力 環境 基本はリモート環境での業務です。ただし、顧客からの要望によって、オンサイトでの作業や打ち合わせも発生します。 求める経験・能力・資格 自ら考え、自ら行動し、自ら案件をリードしていく人を求めています 【必須項目】 ・ネットワークスキル(CCNPレベル以上が望ましい) ・クラウド、SaaS案件のシステム構築体験(エンジニアとして) ・クラウド、SaaS案件のシステム構築体験(PMとして) 【備えているとより良い項目】 ・統合運用システム運用管理ツール「JP1」の運用知識と経験 ・ServiceNow運用知識と経験 ・運用に関する業務経験 ・セキュリティ案件に関しての業務経験 役職 担当社員/主査 続きを見る
-
中央官庁大規模案件における次世代システムの提案/構築PJのプロジェクトマネージャー
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、社会やお客さまのトランスフォーメーションに貢献する「DX Enabler®」として、ICTの活用によるお客さまの経営課題の解決やスマートな社会の実現に取り組みます。 当グループはその中で以下のミッションを担っています。 ・公共案件重要顧客に対する収益粗利の維持拡大と新規領域(技術・ビジネス)への拡大を行う ・社会インフラを支える最重要顧客に対する顧客接点強化によるビジネス拡大と、公共案件に対する新規領域へのチャレンジによる更なる領域拡大を行う 募集ポストと募集背景 「中央官庁大規模案件における次世代システムの提案/構築PJのプロジェクトマネージャー」 現在弊社では、事業領域の変革にチャレンジしています。 その経営課題としてデジタルガバメントへの貢献が急務となっている中、その中核となる大規模公共案件を担う人員を増強したく採用活動を行っております。 弊社にとって新領域となるデータマネジメント分野で、サービス企画・アーキテクトとして事業の拡大を牽引いただける方を求めています。 業務内容 【概要】 Soceity5.0社会の実現に向け、大規模公共案件の次世代システムの提案、設計、構築、運用をリーダーとしてマネジメントするプロジェクトマネージャーのポストです。 「データ利活用ソリューションアーキテクト」は、このプラットフォームを顧客企業に提供する際の データマネジメント分野のソリューションアーキテクチャを担当します。またこれに関連した新規ソリューション企画・開発やアライアンス推進などにも携わっていただきます。 【詳細】 大規模公共機関向け次世代システムの提案/設計/構築/運用 ・顧客のデジタルトランスフォーメーションに関する様々なサービス(マネージドサービス含む)の提供及び顧客の課題解決に向けたソリューションの提案/設計/構築/運用PJにおけるプロジェクトマネジメント ・社会課題やお客様要望に対応する最適なソリューションをチームを率いて提供し国力増強の一端を担う ・パートナー企業との協業やアライアンスによるコンソーシアムの形成と大規模公共機関に向けたICTサービスの提供と維持管理の実施 やりがい・魅力、身につくスキル等 ・公共性の高い大規模プロジェクトでの様々なサービス提供を通じて、社会貢献できる ・大規模な公共系顧客へのサービス提供、大規模プロジェクトへの参加を通じて、自身の成長を実感できる 環境 ・当担当には社員が50名ほど在籍し、加えてグループ会社やビジネスパートナーと協働しています。若手のうちから大規模な案件やプロジェクトのリーダーを任されており、周囲のメンバや上司・部下関係なく議論が活発に行われ、風通しも良く、自由にいろいろなことを提案、チャレンジできる雰囲気があります。 ・裁量労働制を基本とし、全社員がテレワーク環境を保有しており、テレワークなどのニューノーマルな働き方を積極的に順応しており、個々人のライフスタイル・ワークスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。(当該組織のテレワーク率は8割を実現しています) ・デジタル人材育成に力を入れており、クラウド、アジャイル、UI/UX、AIなど多様なデジタル技術を学び、習得する機会を組織をあげて提供し、育成しています。 求める経験・能力・資格 ・自ら考え、行動する方 ・コミュニケーション能力、折衝力、調整力、忍耐力に強みを持つ方 ・新領域への挑戦意欲、改革/変革/改善への意欲のある方 を求めています。 【必須項目】 ・公共案件における提案、構築PJのプロジェクトマネージャー経験 【備えているとより良い項目】 ・ネットワーク、サーバシステム、クラウドの設計/構築/運用業務の経験 ・コンサルティング、フロントSE等の顧客対応経験 ・プロジェクトマネジメントスキル、セキュリティスキル、高度情報処理スキル等のエンジニアリングに強みを持つ方 役職 担当社員/主査 続きを見る
-
中央官庁大規模案件におけるコンサルティングが行えるシステムエンジニア
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、社会やお客さまのトランスフォーメーションに貢献する「DX Enabler®」として、ICTの活用によるお客さまの経営課題の解決やスマートな社会の実現に取り組みます。 その中で当グループは以下の役割りを担っています。 ・公共案件重要顧客に対する収益粗利の維持拡大と新規領域(技術・ビジネス)への拡大を行う ・社会インフラを支える最重要顧客に対する顧客接点強化によるビジネス拡大と、公共案件に対する新規領域へのチャレンジによる更なる領域拡大を行う 募集ポストと募集背景 「中央官庁大規模案件におけるコンサルティングが行えるシステムエンジニア」 現在弊社では、事業領域の変革にチャレンジしています。 その経営課題としてデジタルガバメントへの貢献が急務となっており、その中核となる大規模公共案件を担う人員を増強したく採用活動を行っております。 弊社にとって新領域となるデータマネジメント分野で、サービス企画・アーキテクトとして事業の拡大を牽引いただける方を求めています。 業務内容 【概要】 デジタルガバメントの実現に向け、公共機関のデジタルトランスフォーメーションに必要な機能を提案、設計、構築、運用するシステムエンジニアのポストです。 「データ利活用ソリューションアーキテクト」は、このプラットフォームを顧客企業に提供する際の データマネジメント分野のソリューションアーキテクチャを担当します。またこれに関連した新規ソリューション企画・開発やアライアンス推進などにも携わっていただきます。 【詳細】 大規模公共機関向けフルサービスアウトソーシングの提案/設計/構築/運用 ・顧客のデジタルトランスフォーメーションに関する様々なサービス(マネージドサービス含む)の提供及び顧客の課題解決に向けたソリューションの提案/設計/構築/運用の実施(社外SaaSサービスを活用) ・顧客へのサービス提供状況についての報告とマネジメントの実施 ・新たな要望や仕様変更への対応、提供サービスに関するシステムエンジニアリングの実施 ・パートナー企業との協業やアライアンスによるコンソーシアムの形成と大規模公共機関に向けたICTサービスの提供と維持管理の実施 やりがい・魅力、身につくスキル等 ・公共性の高い大規模プロジェクトでの様々なサービス提供を通じて、社会貢献できる ・大規模な公共系顧客へのサービス提供、大規模プロジェクトへの参加を通じて、自身の成長を実感できる 環境 ・当担当には社員が50名ほど在籍し、加えてグループ会社やビジネスパートナーと協働しています。若手のうちから大規模な案件やプロジェクトのリーダーを任せられており、周囲のメンバや上司・部下関係なく議論が活発に行われ、風通しも良く、自由にいろいろなことを提案、チャレンジできる雰囲気があります。 ・裁量労働制を基本とし、全社員がテレワーク環境を保有しており、テレワークなどのニューノーマルな働き方に積極的に順応しており、個々人のライフスタイル・ワークスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。(当該組織のテレワーク率は8割を実現している) ・デジタル人材育成に力を入れており、クラウド、アジャイル、UI/UX、AIなど多様なデジタル技術を学び、習得する機会を組織をあげて提供し、育成しています。 求める経験・能力・資格 ・自ら考え、自ら行動し、自ら案件をリードしていく人を求めています ・コミュニケーション能力、折衝力、調整力、忍耐力に強みのある方 ・新領域への挑戦意欲、改革/変革/改善への意欲のある方 【必須項目】 ・大規模公共案件に関わる商材の設計構築及び運用経験 【備えているとより良い項目】 ・ネットワーク、サーバシステム、クラウド、SaaSの設計/構築/運用業務の経験 ・コンサルティング、フロントSE等の顧客対応経験 ・プロジェクトマネジメントスキル、セキュリティスキル、高度情報処理スキル等のエンジニアリングに対する強み 役職 担当社員/主査 続きを見る
-
公共分野における教育ICTソリューションを推進するプロジェクトマネージャー/ソリューションエンジニア
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、社会やお客さまのトランスフォーメーションに貢献する「DX Enabler®」として、ICTの活用によるお客さまの経営課題の解決やスマートな社会の実現に取り組みます。 当グループでは、プロジェクトマネジメントを通じたお客様DXの実現、B2B2X、新規事業領域に対する収益・粗利拡大を担っています。 【配属先のミッション】 社会やお客さまのデジタルトランスフォーメーション(DX)に貢献し、ICTの活用による社会課題の解決やスマートな社会の実現に取り組みます。 当グループでは、主に教育のICT推進・活用に関するプロジェクトを通じて、教育DXの実現に対する収益・粗利拡大を目指しています。 募集ポストと募集背景 当社では、お客さまの事業創造や競争力の強化を導くデジタルトランスフォーメーション(DX)を通じて、社会課題を解決する「Smart World」の実現を目指しています。 私たちのチームでは、その1つ「Smart Education」の実現に取り組み、公共分野のお客さまを中心に教育ICTソリューションを提供することにより、社会課題の解決・未来を創造する事業を支援しています。 多様かつ急速に変容する社会の課題をICTの力で解決し、教育の未来をICTの力で創造してみませんか?一緒にチャレンジしていける方を募集しています。 業務内容 【概要】 ・お客さま(主に公共分野)に対する教育ICTソリューションの提案・要件定義 ・受注した教育ICTソリューション案件のプロジェクトマネジメント(設計~構築・試験~運用・保守)、ソリューションエンジニアリング ・新たな教育ICTソリューションモデルの検討・検証、パートナリング推進 【詳細】 ・プロジェクトがスタートする前段階において、お客さま(主に公共分野)の教育に関する課題や目指す指針に対して、自社やグループ会社サービス、社外製品・サービスを組合わせたICTソリューションのご提案を行い、予算や仕様などの計画立案を支援 ・受注したプロジェクトに対して、自社・グループ会社、社外パートナー等と体制を組み、クラウドやオンプレミス環境を利用した教育ICT基盤整備(教務や校務システム等)や校内ICT環境整備(PC・タブレット端末、電子黒板、プロジェクタ、無線LAN等のインターネット接続環境、モバイル回線等)などの設計~構築・試験~運用・保守におけるプロジェクトマネージメント/ソリューションエンジニアリングを実施 ・次世代の教育DX(教育の更なるICT活用促進、次世代学校支援モデル構築等)ニーズを捉えたソリューションモデルの検討・検証を行い、推進する為のパートナリング体制の構築。 やりがい・魅力、身につくスキル等 ・公共性の高いプロジェクト参画を通じて、社会課題の解決・変革を実現できる ・プロジェクトや新たなソリューション検討を通じて、多くのスキルが吸収でき、自身の成長を実感できる 環境 ・リモートワークを基本とし、個々人のライフスタイル・ワークスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能 ・困った時はチームで支え、メンバー間の意思疎通が図りやすい環境 求める経験・能力・資格 ・新規案件、新たなビジネス・サービスの創出に意欲のある方 ・協調性を持ち、仲間と共に業務遂行できる方 ・変化に対して、臨機応変に対応できる方 【必須項目】 ・公共または法人に対するSI案件の業務経験(プロジェクトマネジメント、ソリューション提供) ・お客さま及び、社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーション能力 【備えているとより良い項目】 ・ICTスキル(ネットワーク、セキュリティ、クラウド、仮想化) ・教育分野における知識や業務経験 役職 担当社員/主査 続きを見る
-
デジタルマーケティングによる中堅中小市場からの顧客および案件創出
組織紹介 非対面営業による中堅中小企業層に対し、より一層の開拓およびセールスプロモーション/WEB販売との連携を推進 業務内容 ・中堅中小企業層をメインターゲットとした、デジタルマーケティング/インサイドセールス/チャネルセールスを組み合わせた効率的なサービス販売/利益最大化 ・デジタルマーケティングによる中堅中小市場からの顧客および案件創出(新たなマーケティング手法の取り込みおよびスキーム高度化含む) 業務内容詳細 ①新規有効リード獲得およびナーチャリング精度向上 ■マーケティングスキームのDX推進および高度化 1.ICT Business Online(コンテンツ・シナリオ)のプレゼンス向上に向けた企画および実行 2.新規リード獲得および有効化への取組み 3.ナーチャリング戦略の推進 ②セールスチャネル連携強化 ■販売フロント(法人CC)へのリード取次連携強化 1.MAリード活用定着に向けた営業フロント支援とリード連携スキーム検証および改善 2.フロント要望に応える柔軟なキャンペーン企画と実施(自動×運用の両面で検討) 3.3rdPartyデータ活用による不定期ユーザの潜在ニーズ掘起こし 身につくスキルなど マーケティングベーシックスキル(企画力/データ分析力/マネジメント力/情報収集力/検証手法)および最新マーケティング手法(プロモーション、ツール運用等) ※世相を反映して、営業の一つの形として今後、非対面営業が定着していくことが想定されております。 役職 主査、担当社員 応募資格 ・デジタルマーケティング業務経験(DMP/MA及び各種ツールの活用等 3年以上) ・ビジネス向けWebサイト運営業務経験(サイト設計/制作ディレクション等 3年以上) ・法人営業業務経験(販売企画・営業推進/営業職/アウトバウンドコール営業)があれば望ましい 求める人物像 市場の変化をタイムリーにキャッチでき、何事もチャンスと捉え挑戦する方、また、新しい技術、スキームに興味があり、積極的に活用できる方からの応募をお待ちしています。 続きを見る
-
中堅中小企業向け自社ECサイト開発/運用業務
組織紹介 中堅中小企業層をメインターゲットにデジタルマーケティングを活用しならがら自組織で運営するECサイトを通じてサービス販売を行っています。また当組織で当社公式ホームページの商材ページの企画運営もしておりオフィシャルサイト側の各種改善を通じたECサイト改善等も実行することができます。 業務内容 中堅中小企業向けECサイト「ICT Business Mall」の開発ディレクション、Web実績数値をもとにしたサイトUI/UX及び機能改善 業務内容詳細 ①ECサイト開発業務 ・売上拡大を目的とした年数回のサイト機能追加のため開発を実施 ・ECサイトの機能開発の要件定義、実行、検証等の推進 ・機能追加として商品ページのデザイン変更、注文情報入力フォームの機能改善、サイト管理機能の改善等を実施 ・EC基盤提供ベンダー、他組織、その他外部ベンダー等含む開発プロジェクトの推進 ②Webサイトの改善提案・実行 ・各種Web指標(流入数、CVR、回遊率、再購入率等)の実績数値を踏まえた改善施策の検討 ・上記改善提案の実行及び効果検証 やりがい、身につくスキルなど NTTグループの一員としてECサイトを通じ日本全国の中堅中小企業のお客様のデジタルトランスフォーメーション推進に貢献することができます。誕生して日も浅いECサイトのため、ご自身の様々なご経験等をもとにすぐに改善等図っていただく機会に恵まれています。 役職 主査、担当社員 応募資格 ■必須スキル ・ECサイトの企画、運営経験(サイト改善施策遂行経験 3年以上) ・プロジェクトマネジメント経験(5人以上のメンバーでのPM経験 3年以上) ・Webサイトのフロントエンド開発経験(HTML,CSS,JavaScriptでの開発経験 3年以上) ・WebAPI実装経験もしくは開発ディレクション経験(実装またはディレクション経験 3年以上) ・データを活用した定量的なPDCAの経験(Excelの関数活用した分析業務経験 3年以上) ・ECサイト運営業務の効率化、フロー改善経験(改善業務経験 3年以上) ■あると望ましいスキル ・会員情報の統合、認証基盤の導入もしくは検討支援の経験 ・デジタルマーケティング業務(顧客データ管理、リードナーチャリングなど)経験(DMP/MA及び各種ツールの活用等) ・プログラミング言語の経験(PHP, Java, JavaScript,Python,Rなど) ・Webサービスインフラ全般に関する知識 誕生して日も浅いECサイト運営ということもあり変化も多く常に進化を求められる組織です。高い組織目標達成に向けてともに成長する意欲がある方を求めています。 続きを見る
-
パブリッククラウド(Azure・GCP・AWS)のソリューションアーキテクト
組織紹介 データネットワークサービス・インターネット接続・モバイル/リモートアクセス等ネットワークサービス、データセンター、クラウドサービスなどの開発・提供 募集ポスト パブリッククラウド(Azure・GCP・AWS)のソリューションアーキテクト 仕事内容 Azure、GCP、AWSを活用したソリューションサービスの開発および、プリセールス、ポストセールスを実施していただきます。 Microsoft、Google、AWSとの協業ビジネス力強化と合わせて、その先にいるお客様にも貢献する醍醐味があるポジションです。 (詳細) ・3大クラウド(Azure、GCP、AWS)とのハイブリッドクラウドサービスのサービス企画 ・Azure、GCP、AWSを活用したサービス/ソリューションの企画・検証、協業やアライアンスの推進(Azure、GCP、AWSを活用:IaaS、PaaS、コンテナ、BI、ML支援等) ・Azure、GCP、AWSの構築支援と運用支援(プリセールス、ポストセールス) ・弊社ECLサービスやデータマネジメント、データ利活用サービスとの組み合わせたサービス開発 求める経験・能力・資格 【必須(MUST)】 ・Azure、GCPを活用したシステム設計、開発、構築、運用の業務経験 ・クラウドを活用したITサービスもしくはソリューションの顧客提案経験 【歓迎(WANT)】 ・ネットワーク、クラウドサービスの設計・構築/運用・保守業務経験 ・コンサルティング、フロントSE等、お客様対応経験 ・データ系PFに関するシステム開発業務経験といったITスキル・技術に強みを持つ方 役職 主査、担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
トラフィック可視化・分析・制御を実現するISPネットワーク開発
組織紹介 データマネジメントサービス、クラウドサービス、データセンター、ネットワークサービス、IoTなどのSmart Data Platformを構成するサービスの開発・提供 募集ポスト トラフィック可視化・分析・制御を実現するISPネットワーク開発 仕事内容 変化の激しいインターネットトラフィックに対して、データ収集基盤の構築及びその収集したデータの分析を行う。 データ分析を結果を、BIツールやフロントエンド技術を用いて、エンジニア以外も分かるように可視化を行う。 加えて、トラフィックの交流分析による適切なNW設計を行いその設計変更に伴う検証・導入を指揮する。 (詳細) ・ネットワーク装置から収集するSNMPやNetFlow/IPFIX等の情報を基にしたトラフィックの最新トレンドの分析 ・ネットワーク装置のインタフェース情報などからトポロジを可視化及びトラフィック情報とのマッピング可視化 ・上記に基づいたNW(ルーティング)設計、対外接続・キャッシュ設計 ・NWに関連する基盤サーバプラットフォーム(DNS等)のサーバのトラフィック・クエリーを活用したトレンド分析 ・上記を実現するためのデータ分析蓄積・基盤(オンプレ:Hadoop、クラウド:BigQuery等)の構築(関係部門との連携・折衝を含む) 求める経験・能力・資格 【必須】 ・ISP・ネットワークキャリアでのネットワーク開発(OSS開発等も含む)の経験(目安5年以上)、BGP/OSPF等のプロトコルの理解、SNMP/xFlowのトラフィック収集技術の理解 ・MRTG/Cacti/Zabbix/Prometheus等の業務上でNMS・トラフィック収集基盤を自ら構築したことがある事 ・ネットワークトラフィックのデータ収集・分析の経験 役職 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
ニューノーマルの社会環境に対応したゼロトラストなネットワークセキュリティサービスの開発エンジニア
組織紹介 データマネジメントサービス、クラウドサービス、データセンター、ネットワークサービス、IoTなどのSmart Data Platformを構成するサービスの開発・提供 募集ポスト ニューノーマルの社会環境に対応したゼロトラストなネットワークセキュリティサービスの開発エンジニア 仕事内容 ニューノーマルの社会環境に対応したゼロトラストなセキュリティサービスなど、NTTComのデータ利活用プラットフォーム「Smart Data Platform」における新たなサービスの開発及び既存サービスの追加開発、マイグレーション開発 (詳細) NTTComのデータ利活用プラットフォーム「Smart Data Platform」における新たなサービスの開発及び既存サービスの追加開発、マイグレーション開発を担当して頂きます。 主にネットワーク・セキュリティ(FW、UTM、ADC、リモートアクセス等の)機能を提供するサービス開発を担当して頂きます。具体的には、ネットワーク・セキュリティ製品調査、サービス化検討/提案、設計、検証、構築、商用導入/維持管理サポートといった開発業務を担当して頂きます。 求める経験・能力・資格 【必須】 ・ネットワーク、セキュリティに関する開発や設計、構築、保守業務の経験が1年以上ある 【歓迎】 ・クラウド上でのVM構築やSaaSサービスを利用した検証の経験がある ・CCNA以上の資格、或いは同等以上のネットワークスキルを持っている 役職 主査、担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
