この会社の求人を探す
雇用形態
職種
事業会社
部門分類
部門
全 4 件中 4 件 を表示しています
-
フルスタックエンジニア│Webサービスにとどまらず、多種多様なプロダクト開発に携われる
事業会社について ※本求人は、オートロ株式会社での採用となります。 私たちオートロは、Web Auto Robot の「AUTORO」で顧客の業務自動化を支援しているスタートアップです。 AUTORO は、ブラウザの自動化とAPI連携、機械学習を組み合わせることで、人がPC上で行っている仕事や人手では到底できない煩雑な作業などを自動で完了します。 2018年9月のリリース後、マネーフォワード社、ニューズピックス社、ウォンテッドリー社といった成長企業をはじめ、100社以上に導入済みです。 ブラウザの自動化とAPI連携、機械学習を組み合わせた自動化の機能性の高さが弊社の強みであり、Google、Microsoft、IBMのスタートアップ支援にも採択されるなど、国内有数の技術力を持っております。 募集背景 Web Auto Robot「AUTORO」は、2018年9月のリリースされて以来、成長企業を含む150社以上に導入済みです。今後もユーザー数を増やし「余裕のある社会」を実現するためには、よりスピード感ある新機能の開発に加え、既存機能の保守・運用を安定的に行っていく必要があります。 また、2024年7月にオープングループ(旧RPAホールディングス)に参画し、さらにRPA・自動化を進める会社として成長をしていきます。 今後、RPAを活用し、様々な業務を自律的に実行するAIエージェントの開発を行うために人員の増員を考えております。 業務内容 新プロダクト・新機能に対する仕様策定、実装、テストをアジャイル的にスピード感を持って実施して頂きプロダクトマーケットフィットを達成する一連の業務を担っていただきます。 《具体的には》 ・新機能の要件定義、開発 ・フロントエンド、バックエンド開発 ・クライアントや社内メンバーからヒアリングを行い仕様策定 後述する開発環境にあるとおり、GCPでサービスを稼働させており、DockerやKubernetesを使用して開発を行います。また、Cloud SQLを使用しており、リレーショナルデータベースのスキーマ(テーブル、インデックス等)の設計も行います。ユニットテスト、インテグレーションテスト、システムテスト等のテストケースの設計及びテストケースの実装を行い、テスト自動化にも取り組みます。UMLやER図によるドキュメントの作成も行います。 業務内容の変更の範囲:当社業務全般 ■開発環境 利用言語:JavaScript、TypeScript、Ruby フレームワーク:Rails、Vue.js、Angular、React、Electron データベース:MySQL 8 インフラ:Kubernetes プラットフォーム:GCP、さくらインターネット ■開発体制 現在の開発チームは、業務委託含めて10名程度の少数精鋭のエンジニア組織となっています。 ■ポジションの魅力 魅力1 ・縦割りの体制ではないため、バックエンドに限らずフロントエンド、インフラなど他領域にもチャレンジすることができ、フルスタックエンジニアとして成長できる環境です。 ・まだまだ決まった型はないので、0→1で”ものづくり”ができる面白さがあります。 ・Webサービスだけでなく、AIエージェント、デスクトップアプリやChrome拡張機能など、多種多様なプロダクトの開発に携わることができます。 魅力2 ★働き方はフルリモート 生産性を高めるためにリモートするか出社するかは選択可能です。 オンラインでのコミュニケーションが得意な方は特に働きやすい環境といえます。
-
サポート/プロジェクトマネジメント│クラウド型RPAとAIを活用したDX推進サポートPMリーダー
