ニッセイ・ウェルス生命保険株式会社 経理/運用バックオフィス の求人一覧
全 2 件中 2 件 を表示しています
-
《大崎》【運用バックオフィス(運用オペレーションG)/管理職クラス】服装自由/残業20~30H/日本生命G
部署の役割、立ち位置、動向 当部は資産運用投資の取引後に起こるすべての決済と会計を担当する部署です。 当社は年々運用残高が右肩上がりで増加しており、社内の重要度や貢献度はますます高まっています。少数精鋭の組織である事や取り扱うアセットクラスは様々である事から幅広い知識、経験が得られる職場環境です。 仕事内容 有価証券運用のバックオフィス業務部門の強化による人員募集となります。 入社当初はこれまでのご経験や資金証券部内の状況に合わせた業務から始めていただき、将来的には一般勘定・特別勘定の管理業務全般をお任せする予定です。 ご経験に応じて入社当初から以下業務のマネジメント業務をお任せする場合がございます。 (業務詳細) ①一般勘定(有価証券、デリバティブ取引)に関する取引管理 ②特別勘定に関する取引管理 ③会計処理、対外決済 ④投信発注 ⑤ユニットプライス算出 ⑥レポーティング資料作成 キャリアイメージ 当部でのキャリア形成をメインとし、プロフェッショナル人材としてキャリアを想定しています。 組織構成について 資金証券部 運用オペレーショングループ、あるいは有価証券チーム、デリバティブチームのいずれかの配属を想定しています。 有価証券チームとしてはチームリーダーの他2名、合計3名の組織であり、デリバティブチームはチームリーダーの他3名、合計4名の組織であり、運用オペレーショングループは7名で運営されている組織です。 経験・スキル 【必須条件】 ■マネジメント経験をお持ちの方 ■デリバティブや有価証券に関するバックオフィス業務経験3年以上 ※保険業界に限定せず、銀行、資産管理信託銀行等のご経験者歓迎します。 ■Excelスキル (Vlookup, Sumifシリーズ、各種集計関数、ピボットテーブルなどの理解) 【尚可条件】 ■コミュニケーション能力(チーム内はもちろんのこと他部門や社外とのコミュニケーションが頻回に発生します) ■特別勘定におけるバックオフィス業務経験 ■XNET(もしくはNIT-XNET)の利用経験 ■会計に関する知識 ■英語(英文メールが理解できる程度) ■マネジメント経験をお持ちの方 ■Accessスキルをお持ちの方 (採用人数)1名 続きを見る
-
《大崎》【財務バックオフィス(資金決済)/管理職採用】リモート可/異業界出身者可/日本生命G中核企業
部署の役割、立ち位置、動向 当部は現預金、有価証券等の適正な出納・決済処理、および、適切な資金繰り・為替管理を担当する部署で、資金G、運用オペレーションGと財務システムGからなる組織です。 その中で資金Gの主な業務は、資金決済業務、保険関係両替業務、資金繰りです。預貯金口座を一元的に管理し迅速かつ正確な資金決済を行うと同時に、日々の入出金と資金残高をタイムリーに把握する事で流動性資金の効率的な運用を実現しています。 業務内容 当グループの管理職として以下業務の承認、並びにチェック業務をお任せします。 またグループ内の業務効率化にも取り組んで頂く事を期待します。 <具体的な業務> ■資金決済業務(内国為替、外国為替) ・保険や運用に係る入出金の事務処理 ・外貨商品の取り扱いに伴う、外国為替業務 ■資金管理業務(資金繰り) ・資金繰りの作成では無く、チェック業務がメインになります。 ■各種レポート作成 ■グループ運営(グループ長補佐) <各種プロジェクトへの参画> ■新商品に対応するフロー構築 ■プロジェクトの資金フローの構築や対応 <業務効率化> ■処理時間の短縮 ■事務リスクの低減 ■業務のペーパーレス化推進 (変更の範囲)会社の定める業務 組織構成(東京)について グループ長1名、部員5名。 魅力ポイント ■東京、福岡合わせて10名の少数精鋭の組織であり、一人当たりの担当領域が広い事が魅力です。 ■直接的な営業活動しないビジネスモデルから他金融機関と比較し、穏やかな社風です。 ■プラチナくるみんの取得しており、男女問わずワークライフバランスを整えた就業が可能です。 └有給消化率60%程度(※5連休の長期休暇を除く数値です)、女性管理職比率25%程度等 求める人材像 ■メンバーと協力し、統率しながら業務を遂行できる人 ■資金を扱うので実務の正確性 ■課題解決(プロジェクト等)に積極的に取り組んでいただける方 ■関係各部との調整能力およびコミュニケーション能力 経験・スキル 【必須要件】 以下のいずれか必須 ■資金決済、資金繰りの業務経験と知識やスキルをお持ちの方 ■財務部門での就業経験がある方 【尚可要件】 ■チームリーダーとしての経験(チームマネジメントスキル) ■金融知識 (金融商品の仕組みを理解できる程度) ■Excelスキル(中級~上級) ■論理的な思考力、関係各部との各種調整能力、およびコミュニケーション能力 ※在籍メンバーは金融業界出身者だけでなく、メーカー出身者もいます 続きを見る
全 2 件中 2 件 を表示しています