全 602 件中 100 件 を表示しています
-
グローバル法務【パナソニックグループ 法務オープンポジション】
職務内容 ●パナソニックグループ法務のミッション パナソニックグループの法務は、「最高の企業法務チームになり、健全かつ持続的な成長による企業価値の向上を実現する」をビジョンに掲げています。これを実現するために、パートナー(Partner)として「現場に寄り添い事業の健全な成長・成功にコミットする」こと、そして、ガーディアン(Guardian)として「『公明正大』、会社の良心の実践者・牽引役になる」ことが、法務に求められるミッションです。 ●募集背景 グローバル事業の成長と拡大をリードする法務体制の中核となる人材増強のため、即戦力となる人材を求めています。 ●担当業務と役割 「事業を通じて社会の発展に貢献する」という企業の使命を全うするため、⼀つひとつの事業が適法かつ適切に⾏われ、継続的に成⻑できるよう経営の攻めと守りを⾒極める。そして、経営が常にベストな判断を⾏えるよう、進むべき⽅向を指し⽰しながら、事業をともに推進していくことが、法務に期待される役割です。 ビジネスの最前線では、法的検討が必要な事象が⽇々発⽣し、その時々の判断や対応は時に経営に多⼤な影響を及ぼします。私たちは「事業を通じて社会の発展に貢献する」ため、法律という専⾨性をベースに事業部⾨の意思決定をサポートし、健全な経営を⽀えるとともに、事業部⾨と⼀体となって経営課題の解決や競争⼒強化を推進しています。 ●具体的な仕事内容 [具体的な仕事内容] ・国内外のM&A案件の対応 ・国内外の契約のドラフト、レビュー、修正 ・国内外の訴訟・事件対応 ・法務コンサルティング ・コンプライアンス推進業務 ・コンプライアンス違反事案対応 ・内部統制、ガバナンス対応 ★詳細は個別求人のページをご覧ください。 ●この仕事を通じて得られること 事業が多岐に亘り、商品数も多いため、他社の企業法務との比較において、高度で複雑な問題に直面することが多く、かつ、経営への貢献の場面も多い。各国の弁護士や会計士等の専門家とチームを組成し、グローバルで先進的な取組みを推進するチャレンジングな業務であり、スキルアップの実現も可能 資格・スキル・経験など 【必須】 <経験> ・英文及び日文契約の読解力、ドラフト力 ・訴訟・紛争・仲裁等対応経験 <語学> TOEIC 800点以上 【歓迎】 <資格> ・日本国/外国弁護士の資格保有者 【その他】 個別の求人内容をご覧いただき、 選考を希望する求人or法人があれば、求人名もしくは法人名を【その他希望条件など】欄にご記入ください。 特にご記入のない場合、全ての法務求人で選考させていただきます。 ご希望の求人が1つのみであれば、法務オープンポジションではなく、当該の求人へ直接ご応募ください。 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《大阪・西門真》パナソニック製品のIoT化を支えるクラウド基盤の開発・運用 主担当【PHD Panasonic Well本部】
職務内容 ●基盤技術センタープラットフォーム開発部のミッション ・基盤技術センターは、パナソニックグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)を促す新ビジネス・新サービス実現に向けて、家族や地域とのつながりを感じるウェルビーイングなくらし体験価値の創出と、それを支える基盤技術の構築をミッションとしています。 ●クラウドエンジニアリング課のミッション ・パナソニックグループ各社の製品、特に家電のIoT化を促進すると共に、それら製品のUX・機能をアップデートするためのクラウド技術の開発、安定運用していくことをミッションとしています。 ●募集背景 各種製品のIoT化が今後ますます加速していくのに合わせて、これらのIoT家電が接続するクラウド側の機能開発・導入・安定稼働の加速が必要です。 当社のクラウドに対して最新技術の開発・評価・導入・運用の一連の作業(DevOps)を実践できる技術者を幅広く募集しています。 ●担当業務と役割 パナソニックグループ各社のIoT家電・サービスを支える全社共通クラウド基盤(Panasonic Digital Platform)の開発・運用。具体的には、 ・クラウドソリューションベンダーが提供する最新技術の評価・導入・運用 ・当社クラウドシステムのアーキテクチャ設計と開発・評価・導入・運用 ・当社クラウドシステムに組み込む新機能の設計・開発・評価・導入・運用 ・当社クラウドシステムの運用業務の改善 などの中心的な開発メンバーまたは、開発テーマリーダー。 ●具体的な仕事内容 ・当社の全社共通クラウド基盤(Panasonic Digital Platform)と、市場にある多数のIoT製品は、日々3.8億件以上のIoTデータを送受信しています。 接続するIoT製品の種類、送受信するデータ量は日々増加しており、また、データの内容も多様化しています。 これらの変化に追随するため、最新技術の導入、アーキテクチャの更新、新しい機能の開発などを実施し、当社の全社共通クラウド基盤を進化させていく業務です。 ・構築したシステムを効率的かつ信頼性と安定性を確保するためにSREの技術を活用した運用の改善業務も行っています。 ・当社はシリコンバレーに最新のクラウド技術導入拠点を構えています。米国のエキスパートと交流しながら、最新の技術を学び・取り入れるだけでなく、先進的なSRE・DevOpsなどの開発・運用手法も学び取り、パナソニックグループ各社に展開・推進していく業務も担っています。 ●この仕事を通じて得られること ・大規模なクラウドシステムに対して新技術の導入・アーキテクチャ設計・機能開発・運用などの経験が得られます。 ・シリコンバレー拠点の技術者と交流し、最新技術に触れることができると共に、グローバル感覚を養えます。 ●職場の雰囲気 ・様々な新しいことへのチャレンジができる職場です。 ・クラウドだけでなく家電機器・モバイルアプリのソフトウエア技術者も同じ職場で働いており、様々な技術議論が可能です。 ・所長・部長との1 on 1など含め、階層を超えた自由なコミュニケ—ションが可能です。 ・出社とテレワークをうまく活用しながら業務を進めることが可能です。 ●キャリアパス ・初期配属となるクラウド関連の仕事にとどまらず、家電機器やモバイルアプリといったEnd to Endでの開発も行っており、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・技術を極めるエキスパート型、技術者を束ねて成果を出すマネージメント型、開発しながらマネージメントも行うプレイイングマネージャ型など、本人の特性に合わせたポジションを用意できます。 ・シリコンバレー拠点への長期出張・出向の機会もあり、海外向け業務に転身していくパスもあります。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・Webオープン系のシステム開発・運用経験 【歓迎】 ・AWS、Azureのクラウドサービスを用いたインフラ/アプリケーションサーバの構築・保守・運用経験 ・SREの知見・実践経験 ・Java、Kotolin、Python、Node.js等によるサーバアプリケーション開発技術(コードレビューを通じて後進の育成ができる) ・英語力TOEIC 630点以上または海外居住の経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《大阪・西門真》パナソニック製品のIoT化を支えるクラウド基盤の開発・運用 責任者【PHD Panasonic Well本部】
職務内容 ●基盤技術センター プラットフォーム開発部のミッション ・基盤技術センターは、パナソニックグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)を促す新ビジネス・新サービス実現に向けて、家族や地域とのつながりを感じるウェルビーイングなくらし体験価値の創出と、それを支える基盤技術の構築をミッションとしています。 ●クラウドエンジニアリング課のミッション ・パナソニックグループ各社の製品、特に家電のIoT化を促進すると共に、それら製品のUX・機能をアップデートするためのクラウド技術の開発、安定運用していくことをミッションとしています。 ●募集背景 各種製品のIoT化が今後ますます加速していくのに合わせて、これらのIoT家電が接続するクラウド側の機能開発・導入・安定稼働の加速が必要です。 当社のクラウドに対して最新技術の開発・評価・導入・運用の一連の作業(DevOps)を実践できる技術者を幅広く募集しています。 ●担当業務と役割 パナソニックグループ各社のIoT家電・サービスを支える全社共通クラウド基盤(Panasonic Digital Platform)の開発・運用。具体的には、 ・クラウドソリューションベンダーが提供する最新技術の評価・導入・運用 ・当社クラウドシステムのアーキテクチャ設計と開発・評価・導入・運用 ・当社クラウドシステムに組み込む新機能の設計・開発・評価・導入・運用 ・当社クラウドシステムの運用業務の改善 などの中心的な開発メンバーまたは、開発テーマリーダー。 ●具体的な仕事内容 ・当社の全社共通クラウド基盤(Panasonic Digital Platform)と、市場にある多数のIoT製品は、日々3.8億件以上のIoTデータを送受信しています。 接続するIoT製品の種類、送受信するデータ量は日々増加しており、また、データの内容も多様化しています。 これらの変化に追随するため、最新技術の導入、アーキテクチャの更新、新しい機能の開発などを実施し、当社の全社共通クラウド基盤を進化させていく業務です。 ・構築したシステムを効率的かつ信頼性と安定性を確保するためにSREの技術を活用した運用の改善業務も行っています。 ・当社はシリコンバレーに最新のクラウド技術導入拠点を構えています。米国のエキスパートと交流しながら、最新の技術を学び・取り入れるだけでなく、 先進的なSRE・DevOpsなどの開発・運用手法も学び取り、パナソニックグループ各社に展開・推進していく業務も担っています。 ・上記をの仕事内容を基幹職としてリードいただく ●この仕事を通じて得られること ・大規模なクラウドシステムに対して新技術の導入・アーキテクチャ設計・機能開発・運用などの経験が得られます。 ・シリコンバレー拠点の技術者と交流し、最新技術に触れることができると共に、グローバル感覚を養えます。 ●職場の雰囲気 ・様々な新しいことへのチャレンジができる職場です。 ・クラウドだけでなく家電機器・モバイルアプリのソフトウエア技術者も同じ職場で働いており、様々な技術議論が可能です。 ・所長・部長との1 on 1など含め、階層を超えた自由なコミュニケ—ションが可能です。 ・出社とテレワークをうまく活用しながら業務を進めることが可能です。 ●キャリアパス ・初期配属となるクラウド関連の仕事にとどまらず、家電機器やモバイルアプリといったEnd to Endでの開発も行っており、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・技術を極めるエキスパート型、技術者を束ねて成果を出すマネージメント型、開発しながらマネージメントも行うプレイイングマネージャ型など、本人の特性に合わせたポジションを用意できます。 ・シリコンバレー拠点への長期出張・出向の機会もあり、海外向け業務に転身していくパスもあります。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・Webオープン系のシステム開発・運用経験 【歓迎】 ・AWS、Azureのクラウドサービスを用いたインフラ/アプリケーションサーバの構築・保守・運用経験 ・SREの知見・実践経験 ・Java、Kotolin、Python、Node.js等によるサーバアプリケーション開発技術(コードレビューを通じて後進の育成ができる) ・英語力TOEIC 630点以上または海外居住の経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
【大阪】事業会社および傘下社内分社/事業部の経営管理(経理)【PC 経理センター】
職務内容 ●パナソニック(株)経理のミッション パナソニックにおける経理の仕事は、決算業務にとどまりません。数字から経営の実態を的確に把握・分析して、課題と対策を事業責任者にタイムリーに報告し、戦略策定や意思決定をサポートしています。経営のナビゲーション機能として、長期的・戦略的に経営課題の解決策を立案し、実践することを通じて、経営目標の達成に貢献することが、パナソニックの経理の役割です。 ここに「経営経理」としての “誇り” と “やりがい” があります。 ●募集背景 パナソニック(株)では、パナソニックの家電事業・電材事業を中心とした事業を展開しています。今後の事業成長に向けて、経営層の意思決定に参画できる経営管理を担う即戦力を求めています。 ●担当業務と役割 事業課題の分析や事業価値向上に向けた施策の提言を行い、経営層・事業責任者の意思決定に積極的に関与。 ●具体的な仕事内容 ・経理・会計スキルを活かした経営管理業務全般: 決算、収支分析、見通し管理、資金管理、事業計画策定、内部統制など ・単体および連結会社の経営管理(業績管理、経営分析) ●この仕事を通じて得られること ・グローバルに事業展開している当社の経理部門で、「経営に役立つ経理」を目指して頂きます。 ・当社は「経理社員制度」を有し、職能ネットワークを通じて、色々な場所で経験を積みキャリアアップできる機会があります。 ●職場の雰囲気 ・キャリア入社の方も多く、働きやすい職場環境です。 ・個人の意見や意欲、チャレンジを尊重します。 ・リモートワークでも円滑にコミュニケーションできるインフラが整っています。 ●キャリアパス 定期的なローテーションを通じて、事業・製造・流通・本社など、様々な部門で経理の業務を経験し、スキルや専門性を磨いていただけます。また、グローバルに事業展開しておりますので、希望者には海外勤務の可能性もあります。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・メーカー, 商社, 金融機関等での経理業務の経験(決算、収支分析、資金管理、事業計画策定等の実務経験) ・日商簿記2級の資格、または同程度の会計、財務知識 ・大学、大学院卒 【歓迎】 ・海外勤務の経験 ・TOEIC 650点以上 【人柄・コンピテンシー】 ・チャレンジ精神がある ・コミュニケーション能力が高い ・課題設定、解決力を有している その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
【三重】事業会社および傘下社内分社/事業部の経営管理(経理)【PC 経理センター】
職務内容 ●パナソニック(株)経理のミッション パナソニックにおける経理の仕事は、決算業務にとどまりません。数字から経営の実態を的確に把握・分析して、課題と対策を事業責任者にタイムリーに報告し、戦略策定や意思決定をサポートしています。経営のナビゲーション機能として、長期的・戦略的に経営課題の解決策を立案し、実践することを通じて、経営目標の達成に貢献することが、パナソニックの経理の役割です。 ここに「経営経理」としての “誇り” と “やりがい” があります。 ●募集背景 パナソニック(株)では、パナソニックの家電事業・電材事業を中心とした事業を展開しています。今後の事業成長に向けて、経営層の意思決定に参画できる経営管理を担う即戦力を求めています。 ●担当業務と役割 事業課題の分析や事業価値向上に向けた施策の提言を行い、経営層・事業責任者の意思決定に積極的に関与。 ●具体的な仕事内容 ・経理・会計スキルを活かした経営管理業務全般: 決算、収支分析、見通し管理、資金管理、事業計画策定、内部統制など ・単体および連結会社の経営管理(業績管理、経営分析) ●この仕事を通じて得られること ・グローバルに事業展開している当社の経理部門で、「経営に役立つ経理」を目指して頂きます。 ・当社は「経理社員制度」を有し、職能ネットワークを通じて、色々な場所で経験を積みキャリアアップできる機会があります。 ●職場の雰囲気 ・キャリア入社の方も多く、働きやすい職場環境です。 ・個人の意見や意欲、チャレンジを尊重します。 ・リモートワークでも円滑にコミュニケーションできるインフラが整っています。 ●キャリアパス 定期的なローテーションを通じて、事業・製造・流通・本社など、様々な部門で経理の業務を経験し、スキルや専門性を磨いていただけます。また、グローバルに事業展開しておりますので、希望者には海外勤務の可能性もあります。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・メーカー, 商社, 金融機関等での経理業務の経験(決算、収支分析、資金管理、事業計画策定等の実務経験) ・日商簿記2級の資格、または同程度の会計、財務知識 ・大学、大学院卒 【歓迎】 ・海外勤務の経験 ・TOEIC 650点以上 【人柄・コンピテンシー】 ・チャレンジ精神がある ・コミュニケーション能力が高い ・課題設定、解決力を有している その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
【新潟】事業会社および傘下社内分社/事業部の経営管理(経理)【PC 経理センター】
職務内容 ●パナソニック(株)経理のミッション パナソニックにおける経理の仕事は、決算業務にとどまりません。数字から経営の実態を的確に把握・分析して、課題と対策を事業責任者にタイムリーに報告し、戦略策定や意思決定をサポートしています。経営のナビゲーション機能として、長期的・戦略的に経営課題の解決策を立案し、実践することを通じて、経営目標の達成に貢献することが、パナソニックの経理の役割です。 ここに「経営経理」としての “誇り” と “やりがい” があります。 ●募集背景 パナソニック(株)では、パナソニックの家電事業・電材事業を中心とした事業を展開しています。今後の事業成長に向けて、経営層の意思決定に参画できる経営管理を担う即戦力を求めています。 ●担当業務と役割 事業課題の分析や事業価値向上に向けた施策の提言を行い、経営層・事業責任者の意思決定に積極的に関与。 ●具体的な仕事内容 ・経理・会計スキルを活かした経営管理業務全般: 決算、収支分析、見通し管理、資金管理、事業計画策定、内部統制など ・単体および連結会社の経営管理(業績管理、経営分析) ●この仕事を通じて得られること ・グローバルに事業展開している当社の経理部門で、「経営に役立つ経理」を目指して頂きます。 ・当社は「経理社員制度」を有し、職能ネットワークを通じて、色々な場所で経験を積みキャリアアップできる機会があります。 ●職場の雰囲気 ・キャリア入社の方も多く、働きやすい職場環境です。 ・個人の意見や意欲、チャレンジを尊重します。 ・リモートワークでも円滑にコミュニケーションできるインフラが整っています。 ●キャリアパス 定期的なローテーションを通じて、事業・製造・流通・本社など、様々な部門で経理の業務を経験し、スキルや専門性を磨いていただけます。また、グローバルに事業展開しておりますので、希望者には海外勤務の可能性もあります。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・メーカー, 商社, 金融機関等での経理業務の経験(決算、収支分析、資金管理、事業計画策定等の実務経験) ・日商簿記2級の資格、または同程度の会計、財務知識 ・大学、大学院卒 【歓迎】 ・海外勤務の経験 ・TOEIC 650点以上 【人柄・コンピテンシー】 ・チャレンジ精神がある ・コミュニケーション能力が高い ・課題設定、解決力を有している その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
【大阪】パナソニック(株)EW社 経営管理【EW マーケティング本部】
職務内容 ●パナソニック(株)経理のミッション パナソニックにおける経理の仕事は、決算業務にとどまりません。数字から経営の実態を的確に把握・分析して、課題と対策を事業責任者にタイムリーに報告し、戦略策定や意思決定をサポートしています。経営のナビゲーション機能として、長期的・戦略的に経営課題の解決策を立案し、実践することを通じて、経営目標の達成に貢献することが、パナソニックの経理の役割です。 ここに「経営経理」としての “誇り” と “やりがい” があります。 ●募集背景 パナソニック(株)では、パナソニックの家電事業・電材事業を中心とした事業を展開しています。今後の事業成長に向けて、経営層の意思決定に参画できる経営管理を担う即戦力を求めています。 ●担当業務と役割 事業課題の分析や事業価値向上に向けた施策の提言を行い、経営層・事業責任者の意思決定に積極的に関与。 ●具体的な仕事内容 ・経理・会計スキルを活かした経営管理業務全般: 決算、収支分析、見通し管理、資金管理、事業計画策定、内部統制など ・単体および連結会社の経営管理(業績管理、経営分析) ●この仕事を通じて得られること ・グローバルに事業展開している当社の経理部門で、「経営に役立つ経理」を目指して頂きます。 ・当社は「経理社員制度」を有し、職能ネットワークを通じて、色々な場所で経験を積みキャリアアップできる機会があります。 ●職場の雰囲気 ・キャリア入社の方も多く、働きやすい職場環境です。 ・個人の意見や意欲、チャレンジを尊重します。 ・リモートワークでも円滑にコミュニケーションできるインフラが整っています。 ●キャリアパス 定期的なローテーションを通じて、事業・製造・流通・本社など、様々な部門で経理の業務を経験し、スキルや専門性を磨いていただけます。また、グローバルに事業展開しておりますので、希望者には海外勤務の可能性もあります。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・メーカー, 商社, 金融機関等での経理業務の経験(決算、収支分析、資金管理、事業計画策定等の実務経験) ・日商簿記2級の資格、または同程度の会計、財務知識 ・大学、大学院卒 【歓迎】 ・海外勤務の経験 ・TOEIC 650点以上 【人柄・コンピテンシー】 ・チャレンジ精神がある ・コミュニケーション能力が高い ・課題設定、解決力を有している その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
【東京】パナソニック(株)EW社 経営管理【EW マーケティング本部】
職務内容 ●パナソニック(株)経理のミッション パナソニックにおける経理の仕事は、決算業務にとどまりません。数字から経営の実態を的確に把握・分析して、課題と対策を事業責任者にタイムリーに報告し、戦略策定や意思決定をサポートしています。経営のナビゲーション機能として、長期的・戦略的に経営課題の解決策を立案し、実践することを通じて、経営目標の達成に貢献することが、パナソニックの経理の役割です。 ここに「経営経理」としての “誇り” と “やりがい” があります。 ●募集背景 パナソニック(株)では、パナソニックの家電事業・電材事業を中心とした事業を展開しています。今後の事業成長に向けて、経営層の意思決定に参画できる経営管理を担う即戦力を求めています。 ●担当業務と役割 事業課題の分析や事業価値向上に向けた施策の提言を行い、経営層・事業責任者の意思決定に積極的に関与。 ●具体的な仕事内容 ・経理・会計スキルを活かした経営管理業務全般: 決算、収支分析、見通し管理、資金管理、事業計画策定、内部統制など ・単体および連結会社の経営管理(業績管理、経営分析) ●この仕事を通じて得られること ・グローバルに事業展開している当社の経理部門で、「経営に役立つ経理」を目指して頂きます。 ・当社は「経理社員制度」を有し、職能ネットワークを通じて、色々な場所で経験を積みキャリアアップできる機会があります。 ●職場の雰囲気 ・キャリア入社の方も多く、働きやすい職場環境です。 ・個人の意見や意欲、チャレンジを尊重します。 ・リモートワークでも円滑にコミュニケーションできるインフラが整っています。 ●キャリアパス 定期的なローテーションを通じて、事業・製造・流通・本社など、様々な部門で経理の業務を経験し、スキルや専門性を磨いていただけます。また、グローバルに事業展開しておりますので、希望者には海外勤務の可能性もあります。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・メーカー, 商社, 金融機関等での経理業務の経験(決算、収支分析、資金管理、事業計画策定等の実務経験) ・日商簿記2級の資格、または同程度の会計、財務知識 ・大学、大学院卒 【歓迎】 ・海外勤務の経験 ・TOEIC 650点以上 【人柄・コンピテンシー】 ・チャレンジ精神がある ・コミュニケーション能力が高い ・課題設定、解決力を有している その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
国内家電マーケティング部門/販売会社の経営企画【PC コンシューマーマーケティングジャパン本部】
職務内容 ●経営企画部のミッション 日本地域B2Cマーケティング・販売部門における中長期事業戦略策定、戦略実行の為の組織開発、仕組み・活動基盤の変革 パナソニックマーケティングジャパン(株)の中期経営戦略、企業ガバナンスの確立、事業運営企画 ●経営企画課のミッション 部門全体、パナソニックマーケティングジャパン(株)における意思決定プロセス、ガバナンスの企画、運営 販売管理、経営管理およびトップサポート ●募集背景 当社では、持続的な成長と企業価値の向上を目指しコーポレートガバナンスの重要性を認識しています。今回コーポレートガバナンスの強化を図るため、新たな人員を募集することとなりました。 具体的な業務内容は、コーポレートガバナンスの設計や取締役会、株主総会、経営会議等の運営基準の構築および企画・運営など、幅広い領域にわたります。応募者には、コーポレートガバナンスに関する知識や経験を有していることを求めます。また、コミュニケーション能力や問題解決能力、組織内での協調性も重視します。当社のビジョンや価値観に共感いただき、コーポレートガバナンスの実践に熱心な人材を採用し、組織の強化を図ります。企業価値向上に貢献するチームの一員として共に働き、貢献を目指す挑戦意欲の高い人財を求めています。 ●担当業務と役割 主な担当業務は、パナソニックマーケティングジャパン(株)におけるコーポレートガバナンスおよびエリアガバナンスの構築および企画運営 ・会社の運営と経営の透明性、責任、公正性を確保するための枠組みやプロセスを構築・運営し、会社の信頼性を高め持続的な成長と価値創造を促進して行く事が大切な役割です。 ●具体的な仕事内容 ・コーポレートガバナンスの設計 ・取締役会、株主総会、経営会議、アドバイザリーボード等の運営基準の構築および企画・運営 ・各種会議体の意思決定プロセスの構築および企画・運営 ・エリアガバナンスの構築および企画・運営 ・中長期視点における経営基盤の構築 ・販売管理、経営管理 ●この仕事を通じて得られること ・コーポレートガバナンスの実践に携わることで、企業経営における専門知識とスキルの習得。 また、内部統制や情報開示などの業務を通じ、組織の運営に必要なスキルの向上 ・コーポレートガバナンスの実践は企業の成長と企業価値の向上に紐づく関係性も持つことによる組織の成長への貢献。また自身のキャリアの発展や達成感を得られる。 ・経営トップや他部門の職能部門、営業部門の組織長クラスとのコミュニケーションを通じた経営マネジメントスキルの向上。 ●職場の雰囲気 ・経営企画課は、社内で多様な職務経験を積んでいるメンバーが所属する組織です。年齢や役職に関係なくフラットに議論や相談を活発に行っています。 ・企画・運営についてはメンバーでのディスカッションを中心に、関連部門へのヒアリング等も含めてチーム全体で進めていくスタイルでチームワークを重視しています。 ・パナソニックマーケティングジャパン(株)企画部メンバーとも協働し業務を推進しています。 ●キャリアパス ・経営企画職に留まらず様々な職務を経験し総合的なマネジメントスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・マーケティング部門内の商品マーケティング部門、プロモーション戦略部門、PXドリブン部門や営業、CS部門だけでなく、家電事業を担当する事業部門とのジョブローテーションも実施しており、商品企画やプロダクトマーケティング部門での経験を積むことも可能です。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・コーポレートガバナンスに関する知識: 法律、規制、倫理、企業統治に関する知識、多様な関連部門と調整できる高いコミュニケーション能力 【歓迎】 ・企業の経営基盤構築に関心がある方 ・取締役会、株主総会、コーポレートガバナンス部門等の業務経験者 ・コーポレートガバナンス、リスク管理、会社法内部統制等に関心や知識のある方 ・コーポレートガバナンス改革やリスク管理、会社法内部統制整備等のプロジェクトへの参画経験がある方 【人柄・コンピテンシー】 ・常に課題意識を持ち、経営トップや職能関連部門と積極的なコミュニケーションを図れる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後まで諦めずにやり遂げる強い意志(やる気)を持っている その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
国内家電マーケティング部門の経営企画【PC コンシューマーマーケティングジャパン本部】
職務内容 ●経営企画部のミッション 当社家電事業における国内マーケティング部門全体を俯瞰する直下組織として、事業環境の変化、社会からの要請、自社の強みの分析を通し、中長期的視点での企業価値向上に向けた「方針・戦略」を構築。その「実行・具現化」の舵取りを行う上で強固なガバナンス機能を果たすとともに、既存の制度・政策・慣習の変革、リソースの最適配置を行う。 ●募集背景 デジタル技術の加速度的な進化、Covidー19の影響等により生活者の“くらし”や “働き方”に対する価値観が大きく変化し、複雑化する中、これまでの当社家電事業を牽引してきた片方向型マスマーケティングを基軸とする大量生産・大量消費の事業モデルは既に限界を迎えています。これからは複雑化する個々の生活者を正確に理解し、満足し続けて頂けるような価値提供を続けることが肝要であり、カスタマージャーニーにおけるあらゆるタッチポイントで丁寧にエンゲージメントを高め続ける双方向の対話型マーケティングを基軸とした事業モデルへの変革が必須です。この変革の実行に向け、様々な知見・経験・価値観を有し、共に日本の生活者のくらし価値向上への貢献を目指す挑戦意欲の高い人財を求めています。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、国内家電マーケティング部門における、ミッション、バリュー、経営計画の策定、組織開発、その部門内の各組織への落とし込みと実行の管理。 ・環境変化を踏まえ、どのようなマーケティング組織を目指すべきか、その為にどのような戦略を取るべきか、中長期視点で組織全体の変革をリードする事が大切な役割です。 ●具体的な仕事内容 ・社内外の市場関連データ、事業環境・競合調査データの収集、分析。(調査設計も含む) ・中長期視点での事業環境変化予測と課題抽出。課題解決に向けた変革アジェンダの設定。 ・変革アジェンダ実行に向けた部門内外プロジェクト組成、運営。 ・国内家電マーケティング部門のミッション、バリュー、経営計画、組織開発、運営方針の策定、部門内の各組織のミッション、計画への落とし込み。 ・営業部門と連携した既存の流通制度・政策・商慣習のスクラップ&ビルド。 ・経理部門と連携した経営管理指標の策定・管理。 ・情報システム部門と連携した市場関連データ、経営管理指標の可視化(ダッシュボード化)推進。 ・人事部門と連携した新たな評価制度の策定、社内風土改革・スキルチェンジ・リソースシフトの推進。 ●この仕事を通じて得られること ・国内家電事業の永続的な発展に向けた様々な経営課題に主体的且つ、関連部門を巻き込んで取り組む使命感とやりがい。 ・経営トップや他部門の企画職、営業部門の組織長クラス、社内外有識者との議論・コミュニケーションを通じた経営マネジメントスキルの向上。 ・職能部門との協働による財務会計知識、人材開発スキル、IT関連知識の習得。 ・様々なプロジェクト活動の運営・参画を通したPMOスキル、プレゼンテーションスキルの向上。 ●職場の雰囲気 ・事業企画課は30~40代の比較的若い世代を中心に、社内外で多様な職務経験を積んでいるメンバーが多い組織です。年齢や役職に関係なくフラットに議論や相談を活発に行っています。 ・戦略策定においてはメンバーでのディスカッションを中心に、関連部門へのヒアリング等も含めてチーム全体で作り上げていくスタイルでチームワークを重視しています。 ・常に新しい知見を得る事を推奨している為、社内外セミナーの受講や様々な書籍を通じた知の共有を積極的に進める自発的で活気のある職場です。 ・課メンバーでのディスカッションはオフィスでのリアルMTGを中心に、個人ワークはテレワークを効率的に活用して進める業務スタイルです。 ●キャリアパス ・経営企画職に留まらず様々な職務を経験し総合的なマネジメントスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・マーケティング部門内のコミュニケーション、エンゲージメント、営業、CS部門だけでなく、家電事業を担当する事業部門とのジョブローテーションも実施しており、商品企画やプロダクトマーケティング部門での経験を積むことも可能です。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・論理的思考力、情報収集・分析スキル、財務会計知識、多様な関連部門と調整できる高いコミュニケーション能力 【歓迎】 ・MBA保有者 ・公認会計士 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 ・事業会社、流通会社の経営企画部門の経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・常に課題意識を持ち、経営トップや現場に近い関連部門と積極的なコミュニケーションを図れる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後まで諦めずにやり遂げる強い意志(やる気)を持っている その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《勤務地:目黒》顧客エンゲージメント拡大に向けた会員サービス企画、 IT運用企画を担うリーダー職【PC コンシューマーマーケティングジャパン本部】