事業内容について オートロ株式会社では、これまで300社以上に導入されたクラウド型RPA「AUTORO」や、生成AIを活用した企業の業務改革を推進しています。 2024年からはM&Aによりオープングループの傘下企業となり、BizRobo!シリーズを販売するオープン社メンバーとともに顧客への更なる貢献を目指しています。 募集背景 私たちはクラウド型RPA「AUTORO」や生成AIを利用した、企業の業務改革を推進しています。導入プロジェクトの増加に伴い、顧客・社内エンジニア・外部パートナーを統合的にリードできるプロジェクトマネージャー候補を募集します。 製品の優位性AUTOROは数あるRPA製品のなかでも、クラウド環境を起点に動作するユニークな製品です。 デスクトップ環境も接続ができるため、SaaSとオンプレの接続や、APIを活用したイベント・ドリブンな設計が可能になっています。 特に近年では生成AIとの接続により、これまで実現できなかった非定型業務の自動化が可能になっており、AI開発プラットフォームとしても注目されています。 製品の優位性 AUTOROは数あるRPA製品のなかでも、クラウド環境を起点に動作するユニークな製品です。 デスクトップ環境も接続ができるため、SaaSとオンプレの接続や、APIを活用したイベント・ドリブンな設計が可能になっています。 特に近年では生成AIとの接続により、これまで実現できなかった非定型業務の自動化が可能になっており、AI開発プラットフォームとしても注目されています。 働き方 AUTOROはオートロ株式会社が製造し、グループ会社であるオープン株式会社が総販売代理店として販売の窓口を担っています。 そのためオートロ社に所属するBizサイドのメンバーはオープン社のメンバーとして販売の推進活動に邁進しています。 AUTOROのチームは、チーム内に営業・CS・エンジニアが在籍しているため、市場ニーズを製品開発に反映させつつ、クリニック・不動産・人材などの市場に新しい自動化提案の切り口を提案しています。 業務内容 生成AIやAUTOROを利用した業務自動化の顧客サポートやプロジェクトマネジメントを担って頂きたいと考えております。 PMとして活躍頂くためには、製品について熟知頂く必要があるため、初期段階ではテクニカルサポートや導入支援業務の比重が高くなります。 (1) 導入(オンボーディング)設定、管理 ┗ 新規導入のお客様に向けたプロダクト活用支援(約2か月間) ┗ 隔週のミーティングを通じた課題ヒアリングと活用支援 ┗ 導入プロセスの進行管理とスムーズな定着支援 (2) 運用コミュニケーション ┗ チャットを通じたお客様対応(テクニカルサポート) ┗ プレミアムプラン顧客へのサポート&保守対応 ┗ 顧客意見に基づいたプロダクト改善提案・記事作成 (3) プロジェクトマネジメント業務 ┗ お客様のニーズに基づいた運用プロセスの最適化 ┗ 自動化フロー構築に要する工数の見積り、及び構築業務 ┗ プロジェクトの進行管理、パートナーマネジメント ※業務内容の変更の範囲:当社業務全般
-
ソリューションセールス(未経験可)│AIエージェント、RPAプロダクトのセールスリーダー候補
事業内容について オートロ株式会社では、これまで300社以上に導入されたクラウド型RPA「AUTORO」や、生成AIを活用した企業の業務改革を推進しています。 2024年からはM&Aによりオープングループの傘下企業となり、BizRobo!シリーズを販売するオープン社メンバーとともに顧客への更なる貢献を目指しています。 製品の優位性 AUTOROは数あるRPA製品のなかでも、クラウド環境を起点に動作するユニークな製品です。 デスクトップ環境も接続ができるため、SaaSとオンプレの接続や、APIを活用した連続的な業務自動化設計が可能になっています。 特に近年では生成AIとの接続により、これまで実現できなかった非定型業務の自動化や、自然言語でのロボ構築が可能になっており、AIプラットフォームとしても注目されています。 働き方 AUTOROはオートロ株式会社が開発し、グループ会社であるオープン株式会社が総販売代理店として販売の窓口を担っています。 そのためオートロ社に所属するBizサイドのメンバーはオープン社の一員として、販売活動に従事しています。 顧客との商談はオンラインミーティングがメインです。 一部テレワークで働きつつ、メンバー同士が協力しあって成果をあげることを大切にしています。 業務内容 当社の営業担当として、リード企業へのヒアリング・提案・クロージングまで担当して頂きます。 オートメーション市場の営業活動は顧客ごとに異なる課題を解決する必要があり、営業側にも広範な知識が要求される大変さがありますが、自身の裁量で様々なソリューション提案ができる点が醍醐味です。 