会社プロフィール
Osaka Metroは、大阪市内を中心とする地下鉄と大阪南港地区で新交通システム・ニュートラムの運営を行っております。
地下鉄・ニュートラム合わせて9路線141.0キロメートルの路線網となり、大阪の交通の根幹としての役割を果たしています。
また、関連事業としてマーケティング事業、都市開発事業を行っています。
仕事内容
交通事業・関連事業の幅広いフィールド(例:MaaS、交通、鉄道技術(土木、電気、機械、建築)、リテール、デジタルマーケティング、都市開発、新規事業開発、ICT、一般管理等)の中で、事業の施策を立案し、推進していくとともに、将来的に経営を担うため、様々な経験を積み重ねていただきます。※キャリアステップの一環として、グループ会社等に在籍出向する可能性があります。
《募集職種:技術系総合職》
【電気】
■地下鉄の電気設備の設計・施工監理及び保守管理業務等
電気設備とは・・
・信号設備(信号機、転てつ機、可動式ホーム柵等)
・通信設備(監視カメラ、列車無線装置、放送装置等)
・電力設備(電車線、駅電気室、照明設備等)
・機械設備(換気、排水、冷房設備等)
・変電設備(受送電・変成・配電設備、電力管理システム等)
・駅務機器設備(自動改札機、券売機、顔認証改札機等)
更なる省エネルギー化及び安全性・信頼性の向上など、先進的で社会のニーズに合わせた企画・設計・調査研究等
【機械】
地下鉄の車両機器(車体・台車等)や施工監理及び保守管理業務等
機械設備(換気・空調・昇降機等)の設計・施工監理及び保守管理業務等
更なる省エネルギー化及び安全性・信頼性の向上など、先進的で社会のニーズに合わせた企画・設計・調査研究等
【土木】
地下鉄の路線計画・需要動向分析に基づく施策立案、土木施設(軌道・トンネル・橋梁等)の長寿命化や防災など戦略的な維持管理計画の策定等
地下鉄の建設改良・維持管理に係る設計・施工監理等
先進的で社会のニーズに合わせた企画・設計・調査研究等
求める人物像
◆あらゆるポジションで経営視点をもった行動が発揮できる人材
◆D&I(多様性と受容)を体現し、組織に多様性を増やすことで様々なイノベーションや変化を起こせる人材
◆自らの成長と会社の発展に向けて能動的に行動し、学び続けること、努力を重ねることができる人材
◆組織や階層を超えて積極的に意見交換し、協働促進のマインドを実行に移せる人材
応募条件
◆2025年11月1日もしくは2026年4月1日入社が可能な方(応相談)
◆電気・情報・機械・土木分野のいずれかに関する専攻もしくはご経験のある方
◆大学・大学院・高等専門学校(専攻科)を卒業の方
その他(歓迎)
◆電気設備、機械設備に関するご経験
◆軌道やトンネル・橋梁など土木施設の新設、改修における設計や施工監理のご経験
◆鉄道業界での業務経験
※業界未経験の方も歓迎
応募方法
応募ボタンよりご応募ください。
応募ボタン押下後、入力項目の指示に従っていただき
顔写真付き履歴書と職務経歴書のご提出および、
下記質問事項についてご回答いただきますようお願いいたします。
≪質問事項≫
1.弊社への志望動機・応募理由
2.弊社で実現どの様な業務を担い何を実現されたいか
3.現在離職中の方は前職の退職理由、在職中の方は転職を考えられた理由
※退職予定日が決まっている方はそちらもご記載ください。
※個人情報の保護に関する法律に基づく公表事項(https://www.osakametro.co.jp/kouhyoujikou.php)に同意いただいた上でご応募ください。に同意いただいた上でご応募ください。)
選考フロー
書類選考(履歴書・職務経歴書)
↓
適性検査(SPI)
↓
面接
※1次面接はWebで実施予定。
※2次面接は対面(本社)で実施予定。
(3次面接実施の可能性もございます。)
↓
内定
職種 / 募集ポジション | 技術系総合職(電気・情報・機械・土木) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 大阪府下にある、当社の本社及び事業所 ※キャリアステップの一環として、グループ会社等に在籍出向する可能性あり |
勤務時間 | 8時30分~17時30分(休憩時間1時間を含む) ※フレックスタイム制有。(コアタイム10:00~15:00) ※事業所等により始業・終業時刻が異なる場合があります。(週40時間) ※その他時間外又は休日に勤務する場合があります。 |
休日 | ■休日・休暇 週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※事業所等により4週8休の場合があります。 ■有給休暇: 入社時期に応じて、入社時に5〜14日を付与、以後毎年4月1日に10〜20日を付与 ※時間休暇(年40時間程度、半日休暇取得可)、結婚休暇、忌引休暇、介護休暇、育児休業 等。 |
福利厚生 | ■社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ■育児・介護支援 ■自己啓発支援 ■賃貸住宅あっせん ■祝金(結婚・出産・子どもの小中学校入学) ■福利厚生サービス ■GLTD(団体長期障害所得補償保険) ■ホテル・流通事業(駅ナカ・地下街)における社員割引 ■がん検診・配偶者人間ドック ■家賃補助制度(35歳到達年度まで) ■退職金制度(DC+一時金)等 |
加入保険 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
残業時間 | 有 残業月平均19.3h程 |
会社名 | 大阪市高速電気軌道株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 大阪府大阪市西区九条南1丁目12番62号 |
設立 | 2018年4月(大阪市交通局は1903年9月開業) |
資本金 | 2,500億円 |
従業員数 | 5,050名 |
売上高 | 1,670億円(2024年度実績) |
事業所 | 大阪府下にある、本社及び当社の事業所 |
関連会社 | (株)大阪メトロサービス、大阪シティバス(株)、大阪地下街(株)、(株)大阪メトロ アドエラ、大阪メトロビジネスアソシエイト(株)、(株)交通電業社、OMタクシー(株) |
平均年齢 | 49.8歳(2024年度) |
平均勤続年数 | 27.2年(2024年度) |