職務内容 ●戦略企画部のミッション ・ 会員向けサービスでお客様とつながり、一人ひとりのニーズを捉えた顧客体験提供が、顧客エンゲージメント拡大、そしてパナソニックを再度お選びいただく消費の好循環を生みます。 顧客エンゲージメント拡大に向けた事業企画およびサービス企画・運営企画が私たち戦略企画部のミッションです。 ●会員サービス課のミッション ・顧客理解を基軸にした会員サービス提供での顧客エンゲージメント拡大が会員サービス課のミッションです。 顧客IDを活用した幅広いサービスの企画・運営企画も担っています ●募集背景 日本の人口減が加速する中、家電市場で当社がお客様からの支持を頂くために、購入後の体験価値を統合的に提供し、継続的な関係性を構築する必要がある。 顧客エンゲージメント拡大に向けた新しい価値提供に向けて、サービス企画立上げ経験をもった人材を募集します ●担当業務と役割 ① ロイヤルユーザー化加速に向けて、顧客理解を基軸にした会員向け施策の企画リード(キャンペーン・アプリ・メルマガ他) ② 会員向けの新たな価値提供を実現するためのITシステム運用企画 ●具体的な仕事内容 ① 当社コンタクト可能な会員をアクティブ化する施策の企画・運用企画 ② 安心感・特別感を醸成し、ロイヤルカスタマー化施策の企画・運用企画 ③ お客様と向き合ったサービスのIT新規要件定義・コンテンツ創出へのIT改修 ●この仕事を通じて得られること ・家電B2C市場で存在感を発揮しているパナソニックで、新規のサービス・コンテンツの立上げ経験を積むことが可能です ・サービス企画運用スキル・顧客理解スキルが獲得できます。サービスの顧客反応が把握できるやりがい溢れる業務となります ●職場の雰囲気 ・組織全体としては、若い世代も多く全体の2割は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です ・予兆管理や未然防止をDX化していくために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です ・職場風土も良好で、若手社員であっても企画・運用実務で活躍できる職場です ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・スキル・経験を活かし、国内・海外問わず、家電のデジタルマーケテイングや社内公募制度等を利用し、他職種にチャレンジ頂くことも可能です。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・サービス企画立上げ経験 又は CRM業務経験(顧客エンゲージメント向上)のいずれかで2年以上の経験者が望ましい 【歓迎】 ・ サービス企画経験、プロジェクトマネジメント経験有り ・ デジタルマーケティング経験 ・ ITの大まかな理解 【人柄・コンピテンシー】 ・フラットなものの見方ができて、自分の意見を言える ・協調性があり、周囲ともコミュニケーションがスムーズにとれる人柄 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
新規サービス事業 noiful の法人アカウント営業【LAS ハウジングアプライアンス事業担当】
職務内容 ●ハウジングアプライアンス事業推進室のミッション 当組織では、「持たざる豊かな住まい方の提供を通じた社会とくらしの活性化」をミッションに掲げ、「上質で軽やかな暮らし」・「家電のリユース・リサイクルを通じた環境貢献」・「空き家の有効活用を通じた社会課題への貢献」を実現すべく、当社家電を中核に据えた新規サービス事業 「noiful*」 の立上げ・拡大に挑戦しています。 *noifulは、賃貸法人向けの家電サブスクサービス 「noifuil ROOM」と、賃貸オーナー向けのリノベーション/物件運用サービス 「noiful LIFE」の2つのサービスから成る、賃貸市場向けのリカーリング型サービスになります。サービスHP:https://noiful.com/ ●サービス企画・営業課 ・スケール化(=増棟・増戸・リーシング)に向けた新規アカウントの開拓、既存アカウントとの提携強化のための戦略立案・推進のリード ・サービスCX・PMF向上に向けた、提携・契約スキーム、リーシングスキームの継続的な改善リード ・重要顧客とのリレーションシップ構築 ●募集背景 若い世代の方を中心にシェアリングサービスやサブスクサービスの利用が浸透しつつあり、「持たないくらし」がトレンドとして台頭してきています。 このようなトレンドを追い風に、本サービスの立上げ・スケール化を鋭意推進中です。このスケール化を加速するために、不動産業界での経験・知見の豊かな法人営業人材を募集します。 ●担当業務と役割 ・法人アカウント営業として、新規法人アカウントの開拓・担当を通じ、お客様とのリレーションシップを築きながら、noiuflサービスの導入・サポートをリード頂きます。 ・お客様とのコミュニケーションを通じて得られたnoifulの改善点、気付きなどをチームにフィードバックし、他職能のメンバと協働しながら「最高のサービス」に向けてnoifulそのもののPMFを高めてゆくこともこの業務の重要な役割となります。 ●具体的な仕事内容 ・新規アカウントの開拓|先方からのお問い合わせ起点、当サービス側からのドアノック起点、の両面から ・担当アカウントとのコミュニケーションを通じて得られたご要望等を踏まえた、具体サービスへの落し込みと積極提案、契約獲得 ・上記に関わる、収益化設計 (月額料金の設定、リノベーション時の投資回収計画立案など) ・スケール化に向けた営業戦略の立案・推進 ●この仕事を通じて得られること ・noifulサービスでは家電のリユース・リサイクルや中古物件の有効活用を通じた環境への貢献、空き家問題への貢献を標榜しており、この取組みを通じたSDGsへの貢献を実感することができます。 ・大企業の中で新規事業を立ち上げ、その中核人財として骨太事業に育ててゆく、という貴重な経験をすることができます。 ・自身の専門性を活かしたリードによりサービスが成長してゆくという実感とやりがい、それを通じた豊かな経験値・実績を積むことができます。 ●職場の雰囲気 ・フラットな組織体制の元、それぞれに強い思いを持ったメンバで構成されており、互いをリスペクトしながらも、「最高のサービスの実現」を目指して上下の別け隔てなく活発な議論・業務推進が行われています。 ・「走りながら創る」のスタンスで、スピード感を意識し、失敗を恐れず、市場での試行錯誤を繰り返しながら、日々サービスを改善し、必要に応じて軌道修正も掛けながら磨き上げています。 ・リモートワーク制度や時短勤務制度の活用など、充実した社内制度を積極的に活用し、個々人の事情に合わせた働きやすさを大切にしている職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、御本人の希望と意志次第で、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを描くことができます ・巨大コングロマリット企業であるパナソニックグループならではの幅広い事業領域の中で、社内公募制・挙手制によるマッチング型の異動制度を活用し、グローバルに多様なキャリアパスを描いて頂くことも可能です。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・不動産賃貸業界での豊かな営業・仲介経験・実績(直近5年以上) ・宅地建物取引士の有資格者、関連法規の理解 【歓迎】 ・不動産業界 営業・仲介系の課長以上の役職経験のある方 ・都内の賃貸市場動向に明るい方 ・不動産業界での人脈の豊富な方 ・不動産系DXに明るい方 ・noifulの世界観・ビジョンに共感頂ける方(参考:https://makenew.panasonic.jp/magazine/articles/019/) ・常に最高のサービスの実現を目指し、創意工夫を凝らし、度重なるトライ・アンド・エラーを厭わない方 ・全体戦略を理解し、役割に囚われず、主体的かつ積極的な業務遂行ができる方 ・相手をリスペクトし、ポジティブかつ建設的なコミュニケーションの取れる方 ・未知の分野に対する学びの姿勢・好奇心が旺盛で、自身の強みの磨き上げ・自己成長に積極的な方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
【マーケティング戦略】《東京・五反田》 新規サービス事業 noiful のグロースマーケティング【LAS ハウジングアプライアンス事業担当】
職務内容 ●ハウジングアプライアンス事業推進室のミッション 当組織では、「持たざる豊かな住まい方の提供を通じた社会とくらしの活性化」をミッションに掲げ、「上質で軽やかな暮らし」・「家電のリユース・リサイクルを通じた環境貢献」・「空き家の有効活用を通じた社会課題への貢献」を実現すべく、当社家電を中核に据えた新規サービス事業 「noiful*」 の立上げ・拡大に挑戦しています。 *noifulは、賃貸法人向けの家電サブスクサービス 「noifuil ROOM」と、賃貸オーナー向けのリノベーション/物件運用サービス 「noiful LIFE」の2つのサービスから成る、賃貸市場向けのリカーリング型サービスになります。 サービスHP:https://noiful.com/ ●マーケティング・コミュニケーション課のミッション 「noiful」の認知・誘客〜顧客獲得に向け、 ・ 中長期的なROI/CACを意識したグロースマーケティング ・ メディア・コミュニケーション(SNS等を含む)を通じたブランディング・認知強化 ・ 顧客理解・ファン化を意識したトップファネル(認知〜ナーチャリング〜クロージング)強化のためのオンライン/オフライン施策の立案・推進 ・ 顧客理解・ファン化を意識したボトムファネル(カスタマーサクセス、リテンション、LTV)向上のためのオンライン/オフライン施策の立案・推進 ●募集背景 若い世代の方を中心にシェアリングサービスやサブスクサービスの利用が浸透しつつあり、「持たないくらし」がトレンドとして台頭してきています。 このようなトレンドを追い風に、本サービスの立上げ・スケール化を鋭意推進中ですが、このスケール化を加速するためのグロースマーケティングの強化が急務となっています。 ●担当業務と役割 ・主にnoifulサービスのエンドユーザ(物件入居者)にフォーカスしたグロースマーケティング戦略の立案・推進をリード頂きます。 ・「顧客理解」を通じて得られたnoifulサービスのマーケットギャップなどをチームにフィードバックし、他職能のメンバと協働しながら「最高のサービス」に向けてnoifulそのもののCX・PMFを高めてゆくこともこの業務の重要な役割となります。 ●具体的な仕事内容 ・主な担当業務は、グロースマーケティング全体戦略の立案、また実行に必要な社内外体制の構築も含めた推進リードになります。 ・noifulサービスは不動産賃貸業界において、新たな市場創造の可能性や、社会課題解決のアプローチへの評価を頂いています。一方、既存の業界の中で、エンドユーザーへの新しい価値のリーチや、その価値観変化への動きは、まだ緒に就いたばかりです。その業界・エンドユーザーに対して、より戦略的にマーケティングを行っていくことが求められており、その戦略立案の役割を担って頂きます。 ●この仕事を通じて得られること ・noifulサービスでは家電のリユース・リサイクルや中古物件の有効活用を通じた環境への貢献、空き家問題への貢献を標榜しており、この取組みを通じたSDGsへの貢献を実感することができます。 ・大企業の中で新規事業を立ち上げ、その中核人財として骨太事業に育ててゆく、という貴重な経験をすることができます。 ・自身のリードによりサービスが世の中に広く浸透してゆく実感とやりがい、それを通じた豊かな経験値・実績を積むことができます。 ●職場の雰囲気 ・フラットな組織体制の元、それぞれに強い思いを持ったメンバで構成されており、互いをリスペクトしながらも、「最高のサービスの実現」を目指して上下の別け隔てなく活発な議論・業務推進が行われています。 ・「走りながら創る」のスタンスで、スピード感を意識し、失敗を恐れず、市場での試行錯誤を繰り返しながら、日々サービスを磨き上げています。 ・リモートワーク制度や時短勤務制度の活用など、充実した社内制度を積極的に活用し、個々人の事情に合わせた働きやすさを大切にしている職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、御本人の希望と意志次第で、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを描くことができます ・巨大コングロマリット企業であるパナソニックグループならではの幅広い事業領域の中で、社内公募制・挙手制によるマッチング型の異動制度を活用し、グローバルに多様なキャリアパスを描いて頂くことも可能です。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・国内コンシューマー向け新規サービス・新商品の立ち上げフェーズに於いて、上記 「具体的な仕事内容」 に類似する実務経験が5年以上ある方 ・景表法等、関連法規の理解 【歓迎】 ・マーケテイングコンサル/広告代理店系企業に勤めておられる方 ・上記 「具体的な仕事内容」 に類似する業務で、責任者クラスでのディレクション経験がある方 ・マーケテイング分野/業界の人脈が豊かな方 ・Martechに関する知識・スキル(MA・SEO・GA・CMS・CX等)が豊かな方 【人柄・コンピテンシー】 ・noifulの世界観・ビジョンに強く共感頂ける方 (参考:https://makenew.panasonic.jp/magazine/articles/019/) ・常に最高のサービスの実現を目指し、創意工夫を凝らし、度重なるトライ・アンド・エラーを厭わない方 ・全体の方針を理解し、役割に囚われず、主体的かつ積極的な業務遂行ができる方 ・相手をリスペクトし、ポジティブかつ建設的なコミュニケーションの取れる方 ・未知の分野に対する学びの姿勢・好奇心が旺盛で、自身の強みの磨き上げ・自己成長に積極的な方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
【デジタルマーケティング】《東京・五反田》 新規サービス事業 noiful のグロースマーケティング【LAS ハウジングアプライアンス事業担当】
職務内容 ●ハウジングアプライアンス事業推進室のミッション 当組織では、「持たざる豊かな住まい方の提供を通じた社会とくらしの活性化」をミッションに掲げ、「上質で軽やかな暮らし」・「家電のリユース・リサイクルを通じた環境貢献」・「空き家の有効活用を通じた社会課題への貢献」を実現すべく、当社家電を中核に据えた新規サービス事業 「noiful*」 の立上げ・拡大に挑戦しています。 *noifulは、賃貸法人向けの家電サブスクサービス 「noifuil ROOM」と、賃貸オーナー向けのリノベーション/物件運用サービス 「noiful LIFE」の2つのサービスから成る、賃貸市場向けのリカーリング型サービスになります。 サービスHP:https://noiful.com/ ●マーケティング・コミュニケーション課のミッション 「noiful」の認知・誘客〜顧客獲得に向け、 ・ 中長期的なROI/CACを意識したグロースマーケティング ・ メディア・コミュニケーション(SNS等を含む)を通じたブランディング・認知強化 ・ 顧客理解・ファン化を意識したトップファネル(認知〜ナーチャリング〜クロージング)強化のためのオンライン/オフライン施策の立案・推進 ・ 顧客理解・ファン化を意識したボトムファネル(カスタマーサクセス、リテンション、LTV)向上のためのオンライン/オフライン施策の立案・推進 ●募集背景 若い世代の方を中心にシェアリングサービスやサブスクサービスの利用が浸透しつつあり、「持たないくらし」がトレンドとして台頭してきています。 このようなトレンドを追い風に、本サービスの立上げ・スケール化を鋭意推進中ですが、このスケール化を加速するためのグロースマーケティングの強化が急務となっています。 ●担当業務と役割 ・主にnoifulのデジタルのオウンドメディア(サイト、SNS、アプリ等)・デジタルAD等や各種調査における、データマーケティングのディレクション・運用を担って頂きます。 ・データを通じて得られた「顧客理解」から、noifulサービスのマーケットギャップなどをチームにフィードバックし、他職能のメンバと協働しながら「最高のサービス」に向けてnoifulそのもののCX・PMFを高めてゆくこともこの業務の重要な役割となります。 ●具体的な仕事内容 ・主な担当業務は、noifulのWEBサイト(https://noiful.com/)やデジタルAD等の各種デジタルデータや、各種の定量・定性調査等において、データ分析の設計・運用を行い、顧客理解からマーケティングに繋げていくことです。また、実行に必要な社内外体制の構築を含みます。) ・noifulサービスは不動産賃貸業界において、新たな市場創造の可能性や、社会課題解決のアプローチへの評価を頂いています。一方、既存の業界の中で、エンドユーザーへの新しい価値のリーチや、その価値観変化への動きは、まだ緒に就いたばかりです。その市場・エンドユーザーをより深く理解し、新たなアプローチ方法を見つけていく役割を担っていただきます。 ●この仕事を通じて得られること ・noifulサービスでは家電のリユース・リサイクルや中古物件の有効活用を通じた環境への貢献、空き家問題への貢献を標榜しており、この取組みを通じたSDGsへの貢献を実感することができます。 ・大企業の中で新規事業を立ち上げ、その中核人財として骨太事業に育ててゆく、という貴重な経験をすることができます。 ・自身のリードによりサービスが世の中に広く浸透してゆく実感とやりがい、それを通じた豊かな経験値・実績を積むことができます。 ●職場の雰囲気 ・フラットな組織体制の元、それぞれに強い思いを持ったメンバで構成されており、互いをリスペクトしながらも、「最高のサービスの実現」を目指して上下の別け隔てなく活発な議論・業務推進が行われています。 ・「走りながら創る」のスタンスで、スピード感を意識し、失敗を恐れず、市場での試行錯誤を繰り返しながら、日々サービスを磨き上げています。 ・リモートワーク制度や時短勤務制度の活用など、充実した社内制度を積極的に活用し、個々人の事情に合わせた働きやすさを大切にしている職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、御本人の希望と意志次第で、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを描くことができます ・巨大コングロマリット企業であるパナソニックグループならではの幅広い事業領域の中で、社内公募制・挙手制によるマッチング型の異動制度を活用し、グローバルに多様なキャリアパスを描いて頂くことも可能です。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・国内コンシューマー向け新規サービス・新商品の立ち上げフェーズに於いて、上記 「具体的な仕事内容」 に類似する実務経験が5年以上ある方 ・景表法等、関連法規の理解 【歓迎】 ・マーケテイングコンサル/広告代理店系企業に勤めておられる方 ・調査会社に勤めておられる方 ・上記 「具体的な仕事内容」 に類似する業務で、責任者クラスでのディレクション経験がある方 ・マーケテイング分野/業界の人脈が豊かな方 ・Martechに関する知識・スキル(MA・SEO・GA・CMS・CX等)が豊かな方 【人柄・コンピテンシー】 ・noifulの世界観・ビジョンに強く共感頂ける方 (参考:https://makenew.panasonic.jp/magazine/articles/019/) ・常に最高のサービスの実現を目指し、創意工夫を凝らし、度重なるトライ・アンド・エラーを厭わない方 ・全体戦略を理解し、役割に囚われず、主体的かつ積極的な業務遂行ができる方 ・相手をリスペクトし、ポジティブかつ建設的なコミュニケーションの取れる方 ・未知の分野に対する学びの姿勢・好奇心が旺盛で、自身の強みの磨き上げ・自己成長に積極的な方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
洗濯機用部材の購買業務【LAS ビジネスプロセスイノベーション本部】
職務内容 ●ランドリー・クリーナー調達部のミッション 洗濯機・掃除機の商品付加価値向上(デザイン・省エネ・新機能)及びシェア拡大(業界№1)またトワレ・アイロンの普及率アップに向けて、直材費原価力の強化と部材の安定調達を担っているのがランドリー・クリーナー調達部のミッションです。 ●静岡購買課のミッション ・商品事業(洗濯機)の環境変化に対応するべく、部材の安定調達に向けた納期管理や、自社の関連部門と連携して部品品質の向上や納入された部材の在庫適正化させることが静岡購買課のミッションです。 ●募集背景 家電業界は海外メーカーも台頭しており、加えて世界的に環境規制が厳しくなる中、EV自動車の生産・販売も増加しており、半導体部品を中心に部材ひっ迫が今後も続くことが予測され、弊社の生産・販売への影響を防ぐべく、納期管理や品質管理を強化を担える、新たなスキル・経験をもった人材を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、洗濯機に関する機構部品(樹脂成形・プレス加工部品等)電子部品・半導体の納期管理、品質管理になります。 ・他社との激しい販売競争下、生産計画に対し確実な納入と適正な品質を維持する必要があり、日々の購入先との調整・関係部門との連携が不可欠な業務です。 ・手配先選定段階から参画し、原材料・加工先・商流等納入までの一連の流れの把握と量産及びサービス供給まで購入先・金型設備の状況把握による安定供給推進が 役割になります。 ●具体的な仕事内容 ・洗濯機の国内製造拠点である「静岡工場」の購買業務の対象となります。 ・国内部品のみならず輸入部品も対象になり、商流を通じて海外購入先との納期・品質管理も必要となります。 ・市場要求に対する生産変動にも随時対応が必要になり、購入先との検討や対応困難な場合は工場部門との生産調整も役割の一つです。 ・国内外問わずの購入先への現場確認や調達職能研修受講によりものづくりや調達の基本を学ぶことができ、スキルアップにつなげることも可能です。 ●この仕事を通じて得られること 日本を代表する企業で、世界の白物家電に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの家電メーカーが台頭するなかで、品質の高い部品を、適正な価格で安定供給することは、グローバル競争を行ううえで事業を支えることとなります。パナソニックの調達職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・予兆管理や未然防止をシステム化していくために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。 ・基本的には出社して業務を行いますが、テレワークで業務することもできます。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げると、パナソニックは海外11カ国に製造拠点を構えています。日本から調達担当の駐在員を派遣しており、その他の拠点も含めてジョブローテーションを行います。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・調達業務の経験3年以上 ・語学力(TOEIC 550点以上、日常会話レベル) 【歓迎】 ・品質問題を、設計や材料の段階までさかのぼって、課題を特定した経験のある方 ・製造現場と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 ・海外駐在の経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・積極的に自らの知見をプロジェクトや会議で提案ができる ・積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《草津》冷蔵庫・食洗機事業の購買業務【LAS ビジネスプロセスイノベーション本部】
職務内容 ●冷蔵庫・食洗機調達部のミッション 事業課題を把握し、市場における最適調達をする事で生産活動を円滑化、トータルコストの最適化を実現して、事業経営に貢献する事。 ●購買課のミッション 関連部門と連携し、部材の安定調達に向けた納期管理や、調達部材を在庫適正化させてキャッシュ創出によるB/S良化と、部品品質向上によるロス削減で経営貢献。 ●募集背景 生産・販売に支障が出ないようにQCD強化することが事業継続のために重要な業務となっています。 単にサプライヤーと調整を行うだけでなく、納期管理・在庫管理・品質管理などの多くの業務能力を発揮し、経営貢献できる人財を募集します。 次世代を担う調達人材リソースが不足しており、熱意を持った人材を募集します。 ●担当業務と役割 調達部門は関連部門と連携を取り、納期は勿論、部品選定時から参画して、安定供給や推奨メーカーへの置換え、在庫適正化など中期的視点を持ち活動することが重要です。 ・主な業務は冷蔵庫商品を構成する部品の納期管理・在庫管理・品質管理になります。 ・業界動向を逸早く把握し、グローバル視点でのサプライヤーとの在庫状況を加味した納期交渉などが重要となります。 ・また、最適なサプライチェーンを常に意識し、商流・物流の効率化を推進します。 ●具体的な仕事内容 ●冷蔵庫・食洗機事業の購買業務全般 ・部材の受発注業務、納期管理 ・購入先助成活動(環境対応、品質対応) ・各種監査対応(CSR対応、会計監査、調達業務監査、海外拠点監査フォロー) ・在庫管理(在庫ロス削減、逼迫対応において先行発注した過剰在庫の削減取組み) ・生産終息部品、長納期部品について関連部門と連携し先行手配の意思決定 ●この仕事を通じて得られること 日本を代表する企業で、世界の白物家電に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの家電メーカーが台頭するなかで、品質の高い部品を、サプライヤーと適正な価格で安定供給することは、グローバル競争を行う上で事業を支えることとなります。パナソニックの調達職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・部門責任者は、広く意見を聞く姿勢を持ち、主体性を持って挑戦することに非常に寛容な職場 ・近年、新入社員や若手キャリア人材の増加により、年齢や役職に関係なくフラットに気軽に議論・相談できる職場 ・基本的には出社して業務を行いますが、テレワークで業務をすることもできます ・職場外においても他事業の調達メンバーとの交流を大切にしています(例:若手メンバーのバーベキューやビアガーデン開催など) ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています ・くらしアプライアンス社として、多くの海外拠点を構えていますので、日本から調達担当の駐在員を派遣しており、グローバルを見据えたジョブローテーションを行えます ・同じ事業の調達業務に留まらず、いろんな白物家電製品の調達業務を経験でき、個々人の適正に応じたローテーションで将来の責任者を育成しています 資格・スキル・経験など 【必須】 ・調達職種或いは商社(電子部品、機構部品、原材料など)での営業職種経験者(3年以上) ・マイクロソフトオフィスの活用(エクセル、パワーポイント、ワードなど) ・対人コミュニケーション能力及び英語の語学力(日常会話レベル) 【歓迎】 ・調達業務での契約経験(メーカー選定、価格交渉)或いは購買経験(納期交渉、在庫削減)がある方 ・調達経験がなくとも商社で電子部品、機構部品、原材料などの営業経験があり、熱意があり調達業務を素直に吸収できる方 ・生産管理/工場管理など工場業務を経験されている方 ・品質問題を、設計や材料の段階までさかのぼって、課題を特定した経験のある方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・情熱に溢れている(チャレンジ、責任感) ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・粘り強さ、ストレス耐性 ・業務の課題を認識し、積極的に改善案を立案し、自らアクションを起こせる方 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
理美容家電商品部材の調達業務(購買・契約業務) 【LAS ビジネスプロセスイノベーション本部】
職務内容 ●ビューティ・パーソナルケア調達部のミッション 事業課題を把握し、市場における最適調達をする事で生産活動を円滑化、トータルコストの最適化を実現して、事業経営に貢献する事。 調達によって商品付加価値向上と普及率アップ及びシェア拡大(業界№1)を担っているのがビューティー・パーソナルケア調達部のミッションです。 ●調達業務(購買・契約業務のミッション) 商品事業の環境変化に対応するべく、部品選定及び納期管理及び自社の関連部門と連携して部品品質向上や在庫適正化、また部材の原価力UP・安定調達に向けたサプライヤ−選定等によって、事業経営貢献する事がミッションです。 ●募集背景 昨今、自動車業界をはじめとする製造業では部品調達の重要性が高まっています。購買業務として生産・販売に支障が出ないようにQCD強化することが事業継続のために重要な業務となっています。また、契約業務は企業にとって、コスト削減や競争力強化につながる重要な業務です。 単にサプライヤーとの納期調整や契約をするだけでなく、品質管理・納期管理・価格交渉などの多くの業務能力・またグローバル化が進む中、海外メーカーとの交渉にも対応でき、経営貢献できる人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な業務は美容・健康商品に関して、部品の納期管理・在庫管理・品質管理を担当する購買業務、新製品に使用する部品の契約推進業務となります。 ・業界動向を逸早く把握して先行したグローバル視点でのサプライヤーとの在庫状況を加味した納期交渉や部品選定が重要となります。 ・関連部門と連携を取り、納期・コストは勿論、安定供給を視点に推奨メーカーへの置換え、在庫適正化など中期的視点での活動や設計・開発段階から新商品立上げ業務に参画して各モノづくり拠点の原価力UPの活動が大きな役割です。 ●具体的な仕事内容 ・美容・健康家電の国内製造拠点である「彦根工場」で生産される商品の各部品調達業務を主とし、全体最適視点での共用化推進によるコスト削減、安定調達化の検討をする。 ・グローバル共通部品の課題発生時は海外拠点と連携して、納期管理や在庫最適化の検討も必要となります。 ・商品価値を上げるコアデバイス調達の実現で競争優位な商品化に貢献する。 ・有事の際の供給量問題を解決すべく、技術や製造、品質関連と連携を取り代替検討・推進も役割の一つです。 ・先行手配している部品の充足管理や部品遅延による生産・出荷影響の見える化のシステム構築を実施することにより、スキルを伸ばすこともできます。 ●この仕事を通じて得られること 日本を代表する企業で、世界の白物家電に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの家電メーカーが台頭するなかで、品質の高い部品を、サプライヤーと適正な価格で安定供給・契約交渉することは、グローバル競争を行ううえで事業を支えることとなります。パナソニックの調達職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・予兆管理や未然防止をシステム化していくために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。 ・基本的には出社して業務を行いますが、テレワークも可能でフレキシブルに業務をすることができます。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・基本的には、多拠点で多品種を扱うビューティ・パーソナルケア内でのジョブローテーションを実施しますが、美容・健康商品以外の他事業所や海外拠点も含めて、パナソニックALLでのジョブローテーションは可能です。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・調達業務の経験5年以上 ・語学力(TOEIC 550点以上、日常会話レベル) 【歓迎】 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 ・海外駐在の経験のある方 ・品質問題を、設計や材料の段階までさかのぼって、課題を特定した経験のある方 ・製造現場と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・積極的に自らの知見をプロジェクトや会議で提案ができる ・積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
洗濯機本体及び、スマホアプリのソフトウェア開発プロセスにおけるテストの戦略検討とテスト設計【LAS ランドリー・クリーナー事業部】
職務内容 ●システムソリューション技術部のミッション ・システムソリューション技術部では、ランドリーおよびロボット掃除機のソフトウェア開発を担当しています ・スマホアプリで遠隔操作できる洗濯機は一例ですが、家電商品は、ハードウェアだけではなく、ハードウェア+ソフトウェアの組み合わせで、差別化を図る時代を迎えています。 ユーザーに選択いただける商品/洗濯機を開発するため、組込系に特化した開発手法を見直し、IoTを含めたシステム全体のソフトウェアの開発の新しい在り方をつくるのが、私たちのミッションです。 ・AI/IoTの技術を活用して、ユーザーの皆様に「生活の中でつながり続ける、統合的なソリューション」を提供するのも、私たちの仕事になります。 ●プロジェクト推進課のミッション ・プロジェクト推進課は、ソフトウェア開発のV字モデルにおいて、最上流の要件定義とそれに対するシステム検証を担うチームです。 ・最上流で定義したお客様価値が、最終アウトプットにおいて失われていないか、開発の入り口と出口でしっかりおさえていく役割があります。 ・新しい開発手法を模索しながら、ソフトウェアの品質を、パナソニックが誇るハードウェアの品質に近づけていくのもミッションのひとつです。 ●募集背景 これまでの洗濯機を含めた家電については、「ハードウエアにどのような機能があるか」が一番の差別化ポイントでした。 昨今の家電商品は、IoTなどを駆使して「どのようなサービスをお届けできるか」が重要な課題になっており、「モノ」づくりから「モノ」と「コト」が密に連携した商品・サービスの提供が必要になってきています。 新サービスの開発は、今後他社との差別化を図るうえでますます大きなテーマになる中で、IoTを含めたシステム全体のソフトウェア規模増大に対応した品質保証が求められています。 品質保証を支える組込み系制御ソフトとIoTアプリのシステム検証を通して、ユーザーの要求に応える商品、安心してお使いいただける商品を提供するための活動を強化します。 ●担当業務と役割 ・洗濯機のシステム検証業務の推進をお任せいたします。 スマホで操作できる洗濯機を多く市場に提供しており、製品の制御システムにとどまらず、スマートフォンアプリやクラウドインフラなども合わせた検証を行っていただきます。「IoT家電の未来を創るシステム検証」でもあります。 ・パナソニックの代表的な家電である洗濯機の制御ソフトとアプリのテスト業務を通して、 ユーザーの要求に応える商品、安心してお使いいただける商品を提供するためのソフトウェア品質向上活動に貢献いただきます。 ソフトウェアテストの業務を通して、テストプロセス、テスト技法等を習得できます。将来的にはテストフェーズのリーディングを担当いただき、テスト業務を牽引することを期待します。 ●具体的な仕事内容 洗濯機開発プロジェクトのソフトウェア開発において、テストの設計(効率的なテスト項目を生成する)、テストの実行管理(スケジュール、実行結果、不具合管理)などの業務を担当いただきます。 商品要件、開発仕様に対して、少ないテスト工数・テスト項目でより多くのバグ・不具合を抽出するためのテストを検討、設計します。 また、テストフェーズ全体のプロセス改善を進め、洗濯機のテストをより効率的に推進します。 ■ テスト計画の策定(テスト戦略(品質を担保するためにどのようなテストをするかを考える)、テストスケジュール、メンバーアサイン等) ■ テスト要求分析とテスト設計(テストに要求されていることとそれを検証するテストを設計する) ■ テスト実装と環境構築(テスト手順と期待値を整理する) ■ テスト実行と推進 ■ テスト実行結果分析と次プロジェクトへの改善 ■ テスト自動化の推進 ●この仕事を通じて得られること ・IoT家電開発の「第一人者」になれます。 パナソニックは今、全社的に大きな変革を進めており、洗濯機についても、ハードウエアの商品でありながらソフトの重要性が高まり、ハードからサービスへとお客様への価値提供のあり方が変わってきています。 パナソニックの洗濯機の国内シェアは25%とNo.1。ドラム式については、当社が「ななめ式」を発明したこともあり、45%と圧倒的なシェアを獲得しています。 これらがIoT化されていく中で、業界を牽引できるポジションでもあります。 ・パナソニックは他にも多くのIoT白物家電を開発していますが、「システム検証」の組織はまだまだ成熟していないのが実状です。洗濯機で成果を上げることによって、パナソニックグループ内でも大きなプレゼンスを持つことができるでしょう。 ●職場の雰囲気 ・自分が開発している商品に対して「強い思い」を持つ、志の高い人がとても多いです。 ・洗濯機の開発にはソフト・回路・機構・デザインなどさまざまな人が関わり、横連携が不可欠です。時には意見が食い違うこともありますが、そうした状況でも「こういうものを作りたい」という思いを強く持ち、どうしたらそれを実現できるかを常に前向きに考えて、周りを巻き込みながらプロジェクトを前進させていきます。 ●キャリアパス ・システム検証の担当として、家電のソフトウェアテストのエキスパートとして活躍できます。クリーナー、アイロン等の検証についても知見を獲得でき、幅広い商品の品質についてリーディングできます。 ・パナソニックのキャリアパスの特徴は、「複線化」されていることにあります。洗濯機を担当した後に、他のプロダクトを担当したり、技術から企画へとポジションをチェンジすることもあります。グループ内で様々なスキルを獲得でき、キャリアの幅を広げることができる環境です。 資格・スキル・経験など 【必須】 1.ソフトウェアの開発経験 ①組込機器制御アプリケーション、またはミドルウェア開発(ドライバのみは不可) ②AWS、またはAzure上でのアプリケーション開発 ③その他の開発経験(応相談) 2.ソフトウェアテストに興味があり、ソフトウェア品質を向上する意欲がある方 【歓迎】 ・開発活動、検証活動において、業務(QCD)改善の実践・推進の経験がある方 ・テストの自動化設計の経験者、または、自動化ツールの活用スキルを有する方 ・コスト・リスクに関するマネジメントスキルを有し、開発効率とテスト効率の両面からマネジメントできる方 ・IVEC、JSTQBの資格を保持している方 ・英語、中国語が話せる方 【人柄・コンピテンシー】 ・システム検証担当者として開発・設計担当者とのコミュニケーションがスムーズにとれる ・ソフトウェアテストを中心とした開発全般のスキル、知識獲得に前向きである ・品質に対する責任感がある ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
