事業内容
NTTドコモビジネスは1999年に設立され、通信事業者ならではの高品質なインフラと技術を活かし、ネットワーク、クラウド、データセンター、アプリケーション、セキュリティ、AIなどの多岐にわたるICTサービスを展開。
2022年にドコモグループにおける法人事業の中核を担う企業となり、「ドコモビジネス」ブランドのもと5G・IoTなどを活用した社会・産業のグローバルレベルでの構造変革、新たなワークスタイルの創出、地域社会のDX支援などの価値を提供。
プラットフォームサービス本部(以下、PS本部)では、ドコモグループにおける2025年度の法人収益目標2兆円を目指し、法人ビジネスとして提供を行うサービスの主管組織として、サービスの開発・提供を行う部分を担う。
組織ミッション
・法人向けサービスにおいて、次世代のコアとなる、強靭さと先進性を備えた他社を凌駕する大型サービスの開発・提供
・PS本部事業推進部においては、上記が実現できるようにPS本部内各組織を支えていくミッション
(中長期の戦略策定と短中期の戦術作成/リソースを他本部と有機的につなげ、付加価値のスピーディな創造と高度化/安心安全な基盤運営の持続的な遂行)
募集背景
2025年度以降の事業運営にあたって、事業計画策定(予算策定)・運用・予実管理スキルのある人材が社内で不足していること、弊社のサービス組織全体の効率化として、計画精度/着地見込精度の向上や費用構造の可視化を進め更なるコスト戦略の策定・実行を行うために、可視化における業務設計からPowerBI等の可視化ツール導入までを行える人材を募集し体制を強化したい。
業務内容_概要
1.PS本部長(代表取締役副社長)スタッフとしての各種経営判断サポート
2.PS本事業計画(年間及び中期)の策定業務、策定した事業計画に対する月次予実管理業務、本部内管理会計の設計/運用設計/運用導入
3.財務情報や関連情報の蓄積による事業計画DX化推進
業務内容_詳細
1.PS本部長(代表取締役副社長)スタッフとしての各種経営判断サポート
・PS本部長への適時/適切なレポートの実施による経営判断サポート
・各本部内組織へのPS本部長からの指示の展開
2.社内の管理会計制度に従った事業計画の策定業務、策定した事業計画における月次単位での予実管理業務、本部内の経営管理方法の設計/運用導入
・収益1.2兆円規模の当初事業計画/修正事業計画/年度着地見込の策定(本部内計画策定/社長ヒアリング対応等)
・月次管理業務として、本部内各組織の月次進捗取りまとめ/必要に応じたアクション検討と本部長へのレポート実施
・コスト構造可視化/KGI・KPI検討/計画精度向上/着地見込精度向上等の施策検討/運用設計/運用導入管理等の実行
3.財務情報や関連情報の蓄積による事業計画DX化推進
・経年推移データの蓄積によるフォーキャストデータの提供
・現場稼働の削減と計画精度向上/着地見込精度向上の両立
・DX面からの経営判断サポート
やりがい・魅力・身につくスキルなど
・PS本部長(代表取締役副社長)スタッフとして、経営最前線における実際の経営判断に触れる機会が多々あること
・収益1.2兆円規模の事業計画の策定や月次予実管理、管理会計導入等の経験・スキル
・経営可視化における業務設計からPowerBI等の可視化ツール導入までの経験・スキル
組織構成
同一グループ内で業務上関連がある他担当と、連携して業務を遂行。
グループ:グループリーダー1名(40代)
当担当 :チームリーダー1名(40代)、主査1名(40代)、パートナー1名
連携を行う担当:チームリーダー1名(40代)、担当者1名(20代)
応募資格
【必須(MUST)】
・事業計画策定(予算策定・実績管理)、管理会計運用、もしくは決算等の財務会計で3年程度の経験または相当する経験
・データ分析の経験
【歓迎(WANT)】
・日商簿記2級/1級ホルダー
・USCPA/公認会計士
・コンサルティング会社のコンサルタント経験者
・監査法人経験者で事業会社の経験をつみたい人
・BIツール(PowerBI)活用スキル
【求める人物像】
・何事にも前向きに積極的にチャレンジできる人材
・様々なステークホルダーと粘り強く交渉できるコミュニケーション能力
職種 / 募集ポジション | プラットフォームサービス本部における全体の事業計画(予実)マネジメント及びDX推進を行うポスト(主査の募集) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東京都大手町(リモートワークも併用しての勤務) |
勤務時間 | 9:00~17:30(うち、休憩時間60分) |
休日 | 休日:週休日(土日)、国民の祝日(土曜日にあたる日を除く)、年末年始の休日(12月29日~1月3日) 休暇等:有給休暇20日間(初年度は採用月によって異なる)、夏季休暇、その他(休暇・休職制度等) |
加入保険 | 社会保険:厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、企業年金 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
労働条件等 | 雇用形態:無期雇用 試用期間:有り(4ヵ月間) ※給与条件変更無し フレックス制度:有り(コアタイム無し) ※但し、試用期間終了後から適用 在宅勤務:有り(利用制限無し) 時間外労働:有 その他 :特別手当(業績給)、リモートワーク手当等 ※配属部署/業務により、フレックス勤務制度有無や就業時間が異なる場合がございます。 |
会社名 | NTTドコモビジネス株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 小島 克重 |
資本金 | 2,309億円 |
従業員数 | 9,350名 (NTTドコモビジネスグループ全体:17,550名) ※2025年3月末現在 |
本社所在地 | 東京都千代田区大手町2丁目3-1 |
その他事業所 | 北海道・宮城・愛知・石川・大阪・香川・広島・福岡 |
事業内容 | 電気通信事業等 |