クラウドサービスにおけるサービス開発エンジニア(RDB、NFV)
組織紹介 データネットワークサービス・インターネット接続・モバイル/リモートアクセス等ネットワークサービス、データセンター、クラウドサービスなどの開発・提供 募集ポスト クラウドサービスにおけるサービス開発エンジニア(RDB、NFV) 仕事内容 ①Managed DBサービスの開発 ②Managed Loadbalancerサービスの開発 ※どちらか一方を担当していただく予定です。 (詳細) ①Managed DBサービス開発 - 安定的にサービス提供するためのRDB(PostgreSQL)構成の検討/検証/試験等 - 数百~数千のRDBインスタンスを安定運用しつづけるための仕組みの検討/実装/継続的改善 - 問題発生時、上位エンジニアとしての切り分けおよび解決手段の模索と提示 ②Managed Loadbalancerサービス開発 - 仮想Loadbalancerインスタンスを制御するためのコントローラソフトウェア(Webアプリ)の開発 - 数百~数千のLBインスタンスを安定運用しつづけるための仕組みの検討/実装/継続的改善 求める経験・能力・資格 【必須(MUST)】 ①Managed DB: リレーショナルDBの利用経験・設定知識 ②Managed LB: Python, Ruby, Perl等のWeb系言語によるプログラミング経験 ※①②どちらか一方必須 【歓迎(WANT)】 ①Managed DB: PostgreSQLに関する各種動作((冗長構成, レプリケーション, PITR, etc.)原理やトラブルシュート経験 ②Managed LB: Agileによる内製開発(バージョン管理(git)、チケット管理、CI/CD、ChatOps)経験 ※①②どちらか一方必須 役職 主査、担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
業界トップ企業に対するソリューションアーキテクトの中核人材
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、社会やお客さまのトランスフォーメーションに貢献する「DX Enabler®」として、ICTの活用によるお客さまの経営課題の解決やスマートな社会の実現に取り組みます。 募集ポストと募集背景 「【業界トップ企業に対するソリューションアーキテクトの中核人材】大規模なNW/セキュリティ提案を一人称で牽引できる方」 従来の社内IT向けが弊社の主力ビジネスですが、お客様のIT投資が事業領域へシフトしている状況があり、社内ITと事業ITの両輪を回して大型複合のNW/セキュリティ案件を牽引できるソリューションアーキテクトの方を求めています。 業務内容 【概要】 ・主に製造業界の業界トップ企業を中心としたIT戦略・ロードマップ策定による大型複合案件の提案 ・既存及び新規お客様からのRFI/RFPの提案実施 【詳細】 ■情報システムの責任者等と合意したIT戦略/ロードマップに従ったITインフラ案件の具体化提案 ・主に既存のお客様に対して、ネットワーク/セキュリティなどの次期ICTインフラ基盤のToBe像、現状とのGAP分析による課題の洗い出し、ロードマップ、PoC計画の立案 ・作成した計画書に基づく提案の具体化として、要件定義、見積作成、提案書作成の実施 ■お客様より発出されたRFI/RFP等への提案 ・既存及び新規のお客様から発出されたRFI(Request for inquiry)/RFP(Request for proposal)に対して、提案PMとして提案方針策定、課題/スケジュール管理、ソリューション選定、見積書作成、提案書作成の実施 身につくスキル ・複数の業界トップ企業が直面している経営・ICT課題に対しての提案を通じて社会全体のデジタルトランスフォーメーションに貢献することができます。 ・大型複合案件における構想策定から実際の提案~要件定義までのプロセスを提案PMとして経験することで、実案件でのみ得られる貴重な経験/スキルアップを図ることができます。 ・思考系/テクニカル系などの充実した研修制度により自身のスキルアップを図ることができます。 環境 当グループは20代~40代の社員が20名強在籍しています。中央値は3x.x歳。上司・部下の年齢が近いこともあり、議論が活発に行われ、風通しの良い雰囲気です。 裁量労働制を基本とし、全社員がテレワーク環境を保有しており、テレワークなどのニューノーマルな働き方を積極的に順応しており、個々人のライフスタイル・ワークスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。(当該組織のテレワーク率は8割を実現) デジタル人材育成に力を入れており、クラウド、アジャイル、UI/UX、AIなど多様なデジタル技術を学び、習得する機会を組織をあげて提供し、育成しています。 求める経験・能力・資格等 新規案件や困難に立ち向かうチャレンジスピリット/ポジティブ思考/誠実さを持ち業務遂行できる方 【必須経験等】 ソリューションアーキテクトの経験(3年以上) ITIL、セキュリティスペシャリスト、CCNA、PMP、AWSソリューションアーキテクトアソシエイツ相当のスキル等 ※上記はOR条件で可 【備えているとより良い項目等】 NWに関する中級レベルの知識/技術(セキュリティ・運用等) AWS/Azure/VMWareに関する中級レベルの知識/技術 英語力 役職 担当社員/主査 続きを見る
-
基幹システム(SAP)向けマネージドサービスの構築PMおよび運用SM
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、社会やお客さまのトランスフォーメーションに貢献する「DX Enabler®」として、ICTの活用によるお客さまの経営課題の解決やスマートな社会の実現に取り組みます。 募集ポストと募集背景 「基幹システム(SAP)向けマネージドサービスの構築PMおよび運用SM」 お客さまのDXをさらに促進させ、お客さまと一緒にサステナブルな社会を構築することを目指し、お客様基幹システム(SAP)のインフラを再構成し、ネットワークだけでなく、クラウドやセキュリティといった統合的なソリューションを提供できるエネルギーにあふれたエンジニア人材を募集いたします。 業務内容 【概要】 日系大企業顧客の基幹システム再構成を支援し、グローバル統一のマネージドサービスを提案~構築~保守運用まで一気通貫したソリューションを創造・展開する事により、お客様のDX推進に貢献。 【詳細】 ・大規模SAPインフラ案件におけるプロジェクトマネジメント業務 - 受注済みのお客さまにおける追加案件におけるプロジェクトマネジメントの推進 ・大規模SAPインフラ案件における運用サービスマネジャ業務 - マネージドサービスを提供しているお客さまに対して、高品質なサービスを継続的に提供できるようにするため日々の運用カイゼンなどを実施 身につくスキル 国内有数のお客さまに対するグローバルレベルでの大規模なSAPインフラ構築運用案件に関わる構築/運用経験、またそれらに付随する技術スキルの習得、グローバル関連会社との連携を通してグローバルマインドの醸成 そういった活動を通して、お客さまと一緒にDX推進を図り、お客さまや社会に貢献できることも大きな魅力。 環境 ・主に取り扱う各カテゴリの商品・サービスは以下の通り (すべてに精通している必要はないが、複数のカテゴリでの経験を持っていることが望ましい) クラウドサービス :ECL for ERP / Microsoft Azure / AWS / GCP SAP :S/4, S/4 HANAを中心としたSAP主要モジュール(BASISまで) 求める経験・能力・資格等 法人営業におけるエンジニアであるため、確かな技術力はもちろんのこと、お客さま対応、各ステークホルダーとのコミュニケーションを円滑にとれる人材を求めます。 【必須経験】 SAPインフラの構築経験、または保守運用経験 【備えているとより良い経験等】 ・上記経験を裏付ける資格 ・SAPインフラ案件の提案経験 ・ロジカルな思考とドキュメント作成力 ・コミュニケーション力(各ステークホルダーとのコミュニケーションが必須となるため) ・英語(TOIEC700点以上が目安。英語メールの読み書きや英語サイトの閲覧に対するストレスが低いこと) 役職 担当社員/主査 続きを見る
-
オンラインワークスペースNeWorkを牽引するソフトウェア開発エンジニア
組織紹介 あらゆるビジネスシーンにおける結び目機能として、ユーザー起点型のデジタルエクスペリエンスを提供することで、お客様のデジタルトランスフォーメーションを加速し、社会的課題の解決につながるSmart Worldの実現に貢献する。どこにいても生産性向上やイノベーション創発を実現、リモートであっても誰もが安心安全に仕事が快適にできるサービスを提供していく。 募集ポスト オンラインワークスペースNeWorkを牽引するソフトウェア開発エンジニア 仕事内容 ・映像コミュニケーションサービスであるNeWorkを、新たな働き方を提案し働く人を支えるワークツールとして価値創造のプラットフォームへの進化させるため、NeWorkのアプリケーション開発において、フルスタックのシニアエンジニアとして、全体設計とコーディングを行う ・開発リーダーおよびエンジニアリングマネージャー補佐としての高度な専門知識と業務経験を活かして、設計/コードレビュー、エンジニアのメンタリング、育成、マネジメント補佐を行う ・新たな価値創出につながる新技術や、新機能そのものを、アジャイルに開発・改善し、顧客に価値を提供する 求める経験・能力・資格 必須のスキルや経験 ・ソフトウェアエンジニアとして商用プロダクトを内製開発・運用した経験(5年以上の開発運用業務経験) ・開発チームリーダーの経験(5~8名程度の開発チームリーダーの業務経験) ・ソフトウェア開発に関する知識(React、TypeScript、iOS、Android、Node.js、WebRTC他) ・プロジェクト管理の経験や、システム設計、実装、テスト、メンテナンスにおける専門的知識 求めるパーソナリティ ・最新技術への興味関心があり、自ら課題等を提案、解決しようとする姿勢をお持ちの方 役職 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
AIサービスの開発エンジニア
組織紹介 企業に点在するデータを利活用し、企業成長のエンジンへと変えるSmart Data Platformの価値を向上させるSaaS/PaaS領域の各種アプリケーションを開発・提供していくことで、お客様のデジタルトランスフォーメーションを推進していく。 また、あらゆるサービス・ユーザシーンへAIを組み込みお客様のDXを支援/自らのDXを推進する"AI Everywhere"を推進し、「人と企業の行動変容を促す」AIサービス/ソリューションを開発/提供することで、ニューノーマルにおける新たな社会課題を解決し、「Re-connect Xのさらなる推進/Smart Worldの実現」に貢献する。 募集ポスト データ利活用によりお客様の課題解決を行う、AIサービスの開発エンジニア 仕事内容 AIサービスの開発をリードして頂きます。マルチモーダルAI技術やデータ利活用等によって「人や状況を深く理解して、人の行動変容を推進するサービス」を開発して市場に投入し、お客様の課題解決を行うことがミッションです。 ・市場ニーズにあわせたサービス開発と市場投入 ・KPI達成のための継続的な改善開発 ・PoCやPoB等の計画策定ならびに実行 求める経験・能力・資格 ・商用プロダクトの開発実績(リーダーとしての実績があることが望ましいが、メンバーとしての参画経験でも可) ・AI/データ利活用にかかわる最新技術の商用導入について、当事者として業務にあたった経験 役職 主査または担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
ヘルスケア分野におけるソリューション・サービスのプロジェクトマネージャ・SE人材
組織紹介 現在弊社では、ヘルスケア分野の事業領域における変革にチャレンジしています。 その経営課題として「ヘルスケア分野におけるデータ利活用サービス開発、プラットフォーム化」が急務となっている中、その中核となるソリューション・サービス開発を担う人員を増強したく採用活動を行っております。 弊社にとって新領域、チャレンジとなるヘルスケア分野でのデータ利活用サービス開発、プラットフォーム化のプロジェクトマネージャ、SEとして事業の拡大を牽引いただける方を求めています。 募集ポスト ヘルスケア分野におけるソリューション・サービスのプロジェクトマネージャ・SE人材 仕事内容 スマートワールドの実現に向け、ヘルスケア分野では、スマートヘルスケアと銘打って、ヘルスケア分野におけるデータ利活用に必要となる機能をワンストップで利用できるプラットフォーム(SDPF for Healhcare)開発、提供を目指しております。特に、NTTのR&Dで培った秘密計算等の技術を組み込み、ヘルスケア関連データをセキュアかつシームレスに活用可能となるプラットフォームを実現することより、患者中心の医療の実現に貢献する次世代のデータ利活用プラットフォームです。本プラットフォームを活用し、顧客向けのソリューションモデルを創出し、ビジネスの提案に繋げていきます。 募集ポジションでは、このプラットフォーム実現機能開発、顧客企業に提供する際のソリューションモデルの提案から一部のPoC推進、受注後のプロジェクト管理、SE作業を担当します。またこれに関連した新規ソリューション企画・開発やアライアンス推進などにもSEの立場で携わっていただきます。 求める経験・能力・資格 【Want】 ・ネットワーク、クラウドサービスの設計・構築/運用・保守業務経験 ・コンサルティング、フロントSE等、お客様対応経験 ・データ系PFに関するシステム開発業務経験といったITスキル・技術に強みを持つ方 ・マイクロサービスアーキテクチャを採用したシステム開発経験 ・REST、GraphQL等の一般的なwebAPIでのAPI機能開発経験 ・Rancher, OpenShift等のk8sオーケストレーションツールを使用したシステム構築・運用経験 ・インフラ構築自動化等の経験(Terraform, Ansible等) ・IDフェデレーション技術(SAML、OpenID Connect、OAuth)を活用したアプリケーションシステム開発経験 ・ヘルスケア関連システムの開発経験 役職 勤務 or 主査 応募資格 【Must】 ・大~中規模(売上1000億以上)顧客に対するソリューション提案・構築に関するプロジェクトマネジメント経験 ・クラウド、コンテナを活用したソリューション提案構築経験 続きを見る
-
ヘルスケア分野におけるソリューション・サービスのプロジェクトマネージャ・SE人材
組織紹介 現在弊社では、ヘルスケア分野の事業領域における変革にチャレンジしています。 その経営課題として「ヘルスケア分野におけるデータ利活用サービス開発、プラットフォーム化」が急務となっている中、その中核となるソリューション・サービス開発を担う人員を増強したく採用活動を行っております。 弊社にとって新領域、チャレンジとなるヘルスケア分野でのデータ利活用サービス開発、プラットフォーム化のプロジェクトマネージャ、SEとして事業の拡大を牽引いただける方を求めています。 募集ポスト ヘルスケア分野におけるソリューション・サービスのPM・SE人材 仕事内容 スマートワールドの実現に向け、ヘルスケア分野では、スマートヘルスケアと銘打って、ヘルスケア分野におけるデータ利活用に必要となる機能をワンストップで利用できるプラットフォーム(SDPF for Healhcare)開発、提供を目指しております。特に、NTTのR&Dで培った秘密計算等の技術を組み込み、ヘルスケア関連データをセキュアかつシームレスに活用可能となるプラットフォームを実現することより、患者中心の医療の実現に貢献する次世代のデータ利活用プラットフォームです。本プラットフォームを活用し、顧客向けのソリューションモデルを創出し、ビジネスの提案に繋げていきます。 募集ポジションでは、このプラットフォーム実現機能開発、顧客企業に提供する際のソリューションモデルの提案から一部のPoC推進、受注後のプロジェクト管理、SE作業を担当します。またこれに関連した新規ソリューション企画・開発やアライアンス推進などにもSEの立場で携わっていただきます。 求める経験・能力・資格 【Want】 ・コンサルティング、フロントSE等、お客様対応経験 ・データ系PFに関するシステム開発業務経験といったITスキル・技術に強みを持つ方 ・マイクロサービスアーキテクチャを採用したシステム開発経験 ・REST、GraphQL等の一般的なwebAPIでのAPI機能開発経験 ・スクラム等のアジャイル開発でのプロジェクトマネジメント経験 ・IDフェデレーション技術(SAML、OpenID Connect、OAuth)を活用したアプリケーションシステム開発経験 ・ブロックチェーン技術を活用したアプリケーションシステム設計/開発/構築経験 ・ヘルスケア関連システムの開発経験 ・統計分析の業務経験 or 資格(統計検定準1級、2級、JDLA E資格等) ・開発言語(Java、python、JavaScript/Node.js等) 役職 勤務 or 主査 応募資格 【Must】 ・大~中規模(売上1000億以上)顧客に対するソリューション提案・構築に関するプロジェクトマネジメント経験 ・REST、GraphQL等のWebAPIを利用したアプリケーション、システム開発経験 続きを見る
-
AWS/AzureやVMWareを活用したハイブリッド/マルチクラウド構築案件プロジェクトマネージャ
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、社会やお客さまのトランスフォーメーションに貢献する「DX Enabler®」として、ICTの活用によるお客さまの経営課題の解決やスマートな社会の実現に取り組みます。 募集ポストと募集背景 「AWS/AzureやVMWareを活用したハイブリッド/マルチクラウド構築案件のプロジェクトマネージャ」 企業のクラウド活用が本格化し、クラウドマイグレーションのニーズが高まってきている中、お客様社内で内製でクラウドを完遂することはスキルやリソースの面で難しく、アウトソース需要が増大している。お客様のクラウド化を支え、社内DXの加速を支援出来る人材/プロジェクトマネージャを募集しています。 業務内容 【概要】 ・AWS/Azure、VMWareを活用したハイブリッド/マルチクラウドへのマイグレーション業務 ・マネージドサービスやセキュリティサービスなどの付加価値サービスの検討及び具体化 【詳細】 ・クラウドマイグレーション提案におけるソリューションアーキテクト業務 ・クラウドマイグレーション案件のプロジェクトマネージャ業務 ・マネージドサービスやセキュリティサービスなどの付加価値サービスの企画業務及び実案件での実装 身につくスキル ・AWS/Azure、VMWareに関する技術スキル ・プロジェクトマネジメントスキル 環境 ・各種クラウド基盤(AWS、Azure、VMWare) ・Linux、Windows ・Python、Ansible、YAML 求める経験・能力・資格等 【必須経験】 ・AWS、Azure、VMWareのいずれかについて、導入、開発、運用の経験がある方。 ・AWS Solution Architect、Azure Administratorのいずれかの資格を保持している方。 【備えているとより良い経験等】 ・クラウドマイグレーションのプロジェクトマネジメント経験があること。 役職 担当社員/主査 続きを見る
-
SmartCX推進室 ソフトウェアエンジニア
組織紹介 NTTコミュニケーションズは、お客さまの事業創造や競争力の強化を導くデジタルトランスフォーメーション(DX)や、ICTを活用して社会課題を解決する「Smart World」の実現を目指しています。その一翼を担う「Smart CX」を推進する非常にエキサイティングでやりがいのあるポストです。 今回はSmart CX推進室の立ち上げ・強化のための新規ポストでデータサイエンティスト人材を募集するものです。日本の企業は労働人口減少により、接客業務の省力化/生産性向上が求められています。 また、超高齢化社会や訪日外国人の増加など、顧客の多様化に対応するため、接客業務の高度化が求められています。 我々は、多様化した顧客とのコミュニケーション・行動データに基づくリアルタイムなアドバイス・レコメンデーションを提供することで、顧客体験価値の向上と、誰一人取り残されない豊かな社会づくりに貢献します。 募集ポスト サービスの企画・開発・運用及びスマートCXソリューションの提案やデリバリ等 ■仕事内容 バーチャル空間をホストするプラットフォームやオンライン・オフライン双方で取得したデータを利活用できる仕組みを提供し、ECとリアル店舗双方のチャネル改革や、カスタマーエクスペリエンスのDX実現を支援 ・サービス/プロダクトの企画に対する要件定義、UI/UX検討 ・Webアプリケーションの設計、開発、運用(インフラからアプリレイヤまで含む) ・DevOpsサイクルの改善、プロセスの自動化、CI/CD基盤の強化 ・上記業務に係る一連のプロジェクトマネジメント及びメンバーの育成 求める経験・能力・資格 【Must】 ・デジタル関連のトレンドに強い関心を持ち、プロジェクトで求められる新しいスキルについても 自ら積極的に習得していく意欲 ・サービスや組織の方針にもとづいて自ら課題を定義し、解決の実現を推進できる方、エンジニアリングによって ビジネスの拡大を実現できる方 ・プロジェクトマネジメントやチーム育成の経験 ・以下の言語、フレームワークに関する開発経験、スキル ・HTML/CSS/JavaScriptのプログラミングスキル ・Vue、ReactなどのJavaScriptフレームワークを利用したSPAの開発経験 ・Node.jsやPythonなどによるWebアプリケーションのバックエンドAPI開発経験 ・以下のプラットフォーム・技術に関する開発経験、スキル ・Azure/GCPなどのクラウドサービスを利用したシステム開発経験 ・Docker, Kubernetes等を用いたWebサービスの開発経験 ・CI/CD基盤の導入等、DevOpsサイクルの改善経験 【Want】 ・WebGL, Three.js等を用いたWebVRに関する開発経験、興味・関心 ・WebデザインやUI/UXへの強い探究心 ・ビジネスドメイン(アウトカムや業務)への関心やAI等を中心としたデータ活用や技術に対する経験・関心 役職 主査 or 勤務 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