衣類ケアに関する新規事業立案、立上げ推進【LAS ランドリー・クリーナー事業部】
職務内容 ●ビジネスデザイン部のミッション SDGsなど地球規模での社会課題への活動が活発になる中で、これまで家庭内のお困りごと解決が中心だった家電メーカーに対する期待も変化しています。 家庭と社会をPanasonicがつなぐことにより、家庭だけ・社会だけでは成しえなかった社会課題へのお役立ちが今後求められていくと考えており、これを実現しつつ新しい価値観の中での 経営基盤を構築することがビジネスデザイン部のミッションです。未来の社会と繋がるビジネスの展開を、企画・立上げ・拡大に至るまで担っています。 ビジネスデザイン部 新規事業立上げ(例) ・ 清掃プラットフォームサービス Rulo Biz :https://makenew.panasonic.jp/magazine/articles/021/ ・ 自治体と連携した食品ロス削減のためのスキーム構築 :https://makenew.panasonic.jp/magazine/articles/054/ ●事業開発課のミッション 新規事業の企画・立上げが主なミッションです。 具体的には、衣類ケア領域での事業アイディア、ビジネスモデルを自ら考え、それを具現化するための協力体制を社内外問わず構築し、事業立上げを推進することです。 ●募集背景 ランドリー・クリーナー事業部は、洗濯機、アイロン(衣類ケア用品)、掃除機、生ごみ処理機(家庭ごみ関連用品)といった商材があり、 これらを活用した分野での事業領域拡大のため、現在は衣類ケア分野での新規事業立上げを推進しています。そのため新しい発想で新規事業の企画・立上げを進めるにあたり、社外からのより幅広い知識や経験を持ったメンバーを募集します。 ●担当業務と役割 【担当する業務】 現在構想しているビジネスモデル実現のためにプロジェクトを推進 【期待する役割】 ・少数で構成される部署のため、メンバー1人1人にプロジェクトマネージャーとしての役割を期待します。 ・通常の商品開発と異なり、決まった業務手順はなく、自ら試行錯誤して推進する発想力や主体性だけでなく、社内外の方と協力して業務を推進できる協調性が必要になります。 ●具体的な仕事内容 ・まずは現在推進中のテーマを担当いただき、その後ランドリー・クリーナー事業部の領域で新規事業立上げを構想段階から担当いただきます。 ・推進中のテーマの具体的な業務は下記の通りです。 (1)構想しているビジネスモデル実現のために、①協業企業とのプロジェクト推進、②社内関連部門(商品企画・技術・CS等)とのプロジェクト、③収益モデル構築(価格決定等)を推進 (2)新規事業立ち上げ後のマーケティング・販売戦略策定 ●この仕事を通じて得られること ・事業部全体を把握でき、ランドリー・クリーナ事業部の未来の一翼を担えるやりがいを感じることが出来ます。 ・明確な答えのない新しい取り組みと試行錯誤の連続であり、その中で① スキル(事業アイディア構想、ビジネスモデル構築、クリティカルシンキング、プロジェクトマネジメント)、②経験(新規事業立ち上げ経験)を積むことができます。 ●職場の雰囲気 ・チームメンバーは年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・これまでには無い新しいミッションを担う部署のため、型に捉われずに新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。現メンバーも、つねに挑戦、失敗、改善を繰り返して業務を進めています。 ・Face to Faceでの交流を重視しますが、テレワークも積極的に活用しています。 ●キャリアパス ・初期配属の部署は新規事業企画・立上げがメインの担当ですが、同部門の営業・マーケテイング部署とは積極的なキャリアローテーションを行っています。 ・当部署での職能は広範囲(企画・マーケティング・営業)にわたるため、商品企画・営業・マーケティングなど様々なキャリア構築に役立ちます。 資格・スキル・経験など 【経験】 ・新規事業の立上げを主体的に推進した経験がある方 ・社内外の部門とのプロジェクト推進経験者 ・事業構想(経営企画/事業企画系)や新規事業開発の経験 3年以上が望ましい 【スキル】 ・調査・リサーチスキル ・クリティカルシンキング ・プロジェクトマネジメント ・コミュニケーションスキル ・プレゼンテーションスキル 【人柄・コンピテンシー】 ・とにかく何でもやってみる精神が強い方 ・前例やプロセスの無い中で、自ら学び・考え・行動することができる方 ・周囲を巻き込んで推進できる方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《草津》衣類ケア製品(主に洗濯機、アイロン、電気暖房製品)の原材料、機構契約業務【LAS ビジネスプロセスイノベーション本部】
職務内容 ●部のミッション ・パナソニックにおける衣類ケア商品(洗濯機、アイロン、電気暖房機器等)に搭載する部品契約、調達業務を通じて、部品調達の立場からコスト、付加価値・機能を提案し、お役様満足度の高い商品を提供することが我々のミッションです。 ●ランドリー・クリーナー調達部 商品開発課のミッション ・衣類ケア商品(洗濯機、アイロン、電気暖房機器等)に搭載する部品契約により、高い専門性によるコスト、付加価値の創出とともに、購入先、事業部の開発、製造、関連部門等との調整によるコスト、機能を主としたお客様価値創造にむけた実践と遂行が我々のミッションです。 ●募集背景 世界的な原材料および人件費高騰、半導体・電子部品の逼迫、24年物流逼迫の中、我々の部品契約、調達業務についても外部環境に対応した契約、調達体制が求められている。 材料高騰に対応した購入先戦略やVE品、代替部材契約の実行力強化が我々の組織の課題であり取り組んでいる。 [職場の特徴] グローバル:日本、中国、ベトナム、インド、ブラジル、台湾、他とグローバルに事業を展開。拠点数も非常に多く、グローバルで活躍を目指す人にとって成長できるチャンスを提供できる キャリアステップ:多くの製品を世に出しているメーカーである為、調達のプロとして様々な製品に携われるチャンスがある 研修制度:他社になりレベルの高い調達職能に特化をした独自の研修カリキュラムを用意。メーカーとして長きにわたり蓄積したノウハウを体系的・網羅的に学べる機会がある ●担当業務と役割 ・主な担当業務は衣類ケア商品(洗濯機、アイロン、トワレ、電気暖房機器等)に搭載する部品についての契約業務となります。 ・洗濯機契約(主に原材料(鋼材、樹脂)または、機構部品(成型、プレス))と新製品立ち上げにともなう立ち上げ業務となります。 ・洗濯機の生産工場である静岡工場(袋井市)で、洗濯機に搭載する原材料、機構部品について、コスト精査・合理化活動ともに、製造、工場技術、品質管理部門の調整にて円滑な新製品開発、立ち上げ業務に取り組んで頂きます。 ・勤務地は滋賀県/草津(主には開発、営業、企画部門)との予定でございますが、製造拠点である静岡/袋井工場との連携が必要なため出張での対応もございます。 ●具体的な仕事内容 原材料契約:パナソニックグループ内の原材料契約部門と連携しながらパナソニック内の原材料統一の調達戦略を、静岡工場にどう適用、導入するかの調整業務となります。 静岡工場の製造における工法から原材料に必要な仕様などを精査し、最適・最安の原材料導入による洗濯機商品力強化に取り組んでいただきます。 機構部品契約:外注の成型、プレス部品の購入先との交渉、コスト決定とともに搭載する子部品の選定、コストづくりによる洗濯機商品力強化に取り組んでいただきます。 新製品立ち上げ業務:原材料、機構部品の新製品立ち上げ業務となります。新部品契約で決定した部品を製品搭載する際の試作対応、試作による不具合、課題についての解決と実践となります。 ●この仕事を通じて得られること ・パナソニックの生活家電の主力製品の一つである衣類ケア商品(洗濯機、アイロン、電気暖房機器等)に搭載する部品についての契約、調達業務となります。 ・よりよい製品づくりを通じてお客様への価値の提供に携わる職能であるとともに、パナソニックグループ内でも最先端/最前線の契約業務となるため、調達業務の専門性の習熟、キャリアアップへの経験となります。 ●職場の雰囲気 ・リーダークラスには比較的若い世代が多い。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・現場、現物での日々改善取り組んでいる業務スタイルで、新しい取り組みには積極的に後押しする職場です。 ●キャリアパス ・募集要項では衣類ケア商品(洗濯機、アイロン、電気暖房機器等)の契約としておりますが、入社後の契約、部品知識に関する教育プログラムは充実しております。 ・中国ローカル購入先に物怖じせずに、フットワークが軽く新しい取り組みに積極的に取り組んでいただける方を強く募集いたします。 ・業務の幅を広げていくようなチャレンジ精神のある方を募集させていただきます 資格・スキル・経験など ・原材料(主に樹脂、鉄鋼)契約の調達実務経験がある ・機構契約(主に成型、プレス)契約の調達実務経験がある ・工場関連部門(主に製造、工場技術、品質管理部門等)と連携し、業務に必要な調整業務を立案、遂行できる ・語学(中国語または英語ができればベター。必須ではない) 【人柄・コンピテンシー】 ・フットワークが軽く多彩な業務を並行して処理できる人 ・新しい取り組みに対する立案から、実行、推進力がある ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
洗濯機・乾燥機の新機能・新コースの先行開発【LAS ランドリー・クリーナー事業部】
職務内容 ●要素技術部のミッション ニーズ(顧客情報)とシーズ(技術情報)を融合して顧客インサイトを突いた価値を創造し、Fast Works(リターンスタートアップ)開発により新たな価値をスピーディーに開発、継続した事業発展に貢献することです ●開発第二課のミッション 洗濯機や乾燥機など衣類ケア機器の、主に機能やコースのソフト開発を中心に、新規フィーチャーや新規商品のコンセプト創出~開発を行い、新たなお客様価値を具現化することがミッションです。 ●募集背景 社会トレンドや生活スタイルの変化に伴い、お客様の洗濯習慣が多様化する中、特に衣類ケアと清潔を軸とする新たな価値の提供が求められています。これを実現するため、自ら新規フィーチャーを提案し、仮説検証などで手段を具現化し、開発推進いただく人材を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、衣類ケア機器の新機能や新コースのソフト開発、評価検証などの開発設計となります。 ・市場トレンドやお客様ニーズを捉え、自ら新規フィーチャーを創出し、実現手段に結びつけることが大きな役割となります。 ・洗剤や繊維、化学の専門知識と衣類ケア機器のデバイスや構造の知見を深め、商品実現に向けた先行開発を推進いただきます。 ・テーマリーダとして、社内外の関連部門と連携しながら、テーマの技術開発推進と、人材育成を担っていただきます。 ●具体的な仕事内容 主な仕事内容は、テーマリーダーとして、以下内容を推進いただくことです。 ・洗濯機、乾燥機など衣類ケア機器の「新規フィーチャーの具体提案」「新規機能・コースのソフト開発設計」「新規評価法と基準策定」 ・洗剤メーカー、アパレルメーカーなど異業種との協業や、商品企画・マーケティング部門と連携し、「新しい価値創出の活動」「お客様視点での体験価値の最大化」 ・社内外の関連部門と連携し、「先行開発~量産設計の主導」 ●この仕事を通じて得られること ・当社は、様々な国向けに商品展開しているので、グローバルでの社会貢献を実感いただくことができます。 ・様々な専門性を持つ技術者や他職能のメンバーと交わりも多く、また異業種との協業経験もでき、専門技術を深めつつ幅を拡げることができます。 ・商品企画から製造まで、関連部門も多く、大規模プロジェクト開発の経験を積むことができます。 ●職場の雰囲気 ・配属予定の課は、30歳前後の若い世代も多く、失敗を恐れず新しいことに挑戦する風土のある活気ある職場です。 ・各プロジェクトを主担当で推進いただく機会が多く、開発業務では裁量を与えられ任されます。一方、出てくる課題に対しては、課(チーム)全体で解決を考える体制で取り組みます。 ●キャリアパス ・洗濯や乾燥等、衣類ケアに関して、業界最先端の商品知識や技術を身に付けることができます。 ・グローバル各拠点(主には、中国やベトナム)の設計者と協働することも多々あり、グローバル共同開発の経験を積むことができます。 ・プロジェクトが多く、携わっている設計者も多いため、プロジェクトマネージメントや、係マネージメントなど、総合的なマネージメントスキルを身につけられるキャリアパスを描くこともできます。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・開発設計経験5年以上 【歓迎】 ・洗濯機、乾燥機の性能ソフト開発の経験のある方 ・繊維製品、洗剤関連、化学の専門スキルのある方 ・プロジェクトマネージメントや係マネージメントの経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズに取れる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる ・積極的に自ら新規技術開発の提案ができる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
洗濯機のAI/IoTシステム開発【LAS ランドリー・クリーナー事業部】
職務内容 ●システムソリューション技術部のミッション ・システムソリューション技術部では、ランドリーおよびロボット掃除機のソフトウェア開発を担当しています ・スマホアプリで遠隔操作できる洗濯機は一例ですが、家電商品は、ハードウェアだけではなく、ハードウェア+ソフトウェアの組み合わせで、差別化を図る時代を迎えています。 ユーザーに選択いただける商品/洗濯機を開発するため、組込系に特化した開発手法を見直し、IoTを含めたシステム全体のソフトウェアの開発の新しい在り方をつくるのが、私たちのミッションです。 ・AI/IoTの技術を活用して、ユーザーの皆様に「生活の中でつながり続ける、統合的なソリューション」を提供するのも、私たちの仕事になります。 ●IoT推進課のミッション ・IoT推進課は、ランドリーおよびロボット掃除機におけるIoTサービスを提供するアプリ・サーバー開発を担うチームです。 ・お客様視点に立ち、IoTを活用した新規価値創出もミッションの一つでです。 ●募集背景 従来は、「ハードウエアにどのような機能があるか」が一番の差別化ポイントでした。 しかし最近では、IoTなどを駆使して「どのようなサービスをお届けできるか」が重要な課題になっています。 このような新サービスの開発は、今後他社との差別化を図るうえでますます大きなテーマになり、ソフトウェア開発人材の拡充が必要になっています。 ●担当業務と役割 ・洗濯機の新たな価値を提供するAI/IoTシステム検討とソフトウェア開発、戦略立案が主たる業務となります。 ・洗濯機を遠隔操作できるアプリをリリースしていますが、IoT化の一歩目に過ぎません。 「洗う」以外の機能も提供する、「未来の洗濯機」を開発中です。衣類にまつわる全てのライフサイクルにサービスを提供するために、様々な取り組みを行っています。 ・洗濯機を「洗う機械」として提供するだけではなく、この機械を通じてユーザーの生活にもっと入り込んで、今までに無い価値を創造するのも大切な仕事です。 ・今後、IoT洗濯機が続々とリリースされる中で、外部のアプリケーションやインフラと本体の制御システムとの連携が加速していきます。 そのような連携を意識しながら、新しい開発手法を模索していただく仕事でもあります。 ●具体的な仕事内容 以下の業務を中心にお任せいたします。 ・洗濯機におけるAI/IoTソフトウェア設計開発 ・スマホアプリの仕様検討から実装、評価 ・サーバにおけるデータベース管理、サーバアプリケーション設計・開発 ・委託先の管理 ●この仕事を通じて得られること ・IoT家電開発の「第一人者」になれます。 パナソニックは今、全社的に大きな変革を進めており、洗濯機についても、ハードウエアの商品でありながらソフトの重要性が高まり、ハードからサービスへとお客様への価値提供のあり方が変わってきています。 パナソニックの洗濯機の国内シェアは25%とNo.1。ドラム式については、当社が「ななめ式」を発明したこともあり、45%と圧倒的なシェアを獲得しています。 これらがIoT化されていく中で、業界を牽引できるポジションでもあります。 ・パナソニックは他にも多くのIoT白物家電を開発していますが、「システム検証」の組織はまだまだ成熟していないのが実状です。洗濯機で成果を上げることによって、パナソニックグループ内でも大きなプレゼンスを持つことができるでしょう。 ●職場の雰囲気 ・自分が開発している商品に対して「強い思い」を持つ、志の高い人がとても多いです。 ・洗濯機の開発にはソフト・回路・機構・デザインなどさまざまな人が関わり、横連携が不可欠です。 時には意見が食い違うこともありますが、そうした状況でも「こういうものを作りたい」という思いを強く持ち、どうしたらそれを実現できるかを常に前向きに考えて、周りを巻き込みながらプロジェクトを前進させていきます。 ●キャリアパス ・パナソニックのキャリアパスの特徴は、「複線化」されていることにあります。洗濯機を担当した後に、他のプロダクトを担当したり、技術から企画へとポジションをチェンジすることもあります。グループ内で様々なスキルを積んで、キャリアの幅を広げることができる環境です。 資格・スキル・経験など 【必須】 下記1または2またはその両方の開発経験のある方 1 データベース、サーバアプリケーションの設計・開発 HTML、Java、Java script、Node.js、NoSQL 2 スマホアプリの開発(iPhone、Android) Java、Objectvie-C、HTML5 【歓迎】 ・通信プロトコル開発経験(IIC、シリアル、UART、etc) ・データベース管理、システム(サーバ)運用。ネットワーク全般の設計、マネージメントの経験があればベター。 ・AWSクラウドサーバの管理、維持、メンテ ・PythonにおけるAIアルゴリズム設計・開発経験 【人柄・コンピテンシー】 ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《滋賀県草津市》電気洗濯機の量産開発・設計【LAS ランドリー・クリーナー事業部】
職務内容 ●商品開発部のミッション ・日本国内市場では普及率100%に及び洗濯機において、国内初のドラム式洗濯機、縦型洗濯乾燥機、斜めドラムやヒーポン洗濯乾燥機など業界をリードしてきた当社ではあるが、シャープや東芝は海外企業に委託され、韓国や中国メーカと占有率を争い、近年では国内新規メーカも加わるなか、さらに顧客ニーズに沿った高付加価値製品の市場導入に向けた設計開発を促進し、お客様満足に寄与する。 ●設計開発各課のミッション ・製品企画段階から他部門とも議論をかさね製品仕様と機能をつくりあげ、国内はもとより、中国、アジアの製造工場と連携して、高機能・高品質の商品を開発・量産していきます。 ●募集背景 グローバルでドラム洗の普及が加速する中で、国内はもとよりアジアやインド新興国では従来のふたが上部に設置されたタイプの縦型といわれるものの需要も根強く残り、今後のお客様価値の寄り添う重要な商品開発となっています。当社の洗濯機事業は、前述の通り業界でも高付加価値機能を先進的に取り入れ業界をリードしてきました。今後も継続してお客様のニーズに応えていきます。そのために、異業種からの知識・経験のある技術者を受け入れ、新しい発想で変革を目指し新しい価値を生み展開していく業務領域を増やすために、活力ある人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、全自動洗濯機開発における、「新製品要素開発」、「量産設計開発(日本/海外)」 、「原価構築」、「品質向上活動」 となります。 ・製品開発だけでなく、市場の動向やお客様ニーズの深堀など率先した活動が必要となります。 ・製品に開発時における円滑な開発ステップの運用や、後戻りのない仕組みをつくり、従来の開発期間を効率的かつ短期間で精度の高いモノづくりを達成することが大切な役割です。 ●具体的な仕事内容 ・設計開発拠点は滋賀県草津市に構えていますが、海外の開発拠点である中国「杭州R&D」、アジアの拠点「ベトナムR&D」と共創して要素技術開発を含め商品開発にあたります。 ・国内の製造現場「静岡工場」との連携、中国、ベトナム、それぞの海外拠点にある工場との連携により、グローバルな視点で共用化設計、効率化を図り量産化設計を推進します。 ・業務の効率化を図るため、CAE解析や統計的手法をはじめ、データ蓄積のシステム化を推進し、業務の効率化と完成度向上を目指します。 ・これまでの経験を活かして、従来の設計資料もベースに、新しい視点でノウハウとして蓄積やスキル向上に取り組みができます。 ・市場での問題にスムーズに対処するため。工場はもとより現地サプライヤーの工法や製造条件まで源流にまでさかのぼり、品質を高めるための働きかけを行う。 ●この仕事を通じて得られること ・洗濯機は直接ユーザに結びつくもので、市場の反響やお客様の声をダイレクトに受けるため、やりがいを感じるという設計者が多い。 ・海外にも開発拠点を置き、中国、アジアをはじめ、インド、ブラジル、台湾にも製造拠点があり、海外での経験を積むこともできます。 ・掃除機事業やアイロン事業も併設しており、多角的な製品の開発に従事することも可能であり、またキャリアを積んで企画職・経営職に進む選択肢もあります。 ●職場の雰囲気 ・年齢層は幅広く、毎年4名程度の新入社員も採用しています。近年ではキャリア採用にも努め、近年では毎年2,3名の方が採用されています。 ・システム導入や解析ソフトなと効率化していくために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。 ・年休取得や10年ごとのリフレッシュ休暇など緩急のある業務体制を遂行し、ワークアンドライフバランスを推奨しています。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げるとキャリア採用された方が海外会社の責任者を務められたこともあります。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・電化製品の機構設計業務、または製品問わず、機構設計部品設計の経験3年以上 【歓迎】 ・要件に基づき自分で構想設計、試作品設計と組立、試作品評価とまとめ ・2D/3D−CADを使った図面作成、強度解析等CAE活用 ・課題抽出と、課題に対する改善策の立案と検証 ・各種レポート・報告書をPCで作成し、関係者へ報告 ・量産性を考慮した部品設計、 ・金型完成後の部品仕上がり確認〜修正指示書の作成 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる ・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《彦根》デバイス商品の回路・ソフトウエア開発【LAS ビューティ・パーソナルケア事業部】
職務内容 ●制御技術部のミッション 事業部横断での制御(回路設計・ソフトウエア設計)開発を担うことで高効率・高品質を実現する Mission:「Creativity beyond imagination」 〜「想像」を超えた『創造性』でくらしを支える〜 Vision:24時間365日 毎日ずっと『安心』していられる ・「ナノイー」で 守られている安心感 を ・「ポンプ」で 水と繋がる安心感 を ・「オゾン水」で きれいが寄り添う安心感を Value:ひとりひとりが 挑戦を続ける、みんなが称える、組織が支える ●デバイス制御設計課のミッション 【ポンプ】【ナノイー】の要求性能を回路およびソフトウエアの設計に落とし込み、具現化する ●募集背景 世界的な新型コロナのパンデミックもあり、空気質への関心は非常に高まっています。また、カーボンニュートラルを始めとする環境規制の動きも加速され、欧州A2Wなど市場も急激に成長しています。 これらの市場ニーズに対応したデバイスを世の中に提供し、新しい価値を生みだし事業拡大していくために、商品ハードに加え、制御での価値提供が求められている。 そのため回路・ソフトの多様化・複雑化が加速しており、リソースの強化が急務であり、今回の募集に至る。 ●担当業務と役割 主な担当業務は、ナノイー・ポンプ・オゾン水といったデバイス商品の制御開発(回路、ソフト)業務となります。 ・国内外のポンプ、ナノイーの回路設計およびソフトウエア設計。評価による設計検証、製造も含む新製品立上げ。 ・品質マネジメントシステムに沿った、商品開発の推進と品質(設計・製造)、納期、コストの管理。 ・関係部門(機構設計、製造、生産管理、品質、調達、サプライヤー等)との折衝・調整。 ●具体的な仕事内容 客先要求及び、製品要求性能からの ①回路設計〜回路図作成、プリント基板設計、ソフトウエア仕様書の作成 ②コストおよび調達性を考慮した電子部品の選定 ③品質目標に対応した商品および回路・ソフトウエア評価 ④回路製造図面の作成 ⑤製造工程および出荷工程における回路検査仕様の作成 ●この仕事を通じて得られること ・グローバルのお客様に自身が携わった商品をお届けすることで、世界中の人々に喜びと感動を提供できる。 ・ナノイーの放電回路やポンプのインバータ駆動など異なったスキルを習得可能。 ・インバータや電源等のアナログ回路設計、ソフトウエアといったデジタル設計技術が習得できる。 ・ナノイー、ポンプ等でのB2B製品に携わることで、多種多様な開発経験が可能。 ●職場の雰囲気 ・関係部門(機構設計、製造、生産管理、品質、調達、サプライヤー等)との1チームでチームワークを重んじる職場環境。 ・ベテランから新入社員、海外開発拠点メンバーなど多様な層で形成されている職場環境。 ・フレックス出社やテレワーク等も積極的に活用 ●キャリアパス ・多種カテゴリーを経験できる職場であり、キャリアアップに向けた視野の拡充が図れる ・海外開発拠点を保有しており、出張・出向経験も可能であり、グローバルでのキャリアアップが図れる。 資格・スキル・経験など <必須> ・電子回路の基礎知識、電子計測の基礎知識(オシロスコープ操作) <歓迎> ・インバータ回路(モータ駆動)の開発経験のある方 ・製造現場と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方 ・B2Bの開発業務経験のある方 ・ソフトウエア開発経験のある方 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる ・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《草津》パーソナル商品の海外マーケティング担当【LAS ビューティ・パーソナルケア事業部】
職務内容 ●ブランドマネジメント部のミッション ビューティ・パーソナルケア事業部(BCBD)はグローバルでのビューティ&ウェルネスのNO.1顧客価値の創造を目指しています。 商品ビジネスユニット(BU)は、中長期視点でのブランド価値向上と販売責任・製販連結利益目標値実現の両立のミッションを持っています。 BU傘下の商品ブランドマネジメント部(BM)は、お客様の困り事からターゲット設定、4P戦略(Product・Price・Promotion)の立案、整合、推進のミッションを持っています。 私たちはグローバル市場においてお客様と正対し価値ある商品/サービスをお客様に、正しくお伝えし、お届けすることがパーソナルBM部のミッションです。 ●各地域マーケティング課のミッション パーソナルBM部は、各商品別の商品企画課、国内マーケティング課、海外の地域マーケティング課とB2Bマーケティング課で構成されています。 海外マーケティング課は、パーソナル商品の海外各市場でマーケティング戦略の立案、整合、推進の責任を持っています。 海外市場においてお客様と正対し価値ある商品/サービスでお客様への価値提供強化を実現する事がパーソナル海外マーケティング課のミッションです。 ●募集背景 パーソナル商品はBCBDの中核を成す商品であり、海外販売はBCBD成長エンジンとして位置付けられています。 海外市場における更なる事業成長とブランド確立に向けたマーケティング体制強化を図るべく、募集を実施致します。 ●担当業務と役割 パーソナル商品(メンズシェーバー、家庭用トリマー、オーラルケア商品等)の海外マーケティング ・拡大すると激化する競合環境を踏まえた、自社戦略の策定。 ・主な業務は「海外マーケティング戦略(4P)立案、整合、推進」「重点国における商品政策整合(新商品、中止品、SKU削減)」です。 ・商品の位置づけを踏まえつつ、従来のやり方にとらわれない、新たな価値をお客様にお伝えできるマーケティングプランの策定と実践 ・各国別マーケティング戦略は当社各国販売会社との協働作業、グローバルマーケティング戦略は商品企画課と商品部との協働作業です。 ・実践にあたり、関係部門と協力し、自ら目標設定をし、プロジェクトを牽引していく推進力と協調性を期待します。 ・また、お客様基点でのモノづくりを行うべく、市場情報のフィードバックも重要であり、新商品開発を進めていく役割も果たしていただきます。 ●具体的な仕事内容 ・市場情報の収集:各国市場動向、当社及び競合シェアの把握・分析 ・マーケティング施策の立案:3C4Pを踏まえたパーソナル商品のマーケティング施策立案。 ・マーケティング施策の実行と検証:関係部門(営業・宣伝など)と連携し、マーケティング施策を実行。また、結果検証しPDCAサイクルを回す。 ・商品企画への参画:各国販売会社営業部門やお客様の声を収集し、新商品企画に参画 ●この仕事を通じて得られること ・個人の裁量が大きく、社内のリソースを活用し、社会に大きな影響を与える仕事ができます。 ・マーケティング、営業、商品企画、技術開発、経理等様々な部署の社員と関わることによりビジネス知見を蓄積し、事業観を涵養することができます。 ・お客様に寄り添う幅広い高価値商品とサービスを世の中に広くお届けし、より良いくらしの実現に向けた仕事ができます。 ・既存だけでなく需要創造に取り組んでいただける職場です。従いまして、市場に対して、お客様に対して新しいアプローチが求められますので、その実現に向けてのチャレンジを積極的にしていただき、最新のマーケティングスキルを身につけることができます。 ・お客様に近く、お客様の喜びをカタチにかえていくことで、自身の職務とお客様のつながりを感じて仕事ができます。 ●職場の雰囲気 ・所属組織は海外人材が中心となり実務推進しています。自組織だけでなく、関係部門も年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・テレワーク、出社、国内出張、海外出張を組み合わせ、必要に応じてTeamsを活用して打ち合わせを実施する業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験も可能です。日々の面談でキャリアパスの思いをすり合わせていきます。 例:各国販社駐在員、海外マーケティング本部、BCBD海外営業統括部(エリア営業)、BM商品企画課、BM国内マーケティング部等 資格・スキル・経験など 【必須】 [経験]①ビジネス英会話 ➁情報分析・市場分析 ③業界問わず、マーケティング、販売促進実務 [知識]①家電商品の基本知識 [ツール]①エクセル(Vlook等簡単な関数)・パワーポイントなど使い資料作成が出来る事 【歓迎】 [経験]①海外家電商品に携わった経験②海外駐在員、海外流通業界に携わった経験③立場、年齢の事なるメンバーをリーダーとしてマネジメントした経験④社外との折衝や協働した経験 [知識]①IoT等家電分野新技術の知識 [ツール]①エクセル活用技術(マクロ等) 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・鳥瞰的、多面的のものの捉え方を意識し、常に学ぶことができる ・自らのスキルをもとに積極的に提案ができる ・相手の立場に思いを馳せ、チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)がある その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《目黒》メンズシェーバー、その他メンズ美容関連の商品企画 【LAS ビューティ・パーソナルケア事業部】
