組織紹介
第二ビジネスソリューション部は、NTTドコモグループにおける公共分野の法人営業を担っております。日本の未来をより良くするために、NTTグループのシナジーを最大限発揮しながら社会課題解決型ビジネスを創造しています。
ビジネスデザイン部門では、政府の政策動向だけではなく最新の技術動向も的確に捉え、技術的な観点も踏まえた企画・提案活動を通じて、公共分野における社会課題の解決に貢献しています。
業務内容
①中央省庁等の政府機関に対し、最新技術を活用した課題解決の企画・提案・技術支援を実施します。
社会課題の解決に向けて、案件創出から提案、受注、リテンション強化に至る幅広い営業プロセス全体にエンジニアとして関与します。
②提案書の作成においては、技術点の獲得が提案の成否を左右するため、技術的優位性を的確に伝え、評価者に響く構成・表現を備えた高品質なドキュメントを作成します。
③営業組織に所属するエンジニアチームとして、社内外・国内外の新規商材や先進技術の目利き、技術検証を行い、社会課題解決に向けた新規ビジネスやソリューションを創出します。
求める成果
・中長期収益基盤の確立に向けた新規提案及び案件形成(予算化件数・受注額を指標とする)
・中長期収益基盤の確立に向けた既存システムの維持拡大(受注件数・受注額を指標とする)
・営業スキル及びノウハウ展開により、グループ・チーム力の底上げ(ナレッジドキュメントの策定等を指標とする)
求める経験・能力・資格
■必須要件
・セキュリティ、クラウド、ネットワーク等のICT領域に関する専門的な知識とスキル、及び業務経験
・法人向けのICT領域(特にセキュリティ領域)におけるエンジニアとしての設計・構築経験 (実機構築経験含む)
・多様なステークホルダーとの調整力と高いコミュニケーション能力
・技術的な内容を論理的かつ視覚的に整理し、提案書として表現できるドキュメント作成力
■歓迎条件
・中央省庁や自治体向けの営業または提案経験
・法人領域での中規模~大規模のシステム構築経験/PM経験
・プリセールスフェーズでの提案活動経験
・技術領域で深く専門性を磨いた経験
・複数の技術領域に携わった経験
・提案書の構成、デザインに関する知見(ストーリーテリング、ビジュアル表現 等)
・自ら目標を設定し、課題を乗り越えて成果を出す行動力と柔軟な思考力
働き方
出社とリモートワーク、ハイブリッドでの働き方が可能です
役職
担当社員
| 職種 / 募集ポジション | サイバーセキュリティ分野を中心に公共分野の課題解決を提案するプリセールスエンジニア |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | 無期雇用 ※試用期間4ヶ月(給与条件変更無し、フレックス制度利用不可) |
| 給与 |
|
| 勤務地 | |
| 勤務時間 | 9:00~17:30(うち休憩60分) ※フレックス制度:有(コアタイム無し) ※時間外労働:有 ※配属部署/業務により、フレックス勤務制度有無や就業時間が異なる場合がございます。 |
| 休日 | ・週休日(土日) ・国民の祝日(土曜日にあたる日を除く) ・年末年始の休日(12月29日~1月3日) ・有給休暇20日間(初年度は採用月によって異なる) ・夏季休暇 ・その他(休暇・休職制度等) |
| 福利厚生 | 特別手当(業績給)、リモートワーク手当等 |
| 加入保険 | 厚生年金、NTT健康保険、雇用保険、労災保険、NTT企業年金 |
| 受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙(喫煙室設置) |
| 採用部署名 | ビジネスソリューション本部 第二ビジネスソリューション部 |
| 雇用形態 | スペシャリスト社員 ※選考過程において、ジョブ型雇用(スペシャリスト社員)またはメンバーシップ型雇用をご選択いただく場合がございます。 メンバーシップ型雇用にて決定となった場合、雇用元は株式会社NTTドコモ、当社へは出向となります。 |
| 会社名 | NTTドコモビジネス株式会社 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 小島 克重 |
| 資本金 | 2,309億円 |
| 従業員数 | 9,350名 (NTTドコモビジネスグループ全体:17,550名) ※2025年3月末現在 |
| 本社所在地 | 東京都千代田区大手町2丁目3-1 |
| その他事業所 | 北海道・宮城・愛知・石川・大阪・香川・広島・福岡 |
| 事業内容 | 電気通信事業等 |