スマートCX分野における提案コンサルタント
組織紹介 NTTコミュニケーションズは、お客さまの事業創造や競争力の強化を導くデジタルトランスフォーメーション(DX)や、ICTを活用して社会課題を解決する「Smart World」の実現を目指しています。その一翼を担う「Smart CX」を推進する非常にエキサイティングでやりがいのあるポストです。 今回はSmart CX推進室の立ち上げ・強化のための新規ポストでデータサイエンティスト人材を募集するものです。日本の企業は労働人口減少により、接客業務の省力化/生産性向上が求められています。 また、超高齢化社会や訪日外国人の増加など、顧客の多様化に対応するため、接客業務の高度化が求められています。 我々は、多様化した顧客とのコミュニケーション・行動データに基づくリアルタイムなアドバイス・レコメンデーションを提供することで、顧客体験価値の向上と、誰一人取り残されない豊かな社会づくりに貢献します。 募集ポスト スマートCX推進室 提案コンサルタント 仕事内容 ■お客様が保有する様々なデータ(購買履歴、行動履歴、音声・言語等)の分析・活用を通じて、リーダーとしてお客様ビジネスの変革と成長に貢献する ・流通サービス業界を中心としてたお客様の事業企画(事業構想立案、事業展開シナリオ/事業計画策定、マーケティング計画の策定) ・サービス開発の推進(ビジネスモデル、サービス展開シナリオ/PoC) ・ステークホルダーマネジメント(提携パートナーの選定・交渉、社内連携) ・プロジェクトマネジメント(スケジュールマネジメント、コンテンツマネジメント) ・対象となるビジネス・ビジネスモデル、新規事業の検討、立ち上げ、成果創出 ・提案コンサルタントの育成:ありたい姿や成長アジェンダをお客様と共に検討し、DX推進を一人称で推進できるメンバーを育成する 求める経験・能力・資格 【Must】 ・新規事業の企画、立ち上げ、運営の実務経験 ・ITや先端テクノロジーへの知見 【Want】 ・企画、マーケティング、コンサルティングの実務経験や知識 ・新規事業の立ち上げに際しての成功体験、失敗体験 ・物流、不動産・建設、小売・流通などいずれかの業界に従事した経験 ・市場分析、幅広い知見、社会課題に対する解決力、戦略の立案 ・経営に関する知識と実行力(事業計画・マイルストンの立案) ・業界No.1企業やスタートアップ企業に通じるネゴシエーション力 【求める人物像】 ・最先端のビジネスモデル・IT技術に興味のある方 ・お客さまと共に事業を創造したい方 ・コミュニケーション能力が高い方 ・向上心をもって、前向きに新規事業に携われる方 役職 主査 or 勤務 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
スマートCX分野におけるサービス企画
組織紹介 NTTコミュニケーションズは、お客さまの事業創造や競争力の強化を導くデジタルトランスフォーメーション(DX)や、ICT を活用して社会課題を解決する「Smart World」の実現を目指しています。その一翼を担う「Smart CX 」を推進する非常にエキサイティングでやりがいのあるポストです。 今回は2021年2月1日にSmartCX推進室の立ち上がった推進室強化のための新規ポストでサービス企画の中でもコミュニティマネジメント人材を募集するものです。 XR等の新しい技術、5G等を利用したデータ分析顧客と企業との新しいコミュニケーション・顧客接点を作り上げる企画を担当し、その空間運営活性化のために共創企業と一緒に施策立案、実施を行うコミュニティマネジメントが主業務となります。 購買、サポート含めてのWEB上でのコミュニケーションを検討していくため、企業のECサイト運営者、デジタルマーケティング経験者は特に募集しています。またそのたまったデータを分析企画していくことも行っていきますので、データ活用にチャレンジしていきたい方も募集しています 募集ポスト コミュニティマネジメント及びサービス企画業務 仕事内容 ●コミュニティマネジメント ・WEBVR等の新しいデジタルコミュニティ空間を活性化させるためのコミュニティ戦略の立案、実施 ・共創企業と共同でのユーザーエンゲージメント向上施策立案、実施 ・SNSの活用方針の立案 ・Google Analitics等のデータ解析からの改善施策の立案、実施 ●サービス企画 ・サービス全体の戦略立案 ・市場分析、リサーチ ・ロードマップ策定 ・パートナー開拓 ・プロモーション企画(NTTコムフォーラム等の企画) 求める経験・能力・資格 【Must】 ・コミュニティマネージャー経験 【Want】 ・プロダクトマネージャー経験 ・ECサイト等のマーケティング実務経験 ・データ活用に関する知識を有すること。 (とりわけ、WEB、マーケティング分野、Eコマース分野が望ましい) 役職 主査 or 勤務 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
スマートモビリティ領域におけるエッジコンピューティング開発エンジニア
組織紹介 NTTコミュニケーションズは、デジタルトランスフォーメーション(DX)の実現によって社会的課題が解決され、企業や社会の持続的成長が達成された未来の世界を目指しています。 中でも「Smart City」「Smart Mobility」「Smart Factory」「Smart Education」「Smart CX」「Smart Healthcare」「Smart Workstyle」を重点領域としてBtoBtoXモデルでのDX実現を目指しています。 2020年にスマートモビリティ推進室が発足(前身組織は2018年に発足)し、これまでコネクティッドカー、車両セキュリティ、MaaS等複数テーマに取組んできており、中でもコネクティッドカーは大規模な実験も行い、最大の事業規模を見込んでいます。 是非一緒に社会課題解決に向け、挑戦しませんか? 募集ポスト エッジコンピューティング開発エンジニア 仕事内容 ■業務概要 実験フェーズを通して、構想された(一部はPoC用にプロトタイプされた)エッジコンピューティング用の機能群についてフィールドトライアルに利用できるように設計/実装をしていただきます。 エッジコンピューティング用のソフトウェア開発を推進していただくことを想定しています。 詳細は以下の通り。 ・アーキテクチャ設計(インフラへのソフトウェア配置等) ・ソフトウェアの設計、コーディング、テスト ・CI/CDの導入 ・フィールドテスト用に実験環境の追加構築と維持 【利用するソフトウェア等(将来利用予定も含む)】 ・ソフトウェア:Nginx, Envoy, NATS, Kafka, ElasticStack等 ・言語:Go, Python等 ・プロトコル:HTTP1.1/2, QUIC, MQTTv3.1.1/5, BGP等 ・ツール系:GitLab, JIRA, Confluence, Slack等 ・インフラ関係:オンプレ, AWS, LinuxOS, コンテナ等 求める経験・能力・資格 【Must】 ・開発言語を使ったプログラミングスキルとライブラリ等の知識 ・インフラ環境(ベアメタル/仮想インスタンス問わない)を考慮したシステムの開発経験 ・性能要件に関する考慮が必要なWeb系のサーバサイドのソフトウェア開発経験 【Want】 ・サーバ台数によりスケールアウトさせるシステムの開発経験 ・アジャイル開発、CI/CDの経験 ・インフラ環境の設計/構築経験 役職 主査 or 勤務 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
5G・IoT活用サービスを支えるモバイル基盤開発エンジニア
組織紹介 ・データマネジメントサービス、クラウドサービス、データセンター、ネットワークサービス、IoTサービスなどのSmart Data Platformを構成するサービスの開発・提供 ・Smart Data Platformを活用してお客様の課題を解決するサービス組み合わせ事例(リファレンスアーキテクチャ)の開発・提供 募集ポスト 5G・IoT活用サービスを支えるモバイル基盤開発エンジニア 仕事内容 5Gを視野に入れた新たなモバイル基盤の検討、開発。 現行フルMVNO基盤の改善開発や、それを活用した新たな付加価値サービスの技術開発 ・新モバイル基盤の要件ヒアリング、関連技術調査、開発方向性検討、開発計画策定、開発 ・フルMVNO基盤の改善要望ヒアリング・とりまとめ、関連技術調査、開発 ・モバイルを活用した新たな付加価値サービスのニーズヒアリング、技術調査、企画・提案、開発 ・ローカル5Gに関するお客さま要望の収集、設備の改善、ラインナップの拡充、提案の技術支援 ・モバイルサービスにかかるプロセス(保守、運用、構築、SOデリバリ)の改善に向けた基盤側技術検討、改善支援 求める経験・能力・資格 ・モバイル基盤(5G/4G/3G)の開発、運用経験 ・IPネットワークの知識、設計・構築経験 ・仮想インフラの知識、設計・構築経験(Openstack・コンテナ・VM等の活用) (歓迎) ・CI/CD等を活用したコード管理、デプロイ・試験自動化などの経験・知識 ・モバイルラジオネットワークの知識、構築経験 ・ローカル5G製品の知識、提案、構築経験 役職 主査もしくは担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
映像サービスの変革となる「映像プラットフォーム」のシステム開発エンジニア
組織紹介 ・データマネジメントサービス、クラウドサービス、データセンター、ネットワークサービス、IoTサービスなどのSmart Data Platformを構成するサービスの開発・提供 ・Smart Data Platformを活用してお客様の課題を解決するサービス組み合わせ事例(リファレンスアーキテクチャ)の開発・提供 募集ポスト 映像サービスの変革となる「映像プラットフォーム」のシステム開発エンジニア 仕事内容 映像サービスの変革(IP化、クラウドネイティブ化といったDX)と更なる発展を促進するEnd-Endマネージメントサービスを実現するシステム開発。 ・ソフトウェア分野に関する高度なスキルと経験を活かした「映像プラットフォーム」(SO、開通、監視保守といった一連の業務プロセスを支援するシステム)を開発 ・保守運用部門と連携したサービスプラットフォームの導入、運用のマネジメント 求める経験・能力・資格 ・情報処理推進機構 (IPA) が定める応用情報技術者試験合格に相当する計算機科学に関する知識 ・ソフトウェア開発プロジェクトのリーダー経験(2年以上) ・内製開発(プログラミング)、Gitを使った業務経験(2年以上) (歓迎) ・アジャイル開発手法を取り入れた開発実務経験(2年以上) ・マイクロサービスアーキテクチャ、クラウドネイティブアーキテクチャ、CI/CDの実践方法とツールに対する知識 ・映像伝送に必要なNW技術に関する知識 ・映像技術(通信規格、コーデック技術や誤り訂正技術等)に関する基礎知識 ・映像伝送機器(エンコーダ、デコーダ等)の設定・操作経験 役職 主査もしくは担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
次世代キャリアネットワークサービスの開発エンジニア
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 募集ポスト 次世代キャリアネットワークサービスの開発エンジニア 仕事内容 1.次世代のサービスで必要となる技術/システムの開発(様々なファンクションのチェイン、従来のIPルーティングでは不可能だったトラフィックの制御、ネットワークオートメーション等)、およびSegmentRoutingやTelemetryなどの最新技術の中から有望な技術を選定し、サービス化に向けた検討や開発、実機での検証を行う 2.「1.」で開発検討した内容をNTT Comのネットワーク上で展開し、自ら運用することにより、課題の抽出・解決をし、早期のサービス化を目指す活動を行う(DevOps) 求める経験・能力・資格 【必須スキル】 ・L2/L3ネットワーク(VLAN設計、IGP設計(OSPF/IS-IS)、EGP設計(BGP))の設計構築スキルがあり、ノード数100程度のネットワーク構築経験がある ・業務でのプログラミング経験がある(プログラミング言語は問わず) ・仮想基盤技術(VM基盤,コンテナ基盤)の設計構築経験がある 【あると望ましいスキル】 ・SR-MPLS, SRv6設計構築スキル、経験 ・MPLS LDP/RSVP設計構築スキル、経験 ・SDNシステムの開発経験 【望ましい人柄】 ・新しいことにチャレンジするのが好きな人、失敗しても次に繋げられる人 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
NTTグループ向けマイクロサービス基盤(フレームワーク)の設計・開発、ソフトウエアエンジニア
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 募集ポスト NTTグループ向けマイクロサービス基盤(フレームワーク)の設計・開発、ソフトウエアエンジニア 仕事内容 ・当社およびNTTグループの様々なシステム開発を効率化する内製ソフトウエアフレームワークの設計・開発、およびグループ各社への導入支援。 ・クラウドサービスとして提供するアプリケーション開発プラットフォームの、フロントエンドやバックエンドの設計・開発および運用。 ・これら内製プロダクトの市中展開に向けた品質強化、UX改善。 求める経験・能力・資格 【必須スキル】 ・5年以上のシステム開発、プログラミング経験 ・Docker, Kubernetes などのコンテナ技術の知識、開発経験 【歓迎スキル】 ・プロジェクトマネジメント経験 ・マイクロサービスアーキテクチャ、クラウドネイティブアーキテクチャ、CI/CDの実践方法とツールに対する知識 ・WebアプリケーションのバックエンドAPI開発経験 ・Vue、ReactなどのJavaScriptフレームワークを利用したフロントエンドアプリケーション開発経験 ・AWS/Azure/GCPなどのクラウドサービスを利用したシステム開発、運用経験 ・クラウドサービスの開発、運用経験 役職 主査もしくは担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
NTTグループのクラウド基盤構築およびCI/CD導入、ソリューションアーキテクト
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 募集ポスト NTTグループのクラウド基盤構築およびCI/CD導入、ソリューションアーキテクト 仕事(職務)内容 当社およびグループ全体をターゲットとして、クラウドネイティブなシステムのためのクラウド基盤およびCI/CDパイプラインを設計・構築・導入する。 活動イメージ NTTグループのソフトウェア開発チームから、クラウド基盤やDevOpsを高度化・導入するための支援依頼をもらい、課題分析、実行計画の立案、さらには自らも手を動かして設計・実装を担う。 クラウドを導入支援したシステムについて、継続的に改善活動を行うための運用支援およびトラブルシュート支援を実施する。 (参考)対外発表事例、参照記事 "通称「魔境」の更改を巡り開発部門と運用部門が対立――NTT Comの仮想サーバ基盤Kubernetes移行の裏側", 技術解説サイト「ITmedia」連載記事 "コンテナ化で生じた不便さはツールで解決大切なのは人に合わせたシステムをつくること", 書き起こしメディア「ログミー」 "Cloud Native環境におけるエンタープライズシステムに対する高可用性実現への取り組み", Cloud Native Days Tokyo 2020 求める経験・能力・資格 必須スキル・経験 プロジェクトマネジメント経験 3年以上のプログラミング経験 パブリッククラウド(GCP/AWS/Azureのいずれか)を使ったシステム基盤の構築・運用経験 関連技術とスキル アジャイル開発 マイクロサービスアーキテクチャ、クラウドネイティブアーキテクチャ、CI/CD Docker, Kubernetes, Tekton Terraform、CUE言語 求める人材像 チームプレイを重んじる 人と関わることを好む 技術を用いた課題解決に前向きに取り組む 役職 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
次世代ICTサービスを支える仮想化基盤開発エンジニア
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 募集ポスト 次世代ICTサービスを支える仮想化基盤開発エンジニア 仕事内容 ・NTTComの次世代サービス提供のための仮想化プラットフォームの開発(VxF基盤 (Virtual Everything Function)) ・ICTインフラ(ネットワーク/サーバ/クラウド)およびそのソフトウェア化/仮想化に関する最新技術の導入検討・検証 上記について、主に下記の業務を行います。 ・アンダーレイ/オーバーレイネットワークの開発(ルータ/スイッチ、LAN/WAN等) ・NFVI(ネットワーク仮想化基盤インフラ)の開発(OpenStack、KVM等) ・全体システムのアーキテクチャ検討・設計・試験 ・上記に関わる最新技術の調査・選定・評価 求める経験・能力・資格 (必須) ・IPネットワークの設計、構築、試験の経験 ・Linuxサーバを用いたシステムの開発、運用経験 ・プログラミング経験(プログラミング言語は問わず) ・コミュニケーションスキル、世の中の新しい技術へのチャレンジ精神 (歓迎) ・ネットワークやサーバー/OSに関する幅広い知識、ベンダー/IT系資格(CCIE/CCNP等) ・VLAN、BGP、OSPF/ISIS、MPLS、L2/L3VPNなどのプロトコルを使ったネットワーク構築経験、検証経験 ・クラウドまたはOpenStack/VMWare/k8s等でのVM構築/コンテナ構築の経験 ・FW、UTM等の仮想アプライアンス製品(VNF)の利用経験 ・国内外の最新技術・技術動向に関するサーベイ能力 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
戦略的資本提携・M&Aのスペシャリスト
組織ミッション NTTコミュニケーションズグループとして、事業ビジョン「Re-connect X」(X=Everything あらゆるものをつなぎなおすの意)の下、お客さまや地域社会、生活者や各産業など、これまで通信によってつなげてきたあらゆるものの価値をあらためて見つめなおし、お客様やパートナーとの共創によって安心安全かつ柔軟に「Re-connect(つなぎなおす)」することにより、サステナブルな未来の実現に貢献することを目指していく中において、NTTグループ外のパートナーとの戦略的資本提携の実施を通じた共創の推進を担う組織です。 募集背景 戦略的な資本政策(資本提携・M&A等)を積極的に推進しており、様々なプロジェクトに対応できる経験・スキルを持った人材を補強することを目的として中途採用を実施いたします。 業務概要 当社グループにおける資本政策(資本提携・M&A等)の統括として、社内関連組織や外部の専門家と連携し、既存事業の成長や新たな事業創出に向けたプロジェクトを推進 【業務内容詳細】 ・出資先候補企業のソーシング ・当社と出資先候補企業との事業シナジー検討・定量化 ・出資検討における相手先企業の初期評価(事業分析・企業価値評価)、出資ストラクチャー設計 ・相手先企業との交渉/契約/クロージング対応支援 ・社内における意思決定プロセスの推進 ・出資後のPMI実行計画策定における支援 ・出資先会社のPMI/モニタリングの実行 ・出資先からの撤退(市場売却/株式譲渡/清算等)の検討/実行 応募資格 【必須】 能動的に自ら動ける方で、以下のいずれかの実務経験を有する方 1.コンサルティングファームで事業支援・事業開発の実務経験がある方 2.投資銀行、監査法人系FAS、コンサルティングファームなどでM&A支援等の実務経験がある方 3.事業の創出・強化を目的としたM&A・資本提携の実務経験がある方 【歓迎】 ・会社法、管理会計、制度会計に関する知識 ・語学力(TOEIC800点以上) 【求める人材像】 ・外部の専門家や、社内関連組織、経営層を巻き込んだプロジェクト推進ができる方 ・取り組むプロジェクトへの強い責任感・オーナーシップを持ち、能動的に自ら動ける方 役職 主査 労働条件 雇用形態:無期雇用 試用期間:有り(4ヵ月間) ※給与条件変更無し 勤務時間:9:00~17:30(うち、休憩時間60分) フレックス制度:有り(コアタイム無し) 在宅勤務:有り(利用制限無し) 時間外労働:有 休日 :週休日(土日)、国民の祝日(土曜日にあたる日を除く)、年末年始の休日(12月29日~1月3日) 休暇等 :有給休暇20日間(初年度は採用月によって異なる)、夏季休暇、その他(休暇・休職制度等) 社会保険:厚生年金、NTT健康保険、雇用保険、労災保険、NTT企業年金 その他 :特別手当(業績給)、リモートワーク手当等 ※業務内容により、フレックス勤務制度有無や就業時間が異なる場合がございます。 続きを見る
-
ビジネス課題をお客様と共にデータ分析を用いて解決するカスタマーサクセスデータサイエンティスト