職務内容 ●パーソナルブランドマネジメントのミッション パナソニックの家電事業の1つであるビューティ・パーソナルケア事業部は、「ひとりひとりが輝く美しさ」の提供を通して、お客様の生活や気持ちを幸せにすることをミッションとしております。 具体的には、主に一般家庭向けの理美容家電全般の企画開発~製造販売になります。 パーソナルブランドマネジメント部においては、主に男性をターゲットに置き、身だしなみに対する意識変化やトレンド、潜在ニーズにお応えする機器を創出し、お客様に魅力的にお届けすることをミッションとしており、具体的にはメンズシェーバー、ボディトリマーなどの商品企画~マーケティングを担っております ●メンズグルーミング商品企画課のミッション 消費者の分析をもとに、より魅力的なベネフィットを発案し、開発部門やデザイン部門、マーケティング部門と連携しながら製品を具現化することがミッションです。 担当する製品群は、日本および海外の男性向けの身だしなみ機器(メンズシェーバーやボディトリマーなど)になります。 ●募集背景 多様化の流れの中で、美容意識も、地域や性別にとらわれないものに変化してきています。また、美や身だしなみに対する意識レベルも高まっており、理美容関連の機器やサービスには、新たな需要を生み出すチャンスが大いにあると考えています。このような機会に対して、当社ではシェーバーを中心に築き上げた既存のメンズグルーミング機器のブランド価値に磨き上げつつ、メンズ美容までブランドを拡げ、事業のさらなる成長を目指しています。そのために、新たな需要や顧客価値を一緒になって生み出す意欲とスキル・経験を持った人材を募集します。 ●担当業務と役割 ・当面の主な担当は、メンズシェーバー(国内・海外)の新商品企画になります。 ・成熟市場となっていたメンズシェーバーですが、昨年当社が新しいコンセプトの商品”ラムダッシュ パームイン”を創出し、需要が高まっており、消費者や流通からも注目や期待が高まっています ・自由な発想で、今までになかった新たな価値を創出することが期待されますし、やりがいにもなる仕事です。 ・将来的には、メンズシェーバー以外の新規コンセプトの創出にもチャレンジをして欲しいです ●具体的な仕事内容 ・商品企画、マーケティングの拠点である、「パナソニック目黒ビル」が拠点となります。 ・マーケティングリサーチ等から、3Cの観点で課題を抽出し、「商品コンセプト」を立案することが起点になりますので、分析力や課題抽出力が求められます。 ・立案した「商品コンセプト」は、開発部門やデザイン部門、マーケティング部門と連携しながら、磨き上げるとともに、実現性や収益性の目処付けを行っていきます。 他部門との連携が多いため、コミュニケーション力、フットワークの軽さも必要です。 ・商品コンセプトや試作品、デザインモデルの受容性の調査を、社外の調査会社の協力を得て実施し、想定ターゲット層の受容性や経営貢献度を見極めます。 調査の計画や実行、分析のスキルを持っている方はその強みを生かせますし、ない方は実施を通じて調査スキルの習得や、顧客心理の分析力を高めることができます ・会議等でのプレゼンテーションを通じて、上位者に企画内容の説明や合意、承認を得ます。PPTの資料作成スキルは最低限必要になります。 ●この仕事を通じて得られること ・事業成長を牽引する重要なセクションです。自らの仕事と経営状況が直結するため、事業成長に対する成果をより実感しながらやりがいを感じられる仕事です ・自らが頭の中で発案、構想したアイデアが、商品として現実のものになるという貴重な体験ができます。さらに、それが身近な量販店に並んだり、ヒット商品になってメディアに取り上げられるなど、喜びを感じる場面が多くあります。 ・商品企画プロセスを通じて、単なるマーケットリサーチや顧客分析にとどまらず、それを解決する4P戦略を構想、具現化することで、実行性のある課題解決スキルを高めることができます ・これまでになかったイノベーティブな商品の創出を重視する風土がある事業体です。経験を通じて、潜在ニーズを掘り起こし、革新的な商品コンセプトを創造、具現化するスキルが得られます ●職場の雰囲気 ・文系、理系が半数ずつ、男女比4:1、年齢は20代~50代まで幅広くいます。また、技術部門出身やマーケティング部門出身など、幅広いバックボーンを持ったメンバーがいる組織です ・担当メンバー各々が各商品のプロジェクトリーダー的な役割を持っており、個々が自立しながらも、要所要所で相談、議論を行う活発な組織です ・他部門との関わりが多いですが、どのセクションも比較的フラットで、自由に意見を言える雰囲気です。自発的に何かをやりたい!という想いは尊重される事業部です。 ・推進は個々の裁量で比較的自由度があり、出社・テレワークを各々のバランスで組み立てています ・開発部門が滋賀県にあり、月に2回程度の出張があります。また、グローバルで事業展開しているため、担当商品テーマにより欧米や北東アジアなど、海外出張もあります ●キャリアパス ・商品企画は幅広いスキルが身に着くため、本人の強みや興味によって様々なキャリアパスがあります 1)経営的なスキル経験を積み重ね、メンズグルーミング事業全体を統括する責任者 2)国内外のマーケティング部門(海外販社出向含む)へのジョブローテーションを経て、メンズグルーミングの企画・マーケティングを統括するブランドマネージャー 3)新規事業や新しいビジネスモデルを創出する部門の責任者 資格・スキル・経験など 【必須】 ・コンシューマー向け商品の商品企画の実務経験がある方(5年以上が望ましい、調査設計やコンセプトメイク、データ分析等の実務経験、スキルを有する方) ・もしくは、理美容業界(化粧品など)のマーケティング経験者(5年以上が望ましい、マーケティング戦略の立案、宣伝販促企画、商談などの実務経験者) 【歓迎】 ・英会話力(TOEIC600点以上) ・マーケティング業務経験や商品開発経験のある方 ・景品表示法など広告宣伝に関わるコンプライアンスへの大枠の理解 【人柄・コンピテンシー】 ・好奇心旺盛で、向上意欲が高い方 ・お客様の価値追求を軸に考える事が出来る方 ・新しいものを生み出すことに強い興味があり、やりがいを見出せる方 ・周囲と円滑にコミュニケーションがとれて、リーダーシップを発揮できる方 ・異なる意見に対して聞く耳をもち、自分の意見をロジカルに主張できる方 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
BCBD 彦根工場 生産商品(メンズシェーバー等)の、スマートファクトリー化の推進、製造管理、生産技術【LAS ビューティ・パーソナルケア事業部】
職務内容 ●パーソナル商品部のミッション ・グローバルに理美容意識が高まる中、ひとりひとりが輝く美しさと健やかさをいかに実現するかが求められています。パーソナルビジネスユニットは、メンズシェーバー・オーラル・理容等の商品やサービスの提供を通じて『なりたい自分』になることで、世界中のお客様に幸せと感動をお届けしており、「製造」の面で応えるのが、我々製造部門のミッションです。 ●パーソナル商品組立課のミッション 商品の組立に関する製造を担い、タイムリーなデリバリーと生産における効率性と品質向上を追求し、市場において競争力のある製品を提供し続けます。 生産プロセス全体を俯瞰しリードタイムの短縮や原価低減に貢献します。 ●募集背景 世界的に理美容意識が高まる中で、お客様が求める商品を確かな品質とグローバルにタイムリーに供給することが求められています。お客様のニーズの多様化やSNS等による情報の共有スピードの早まり、ECによる購買割合の増加により、短時間でお客様が求める商品やサービスが変化する中において、よりタイムリー応えることが重要です。そのために、SCM軸とECM軸の交点にあたる自社商品の製造部門を起点として新たな商品を創り出し、生産活動を行うと共に作り方そのものをより早く進化させるために、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、パーソナル商品(メンズシェーバー・オーラル商品、理容商品等)に関する製造管理や生産技術またはIT基盤構築や省人化等の改善活動です。 ●具体的な仕事内容 ご希望の仕事内容はお持ちのスキルや経験により内容は異なりますが、募集する仕事内容は下記の通りです。 ※特にスマートファクトリー化推進業務を担っていただける方、製造工程のIT・DX経験のある方を歓迎いたします※ ・機械設備のメンテナンスや改善業務 ・日々の品質確保、生産進捗確保、ロス削減による生産性向上等の日常管理業務と改善 ・組立作業者や設備オペレーター等への安全・品質・生産性などの指導と管理・改善 ・実需起点のSCM改革に向けた工場の製造業務プロセス上の課題可視化や製造現場のトラブル状況の可視化と改善の推進 ・製造工程のデジタル化、IoT推進の企画立案及び、「モノと情報の停滞撲滅」を実現するデジタル技術開発・導入・現場と協働した改善活動の推進・定着 ・クラウドを活用したシステムの構想・企画やローコード開発ツールを活用した要件定義〜構築・運用・保守 ・生産設備の仕様決め、設備構想、発注、導入、量産立上までのテーマ推進 ●この仕事を通じて得られること ・ご自身が携わった商品がグローバルのお客様のなりたい自分に貢献出来る嬉しさを実感できます。モノづくりの仕事は、商品を生み出すプロセスに直結しているので、自身の職務での頑張りが、商品価値の向上につながります。 ・日本を代表する企業で、匠の技とデジタル技術を融合した新たなモノづくり価値創出に貢献する貴重な経験を積むこともできます。グローバルに確かな商品をお届けすることは、世界の人々によりよい生活を支えることと同義です。パナソニックのモノづくり職能は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・リーダークラスには比較的若い世代も多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。 ・仕事内容によってはテーマ制を採用しチームワークを重視しながら現場や関係部門のキーマンとの連携した推進により学び合いが多いことも特徴です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・国内の彦根工場においては、商品に関する組立・金属加工・成形加工や金型制作、製造技術等の組織において、プロセスオートメーションのエキスパートや、スマートファクトリーマネージャー、デジタル製造エンジニア等を目指して頂くことも可能です。 ・海外では、タイのバンコク近郊や中国の広州に拠点を構え、日本から駐在員を派遣しており、その他の拠点も含めて、グローバルで活躍頂くことも可能です。 資格・スキル・経験など 下記のひとつでもご経験あれば可、複数ご経験があればなお可 ・自動化システムやロボティクスの導入経験 ・プロセスの自動化や効率化に関する改善提案能力 ・生産ラインの改善提案と実行能力 ・安全・品質・生産性向上・在庫・人材育成のマネジメントスキル保有者 ・BIツールやMES/IoT技術などのデジタル技術を活用した業務改革・改善や現場カイゼン活動の企画・推進経験者 ・生産設備の故障対応業務と再発防止取組(シーケンス制御、設備機構部品の基礎知識)やTPM活動の経験 ・機械操作の熟練度や機械設備のメンテナンス能力 ・MES/IoT/Edgeシステムの基礎知識並びに現場での構築・活用経験 ・Tableau/PowerBI/など、BIツールによる見える化を通じた改善実践経験 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 ・スケジュール管理とタイムマネジメント能力 ・工場のモノづくり現場を大切にでき、各現場や職能とチームワークを大切にて主体的にコミュニケーションが図れる その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《草津》ヘルシー商品(マッサージチェア・高周波治療器など)の商品企画【LAS ビューティ・パーソナルケア事業部】
職務内容 ●ヘルシーブランドマネジメント部のミッション パナソニックの家電事業の1つであるビューティ・パーソナルケア事業部は、「ひとりひとりが輝く美しさと健やかさ」の提供を通して、お客様の生活や気持ちを幸せにすることをミッションとしております。 具体的には、主に一般家庭向けの健康家電・理美容家電全般の企画開発〜製造販売になります。 ヘルシーブランドマネジメント部においては、担当ブランド・商品の成長戦略を描き、中長期視点でのブランド価値向上・新需要創造を図り、販売・利益計画を遂行することをミッションとしており、具体的にはマッサージチェア、高周波治療器、エアーマッサージャーなどの商品企画〜国内・海外のマーケティング企画までのブランドマネジメントを一気通貫で行うことを担っております。 ●ヘルシー商品企画課のミッション 消費者の分析をもとに、より魅力的なコンセプトを発案し、開発部門やデザイン部門、マーケティング部門と連携しながら製品を具現化することがミッションです。 担当する製品群は、日本および海外の健康機器(マッサージチェアや高周波治療器など)になります。 ●募集背景 人生100年時代とも言われる長寿命化社会を迎え、また世界規模でのコロナ禍を経て、世界中で健康に対する意識が高まっており、健康関連の機器やサービスには、新たな需要を生み出す大きな可能性があると考えています。このような機会に対して、一人ひとりの健康を支え、人生を輝かせ、社会を明るく豊かにすることを目的に、事業のさらなる成長を目指しています。そのために、新たな需要や顧客価値を一緒になって生み出す意欲とスキル・経験を持った人材を募集します。 ●担当業務と役割 ・当面の主な担当は、マッサージチェアor高周波治療器、エアーマッサージャー(国内・海外)の新商品企画の業務。 ・消費者の分析をもとに、より魅力的なコンセプトを発案し、開発部門やデザイン部門、マーケティング部門と連携しながら製品を具現化する業務。 ・自由な発想で、今までになかった新たな価値を創出することが期待されますし、顧客に一番近い部門なのでやりがいにもなる仕事です。 ●具体的な仕事内容 ●ヘルシー商品(マッサージチェア・高周波治療器など)の新商品企画担当 ・マッサージチェアカテゴリー、健康小物カテゴリー(高周波治療器やエアーマッサージャー)のいずれかのカテゴリーの新商品企画業務。 (商品戦略立案、3C分析、新商品アイデア〜コンセプトメイク・評価、商品仕様への落とし込み など) ・主業務は、1〜3年後に発売する新商品の企画着手〜企画方針の決定。 (目安 発売の2年前に着手、14か月前に企画方針を決定、商品の難易度、目的により異なります) ・市場環境や顧客、競合を調査分析し、ニーズ、シーズ起点での新商品アイデアを出し、商品コンセプト案を作成する。 ・商品コンセプトや試作品、デザインモデルの受容性の調査を、社外の調査会社の協力を得て実施し、想定ターゲット層の受容性や経営貢献度を見極めて、関連部門と連携して仕様・デザイン・価格・発売時期を決定する。 ・国内海外の短中期での商品戦略を企画立案する。 (カテゴリー毎の事業戦略づくり、中期商品ロードマップの策定、地域別の商品ラインナップとロードマップの策定) ・ヘルスケアブランド戦略づくりへの参画、商品パッケージデザイン、取り扱い説明書の骨子作成。 ・商品発売時の価格決裁(発売決裁)の起案と取得業務。 ●この仕事を通じて得られること ・事業成長を牽引する重要なセクションです。自らの仕事と経営状況が直結するため、事業成長に対する成果をより実感しながらやりがいを感じられる仕事です。 ・自らが頭の中で発案、構想したアイデアが、商品として現実のものになるという貴重な体験ができます。さらに、それが身近な量販店に並んだり、ヒット商品になってメディアに取り上げられるなど、喜びを感じる場面が多くあります。 ・商品企画プロセスを通じて、単なるマーケットリサーチや顧客分析にとどまらず、それを解決する4P戦略を構想、具現化することで、実行性のある課題解決スキルを高めることができます。 ・これまでになかったイノベーティブな商品の創出を重視する風土がある事業体です。経験を通じて、潜在ニーズを掘り起こし、革新的な商品コンセプトを創造、具現化するスキルが得られます。 ●職場の雰囲気 ・男4名、年齢は30代〜50代まで幅広くいます。また、技術部門・美容カテゴリー商品企画経験者など、様々なバックボーンを持ったメンバーがいる組織です。 ・担当メンバー各々が各商品のプロジェクトリーダー的な役割を持っており、個々が自立しながらも、要所要所で相談、議論を行う活発な組織です。 ・他部門との関わりが多いですが、自発的に何かをやりたい!という想いは尊重される事業部です。 ・推進は個々の裁量で比較的自由度があり、出社・テレワークを各々のバランスで組み立てています。 ・マーケティング部門が東京都(目黒)にあり、会議や調査含めて月に2回程度の出張があります。また、グローバルで事業展開しているため、担当商品テーマによっては北東アジアや中国など、海外出張もあります。 ●キャリアパス ・商品企画は幅広いスキルが身に着くため、本人の強みや興味によって様々なキャリアパスがあります 1)経営的なスキル経験を積み重ね、ヘルシー事業全体を統括する責任者 2)国内外のマーケティング部門(海外販社出向含む)へのジョブローテーションを経て、ヘルシー商品の企画・マーケティングを統括するブランドマネージャー 3)新規事業や新しいビジネスモデルを創出する部門の責任者 資格・スキル・経験など 【必須】 ・コンシューマー向け商品の商品企画・マーケティングの実務経験がある方(3年以上が望ましい、調査設計やコンセプトメイク、データ分析等の実務経験、スキルを有する方) ・もしくは、健康機器業界の商品企画・マーケティング経験者(3年以上が望ましい、マーケティング戦略の立案、宣伝販促企画、商談などの実務経験者) 【歓迎】 ・英会話力(TOEIC600点以上) ・マーケティング業務経験や商品開発経験のある方 ・海外駐在の経験のある方、海外との英語でのやりとりが苦にならない方 【人柄・コンピテンシー】 ・お客様の価値追求を軸に考える事が出来る方 ・健康や美容に興味があり、常に新しいアイディアを提案できる方 ・あるべき姿を追求する為に、理想と現実の間で、思考錯誤が苦にならない方 ・主体的に物事を考えて、行動し、最後までやり遂げる意志がある方 ・周囲と円滑にコミュニケーションがとれて、リーダーシップを発揮できる方 ・異なる意見に対して聞く耳をもち、自分の意見をロジカルに主張できる方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
BCBD 彦根工場 生産商品(メンズシェーバー等)の製造【LAS ビューティ・パーソナルケア事業部】
職務内容 ●パーソナル商品部のミッション ・グローバルに理美容意識が高まる中、ひとりひとりが輝く美しさと健やかさをいかに実現するかが求められています。パーソナルビジネスユニットは、メンズシェーバー・オーラル・理容等の商品やサービスの提供を通じて『なりたい自分』になることで、世界中のお客様に幸せと感動をお届けしており、「製造」の面で応えるのが、我々製造部門のミッションです。 ●パーソナル刃製造課のミッション パーソナル商品の刃製造を担い、タイムリーなデリバリーと生産における効率性と品質向上を追求し、市場において競争力のある製品を提供し続けます。 ●募集背景 世界的に理美容意識が高まる中で、お客様が求める商品を確かな品質とグローバルにタイムリーに供給することが求められています。お客様のニーズの多様化やSNS等による情報の共有スピードの早まり、ECによる購買割合の増加により、短時間でお客様が求める商品やサービスが変化する中において、よりタイムリー応えることが重要です。そのために、SCM軸とECM軸の交点にあたる自社商品の製造部門を起点として新たな商品を創り出し、生産活動を行うと共に作り方そのものをより早く進化させるために、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、パーソナル商品(メンズシェーバー)の製造、工程の生産性・品質・コスト等改善です。 ●具体的な仕事内容 ご希望の仕事内容はお持ちのスキルや経験により内容は異なりますが、募集する仕事内容は下記の通りです。 ・パーソナル刃製造課にて 刃部品のプレス加工、設備を用いた組立・検査工程の製造管理、及び、金型や設備のメンテナンス 管理 担当工程の生産性・品質・コスト等改善活動 ●この仕事を通じて得られること ・ご自身が携わった商品がグローバルのお客様のなりたい自分に貢献出来る嬉しさを実感できます。モノづくりの仕事は、商品を生み出すプロセスに直結しているので、自身の職務での頑張りが、商品価値の向上につながります。 ・日本を代表する企業で、匠の技とデジタル技術を融合した新たなモノづくり価値創出に貢献する貴重な経験を積むこともできます。グローバルに確かな商品をお届けすることは、世界の人々によりよい生活を支えることと同義です。パナソニックのモノづくり職能は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・リーダークラスには比較的若い世代も多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。 ・仕事内容によってはテーマ制を採用しチームワークを重視しながら現場や関係部門のキーマンとの連携した推進により学び合いが多いことも特徴です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・国内の彦根工場においては、商品に関する組立・金属加工・成形加工や金型制作、製造技術等の組織において、プロセスオートメーションのエキスパートや、スマートファクトリーマネージャー、デジタル製造エンジニア等を目指して頂くことも可能です。 ・海外では、タイのバンコク近郊や中国の広州に拠点を構え、日本から駐在員を派遣しており、その他の拠点も含めて、グローバルで活躍頂くことも可能です。 資格・スキル・経験など <必要経験> ・板金プレス・板金金型に係る業務経験 2年以上 <歓迎する経験・受講講習>必須ではなく、あれば尚よし ※入社後に講習受講や資格取得でも可 ・動力プレス金型取付け特別教育 ・研削砥石取扱い特別講習 ・ホイストクレーン ・玉掛け技能講習 ・産業用ロボット特別講習 ・フォークリフト ・高圧ガス製造保安丙化 ・危険物取扱 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 ・工場のモノづくり現場を大切にでき、各現場や職能とチームワークを大切にて主体的にコミュニケーションが図れる その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《草津》美容機器商品の技術開発【LAS ビューティ・パーソナルケア事業部】
職務内容 ●ビューティ商品部のミッション <社会的な大義> 一人ひとりの美しさを引き出し、輝かせ、社会を明るく豊かにすること <ビジョン> より美しい自分になれることで、誰もが自信を持てる世の中にする <ミッション> 誰が使っても確かな効果を実感でき、化粧品やサロンだけでは得られない満足感を与え続ける ●フェイスボディケア技術開発課のミッション 「お客様が指名買いしてくれる、確かな効果(見える化含む)」を支える連続・非連続な技術を創造し続けることが当課のミッションです。 ●募集背景 男女問わず美容意識が高まっている中で、特にエージングケアに関する意識が高まっています。お客様のエージングケアニーズに対し、これまでにない新たな価値をお客様に提供することが求められています。これを実現するため、顧客ニーズを元に新規価値を提供しうる商品を提案し、ブラッシュアップしながら開発を推進いただく人材を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、美顔器に関する、「エージングケア効果向上技術開発」、「搭載商品開発」、「訴求エビデンス取得」になります。 ・技術開発や搭載商品開発において、商品構想段階から技術手段選定・機能設計、商品開発まで一貫して携わり、顧客価値を高める手段の具現化が求められています。 ・開発を推進するにあたり、各種大学や研究機関・社内研究部門と連携し、様々な技術の開発早期化や実現可能な体制を作ることが求められています。 ・設計部門、製造部門、品質保証部門と連携し、量産までの品質の作りこみにより市場不良等のトラブルを起こさない開発が求められています。 ・顧客の要求が多様化するなか、スピーディに商品を提供できる開発仕組みや体制を構築し、お客様に喜んでもらえる商品を連打することが求められています。 ・商品企画やマーケティング部門と連携し、お客様の深層心理にあるニーズを見つけ、業界に先駆けて商品を出していくことが求められています。 ・お客様に商品価値を正しく伝えるための訴求技術開発と訴求のもととなるエビデンス取得が求められています。 ●具体的な仕事内容 主な仕事内容は、テーマリーダーとして、以下内容を推進いただきます。 ・美顔器(フェイスケア商品)における次世代商品の提供価値進化を見据えた技術開発〜搭載商品への具現化を自らが中心になって取り組んでもらいます。 ・テーマの構想段階から商品企画や研究部門と協力し、お客様にどんな商品を提供したいかを考え、新規技術の搭載や商品構成などの仕様を決めていきます。 ・商品価値をお客様に正しく伝えるための活動として、訴求技術の開発やエビデンス取得および管理を行うとともに各種訴求媒体の訴求表現の作りこみを行います。 ・関連部署(企画、制御、設計)と連携し、プロトタイピング等の手法で前記内容を具体化するための開発目標設定と要素技術の要件定義。 ・関連メンバーでチームを作り、一定期間コンサルに指導を受けながら新しい切り口でアプローチするやり方で、中期的な視点で世の美をとらえ、どんな体験価値を提供していくかを考える活動を行うこともあります。 ●この仕事を通じて得られること ・日本を代表する企業だからこそ、大きな宣伝活動が行えるので商品を知っていただきやすく、今まで築いてきたお客様からの信頼により安心して購入いただけるので、業界をリードして世の中の美の創造に貢献できる貴重な経験を積むこともできます。 ・自らが開発した商品が店頭に並んでいたり、TVで流れたりしたとき、充実感を味わうことができ、ネット等でお客様が喜んでいるコメントを見たとき、自分の仕事を誇りに思うことができます。 ・様々な専門性を持つ技術者や他職能のメンバーと交わり、専門技術を深めつつ幅を拡げることができ、また商品企画のスキルも得ることができます。 ・美容小物商品の開発において、企画から量産化まで(モノづくりの上流から下流まで)の開発フローや、関連部門業務の知識まで幅広く身に着けることができます。 ●職場の雰囲気 ・男女比率が半々で、男女問わず活躍しており、年齢構成としては、30歳前後〜50代まで幅広く、比較的若い世代が多いです。 ・新しいことにチャレンジすることが好まれ、自分で考えたアイデアを商品化できる機会もあります。失敗を恐れず新しいことにも挑戦する風土のある活気ある職場です。 ・各プロジェクトの数名の技術者が入っており、開発業務では裁量を与えられ任されます。一方、出てくる課題に対しては、チームとして解決を考える体制にしています。 ●キャリアパス ・初期配属部署の仕事にとどまらず、違うカテゴリー商品の技術開発を商品設計を経験でき、また部門運営のマネジメントの経験など、幅広いスキルを身につけられるキャリアパスを用意。 ・研究部門との交流もあるため研究部門への異動や、開発職だけでなく、企画職、マーケティング職などへの異動する機会もあります。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・3D‐CAD(NX)を用いた機構開発や設計、各種開発ツールを使用した技術開発など、技術開発や商品設計業務の経験3年以上 【歓迎】 ・プロジェクトリーダーを務めた経験のある方 ・プロトタイピングスキル(機構、制御を駆使した試作スキル保有が望ましい) ・高電圧、高周波(RF)、低周波通電技術に関するスキル、並びに、前記に関する商品開発を務めた経験のある方 ・美容機器に関する商品開発を務めた経験のある方 ・訴求技術開発やエビデンス取得経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・自ら顧客価値を向上するために必要な技術を提案し、商品化までやり遂げる強い意志を持った方 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方 ・積極的にリーダーシップが取れる方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《草津》美容健康家電製品の回路・ソフトウエア開発・設計【LAS ビューティ・パーソナルケア事業部】
職務内容 ●制御技術部のミッション 美容健康家電を世界中の人々にお届けすることを目的とし、事業部横断での制御(回路設計・ソフトウエア設計)開発を担うことで高効率・高品質を実現する ●各制御設計課のミッション 商品の要求性能を回路およびソフトウエアの設計に落とし込み、具現化する ●募集背景 社会が多様化する中、美容・健康においても商品ハードに加え、ソフトでの価値提供が求められている。 そのため回路・ソフトの多様化・複雑化が加速しており、リソースの強化が急務であり、今回の募集に至る。 ●担当業務と役割 主な担当業務は、 ・国内外の美容・健康商品の回路設計およびソフトウエア設計。評価による設計検証、製造も含む新製品立上げ。 担当カテゴリー(下記①〜⑥のいずれか) 美容:①ナノケアドライヤー、ヘアアイロン ②美顔器、脱毛除毛機器 ③シェーバー、バリカン ④オーラルケア機器 健康:⑤マッサージチェア、エアマッサージャー ⑥浄水器、アルカリ整水器 ・品質マネジメントシステムに沿った、商品開発の推進と品質(設計・製造)、納期、コストの管理。 ・関係部門(機構設計、製造、生産管理、品質、調達、サプライヤー等)との折衝・調整。 ●具体的な仕事内容 製品要求性能からの ①回路設計〜回路図作成、プリント基板設計、ソフトウエア仕様書の作成 ②コストおよび調達性を考慮した電子部品の選定 ③品質目標に対応した商品および回路・ソフトウエア評価 ④回路製造図面の作成 ⑤製造工程および出荷工程における回路検査仕様の作成 ●この仕事を通じて得られること ・グローバルのお客様に自身が携わった商品をお届けすることで、世界中の人々に喜びと感動を提供できる。 ・扱う商品も電動歯ブラシからマッサージチェアまでと大小様々な商品開発が経験できる。 ・電源等のアナログ回路設計からIoT等の通信回路、ソフトウエアといったデジタル設計技術が習得できる。 ・B2Cのみでなくナノイー等でのB2B製品に携わることで、多種多様な開発経験が可能。 ●職場の雰囲気 ・関係部門(機構設計、製造、生産管理、品質、調達、サプライヤー等)との1チームでチームワークを重んじる職場環境。 ・ベテランから新入社員、海外開発拠点メンバーなど多様な層で形成されている職場環境。 ・フレックス出社やテレワーク等も積極的に活用 ●キャリアパス ・多種カテゴリーを経験できる職場であり、キャリアアップに向けた視野の拡充が図れる ・海外開発拠点を保有しており、出張・出向経験も可能であり、グローバルでのキャリアアップが図れる。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・電子回路の基礎知識 【歓迎】 ・ソフトウエア開発経験のある方 ・商品開発経験のある方 ・製造現場と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方 ・B2Bの開発業務経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる ・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《草津》健康器具商品の原価管理、契約(新商品のみ)、新商品開発日程管理【LAS ビューティ・パーソナルケア事業部】
職務内容 ●ヘルシー商品部のミッション パナソニックの基本理念である「事業を通じて世界の人々の暮らしの向上、社会の発展に貢献する」に基づき、世界中の人々がいつまでも健康で美しく人生を送る事ができる商品・サービスを 環境に配慮しながら適正なコストでお客様の求めるタイミングで提供し続ける事が私たちのミッションです。 ●ヘルシー新商品推進課のミッション 無駄なコストの徹底的な削減を行い、よりお客様価値の高い新商品の創出に取り組む事で部収支目標達成に貢献する ●募集背景 健康や美容を自ら維持・向上するセルフケア商品の市場は健康寿命の伸長に伴い年々拡大しており「健康で長生きしたい」というニーズに、手軽使え高品質な製品で応えて行くためにマッサージチェアを中心に日本・海外への健康器具の更なる普及・拡大を目指しております。 このような環境のなか新商品の原価企画、原価構築を推進できるスキル・経験をもった人財を募集し人員の増強を図りたいと考えております。 ●担当業務と役割 主な役割は新規開発する新商品の目標原価(コスト)を部門収支目標から設定し、顧客が求める品質や性能を確保しながら競争力のある価格で製品を提供することです。 目標原価を実現する為に関係部門(商品企画、営業、開発部門、生産技術、製造)と連係しながら、製品仕様や設計見直し提案、調達先選定、部品コスト低減、発売日程順守の為のスケジュール管理など多岐にわたる業務を担当して頂きます。 ●具体的な仕事内容 〇新商品開発にあたっての原価企画・原価管理 ・企画アップ前段階で部の収支目標と連携した新商品の原価企画〜原価見積を行い、企画アップ後は開発中の原価構築・管理〜量産価格決裁までを担当 〇新規調達部品の契約・購買 ・最適な部材調達先の探索、採用にむけた活動 ・新規部品の調達先選定、見積もり入手、調達先/価格の決定を行う ・量産試作品の製品、部品発注 〇新商品開発スケジュール管理 ・量産日程を意識した開発イベントのスケジュールを開発と共に設定し、進捗の管理、関連部門との調整を行う 〇協力会社、海外製造拠点との生産、出荷計画立案、調整 ・営業から出る市場導入台数を、海外製造拠点と共有し生産計画の整合、初月引渡しまでの生産実績管理、課題対応を行う ●この仕事を通じて得られること 生産工場は中国にあり、また調達先もメインは中国になるためグローバルに業務遂行している実感を得ることができます。 また店頭に並ぶ商品を担当して頂くため、ご自身が担当した商品を直接お客様へ販売へお届けする実感を得るやりがいを感じることができます。 業務としても、原価の管理から調達、ものづくり、関係部門の調整力など総合的なスキルが必要となりますので、これらについても仕事を通じてご自身のスキルアップが図れます。 ●職場の雰囲気 ・部署は少数精鋭ですが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う事ができる組織です。 ・基本は出社しての勤務となりますが、近年はフレックス勤務やテレワークを導入し、ワークライフバランスに配慮した働き方が可能な職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず様々な職務を経験頂くことも可能で、ご自身の頑張り次第で総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・その他の拠点も含めて、パナソニックALLでのジョブローテーションを行う事も可能です。 資格・スキル・経験など 【歓迎】 ・原価企画、原価管理や調達(契約/購買)の経験や知識のある方 ・開発や製造現場、協力先と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・担当業務以外にも興味を持ち、常に学ぶことができる ・積極的業務改善の提案ができる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《彦根》デバイス・モジュールの海外事業拡大へ向けた事業戦略企画【LAS ビューティ・パーソナルケア事業部】
