職務内容
●製販システム推進部のミッション
車載機器事業のSCMを支える業務プロセスとITシステムの企画・構築・運営
●海外システム課のミッション
グローバルに車載機器事業を支えるSCM業務プロセスと基幹ITシステムの企画・構築・運営
●募集背景
自動車業界は、「CASE」という言葉に表れている様に大きな変革期を迎えており、当社は保有する車載製品や技術を活かして更なる新しい価値を生み出し展開していくことで
カーOEMをはじめとするお客様のニーズに応えていきます。そのためにも、ITを駆使して製造から出荷までのモノづくりプロセスを効率的に運用する仕組みを構築し、当社の生産性向上に
貢献出来る人材を募集します。
●担当業務と役割
期待する役割:海外拠点の業務プロセス改革・ERP導入プロジェクトのリーダーもしくはメンバー
担当する業務:海外拠点の業務課題を分析し、ITシステムの企画・導入で解決を図る
●具体的な仕事内容
・海外拠点における事業課題・IT課題の調査・分析
・事業を支える標準ITシステムの構想・企画
・業務改革・システム導入プロジェクトのマネジメント
●この仕事を通じて得られること
・自動車メーカーを顧客とする車載機器Tier1事業でのSCM改革の経験
・グローバルに事業展開する製造業の社内SEとして海外で活躍する経験(北米、欧州、中国、東南アジア)
・事業活動をEnd To EndでサポートするERPシステムの導入を通じ、製造業における海外での事業運営に関する知識
●職場の雰囲気
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイル
・言うべきことを言う職場風土があり、一致協力して仕事に取り組むことができる
●キャリアパス
1〜2年目: 海外会社に対する基幹システム導入プロジェクトのメンバー
3〜4年目: 海外会社に対する基幹システム導入プロジェクトのリーダー
〜5年目: 複数の海外会社プロジェクトを統括する組織責任者(管理職)
資格・スキル・経験など
・TOEIC 600点以上
※英語を使った業務をしていきたい人が好ましい
【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる(自然と人を巻きこむ/協力者を生む能力に長けている等)
・フットワーク軽く行動に移せる能力
・協働意識を有し、他者と連携しながら業務を推進できる方
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
その他
職種 / 募集ポジション | 海外販売会社、製造会社におけるITシステムの企画、構築、運営【PAS 情報システム革新センター】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 鴨居駅より徒歩10分 |
勤務時間 | 【勤務時間】 9:00〜17:30(実働7.75時間) ※フレックスタイム制あり(標準労働時間 1日7時間45分/コアタイムなし) 【勤務形態】 リモートワーク可・出社頻度週2回 海外出張あり 半年に1回程度 |
休日 | 年間休日:131日程度(2022年度実績) 完全週休二日制(土日祝)、出産・育児休暇、介護休暇など完備 【長期休暇予定及び実績】 ・GW:10連休(2022/4/29〜5/8) ・お盆:10連休(2022/8/12〜2022/8/21) ・年末年始:11連休(2022/12/30〜2023/1/9) ※有給休暇の5日連続取得を「プレミアムバケーション」と名付けて、各職場で推奨しています。 |
福利厚生 | 退職金制度、厚生年金基金、確定拠出年金、社員研修制度、社宅・社員寮、カフェテリアプラン、保養所、再雇用制度、持株制度、財形貯蓄制度、医療施設 等 |
加入保険 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) |
受動喫煙対策 | 拠点により、構内(屋外)に喫煙所設置有 |
教育制度・キャリアサポート | 【国内】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修、各種社外研修 等 【海外】海外トレーニー制度(選抜制) 等 eチャレンジ制度(社内公募異動制度)、eアピール制度(社内フリーエージェント制度)、社内複業制度、社外副業制度、社外留職制度、新入社員メンター制度、キャリア&ライフデザインセミナー 等 |
試用期間 | 試用期間あり(3ヶ月)※本採用時と条件の変更はありません。 |
配属部門 | 情報システム革新センター 製販システム推進部 海外システム課 |
募集者の名称 | パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 |
会社名 | パナソニックグループ |
---|