組織紹介 私たちは製造業を始めとするお客様に向けて、そのお客様のビジネスに直結しビジネスインパクトの高い課題を、データ分析技術を用いて解決することを目的としています。 そのために、お客様が持つ現場の知見を活用し、課題を解決するAIを高速に作成する内製AI開発ツールを提供しています。このツールを利用すると、Webブラウザ上でカードを接続することにより、ノンコーディングでAIモデルを作成することができます。本ツールをお客様に導入し、お客様と併走し分析を行うことで、個別課題の解決ではなく、お客様自らに継続的にデータ分析を行ってもらうことを目標にしています。 お客様にとって、データ分析を用いたビジネス変革は重要な課題です。クリティカルな事業課題の解決に携わることで、社会的に大きな影響を与えられることもあります。また、実際のデータに触れて分析を行うことにより、各業界のドメイン知識や、データ分析に対する知識や技術を生かすことができます。 実データを解析するためには、分析者だけではなく、実際にデータを見ている現場の運用者や意思決定者、機械学習モデルを現場に導入するためのエンジニアなどと協力しながら、業界特有の知識やデータへの知見を活用し、分析を進めることが必要です。業務の中で、あなたのコミュニケーション能力や交渉能力を活かし、向上させることができます。 私たちと一緒にデータ分析を用いて製造業を初めとする様々な産業の未来を変えてみませんか? 募集ポスト ビジネス課題をお客様と共にデータ分析を用いて解決するカスタマーサクセスデータサイエンティスト 仕事内容 内製AI開発ツールを利用したデータ分析によるお客様の課題解決、及びお客様の課題解決の自走を支援するデータサイエンティストです。 お客様と協力しながら、お客様ビジネス課題を明確化し、ビジネス課題をデータ分析の技術・知識によりデータ分析の課題に落としこみます。また、データ分析方針を詳細な計画に落とすことで、お客様と協力し、効率よく分析を推進します。 さらに、内製AI開発ツールを利用したPoCや商用案件を、お客様と併走し、データ分析技術のスキルトランスファーを行いながら進めていただきます。初めにカスタマーサクセスデータサイエンティストが分析の骨子を作成しお客様に提示後、お客様が内製AI開発ツールを利用するのをサポートしながら分析を進めていきます。これにより、最終的にお客様に内製AI開発ツールを使った分析を自走できるようにします。 内製開発ツール 業務例: お客様ヒアリングによるビジネス課題をデータ分析の課題へと変換 分析方針の策定 内製AI開発ツールのハンズオン実施 内製AI開発ツールを用いたデータ解析支援 内製AI開発ツールのコミュニケーション機能や打ち合わせを通じたお客様への利用サポート 内製AI開発ツールを通じてお客様へのデータ分析方法の相談や提案により分析ゴールへ導く 求める経験・能力・資格 得られるスキルや経験 ・Pythonなどを含む社内研究チームと連携した最新のデータ分析技術の習得 ・データ分析エンジニアとして、実際のお客様のデータを用いた分析経験 ・データサイエンティストとして、データ分析によりお客様を課題解決に導く経験 【Must】 ・今後のキャリアプランとしてデータ分析分野に進みたいという意欲 ・プログラミング言語を用いてデータ分析(機械学習モデル開発)を行った実務またはコンペなどでの実戦経験 【Better】 ・業界に対するドメイン知識 ・お客様と共にデータ分析案件(機械学習による課題解決)を実施した経験(1〜2年) ・データ分析ツールを用いて機械学習モデルの開発を行った経験(1〜2年) ※内製AI開発ツールにはPythonを用いて自由に前処理を行う機能が存在し、それによりお客様へ柔軟な分析をサポートすることが必要です。 ・回帰(線形/非線形)、教師なし、要因可視化、因果分析を事業に組み込むための機械学習に関する知識、及び解析手順 ・データマネジメントに関する知識(ストレージ、DB、データ収集、データ統合、Webアプリケーションなど) 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
スマートファクトリー推進室 IT/OT統合セキュリティ:セキュリティエンジニア
組織紹介 NTTコミュニケーションズは、お客さまの事業創造や競争力の強化を導くデジタルトランスフォーメーション(DX)や、ICTを活用して社会課題を解決する「Smart World」の実現を目指しています。その中でもスマートファクトリー推進室は製造業をターゲットとし、工場内のソリューション・工場と外部をつなぐソリューションを推進しています。 工場の製造現場や重要インフラなどを支える制御システム(OT領域)では、IT領域とは異なるセキュリティ対策が必要となります。しかし、現状では、十分なセキュリティ対策ができているとはいえない制御システムが、IoTやデジタル化によってIT領域と接続されはじめています。このような現状に対して、NTTコミュニケーションズではIT/OT両方の観点からセキュリティ対策が必要だと考えています。 募集ポスト スマートファクトリー推進室 IT/OT統合セキュリティ:セキュリティエンジニア 仕事内容 OT領域におけるセキュリティ技術を検討・開発・サービス化するとともに、IT領域におけるセキュリティサービスと融合させた統合IT/OTセキュリティサービスを確立する。 ■制御システム企業とのOT/IT統合セキュリティおよびクラウド型制御システムに関する協業推進 ・協業によるB2B2Xモデルの確立 ・両社の持つサービス/ソリューションの組み合わせ、エンドユーザに提供できる価値の具体化 ・ビジネス化のために、複数WGをまたぐ技術や市場を踏まえた支援を実施する ■OT/ITセキュリティ商材の展開戦略策定 ・OT/ITセキュリティおよび関連ソリューション・サービスのターゲット業界・業種を明確化し、展開戦略を策定 ・上記のためのツールやソリューションの整備 ■In-Facotry領域におけるトータルソリューション検討 ・In-Factoryテーマでの顧客向けの統一メッセージや提案書の完成 ・社内/社外展示会における発表、業界団体における勉強会実施などによるプレゼンス向上 求める経験・能力・資格 【Must】 ・ITセキュリティに関する技術知識 ・ネットワークに関する技術知識 ・セキュリティ製品の技術検証、及び導入構築の経験 ・プロジェクト管理に関する知識 ・新規ビジネスや技術に関する興味、挑戦する意欲 ・チームワークを尊重し、担当業務に責任を持つ姿勢 【Want】 ・OTセキュリティに関する技術知識 ・クラウドセキュリティに関する技術知識 ・セキュリティ監視サービスに関する技術知識 ・インシデントレスポンスに関する技術知識と経験 ・セキュリティ関連資格 役職 主査または勤務 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
SDPFクラウド SDNアーキテクト
組織紹介 ・データマネジメントサービス、クラウドサービス、データセンター、ネットワークサービス、IoTサービスなどのSmart Data Platformを構成するサービスの開発・提供 ・Smart Data Platformを活用してお客様の課題を解決するサービス組み合わせ事例(リファレンスアーキテクチャ)の開発・提供 募集ポスト SDPFクラウド ネットワーク基盤開発エンジニア 仕事内容 Smart Data PlatformのプライベートクラウドサービスのSDN基盤の設計および開発業務において、アーキテクトの立場で物理設計から上位のアプリケーションやコンポーネントとの調和を取り、プロダクトライフサイクルを考慮しながら、クラウドNW基盤全体の安定化、高性能化、スケーラビリティ向上、コストダウン、継続的なアップグレード、業務効率化に取り組む。 Smart Data Platformのクラウドサービス(略称: SDPFクラウド、旧称: Enterprise Cloud 2.0)は国内7リージョン、国外6リージョンで提供されているOpenStackベースのプライベートクラウドサービスで、Tungsten FabricによるSDNを利用してユーザにネットワーク機能を提供しています。本ポジションではこのSDN基盤を軸足として、SDPFクラウドのインフラストラクチャ全体を俯瞰し、ネットワークサービスの提供に必要な業務をリーダーシップを持ってチーム全体で遂行していきます。 本ポジションにおけるミッションは以下の通りですが、状況に応じて変更がある可能性があります。 ・SDN基盤を中心としたクラウドのネットワーク基盤の安定化(SLOの達成) ・スループットやレイテンシなどネットワーク機能の高性能化による競争力強化 ・ネットワークサービスに関する新機能の提供 ・スケーラビリティの向上やコストダウンによるプロダクト収支改善 ・アップグレード等による継続的プロダクトの長期的な提供の実現 ・業務効率化や自動化による機能提供やバグフィックスのアジリティの向上 ・迅速かつ的確なサポート等による顧客満足度の改善 ・上記を実現するためのチームのパフォーマンス向上 これらのミッションを達成するために具体的には主に以下のタスクが含まれますが、下記に限らずミッションの達成に必要な業務を自ら見つけ出して周囲のチームを巻き込んで達成することが求められます。 ・SDN基盤チームの指揮(計画立案やタスク管理) ・SDNコントローラ(Tungsten Fabric)の導入、設計、検証 ・SDNコントローラのバグフィックスやアップグレードなどの維持管理 ・SDNコントローラと連携するソフトウェアコンポーネント(NWオーケストレータやOpenStack等)の開発チームとの協調・折衝 ・SDNコントローラと連携するハードウェア(ToRスイッチやルートリフレクタ)の導入、検証、維持管理 ・SDN基盤の検証、デプロイ、バージョンアップ等の自動化ためのソフトウェアやフレームワークの開発 ・SDNコントローラ(Tungsten Fabric)および周辺のオープンソースソフトウェアへのコントリビューション ・開発担当としてお客様問い合わせ対応および障害対応サポート ・機器ベンダーとの調整、交渉 ・構築・保守運用チームとの連携やスキルアップのための技術伝承 ・外部発表やコミュニティ活動などによる企業・プロダクトのプレゼンスの向上 求める経験・能力・資格 資格・スキル ・コンピュータサイエンスに関連する分野の修士 ・ネットワークまたはソフトウェアの分野でチームをリードした経験 ・LinuxやCCNAレベルのTCP/IP/Ethernetに関する知識 ・3年以上のネットワーク開発業務の経験(任意のベンダ機器) ・3年以上のソフトウェア開発業務の経験(任意の言語) パーソナリティ ・業務遂行に必要な知識を学習する意欲 ・自らが先頭に立ってチームを率いるリーダーシップ ・トラブルがあっても逃げ出さずにやりきる心の強さ ・自担当の業務遂行のために他チームやプロダクト全体に関わろうとする積極性や視野の広さ (歓迎) ・BGPベースのデータセンターネットワークの開発または運用経験 ・海外のベンダと技術議論ができる程度の英語力 ・PythonやC++でのソフトウェア開発経験 ・Juniper機器によるネットワーク構築・運用経験 ・ネットワークの物理構築の経験 ・Gitを用いたソフトウェア開発 ・Ansibleを用いたサーバ構築や検証の自動化の経験 ・IPv6の深い知識 役職 担当課長 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
マルチクラウド環境の監視及び自動化の技術リード(新技術開拓を含む)
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、Zabbix技術を中心として、監視運用システムの設計・構築・運用を行っております。最近はコンテナ技術を使ったシステムの監視運用についてもチャレンジしております。監視運用システムを設計・構築するためには、対象のネットワーク、サーバ、OS、アプリケーション、RDB、コンテナ、仮想技術等様々な構成要素を理解する必要があり、日々知識と経験を積み上げていく必要があります。コア技術を磨きつつ、新しい分野へのチャレンジができる組織であると考えております。 募集ポストと募集背景 「マルチクラウド環境の監視及び自動化の技術リード(新技術開拓を含む)」 お客様のクラウドネイティブへのシステム移行が急速に進んでいる現在、監視運用の分野も流れに追従すべくクラウドネイティブな環境に対応した監視・運用システムを設計・構築・運用するニーズが高まっています。クラウドプロバイダーの提供する多種多様な運用サービスを組み合わせつつ、不足機能を設計・検証・構築して、お客様に対するマネージドサービス提供を企画・開発していく技術リードを求め、今回の募集を行っています。 業務内容 【概要】 クラウドネイティブ環境でのシステム設計・構築・運用を理解し、最新技術をトレースしつつ、当社としてのベストプラクティスを作り上げ、顧客向けにマネージドサービスを企画・開発・提案・運用を行う技術リードを担当して頂きます。 お客様のクラウドネイティブ化の動きに合わせて、お客様に直接貢献できるサービスを開発できるポジションです。 【詳細】 ・クラウドネイティブ環境、マルチクラウド、ハイブリッドクラウド環境下でのシステム運用を支える監視運用システムのあるべき姿を定め、POCを繰り返しながら、新たな価値を提供するマネージドサービスの開発をリード ・大規模システムの監視運用案件をZabbixを核にソリューション提案・設計・構築・運用を主体的に実施 ・クラウド系技術者の底上げをリードし、社内の戦力強化に寄与するとともに外部への情報発信 身につくスキル プロジェクト経験を通し、主に以下の技能の習得が可能です。 ・マルチクラウドシステムのプロジェクトマネージメント、システム開発 ・クラウドネイティブ環境でのシステム設計、構築、運用技術の習得、ブラッシュアップ ・コンテナセキュリティの技術習得 ・大規模な監視運用システムの設計・構築・運用技術の習得 (Zabbix関連技術) ・AWS,GCP, Azureの開発スキル 環境 当担当には社員が20名ほど在籍し、営業部門や他のサービス組織とも協働している。組織を超えて風通しの良い雰囲気で仕事をしている。 コアなしフレックスタイム制で業務を遂行している。全社員がテレワーク環境を保有しており、テレワークなどのニューノーマルな働き方を積極的に取り入れており、個々人のライフスタイル・ワークスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能である。(当該組織のテレワーク率は9割以上) また、人材育成に力を入れており、クラウド、アジャイル、UI/UX、AIなど多様な技術を学び、習得する機会を組織をあげて提供し、本人の意思があれば大きくスキルアップできる環境が整っている。 求める経験・能力・資格等 【必須経験】 ・Zabbixの構築・運用・保守サポートの5年以上の経験 ・kubernetes環境でのシステム設計・構築・運用経験 ・ネットワーク、クラウドサービス(AWS,GCP, Azure)の設計・構築・運用・保守業務経験 ・ITILの知識を有し、ITILに従ったシステム運用経験 【備えているとより良い経験等】 ・Ansible等を用いた構築・運用の自動化経験 ・CI/CD環境の設計構築経験 ・コンテナセキュリティの設計・構築・運用経験 ・語学力 ■以下の資格を保有している方は歓迎いたします。 ・Zabbix認定Expert、Professionalの資格 ・Kubernetes関連資格(CKA,CKAD,CKS) ・AWS, GCP, Azure 資格取得者 ・ITIL関連資格 役職 担当社員/主査 続きを見る
-
セキュリティ&ネットワークソリューションのプロジェクトマネージャ(新規顧客開拓人材)
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、社会やお客さまのトランスフォーメーションに貢献する「DX Enabler®」として、ICTの活用によるお客さまの経営課題の解決やスマートな社会の実現に取り組みます。 募集ポストと募集背景 「セキュリティ&ネットワークソリューションのプロジェクトマネージャ(新規顧客開拓人材)」 クラウドシフトや働き方改革などに社会環境変化に加え、SD-WANやCloudSecurityなど新技術が追い風となり、ネットワーク関連ソリューションやマネージドサービスのニーズが高まっている状態です。これらのニーズにスピーディに対応すべく、我々の組織では、アジャイル的なソリューション開発の推進に注力していく方針です。具体的には、ネットワークだけでなく、クラウドやセキュリティといった統合的なソリューションの開発を加速していくべく今回の募集に至ります。 業務内容 【概要】 ネットワークだけでなく、クラウドやセキュリティといった統合的なソリューション開発および、当該ソリューションをベースとしたお客様システム/ネットワークの構築を実施していただきます。 市場動向を見定め、お客様ニーズを先取りしたソリューションを開発し、自身の技術を磨きつつ、お客様にも貢献する醍醐味があるポジションです。 【詳細】 ■新規ソリューション企画、開発(アジャイル) ・クラウド、ネットワーク、セキュリティ等の様々な市場動向調査やユーザーヒアリングなどからニーズを掘り起こし、新規ソリューションの企画推進、スピーディかつアジャイル的な開発を実施して頂きます。 ・キャリアサービスとの融合などサービス開発にあたり社内関連部署との折衝、調整等を実施して頂きます。 ・クラウド、ネットワーク、セキュリティ等の幅広い技術領域及び製品市場動向から、メーカ代理店として機器メーカーに対する機能開発依頼を実施して頂きます。 ■当該ソリューションをベースとしたNW/システム構築(提案~構築~運用保守をワンストップで実施)、プロジェクトマネジメント・クラウド、ネットワーク、セキュリティなど様々な技術領域において、お客様、営業からの要求仕様に対する、提案、構築、運用の各フェーズをリーディングして頂きます。 ・提案チーム、構築チーム、運用チームの各リーダーと連携を取り、各プロジェクトのが円滑に 推進できるように全体のマネジメントを実施して頂きます。 ・提供システム故障等のトラブルエスカレーション対応及び各リーダーからのエスカレーション対応を実施して頂きます。 やりがい・魅力、身につくスキル等 市場動向を見定め、お客様ニーズを先取りしたソリューション開発を行うことで、幅広い視野や高い技術力が醸成されます。 当該ソリューションにより、お客様/社会課題を解決することで、大いなる社会貢献を実感することができます(メンバとの協働による構築完遂の喜びは絶大であり、自身の成長を実感できます)。 環境 当担当には社員が10名ほど在籍し、加えてグループ会社やビジネスパートナー約30名と協働しています。20代、30代のメンバが多く、若手のうちからリーダーを任せているため、上司・部下関係なく議論が活発に行われ、風通しの良い雰囲気です。 全社員がテレワーク環境を保有しており、テレワークなどのニューノーマルな働き方に積極的に順応しており、個々人のライフスタイル・ワークスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。(当該組織のテレワーク率は8割を実現しています) 人材育成に力を入れており、ネットワーク、セキュリティ、クラウドなど幅広い技術を学び、習得する機会を組織をあげて提供し、育成しています。 求める経験・能力・資格 【必須項目】 ・5年以上のPM/SE経験 ・ネットワーク/セキュリティ技術 ・コミュニケーション力(Win-Winな状態に向け、粘り強くネゴシエーションできる) ・新規案件や困難に立ち向かうチャレンジスピリット/ポジティブ思考/誠実 【備えているとより良い項目】 ・アジャイル的なサービス/ソリューション開発経験 ・柔軟な思考/迅速な行動 ・クラウド技術 ・キャリアサービス知識(UNO、OCN等) 役職 担当社員/主査 続きを見る
-
検証開発用ネットワークのサービス企画、維持運用、利用ユーザ管理及びそのサポートを行うエンジニア
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 募集ポスト 検証開発用ネットワークのサービス企画、維持運用、利用ユーザ管理及びそのサポートを行うエンジニア 仕事内容 最先端のネットワーク技術の導入に携わりながら、検証開発用ネットワークの運用やユーザサポートを行うことにより、NIスキル、ネットワークスキル、ユーザサポートスキルを身に着けて頂くのとともに、ヘルプデスクの運営業務の推進に貢献して頂きます。 具体的な業務例は下記の通りです。 ・検証開発用ネットワークの設計部隊と連携しつつ、最適なNI導入までの一連の手続き業務。 ・検証開発用ネットワークにて利用するDC内通信ラックの設置環境整備やケーブリング、電力設計等の構築支援業務。 ニューノーマル/アフターコロナを見据え、社内の検証・開発の効率が上がるよう、設計部隊と調整を重ねながら、プロジェクト業務の完遂に貢献下さい。 求める経験・能力・資格 【あると望ましいスキル】 ・ITインフラに関する一般的な知識 ・各種NW機器、サーバ類をラック搭載するの際の、設置環境整備やケーブリング、電力設計等のスキル ・コミュニケーション力 ・規模を問わず、ITインフラの開発や運用の経験 ・情報処理技術者(ネットワーク)、CCNAレベルのネットワークスキル 【望ましい人柄】 ・新しい技術、サービスに興味がある ・失敗を恐れず、困難に立ち向かうチャレンジ精神旺盛な人 ・チームで業務を円滑にすることができる協調性及び柔軟性を持ち合わせている人 ・業務の課題を的確に捉えて、その対策を優先順位を付けて立案できる課題抽出能力を持ち合わせている人 ・リーダーシップをとって、ステークホルダーと信頼関係を構築できる人 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
【大手通信企業】経営管理の高度化に向けたIT戦略策定、ITシステム企画、開発
組織紹介 企業運営を支える各種ITシステムの企画・開発・運用を軸に、全社のDXを推進するプロセスの効率化、データの整備等を推進。 また社内システムの開発・高度化による自らのワークスタイル改革や業務効率化のショーケース化を推進 仕事内容 経営環境の変化に対応した経営データの迅速な提供・高度化に向けた、IT戦略の策定、及びシステム開発、経営管理を軸とした、 ・IT戦略の立案、ロードマップの策定 ・ITシステムの企画~要件定義、開発 ・社内の各プロセスを横断したデータの流通・整備 ・DX施策を支えるIT化推進 求める経験・能力・資格 ・ITシステム開発のプロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダ、PMO等の経験 (これからプロジェクトリーダ、プロジェクトマネージャを目指したい方も可) ・財務会計/管理会計システムや、CPM※関連システムの企画、開発、運用に関する経験や知識があると更によい ・コミュニケーション能力(ステークホルダーとの調整等) ※CPM:Corporate Performance Management 応募者へのメッセージ 通信事業者ならではの強みを有するデータセンター/クラウド/ネットワークといった基盤サービスに最新技術等のアプリケーション/AI/IoT/セキュリティ/マネージドICTなどの各種サービスを最適に組み合わせ、次代のコミュニケーションを創造し、豊かな社会と安心で快適な生活の実現に貢献できる会社です。 経営環境の変化に対応した経営データの迅速な提供・高度化に向け、社内各プロセスを横断したデータの流通・整備、及び経営管理に必要なITシステムの企画・開発を推進いただける方をお待ちしてます。一緒に頑張りましょう。 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
SmartEducation分野におけるユーザ獲得(ユーザリレーション強化)