パートナー企業の開拓やアライアンス製品の組成にも携わることができるため、営業として様々な経験値を高めることができます。 (1)セールス業務 ┗見込み顧客の獲得活動 ┗リード顧客に対する提案営業 ┗検証支援/案件クロージング (2)営業企画/推進業務 ┗セミナー企画/登壇 ┗役務案件のプロジェクトマネジメント ┗販促施策、営業課題の解決 (3)パートナー開拓/支援 ┗パートナーの獲得戦略立案と実行 ┗既存パートナーの営業支援 ┗パートナーとの関係値深耕 ※業務内容の変更の範囲:当社業務全般
-
エンジニア│AIエージェント開発/ウェブ開発ソフトウェアエンジニア
事業会社について ※本求人は、オートロ株式会社での採用となります。 私たちオートロは、Web Auto Robot の「AUTORO」で顧客の業務自動化を支援しているスタートアップです。 AUTORO は、ブラウザの自動化とAPI連携、機械学習を組み合わせることで、人がPC上で行っている仕事や人手では到底できない煩雑な作業などを自動で完了します。 2018年9月のリリース後、マネーフォワード社、ニューズピックス社、ウォンテッドリー社といった成長企業をはじめ、100社以上に導入済みです。 ブラウザの自動化とAPI連携、機械学習を組み合わせた自動化の機能性の高さが弊社の強みであり、Google、Microsoft、IBMのスタートアップ支援にも採択されるなど、国内有数の技術力を持っております。 募集背景 Web Auto Robot「AUTORO」は、2018年9月のリリースされて以来、成長企業を含む150社以上に導入済みです。今後もユーザー数を増やし「余裕のある社会」を実現するためには、よりスピード感ある新機能の開発に加え、既存機能の保守・運用を安定的に行っていく必要があります。 また、2024年7月にオープングループ(旧RPAホールディングス)に参画し、さらにRPA・自動化を進める会社として成長をしていきます。 今後、RPAを活用し、様々な業務を自律的に実行するAIエージェントの開発を行うために人員の増員を考えております。 業務内容 新プロダクト・新機能に対する仕様策定、実装、テストをアジャイル的にスピード感を持って実施して頂きプロダクトマーケットフィットを達成する一連の業務を担っていただきます。 《具体的には》 ・新機能の要件定義、開発 ・フロントエンド、バックエンド開発 ・クライアントや社内メンバーからヒアリングを行い仕様策定 ?後述する開発環境にあるとおり、GCPでサービスを稼働させており、DockerやKubernetesを使用して開発を行います。また、Cloud SQLを使用しており、リレーショナルデータベースのスキーマ(テーブル、インデックス等)の設計も行います。ユニットテスト、インテグレーションテスト、システムテスト等のテストケースの設計及びテストケースの実装を行い、テスト自動化にも取り組みます。UMLやER図によるドキュメントの作成も行います。 業務内容の変更の範囲:当社業務全般 ■開発環境 利用言語:JavaScript、TypeScript、Ruby フレームワーク:Rails、Vue.js、Angular、React、Electron データベース:MySQL 8 インフラ:Kubernetes プラットフォーム:GCP、さくらインターネット ■開発体制 現在の開発チームは、業務委託含めて10名程度の少数精鋭のエンジニア組織となっています。 ■ポジションの魅力 魅力1 ・縦割りの体制ではないため、バックエンドに限らずフロントエンド、インフラなど他領域にもチャレンジすることができ、フルスタックエンジニアとして成長できる環境です。 ・まだまだ決まった型はないので、0→1で”ものづくり”ができる面白さがあります。 ・Webサービスだけでなく、AIエージェント、デスクトップアプリやChrome拡張機能など、多種多様なプロダクトの開発に携わることができます。 魅力2 ★働き方はフルリモート 生産性を高めるためにリモートするか出社するかは選択可能です。 オンラインでのコミュニケーションが得意な方は特に働きやすい環境といえます。
全 4 件中 4 件 を表示しています