組織紹介
NTTドコモビジネス株式会社は、NTTグループの一員として、法人向けICTサービスを中核に、企業や自治体のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援する総合ICTソリューション企業です。
2025年7月に社名をNTTコミュニケーションズ株式会社から変更し、より明確に法人事業に特化した体制を構築しました。
事業内容は、ネットワーク、クラウド、セキュリティ、データセンター、アプリケーション開発、BPO(業務代行)など多岐にわたり、国内外の企業に対して高品質かつ信頼性の高いICTサービスを提供しています。
特に近年は、AI・IoT・NaaS・IOWNなどの先端技術を活用したソリューション展開に注力しており、医療・製造・金融・自治体・教育など幅広い業界に対応。企業の持続的成長を支える「産業・地域DXのプラットフォーマー」として、社会課題の解決と新たな価値創造に貢献しています。
募集背景
近年ビジネスのデジタル化が進む中で、企業が収集・保有するデータの規模と多様性が急増しています。
マーケティング、人事、システムなど、あらゆる部門で生成されるデータは、適切に管理・活用されることで、意思決定の質を高め、競争力を向上させる源泉となります。しかし、これらのデータはサイロ化しやすく、統合やリアルタイムでの分析が困難な場合も多くなっております。そこで最新のデータ基盤を整備し利活用までのトータルソリューションを提供することが、企業の成長戦略において不可欠な要素となっています。
こうしたニーズに応えるため、ドコモグループのデータアセットを最大限に活用し、先進技術を用いて大規模なデータ基盤構築を推進しています。市場が急速に進化する中で、クライアントのデータ活用を加速させ、ビジネス価値の最大化を実現するデータ基盤構築を一緒に推進していただける方を募集します。
業務内容
【概要】
当社のデータ基盤構築プロジェクトマネージャーとして、クライアント企業のデータ活用を促進するための大規模プロジェクトを推進していただきます。
マーケティングデータや人事データ、システムデータなど、様々なデータを効率的に統合し、企業の成長戦略に寄与するデータ基盤の構築をリードします。プロジェクトの全体管理から多様なステークホルダーとのコミュニケーションまで、幅広い役割を担っていただきます。
【詳細】
・プロジェクト全体のリード
└ データ基盤構築における全プロジェクトフェーズを指揮し、計画策定、進捗管理、リソース配分を行います。各チームの連携を調整し、期限内・予算内でのプロジェクト完遂を目指します。
・クライアントとの折衝・提案
└ クライアント企業の要望や課題をヒアリングし、最適なデータ基盤ソリューションを提案します。クライアントとの信頼関係を築き、プロジェクト進行中も定期的にコミュニケーションを取りながら、要求や仕様の変更に対応します。
・データ基盤アーキテクチャの設計
└ SnowflakeやDatabricks、インフォマティカなど、最新のデータ管理・分析ツールを用いたデータ基盤アーキテクチャの設計と実装をディレクションしていただきます。
・ステークホルダー間の調整
└ クライアントの技術担当者や経営層、当社の技術チームとの間で円滑なコミュニケーションを図り、プロジェクトがスムーズに進行するよう調整を行います。
・データマネジメントのベストプラクティス導入
└ 最新のデータマネジメント手法を導入し、データの品質向上やセキュリティを確保します。長期的な視点でデータの保管や管理を考慮し、クライアントが持続可能な形でデータを活用できるように支援します。
・プロジェクト完了後のフォローアップ
└ プロジェクト完了後もクライアントとの関係を維持し、データ基盤の保守やさらなる改善提案を行います。クライアントのニーズや市場の変化に対応した柔軟なサポートを提供します。
やりがい・魅力、身につくスキル等
デジタル化が進む現代において、企業が保有する膨大なデータを有効活用することは、競争力の向上に不可欠な要素となっており、データ基盤の重要性はさらに高まっています。企業のデータ利活用戦略の中核を担うことで、クライアントのビジネス成長に直接貢献することが可能です。
・業界をリードする最新技術に触れる機会
SnowflakeやDatabricks、インフォマティカなど、データ管理・分析ツールを駆使することで、現代のデータマネジメントの課題を解決し、革新をリードする経験が積めます。常に進化するデータテクノロジーの最前線で、自らの技術力を磨きつつ、新たなソリューションを生み出す機会があります。