組織紹介 ・全国の教育委員会に対し、教育クラウドプラットフォームサービスとICT環境整備を組み合わせたソリューションを提供 ・導入コンサルティングから導入後の支援までをトータルに実施 募集ポスト SmartEducation分野におけるユーザ獲得(ユーザリレーション強化) 仕事内容 ●全国の教育委員会等に対する新規開拓セールス・マーケティング(SMED) ・全国(特に西日本エリア)の教育委員会へのセールス・マーケティング業務(まなびポケット 及び周辺サービス、SI 等)を実施 ・NTT Com支店、NTTグループ会社、地場の販売店を販売チャネルとして確立(販売担当者の育成を含む)するとともに、当該チャネルを支援 ・既存ユーザに対するCX向上施策の企画・立案・実行 ●営業チーム全体の品質維持・向上 ・各種案件のチーム内共有、メンバ連携によるチーム全体の生産性・営業対応品質の維持向上 求める経験・能力・資格 ・全国の教育委員会(または中央省庁・地方自治体)に対するセールス・CX向上支援活動経験 ・全国の教育委員会(または中央省庁・地方自治体)に対するマーケティング・CX向上支援活動経験 役職 勤務 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
顧客グループ企業(主に銀行/生損保会社)に対するセールスコンサルタント及び新規ビジネス共創
組織紹介 第二ビジネスソリューション部は、主に日本の中央省庁及びその外郭団体、関連企業グループ(特殊企業等)に対するセールスコンサルタント業務を手掛けています。 募集ポスト 顧客グループ企業(主に銀行/生損保会社)に対するセールスコンサルタント及び新規ビジネス共創(無期雇用) 仕事内容(顧客名は面談時に案内) 担当するお客様グループ(銀行、生損保会社等)及び関連する各プレーヤー企業に対して、NW及びIoT・AI等の新技術をベースにDX化推進の案件創出・提案・受注・その後のリテンション強化に至る幅広い営業プロセスを担当します。社会課題の解決にアプローチするセールスコンサルとして新規ビジネスの確立を実施頂きます。 求める成果(指標は面談時に案内) ・お客様訪問を通じて、現行業務の把握と課題の明確化を行い、お客様のDX推進に向けた具体的な営みやターゲット案件の確立と目指すゴールの明確化する。 ・お客様が直面する課題の解消など目標達成に向け、弊社が想定しているサービスの適応範囲などWin-Winのシナリオとスキームを確立する。 ・お客様との共創ビジネスの立ち上げ。 求める経験・能力・資格 ・資本金300億円以上またはそれに類する規模の法人顧客/団体に対するICTソリューションの提案型営業経験(提案総額1億円以上) ・銀行・生保/損保険業界、または政府官公庁の顧客に対する営業/提案活動経験(通算3年以上) ・新規事業を立ち上げた経験 ・10名程度のチームメンバーをまとめ、指導ながら案件を形成した経験 役職 主査または担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
セキュリティ&ネットワークソリューション(SASE)のプロジェクトマネージャ(新規顧客開拓人材)
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、法人系お客様に対する最適なネットワークシステムを構築するプロジェクトマネージメント業務がメインとなります。業務を通して、会社の収益拡大への貢献と個人のポテンシャル拡大を目指します。 募集ポストと募集背景 「セキュリティ&ネットワークソリューションのプロジェクトマネージャ(新規顧客開拓人材)」 現在弊社では、お客様の急速なSaaS利用の拡大に伴い、その要求に応えるべくお客様要件から最適なシステムを導くためにネットワークをベースとした知見を持ちSaaSセキュリティ、SD関連技術を理解し提案から設計構築まで対応できる人材の拡大が急務となっています。 このようにクラウド時代の法人系ネットワークシステムの構築業務で力を発揮できる方を求めています。 業務内容 【概要】 大規模から中小規模の法人お客様に対して、弊社の各種サービス及びソリューションを活用し、要件定義、提案から設計構築に至る一連のプロジェクト業務を実施していただきます。 【詳細】 ■ネットワークシステムの設計構築におけるプロジェクトマネージメント ・お客様のネットワークシステムの課題解決に向けて、要件のヒアリングを行い最適なシステムの検討・提案を実施し、 受注後は設計・構築、保守運用チームへの引継ぎ等、プロジェクトの全体をとおしてマネージメント業務を実施して いただきます ・案件の規模によりプロジェクトの体制も異なりますが、数名のメンバ(社員もしくは派遣社員)とプロジェクトを 担当していただきます ■新規顧客の開拓 ・未リーチお客様(特に中堅~中小)に対し社内パッケージソリューションを中心に新しいサービスを紹介し、営業部 と協力して新規の顧客開拓を進め、会社の収益拡大に貢献していただきます やりがい・魅力、身につくスキル等 ・市場動向を意識して常に新しいサービス、技術を活用することが必要になるため、新しいことにチャレンジする機会がありまたプロジェクトの責任者としてメンバと一体的に業務を行うことで大きな達成感を得ることができます ・新しい知識や経験を積むことができるので、IT業界において市場価値の高い人材として成長できます 環境 ■チーム環境 ・部長配下にマネージャが10名程度所属しており、プロジェクトの編成時に他のグループからメンバをアサイン ■業務環境 ・裁量労働制を基本とし、全社員がテレワーク環境を保有しており、フレックスタイムやテレワークなどのニュー ノーマルな働き方を積極的に活用しており、個々人のライフスタイル・ワークスタイルに合わせた柔軟な働き方が 可能です(当該組織のテレワーク率は8割を実現している) 求める経験・能力・資格 【必須項目】 ・企業の通信ネットワークシステムに関して、システムエンジニアとしての設計構築業務の経験 (LAN/WAN、SDx、インターネットゲートウェイ、ネットワークセキュリティ関連) ・お客様への提案・折衝及び受注後のプロジェクトマネージメント業務の経験 【備えているとより良い項目】 ・クラウドサービスに関する設計構築業務の経験 ・セキュリティコンサルティング業務の経験 役職 担当課長 続きを見る
-
データセンター Facility エンジニア
会社紹介 お客さまのデジタルトランスフォーメーション実現に貢献する「DX Enabler®」として、ICTの活用によるお客さまの経営課題の解決やスマートな社会の実現に向け、クラウド、ネットワーク、データセンターなどのグローバルサービス展開を行っています。 募集ポスト データセンター Facility エンジニア 仕事内容 ・データセンターに関わるFacility(電気設備(受電・エンジン・UPS・蓄電池等)、空調設備)について委託会社を活用し構築・運用/保守を実施。 ・各個社に対し、Facilityの側面からデザインし、顧客独自の運用ルールを順守しながら高品質なFacilityサービスの提供をチームワンストップでサポート。 ・自社Facility・顧客設備を理解し、テクニカルな問合せにも応答しながらデータセンターオペレーションに関するサポートを実施。 ・自社データセンターFacilityのリプレイスの計画実施。 内容詳細 ・顧客が求める個社ポリシーを踏まえたFacility構築・運用/保守の提供と現地対応 ・顧客要望に沿ったFacility設備・保守/運用課題の解決ソリューション提案 ・データセンターで発生するFacility工事及びクリティカルメンテナンスに関する管理・サポート ・利用開始後のルーム拡張、変更に関わるFacilityテクニカルサポート、サービスマネージャチーム、設計委託会社や施工ベンダーと連携した提案 ・Facilityトラブル発生時のテクニカルサポート及び個別エスカレーション体制の維持に向けた連携 ・Facilityリプレイスに向け設計委託会社・施工ベンダーとの連携により社内意思決定の実施 やりがい・魅力・身につくスキル ・顧客との会議実施、社内意思決定説明によるプレゼンテーションスキル ・データセンター運営に関わるテクニカルスキル ・データセンター構築に関わるFacility設計スキル ・社内外との幅広いリレーションシップ 求める経験・能力・資格 <必須のスキルや経験> ・電気設備に関する基礎知識 ・電気設備の設計・構築・運用/保守いずれかの業務経験 ・コミュニケーション能力 <求める人物像> ・データセンター事業会社(Facility技術提案、構築、維持管理業務等)での業務経験 ・電気・エネルギー関連資格取得者(第三種電気主任技術者、第一種電気工事士、電気工事監理技術者、電気工事施工管理技士、エネルギー管理士等) <その他> ・前例とらわれず、発想豊かに対応できる人 ・相手の気持ちになって考え、気配りができる人 ・コミュニケーション能力が高く、業務を通じて成長する意欲のある人 役職 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 労働条件 雇用形態:無期雇用 試用期間:有り(4ヵ月間) ※給与条件変更無し 勤務時間:9:00~17:30(うち、休憩時間60分) フレックス制度:有り(コアタイム無し) 在宅勤務:有り(利用制限無し) 時間外労働:有 休日 :週休日(土日)、国民の祝日(土曜日にあたる日を除く)、年末年始の休日(12月29日~1月3日) 休暇等 :有給休暇20日間(初年度は採用月によって異なる)、夏季休暇、その他(休暇・休職制度等) 社会保険:厚生年金、NTT健康保険、雇用保険、労災保険、NTT企業年金 その他 :特別手当(業績給)、リモートワーク手当等 ※配属部署/業務により、フレックス勤務制度有無や就業時間が異なる場合がございます。 続きを見る
-
SmartEducationビジネスに関わるプラットフォームサービス(まなびポケット)の企画及び開発エンジニア・アーキテクト
組織紹介 全国の教育委員会に対し、NTT Comの教育クラウドプラットフォームサービス(まなびポケット)とSIを組み合わせたソリューションを提供する。特にまなびポケットのプラットフォームの企画・開発をメインミッションとする。 募集ポスト SmartEducationビジネスに関わるプラットフォームサービス(まなびポケット)の企画及び 開発エンジニア ★まなびポケット★ https://manabipocket.ed-cl.com/ 仕事内容 まなびポケットのプラットフォームの企画・開発を実施する。 特に、まなびポケットの新規機能開発、基盤の安定化、アーキテクトの刷新を含めた企画・開発を担当いただく。 また、学習コンテンツ事業者との関係を構築しより魅力あるサービスに仕立てていくための開発支援を行う。また、Smart Education事業の拡大に向けて、データ流通ビジネスの礎となるデータマネジメント基盤を設計・開発・運用する。 具体的な業務として、以下を実施いただく。 ①システムの追加リリースに向けたシステム要求の把握/試験計画立案/受入試験実施/ 開発進捗管理/課題管理 ②システムのリリース計画立案/リリース時対応/テスト自動化対応 ③インフラアーキテクチャ刷新検討 ④提供中システムの運営業務 求める経験・能力・資格 ・WEBアプリケーションサービスの企画・開発経験 ・インフラ(NW・サーバ・ミドルウェア等)構築の企画・開発経験 ・CX向上に向けた施策の企画・実施経験 役職 担当社員 or 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
セキュリティ&ネットワークソリューションのプロジェクトマネージャ(新規顧客開拓人材)
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、通信事業者としての強みを有するデータセンター/クラウド/ネットワークといった基盤サービスに最新技術等のアプリケーション/AI/IoT/セキュリティ/マネージドICTなどの各種サービスを最適に組み合わせ、次代のコミュニケーションを創造し、豊かな社会と安心で快適な生活の実現に貢献します。 募集ポストと募集背景 「セキュリティ&ネットワークソリューションのプロジェクトマネージャ(新規顧客開拓人材)」 現在弊社では、お客様の急速なSaaS利用の拡大に伴い、その要求に応えるべくお客様要件から最適なシステムを導くためにネットワークをベースとした知見を持ちSaaSセキュリティ、SD関連技術t等のSASEソリューションを理解し提案から設計構築まで対応できる人材の拡大が急務となっています。 このようにクラウド時代の法人系ネットワークシステムの構築業務で力を発揮できる方を求めています。 業務内容 【概要】 大規模から中小規模の法人お客様に対して、弊社の各種サービス及びソリューションを活用し、要件定義、提案から設計構築に至る一連のプロジェクト業務を実施していただきます。 【詳細】 ■ネットワークシステムの設計構築におけるプロジェクトマネージメント ・お客様のネットワークシステムの課題解決に向けて、要件のヒアリングを行い最適なシステムの検討・提案を実施し、受注後は設計・構築し、保守運用チームへの引継ぎ等、プロジェクトの全体をとおしてマネージメント業務を実施していただきます ・案件の規模によりプロジェクトの体制も異なりますが、数名のメンバ(社員もしくは派遣社員)とプロジェクトを担当していただきます ■新規顧客の開拓 ・未リーチお客様(特に中堅~中小)に対しSASEほか社内パッケージソリューションを中心に新しいサービスを紹介し、営業部と協力して新規の顧客開拓を進め、会社の収益拡大に貢献していただきます やりがい・魅力、身につくスキル等 ・市場動向を意識して常に新しいサービス、技術を活用することが必要になるため、新しいことにチャレンジする機会があり、またプロジェクトの責任者としてメンバと一体的に業務を行うことで大きな達成感を得ることができます ・新しい知識や経験を積むことができるので、IT業界において市場価値の高い人材として成長できます 環境 ■チーム環境 ・部長配下にマネージャが10名程度所属しており、プロジェクトの編成時に他のグループからメンバをアサイン ■業務環境 ・裁量労働制を基本とし、全社員がテレワーク環境を保有しており、フレックスタイムやテレワークなどのニューノーマルな働き方を積極的に活用しており、個々人のライフスタイル・ワークスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です(当該組織のテレワーク率は8割を実現している) 求める経験・能力・資格 【必須項目】 ・企業の通信ネットワークシステムに関して、システムエンジニアとしての設計構築業務の経験 (LAN/WAN、インターネットゲートウェイ、SDx/ネットワークセキュリティ等SASE関連) ・お客様への提案・折衝及び受注後のプロジェクトマネージメント業務の経験 【備えているとより良い項目】 ・クラウドサービスに関する設計構築業務の経験 ・セキュリティコンサルティング業務の経験 役職 担当課長 続きを見る
-
クラウド(IaaS,PaaS)領域におけるシステム設計構築エンジニア
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、通信事業者としての強みを有するデータセンター/クラウド/ネットワークといった基盤サービスに最新技術等のアプリケーション/AI/IoT/セキュリティ/マネージドICTなどの各種サービスを最適に組み合わせ、次代のコミュニケーションを創造し、豊かな社会と安心で快適な生活の実現に貢献します。 募集ポストと募集背景 「クラウド(IaaS,PaaS)領域におけるシステム設計構築エンジニア」 AWSやAzure等パブリッククラウドの普及に伴い、パブリッククラウドを活用しシステムの構築・運用を実施されているお客様が増加しています。それに伴いお客様の要件から最適なシステムを導くためにパブリッククラウド上のネットワークやサーバ、セキュリティ製品を設計構築できる人材の拡大が急務となっています。 業務内容 【概要】 大規模から中小規模の法人お客様に対して、弊社の各種サービス及びソリューションを活用し、クラウド領域(IaaS,PaaS)の要件定義、提案から設計構築に至る一連のシステム開発業務を実施する。 【詳細】 ■クラウド(IaaS,PaaS)を活用した構築案件におけるPMおよびSE業務 ・お客様の課題解決に向けクラウド,ネットワークを活用した提案活動 ・自社DCやNW,サービスとAWS/Azure/GCPのソリューションを組み合わせたクラウド領域の設計構築 ・クラウド領域の案件におけるプロジェクトマネジメント ■クラウド(IaaS,PaaS)領域のナレッジ蓄積 -クラウド領域の案件を通じて得たナレッジをもとにした設計標準化の推進 -クラウド領域における製品/ソリューションの検証を通じたナレッジの獲得 -クラウド領域における勉強会等を通じた後進の育成 やりがい・魅力、身につくスキル等 ・NTTコミュニケーションズのSIを支えるエンジニアリング組織として、業種を問わない多様な顧客へのプロジェクトに参画することで幅広い経験を得ることができる。 ・新しい製品やソリューションの検証などを通じて得る知見や経験により、IT業界において市場価値の高い人材として成長できる。 ・多様な大企業顧客へのサービス提供、大規模プロジェクトへの参加を通じて、自身の成長を実感できる。 環境 ■チーム環境 ・マネージャの配下に約30名の社員が在籍している。20代~50代まで幅広い年齢層の社員が在籍しており、年齢/役職問わず議論が行うことができ風通しの良い雰囲気である。 ・社員のキャリアや希望に応じて定期的に案件アサインの見直しを行っており、 将来のキャリアを見据えた案件への参画を実施している。 ・所属する社員に対する資格取得支援が充実しており、社員は1.5件/年(平均)の資格取得を実現している。 ■業務環境 ・フレックスタイム制(コアタイム無し)を基本とし、全社員がテレワーク環境を保有しており、フレックスタイムやテレワークなどのニューノーマルな働き方を積極的に活用しており、 個々人のライフスタイル・ワークスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能である。 (当該組織のテレワーク率は8割を実現している。) 求める経験・能力・資格 【必須項目】 ・企業の通信ネットワークシステムに関して、システムエンジニアとしての設計構築業務の経験 (LAN/WAN、クラウド領域) ・お客様への提案・折衝及び受注後のプロジェクトマネジメント業務の経験 【備えているとより良い項目】 ・AWS/Azure/GCPについて、Professional相当のソリューションアーキテクト認定資格を所持 ・大規模な拠点(100拠点以上)の有する企業向けのネットワーク構築およびプロジェクトマネジメント経験 ・システム,ネットワークに関するコンサルティング経験 ・セキュリティに関連する設計構築業務の経験 役職 担当社員/主査 続きを見る
-
移動通信システム「ローカル5G」を活用し、DXを推進するソリューションの企画・技術の業務
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、お客様の事業創造や競争力の強化を導くデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、社会的課題を解決する「Smart World」の実現に取り組んでいる。そのための中核となるのが、「企業のデータ利活用」に必要な機能をワンストップで提供する「Smart Data Platform」であり、このSmart Data Platformのさらなる活用に向け、今注目を集める「ローカル5G」のノウハウの蓄積に本格的に動き出している。「高速大容量、低遅延、多端末接続」という特徴を、安心安全かつ安定的な自営の閉域無線網としてお客様の要件に合わせ最適な形で提供できるローカル5Gを、これまで培ってきたネットワークやクラウドと融合させること付加価値を生み出し、Smart Worldの実現を目指している。 募集ポストと募集背景 「移動通信システム「ローカル5G」を活用し、DXを推進するソリューションの企画・技術の業務」 お客様の課題解決や新たな事業創出に向けてローカル5G技術を活用してお客様のDXに貢献するソリューションを作り出すことを組織のミッションとしている。Smart FactoryやSmart Cityの分野において、企業のデータ利活用させるために弊社が掲げるSmart Data Platformの中の高速大容量で低遅延なモバイルインフラを提供するモデルを作り上げていく。またPoCなどの実証実験を通じてローカル5Gの技術ノウハウを蓄積しながら、お客様にとって有益なユースケースを創出していく。 業務内容 【概要】 お客様DXを推進するローカル5Gを活用したソリューションの事例作りに取り組む。ローカル5Gのソリューションアーキテクチャとして、新規ソリューション企画・開発やスキーム検討、案件獲得活動などに携わる。 【詳細】 ローカル5Gを活用した事例の創出に向けて、以下の活動を行う。 ・ローカル5G案件獲得に向けたセールス支援、プロモーション(社内外)、提案書作成、プレゼ ン、商談同行・クロージング支援 ・ローカル5Gソリューション開発企画検討、ユースケース検討、製品評価、ニーズの把握、PoC実証実験、社内外スキーム・アライアンス検討 ・ローカル5Gの技術習得およびエンジニア育成 技術評価レポート、勉強会開催、WEBコンテンツ拡充 ・ローカル5G設計構築案件における各フェーズでの技術支援 技術検証、トラブル対応 やりがい・魅力、身につくスキル等 ・公共性の高いプロジェクト(Smart Factory、Smart City等)でのサービス提供を通じて、社会貢献できる ・先進性の高い技術領域を自らが主導してサービス化・実用化しお客様の課題解決に貢献することで、大きなやりがいを感じられる 環境 ■チーム環境 ・マネージャの配下に約30名の社員が在籍している。20代~50代まで幅広い年齢層の社員が在籍しており、年齢/役職問わず議論が行うことができ風通しの良い雰囲気である。 ・社員のキャリアや希望に応じて定期的に案件アサインの見直しを行っており、将来のキャリアを見据えた案件への参画を実施している。 ・所属する社員に対する資格取得支援が充実しており、社員は1.5件/年(平均)の資格取得を実現している。 ■業務環境 ・フレックスタイム制(コアタイム無し)を基本とし、全社員がテレワーク環境を保有しており、フレックスタイムやテレワークなどのニューノーマルな働き方を積極的に活用し、個々人のライフスタイル・ワークスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能である。 (当該組織のテレワーク率は8割を実現している。) 求める経験・能力・資格 【必須項目】 経験 ・5名以上のメンバが在籍するITインフラ設計構築チームのリーダ経験 ・ITILの知識を有し、ITILに則ったシステム運用経験 ・社内外関係者と連携し、企画および開発をまとめ上げた経験 【備えているとより良い項目】 経験 ・企業ITインフラの無線LANの設計構築経験、プリセールス(概要設計、提案等)経験 ・キャリア向け設備における移動体通信(4G/LTE、5G等)の設計構築経験、プリセールス(概要設計、提案等)経験 スキル ・以下の資格を保有している方は歓迎いたします。 第一~三級陸上特殊無線技士、ITIL Foundation、Cisco系資格(CCNA/CCNP/CCIE等) 役職 担当社員/主査 続きを見る