職務内容 ●デバイスブランドマネジメント部のミッション BUの概要:ナノイー、ポンプ、オゾン水生成等のデバイスを、空気質改善、水質改善、温冷水循環用として、グローバルのお客様(法人様)へ提供、人々のくらし、生活に貢献します。 BUのミッション:「Air&Water Cleanness for Your Life」 〜清潔な「空気」と「水」で快適な空間づくりへ貢献〜 部のミッション:デバイスビジネスユニットの事業成長のため、顧客対応部門として、顧客を創造し、市場を開拓する。 ●戦略企画課のミッション 事業成長を実現する戦略の策定、関連部門とのコンセンサス形成、事業戦略実現に係る課題解決のための施策推進 ●募集背景 ビューティ・パーソナルケア事業部 デバイスBUではナノイーデバイス、デバイスポンプ、オゾンウォーターデバイスなどの機器組込生産財を中心にB2B事業でのグローバル成長を推進。 2030年で対2023年 200%以上の成長を目論んでいます。 グローバルでの市場参入に際しては、各国の法規制や補助金等政策による市場環境及びビジネス参入への影響が日々高まっており、環境変化への対応力が、ますます重要になっています。 技術に関連する理解度や、各国機関や認証機関等との折衝力、対応力を上げていくことで、成長戦略を加速に共に取り組んでいただける人材を募集します。 ●担当業務と役割 【担当業務:デバイスに関連する技術法規】 デバイスビジネスユニットが取り扱う商材の事業戦略の策定及び、事業参入に必要な関連法規の調査、認証取得業務及びマネジメント 【役割:事業基盤づくり】 事業課題の遂行に必要な、各種法規、政策規制等の調査、分析を行い、必要に応じ、認証機関等との折衝を行い、市場や顧客の要求の実現に寄与します。 ●具体的な仕事内容 ①商品の発売国の安全規格、関連法規、環境負荷物質材料の適合対応 ②開発業務の効率化と仕組み作り(社外コンサル/各国法規担当との連携、技術標準作成) ③技術資産化の推進(各国法規調査まとめ・対応決定、技術報告書、評価レポート) ④商品技術の蓄積と技術輸出判断管理 ●この仕事を通じて得られること ・当社の有する様々な商流、チャネルを経由したビジネスで、幅広い業界に対する経験と知識を身につけることができます。 ・生産財事業活動を通じ、弊社内部事業場はもとより、日本、グローバルの様々な大手メーカー様、優良企業様との商談、交流を行うことで、幅広い人脈形成ができます。 ・開製販を国内1拠点に集約、一体運営しており、バリューチェーンが俯瞰できるため、事業観の醸成、将来的なキャリア形成に大いに役立ちます。 ●職場の雰囲気 ・社内公募人員やキャリア採用などを積極的に行い、幅広く、多様な人材が入り交じった組織で、年齢や役職に捉われることなく、なんでも議論や相談が行えるオープンな組織風土です。 ・ワークライフバランスを重視しており、効率的な仕事を行うため「テレワーク」や「WEB会議」などの活用とFace to Faceの対応をバランスよく行っています。 ・成長フェーズにある事業において新しいチャレンジを促進し、変化しながら成長を続けている組織です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署や業務にとどまらず、様々な職務経験が可能、各々なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・事業企画や商品企画職だけでなく、開発、マーケティング、営業職への異動、マネジメント職へのchallengeも可能です。 ・国内外に弊社拠点があり、海外勤務のチャンスもあります。 資格・スキル・経験など 【必須】経験:法規、申請関係業務経験者 または 製品開発及び事業企画経験者で技術法規へ関心、意欲がある方(未経験者歓迎) 語学:英会話(一般会話ができる程度)TOEIC 600点以上 【歓迎】プレゼンテーションスキル、折衝交渉スキル、経験 事業展開業界が多岐に亘るため、様々な分野での経験者歓迎 (住宅設備機器業界、エレクトロニクス業界、自動車業界、業務用機器業界、情報インフラ業界) 【人柄・コンピテンシー】 ・ストレスを、泥臭い仕事も厭わず真摯に取り組むことができる ・コミュニケーション能力が高く協調性がある その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《草津》理美容製品のスマホアプリケーションの企画【LAS ビューティ・パーソナルケア事業部】
職務内容 ●ビジネスデザイン部のミッション 顧客ニーズが多様化する中で、商品×売り切りのビジネスだけではなく、商品+サービスでお客さまとつながり続けるビジネスへの拡大が必要です。 新規事業、サービス、アプリケーション等を通した新たな価値創出と非連続の成長への貢献が、ビジネスデザイン部のミッションです。 ●コネクティビティ企画課のミッション ①中長期でのアプリケーション&サービス戦略の検討 ②商品の付加価値をあげるアプリケーションの企画・仕様決め ③アプリケーションを通して取得できる顧客データの分析と活用 ●募集背景 我々の部門はビューティ・パーソナルケア事業部の中で、現在ビューティ(フェイスケア、ボディケアなど)とオーラルケアのアプリの企画を担っています。 商品が高度化、お客様も多様化するの中、アプリケーションによって商品をより正しく効果的にご使用頂けるようにするだけでなく、お客様とつながり続けることで新たな価値を創出していくことが求められるようになってきております。そんな中、ダイレクトにユーザー様とつながり続けられるスマートフォンアプリの必要性は、今後さらに高まっていくと考えられます。 またビューティ・パーソナル事業部では、多種多様な商品を扱っており、今後、アプリ企画の担当領域はますます拡大していく可能性が高いため、企画経験のある人材を募集いたします。 ●担当業務と役割 主な担当業務は、アプリケーションおよびサービスのコンセプトメイク、ユーザー調査、アプリの仕様決定、アプリ開発のプロジェクトマネジメントなどです。 商品の補助的なサポートアプリに留まらず、ハードウェアだけでは補いきれない新たな価値の創出やサービスの企画に至るまで、既存の枠に囚われない自由な発想が求められます。 お客様のインサイトを深掘りし、自ら企画提案ができること、開発推進に向けて関連部門を動かしていくことなどが役割として期待されます。 ●具体的な仕事内容 ・主な担当業務は、コンセプトメイク、ユーザー調査、アプリの仕様決定、アプリ開発のプロジェクトマネジメントです。 ・市場トレンドやターゲット顧客のニーズに基づきコンセプトを立案し、アンケートやインタビュー調査で受容性を確認していきます。 ・アプリの仕様決定においては、パーセプションフローモデルやカスタマージャーニーを作成し、ユーザーのインサイトから対応を検討して、必要な機能へ落し込んでいきます。 ・主に、商品企画部門、マーケティング部門、UIUXデザイン部門、アプリ開発部門と連携しながら、業務を進めていただきます。 ●この仕事を通じて得られること ・自らの提案で、新しいことに積極的にチャレンジすることができます。 ・関連部門が多く、アプリケーションの企画・開発の幅広い知識を得ることができます。 ・アプリで取得できるデータに基づき、お客様の利用実態を把握できるので、やりがいがあります。 ・アプリ企画を通して、調査スキルやUIUXのスキルを身に着けることができます。 ●職場の雰囲気 ・新しいことにトライすることに前向きで、活気がある職場です。 ・様々な職種・職歴のメンバーがいるので、お互いに助け合う風土があり、困ったときも気軽に相談しやすい雰囲気です。 ・在宅勤務も積極的に活用していますので、自分のライフスタイルに合わせて、勤務することができます。 ●キャリアパス ビューティ・パーソナルケア事業部には、ドライヤー、美顔器、ボディケア商品、オーラルケア商品、メンズシェーバーなど様々な商品があるので、色々な経験をすることができます。 その後、希望や能力に応じて、商品企画や事業企画の仕事に従事することも可能です。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・企画職経験、3年以上 【歓迎】 ・クリエイティブな仕事が好きな方 ・IoT、アプリ関連の経験がある方 ・美容、健康領域の業務経験のある方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・積極的にチャレンジができる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《目黒》理美容製品のスマホアプリケーションの企画【LAS ビューティ・パーソナルケア事業部】
職務内容 ●ビジネスデザイン部のミッション 顧客ニーズが多様化する中で、商品×売り切りのビジネスだけではなく、商品+サービスでお客さまとつながり続けるビジネスへの拡大が必要です。 新規事業、サービス、アプリケーション等を通した新たな価値創出と非連続の成長への貢献が、ビジネスデザイン部のミッションです。 ●コネクティビティ企画課のミッション ①中長期でのアプリケーション&サービス戦略の検討 ②商品の付加価値をあげるアプリケーションの企画・仕様決め ③アプリケーションを通して取得できる顧客データの分析と活用 ●募集背景 我々の部門はビューティ・パーソナルケア事業部の中で、現在ビューティ(フェイスケア、ボディケアなど)とオーラルケアのアプリの企画を担っています。 商品が高度化、お客様も多様化するの中、アプリケーションによって商品をより正しく効果的にご使用頂けるようにするだけでなく、お客様とつながり続けることで新たな価値を創出していくことが求められるようになってきております。そんな中、ダイレクトにユーザー様とつながり続けられるスマートフォンアプリの必要性は、今後さらに高まっていくと考えられます。 またビューティ・パーソナル事業部では、多種多様な商品を扱っており、今後、アプリ企画の担当領域はますます拡大していく可能性が高いため、企画経験のある人材を募集いたします。 ●担当業務と役割 主な担当業務は、アプリケーションおよびサービスのコンセプトメイク、ユーザー調査、アプリの仕様決定、アプリ開発のプロジェクトマネジメントなどです。 商品の補助的なサポートアプリに留まらず、ハードウェアだけでは補いきれない新たな価値の創出やサービスの企画に至るまで、既存の枠に囚われない自由な発想が求められます。 お客様のインサイトを深掘りし、自ら企画提案ができること、開発推進に向けて関連部門を動かしていくことなどが役割として期待されます。 ●具体的な仕事内容 ・主な担当業務は、コンセプトメイク、ユーザー調査、アプリの仕様決定、アプリ開発のプロジェクトマネジメントです。 ・市場トレンドやターゲット顧客のニーズに基づきコンセプトを立案し、アンケートやインタビュー調査で受容性を確認していきます。 ・アプリの仕様決定においては、パーセプションフローモデルやカスタマージャーニーを作成し、ユーザーのインサイトから対応を検討して、必要な機能へ落し込んでいきます。 ・主に、商品企画部門、マーケティング部門、UIUXデザイン部門、アプリ開発部門と連携しながら、業務を進めていただきます。 ●この仕事を通じて得られること ・自らの提案で、新しいことに積極的にチャレンジすることができます。 ・関連部門が多く、アプリケーションの企画・開発の幅広い知識を得ることができます。 ・アプリで取得できるデータに基づき、お客様の利用実態を把握できるので、やりがいがあります。 ・アプリ企画を通して、調査スキルやUIUXのスキルを身に着けることができます。 ●職場の雰囲気 ・新しいことにトライすることに前向きで、活気がある職場です。 ・様々な職種・職歴のメンバーがいるので、お互いに助け合う風土があり、困ったときも気軽に相談しやすい雰囲気です。 ・在宅勤務も積極的に活用していますので、自分のライフスタイルに合わせて、勤務することができます。 ●キャリアパス ビューティ・パーソナルケア事業部には、ドライヤー、美顔器、ボディケア商品、オーラルケア商品、メンズシェーバーなど様々な商品があるので、色々な経験をすることができます。 その後、希望や能力に応じて、商品企画や事業企画の仕事に従事することも可能です。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・企画職経験、3年以上 【歓迎】 ・クリエイティブな仕事が好きな方 ・IoT、アプリ関連の経験がある方 ・美容、健康領域の業務経験のある方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・積極的にチャレンジができる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
【障がいのある方へ】電子レンジ等の電波応用キッチン機器における先行要素技術開発【LAS】
職務内容 ●フードサイエンス部のミッション 手間なく簡単なお任せ調理、よりこだわりの美味しい食事、健康的な食生活を実現する新しいキッチン機器の提案を通じて、5年先のお客様の生活を、10年先の社会を、より豊かににすることを目指しています。 その実現に向けて、お客様のニーズ調査から必要な要素技術を特定して先行開発に取り組んでいます。 ●フードサイエンス部第一課のミッション 電子レンジに代表される電波応用技術の先行開発を担当領域として、多様化するお客様の生活・食事スタイルにおけるお困りごと解決するだけでなく、世界初の機能を実現してお客様の想像を超えた喜びを提供することを目指しています。 要素技術開発に加えて事業担当部門の企画、技術と連携して、お客様のニーズ調査から開発すべき技術を特定したり、量産開発に携わって商品発売まで見届けることもあります。 ●募集背景 お客様の生活スタイル、食事ニーズの多様化が加速する中、様々な加工食品や自動調理に対応できるキッチン機器の進化が求められおり、その実現に対して電子レンジ等に代表される電波応用技術は大きな役割を果たす必要不可欠な技術です。グローバル視点でお客様の生活スタイルの変化に合わせた尖った価値提案と、世界トップレベルのキッチン応用電波制御技術の先行要素技術開発に情熱をもって取り組むことができる即戦力人財を求めています。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、電波応用キッチン機器における「電波を応用した加熱/センシング技術の開発」での、「開発推進」となります。 場合によっては「テーマ提案」、「技術調査」、「ニーズ調査」、「量産設計」、「産学連携等の外部知見の取り込み」にも携わって頂きます。 ●具体的な仕事内容 ・電波を応用したキッチン機器、特に電子レンジの先行要素技術開発を担当して頂きます。 原理を確認する実験、試作評価、電磁界解析等による目標性能の実現が主な業務です。 ・技術確立したテーマを事業部門への引継ぎとともに、量産設計や評価にも入り込んで、商品上市までを見届ける場合もあります。 ・開発テーマによりますが、数名のチームで開発推進を担当して頂きます。開発に際して、理論的なアプローチによる実験結果の分析、解析ツールの活用が出来る方を求めています。 ・所属する開発センターで担当する他白物家電の先行開発に向けて電波応用提案等を進めていくこともあります。 ●この仕事を通じて得られること ・日本国内市場トップシェアの電子レンジ等の商品の訴求や機能の実現に密接に関わる開発業務であり、自身の開発内容が搭載された商品の上市は、お客様へのお役立ちややりがいを深く感じることの出来る、他では得られない経験になります。 ・パナソニックの電波応用技術は業界でも高く評価を頂いており、他企業からの協力や助言を求められたり、学会等での講演を依頼されることもありますので、自身のスキルを高める機会や活躍の場は幅広くあると考えています。 ●職場の雰囲気 ・ベテラン層と若手層にやや偏りある職場ですが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う組織です。 ・実験主体の業務になることが想定されますが、在宅のまま電磁界解析ツールを操作したり、Web会議を活用した密なコミュニケーションを取ることも出来るので、フレキシブルな働き方が可能です。 ・関係部門と連携した業務になるので、ある程度定期的な会議、打合せが発生し、進捗報告も必要となりますが、計画立案や開発推進には自主性を重んじており、必要に応じたフォローを行います。 ・開発テーマ担当は、内容によって1名の場合、複数人のチームの場合があります。しかしながら電波応用キッチン機器担当は複数名いますので、テーマ外のメンバーからの意見も参考にして適切な取組みを検討することが出来ます。 ●キャリアパス ・初期配属の部署での要素技術開発業務に留まらず、担当して頂いた技術の引継ぎ、商品搭載に向けた量産設計支援のため、事業担当部門に駐在することもあり、商品立ち上げまでの商品開発経験を積むことが出来ます。 ・要素技術の展開として、キッチン機器だけでなく、他の白物家電、新規商材への提案を担当して頂くこともあります。 ・テクニカルスキル、マネジメントスキル、ヒューマンスキルを見極めたうえで、上位職登用にチャレンジして頂き、組織責任者として活躍して頂く可能性もあります。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・家電、通信など、製品問わず、電波応用/制御に関わる技術開発業務の経験3年以上 【歓迎】 ・電磁界理論・現象を理解し、例えば電波による加熱実験結果や電磁界解析結果に対して、現象把握、考察を加えることが出来る方 ・電磁界解析ツールを活用したシミュレーション業務の経験のある方 ・電波を利用した食品加熱の検討経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる ・主体的に開発に取り組み、計画立案、実行、考察、次に向けた取り組み設定が出来る ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 続きを見る
-
《群馬大泉》低GWP冷媒向け冷凍サイクル技術開発【HVAC イノベーションセンター】
職務内容 ●先進コアテクノロジー部のミッション 地球規模での環境問題に対応すべく、空質空調事業に求められる役割は日々大きくなってきています。 その中で先進コアテクノロジー部では、空質空調事業のコア技術の開発・獲得によって、健やかな地球上で、人が24時間365日0〜100歳まで快適で健康に暮らせる空間を提供することを目指しています。 ●グリーンテクノロジー課のミッション ・空質空調製品に関する、CO2排出量削減に貢献する要素技術の開発が課のミッションです。冷凍サイクルや省エネ性向上技術等のCO2排出量削減に繋がる技術を開発します。 ●募集背景 空質空調製品は地球温暖化係数の高い冷媒を使っており、使用する電力量も大きいことから、世界的に進んでいる脱炭素社会の実現には温暖化係数の低い冷媒(低GWP冷媒)への転換、省エネ性の向上が必須です。しかし、低GWP冷媒は現行冷媒より性能が劣る等の課題があり、冷媒転換と省エネを両立させるには新たな技術が必要となるため、技術開発を推進できる人材を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、空質空調製品の冷凍サイクルに関する要素技術開発になります ・低環境負荷冷媒、高い省エネ性が市場からは求められています。 ・お客様価値を最大化するために必要な技術を考案し、製品化に必要な技術を主体的に開発推進をして頂きます。 ●具体的な仕事内容 ・低GWP冷媒を空質空調製品で使用するための冷凍サイクル技術開発 社内外の関連部門と連携し、冷凍サイクルや基幹デバイスの開発から製品化まで携わることができます ・省エネ性を向上させるシステム考案および技術開発 空質空調製品だけでなく、コールドチェーン製品や燃料電池等、パナソニックが保有する機器と連携した、より省エネ性の高いシステムの開発も行います ・入社後は現在立ち上がっているプロジェクトに入って頂き、低GWP冷媒を活用した冷凍サイクル開発の評価を担当し、業務の進め方等を習得いただきます。 業務に慣れてきたら自身でテーマを起案し、低GWP冷媒の実用化に必要な技術開発をリーダーとして推進していただきます。 その後は研究開発で技術を追及する、事業部と一緒に自身が開発した技術を製品化していく等、ご自身の意向を踏まえてキャリアパスを一緒に考えていきます。 ●この仕事を通じて得られること ・世界的に普及拡大が見込まれる空質空調製品の核となる環境性の高い技術開発から製品化まで携わることで、地球規模で直面している社会課題の解決に貢献することができます。 ・将来的にグローバルスタンダードと成り得る冷媒に関する技術開発を行うため、空質空調業界で最先端のスキル・経験が得られます。 ●職場の雰囲気 ・空質空調以外の事業領域を経験されている方が多く、既存の枠組みに捉われず、新しいことにチャレンジできる組織です。 ・リモートワークの活用も可能で、試験日は出社/データ整理はリモートワークで行う等、自由度の高い働き方ができます ・拠点のある大泉町は自然豊かな町で、新鮮な空気や食材、美しい景色など、自然の恵みを楽しむことができます。 群馬県は山に囲まれているため、近場で登山やハイキング、ゴルフ等を楽しまれる方が多いです。 ・都心へのアクセスのよい埼玉県熊谷市の在住者が多く、熊谷駅から社用バスでの通勤が可能です。 ●キャリアパス ・初期配属の要素技術開発だけに留まらず、製品化に向けて関連部門との連携やジョブローテーションにより、技術開発から製品化まで担当頂き、総合的なスキルを身に着けて頂きます。 ・空質空調社ではアジアや欧州等、様々な地域で事業を展開しています。海外拠点との連携や、常駐して製品化まで行うといった、海外での経験も積むことが可能です。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・冷凍サイクル設計に関わる業務経験:3年以上(領域は問わない) 【歓迎】 ・筐体設計、配管設計に関する知識、業務経験のある方 ・振動、騒音に関する知識、業務経験のある方 ・問題なくビジネスコミュニケーションが行える英語力 ・他部門を巻き込んだ業務推進経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・既存の考え方に捉われず、新しい視点を取り入れられる ・積極的に新規プロジェクトや技術開発の提案をし、主体性を持って推進できる ・最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■参考記事 空調領域では今後10年、必ずイノベーションが起こる。一緒に新しい世界をつくってみないか! 続きを見る
-
ルームエアコン・エコ給湯器の部品・材料調達業務【HVAC 調達センター】
職務内容 ●EHP調達部のミッション 空質空調社は、気候変動、地球温暖化、更には新型コロナ感染症など世界が直面している社会課題に対し、「空気と水」のテクノロジーでよりよい社会創造を目指しています。 EHP調達部では、グローバルに競争力のある部材を最適SCMを駆使しながら調達することで、エアコン、給湯器などのお客様への安定供給を実現し、社会に貢献しています。 ●購買課のミッション ・競合他社よりも優れた商品を安定的に市場に供給していくため、仕入先メーカーや社内関係部門と協力し、ITを駆使した高効率な調達スキームの構築とSCMの改善 ●募集背景 世界的な半導体不足、原材料高騰、コロナ禍など取り巻く環境は、いまだ厳しさを増していますが、調達は事業継続(BCM)の観点で経営における最も重要な活動となっています。 空質空調社としてグローバル競争力の強化が急務な状況下、グローバルに事業を支えていくための調達組織の強化に取り組んでいく気概とスキルを持った人財を募集しています。 ●担当業務と役割 ・主な担当は、エアコン・給湯器に使用される電子部品、モジュール部品、機構部品、原材料の国内、海外サプライヤーからの調達業務 ・安定調達を実現するための最適SCMの構築、複数社購買の推進、戦略在庫の運用、サプライヤーとの納期調整 ・合理化の最大化と調達の効率化を目指し、グローバル製造拠点との連携による部材アロケーション戦略策定と運用 ・全社調達力を活用した有利購買を目指し、全社推奨部品の採用を促進していくため新製品の企画段階から参画 ●具体的な仕事内容 日本、中国、マレーシア、インドネシア、フィリピン、台湾、チェコとグローバル生産拠点と連携した調達活動の推進 ・電子部品、モジュール部品、原材料の納期交渉含めた購買業務全般 ・グローバルサプライヤーからの調達SCM(商流、在庫オペレーションなど)の構築、在庫管理 ・海外製造拠点とのアロケーション戦略の策定と実践 ・EOL部品、長期納期部品などの先行手配の方針決定、関連部門との調整 ・速やかな事前協議及び生産影響回避における特別採用の対応 ・新製品立上げのための開発部門及び契約部門との連携 ●この仕事を通じて得られること ・グローバルサプライヤーとの取引による幅広い業界ネットワークと部材に関する専門知識 ・海外製造拠点メンバーとの日々の連携を通じて、グローバル視点、国内外で通用するマネジメント能力 ・調達としてのSCM観点での重点ポイントを本人のノウハウとして習得 ●職場の雰囲気 ・新入社員やキャリア社員の若手社員が比較的に多く、非常にダイバーシティが進んでいる職場。 ・職場責任者は、広く意見を聞く姿勢を持ち、主体性を持って挑戦する事には非常に寛容な職場。 ・工場部門と関わる購買業務により、基本出社となりますが、必要に応じてテレワークするという業務スタイル。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・日本から調達担当を海外拠点に多く派遣しており、希望次第でグローバル拠点で調達責任者としてグローバルマネジメントの経験ができる。 ・空質空調社での経験後、本人の希望によっては、他の事業分野の調達、又は全社の調達を俯瞰するポジションも経験が可能。 資格・スキル・経験など [経験] ・メーカーにおける調達業務経験、又は商社で産業資材の取扱い経験。 [知識] ・調達業務に必要な貿易、物流、材料、機械、電気電子、図面などの知識を有していること。 [ツール] ・officeを使用できること。 [語学] ・海外との意思疎通ができるレベルの英語ができれば望ましい。 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる。 ・常に他から学ぶことができる、好奇心を持っていること。 ・業務の課題を認識し、積極的に改善案を提案し、自らアクションを起せること。 ・最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方。 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《滋賀県》家庭用エアコン組立製造工程【リーダークラス】【HVAC 住宅システム機器事業部】
職務内容 ●製造部門のミッション 空質・空調社のミッションである 【Life tech & ideas 人・社会・地球を健やかに】を具現化するために、ものづくり部門として ・リードタイムの大幅短縮と高い生産性により、環境の変化に強く、お客様に満足して頂く商品を社会にお届けする ・自動化・DX化を推進し改善サイクルが回り続ける次世代ものづくりの実現 ●製造課のミッション モノづくりのプロ集団として、高品質の商品・付加価値の高い商品を、高効率なモノづくりでお客様に満足していただける「強いモノづくり」を確立すること ●募集背景 エアコンの生産規模拡充による人員補強・技術補強 海外拠点に依存していたモノづくりを為替リスクやリードタイム短縮の観点で日本に生産を回帰するため、モノづくり経験を持った人材を募集します ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、製造工程のユニットリーターとして、生産進捗管理・品質管理・人員管理・改善活動を中心に業務いただきます。 (入社後、リーダーとしての知識(各工程の勉強や管理業務の学習)習得を行った後に、リーダーとして従事いただきます) ●具体的な仕事内容 エアコン組立ラインのユニットリーダー ■生産計画達成に向けた部品供給、人員の課題分析等の対策 ■組立・源泉工程の改善業務企画・推進 ■生産設備の安全対策、リスクアセスメント活動の推進 ■作業改善活動(IE、ムダ取り) ■工程検査・品質管理・改善活動の推進 ●この仕事を通じて得られること ・エアコン商品の知識及び製造管理における技術の習得(QC・IE 等) ・技術技能スキルが高まれば、支援指導者として国内生産拠点から更にグローバルでも活躍できます ●職場の雰囲気 20代〜50代まで幅広い年齢層が集まった職場で、衆知を集めチームワークをもって課題解決に取り組む姿勢を大切にしています。 ●キャリアパス エアコンの海外のモノづくり拠点はアジアを中心に11拠点あり各拠点でグローバルビジネスパーソンとしての経験や知見を習得できます。 資格・スキル・経験など 【必須】工業製品の製造現場での班長・リーダー経験者 【歓迎】安全(リスクアセンスメント・ヒアリハットの指導) 品質管理知識(QC工程改善) 工程改善知識(IE工程改善) 【人柄・コンピテンシー】 【必須】 ・自部門・他部門との協働、折衝において必要十分なコミュニケーション力を備えていること ・自ら進んで課題を解決するモチベーション ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《東京》空質空調商品の住宅市場開発営業【HVAC マーケティング本部】
職務内容 ●市場開発部のミッション ・地球温暖化やウィルスや大気汚染など空気環境への関心が高まる中、空質空調機器が担う役割は大きなものがあります。 ・住宅市場、非住宅市場の顧客からの要請に応え、「空気(空気質+空調)」に関する専門的な知識と現場ノウハウをベースに新たな価値提案を行い、新たな顧客や市場を開拓、未来の販売基盤を創造することが、私たち市場開発部のミッションです。 ●住宅市場開発課のミッション ・全国の地場ビルダー様に対して、空気質と空調の専門家としてハード、ソフト両面の提案活動を行い、安心・安全・快適な室内空気質(=IAQ)を実現し、健やかな住環境を創造することで、社会に貢献することが私たち住宅市場開発課のミッションです。 ・市場が求める新商品提案や商品改善提案を実施する事も大きなミッションのひとつです。 ●募集背景 世界的に脱炭素の流れが加速する中で、「住宅」の高性能化(省エネ化)が進む中、昨今、省エネに貢献する換気・冷暖房設備への関心が急速に高まっております。また、コロナ禍の経験を通じ、「空気」そのものへの関心も同様に高まりを見せております。「当社が長年に亘り蓄積してきた技術と経験を最大限発揮し社会に貢献できる時代が到来した。」と言う社会認識が今回の募集背景にあります。そのために、従来の流通主導型の営業から顧客ダイレクト提案型の営業への大きな変革を目指し、新しい価値を生み展開していく業務領域を増やすために、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、「全国の地場ビルダー・工務店等に向けての高付加価値商品(高機能エアコン、熱交換換気設備など)の提案営業」になります。 ・顧客からの「空気」に関する要請は高まる一方です。それらの顧客の声に素直に耳を傾け、顧客との共創で、快適で健康的な住空間創りに貢献することが、この仕事の大切な役割になります。 ●具体的な仕事内容 ・パナソニックの各営業部や各エリアの代理店様と連携しながら、「地場ビルダー・工務店・建築設計事務所などへの提案活動」が活動の骨子になります。 ・新商品等の提案活動が中心になりますが、同時に、室内空気に関するお客様の様々な悩み事に対しても専門的な立場で的確なアドバイスを実施します。(=空気アドバイザー的な活動) ・「商品」が私たちメーカーの命です。現場のニーズを的確にものづくり側にフィードバックすることで、新たな新商品創りにも直接的・間接的に参画します。 ●この仕事を通じて得られること ・パナソニックの空質空調事業の成長に貢献できるとともに、お得意先と共に、地球環境課題の解決を図っていることを実感できます。 ・住宅業界の専門家と真摯に向き合いながら仕事を進める中で、住宅や住宅設備に関する多くの実践的スキルが習得できます。 ・昨今の住宅にキーワードである「IAQ(室内空気質)」や「空調の省エネ化」に関する知識を蓄積することは、今後のビジネスライフにおいて自らの大きな強み=武器になると確信しております。 ●職場の雰囲気 ・経験豊富なベテラン陣とキャリア入社社員、20代の若手社員で構成される活気溢れる職場で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が出来ます。 ・自らが直接的、間接的に「未来の住宅創り」に貢献しているという実感と自負を持ちながら、メンバー全員がいきいきと働いている職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げると、顧客ダイレクト提案営業の経験を武器として、商品企画・営業企画・ルート営業等への職場ローテーションが想定されます。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・建築設備業界に関する知識を有している方 ・他部門や社外業者との交渉力がある方 【歓迎】 ・空調、換気設備、設備工事業界等に関する知識を持った方 ・営業経験を有している方 【人柄・コンピテンシー】 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・素直で冷静な視点で、現場から常に学ぶことができる ・積極的に社内プロジェク活動等に参画できる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《名古屋》空質空調商品の住宅市場開発営業【HVAC マーケティング本部】
職務内容 ●市場開発部のミッション ・地球温暖化やウィルスや大気汚染など空気環境への関心が高まる中、空質空調機器が担う役割は大きなものがあります。 ・住宅市場、非住宅市場の顧客からの要請に応え、「空気(空気質+空調)」に関する専門的な知識と現場ノウハウをベースに新たな価値提案を行い、新たな顧客や市場を開拓、未来の販売基盤を創造することが、私たち市場開発部のミッションです。 ●住宅市場開発課のミッション ・全国の地場ビルダー様に対して、空気質と空調の専門家としてハード、ソフト両面の提案活動を行い、安心・安全・快適な室内空気質(=IAQ)を実現し、健やかな住環境を創造することで、社会に貢献することが私たち住宅市場開発課のミッションです。 ・市場が求める新商品提案や商品改善提案を実施する事も大きなミッションのひとつです。 ●募集背景 世界的に脱炭素の流れが加速する中で、「住宅」の高性能化(省エネ化)が進む中、昨今、省エネに貢献する換気・冷暖房設備への関心が急速に高まっております。また、コロナ禍の経験を通じ、「空気」そのものへの関心も同様に高まりを見せております。「当社が長年に亘り蓄積してきた技術と経験を最大限発揮し社会に貢献できる時代が到来した。」と言う社会認識が今回の募集背景にあります。そのために、従来の流通主導型の営業から顧客ダイレクト提案型の営業への大きな変革を目指し、新しい価値を生み展開していく業務領域を増やすために、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、「全国の地場ビルダー・工務店等に向けての高付加価値商品(高機能エアコン、熱交換換気設備など)の提案営業」になります。 ・顧客からの「空気」に関する要請は高まる一方です。それらの顧客の声に素直に耳を傾け、顧客との共創で、快適で健康的な住空間創りに貢献することが、この仕事の大切な役割になります。 ●具体的な仕事内容 ・パナソニックの各営業部や各エリアの代理店様と連携しながら、「地場ビルダー・工務店・建築設計事務所などへの提案活動」が活動の骨子になります。 ・新商品等の提案活動が中心になりますが、同時に、室内空気に関するお客様の様々な悩み事に対しても専門的な立場で的確なアドバイスを実施します。(=空気アドバイザー的な活動) ・「商品」が私たちメーカーの命です。現場のニーズを的確にものづくり側にフィードバックすることで、新たな新商品創りにも直接的・間接的に参画します。 ●この仕事を通じて得られること ・パナソニックの空質空調事業の成長に貢献できるとともに、お得意先と共に、地球環境課題の解決を図っていることを実感できます。 ・住宅業界の専門家と真摯に向き合いながら仕事を進める中で、住宅や住宅設備に関する多くの実践的スキルが習得できます。 ・昨今の住宅にキーワードである「IAQ(室内空気質)」や「空調の省エネ化」に関する知識を蓄積することは、今後のビジネスライフにおいて自らの大きな強み=武器になると確信しております。 ●職場の雰囲気 ・経験豊富なベテラン陣とキャリア入社社員、20代の若手社員で構成される活気溢れる職場で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が出来ます。 ・自らが直接的、間接的に「未来の住宅創り」に貢献しているという実感と自負を持ちながら、メンバー全員がいきいきと働いている職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げると、顧客ダイレクト提案営業の経験を武器として、商品企画・営業企画・ルート営業等への職場ローテーションが想定されます。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・建築設備業界に関する知識を有している方 ・他部門や社外業者との交渉力がある方 【歓迎】 ・空調、換気設備、設備工事業界等に関する知識を持った方 ・営業経験を有している方 【人柄・コンピテンシー】 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・素直で冷静な視点で、現場から常に学ぶことができる ・積極的に社内プロジェク活動等に参画できる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《愛知県春日井市》空質空調商品のプラン積算、提案書作成を通じた非対面営業(内勤)(基幹職)【HVAC マーケティング本部】