・大規模かつ複雑なプロジェクトをリードする経験
クライアントは大企業であり、扱うデータも大規模かつ多岐にわたります。
複雑でチャレンジングなプロジェクトに携わることで、プロジェクト管理のスキルだけでなく、技術的知識や戦略的思考力も高めることができます。データ基盤構築におけるリーダーシップを発揮することで、自身の市場価値を大きく向上させるチャンスです。
・成長市場でのキャリアアップ
データ基盤構築は今後ますます市場ニーズが高まる領域であり、このポジションで得た経験は、次世代のデータ戦略の専門家として、またはデータアーキテクトやデータコンサルタントのようなキャリアロードマップもございます。
環境
◾️働き方
・リモートワークを基本とし、個々人のライフスタイル・ワークスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能(お客さま対応や必要時には出社)
求める経験・能力・資格
【必須】
・クラウドプラットフォームを活用したプロジェクトマネジメントの実務経験
・データ基盤に関する知識・技術
・チームリーダーシップおよびステークホルダー管理能力
【備えているとより良い項目】
・データガバナンスやデータセキュリティの知識
・データマネジメントやコンサルティングの経験
・チームマネジメントおよびメンバー育成の経験
【求める人物像】
・ビジネス志向と技術志向のバランス感覚をお持ちの方:データ基盤構築において、技術的な知識を持ちながら、ビジネス価値を最大化する視点を持つことが求められること、クライアントのビジネス戦略を深く理解し、最適なソリューションを提案・実行していただくため。
・自走力 / 迅速にキャッチアップできる方:データ基盤や技術トレンドは急速に変化するため、新しい技術や知識を積極的に学び、素早くキャッチアップできる能力が求められます。自ら進んで調査し、問題解決に向けたアクションを進めていただきたいです。
・コミュニケーション / チームワークを重視する方:複数の技術チームやクライアントとの連携をスムーズに進めるため、多様なメンバーを巻き込み、協力しながらプロジェクトを牽引していただきたいです。
| 職種 / 募集ポジション | データ基盤構築プロジェクトマネージャー |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | 無期雇用 ※試用期間4ヶ月(給与条件変更無し、フレックス制度利用不可) |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 東京 |
| 勤務時間 | 9:00~17:30(うち休憩60分) ※フレックス制度:有(コアタイム無し) ※時間外労働:有 ※配属部署/業務により、フレックス勤務制度有無や就業時間が異なる場合がございます。 |
| 休日 | ・週休日(土日) ・国民の祝日(土曜日にあたる日を除く) ・年末年始の休日(12月29日~1月3日) ・有給休暇20日間(初年度は採用月によって異なる) ・夏季休暇 ・その他(休暇・休職制度等) |
| 福利厚生 | 特別手当(業績給)、リモートワーク手当等 |
| 加入保険 | 厚生年金、NTT健康保険、雇用保険、労災保険、NTT企業年金 |
| 受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙(喫煙室設置) |
| 応募期間 | 2026年3月31日 ※ただし、採用者が確定した時点で応募期間中であっても募集を終了いたします。 |
| 採用部署名 | ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部 |
| 会社名 | NTTドコモビジネス株式会社 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 小島 克重 |
| 資本金 | 2,309億円 |
| 従業員数 | 9,350名 (NTTドコモビジネスグループ全体:17,550名) ※2025年3月末現在 |
| 本社所在地 | 東京都千代田区大手町2丁目3-1 |
| その他事業所 | 北海道・宮城・愛知・石川・大阪・香川・広島・福岡 |
| 事業内容 | 電気通信事業等 |