オロについて
オロは“Technology × Creative”をスローガンに、テクノロジー・オリエンテッド・カンパニーとして、最先端の技術分野に挑戦し続け、企業のトップマネジメントが抱える課題に対して、企業価値を最大に高めるソリューションを提供しています。
■クラウドソリューション事業
「ホワイトカラーの生産性向上を支援する」をミッションに、コンサルティングとクラウドSaaS ERP ZACの提供を通じて、企業が直面する経営課題を解決へと導き、業務の効率化や生産性の向上を実現します。
■マーケティングコミュニケーション事業
「デジタルクリエイティビティの追及によりビジネスを革新する」をミッションに、テクノロジーとクリエイティブの力で、マーケティングの効果を最大化。あらゆるコミュニケーション設計によりクライアント課題を解決へと導き、マーケティングROIの向上を実現します。
2つの事業を通じて、企業のトップマネジメントが抱える課題に応え、その企業価値が最大に高まるような未来を実現します。
仕事内容
Webサイトにおいてコンバージョンを最大化させるには、大きく『流入数を増やす』か『コンバージョン率(CVR)を上げる』かの2つしかありません。 我々のグループは、『コンバージョン率(CVR)を上げる』の側面から、クライアントのコンバージョンを最大化させることがミッションです。
募集背景
企業のマーケティング・ブランディングを一気通貫で支援する「マーケティングコミュニケーション事業」は市場からの支持を得て、大きくクライアント・プロジェクト数が伸び続けています。
デジタルマーケティングの重要性が高まり続ける中、的確な戦略とその施策PDCAサイクルを回して、企業のビジネス成長を支援するCROを実行していく新たな仲間を募集します。
基本的な仕事の内容・流れ
ナショナルクライアントを中心とした広告クリエイティブの進行管理・品質管理などを中心に、テスト設計・運用なども行いPDCAを回しながら改善提案を行っていく業務を担当いただきます。
【具体的には】
●CRO(LPO・EFO)の実施
・競合分析/ヒートマップ分析/その他各種分析
・仮説立案/テスト設計/テスト運用(A/Bテストなど)
・コンテンツ企画、設計、制作、運用(LPO・EFO・バナー最適化)
仕事のやりがい・得られるもの
現代のビジネスにおいて、WEBを通じて集客や購買活動を行うことは当たり前のように行われています。その効率を上げ最適化を行うノウハウ・ナレッジは、デジタルマーケティング領域において重要度が高まっています。
WEBを活用したビジネス支援のエキスパートとして、重要なスキルセットを身につけることが出来ます。
仕事の環境
配属想定部署の雰囲気
ディレクター、デザイナー、フロントエンジニアなど複数の職種が、北海道・東京・大阪の各拠点に在籍するグループです。
広告クリエイティブの制作については、グループ内で完結できる体制ですが、プロジェクトは、アカウント系グループやメディアデータグループと協力しながら進めます。
各拠点にメンバーがまたがっていたり、新卒数年目のメンバーから、中途採用組まで幅広い年齢層が在籍していることから、積極的にコミュニケーションを取りながら、より良いアウトプットができるようにしています。
受け入れ体制
チームメンバーと共に同じプロジェクトに入り、業務のプロセス・他の専門部署との関係構築等、オンボーディングの支援を行います。
また、メンターやチームリーダーが心理的不安の解消やキャリアサポートに入ります。
キャリアパスのイメージ
・CROディレクター より規模が大きいプロジェクトや難易度の高いプロジェクトにおいて、CROの戦略設計から施策全体のマネジメントを取り仕切ります。クライアントに提案・調整を行いながらアウトプットのQCDを管理進行していきます。
・チームマネジメント チームメンバーのヒューマンスキル・コンセプチュアルスキルの向上を支援しつつ、チーム・グループ全体での売上数字を達成するための仕組み作りや問題解決に率先して携わっていきます。
求める人物像
必須条件(能力・スキル・経験)
・Webディレクション業務の経験
・LPO、EFOの経験
優遇条件(能力・スキル・経験)
・サイトの改善提案経験(課題の洗い出し、要件定義など)
・UI設計・改善経験
・GAやヒートマップ等アナリティクスツールでの分析経験
職種 / 募集ポジション | CROコンサルタント(東京) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | JR・東京メトロ南北線・都営三田線 目黒駅 徒歩10分 |
勤務時間 | 9:30〜18:30(実働8時間 / うち休憩1時間) |
休日 | <休日> ・通常 完全週休2日制(土、日、祝日、年末年始) 年間休日数:123日 <休暇> ・夏季休暇:5日間(6月1日〜10月31日までの間で取得) ・年次有給休暇:初年度10日間付与 ・慶弔休暇 ・生理休暇 ・産前産後休暇 ・育児休業 |
福利厚生 | ・副業可(申請、許可は不要) ・Oron(社内のコミュニケーション活性化のためのGreeting Point制度) ・Make The Vision/Venture Program(新規事業を継続的に創出するための制度) ・同好会制度 ・教育研修奨励金制度 ・資格一時金制度 ・キャリアトランスファー ・海外赴任立候補制度 ・各種保養施設 |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険(関東ITソフトウェア健保組合)、厚生年金 |
受動喫煙対策 | 事業所内禁煙・「屋内の受動喫煙対策」あり(屋内/屋外喫煙室あり) |
手当など | ・従業員持株会制度:奨励金50%を支給 ・通勤手当:実費支給(上限30,000円/月) ・近隣手当:事業所から3km以内居住で月30,000円 ※管理職除く ・扶養手当:18歳未満の扶養家族(子ども)1人につき、10,000円/月 ・技能資格手当:TOEIC850点以上/中国語検定準一級もしくはHSK検定6級以上で、10,000円/月 ・非喫煙者手当:非喫煙者の従業員が申請すると、1,000円/月 ・健康促進手当:1日平均8,000歩以上歩いた従業員に1,000円/月 ・休日出勤手当 ・深夜勤務手当 ・外勤手当 ・通信費手当 ・出張手当 ・単身赴任手当 ・社員紹介奨励金 |
選考フロー | 1.書類選考 2.面接2〜3回 + テスト 3.内定 ※面接担当:現場マネージャー(一次), 事業部長or役員(二次~三次) ※テストは職務遂行適性を測るもので、参考評価として扱います ※各選考の所要時間は、1時間〜2時間程度です。 |
その他 | 【就業の場所の変更の範囲】 会社の定める場所 【従事すべき業務の変更の範囲】 当社業務全般 |
会社名 | 株式会社オロ |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長執行役員 川田 篤 |
設立年月日 | 1999年1月20日 |
従業員数 | 単体314人/連結554人(2024年6月30日現在) |
本社所在地 | 〒153-0063 東京都目黒区目黒3-9-1 目黒須田ビル |
事業内容 | クラウドソリューション事業 マーケティングコミュニケーション事業 |