職務内容 ●市場開発部のミッション ・地球温暖化やウィルスや大気汚染など空気環境への関心が高まる中、空質空調機器が担う役割は大きなものがあります。 ・住宅市場、非住宅市場の顧客からの要請に応え、「空気(空気質+空調)」に関する専門的な知識と現場ノウハウをベースに新たな価値提案を行い、新たな顧客や市場を開拓、未来の販売基盤を創造するとともに継続していくことが、私たち市場開発部のミッションです。 ●空質空調ソリューション課のミッション ・全国のお客様(工務店、設計事務所)に対して、法適合の換気計算に基づく換気機器のプラン積算と物件に応じた空調機器のプラン積算を行い、建物を建築するときに必要な申請書類の作成をサポートすることで、お客様のお困りごとの解決の一助となるとともにエンドユーザー様に対し快適で健やか空気環境を提供し続けることが空質空調ソリューション課のミッションです。 ●募集背景 地球温暖化対策として世界的に脱炭素社会の実現に向けた流れが加速する中で、住宅分野における省エネ対策の徹底が重視されています。当社の担う空質空調事業は、住宅分野における省エネ対策の大きな鍵を握っています。長年にわたり培ってきた技術と経験を進化させ住宅分野におけるお客様の省エネ対策ニーズにお応えしていきます。これまでの受動的な非対面営業から積極的な提案を行う非対面営業へ大きく変革し、新しい価値を創造し提案できる新たなスキル・経験を有した人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、空質空調機器に関する「プラン積算作成および指導」、「新たな仕組みつくり」になります。 ・オペレーター指導によりお客様に提出するプラン積算資料の品質を高めて、パナソニックに対するお客様の信頼を高めてご指名いただくことも大切な役割です。 ●具体的な仕事内容 ・お客様のご要望に応じた「空質空調機器のプラン積算作成」を通じて建築確認申請および省エネ計算に必要な書類作成のサポートが対象となります。 ・住宅開発営業が開拓した新たなお客様に対して継続して物件ごとに法律に適合する空質空調機器を選定、申請書類作成のサポートを行うことで非対面で空質空調機器の販売を担います。 ・オペレーターを指導しながら、お客様要望にお応えする資料を提供することでお客様満足度の向上することも役割の一つです。 ●この仕事を通じて得られること ・パナソニックの空質空調事業の成長に貢献できるとともに、国の施策への対応を通じて地球環境課題の解決を図っていることを実感できます。 ・建築業界のお客様と真摯に向き合いながら仕事を進める中で、建築や建築設備に関する多くの実践的スキルが習得できます。 ●職場の雰囲気 ・経験豊富なベテラン陣とオペレーター(非正規社員)で構成される職場です。お客様第一をモットーに年齢や立場に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・新しい価値創造のため業務をDX化していくために、新しいことに挑戦できる職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げると、プラン積算の経験を活かして、商品企画、開発営業、ルート営業等への職場ローテーションが想定されます。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・建築設備業界に関する知識を有している方 【歓迎】 ・空調、換気設備に関する知識を持った方 ・温熱シミュレーションの知識、経験を有している方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる ・積極的に業務改革や新しい仕組みづくりの提案ができる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■参考記事 「空気と風」のプロフェッショナルとして、新しい世界をともに創造していこう 続きを見る
-
《愛知県春日井市》空質空調商品のプラン積算、提案書作成を通じた非対面営業(内勤)(主務職)【HVAC マーケティング本部】
職務内容 ●市場開発部のミッション ・地球温暖化やウィルスや大気汚染など空気環境への関心が高まる中、空質空調機器が担う役割は大きなものがあります。 ・住宅市場、非住宅市場の顧客からの要請に応え、「空気(空気質+空調)」に関する専門的な知識と現場ノウハウをベースに新たな価値提案を行い、新たな顧客や市場を開拓、未来の販売基盤を創造するとともに継続していくことが、私たち市場開発部のミッションです。 ●空質空調ソリューション課のミッション ・全国のお客様(工務店、設計事務所)に対して、法適合の換気計算に基づく換気機器のプラン積算と物件に応じた空調機器のプラン積算を行い、建物を建築するときに必要な申請書類の作成をサポートすることで、お客様のお困りごとの解決の一助となるとともにエンドユーザー様に対し快適で健やか空気環境を提供し続けることが空質空調ソリューション課のミッションです。 ●募集背景 地球温暖化対策として世界的に脱炭素社会の実現に向けた流れが加速する中で、住宅分野における省エネ対策の徹底が重視されています。当社の担う空質空調事業は、住宅分野における省エネ対策の大きな鍵を握っています。長年にわたり培ってきた技術と経験を進化させ住宅分野におけるお客様の省エネ対策ニーズにお応えしていきます。これまでの受動的な非対面営業から積極的な提案を行う非対面営業へ大きく変革し、新しい価値を創造し提案できる新たなスキル・経験を有した人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、空質空調機器に関する「プラン積算作成および指導」、「新たな仕組みつくり」になります。 ・オペレーター指導によりお客様に提出するプラン積算資料の品質を高めて、パナソニックに対するお客様の信頼を高めてご指名いただくことも大切な役割です。 ●具体的な仕事内容 ・お客様のご要望に応じた「空質空調機器のプラン積算作成」を通じて建築確認申請および省エネ計算に必要な書類作成のサポートが対象となります。 ・住宅開発営業が開拓した新たなお客様に対して継続して物件ごとに法律に適合する空質空調機器を選定、申請書類作成のサポートを行うことで非対面で空質空調機器の販売を担います。 ・オペレーターを指導しながら、お客様要望にお応えする資料を提供することでお客様満足度の向上することも役割の一つです。 ●この仕事を通じて得られること ・パナソニックの空質空調事業の成長に貢献できるとともに、国の施策への対応を通じて地球環境課題の解決を図っていることを実感できます。 ・建築業界のお客様と真摯に向き合いながら仕事を進める中で、建築や建築設備に関する多くの実践的スキルが習得できます。 ●職場の雰囲気 ・経験豊富なベテラン陣とオペレーター(非正規社員)で構成される職場です。お客様第一をモットーに年齢や立場に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・新しい価値創造のため業務をDX化していくために、新しいことに挑戦できる職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げると、プラン積算の経験を活かして、商品企画、開発営業、ルート営業等への職場ローテーションが想定されます。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・建築設備業界に関する知識を有している方 【歓迎】 ・空調、換気設備に関する知識を持った方 ・温熱シミュレーションの知識、経験を有している方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる ・積極的に業務改革や新しい仕組みづくりの提案ができる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■参考記事 「空気と風」のプロフェッショナルとして、新しい世界をともに創造していこう 続きを見る
-
《広島》空質空調商品の住宅市場開発営業【HVAC マーケティング本部】
職務内容 ●市場開発部のミッション ・地球温暖化やウィルスや大気汚染など空気環境への関心が高まる中、空質空調機器が担う役割は大きなものがあります。 ・住宅市場、非住宅市場の顧客からの要請に応え、「空気(空気質+空調)」に関する専門的な知識と現場ノウハウをベースに新たな価値提案を行い、新たな顧客や市場を開拓、未来の販売基盤を創造することが、私たち市場開発部のミッションです。 ●住宅市場開発課のミッション ・全国の地場ビルダー様に対して、空気質と空調の専門家としてハード、ソフト両面の提案活動を行い、安心・安全・快適な室内空気質(=IAQ)を実現し、健やかな住環境を創造することで、社会に貢献することが私たち住宅市場開発課のミッションです。 ・市場が求める新商品提案や商品改善提案を実施する事も大きなミッションのひとつです。 ●募集背景 世界的に脱炭素の流れが加速する中で、「住宅」の高性能化(省エネ化)が進む中、昨今、省エネに貢献する換気・冷暖房設備への関心が急速に高まっております。また、コロナ禍の経験を通じ、「空気」そのものへの関心も同様に高まりを見せております。「当社が長年に亘り蓄積してきた技術と経験を最大限発揮し社会に貢献できる時代が到来した。」と言う社会認識が今回の募集背景にあります。そのために、従来の流通主導型の営業から顧客ダイレクト提案型の営業への大きな変革を目指し、新しい価値を生み展開していく業務領域を増やすために、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、「全国の地場ビルダー・工務店等に向けての高付加価値商品(高機能エアコン、熱交換換気設備など)の提案営業」になります。 ・顧客からの「空気」に関する要請は高まる一方です。それらの顧客の声に素直に耳を傾け、顧客との共創で、快適で健康的な住空間創りに貢献することが、この仕事の大切な役割になります。 ●具体的な仕事内容 ・パナソニックの各営業部や各エリアの代理店様と連携しながら、「地場ビルダー・工務店・建築設計事務所などへの提案活動」が活動の骨子になります。 ・新商品等の提案活動が中心になりますが、同時に、室内空気に関するお客様の様々な悩み事に対しても専門的な立場で的確なアドバイスを実施します。(=空気アドバイザー的な活動) ・「商品」が私たちメーカーの命です。現場のニーズを的確にものづくり側にフィードバックすることで、新たな新商品創りにも直接的・間接的に参画します。 ●この仕事を通じて得られること ・パナソニックの空質空調事業の成長に貢献できるとともに、お得意先と共に、地球環境課題の解決を図っていることを実感できます。 ・住宅業界の専門家と真摯に向き合いながら仕事を進める中で、住宅や住宅設備に関する多くの実践的スキルが習得できます。 ・昨今の住宅にキーワードである「IAQ(室内空気質)」や「空調の省エネ化」に関する知識を蓄積することは、今後のビジネスライフにおいて自らの大きな強み=武器になると確信しております。 ●職場の雰囲気 ・経験豊富なベテラン陣とキャリア入社社員、20代の若手社員で構成される活気溢れる職場で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が出来ます。 ・自らが直接的、間接的に「未来の住宅創り」に貢献しているという実感と自負を持ちながら、メンバー全員がいきいきと働いている職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げると、顧客ダイレクト提案営業の経験を武器として、商品企画・営業企画・ルート営業等への職場ローテーションが想定されます。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・建築設備業界に関する知識を有している方 ・他部門や社外業者との交渉力がある方 【歓迎】 ・空調、換気設備、設備工事業界等に関する知識を持った方 ・営業経験を有している方 【人柄・コンピテンシー】 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・冷静な視点で、現場から常に学ぶことができる ・積極的に社内プロジェク活動等に参画できる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《東京》業務用空調機器・換気機器の開発・技術営業業務【HVAC マーケティング本部】
職務内容 ●市場開発部のミッション 地球温暖化やウィルス、大気汚染など空気環境への関心が高まる中、空質・空調機器が担う役割は大きなものがあります。 市場開発部は空質空調社の開発営業部門として、お客様へ空気による新しい価値の提案を、前線の営業部門と連携して、サブユーザー等の流通ステークホルダーを開発することで推進。 流通ステークホルダーの当社商品の指名・スペックイン・受注拡大で、増販・シェアアップならびに収益アップを通じた事業成長=お客様へのお役立ちが図ることがミッションです。 ●非住宅市場開発課のミッション ①販売網の構築 :市販ルートにおけるサブユーザーを開拓。当社の空質・空調商品のファン化による受注拡大。 ②空質・空調機器の技術支援:前線の市販営業部門が推進する空質・空調件名に対して技術的な支援を実施。 ③マーケット起点の商品開発:市場ニーズやお客様要望を把握し、事業部門へフィードバックする事で新商品の開発に活かします。 ●募集背景 地球温暖化やウィルス、大気汚染など空気環境への関心が高まる中、省エネ、空気清浄等、空質・空調機器への注目が高まっています。 当社は空質空調社を発足し、空質空調の連携・融合による新たなソリューション提案を通じて、事業の成長、拡大に貢献してまいります。 特に業務用空調については、空質空調の連携・融合を通じて、循環型ビジネスモデルにもチャレンジしてまいりますが、当社パッケージエアコンの業界におけるプレゼンスはまだ低く、今後の事業拡大には、営業力強化と合わせ、バリューチェーンにおける課題解決力が必要です。 これらの取組み加速に向け、空調関連知識が豊富な空調業界で営業経験をお持ちの人材を募集します。 ●担当業務と役割 ①市販ルートにおけるサブユーザーの開拓。当社の空質・空調商品のファン化を推進し、販売網を構築する事による、増販・シェアアップ。 ②前線の市販営業部門が推進する空質・空調件名に対して技術的な支援。 ③マーケットのニーズの汲み取り、事業部へのフィードバックによる商品開発 ●具体的な仕事内容 ①空調工事店、電気工事店等のサブユーザーへの定期巡回による当社ファン化。ならびにサブユーザーへの当社機器の採用推進、受注推進。 ②サブユーザーと協業し、ユーザー他上流への開発営業。 ③前線の市販営業部門が受注推進をする空質・空調件名に対する現地調査や機種選定等の受注前支援。受注後の技術資料提出やサブユーザーとの施工指導等打合せ対応。 ④流通ステークホルダーとの接点から得られる市場のニーズを事業部門へフィードバック。新商品の開発、既存製品の改善のお役立ち。 ●この仕事を通じて得られること ・空調は、温暖化が進む環境の中では必要不可欠なインフラですが環境への配慮が欠かせない分野であるため、メーカーとしてのB2Bの取組みで低炭素社会を実現させなければなりません。 地球環境問題に向き合い、環境負荷低減に貢献する省エネ空調機器の増販とソリューション提案を実現させるメーカーとして、仕事の醍醐味を実感することができます。 ・新たな空質空調社の設立により、パナソニックの空調事業への期待は大きく、その事業成長に貢献できることもやりがいに繋がります。 業務用空質・空調商材のマーケティング活動を通じて、今後の空質事業と空調事業の融合や新規事業創出に携われる等の魅力があります。 ●職場の雰囲気 ・人数構成は30代前半の若手が25%、30代後半~40代の中堅が50%、50代以上のベテランが25%。内キャリア採用者が過半数を占めます。 年齢、経歴面とも多様性のあるメンバー構成で、年齢や役職に関係なくフラットにコミュニケーションが取れる組織です。 ・営業職能として、お客様との商談時間を創出しスムーズな販売拡大に繋げるための権限移譲も行い、自主責任経営を実践しています。 コロナ環境下における柔軟な勤務形態を取っており、在宅勤務・リモート会議も活用し業務を進めています。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 例えば国内の業務用パッケージエアコン営業から、他商材営業、営業・販売企画。 また日本だけでなく世界中でも空調事業を展開していますので、海外向けの営業、企画などでの活躍も可能です。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・空調メーカーや販売会社・代理店及びサブコンでの業務用空調機器の営業経験のある方 【歓迎】 ・空調全般、建築設備全般の知見がある方 ・対人折衝能力、プレゼン能力の高い方 ・情報収集力、分析力の高い方 【人柄・コンピテンシー】 ・状況や相手に応じたコミュニケーションを図れる方(対人折衝・調整) ・課題解決に積極的に解決の提案ができ、自ら解決の先頭に立てる強い意思をお持ちの方 ・従来の考え方にとらわれず、革新的なアイディアや解決方法に取組める方 ・あるべき姿を見据え、常に前向きに、能動的・主体的に活動し、その実現に向けてリーダーシップを発揮できる方(ビジョン実現) その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《大阪》ルームエアコンの商品営業【HVAC マーケティング本部】
職務内容 ●西日本商品営業部のミッション 地球温暖化やウィルスや大気汚染など空気環境への関心が高まる中、空質・空調機器が担う役割は大きなものがあります。 空質空調社の空質・空調の国内営業部門として、販売会社、代理店を通じて、お客様にパナソニックの空質・空調機器を提案し、課題解決を図っていくのが、西日本商品営業部のミッションです。 ●西日本営業一課(ルームエアコン担当)のミッション ・自社の代理店窓口の営業所と共に、代理店、販売会社へ販売企画や商品提案、技術支援を実践しながら、ルームエアコンの採用・販売の拡大や、課題解決を図ることが西日本営業一課のミッションです。 ・時には、工場側とも連携し、商品改善などの提案も実施します。 ●募集背景 地球温暖化やウィルスや大気汚染など空気環境への関心が高まる中、省エネ、空気清浄等、空調機器への注目が高まっています。 当社は、空質空調社発足し、新たな提案と共に空調事業を拡大強化してまいります。 ルームエアコンについては、特に設備業界向けの推進を強化し、占有率の向上を目指します。 ただ、現在、近畿エリア国内営業所の担当人員数が少なく、自社営業所や代理店・販売会社への国内営業の強化、増員のために、空調知識、空調営業経験のある人材を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、ルームエアコン商品を担当し、自社国内営業所を担当し、営業所と共に、代理店・販売会社や工事店などに、商品推進、営業支援、技術支援です。 ・国内の営業所は、様々な商品を担当しているので、空調商品への見識も低いので、商品担当営業の代理店・販売会社への推進が鍵になります。 営業所とのコミュニケーションを図り、ルームエアコンを代理店・販売会社へ推進頂くことに期待します。 ・また、常に他社競合がある中、他社比較のフィードバックや件名の課題などを工場側と検討し、新たな商品づくりというのも大事なことです。 ●具体的な仕事内容 ・ルームエアコン(壁掛けエアコン、ハウジングエアコン)の商品担当として、自社国内営業所を担当。工場側(事業部)から営業所への販売を担当。 ・近畿エリアの営業所担当。(近畿2府4県) ・各営業部との販売計画の整合と達成への実践。各営業所へのルームエアコンの商品推進企画と販売管理(PSI)、収支管理。 ・具体的代理店への販売推進⇒営業所と共に、代理店・販売会社、工事店、販売受注活動。商品供給、価格折衝等。 ・商品不良等(クレーム等)発生時、営業所と共に一時窓口対応。工場側(品質保証など)と連携し、解決を図る。 ●この仕事を通じて得られること ・空質空調社の設立により、パナソニックの空質空調への期待が大きく、その事業に携われることもやりがいになると思う。 ・パナソニックの空質空調事業の成長に貢献できるとともに、お得意先と共に、地球環境課題の解決を図っていることを実感できる。 ・空調業界で働く営業経験者にとって、当社でルームエアコンを手がけることは、今後の空質(換気)と空調(エアコン)との融合などのポイントで魅力があると思う。 ・また、空調だけでなく、他商品(電材・照明など)を扱う営業所を担当することにより、自身の知見も拡がる。 ●職場の雰囲気 ・課のメンバーは、各エリアに駐在しているが、近畿は、4名体制なので、現担当者と共にOJTにて引継ぎされる。 ・本エリアでは課長(上長)とは拠点が同じであり、直接の指導、助言を受けられる。 ・日によっては在宅勤務も可能であり、担当エリア内での出張(宿泊)はありますが、予定管理は各自で行う。 ・課の人員は、全国に駐在しているので、会議などは、原則リモート会議。営業所との打合せ等は現地出向いての対応が中心。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げると、ルームエアコンの国内営業から、企画業務や、工場(事業部)側での商品企画や販売企画などでの活躍です。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・空調メーカー及び販売会社での空調の営業経験(5年〜10年目安) もしくは建築(住宅)・設備業界への周辺商材(電材・建材商材)の営業経験(5年〜10年目安) ・空調機器の商品知識や建築設備業界への知見 【歓迎】 ・空調の住宅会社への推進・納入経験(現場での提案・技術支援経験) ・空調代理店、サブコンの担当経験 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・粘り強さ、ストレス耐性 ・チームマネジメントに関し、積極性や協調性 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《愛知》ルームエアコンの商品営業【HVAC マーケティング本部】
職務内容 ●西日本商品営業部のミッション 地球温暖化やウィルスや大気汚染など空気環境への関心が高まる中、空質・空調機器が担う役割は大きなものがあります。 空質空調社の空質・空調の国内営業部門として、販売会社、代理店を通じて、お客様にパナソニックの空質・空調機器を提案し、課題解決を図っていくのが、西日本商品営業部のミッションです。 ●西日本営業一課(ルームエアコン担当)のミッション ・自社の代理店窓口の営業所と共に、代理店、販売会社へ販売企画や商品提案、技術支援を実践しながら、ルームエアコンの採用・販売の拡大や、課題解決を図ることが西日本営業一課のミッションです。 ・時には、工場側とも連携し、商品改善などの提案も実施します。 ●募集背景 地球温暖化やウィルスや大気汚染など空気環境への関心が高まる中、省エネ、空気清浄等、空調機器への注目が高まっています。 当社は、空質空調社発足し、新たな提案と共に空調事業を拡大強化してまいります。 ルームエアコンについては、特に設備業界向けの推進を強化し、占有率の向上を目指します。 ただ、現在、近畿エリア国内営業所の担当人員数が少なく、自社営業所や代理店・販売会社への国内営業の強化、増員のために、空調知識、空調営業経験のある人材を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、ルームエアコン商品を担当し、自社国内営業所を担当し、営業所と共に、代理店・販売会社や工事店などに、商品推進、営業支援、技術支援です。 ・国内の営業所は、様々な商品を担当しているので、空調商品への見識も低いので、商品担当営業の代理店・販売会社への推進が鍵になります。 営業所とのコミュニケーションを図り、ルームエアコンを代理店・販売会社へ推進頂くことに期待します。 ・また、常に他社競合がある中、他社比較のフィードバックや件名の課題などを工場側と検討し、新たな商品づくりというのも大事なことです。 ●具体的な仕事内容 ・ルームエアコン(壁掛けエアコン、ハウジングエアコン)の商品担当として、自社国内営業所を担当。工場側(事業部)から営業所への販売を担当。 ・中部エリア(北陸含む)の営業所担当。(中部・北陸 7県) ・各営業部との販売計画の整合と達成への実践。各営業所へのルームエアコンの商品推進企画と販売管理(PSI)、収支管理。 ・具体的代理店への販売推進⇒営業所と共に、代理店・販売会社、工事店、販売受注活動。商品供給、価格折衝等。 ・商品不良等(クレーム等)発生時、営業所と共に一時窓口対応。工場側(品質保証など)と連携し、解決を図る。 ●この仕事を通じて得られること ・空質空調社の設立により、パナソニックの空質空調への期待が大きく、その事業に携われることもやりがいになると思う。 ・パナソニックの空質空調事業の成長に貢献できるとともに、お得意先と共に、地球環境課題の解決を図っていることを実感できる。 ・空調業界で働く営業経験者にとって、当社でルームエアコンを手がけることは、今後の空質(換気)と空調(エアコン)との融合などのポイントで魅力があると思う。 ・また、空調だけでなく、他商品(電材・照明など)を扱う営業所を担当することにより、自身の知見も拡がる。 ●職場の雰囲気 ・課のメンバーは、各エリアに駐在しているが、中部/北陸は、2名体制なので、現担当者と共にOJTにて引継ぎされる。 ・課長(上長)とは、拠点が違うが、リモートでの指導、助言を受けられる。 ・日によっては在宅勤務も可能であり、担当エリア内での出張(宿泊)はありますが、予定管理は各自で行う。 ・課の人員は、全国に駐在しているので、会議などは、原則リモート会議。営業所との打合せ等は現地出向いての対応が中心。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げると、ルームエアコンの国内営業から、企画業務や、工場(事業部)側での商品企画や販売企画などでの活躍です。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・空調メーカー及び販売会社での空調の営業経験(5年〜10年目安) もしくは建築(住宅)・設備業界への周辺商材(電材・建材商材)の営業経験(5年〜10年目安) ・空調機器の商品知識や建築設備業界への知見 【歓迎】 ・空調の住宅会社への推進・納入経験(現場での提案・技術支援経験) ・空調代理店、サブコンの担当経験 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・粘り強さ、ストレス耐性 ・チームマネジメントに関し、積極性や協調性 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《福岡》ルームエアコンの商品営業【HVAC マーケティング本部】
職務内容 ●西日本商品営業部のミッション 地球温暖化やウィルスや大気汚染など空気環境への関心が高まる中、空質・空調機器が担う役割は大きなものがあります。 空質空調社の空質・空調の国内営業部門として、販売会社、代理店を通じて、お客様にパナソニックの空質・空調機器を提案し、課題解決を図っていくのが、西日本商品営業部のミッションです。 ●西日本営業一課(ルームエアコン担当)のミッション ・自社の代理店窓口の営業所と共に、代理店、販売会社へ販売企画や商品提案、技術支援を実践しながら、ルームエアコンの採用・販売の拡大や、課題解決を図ることが西日本営業一課のミッションです。 ・時には、工場側とも連携し、商品改善などの提案も実施します。 ●募集背景 地球温暖化やウィルスや大気汚染など空気環境への関心が高まる中、省エネ、空気清浄等、空調機器への注目が高まっています。 当社は、空質空調社発足し、新たな提案と共に空調事業を拡大強化してまいります。 ルームエアコンについては、特に設備業界向けの推進を強化し、占有率の向上を目指します。 ただ、現在、近畿エリア国内営業所の担当人員数が少なく、自社営業所や代理店・販売会社への国内営業の強化、増員のために、空調知識、空調営業経験のある人材を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、ルームエアコン商品を担当し、自社国内営業所を担当し、営業所と共に、代理店・販売会社や工事店などに、商品推進、営業支援、技術支援です。 ・国内の営業所は、様々な商品を担当しているので、空調商品への見識も低いので、商品担当営業の代理店・販売会社への推進が鍵になります。 営業所とのコミュニケーションを図り、ルームエアコンを代理店・販売会社へ推進頂くことに期待します。 ・また、常に他社競合がある中、他社比較のフィードバックや件名の課題などを工場側と検討し、新たな商品づくりというのも大事なことです。 ●具体的な仕事内容 ・ルームエアコン(壁掛けエアコン、ハウジングエアコン)の商品担当として、自社国内営業所を担当。工場側(事業部)から営業所への販売を担当。 ・九州エリア(沖縄除く)の営業所担当。(九州 7県) ・各営業部との販売計画の整合と達成への実践。各営業所へのルームエアコンの商品推進企画と販売管理(PSI)、収支管理。 ・具体的代理店への販売推進⇒営業所と共に、代理店・販売会社、工事店、販売受注活動。商品供給、価格折衝等。 ・商品不良等(クレーム等)発生時、営業所と共に一時窓口対応。工場側(品質保証など)と連携し、解決を図る。 ●この仕事を通じて得られること ・空質空調社の設立により、パナソニックの空質空調への期待が大きく、その事業に携われることもやりがいになると思う。 ・パナソニックの空質空調事業の成長に貢献できるとともに、お得意先と共に、地球環境課題の解決を図っていることを実感できる。 ・空調業界で働く営業経験者にとって、当社でルームエアコンを手がけることは、今後の空質(換気)と空調(エアコン)との融合などのポイントで魅力があると思う。 ・また、空調だけでなく、他商品(電材・照明など)を扱う営業所を担当することにより、自身の知見も拡がる。 ●職場の雰囲気 ・課のメンバーは、各エリアに駐在しているが、九州は、2名体制なので、現担当者と共にOJTにて引継ぎされる。 ・課長(上長)とは、拠点が違うが、リモートでの指導、助言を受けられる。 ・日によっては在宅勤務も可能であり、担当エリア内での出張(宿泊)はありますが、予定管理は各自で行う。 ・課の人員は、全国に駐在しているので、会議などは、原則リモート会議。営業所との打合せ等は現地出向いての対応が中心。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げると、ルームエアコンの国内営業から、企画業務や、工場(事業部)側での商品企画や販売企画などでの活躍です。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・空調メーカー及び販売会社での空調の営業経験(5年〜10年目安) もしくは建築(住宅)・設備業界への周辺商材(電材・建材商材)の営業経験(5年〜10年目安) ・空調機器の商品知識や建築設備業界への知見 【歓迎】 ・空調の住宅会社への推進・納入経験(現場での提案・技術支援経験) ・空調代理店、サブコンの担当経験 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・粘り強さ、ストレス耐性 ・チームマネジメントに関し、積極性や協調性 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《草津》コンプレッサー(圧縮機)の営業【HVAC 空調デバイス事業部】
職務内容 ●営業部門のミッション ・世界的に脱炭素の流れが加速し、多くの地域で化石燃料を用いた暖房や給湯からヒートポンプを用いた暖房や給湯へシフトすることによる、大幅なCO2削減の取組みが活発化しています。 家庭での消費電力はエアコンや冷蔵庫がトップであり、2050年には現在の約2倍の電力が必要と言われています。 ・ヒートポンプを支えるキーデバイスであるコンプレッサーは、エアコンでは約80%のエネルギーを消費し、省エネ実現に大きなインパクトが有ります。 ・当社のコンプレッサー事業は、環境配慮型の低GWPや省エネ性能の高い商品を販売することにより、脱炭素社会への貢献を目指しています。 ●営業課のミッション ・顧客製品の高効率化や新冷媒化等の要望に合わせた、圧縮機の提案により、顧客の商品価値向上に貢献いたします。 ・また、事業部の販売構成をルームエアコン用の圧縮機中心の販売から、セントラル空調やユニタリー用、また冷凍冷蔵、車載、ヒートポンプ等の付加価値の高い市場への販売を増やし、事業部のポートフォリオの改革を推進しています。 ●募集背景 ・世界的な環境保護意識の高まりから、脱炭素化や代替冷媒化、省エネ化の検討が加速しております。 ・当社も、顧客の商品の脱炭素化や新冷媒化、省エネ化への検討が加速している日本市場やグローバルでの活動を強化すべく、営業人材の募集を行います。 ●担当業務と役割 ・空調機器や産業機器向けのコンプレッサーの営業活動(商談、顧客折衝) ・海外拠点(中国工場・マレーシア工場・海外販売会社)と連携した内部調整など ・販売先:日本・中国・東南アジア・欧州・アメリカ ●具体的な仕事内容 ・中国工場・マレーシア工場にて生産されるコンプレッサーの輸入販売 ・顧客の要望に応じた商品の開発活動、価格交渉、品質対応等が主な仕事となります。 ・また市場分析や競合他社分析を通じ、顧客での当社コンプレッサー搭載商品の拡大、新規顧客の開発に携わって頂きます。 ・顧客の海外工場との取引も多く、開発スケジュールや納期対応等で、海外販売会社との連携、また、海外工場(中国やマレーシア)との連携も重要な役割の一つとなります。 ●この仕事を通じて得られること ・圧縮機はお客様の商品の心臓部に当たる重要部品ですので、お客様のTOPと直接お会いして交渉する機会が多い上に、担当者としての裁量の幅が大きい為、やりがいを感じられます。 ・当社のお客様はグローバルで活躍されている企業が多く、地球規模での活動を実感する事が出来ます。 ・世界規模での脱炭素化、省エネ化への変化が進む中、当社の圧縮機において新冷媒化や高効率化を提案する事により、地球環境保護にも貢献できる事となります。 ●職場の雰囲気 ・圧縮機の営業活動にはある程度の専門知識が必要ですが、周囲にはベテラン社員も多く、相談しやすい環境です。 ・当職場はライフワークバランスを重視しており、フレックスや年休取得についても取得しやすい環境です。 ・新規顧客の開拓や、新規市場の開発にも積極的であり、新たな事に挑戦しやすい風土が有ります。 ●キャリアパス ・配属初期の担当顧客は日系企業となりますが、顧客の海外工場の対応もあり、グローバルな視野を身に付ける事が出来ます。 ・将来的には欧米企業への営業活動を担当頂く可能性も有ります。 ・また、中国工場には営業からも出向者を派遣しており、国内勤務だけでなく将来的に、中国工場への出向し幅広い仕事のスキルを身に付ける事が可能です。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・コミュニケーション能力 ・プレゼンテーションスキル ・対人折衝能力 ・基本的なPCスキル(Excel、PowerPoint) ・英語で海外拠点(中国工場/マレーシア工場/米国販社)とのメール、電話、オンライン等による簡単なコミュニケーション 【歓迎】 ・営業・販売経験、特にデバイス等の部品販売・営業経験 ・貿易実務の経験や知識 ・機械・技術用語が多発するため、技術的な案件にも前向きに関与できること。 【人柄・コンピテンシー】 ・お客様第一の意識で責任感、スピード感をもって自らの業務を推進できる人 ・上司、周囲のメンバーと協調しながら業務遂行することができる人 ・海外現地メンバー、お客様、共栄会社と積極的にコミュニケーションを取れる人 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《草津》ロータリー及びスクロールコンプレッサー(圧縮機)の設計開発【HVAC 空調デバイス事業部】