-
ネットワーク自動化技術にてお客様ネットワークプラットフォームの構築・運用の業務
組織紹介 新しい働き方やクラウド利用の拡大などにより、企業のICT環境は、これまで以上に目まぐるしい変化にさらされているBYOD/IoTにより増え続けるデバイスの接続や、M&A・組織再編、ますますスピードの速くなるITニーズへの対応など、刻々と変化するビジネス環境に適応できる柔軟性も求められています。 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部では、堅牢性と柔軟性という相反する要件を兼ね備えたSDN技術を活用し、安定した高品質なネットワークインフラの提供を実現し、お客様のマルチクラウド利用やネットワークの拡張性に貢献しています。 この安定した高品質なネットワークの構築運用に欠かせない要素が「ネットワーク自動化」技術であり、ネットワークの構築運用における業務の効率性を追求し高い品質維持を取り組みます。 募集ポストと募集背景 「ネットワーク自動化技術にてお客様ネットワークプラットフォームの構築・運用の業務」 SD-LANやSD-WAN等、高度で複雑性を増したネットワーク構築運用の中で、安定した業務の推進、品質の向上、作業の効率化等を図るために、人手を介して対応していた業務を自動化プログラムを組んだツールを用いて対応する。これにより様々なネットワークデバイス、キャリア回線、クラウドなどITインフラ全体を一元でコントロールし、複数のデバイスから情報を収集し連携させながら動作させる。人手を介したオペレーションでは実現できない、複雑で難易度の高いオペレーションを行い、品質向上・コスト削減に大きく寄与する。 業務内容 【概要】 社内におけるネットワーク自動化技術の推進として、ネットワーク自動技術を活用した数多くの事例を創出する。ネットワーク自動化案件の獲得に向けたセールス活動の支援や、社内エンジニアの育成の一環として自らでリファレンスとなる自動化モジュールを作成、社内の設計構築運用エンジニアが各案件・PJにて作成した自動化モジュールで業務改善ができるよう支援を行う。 【詳細】 ネットワーク自動技術を活用した事例の創出に向けて、以下の活動を行う。 ・ネットワーク自動化案件獲得に向けたセールス支援、プロモーション(社内外)、提案書作成、プレゼン、商談同行・クロージング支援 ・ネットワーク自動化ユースケース検討、技術検証、製品・プロトコルの評価、ニーズの把握、PoC実証実験、社内環境への自動化の適用 ・ネットワーク自動化の技術習得およびエンジニア育成、トレーニング環境の整備、技術評価レポート、勉強会開催、ライブラリの拡充、社内コミュニティ活動の推進 ・案件・PJの各フェーズにおける技術支援、プリセールス、技術検証、トラブル対応 やりがい・魅力、身につくスキル等 ・先進技術領域を自らが主導して実用化しお客様の課題解決に貢献することで、大きなやりがいを感じられる 環境 ■チーム環境 ・マネージャの配下に約30名の社員が在籍している。20代~50代まで幅広い年齢層の社員が在籍しており、年齢/役職問わず議論が行うことができ風通しの良い雰囲気である。 ・社員のキャリアや希望に応じて定期的に案件アサインの見直しを行っており、将来のキャリアを見据えた案件への参画を実施している。 ・所属する社員に対する資格取得支援が充実しており、社員は1.5件/年(平均)の資格取得を実現している。 ■業務環境 ・フレックスタイム制(コアタイム無し)を基本とし、全社員がテレワーク環境を保有してお り、フレックスタイムやテレワークなどのニューノーマルな働き方を積極的に活用しており、個々人のライフスタイル・ワークスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能である。 (当該組織のテレワーク率は8割を実現している。) 求める経験・能力・資格 【必須項目】 経験 ・5名以上のメンバが在籍する開発チームもしくはITインフラ設計構築チームのリーダ経験 ・ITILの知識を有し、ITILに則ったシステム運用経験 ・社内外関係者と連携し、企画および開発をまとめ上げた経験 【備えているとより良い項目】 スキル ・以下のいずれかの技術を使い開発に取り組んだ経験があること Python、API(REST)、JSON/YAML/XML等データフォーマットの構造、NETCONF等の規約 【以下の資格を保有している方は歓迎いたします】 ITIL Foundation、Cisco系資格(CCNA/CCNP/DevNet Associate等) 役職 担当社員/主査 続きを見る
-
コーポレートアーキテクト
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 募集ポスト コーポレートアーキテクト 仕事内容 社内のエンジニアの働きやすさ向上を目的とする Engineer Empowerment プロジェクトに参画し、社内環境の改善やエンジニア文化の醸成を牽引していただきます。 NTT Com 及び NTT Com グループのエンジニアの生産性向上やセキュリティ強化を目的とした、ツールやシステムの導入などのIT戦略立案からアーキテクチャ検討、実装、推進までを行い、社内の情報システムやセキュリティを担当する部署とも連携をしていただきます。 関連情報 Engineer Empowerment PJ の 活動の例 NTTCom Engineers' Blog: 社内のソースコードをGitHub Enterprise にとりまとめてる話 技術顧問と連携して社内ディスカッション NTT Com 技術顧問×経営幹部のTech Casual Lunch 求める経験・能力・資格 必須スキル ソフトウェアエンジニアとしての設計、開発、構築、運用等の実務経験 社内へのツールやシステムなどの導入や推進の実務的経験 情報セキュリティに関する一般的な知識 チームをリードし、チームメンバーを育成できる能力 社内のシステム担当やセキュリティ担当などの関連部署と協調・連携できるコミュニケーション能力 歓迎スキル Linux等のサーバ、L2/L3ネットワークに関する実務的な設計構築運用スキル MDMによるWindows / Mac などの端末の管理経験 Intune による管理の設計構築運用経験が望ましい IdPを使った認証、認可の設計、構築、運用の実務経験 Azure Active Directoryを用いた認証基盤の構築運用経験が望ましい Enterprise向けSaaSの運用経験 e.g. Microsoft 365、Google Workspace、Slack、GitHub、Notion、etc… SaaS等のAPIを活用したデータ連携の実装経験 e.g. Slack APIでのChat bot作成経験、GitHub APIを用いたOrganizationやRepository管理経験、etc… メンバーシップ型企業の文化に対してエンジニア文化を導入し醸成させた経験 役職 主査 / 担当課長 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
5G・IoTを支える次世代エッジ基盤開発エンジニア
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 募集ポスト 5G・IoTを支える次世代エッジ基盤開発エンジニア 仕事内容 職務内容 5G・IoT向け基盤の設計・構築・運用に関わる技術検討と商用開発 -OpenStack/Kubernetesを中心としたCloud-Native基盤の技術調査と開発 -GCP/AWS/Azureなどのクラウドサービスの検証と、ソリューション開発 次世代5G/MECエッジ基盤のインキュベーション活動 -マネージドエッジコンピューティング基盤サービス「Smart Data Platform (SDPF) Edge」の開発と、運用・保守 各種標準化・オープンソースに関わるコミュニティ活動 この仕事の魅力、やりがい 5G・IoTの普及に伴いデータの量は増える一方、それらのデータをAIなどを用いて高度かつ低遅延に処理したいというニーズは高まり続けています。これらのニーズに応えるために、次世代エッジ基盤が必要です。 次世代エッジ基盤の開発には、HW、NW、OS、ミドルウェアなど、幅広いレイヤーを跨いだテクノロジーが必要となり、これまでに携った技術を応用しつつ、幅広く技術を習得していくことが可能です。 技術面でのスキルアップだけではなく、顧客の業務課題を技術で解決するPoCを行うことで、業務面でのスキルアップに加え、顧客との共創による達成感を感じることができます。 日々連携するパートナー企業の多くが海外にあり、グローバルでの最先端ICT技術に携わるチャンスに恵まれています。 SDPF Edgeサービスはまだ新しく、そのサービスの第一人者としてサービスを育てていく経験が得られます。 様々なバックグラウンドを持つ仲間と一緒に、日々成長を実感しながら活躍できる、多様性と活気に溢れたチームです。 求める経験・能力・資格 プラットフォームを支える上で必要となる技術は多岐に渡るため、条件として列挙していますが、個人で全てを満たす必要はありません。 ひとつのテクノロジーであっても、これまでに情熱を持って取り組み、深い理解を得ていることも重要な素質となります。 必要スキル IPネットワークの知識、設計・構築経験 Linuxサーバを用いたシステムの開発運用 Pythonなどプログラミングの基礎知識(自動化スクリプトを読み書きできるレベル) 仮想インフラの知識、設計・構築経験(VM・コンテナ等の活用) AWS / Azure / GCPのいずれか、あるいはマルチクラウドでのサービス開発運用経験 シンプルな英文の技術ドキュメントを読解できる英語力 新しい技術領域へのチャレンジを好む方 歓迎スキル MP-BGP、MPLS、EVPNなど多様なネットワークプロトコルの知識 SDNシステムの開発・運用経験 Python, Golangなどの言語を利用したソフトウェアの開発経験 CI/CDを活用したコード管理、デプロイ・試験自動化などの経験・知識 オープンソースソフトウェアを自社向けにインテグレーションした経験 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
データセンター 安全衛生管理担当
会社紹介 お客さまのデジタルトランスフォーメーション実現に貢献する「DX Enabler®」として、ICTの活用による顧客の経営課題の解決やスマートな社会の実現に向け、クラウド、ネットワーク、データセンターなどのグローバルサービス展開を行っています。 募集ポスト データセンター 安全衛生管理担当 仕事内容 ・Nexcenter(データセンター)に関わる工事、保守運用における安全衛生管理体制の立上げ 日本国内のデータセンターの設備の工事と保守運用に関わるチームと連携し、労働安全や環境保全を担保するための指針の立案、安全衛生管理を推進 ・顧客の安全衛生に関わる要求事項を理解とNexcenterの安全衛生管理へ実装 ・体制立ち上げ後は事務局としてPDCAを回しながら運用 現場の状況把握、レポート作成、安全衛生委員会の開催、人身事故発生時の対応・調査 等 内容詳細 1.安全衛生管理体制の立上げ: ・顧客の安全衛生に関わる要求を踏まえた安全衛生ポリシー、KPI等の策定 ・ISO45001システムに準じた運用プロセスの立ち上げと実装 ・社内ステークホルダー、委託先に対しての安全衛生ポリシー実装のサポート 2.労働安全衛生管理の事務局業務: 各データセンターと連携してEHS活動の推進とモニタリング/安全衛生ミーティングの開催・進行/国内外グループ会社との連携/人身事故発生時の統制・調査 やりがい・魅力・身につくスキル ・データセンターの設備構築、工事、運用に関わる知識が身に付く。 ・社内の構築・工事部門・運用部門をまとめることによりマネジメントスキルを強化することが出来る。 ・海外グループ会社との連携を通じ、グローバル目線での業務推進が出来る。 求める経験・能力・資格 <必須のスキルや経験> ・工事管理、安全衛生管理業務の少なくともどちらかの業務経験(1年以上) ・安全衛生に関する基礎知識(労働安全衛生法 等) ・ファシリティー設備の設計・構築・運用/保守いずれかの業務経験 ・コミュニケーション能力 <求める人物像> ・1級、2級施工管理技士等 工事管理、安全衛生管理業務の実績が必須となる資格の保有 ・ISO45001認証取得・維持に関わる業務経験 ・英語 ・データセンター事業者での業務経験 <その他> ・前例とらわれず、発想豊かに対応できる人 ・相手の気持ちになって考え、気配りができる人 ・コミュニケーション能力が高く、業務を通じて成長する意欲のある人 役職 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 労働条件 雇用形態:無期雇用 試用期間:有り(4ヵ月間) ※給与条件変更無し 勤務時間:9:00~17:30(うち、休憩時間60分) フレックス制度:有り(コアタイム無し) 在宅勤務:有り(利用制限無し) 時間外労働:有 休日 :週休日(土日)、国民の祝日(土曜日にあたる日を除く)、年末年始の休日(12月29日~1月3日) 休暇等 :有給休暇20日間(初年度は採用月によって異なる)、夏季休暇、その他(休暇・休職制度等) 社会保険:厚生年金、NTT健康保険、雇用保険、労災保険、NTT企業年金 その他 :特別手当(業績給)、リモートワーク手当等 ※配属部署/業務により、フレックス勤務制度有無や就業時間が異なる場合がございます。 続きを見る
-
API基盤のシステム開発リードエンジニア
組織紹介 ・データマネジメントサービス、クラウドサービス、データセンター、ネットワークサービス、IoTサービスなどのSmart Data Platformを構成するサービスの開発・提供 ・Smart Data Platformを活用してお客様の課題を解決するサービス組み合わせ事例(リファレンスアーキテクチャ)の開発・提供 募集ポスト API基盤のシステム開発リードエンジニア 仕事内容 ・API-GWのシステムアーキテクチャやサービス機能の設計・開発 ・パブリッククラウド/コンテナ(IaaS/PaaS)といったインフラやセキュリティの強化開発 ・オペレーションの高度化・付加価値化 NTTコミュニケーションズの全社内サービスAPI基盤PFであるAPI-GWの開発運用を担当。インフラ/機能とも高度化開発を進めることで、社内だけではなくサービス展開予定。 (主な業務) ・API-GW技術仕様検討、方式策定、開発 ・新規サービス/機能開発、付加価値化 ・セキュリティ強化開発 ・CI/CDパイプライン構築 ・システムオペレーション、オペレーション高度化 求める経験・能力・資格 (必須) ・Linuxオペレーティングシステムの基礎知識 ・IPネットワーキング、TCP/IP、HTTPなどのインターネットプロトコル基礎知識 ・Web API(Rest APIなど)を設計・利用したサービス開発経験 ・AWS,GCP,Azureのいずれかのパブリッククラウドを利用したサービスの設計・構築・運用経験 ・コミュニケーション能力 (歓迎) ・Apigee APIマネジメントPF環境開発経験 ・UX設計・開発経験(APIを利用したフロントエンドアプリケーション 開発経験歓迎) ・kubernetes(GKE/AKS/EKSなど)を利用したインフラの設計・構築・運用経験 ・データベース(NoSQL/リレーショナルDB)設計・構築・運用経験 ・Python/Node.js/shなどのプログラミング言語での開発経験 ・Ansible/Gitを利用したサービスのデプロイ、運用経験 ・CI/CDパイプライン構築・運用経験 役職 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
カーボンニュートラル及びサーキュラーエコノミーをテーマとした新規プラットフォームビジネスの企画開発立ち上げ
組織紹介 プラットフォームビジネスの加速により、NTTグループの技術/サービス/ソリューションや多彩なパートナーとの共創を創出することで業界DX・社会DXを後押しし、お客様と共にSmart Worldを実現していく組織となります。 募集ポスト カーボンニュートラル及びサーキュラーエコノミーをテーマとした 新規プラットフォームビジネスの企画開発立ち上げ(無期雇用) 仕事内容 ■プロジェクトリーダー ・協業パートナー及び顧客と、具体的なテーマについての調査、企画、検討を実施し、ビジネスプラン仮説を策定 ・協業パートナー及び顧客と、ビジネスプラン仮説にもとづくプラットフォームサービスのMVP開発し、想定顧客とのPoC実行計画の策定及び実行 ・PoCの実行結果に基づくビジネスプランやサービスシステムの改良、商用サービスリリース、ビジネス立ち上げの実行 ・提供開始済サービスのユーザ獲得 ・社内外におけるプレゼンス向上(営業組織や関係組織への取組の共有活動、社外への広報活動) 求める経験・能力・資格 ・新規事業立ち上げにおけるビジネス企画及び実現経験(事業プラン/事業計画策定、マーケティング調査、顧客開発、ビジネス立ち上げのプロデュース等) ・ICTサービス(アプリケーションを含むサービス)のプロダクトオーナー・プロダクトマネージャの経験(事業プラン/事業計画策定、サービスの企画開発、サービス立ち上げのプロデュース) ・Web系サービスにおけるアジャイル開発経験(スクラム開発プロジェクトでプロダクトオーナーやスクラムマスターでの参画経験3年上) ・システム開発プロジェクトのプロジェクトマネジメント経験(PMP,情報処理資格試験PMなどの資格保持者、システム開発プロジェクト実務経験10年以上/PM実務経験5年以上) 役職 主査または勤務 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
中央官庁/自治体等の公共業界におけるセールスコンサルタント及び新規ビジネス創出(無期雇用)
組織紹介 第二ビジネスソリューション部は、主に日本の中央省庁及びその外郭団体、関連企業グループ(特殊企業等)に対するセールスコンサルタント業務を手掛けています。 募集ポスト 中央官庁/自治体等の公共業界におけるセールスコンサルタント及び新規ビジネス創出 (無期雇用) 仕事内容(顧客名は面談時に案内) ・公共業界における社会基盤システムのコンサル型提案業務 ・社会基盤システムから派生する新規ビジネス創出 ・デジタル庁発足や自治体DX等の外部環境の変化を捉えた新規提案 求める成果(指標は面談時に案内) ・中長期収益基盤の確立に向けた新規提案及び案件形成(予算化件数・受注額を指標とする) ・中長期収益基盤の確立に向けた既存システムの維持拡大(受注件数・受注額を指標とする) ・営業スキル及びノウハウ展開により、グループ・チーム力の底上げ(ナレッジドキュメントの策定等を指標とする) 求める経験・能力・資格 ・法人営業の経験3年以上(官公庁や自治体の営業経験があると望ましい) ・自ら目標を定めて、実現に向けて邁進する行動力と課題を乗り越える柔軟な思考力 ・お客様や関連ベンダーを巻き込んで推進するリーダーシップ(複数のステークホルダーを取りまとめた経験があると望ましい) 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
次なる常識を創るFinTechサービス テックリード
【仕事内容】 NTT Comが推進するFinTechのサービス開発業務 ・プロダクトビジョンの技術転換 ・サービス仕様に基づく 在るべきアーキテクチャの立案 ・取り入れるべき技術の目利き、適用検討 ・サービス開発リード 現在の対象サービスは以下の3つ Home Currency Anywhere (以下 HCA)ttps://www.youtube.com/watch?v=eiMw7wSibPQ HCA for xPay Wallet Exchangehttps://www.youtube.com/watch?v=9ciRc9GSYA4 【求める経験・能力・資格】 開発経験 ・お客さまに提供する各種サービス開発経験 合計15年以上 ・クレジットカード(国際ブランド、イシュア、決済代行)業態 または電子マネー事業体等における決済サービス開発経験 10年以上 ・Felicaなどスマートフォンに乗るICチップ または QRコードを活用した決済サービス開発経験 ・Azure/GCPマルチクラウド環境を駆使した開発経験 ・APIマネジメント経験 (あると望ましい経験) ・kubernetes (GKE/AKS/EKSなど) を利用したインフラの設計・構築・運用経験 ・データベース (NoSQL/リレーショナルDB) 設計・構築・運用経験 ・Python/Node.js などのプログラミング言語での開発経験 語学力 ・日本語での会話/読み書きに困らない方 ・原則TOIEC 650点以上 (海外とのやりとりが多いため) チームビルディング ・困難な状況も苦とせず、自ら率先して周囲の人を巻き込み、リーダーシップを発揮できる方 ・柔軟性/協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる方 ・様々な分野に興味を持ち、チャレンジ意欲の高い方 ・圧倒的当事者意識のある方 その他 ・海外出張可能な方 (COVID-19状況次第) 【役職】 課長 【応募資格】 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
SaaS事業者等向けネットワークデータセンタソリューションの法人営業
組織紹介 ・データマネジメントサービス、クラウドサービス、データセンター、ネットワークサービス、IoTサービスなどのSmart Data Platformを構成するサービスの開発・提供 ・Smart Data Platformを活用してお客様の課題を解決するサービス組み合わせ事例(リファレンスアーキテクチャ)の開発・提供 募集ポスト SaaS事業者等向けネットワークデータセンタソリューションの法人営業 仕事内容 ネットワークデータセンタの実現に向けて、クラウドサービスに簡易に接続できるインターコネクトサービスであるFlexible InterConnect(以下、FIC)をリリースし、併せてFICに簡単に接続できるSaaS事業者等向けサービスXaaS接続サービスをリリースしました。これにより、SaaS事業者同士の接続の容易性が各段に向上し、マルチクラウド時代におけるエンドユーザ価値を向上いたしました。また、弊社データセンタからFICまでの接続を容易にするネットワークサービスとも連携するなど、関連サービスの整備をここまで図ってきました。 今回の法人営業では、このサービス群をお客さま(SaaS事業者等)向けソリューションとしてモデルを作り、実際にお客さまに提案をして頂く業務に携わって頂きます。 ①ネットワークデータセンタソリューションモデルの検討 ターゲットとなるお客さまをセグメンテーションし、データセンター、FIC XaaS接続サービス等の弊社サービスを組合せ、各顧客群毎にに適したソリューションモデルの検討 ②ネットワークデータセンタソリューションの提案 ターゲット顧客の優先順位付けを行い、データセンタ技術チームと連携して対象となるお客さまへソリューションモデル提案の実施 求める経験・能力・資格 (必須) ・法人営業経験(下記のうちいずれかの経験を10年以上、合算可能) 1.データセンター営業 2.SaaSサービス事業者等への営業 3.IPネットワーク販売 4.不動産事業化 5.ITソリューション法人営業 6.ITコンサルティング (歓迎) ・チームマネジメント経験/管理職として3年以上 ・新規開拓営業経験 ・外資系向けや英語での商談経験 ・SPC(特別目的会社)やジョイントベンチャー経験 役職 担当課長~主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
国内シェア最大級 教育クラウドプラットフォーム「まなびポケット」プロダクトオーナー
組織紹介 全国の教育委員会に対し、NTT Comの教育クラウドプラットフォームサービス(まなびポケット)とSIを組み合わせたソリューションを提供する。特にまなびポケットのプラットフォームの企画・開発をメインミッションとする。 募集ポスト SmartEducationビジネスPFにおけるプロダクトマネージャー 【配属先情報】 ・全国の教育委員会に対し、NTT Comの教育クラウドプラットフォームサービス (まなびポケット)とICT環境整備を組み合わせたソリューションを提供 ・導入コンサルティングから導入後の支援までをトータルに実施 https://manabipocket.ed-cl.com/ 仕事内容 Smart Educationの短期・中期・長期にわたるビジネス戦略を策定。戦略の実現に向けて、推進室内各チームと連携し、プロジェクトマネジメントを実施する。 Smart Education事業の拡大に向けて、まなびポケットの新機能およびデータマネジメントビジネスに向けたサービス創出及び、まなびポケットのプロダクトオーナーとして、開発マネジメントを行う。 また、Day2・Day3に向けてデータ流通ビジネスの実現に向けたサービス創出を行う。 https://manabipocket.ed-cl.com/ 求める経験・能力・資格 ・プロダクトを構想段階から企画・設計しエンジニアと協業し作り上げた経験 ・5年間以上のインターネット・スマートフォン関連業務でのプロダクトマネージメント経験または同等の経験 ・カスタマジャーニーマップ、UXデザインなど顧客中心に置いた製品設計スキル、アジャイル開発手法における理解、プログラミング・データベースなどエンジニアリングに関わる基礎知識 役職 担当課長 or 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
SkyWayのプロダクトチームのマネージャー
組織紹介 SkyWayのミッションは、「リアルタイムコミュニケーションを身近な技術に変え、世界中のソフトウェアエンジニアとともに世の中に革新を起こす」ことです。教育、医療、会議、ロボット等の様々な業界をビデオ通話機能で技術革新してきました。 (採用事例: https://webrtc.ecl.ntt.com/usecase.html ) SkyWay推進室は、BizDevOpsを一体的・スピーディーに行うことを狙いとして、SkyWay事業のために作られた、副社長直轄の社内ベンチャー的な組織です。 募集ポスト 以下のいずれかのチームのマネジメントを担当していただきます。 プロダクトマネージャー : SkyWayの価値の最大化を目的に、プロダクトの方向性を決定する役割です。「Why: 誰をどんな状態にしたいか」「What: 何をもってどんな体験を提供するか」に責任を持ちます。 カスタマーサクセス : 顧客のSkyWayの活用を促進し、顧客のプロダクトを成功に導く役割です。 顧客を深く理解し、市場・ユースケースや顧客の特性に応じたサポートを提供することで、SkyWayのロイヤリティ向上・活用促進を目指します。 マーケティング : SkyWayを世の中に広く認知させ、新規ユーザの獲得を目指す役割です。WebやSNSを活用したWebマーケティングと、開発者と良好な関係を構築しSkyWayのエコシステムを作ることを目指す開発者マーケティングを主に行います。 仕事内容 経験と能力を生かし、チームをマネジメントしていただきます。 例 ・プレイングマネージャーとしての業務遂行 ・メンバーのティーチング ・メンバーのコーチング ・メンバーの育成 ・メンバーのエンパワーメント(権限委譲とサポート) ・チームの拡大(社外からの採用、社内からの公募) 求める経験・能力・資格 必須のスキルや経験 ・プロダクトと顧客の課題に熱意を持てること ・フットワーク軽く、あらゆることにチャレンジできること ・顧客の成功に対して楽しさを感じられること ・率直に粘り強く他者と対話できること ・下記いずれかの業務経験 - 営業 - Webマーケティング - カスタマーサポート - カスタマーサクセス あると望ましいスキルや経験 ・マネージャーの経験 ・プロダクトマネージャの経験 ・カスタマーサクセス / 営業 / カスタマーサポートの業務経験 ・データ分析スキル ・Webマーケティングの業務経験 ・開発者イベントの主催・運営経験 ・ソフトウェア開発経験 ・中途採用業務の経験 ・チームビルディング ・チームマネジメント ・指標管理 ・目標設定 役職 担当課長 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
中央官庁向け営業担当(特定省庁及び関連産業向けソリューション営業)
組織紹介 第二ビジネスソリューション部は、主に日本の中央省庁及びその外郭団体、関連企業グループ(特殊企業等)に対するセールスコンサルタント業務を手掛けています。 募集ポスト 中央官庁向け営業担当(特定省庁及び関連作業向けソリューション営業) (無期雇用) 仕事内容(顧客名は面談時に案内) 中央省庁における特定のお客様及び関連する各プレーヤー企業に対してネットワークおよびクラウド関連のソリューション営業や政策提言などを行います。社会課題の解決にアプローチするコンサル型営業として、案件創出~受注、その後のリテンション強化に至る幅広い営業プロセスを担当します。 求める成果(指標は面談時に案内) ・中長期収益基盤の確立に向けた新規提案及び案件形成(予算化件数・受注額を指標とする) ・中長期収益基盤の確立に向けた既存システムの維持拡大(受注件数・受注額を指標とする) ・営業スキル及びノウハウ展開により、グループ・チーム力の底上げ(ナレッジドキュメントの策定等を指標とする) 求める経験・能力・資格 ・中央省庁に対するネットワークおよびクラウド分野の営業経験(5年以上)を有していること。 ・ネットワークおよびクラウドに関するコンサルティング業務・提案書作成等の経験(5年以上)を有していること。 ・大型営業プロジェクトのマネジメント経験(3年以上)を有していること 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
SkyWayのDevOpsチームのエンジニアリングマネージャー
組織紹介 SkyWayのミッションは、「リアルタイムコミュニケーションを身近な技術に変え、世界中のソフトウェアエンジニアとともに世の中に革新を起こす」ことです。教育、医療、会議、ロボット等の様々な業界をビデオ通話機能で技術革新してきました。 (採用事例: https://webrtc.ecl.ntt.com/usecase.html ) SkyWay推進室は、BizDevOpsを一体的・スピーディーに行うことを狙いとして、SkyWay事業のために作られた、副社長直轄の社内ベンチャー的な組織です。 募集ポスト 以下のうち、1つまたは複数のチームのマネジメントを担当していただきます。 Webフロントエンド/バックエンドエンジニア : ・SkyWayの利用状況や課金情報を確認したり,アカウントの設定を確認・変更できるDashboardの開発・保守・運用 ・SkyWayと課金システムの連携するためのシステムの開発・保守・運用 WebRTCエンジニア : ・リアルタイム通信を行うためのシステムの開発・保守・運用 モバイルエンジニア : ・SkyWayをiOSやAndroidなどのモバイル端末から利用できるiOS/Android SDKの開発・保守・運用 WebRTCリサーチャー : ・SkyWayのコア技術である技術: WebRTCを中心とした技術の最新動向を調査及びチームへの知識共有・新機能のディスカバリー 仕事内容 経験と能力を生かし、チームをマネジメントしていただきます。 例 ・プレイングマネージャーとしての業務遂行 ・メンバーのティーチング ・メンバーのコーチング ・メンバーの育成 ・メンバーのエンパワーメント(権限委譲とサポート) ・チームの拡大(社外からの採用、社内からの公募) 求める経験・能力・資格 必須のスキルや経験 ・リアルタイムコミュニケーションに興味と学習意欲を持っていること ・エンジニアリングへの興味・関心が高いこと ・プロダクトを見据えたソフトウェア開発を行う意欲があること ・新機能開発に興味があること ・Github/GitLab/BitBucketなどのソースコード管理システムを利用した開発の経験、もしくは知識 ・下記いずれかの業務経験 - Webフロントエンドエンジニア - バックエンドエンジニア - WebRTCエンジニア - モバイルエンジニア あると望ましいスキルや経験 ・マネージャーの経験 ・エンジニアリングマネージャーの経験 ・Github/GitLab/BitBucketなどのソースコード管理システムを利用した開発の経験 ・Github Actions/Circle CIなどCIツールに関する知識 役職 担当課長 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
SkyWayのプロダクトチームのメンバー
組織紹介 SkyWayのミッションは、「リアルタイムコミュニケーションを身近な技術に変え、世界中のソフトウェアエンジニアとともに世の中に革新を起こす」ことです。教育、医療、会議、ロボット等の様々な業界をビデオ通話機能で技術革新してきました。 (採用事例: https://webrtc.ecl.ntt.com/usecase.html ) SkyWay推進室は、BizDevOpsを一体的・スピーディーに行うことを狙いとして、SkyWay事業のために作られた、副社長直轄の社内ベンチャー的な組織です。 募集ポスト 以下のいずれかを担当していただきます。 プリセールスエンジニア : SkyWayの活用を促進し、顧客のプロダクトを成功に導く役割です。 顧客を深く理解し、市場・ユースケースや顧客の特性に応じたサポートを提供することで、SkyWayのロイヤリティ向上・活用促進を目指します。 顧客はSkyWayを用いた開発を行うため、顧客対応と開発スキルを併せ持つことが望ましいです。 マーケティング : SkyWayを世の中に広く認知させ、新規ユーザの獲得を目指す役割です。WebやSNSを活用したWebマーケティングと、開発者と良好な関係を構築しSkyWayのエコシステムを作ることを目指す開発者マーケティングを主に行います。 仕事内容 プリセールスエンジニア ・リードの顧客化 ・オンボーディング・活用支援 ・既存顧客に対する導入・運用支援 マーケティング ・Webマーケティング ・Webサイトの運営 ・DevRel施策の立案と推進(主にUserGroupの運営) ・イベントの主催・協賛、外部発表によるプレゼンス向上 求める経験・能力・資格 必須のスキルや経験(共通) ・プロダクトと顧客の課題に熱意を持てること ・フットワーク軽く、あらゆることにチャレンジできること ・率直に粘り強く他者と対話できること 必須のスキルや経験(プリセールスエンジニア) ・顧客との対話スキル・業務経験 ・ソフトウェア開発またはネットワーク関連業務に携わった経験(営業組織としてでも構いません) 必須のスキルや経験(マーケティング) ・Webマーケティングに携わった経験 あると望ましいスキルや経験(プリセールスエンジニア) ・開発者向けプロダクトのセールス経験・サポート経験 あると望ましいスキルや経験(マーケティング) ・データ分析スキル、経験 ・Tableauの活用経験 ・開発者イベントの主催・運営経験 役職 主査または担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
SkyWayのDevOpsチームのソフトウェアエンジニア
組織紹介 SkyWayのミッションは、「リアルタイムコミュニケーションを身近な技術に変え、世界中のソフトウェアエンジニアとともに世の中に革新を起こす」ことです。教育、医療、会議、ロボット等の様々な業界をビデオ通話機能で技術革新してきました。 (採用事例: https://webrtc.ecl.ntt.com/usecase.html ) SkyWay推進室は、BizDevOpsを一体的・スピーディーに行うことを狙いとして、SkyWay事業のために作られた、副社長直轄の社内ベンチャー的な組織です。 募集ポスト 以下のいずれかを担当していただきます。 Webフロントエンド/バックエンドエンジニア : ・SkyWayの利用状況や課金情報を確認したり,アカウントの設定を確認・変更できるDashboardの開発・保守・運用 ・SkyWayと課金システムの連携するためのシステムの開発・保守・運用 WebRTCエンジニア : ・リアルタイム通信を行うためのシステムの開発・保守・運用 モバイルエンジニア : ・SkyWayをiOSやAndroidなどのモバイル端末から利用できるiOS/Android SDKの開発・保守・運用 WebRTCリサーチャー : ・SkyWayのコア技術である技術: WebRTCを中心とした技術の最新動向を調査及びチームへの知識共有・新機能のディスカバリー 仕事内容 Webフロントエンド/バックエンドエンジニア : ・Next.jsを利用したフロントエンド開発 ・DatastoreやFirebaseを利用したバックエンド開発 ・課金実現のための各種外部システムとの連携に関する開発 ・SkyWayを利用した通話や通信の利用状況・品質の可視化 ・Terraform/Ansible/Packerなどを利用したIaC ・Circle CIやGithub Actionsを利用したCI/CD ・監視システムの開発・保守・運用(DatadogやPagerDuty, Google Cloud Monitoringなど) ・システムの運用・監視・デプロイなどのオペレーション WebRTCエンジニア : ・WebブラウザからSkyWayを利用するためのJavaScript SDKの開発・保守・運用 ・シグナリングサーバの開発・保守・運用 ・SFUサーバの開発・保守・運用 ・STUN/TURNサーバの開発・保守・運用 ・録音・録画サーバの開発・保守・運用 ・Terraform/Ansible/Packerなどを利用したIaC ・Circle CIやGithub Actionsを利用したCI/CD ・監視システムの開発・保守・運用(DatadogやPagerDuty, Google Cloud Monitoringなど) ・システムの運用・監視・デプロイなどのオペレーション モバイルエンジニア : ・iOS/Android SDKの開発・保守・運用および配布、また、それらに関するエコシステム(CI/CDなど)の開発・保守・運用 ・iOS/Android SDKで共通して利用するC++ライブラリの開発・保守 ・Unityや組み込み端末向けのSDKの開発・保守・運用 WebRTCリサーチャー : ・WebRTCを中心としたリアルタイム通信技術・ブラウザの動向調査及び、プロダクト方針決定への貢献、標準化への貢献 ・柔軟な送受信やネットワーク最適化によるWebRTCの最適化(フロントエンド・バックエンド両方対象) ・WebRTCの統計情報を収集するデータパイプラインの構築・通話品質の分析(WebRTC × データサイエンス) ・MediaPipeやONNX runtimeなどを利用した、機械学習・深層学習による映像・音声加工機能の検証・実装(WebRTC × 機械学習) ・次世代リアルタイム通信技術(WebTransport等)の調査・実証実験 ・その他業界動向から必要となりそうな技術全般の調査 求める経験・能力・資格 必須のスキルや経験 ・リアルタイムコミュニケーションに興味と学習意欲を持っていること ・エンジニアリングへの興味・関心が高いこと ・プロダクトを見据えたソフトウェア開発を行う意欲があること ・新機能開発に興味があること ・Github/GitLab/BitBucketなどのソースコード管理システムを利用した開発の経験、もしくは知識 ・[Webフロントエンド/バックエンドエンジニア、WebRTCエンジニア共通] HTML/CSS/JavaScriptに関する基本知識 ・[モバイルエンジニア] Swift, Kotlin, Java, C++ のいずれかを用いた開発の経験 ・[WebRTCリサーチャー] 何らかの技術要素に関わり、深く理解した経験 あると望ましいスキルや経験 ・Github/GitLab/BitBucketなどのソースコード管理システムを利用した開発の経験 ・Github Actions/Circle CIなどCIツールに関する知識 ・[Webフロントエンド/バックエンドエンジニア、WebRTCエンジニア共通] - HTML/CSS/JavaScriptに関する基本知識 - Webサービスのプロトコルや技術標準に関する基本的知識(HTTPS/JSON/REST) - TypeScriptに関する基本知識 - 情報セキュリティに関する基本的知識 - DDD/CleanArchitectureなどアーキテクチャに関する知識 - Node.jsを利用したバックエンドサービスの開発経験 - RailsやDjango, LaravelなどのWebフレームワークを用いたWebサービス開発経験 - GCPやAWSなどのクラウドサービスの利用経験 - 証明書管理やDNS管理などWebサービスの基本的なインフラに関する知識 - Redis/Google DataStoreなどのNo SQL DBを利用したサービスの開発経験 ・[Webフロントエンド/バックエンドエンジニア] - Vue.jsやReactなどのWebフレームワークを利用した開発経験 ・[WebRTCエンジニア] - WebRTC/WebSocketなどのリアルタイム通信に関する知識 - RTPなどのリアルタイム通信に関するプロトコルについての知識 - GStreamerなどを利用したマルチメディア処理に関する知識 ・[モバイルエンジニア] - AndroidもしくはiOSアプリの開発経験 役職 主査または担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
データセンター ネットワーク担当
会社紹介 お客さまのデジタルトランスフォーメーション実現に貢献する「DX Enabler®」として、ICTの活用による顧客の経営課題の解決やスマートな社会の実現に向け、クラウド、ネットワーク、データセンターなどのグローバルサービス展開を行っています。 募集ポスト データセンター ネットワーク担当 仕事内容 ・Nexcecenter(データセンター)間、他社データセンターとの接続拡大にに伴うサービス要件策定 ・Nexcenter間、Nexcenter内に関わるネットワーク開通、保守体制の推進 日本国内のデータセンターネットワーク設計の実施、設備工事と保守運用に関わるチームと連携し、ケーブルの払い出し管理や短納期対応を実現するための指針の立案、管理を推進 ・顧客のネットワーク構想に関わる要求事項を理解し、Nexcenterでの安全施工と納期遵守 ・ステークフォルダと連携しKPI指標に基づきPDCAを回しながら運用 -現場の状況把握、レポート作成、現地監査、誤抜去や納期遅延の対応・調査 等 内容詳細 1.新規データセンターでのネットワーク設計、構築: ・データセンター間ネットワークのサービス仕様策定 ・他通信事業者誘致と要件検討 ・データセンター内のネットワーク構想具体化 ・お客様へのNexcenterに関わるネットワーク提案(価格/引き込みルート)支援 2.既存データセンターでのネットワーク構築、保守: ・各データセンターと連携してネットワークの開通・保守管理/短納期対応/運用品質改善に向けステークホルダーと連携 ・故障発生時は、現地にて試験機による測定を実施 環境 当チームでは、国内データセンター(約70拠点)の運用を委託先と共に実施しています。 また、データセンター間ネットワークの急拡大、短納期施工、維持管理体制の効率化などを行ってチームの役割は多岐に渡っています。 年齢層も幅広く、個々のメンバーは自分の持つ専門性や強みを活かして業務を推進しています。 定期的なチームミーティング、繁忙な際の相互サポートを行い、個々の業務スコープはありつつもメンバー間で連携し、柔軟に取り組んでいます。 全社員がテレワーク環境を保有しており、テレワークなどのニューノーマルな働き方を積極的に順応しており、個々人のライフスタイル・ワークスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。(当該組織のテレワーク率は8割強を実現) データセンターの設備、構築、運用などの専門性を持ったメンバーがいるため、データセンターに関わる知識を有していなくてもサポート可能となっています。 やりがい・魅力・身につくスキル ・国内約70拠点に展開しているータセンター間ネットワーク知識が身に付く。 ・データセンターの設備構築、工事、運用に関わる知識が身に付く。 ・社内のネットワーク構築・開通工事部門・運用部門をまとめるマネジメントスキルを強化することが期待出来る。 ・海外グループ会社との連携を通じ、グローバル目線での業務推進が出来る。 求める経験・能力・資格 <必須のスキルや経験> ・データセンターでネットワーク設計、開通、保守の少なくともどれかの業務経験(1年以上) ・データセンターネットワークに関する基礎知識(CDCP、ネットワークスペシャリスト、CCNA、ドットコムマスター 等) ・ファシリティー設備の設計・構築・運用/保守いずれかの業務経験 ・コミュニケーション能力 <求める人物像> ・ネットワークスペシャリスト、データセンター事業者としてのネットワークKPIの知識とトラブルシューティング ・ダークファイバを用いたネットワーク構築に関する知識、経験 ・プロジェクトマネジメントを実施した業務経験 ・データセンターもしくは通信設備の現地での構築・開通・保守のいずれかのスキル・経験 ・一定以上の英語でのコミュニケーション能力 ・データセンター事業者での業務経験 ・サービス開発(分野は問わない) <その他> ・前例とらわれず、発想豊かに対応できる人 ・相手の気持ちになって考え、気配りができる人 ・コミュニケーション能力が高く、業務を通じて成長する意欲のある人 役職 勤務 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 労働条件 雇用形態:無期雇用 試用期間:有り(4ヵ月間) ※給与条件変更無し 勤務時間:9:00~17:30(うち、休憩時間60分) フレックス制度:有り(コアタイム無し) 在宅勤務:有り(利用制限無し) 時間外労働:有 休日 :週休日(土日)、国民の祝日(土曜日にあたる日を除く)、年末年始の休日(12月29日~1月3日) 休暇等 :有給休暇20日間(初年度は採用月によって異なる)、夏季休暇、その他(休暇・休職制度等) 社会保険:厚生年金、NTT健康保険、雇用保険、労災保険、NTT企業年金 その他 :特別手当(業績給)、リモートワーク手当等 ※配属部署/業務により、フレックス勤務制度有無や就業時間が異なる場合がございます。 続きを見る