職務内容 ●技術部のミッション ・世界的に脱炭素の流れが加速し、多くの地域で化石燃料を用いた暖房や給湯からヒートポンプを用いた暖房や給湯へシフトすることによる、大幅なCO2削減の取組みが活発化しています。 家庭での消費電力はエアコンや冷蔵庫がトップであり、2050年には現在の約2倍の電力が必要と言われています。 ・ヒートポンプを支えるキーデバイスであるコンプレッサーは、エアコンでは約80%のエネルギーを消費し、省エネ実現に大きなインパクトが有ります。 ・当社のコンプレッサー事業は、環境配慮型の低GWPや省エネ性能の高い商品を販売することにより、脱炭素社会への貢献を目指しています。 ●開発課のミッション ・家庭用のエアコン、給湯、温水暖房等の今後需要拡大が見込まれる商品群に対して、お客様目線で最良のデバイスを提案できるラインナップ/技術力を発揮することで、各商品の拡販にお役立ちを目指します。 ●募集背景 世界的に脱炭素の流れが加速し、多くの地域で火を用いた暖房や給湯からヒートポンプを用いた暖房や給湯へシフトすることによる、大幅なCO2削減の取組みが活発化しています。 また家庭での消費電力はエアコンや冷蔵庫がトップであり、2050年には現在の約2倍の電力が必要と言われています。 圧縮機は冷熱システムを支えるキーデバイスです。例えばエアコンでは圧縮機が約80%のエネルギーを消費し、省エネ実現に大きなインパクトを持ちます。我々は圧縮機の開発製造を通じ、社会に貢献し続けるための要素技術開発を加速していかなければなりません。そのために、新たな視点や経験を持った設計開発人材を求めています。 ●担当業務と役割 ・主には空調・冷凍冷蔵・ヒートポンプ用圧縮機に関する「要素技術開発」、「新製品立ち上げ」業務を担当いただきます。 ・将来的には複数テーマを1人で担当いただきます(状況に応じて複数人で担当いただく場合もあります) ・パナソニック株式会社の中で重点領域である「空調・空質」事業に深く関わっていただくことにより、会社を支えるコア人材となっていただきたいと考えています。 ●具体的な仕事内容 ・圧縮機の高効率/低騒音/低コストに向けた先行要素技術開発から量産開発までを担当いただきます。 ・中国、マレーシアの海外拠点にも設計部門があり、現地技術者との技術交流や、設計指導も業務となります。量産は海外工場で行うため、密接な連携が必要となります。 ・同じ敷地の弊社エアコン設計部門、日本国内のお客様との密なやり取りを通じ、お客様のご要望に応える圧縮機の設計開発を行っていただきます。 ・圧縮機を構成するモータの設計部隊、メカ部材やその他構成部材の共栄会社との折衝を行っていただきます。(折衝->協業) ●この仕事を通じて得られること ・冷熱技術の発展は、環境問題の最前線です。業界で通用する人材に成長していただくことが可能です。 ・お客様と密接に連携し、自ら要素開発、量産立ち上げまで幅広く担当いただけます。もちろん、一分野でのスペシャリストになっていただくことも可能です。経験と実績を積み上げながら、キャリアビジョンを意識した仕事を行っていただきたいと考えています。 ・将来的に海外赴任、海外設計責任者になっていただくことも可能です。 ●職場の雰囲気 ・部門内に先行開発、量産開発、モータ開発、お客様に対するシステムサポート部隊もおり、相互連携によりスピード感をもった開発推進を目指しています。 ・チームは事業部外からの異動者、中途入社のメンバーも在籍しており、困ったときの相談などもしやすい組織です。 ・実験室や試作部門も隣接した建屋にあります。海外拠点とのやり取りはテレビ会議やオンライン会議、出張を通して行います。 ・在宅勤務は一部対応可能ですが、出社での勤務が基本となります。 ●キャリアパス ・量産開発を最前線で実施することに加え、研究開発にあたる要素技術開発を実施するなど、多岐にわたり様々な経験ができます。 ・業務を通じ、量産設計、要素技術開発、生産技術開発などのスペシャリストになっていただくことも可能で、様々なキャリアパスを実現していただきやすい環境です。 ・海外設計者との連携、海外工場支援などの機会も多くあり、海外経験(特に中国・マレーシア)を積んで頂くことが可能です。将来的に海外拠点での勤務も可能です。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・機構設計の開発経験、製品の量産化もしくは研究開発の経験がある方 【歓迎】 ・下記いずれかの知識・技術を用いた開発経験のある方 *圧縮機開発、ヒートポンプ技術、熱流体技術 *騒音・音響、振動技術 *トライボロジー *金属精密加工 ・圧縮機等、機構部品の製品開発、量産経験がある方 ・AutoCAD、3D CAD、CAE解析の知識、経験がある方 【人柄・コンピテンシー】 ・お客様第一の意識で責任感、スピード感をもって自らの業務を推進できる人 ・上司、周囲のメンバーと協調しながら業務遂行することができる人 ・海外現地メンバー、お客様、共栄会社と積極的にコミュニケーションを取れる人 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
【障がいのある方へ】《草津》製造管理部門の事務業務【HVAC】
職務内容 ●マニュファクチャリングサポート部のミッション ・世界的に脱炭素の流れが加速し、多くの地域で化石燃料を用いた暖房や給湯からヒートポンプを用いた暖房や給湯へシフトすることによる、大幅なCO2削減の取組みが活発化しています。 家庭での消費電力はエアコンや冷蔵庫がトップであり、2050年には現在の約2倍の電力が必要と言われています。 ・ヒートポンプを支えるキーデバイスであるコンプレッサーは、エアコンでは約80%のエネルギーを消費し、省エネ実現に大きなインパクトが有ります。 ・当社のコンプレッサー事業は、環境配慮型の低GWPや省エネ性能の高い商品を販売することにより、脱炭素社会への貢献を目指しています。 ●管理課のミッション 事業部での行政対応や顧客へのサービスの提供を通じ、市場での競争力を高め、持続可能な成長を促進していく活動を行っています。 具体的にはISO9001/ISO14001の維持管理、お客様への納期順守や迅速なクレーム対応を実施し、顧客満足度の向上を目指しております。 ●募集背景 パナソニックグループは事業成長戦略ビジョンとして「Panasonic GREEN IMPACT」を掲げ、事業を通じた社会課題の解決に取り組んでいます。 具体的には、自社バリューチェーンのCo2排出量を実質ゼロにするために、事業部グローバル拠点のエネルギー使用量をはじめ、省エネ施策の推進や実績管理を行っています。 環境マネジメントの更なる強化に向けた取組みが急務となっていることから、これらのデータ収集及び管理を担う人材を募集します。 ●担当業務と役割 環境に関わる業務であり、上記募集背景に記載している空調デバイス事業部全体(国内/海外)のエネルギー使用量を把握し、事業計画に対する進捗管理を実施頂きます。 事業計画に対する課題を分析し、改善点を提言できることを期待しております。 ●具体的な仕事内容 【環境マネジメント管理】 ・国内及び海外拠点のエネルギーを中心としたデータ収集/分析及び全社システムへの実績入力 ・各拠点の事業計画策定依頼 及び 実績推移の進捗管理 ・国内および海外拠点の毎月使用するエネルギー使用量の集計を行い、報告書を作成 ●この仕事を通じて得られること ・事実、実態をベースにあるべき姿を描き、その目標達成に向け取り組むことを通じ、問題分析と課題設定力、課題解決のための方策検討力(ターゲットマネジメント能力全般)を強化できる ・関連部署との連携が多いことから、調整能力や協調性、交渉・コミュニケーション力、リーダーシップ力の向上を図れる ・幅広い範囲を扱うことから、商品・事業の知識や社会動向や他社取組みへのアンテナ力の強化が図れる ・業務をグローバルに担当することから、異文化の理解や諸事情を考慮できる柔軟性を習得できる ●職場の雰囲気 ・在宅勤務は一部対応可能ですが、出社での勤務が基本となります ・オープンで言いたいことは何でも言える職場環境づくりを推進しています ●キャリアパス ・入社後はキャリアアップに挑戦いただけるよう、日々の指導だけではなく各種研修もご用意しています 資格・スキル・経験など 【必須】 ・高卒以上の方 ・Excel ,PPTによる資料作成ができる方(一般的なレベル) ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方 【人柄・コンピテンシー】 ・他のメンバーをリスペクトし、常に学ぶことができる方 ・積極的に自らの業務課題について改善提案ができる方 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 続きを見る
-
【障がいのある方へ】《大泉》技術管理部門の事務業務【HVAC】
職務内容 ●コンプレッサー技術サポート部のミッション ・世界的に脱炭素の流れが加速し、多くの地域で化石燃料を用いた暖房や給湯からヒートポンプを用いた電気式へシフトすることによる、大幅なCO2削減の取組みが活発化しています。 家庭での消費電力はエアコンや冷蔵庫がトップであり、2050年には現在の約2倍の電力が必要と言われています。 ・ヒートポンプを支えるキーデバイスであるコンプレッサーは、エアコンでは約80%のエネルギーを消費し、省エネ実現に大きなインパクトがあります。 ・当部では、地球温暖化への影響が少ない冷媒を採用した省エネ・省資源・高信頼性の商品を開発することにより、脱炭素社会への貢献を目指しています。 ●海外設計第一課のミッション 家庭用および業務用エアコン、冷凍冷蔵分野等の商品に対し、高効率、低騒音・低振動、コンパクト化、環境対応を基軸とし、お客様のニーズにマッチしたコンプレッサーを開発します。 ●募集背景 部門として掲げるミッションを推進していく中で、当課が開発を進めるコンプレッサーは既述の通り、エアコンでは約80%のエネルギーを消費し、省エネ実現に大きな影響力があります。 そのなかで、技術部員がスピーディーな開発を円滑に進められるようにサポートし、一歩先を見据えた行動ができる人材を求めています。 ●担当業務と役割 ・主には技術管理業務を担当いただきます ・当部はコンプレッサーの機構、モータ・電装、材料と幅広い分野の技術者、また関連する製造部門の様々なスキルをもった人との連携が発生します そのなかで円滑にコミュニケーションをとることで、効率的に業務ができるようサポートをすることが重要となります ・中国の合弁会社と交流することも多い部門であり、輸出入業務のため貿易関連会社との関わりも発生します ●具体的な仕事内容 ・社内独自の経費処理システムや購買発注システムを使用し、部門内で発生する経費処理や技術者が開発時に必要とする物品の購入・費用処理をしていただきます ・中国の合弁会社へのサンプル品の輸出輸入業務サポート、また日本国内のお客様へのサンプル出荷関連業務を技術者とともに推進いただきます ・技術資料の電子化やファイリング、報告書等のドキュメント管理、研修案内を随時対応いただきます ・コンプレッサーの部品表、図面を社内独自の製品情報管理システムへ登録する作業も発生します ●この仕事を通じて得られること ・1つの業務に集中せずに経理、購買、貿易関連、文書管理といった幅広い技術管理業務を経験できるため、知見や仕事の幅を広げることができます ・中国向けの業務が多い部門であるため、日本国内に留まらない業務に携わることができます ●職場の雰囲気 ・在宅勤務は一部対応可能ですが、出社での勤務が基本となります ・オープンで言いたいことは何でも言える職場環境づくりを推進しています ●キャリアパス ・入社後はキャリアアップに挑戦いただけるよう、日々の指導だけではなく各種研修もご用意しています 資格・スキル・経験など 【必須】 ・高卒以上の方 ・Excel ,WORD ,PPTによる資料作成ができる方(一般的なレベル) ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方 【人柄・コンピテンシー】 ・他のメンバーをリスペクトし、常に学ぶことができる方 ・積極的に自らの業務課題について改善提案ができる方 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 続きを見る
-
【障がいのある方へ】欧州向け温水暖房ヒートポンプ(A2W)の構造設計【HVAC】
職務内容 ●事業推進室のミッション 省エネ性・環境性能に優れた給湯機・温水暖房機の先行/量産開発 ●温水システム先行開発課のミッション 欧州向け温水暖房ヒートポンプ(A2W)の先行開発 ●募集背景 全社方針である「環境問題を解決することで社会に貢献する」という目標達成のため、省エネ性・環境性能に優れた欧州向け温水暖房(A2W)事業の更なる成長が必要であり、開発リソースの拡充が急務となっている ●担当業務と役割 欧州向け温水暖房ヒートポンプ(A2W)商品の機能設計業務全般 ●具体的な仕事内容 ・新規商品の設計仕様の確立、基本構造設計 3D-CADによる商品設計、解析などによる、商品・部品の図面化。製品仕様書を作成し工場やサプライヤーでのモノづくりに繋げる ●この仕事を通じて得られること ・環境問題という地球規模での課題に向き合っている実感を得ることができます。設計開発の仕事は、商品の仕様構築に直結しているので、自身の職務での頑張りが、環境負荷や顧客満足度向上に繋がります。 ・日本を代表する企業で、グローバルを相手にした貴重な経験を積むことができます。温水暖房ヒートポンプ(A2W)は、成長著しい欧州市場において、着実にシェアを伸ばし、今後の更なる成長が期待されます。 ●職場の雰囲気 ・若い世代も多く、直近で新しく配属されたメンバーも多いため、新人に対してとてもウェルカムな雰囲気です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・省エネ機器への関心の高まりや国策の追い風を受けた将来の事業成長を肌で感じることができていることや、ベテランと若手が入り混じって開発推進していることもあり職場は活気に溢れています。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、着実にスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 資格・スキル・経験など 【必須】 工学系、特に熱工学の基本知識 【歓迎】 民生機器の機構設計業務 【歓迎】 辞書などを用いた英語コミュニケーション能力 【人柄・コンピテンシー】 【歓迎】 自部門・他部門との協働、折衝において必要十分なコミュニケーション力を備えていること その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
調達職能における購買、契約業務【CCS コールドチェーン事業部】
職務内容 ■国内外の新規購入先の開拓、新部品の量産立ち上げ ・事業部関係部門と調達職能とで協働し、機構、デバイス部材の立上げ、及びCSR遵守・BCP対応等における購入先管理業務推進 ・電気・電子部品等の専門知識を活かし、関係部門と連携し、国内外代替購入先選定、複数社購買の推進、量産移行 ・購入先の部材納期課題、品質・生産性向上等に向けた、QCD助成活動推進 ・購入価格の分析交渉、VEを含めた合理化戦略と推進 ミッション:部材のグローバル最安値契約、事業部へ部材の安定供給 商材:ショーケース、厨房機器、冷凍機 他 コールドチェン事業商品全般 取引先:現在国内の購入先が多いが、コストダウン、逼迫対応、の目的から国外からの調達拡大を推進中 資格・スキル・経験など 【必須】 [経験・スキル] 機構、デバイス、電気・電子部品等の契約、購買業務、またはマーケティングの経験から、部品コストについての知見があり、業界分析ができる人 (職種:調達・営業・技術) 【歓迎】 [経験・スキル] 厨房機器メーカー・商社などでショーケース、厨房機器、冷凍機部材の取扱い経験者 機構、デバイス、電気・電子部品の調達経験者(メーカーとパナソニックを繋ぎ、QCDマネジメント経験がある人) グローバルでの経験(開発・量産立ち上げ)がある人 [知識] 貿易実務知識・生産プロセス知識・品質管理知識・購入先管理知識 [スキル] PCスキル(エクセル・マクロに精通)や精緻な数値管理に長けている人 SAP使用経験 もしくは 何らかのMRPツールの使用経験者 [語学] 英語:TOEIC 600点以上 中国語でコミュニケーションができる方 【その他】 【募集背景】 パナソニックの調達職能は分社ごとの調達業務を集約・見える化する「調達改革」を掲げ、その中で「材料費低減」「購入先の開拓と集約による効率化」というミッションを進めており取引業務が拡大している。 パナソニック株式会社では国内のシェアだけでなく、海外シェア拡大を進めており、同事業に紐づく調達センターでは調達業務担当するコア人材が不足している。 そのため、国内外の関係者との折衝を行ないながら、新しい調達モデルの構築、及び中長期の発展に貢献できる人材を増員し組織力強化を図る。 また今後の定年退職による欠員も想定し、後継者を募集する。 【当社で働くことの魅力】 コールドチェーン事業の幅広い商品を扱い、国内シェアトップクラスの商品についての調達に携わることができる。 自身が提案、開発、調達したものが商品に使用される、ものづくりの現場が見える環境で働くことができる。 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■参考記事 業界シェアトップクラスから、さらに上を目指す。貢献も成長も、両方の実感を手に入れよう! 続きを見る
-
《群馬県大泉町》コールドチェーン商材における、冷却システム開発・機構設計【CCS コールドチェーン事業部】
職務内容 ● 商品技術部のミッション パナソニック コールドチェーン事業部は業務用冷凍冷蔵機器(ショーケースやコンデンシングユニット)の事業を重点事業と位置付け、その中でもCO2冷媒を採用したノンフロン機器の販売拡大を目指しています。 現在の一般的な業務用冷凍機に封入されるフロンガスは、温室効果ガスであるため、地球温暖化に大きな影響をあたえることから、日本でも法律として生産・輸入規制が始まっています。 CO2冷媒の地球温暖化影響は、現行フロンと比較すると約1/4,000~1/2,000であり、CO2冷媒を採用したノンフロン冷凍機やショーケースは、環境にやさしい商品として注目を集め始めています。 パナソニックは国内で最も早い2010年にノンフロン冷凍システムを開発、販売を開始し、現在まで14,000台以上の販売実績があります。 現在でもフロン機と比較すると機種ラインナップ、コスト、グローバル展開などに課題があるため、今後、性能向上、コスト低減、グロ-バル対応を推進し、ノンフロン冷凍システムを普及拡大していくことが、地球環境の面からも、我々のミッションと考えています。 ●募集背景 ノンフロン冷凍機やノンフロン対応ショーケースは、日本国内市場においてはコンビニエンスストアを中心に徐々に進んでいるものの、現行フロン機器と比べ、製品ラインナップやコストに課題があることから、大型スーパー、倉庫等への採用が進まない状況にあります。 また、世界的な環境意識の高まりから、グローバルでの展開を期待されており、今後、大型機種の開発、機種ライナップ拡充、グローバル機種開発など開発を加速させるために新たな人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・ショーケースと冷凍機の連携制御により性能を向上させるための評価や検証。 ・冷凍機およびショーケースの性能向上、コスト低減、グローバル機種の開発を推進。 ●具体的な仕事内容 ・店舗向けの冷却システム設計、連携制御を通じた省エネ性向上の開発業務。 ・海外向けの設計・評価や各国への法規対応設計。 ●この仕事を通じて得られること ・ノンフロン冷凍機およびショーケースの開発、普及に貢献することは地球環境問題を解決することに繋がることになりますので、人類にとって有意義な仕事です。 ・グローバル機種開発、海外拠点への技術指導を通じて、グローバルでの貴重な経験を積むことができます。 ●職場の雰囲気 中途入社者や他事業部からの異動者が多く在籍しています。 それぞれの考え方を尊重し、お互いに良いところを吸収しながら、業務にあたっています。 今までの経験、スキルを生かせる職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の担当にとどまらず、製品開発全般について経験いただいて、開発リーダーとしてのスキルを身につけられるキャリアパスを考えています。 ・海外拠点の開発責任者への道もあります。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・筐体設計や構造設計等の設計開発業務の経験3年以上 【歓迎】 ・ノンフロン冷凍システム開発の経験のある方 ・海外の安全規格の知識および業務経験のある方 ・冷凍サイクルの基礎知識 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方。 ・積極的に新しい開発テーマへの取り組みができる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる自己完結できる意志をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■参考記事 業界シェアトップクラスから、さらに上を目指す。貢献も成長も、両方の実感を手に入れよう! 続きを見る
-
《群馬県大泉町》コールドチェーン商材における電装・制御回路開発設計【CCS コールドチェーン事業部】
職務内容 ●システム技術部のミッション パナソニック コールドチェーン事業部は業務用の製品やサービスを通して、人々の心を豊かにする「食」のインフラを支える事業を担っており、その中でも業務用冷凍冷蔵機器の事業を重点事業と位置づけ、関連する機器の販売拡大を目指しています。 業務用冷凍冷蔵機器の主な販売先は小売事業者様、飲食事業者様になりますが、お客様の取り巻く環境は日々変化し様々な対応が迫られているため、その課題に寄り添いながら、コスト競争力のある商品や、使い勝手の良い商品の提供し、DX化を加速させるためのシステム構築や機器制御を行うことで、課題解決と食の価値向上に貢献していくことが、我々のミッションと考えております。 ●募集背景 業務用冷凍冷蔵機器(ショーケース)が設置されているスーパーマーケットやコンビニエンスストアは日々進化していることから、省エネや省人化、DX対応等の店舗としての付加価値を向上させるための機器提案が次々と求められている状況にあります。 またドラッグストアでの生鮮食品販売も徐々に進んで来ており、様々な業態における製品提案が必要になっていることから、今後の機種ライナップ拡充や機能開発を加速させるために新たな人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・コンビニ向け冷蔵冷凍ショーケースの開発と評価や検証。 ・ショーケースの性能向上や付加価値向上のための機能開発、及びコスト低減や工数低減活動。 ●具体的な仕事内容 ・冷凍冷蔵ショーケースの電気回路設計業務、機能開発や部品選定、評価業務。 ・コスト、工数低減のための設計。 ●この仕事を通じて得られること ・冷熱機器の開発を通し、食品ロス削減という社会問題に貢献できていることを実感することができます。 ●職場の雰囲気 中途入社者や他事業部からの異動者が多く在籍しています。 それぞれの考え方を尊重し、お互いに良いところを吸収しながら、業務にあたっています。 今までの経験、スキルを生かせる職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の担当にとどまらず、製品開発全般について経験いただいて、開発リーダーとしてのスキルを身につけられるキャリアパスを考えています。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・電装部品・電気回路の設計開発業務の経験3年以上 【歓迎】 ・冷凍システムの制御回路設計の経験のある方 ・安全規格の知識および業務経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・積極的に新しい開発テーマへの取り組みができる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる自己完結できる意志をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■参考記事 業界シェアトップクラスから、さらに上を目指す。貢献も成長も、両方の実感を手に入れよう! 続きを見る
-
《押上》パナソニックコールドチェーン事業 厨房事業に関する経営企画・事業企画【CCS コールドチェーン事業部】
職務内容 ●厨房事業の経営企画・事業企画のミッション 当社は「冷熱で紡ぐ食のこれから」をスローガンに、産地から食卓まで「食」のサプライチェーンを通した、“美味しく”、“安全で”、“豊かな”食と社会生活の実現を目指しています。 ショーケース、厨房、冷凍機物流、サービスの4つのビジネスポートフォリオでお客様の業界に対峙し、地球温暖化防止、労働力人口不足による省人化、With/Afterコロナの「食」のライフスタイルへの変化等の社会からの要請に、「高い技術と高品質なモノづくり」でお応えしています。事業部長の戦略スタッフである経営企画部は、これらのビジョンを実現し当社の企業価値を高めるための戦略構築や推進にあたるミッションを担います。 ●募集背景 パナソニック株式会社の社内分社として22年4月に新たに発足したコールドチェーンソリューションズ社傘下で国内市場を中心を担当する当事業部において、シェア業界トップクラスのポジションにあるショーケースビジネスを中心とした事業基盤の維持発展と、成長戦略としての厨房機器事業や海外事業の強化を両輪に、事業戦略の再構築を行っています。社内外のステークホルダーを巻き込みこれらの取り組みを加速してゆくため、戦略スタッフの強化を致します。 ●担当業務と役割 ・事業部長 並びに 経営幹部スタッフとして、経営企画業務の全般もしくは食関連新規事業の企画立案を担っていただきます(経営企画・事業企画で各1名ずつ採用予定) 【経営企画/事業企画】 1)中期戦略の策定 2)事業部ガバナンスの運営 3)経営アジェンダの特定と解決の推進 4)新規事業の立ち上げ 5)その他特命プロジェクト推進 ●具体的な仕事内容 1)中期戦略の策定 関連部門と連携し、事業部全体 並びに 各ビジネスポートフォリオ毎の中期戦略の立案をリードして頂きます 2)事業部ガバナンスの運営 事業部経営会議の運営、本社への経営概況報告等を担って頂きます 3)経営アジェンダの特定と解決の推進 経営状況を分析し、中長期戦略を実現する上での経営アジェンダを特定し、解決にむけて関連部門を動かして頂きます 必要に応じて自ら現場に入り込み、現場に寄り添い課題解決のサポートを行って頂きます 4)新規事業の立ち上げ 新たな付加価値を生む新規事業の立ち上げ、それに伴う社内外との連携を推進頂きます 5)その他特命プロジェクト推進 その他、事業部長直轄PJの運営等を担って頂きます ●この仕事を通じて得られること ・経営幹部直轄スタッフとして、少数精鋭のメンバーで、経営層とのダイレクトコミュニケーションを通じた視野拡大、経営観の醸成等の成長が可能 ・業務を通じて財務会計の理解、論理的思考力、先進社外事例等の学び、プロジェクト推進力等の多様な経営リテラシーの獲得・スキル強化が可能です ●職場の雰囲気 ・中途入社者や他部門からの異動者も多く在籍しています ・それぞれの業務経験に基づいた考え方を尊重し、お互いに良いところを学び合い、共に成長を促しながら業務にあたっています ・これまでの経験、スキルを生かせる職場です ●キャリアパス ・本人志向もふまえながら、事業経営に寄り添う経営/事業企画のスペシャリスト、専門スキルを高めるCOEなど多様なキャリア展開が可能です ・マネジメント志向・スキルがある方は早期のマネージャー登用もあります 資格・スキル・経験など 【必須】 ・3年以上の企業での経営企画・事業企画関係業務経験 または コンサルティングファーム等で事業企画領域、M&A支援経験 ※上記のご経験が無い場合も、相応のスキル獲得にむけて前向きに取り組める方であれば可 【歓迎】 ・英語でのコミュニケーション力(eメール、オンラインミーティング) 【人柄・コンピテンシー】 ・何事にも熱意を持って取り組むことができる ・高い目線で物事を俯瞰でき、自ら課題認識を持ち、論理的に解決策を構築し提案・実行できる能力 ・社内社外を問わず円滑にコミュニケーションが取れる ・率先して行動し、障害に直面しても諦めない強い意思がある ・メンバーとのチームワーク力、関係部門との調整能力がある ・経営幹部への直接対応、重要事項の守秘が出来るマナー保有者 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《群馬県大泉町》業務用フードサービス機器のアプリケーションソフト設計開発業務【CCS コールドチェーン事業部】
職務内容 ●システム技術部のミッション 食品流通業のスーパー、コンビニ、外食、食品加工業、物流向けの冷凍・冷蔵ショーケース、冷凍機、業務用冷凍・冷蔵庫、製氷機、業務用食器洗浄機、ソフトクリームフリーザー、ディスペンサー等の電装・回路・ソフトの設計開発を行っています。 近年の環境意識の高まりによる脱フロン・省エネ、労働人口不足による省人化など、業務用機器に対して様々な社会課題への対応が求められており、冷却技術とデジタル技術で課題解決を図り、お客様に選ばれる価値を創出することが、システム技術部のミッションです。 ●ソフトウェア開発課のミッション ショーケース、厨房機器・フードサービス機器、冷凍機の組込み制御ソフトウェア、インバーター制御ソフトウェア、及びアプリケーションソフトの設計開発を行います。 「食品を非対面での受け渡しを行うスマートショーケース」、「機器のデータを収集しクラウドと通信する店舗コントローラ」、「タブレットアプリ」など、インターネット対応やタッチパネルGUI制御のソフトウェア設計開発なども行います。 ●募集背景 食品流通業界では、環境意識の高まりによる脱フロン・省エネ、労働力不足による省人化を図る機器が求められています。外食、ネットカフェ、スーパー・コンビニ等ではタッチパネルアプリを使い顧客要望に合わせた操作性や省力化機能での価値提供が求められており、コンペチターに打ち勝ち、食品流通事業を拡大していく為、アプリケーションソフト開発スキル・経験を持った人材を募集します。 ●担当業務と役割 ・業務用フードサービス機器のアプリケーションソフト設計開発 ・アプリケーションソフトで顧客のお困りごとを解決し、製品のユーザビリティ・機能価値向上を図る ●具体的な仕事内容 ・飲料ディスペンサー、高温高圧調理器、ソフトクリームフリーザー等を制御するアプリケーションソフト設計開発 ・GUI、IoT、機器制御を行うアプリケーションソフト設計開発(Android、Linux) ●この仕事を通じて得られること ・業務用フードサービス機器開発を通じて、身近な外食店、ネットカフェ、コンビニ等の省エネ、省人化に貢献することができ、やりがいを感じると共に社会課題を解決できる有意義な仕事です。 ・食品流通に関わる多様な製品のアプリケーション、組込み制御などのソフトウェア開発を経験することができます。 ●職場の雰囲気 ・中途入社者や他事業部からの異動者が多く在籍しています。 ・それぞれの考え方を尊重し、お互いに良いところを吸収しながら、業務にあたっています。 ・今までの経験、スキルを活かせる職場です?。 ●キャリアパス ・初期配属の担当にとどまらず、製品開発全般について経験いただき、開発リーダーとしてのスキルを身につけられるキャリアパスを考えています。 ・ショーケース、厨房機器・フードサービス機器、冷凍機、飲料ディスペンサーなど多種多様な製品開発を経験可能です。分野の異なる様々な制御技術・スキルを身に着けることができます。 ・グローバル機種開発、海外拠点への技術指導を通じて、グローバルでの貴重な経験を積むことができます。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・アプリケーション設計開発業務の経験3年以上 【歓迎】 ・Android・Linuxのアプリケーション設計開発の経験のある方 ・C、Java、Javascriptの言語でソフトウェア開発の経験のある方 ・GUIアプリケーション設計開発の経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・積極的に新しい開発テーマへの取り組みができる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる自己完結できる意志をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■参考記事 業界シェアトップクラスから、さらに上を目指す。貢献も成長も、両方の実感を手に入れよう! 続きを見る
-
《押上》業務用フードサービス機器のアプリケーションソフト設計開発業務【CCS コールドチェーン事業部】