-
データセンター 構築・運用マネジメント
会社紹介 お客さまのデジタルトランスフォーメーション実現に貢献する「DX Enabler®」として、ICTの活用によるお客さまの経営課題の解決やスマートな社会の実現に向け、クラウド、ネットワーク、データセンターなどのグローバルサービス展開を行っています。 募集ポスト データセンター 構築・運用マネジメント 仕事内容 データセンターに関わる企画から、設計、構築、運用に至るプロジェクトにおいて、委託会社等を活用しプロジェクトを遂行。 ・マーケットトレンド、顧客要望の構築仕様や運用ルールを順守しながら、競争力のある高品質なデータセンターサービスの提供をチームワンストップで実施。 ・自社Facility・顧客設備を理解し、テクニカルな問合せにも応答しながらデータセンターオペレーションに関するサポートを実施。 ・自社データセンターFacilityのリプレイスの計画実施。 内容詳細 ・顧客が求める個社ポリシーを踏まえたFacility構築 ・運用/保守の提供と現地対応 ・顧客要望に沿ったFacility設備・保守/運用課題の解決ソリューション提案 ・データセンターで発生するFacility工事及びクリティカルメンテナンスに関する管理・サポート ・利用開始後のルーム拡張、変更に関わるFacilityテクニカルサポート、サービスマネージャチーム、設計委託会社や施工ベンダーと連携した提案 ・Facilityトラブル発生時のテクニカルサポート及び個別エスカレーション体制の維持に向けた連携 ・Facilityリプレイスに向け設計委託会社・施工ベンダーとの連携により社内意思決定の実施 環境 当チームには社員が20名ほど在籍し、国内データセンター(約70拠点)における構築、運用業務を委託先会社と実施しております。 年齢層は20代から50代と幅広く、個々のメンバーは自分の持つ専門性や強みを活かして業務を推進しています。 メンバー其々課題を持ち自主的に業務を実施しているため、上司・部下関係なく議論が活発に行われ、風通しの良い雰囲気です。 全社員がテレワーク環境を保有しており、テレワークなどのニューノーマルな働き方を積極的に順応しており、個々人のライフスタイル・ワークスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。(当該組織のテレワーク率は8割強を実現) データセンターの設備、運用、セキュリティなどの専門性を持ったメンバーがいるため、データセンターに関わる知識を有していなくてもサポート可能です。 やりがい・魅力・身につくスキル ・顧客との会議実施、社内意思決定説明によるプレゼンテーションスキル ・データセンター運営に関わるテクニカルスキル ・データセンター構築に関わるFacility設計スキル ・社内外との幅広いリレーションシップ 求める経験・能力・資格 <必須のスキルや経験> ・プロジェクトマネジメントに関する基礎知識 ・大規模プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー業務経験 ・コミュニケーション能力 <求める人物像> ・データセンター事業会社(開発企画、提案、構築、維持管理業務等)での業務経験 ・PMP等のプロジェクトマネジメント資格 ・1級、2級施工管理技士等 工事管理実績が必須となる資格の保有 ・再開発プランナー、不動産鑑定士、建築設計、CMに関する不動産、建設に関わる資格の保有 <その他> ・前例とらわれず、発想豊かに対応できる人 ・相手の気持ちになって考え、気配りができる人 ・コミュニケーション能力が高く、業務を通じて成長する意欲のある人 役職 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 労働条件 雇用形態:無期雇用 試用期間:有り(4ヵ月間) ※給与条件変更無し 勤務時間:9:00~17:30(うち、休憩時間60分) フレックス制度:有り(コアタイム無し) 在宅勤務:有り(利用制限無し) 時間外労働:有 休日 :週休日(土日)、国民の祝日(土曜日にあたる日を除く)、年末年始の休日(12月29日~1月3日) 休暇等 :有給休暇20日間(初年度は採用月によって異なる)、夏季休暇、その他(休暇・休職制度等) 社会保険:厚生年金、NTT健康保険、雇用保険、労災保険、NTT企業年金 その他 :特別手当(業績給)、リモートワーク手当等 ※配属部署/業務により、フレックス勤務制度有無や就業時間が異なる場合がございます。 ※配属部署/業務により、フレックス勤務制度有無や就業時間が異なる場合がございます。 続きを見る
-
API Gateway で繋ぐデータ利活用プラットフォームのサービス企画開発
組織紹介 ・データマネジメントサービス、クラウドサービス、データセンター、ネットワークサービス、IoTサービスなどのSmart Data Platformを構成するサービスの開発・提供 ・Smart Data Platformを活用してお客様の課題を解決するサービス組み合わせ事例(リファレンスアーキテクチャ)の開発・提供 募集ポスト API Gateway で繋ぐデータ利活用プラットフォームのサービス企画開発 仕事内容 APIの認証や権限管理を行うことができる API Gateway を活用したデータ利活用ビジネスの企画開発を推進する人材を求めています。 ・お客様のAPI開発における課題を解決し効率的な開発を支援する API Gateway as a Service のサービス企画開発業務 ・API Gateway as a Service(https://www.ntt.com/business/services/data-utilization/dxplatform/sdpf/apigateway.html) を中心としたデータ利活用ビジネスの推進に必要となるSDPFを構成する各種サービスやxTechビジネスの企画開発の実施(パートナー企業との協業や提携を含む) ※SDPFについて 企業に点在するデータを一つのプラットフォーム上でシームレスに融合。データを整理して利活用しやすくすることで,日々の活動から産まれるデータを企業成長のエンジンへと変える,次世代のデータ流通プラットフォームです。 サプライヤー企業,自社の工場や倉庫,販売拠点などを柔軟に接続し,部品の調達や商品の生産状況,物流から販売までのあらゆるデータを収集・蓄積,連携することに加えて,各拠点の従業員の勤務データや機械の作動状況データまでを一元管理でき,お客様の迅速かつ安定的な経営をサポートします。 求める経験・能力・資格 ・日本語での会話/読み書きに困らない方 ・APIを用いた開発業務の経験がある方 ・Web技術の知識がある方 (歓迎) ・柔軟性/協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる方 ・チャレンジ意欲があり、困難な状況においても粘り強く当事者意識をもって業務を遂行できる方 ・API開発経験者、API Gatewayを活用したAPI開発経験者 ・サービス企画/開発に関する業務経験 ・ネットワーク、クラウドサービスの設計・構築/運用・保守業務経験 役職 主査もしくは担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
Salesforce(Service Cloud)エンジニア
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、高度なコンサルティングによる高付加価値提案の提供、マーケットニーズに沿った先進的ソリューションモデルの創造及びソリューション利益率向上による利益創出を取り組みます。 募集ポストと募集背景 「Salesforce(Service Cloud)エンジニア」 現在のコンタクトセンターは、「問合せに対する情報提供」から「顧客との接点を強化・活用した体験提供」へ遷移しつつあります。システムに関しても、これに順じて従来の音声基盤中心から、CRM・AIとの融合も行ったフルレイヤーでの提供が主戦場になってきています。 この状況下の中で弊社が得意とするコンタクトセンタービジネスを持続的に成長させていくために、上流レイヤであるCRM領域(アプリケーション領域)にも注力していく方針です。今後当該領域で、エンジニア目線からビジネス企画・提案構築事業を牽引いただける方を求めています。 業務内容 【概要】 Salesforce(Service Cloud)を活用したコンタクセンタービジネスの創出・推進 *なおSaleseforceを基軸としたCX向上施策の企画展開など、今後のビジネス創出にも積極にチャレンジしていけるポジション 【詳細】 ・CRMを主軸としたコンタクセンター案件のコンサルティング・提案業務 (既存ユーザへのアップセル・クロスセルや新規ユーザ獲得も含む) ・大型CRM構築案件におけるリーダポジションでのプロジェクト推進 ・CRMを中心とした業務プロセス(勝ちパターン、提案/構築スキーム、パートナースキーム等)の確立 ・本領域の持続的成長を目指すための人材育成(自他とも) やりがい・魅力、身につくスキル等 ・コンタクトセンタービジネスを皮切りに、コンタクセンターの枠を超えたCX領域やデータ分析領域など、新たな領域でのチャレンジと自身の成長に繋げることが可能 ・音声基盤スキルだけでなく、アジャイル開発スキル、データ分析などのスキル獲得にもチャレンジ可能 環境 ・音声基盤だけでなくAIなど新しい分野も積極的に推進し、レガシー系から最新トレンドまで提供価値をトータルに実現している部隊。グループは全体で50名を超えており、平均年齢は約38歳。 ・主な役割としては、「プロジェクトマネージメント」「コンサルタント」「エンジニア」「アジャイル」であるが、今後CRM領域を注力していくことで「データ分析」分野の役割も活性化していく予定 求める経験・能力・資格 【必須項目】 ・Salesforce(Service Cloud)を活用したプロジェクトの業務経験 (特に業務・システム要件整理) 【備えているとより良い項目】 ・提案もしくは構築リーダとして、プロジェクトを成功に導いた経験 ・Salesforce(Serive Cloud)関連資格 役職 担当社員/ 続きを見る
-
クラウドネイティブなデータ分析基盤の技術開発を支えるデータエンジニア
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 募集ポスト クラウドネイティブなデータ分析基盤の技術開発を支えるデータエンジニア 業務内容 データの収集・蓄積・加工・分析という一連の処理を行うためのデータ基盤に関して、以下のような業務に取り組んでいただきます。 要素技術の評価・検証: データ基盤に関連する製品のうち、主にクラウド/SaaS型のものが対象 (例: Databricks, AWS/Azure/GCP 製品群, Snowflake) 要素技術を組み合わせたユースケースの検証やデザインパターンの開発 (例: IoT センサーのストリームデータ収集・処理, 販売・顧客・製造データの統合〜分析) お客さま案件の技術支援 案件例: データ利活用案件におけるデータ基盤の新規構築, 次期データ基盤の開発, お客さまとの共同PoC フェーズ: 設計〜運用の実働 (運用は Tier-3 相当. 案件やスキルに応じて提案も) 求める経験・能力・資格 必要のスキル・経験 以下のような事項に興味や熱意がある: 技術領域: クラウドやデータ利活用技術が好きで自ら評価・検証の計画・実行ができる 貢献: 知見の社内外への発信, 事業や案件への技術支援, データエンジニアの育成 いずれか データベースやデータ処理の基礎知識 プログラミング経験1年以上(言語問わず) Linux や ネットワーク の基礎知識 あると望ましいスキル・経験 データエンジニアの実務経験 データ分析系のスキル・実務経験 AWS/Azure/GCP の経験 (ソリューションアーキテクト認定資格の Associate 相当) 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
低遅延ライブ配信サービス「Smart vLive」や、これに続く新たなプラットフォームを開発するソフトウェアエンジニア
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 募集ポスト 低遅延ライブ配信サービス「Smart vLive」や、これに続く新たなプラットフォームを開発するソフトウェアエンジニア 仕事内容 イノベーションセンターでは、1秒未満の超低遅延で映像をライブ配信できるサービス「Smart vLive」を提供しています。 Smart vLiveは、WebRTCをライブ配信に応用することで1秒未満の遅延を実現しています。 今回は、このSmart vLiveやこれに続く新たなライブ配信・コミュニケーションのプラットフォームの開発を担当いただけるエンジニアを募集します。 具体的な業務は下記の通りです。 WebRTCを用いた低遅延ライブ配信プラットフォームの開発 WebRTCに対応したプレイヤーやSDKの開発 WebTransportやWebCodecsを活用した新たなライブ配信プラットフォーム・コミュニケーションツールの開発 大規模イベントにおけるライブ配信の実証実験 求める経験・能力・資格 必須の経験・スキル ソフトウェア開発経験: 3年以上 言語: TypeScript, Python, Rust, C/C++のうち1つ以上 歓迎する経験・スキル Kubernetesを用いたアプリケーションの設計・構築経験 AWSのサービスを利用した経験 (EKS、MediaLive、CodePipeline、CDKなど) WebRTCを用いたアプリケーションの開発経験 GStreamerを用いたマルチメディア処理の経験 役職 担当社員 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
公共・法人セキュリティ案件におけるプロジェクトマネージャー/システムエンジニア
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、人と世界の可能性をひらくコミュニケーションを創造するという企業理念のもと、急速に変容する社会にをこれからも支えていくという想いを込めて「Re-connect X」という事業ビジョンを掲げています。これまで通信によってつなげてきたあらゆるものの価値をあらためて見つめなおし、お客さまやパートナーとの共創によって安心安全かつ柔軟に「Re-connect(つなぎなおす)」することで、サステナブルな未来の実現に貢献していきます。またお客さまのデジタルトランスフォーメーション実現に貢献する「DX Enabler®」として、ICTの活用によるお客さまの経営課題の解決やスマートな社会の実現に取り組みます。 【配属先のミッション】 ・社会やお客さまのトランスフォーメーションに貢献し、ICTの活用によるお客さまの経営課題の解決やスマートな社会の実現に取り組みます。 ・当グループでは官公庁および関連団体等の政府施策である、ICTに関する先進的実証事業・研究開発案件に対して、弊社および当グループの技術を活用した施策の案件形成、提案、遂行による収益・粗利貢献とプレゼンス向上を目指しています。 募集ポストと募集背景 私どもの部署では、公共系(主に官公庁及び関連団体等)、法人系のお客さまを中心に自社および当グループが保有する技術、知識、ノウハウを活用してセキュリティソリューションの提案活動をしております。 当社の持つICT技術(ネットワーク、クラウド、セキュリティ等)と、5G/無線、自動運転、AI、IoT/OT等の技術を保有するグループ社およびパートナ企業と連携をして、新たな事業領域の拡大への取組を始めており、その活動の中でセキュリティは重要な要素となっています。我々と共に事業の拡大、新たなセキュリティサービス、ソリューションの創出に向けて、取り組んでいただける方を求めています。 業務内容 【概要】 ・公共および法人のお客さまのセキュリティ案件のプロジェクトマネジメントおよびセキュリティエンジニア業務 ・政府のセキュリティ政策系プロジェクト案件(国家プロジェクト)の成果を活用した、出口戦略(ビジネスモデル、サービス等)の検討 ・グループ社との協業による案件遂行体制の確立と、社内外のステークホルダーとの連携強化 【詳細】 ・お客さまの要望をヒアリングして、最適なセキュリティソリューションを提案するコンサル業務 ・受注したセキュリティ案件に対して、要件定義からセキュリティ製品の目利・検証、設計、構築(ソフトウェア開発も含む)、運用までのPM/SE業務。一部、内製にてUIやAI開発などをアジャイルにてソフトウェア開発を実施 ・政府のセキュリティ政策に沿った社会課題の解決に資する国家プロジェクトに対しては、当社及び、当グループが保有する技術を活用したソリューション提供を実施し、実フィールドを用いた実証実験を行う。実証実験で得られた成果を活用して、当社の新たな収益源となる、ビジネスモデル、サービス、ソリューション等の創出も行う。 やりがい・魅力、身につくスキル等 ・先進的なセキュリティ技術を活用したセキュリティ案件や国家プロジェクト等への参画により、当社及び当グループの技術による社会課題の解決に貢献 ・セキュリティに関する先進的な技術の目利き 業界動向の把握、ソリューション検討、ソフトウェア開発を通じて、自身のテクニカルスキルの向上が図れる。 ・業界団体、業界トップ企業、学術機関の先生方との連携も多く、ヒューマンネットワークの拡大が可能 ・国家プロジェクトの成果を活用した、新たな収益に繋がる新規ビジネス、ソリューションの創出 環境 ・リモートワークを基本とし、個々人のライフスタイル・ワークスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能 ・当担当では、業務遂行にあたり、当グループ各社やパートナー企業と連携して活動をしている。 ・メンバー各自がリーダーとして案件形成から遂行までを実施しているので、早期にスキルの共有が可能である。 求める経験・能力・資格 ・新規案件、新たなビジネス・サービスの創出に意欲のある方 ・協調性を持ち、仲間と共に案件遂行ができる方 ・ポジティブ思考で、困難に対しても粘り強く対応できる方 【必須項目】 ・法人SI案件の業務経験(プロジェクトマネジメント、設計、構築、運用) ・お客様及び、社内外ステークホルダとの円滑なコミュニケーション能力 ・最新セキュリティ技術のトレンドに対する知識、興味・関心 【備えているとより良い項目】 ・ICTスキル(IPネットワーク、クラウド、仮想化) ・IoT/OT、モバイルネットワーク、Wi-Fi、無線通信に関する知見 ・各種業界のセキュリティガイドラインを用いたコンサルティング経験 ・ペネトレーション、SOC業務の経験 ・公共系SI案件の業務経験 ・アジャイルによるソフトウェア開発 役職 担当社員/主査 続きを見る
-
グローバルに展開する製造業のお客様をターゲットとしたコンサルティングセールス・新規ビジネス創造(無期雇用)
組織紹介 第三ビジネスソリューション部は、製造業界、建設不動産業界のお客様に対し 通信事業者ならではの強みを有するデータセンター/クラウド/ネットワークといった基盤サービスに最新技術等のアプリケーション/AI/IoT/モバイル/セキュリティ/マネージドICTなどの各種サービスを最適に組み合わせ、次世代のコミュニケーションを創造し、お客様の経営課題解決、収益拡大に貢献する営業組織です。 募集ポスト グローバルに展開する製造業のお客様をターゲットとしたコンサルティングセールス・新規ビジネス創造(無期雇用) 仕事内容 グローバルに展開する大手製造メーカー様に向けたICT基盤に関するコンサル型提案業務をお任せします。ドコモグループとなり提供可能なサービスも拡大し、グローバルに展開する製造業界のお客様への取り組みをさらに強化致します。 ・日系グローバル製造業向けの提案型コンサルティング営業 -OA機器や光学機器を主軸に、社会インフラやヘルスケア等のコングロマリットな業態の お客様への提案型のコンサルティング営業 -グローバル拠点に対する提案活動 -NW、クラウド、セキュリティ、AI、モバイル、コンタクトセンタ等に関する社内外のサービス を組み合わせた新規ビジネスモデルの提案 -お客さまと共に歩む”協創”ビジネス/新たなSmartXの検討 求める経験・能力・資格 ・ITに関する法人営業経験(5年以上) ・製造業界業務プロセスに関する知識、勤務経験等を有する方 ・クラウド、AI、IoT、セキュリティ等、ICTの基礎知識 ・PJを円滑に進める上でのプロアクティブな推進力・課題分析力・コミュニケーション力 役職 担当社員~主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
全 140 件中 100 件 を表示しています