職務内容 ●システム技術部のミッション 食品流通業のスーパー、コンビニ、外食、食品加工業、物流向けの冷凍・冷蔵ショーケース、冷凍機、業務用冷凍・冷蔵庫、製氷機、業務用食器洗浄機、ソフトクリームフリーザー、ディスペンサー等の電装・回路・ソフトの設計開発を行っています。 近年の環境意識の高まりによる脱フロン・省エネ、労働人口不足による省人化など、業務用機器に対して様々な社会課題への対応が求められており、冷却技術とデジタル技術で課題解決を図り、お客様に選ばれる価値を創出することが、システム技術部のミッションです。 ●ソフトウェア開発課のミッション ショーケース、厨房機器・フードサービス機器、冷凍機の組込み制御ソフトウェア、インバーター制御ソフトウェア、及びアプリケーションソフトの設計開発を行います。 「食品を非対面での受け渡しを行うスマートショーケース」、「機器のデータを収集しクラウドと通信する店舗コントローラ」、「タブレットアプリ」など、インターネット対応やタッチパネルGUI制御のソフトウェア設計開発なども行います。 ●募集背景 食品流通業界では、環境意識の高まりによる脱フロン・省エネ、労働力不足による省人化を図る機器が求められています。外食、ネットカフェ、スーパー・コンビニ等ではタッチパネルアプリを使い顧客要望に合わせた操作性や省力化機能での価値提供が求められており、コンペチターに打ち勝ち、食品流通事業を拡大していく為、アプリケーションソフト開発スキル・経験を持った人材を募集します。 ●担当業務と役割 ・業務用フードサービス機器のアプリケーションソフト設計開発 ・アプリケーションソフトで顧客のお困りごとを解決し、製品のユーザビリティ・機能価値向上を図る ●具体的な仕事内容 ・飲料ディスペンサー、高温高圧調理器、ソフトクリームフリーザー等を制御するアプリケーションソフト設計開発 ・GUI、IoT、機器制御を行うアプリケーションソフト設計開発(Android、Linux) ●この仕事を通じて得られること ・業務用フードサービス機器開発を通じて、身近な外食店、ネットカフェ、コンビニ等の省エネ、省人化に貢献することができ、やりがいを感じると共に社会課題を解決できる有意義な仕事です。 ・食品流通に関わる多様な製品のアプリケーション、組込み制御などのソフトウェア開発を経験することができます。 ●職場の雰囲気 ・中途入社者や他事業部からの異動者が多く在籍しています。 ・それぞれの考え方を尊重し、お互いに良いところを吸収しながら、業務にあたっています。 ・今までの経験、スキルを活かせる職場です?。 ●キャリアパス ・初期配属の担当にとどまらず、製品開発全般について経験いただき、開発リーダーとしてのスキルを身につけられるキャリアパスを考えています。 ・ショーケース、厨房機器・フードサービス機器、冷凍機、飲料ディスペンサーなど多種多様な製品開発を経験可能です。分野の異なる様々な制御技術・スキルを身に着けることができます。 ・グローバル機種開発、海外拠点への技術指導を通じて、グローバルでの貴重な経験を積むことができます。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・アプリケーション設計開発業務の経験3年以上 【歓迎】 ・Android・Linuxのアプリケーション設計開発の経験のある方 ・C、Java、Javascriptの言語でソフトウェア開発の経験のある方 ・GUIアプリケーション設計開発の経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・積極的に新しい開発テーマへの取り組みができる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる自己完結できる意志をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
【盛岡】くらしのインフラを支える電気設備のソリューション営業【EW マーケティング本部】
職務内容 ●マーケティング本部のミッション 人起点でくらしをより良く、快適にする「くらしの空間」の実現に向けて、市場のニーズやご要望にご対応していくことが、マーケティング本部のミッションです。 業界のパートナーとともに、業界のトップリーダーとして社会への貢献を実現していきます。 ●募集背景 エレクトリックワークス社が扱う「電気設備」はくらしの基盤となるものであり、脱炭素社会や次世代の働き方、災害への備えといった領域で大きく貢献することができると考えています。 「未来のために今日をあきらめるでもなく、今日のために未来をあきらめるでもない。その両方をかなえていく」。 そんな想いを一緒に実現していける仲間を募集します。 ●担当業務と役割 【担当業務】 施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 【期待する役割】 ただ電設資材を販売するだけでなく、エンドユーザーのニーズやご要望をキャッチし、お困りごとを解決するトータルソリューションにも積極的に取り組んでいます。施主をはじめとするステークホルダーと築いた関係性を活かして、モノ売りにとどまらないご提案とその具現化を推進していただくことを期待しています。 ●具体的な仕事内容 施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 主な取り扱い商材 :各種照明、配線器具、情報・防犯設備、省エネ商材(太陽光発電システムなど) 【配属予定部署】 盛岡電材営業所 ※上記以外の営業所に配属となる場合もございます。 ●この仕事を通じて得られること ・電気設備の総合メーカーならではの豊富な商品群を背景としたお客様への多様なご提案、また多数のステークホルダーとの関わりを通して、ビジネスパーソンとしての視野を広げることができます。 ・施主、代理店をはじめとした顧客の課題解決や脱炭素社会等の社会課題解決への貢献を通じ、大きなやりがいを感じられます。 ●職場の雰囲気 ・年齢や役職に関係なく、フラットに意見を交わしあえる組織です。 ・心理的安全性が高く、お互いにフォローしあえる雰囲気があります。 ●キャリアパス ・キャリアップにおいては、多様な経験を積んで頂くことを奨励しています。 (転居を伴う異動の可能性あり) ・社員自らが自由にいつでも・どこでも学べる機会の提供として多種多様なジャンル・プログラム数多数のオンデマンド研修を導入しています。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・営業経験をお持ちの方(できれば3年以上) ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT可)※営業活動で自動車の運転あり 【歓迎】 ・法人営業の経験をお持ちの方 ・ソリューション営業のご経験をお持ちの方 ・電設資材の営業経験をお持ちの方 ・マーケティングスキルをお持ちの方 ・デジタルマーケティングで業界を変革する意欲のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・ステークホルダーとの信頼関係を構築できる方 ・顧客課題を見つけ出し、課題解決へ向けた提案が出来る方 ・将来的に組織責任者として活躍できる素養を持った方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
【松本】くらしのインフラを支える電気設備のソリューション営業【EW マーケティング本部】
職務内容 ●マーケティング本部のミッション 人起点でくらしをより良く、快適にする「くらしの空間」の実現に向けて、市場のニーズやご要望にご対応していくことが、マーケティング本部のミッションです。 業界のパートナーとともに、業界のトップリーダーとして社会への貢献を実現していきます。 ●募集背景 エレクトリックワークス社が扱う「電気設備」はくらしの基盤となるものであり、脱炭素社会や次世代の働き方、災害への備えといった領域で大きく貢献することができると考えています。 「未来のために今日をあきらめるでもなく、今日のために未来をあきらめるでもない。その両方をかなえていく」。 そんな想いを一緒に実現していける仲間を募集します。 ●担当業務と役割 【担当業務】 施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 【期待する役割】 ただ電設資材を販売するだけでなく、エンドユーザーのニーズやご要望をキャッチし、お困りごとを解決するトータルソリューションにも積極的に取り組んでいます。施主をはじめとするステークホルダーと築いた関係性を活かして、モノ売りにとどまらないご提案とその具現化を推進していただくことを期待しています。 ●具体的な仕事内容 施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 主な取り扱い商材 :各種照明、配線器具、情報・防犯設備、省エネ商材(太陽光発電システムなど) 【配属予定部署】 松本電材営業所 ※上記以外の営業所に配属となる場合もございます。 ●この仕事を通じて得られること ・電気設備の総合メーカーならではの豊富な商品群を背景としたお客様への多様なご提案、また多数のステークホルダーとの関わりを通して、ビジネスパーソンとしての視野を広げることができます。 ・施主、代理店をはじめとした顧客の課題解決や脱炭素社会等の社会課題解決への貢献を通じ、大きなやりがいを感じられます。 ●職場の雰囲気 ・年齢や役職に関係なく、フラットに意見を交わしあえる組織です。 ・心理的安全性が高く、お互いにフォローしあえる雰囲気があります。 ●キャリアパス ・キャリアップにおいては、多様な経験を積んで頂くことを奨励しています。 (転居を伴う異動の可能性あり) ・社員自らが自由にいつでも・どこでも学べる機会の提供として多種多様なジャンル・プログラム数多数のオンデマンド研修を導入しています。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・営業経験をお持ちの方(できれば3年以上) ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT可)※営業活動で自動車の運転あり 【歓迎】 ・法人営業の経験をお持ちの方 ・ソリューション営業のご経験をお持ちの方 ・電設資材の営業経験をお持ちの方 ・マーケティングスキルをお持ちの方 ・デジタルマーケティングで業界を変革する意欲のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・ステークホルダーとの信頼関係を構築できる方 ・顧客課題を見つけ出し、課題解決へ向けた提案が出来る方 ・将来的に組織責任者として活躍できる素養を持った方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
【東京・汐留】くらしのインフラを支える電気設備のソリューション営業【EW マーケティング本部】
職務内容 ●マーケティング本部のミッション 人起点でくらしをより良く、快適にする「くらしの空間」の実現に向けて、市場のニーズやご要望にご対応していくことが、マーケティング本部のミッションです。 業界のパートナーとともに、業界のトップリーダーとして社会への貢献を実現していきます。 ●募集背景 エレクトリックワークス社が扱う「電気設備」はくらしの基盤となるものであり、脱炭素社会や次世代の働き方、災害への備えといった領域で大きく貢献することができると考えています。 「未来のために今日をあきらめるでもなく、今日のために未来をあきらめるでもない。その両方をかなえていく」。 そんな想いを一緒に実現していける仲間を募集します。 ●担当業務と役割 【担当業務】 施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 【期待する役割】 ただ電設資材を販売するだけでなく、エンドユーザーのニーズやご要望をキャッチし、お困りごとを解決するトータルソリューションにも積極的に取り組んでいます。施主をはじめとするステークホルダーと築いた関係性を活かして、モノ売りにとどまらないご提案とその具現化を推進していただくことを期待しています。 ●具体的な仕事内容 施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 主な取り扱い商材 :各種照明、配線器具、情報・防犯設備、省エネ商材(太陽光発電システムなど) 【配属予定部署】 ・東京広域電材営業所・東京中央電材営業所・首都圏電材営業所・電材営業開発部(首都圏電材営業部) ・建設会社営業推進部・デベロッパー営業推進部(アカウント営業部) ・調光営業推進部 ・屋外照明営業推進部 ※上記以外の営業所に配属となる場合もございます。 ●この仕事を通じて得られること ・電気設備の総合メーカーならではの豊富な商品群を背景としたお客様への多様なご提案、また多数のステークホルダーとの関わりを通して、ビジネスパーソンとしての視野を広げることができます。 ・施主、代理店をはじめとした顧客の課題解決や脱炭素社会等の社会課題解決への貢献を通じ、大きなやりがいを感じられます。 ●職場の雰囲気 ・年齢や役職に関係なく、フラットに意見を交わしあえる組織です。 ・心理的安全性が高く、お互いにフォローしあえる雰囲気があります。 ●キャリアパス ・キャリアップにおいては、多様な経験を積んで頂くことを奨励しています。 (転居を伴う異動の可能性あり) ・社員自らが自由にいつでも・どこでも学べる機会の提供として多種多様なジャンル・プログラム数多数のオンデマンド研修を導入しています。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・営業経験をお持ちの方(できれば3年以上) ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT可)※営業活動で自動車の運転あり 【歓迎】 ・法人営業の経験をお持ちの方 ・ソリューション営業のご経験をお持ちの方 ・電設資材の営業経験をお持ちの方 ・マーケティングスキルをお持ちの方 ・デジタルマーケティングで業界を変革する意欲のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・ステークホルダーとの信頼関係を構築できる方 ・顧客課題を見つけ出し、課題解決へ向けた提案が出来る方 ・将来的に組織責任者として活躍できる素養を持った方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
【横浜】くらしのインフラを支える電気設備のソリューション営業【EW マーケティング本部】
職務内容 ●マーケティング本部のミッション 人起点でくらしをより良く、快適にする「くらしの空間」の実現に向けて、市場のニーズやご要望にご対応していくことが、マーケティング本部のミッションです。 業界のパートナーとともに、業界のトップリーダーとして社会への貢献を実現していきます。 ●募集背景 エレクトリックワークス社が扱う「電気設備」はくらしの基盤となるものであり、脱炭素社会や次世代の働き方、災害への備えといった領域で大きく貢献することができると考えています。 「未来のために今日をあきらめるでもなく、今日のために未来をあきらめるでもない。その両方をかなえていく」。 そんな想いを一緒に実現していける仲間を募集します。 ●担当業務と役割 【担当業務】 施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 【期待する役割】 ただ電設資材を販売するだけでなく、エンドユーザーのニーズやご要望をキャッチし、お困りごとを解決するトータルソリューションにも積極的に取り組んでいます。施主をはじめとするステークホルダーと築いた関係性を活かして、モノ売りにとどまらないご提案とその具現化を推進していただくことを期待しています。 ●具体的な仕事内容 施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 主な取り扱い商材 :各種照明、配線器具、情報・防犯設備、省エネ商材(太陽光発電システムなど) 【配属予定部署】 横浜電材営業所 ※上記以外の営業所に配属となる場合もございます。 ●この仕事を通じて得られること ・電気設備の総合メーカーならではの豊富な商品群を背景としたお客様への多様なご提案、また多数のステークホルダーとの関わりを通して、ビジネスパーソンとしての視野を広げることができます。 ・施主、代理店をはじめとした顧客の課題解決や脱炭素社会等の社会課題解決への貢献を通じ、大きなやりがいを感じられます。 ●職場の雰囲気 ・年齢や役職に関係なく、フラットに意見を交わしあえる組織です。 ・心理的安全性が高く、お互いにフォローしあえる雰囲気があります。 ●キャリアパス ・キャリアップにおいては、多様な経験を積んで頂くことを奨励しています。 (転居を伴う異動の可能性あり) ・社員自らが自由にいつでも・どこでも学べる機会の提供として多種多様なジャンル・プログラム数多数のオンデマンド研修を導入しています。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・営業経験をお持ちの方(できれば3年以上) ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT可)※営業活動で自動車の運転あり 【歓迎】 ・法人営業の経験をお持ちの方 ・ソリューション営業のご経験をお持ちの方 ・電設資材の営業経験をお持ちの方 ・マーケティングスキルをお持ちの方 ・デジタルマーケティングで業界を変革する意欲のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・ステークホルダーとの信頼関係を構築できる方 ・顧客課題を見つけ出し、課題解決へ向けた提案が出来る方 ・将来的に組織責任者として活躍できる素養を持った方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
【千葉】くらしのインフラを支える電気設備のソリューション営業【EW マーケティング本部】
職務内容 ●マーケティング本部のミッション 人起点でくらしをより良く、快適にする「くらしの空間」の実現に向けて、市場のニーズやご要望にご対応していくことが、マーケティング本部のミッションです。 業界のパートナーとともに、業界のトップリーダーとして社会への貢献を実現していきます。 ●募集背景 エレクトリックワークス社が扱う「電気設備」はくらしの基盤となるものであり、脱炭素社会や次世代の働き方、災害への備えといった領域で大きく貢献することができると考えています。 「未来のために今日をあきらめるでもなく、今日のために未来をあきらめるでもない。その両方をかなえていく」。 そんな想いを一緒に実現していける仲間を募集します。 ●担当業務と役割 【担当業務】 施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 【期待する役割】 ただ電設資材を販売するだけでなく、エンドユーザーのニーズやご要望をキャッチし、お困りごとを解決するトータルソリューションにも積極的に取り組んでいます。施主をはじめとするステークホルダーと築いた関係性を活かして、モノ売りにとどまらないご提案とその具現化を推進していただくことを期待しています。 ●具体的な仕事内容 施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 主な取り扱い商材 :各種照明、配線器具、情報・防犯設備、省エネ商材(太陽光発電システムなど) 【配属予定部署】 千葉電材営業所 ※上記以外の営業所に配属となる場合もございます。 ●この仕事を通じて得られること ・電気設備の総合メーカーならではの豊富な商品群を背景としたお客様への多様なご提案、また多数のステークホルダーとの関わりを通して、ビジネスパーソンとしての視野を広げることができます。 ・施主、代理店をはじめとした顧客の課題解決や脱炭素社会等の社会課題解決への貢献を通じ、大きなやりがいを感じられます。 ●職場の雰囲気 ・年齢や役職に関係なく、フラットに意見を交わしあえる組織です。 ・心理的安全性が高く、お互いにフォローしあえる雰囲気があります。 ●キャリアパス ・キャリアップにおいては、多様な経験を積んで頂くことを奨励しています。 (転居を伴う異動の可能性あり) ・社員自らが自由にいつでも・どこでも学べる機会の提供として多種多様なジャンル・プログラム数多数のオンデマンド研修を導入しています。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・営業経験をお持ちの方(できれば3年以上) ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT可)※営業活動で自動車の運転あり 【歓迎】 ・法人営業の経験をお持ちの方 ・ソリューション営業のご経験をお持ちの方 ・電設資材の営業経験をお持ちの方 ・マーケティングスキルをお持ちの方 ・デジタルマーケティングで業界を変革する意欲のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・ステークホルダーとの信頼関係を構築できる方 ・顧客課題を見つけ出し、課題解決へ向けた提案が出来る方 ・将来的に組織責任者として活躍できる素養を持った方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
【埼玉】くらしのインフラを支える電気設備のソリューション営業【EW マーケティング本部】
職務内容 ●マーケティング本部のミッション 人起点でくらしをより良く、快適にする「くらしの空間」の実現に向けて、市場のニーズやご要望にご対応していくことが、マーケティング本部のミッションです。 業界のパートナーとともに、業界のトップリーダーとして社会への貢献を実現していきます。 ●募集背景 エレクトリックワークス社が扱う「電気設備」はくらしの基盤となるものであり、脱炭素社会や次世代の働き方、災害への備えといった領域で大きく貢献することができると考えています。 「未来のために今日をあきらめるでもなく、今日のために未来をあきらめるでもない。その両方をかなえていく」。 そんな想いを一緒に実現していける仲間を募集します。 ●担当業務と役割 【担当業務】施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 【期待する役割】 ただ電設資材を販売するだけでなく、エンドユーザーのニーズやご要望をキャッチし、お困りごとを解決するトータルソリューションにも積極的に取り組んでいます。施主をはじめとするステークホルダーと築いた関係性を活かして、モノ売りにとどまらないご提案とその具現化を推進していただくことを期待しています。 ●具体的な仕事内容 施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 主な取り扱い商材 :各種照明、配線器具、情報・防犯設備、省エネ商材(太陽光発電システムなど) 【配属予定部署】 埼玉電材営業所 ※上記以外の営業所に配属となる場合もございます。 ●この仕事を通じて得られること ・電気設備の総合メーカーならではの豊富な商品群を背景としたお客様への多様なご提案、また多数のステークホルダーとの関わりを通して、ビジネスパーソンとしての視野を広げることができます。 ・施主、代理店をはじめとした顧客の課題解決や脱炭素社会等の社会課題解決への貢献を通じ、大きなやりがいを感じられます。 ●職場の雰囲気 ・年齢や役職に関係なく、フラットに意見を交わしあえる組織です。 ・心理的安全性が高く、お互いにフォローしあえる雰囲気があります。 ●キャリアパス ・キャリアップにおいては、多様な経験を積んで頂くことを奨励しています。 (転居を伴う異動の可能性あり) ・社員自らが自由にいつでも・どこでも学べる機会の提供として多種多様なジャンル・プログラム数多数のオンデマンド研修を導入しています。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・営業経験をお持ちの方(できれば3年以上) ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT可)※営業活動で自動車の運転あり 【歓迎】 ・法人営業の経験をお持ちの方 ・ソリューション営業のご経験をお持ちの方 ・電設資材の営業経験をお持ちの方 ・マーケティングスキルをお持ちの方 ・デジタルマーケティングで業界を変革する意欲のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・ステークホルダーとの信頼関係を構築できる方 ・顧客課題を見つけ出し、課題解決へ向けた提案が出来る方 ・将来的に組織責任者として活躍できる素養を持った方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
【名古屋】くらしのインフラを支える電気設備のソリューション営業【EW マーケティング本部】
職務内容 ●マーケティング本部のミッション 人起点でくらしをより良く、快適にする「くらしの空間」の実現に向けて、市場のニーズやご要望にご対応していくことが、マーケティング本部のミッションです。 業界のパートナーとともに、業界のトップリーダーとして社会への貢献を実現していきます。 ●募集背景 エレクトリックワークス社が扱う「電気設備」はくらしの基盤となるものであり、脱炭素社会や次世代の働き方、災害への備えといった領域で大きく貢献することができると考えています。 「未来のために今日をあきらめるでもなく、今日のために未来をあきらめるでもない。その両方をかなえていく」。 そんな想いを一緒に実現していける仲間を募集します。 ●担当業務と役割 【担当業務】 施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 【期待する役割】 ただ電設資材を販売するだけでなく、エンドユーザーのニーズやご要望をキャッチし、お困りごとを解決するトータルソリューションにも積極的に取り組んでいます。施主をはじめとするステークホルダーと築いた関係性を活かして、モノ売りにとどまらないご提案とその具現化を推進していただくことを期待しています。 ●具体的な仕事内容 施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 主な取り扱い商材 :各種照明、配線器具、情報・防犯設備、省エネ商材(太陽光発電システムなど) 【配属予定部署】 中部特機営業部 営業推進部 ※上記以外の営業所に配属となる場合もございます。 ●この仕事を通じて得られること ・電気設備の総合メーカーならではの豊富な商品群を背景としたお客様への多様なご提案、また多数のステークホルダーとの関わりを通して、ビジネスパーソンとしての視野を広げることができます。 ・施主、代理店をはじめとした顧客の課題解決や脱炭素社会等の社会課題解決への貢献を通じ、大きなやりがいを感じられます。 ●職場の雰囲気 ・年齢や役職に関係なく、フラットに意見を交わしあえる組織です。 ・心理的安全性が高く、お互いにフォローしあえる雰囲気があります。 ●キャリアパス ・キャリアップにおいては、多様な経験を積んで頂くことを奨励しています。 (転居を伴う異動の可能性あり) ・社員自らが自由にいつでも・どこでも学べる機会の提供として多種多様なジャンル・プログラム数多数のオンデマンド研修を導入しています。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・営業経験をお持ちの方(できれば3年以上) ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT可)※営業活動で自動車の運転あり 【歓迎】 ・法人営業の経験をお持ちの方 ・ソリューション営業のご経験をお持ちの方 ・電設資材の営業経験をお持ちの方 ・マーケティングスキルをお持ちの方 ・デジタルマーケティングで業界を変革する意欲のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・ステークホルダーとの信頼関係を構築できる方 ・顧客課題を見つけ出し、課題解決へ向けた提案が出来る方 ・将来的に組織責任者として活躍できる素養を持った方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
【東京・汐留】大手住宅会社への電気設備のソリューション営業【EW マーケティング本部】
職務内容 ●マーケティング本部のミッション 人起点でくらしをより良く、快適にする「くらしの空間」の実現に向けて、市場のニーズやご要望にご対応していくことが、マーケティング本部のミッションです。 業界のパートナーとともに、業界のトップリーダーとして社会への貢献を実現していきます。 ●住宅電材営業部のミッション 住宅電材営業部では、主力顧客である大手住宅会社への電気設備提案を通じて「脱炭素」「災害への備え」などの社会課題の解決に取組みます。 ●募集背景 エレクトリックワークス社が扱う「電気設備」はくらしの基盤となるものであり、 脱炭素社会や次世代の働き方、災害への備えといった領域で大きく貢献することができると考えています。 「いい今日と、いい未来を 電気設備から。」そんな想いを一緒に実現していける仲間を募集します。 ●担当業務と役割 【担当業務】 主力顧客である大手住宅会社のニーズをダイレクトにくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 【期待する役割】 顧客との永続的で良好な関係構築を通じて、ニーズをしっかり把握し課題を解決していくこと。課題解決にあたり関係各部署、チームの支援を得ながら顧客の要望を具現化できることを期待します。 ●具体的な仕事内容 主力顧客である大手住宅会社に対する継続的でダイレクトな提案営業活動を推進します。営業活動を通じて各社のニーズや課題をダイレクトに把握し、代理店・販売店等のパートナーとともに、また、社内の関係部署やチームの協力を得ながら、課題を解決し採用に結び付けていきます。 主な取り扱い商材 :照明、配線器具、情報・防犯設備、省エネ商材(HEMS、蓄電池、EV充電、V2H、太陽光発電システムなど)、空質空調設備 【配属予定部署】 首都圏住宅電材営業所・広域住宅電材営業所 ※上記以外の営業所に配属となる場合もございます。 ●この仕事を通じて得られること ・電気設備の総合メーカーならではの豊富な商品群を背景としたお客様への多様なご提案、また多数のステークホルダーとの関わりを通して、ビジネスパーソンとしての視野を広げることができます。 ・施主、代理店をはじめとした顧客の課題解決や脱炭素社会等の社会課題解決への貢献を通じ、大きなやりがいを感じられます。 ●職場の雰囲気 ・年齢や性別、役職に関係なく、フラットに意見を交わしあえる組織です。 ・心理的安全性が高く、お互いにフォローしあえる雰囲気があります。 ●キャリアパス ・キャリアップにおいては、多様な経験を積んで頂くことを奨励しています。 (転居を伴う異動の可能性あり) ・社員自らが自由にいつでも・どこでも学べる機会の提供として多種多様なジャンル・プログラム数多数のオンデマンド研修を導入しています。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・営業経験をお持ちの方(できれば3年以上) ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT可)※営業活動で自動車の運転あり 【歓迎】 ・住宅会社で営業経験をお持ちの方 ・法人営業の経験をお持ちの方 ・ソリューション営業のご経験をお持ちの方 ・電設資材の営業経験をお持ちの方 ・マーケティングスキルをお持ちの方 ・デジタルマーケティングで業界を変革する意欲のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・ステークホルダーとの信頼関係を構築できる方 ・顧客課題を見つけ出し、課題解決へ向けた提案が出来る方 ・将来的に組織責任者として活躍できる素養を持った方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
【大阪・京橋】大手住宅会社への電気設備のソリューション営業【EW マーケティング本部】
職務内容 ●マーケティング本部のミッション 人起点でくらしをより良く、快適にする「くらしの空間」の実現に向けて、市場のニーズやご要望にご対応していくことが、マーケティング本部のミッションです。 業界のパートナーとともに、業界のトップリーダーとして社会への貢献を実現していきます。 ●住宅電材営業部のミッション 住宅電材営業部では、主力顧客である大手住宅会社への電気設備提案を通じて「脱炭素」「災害への備え」などの社会課題の解決に取組みます。 ●募集背景 エレクトリックワークス社が扱う「電気設備」はくらしの基盤となるものであり、 脱炭素社会や次世代の働き方、災害への備えといった領域で大きく貢献することができると考えています。 「いい今日と、いい未来を 電気設備から。」そんな想いを一緒に実現していける仲間を募集します。 ●担当業務と役割 【担当業務】 主力顧客である大手住宅会社のニーズをダイレクトにくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 【期待する役割】 顧客との永続的で良好な関係構築を通じて、ニーズをしっかり把握し課題を解決していくこと。課題解決にあたり関係各部署、チームの支援を得ながら顧客の要望を具現化できることを期待します。 ●具体的な仕事内容 主力顧客である大手住宅会社に対する継続的でダイレクトな提案営業活動を推進します。営業活動を通じて各社のニーズや課題をダイレクトに把握し、代理店・販売店等のパートナーとともに、また、社内の関係部署やチームの協力を得ながら、課題を解決し採用に結び付けていきます。 主な取り扱い商材 :照明、配線器具、情報・防犯設備、省エネ商材(HEMS、蓄電池、EV充電、V2H、太陽光発電システムなど)、空質空調設備 【配属予定部署】 ・近畿住宅電材営業所(住宅電材営業部) ※上記以外の営業所に配属となる場合もございます。 ●この仕事を通じて得られること ・電気設備の総合メーカーならではの豊富な商品群を背景としたお客様への多様なご提案、また多数のステークホルダーとの関わりを通して、ビジネスパーソンとしての視野を広げることができます。 ・施主、代理店をはじめとした顧客の課題解決や脱炭素社会等の社会課題解決への貢献を通じ、大きなやりがいを感じられます。 ●職場の雰囲気 ・年齢や性別、役職に関係なく、フラットに意見を交わしあえる組織です。 ・心理的安全性が高く、お互いにフォローしあえる雰囲気があります。 ●キャリアパス ・キャリアップにおいては、多様な経験を積んで頂くことを奨励しています。 (転居を伴う異動の可能性あり) ・社員自らが自由にいつでも・どこでも学べる機会の提供として多種多様なジャンル・プログラム数多数のオンデマンド研修を導入しています。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・営業経験をお持ちの方(できれば3年以上) ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT可)※営業活動で自動車の運転あり 【歓迎】 ・住宅会社で営業経験をお持ちの方 ・法人営業の経験をお持ちの方 ・ソリューション営業のご経験をお持ちの方 ・電設資材の営業経験をお持ちの方 ・マーケティングスキルをお持ちの方 ・デジタルマーケティングで業界を変革する意欲のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・ステークホルダーとの信頼関係を構築できる方 ・顧客課題を見つけ出し、課題解決へ向けた提案が出来る方 ・将来的に組織責任者として活躍できる素養を持った方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
【東京・汐留】アカウント/ルート営業、ソリューション事業におけるSalesforce(CRM)構築【EW マーケティング本部】
職務内容 ●ビジネスアーキテクトセンターのミッション エレクトリックワークス社の営業組織であるマーケティング本部において、ビジネスプロセスや組織構造、ITシステムなどの要素を統合的・立体的に捉え、最適化や変革を設計して実現するのがビジネスアーキテクトセンターのミッションです。 当社の事業内容や規模などから、「DXの取り組みで何を実現したいか」といった目的を設定したうえで、関係者を配置し、目的達成に向けて業務設計をおこないます。 ●システム開発グループのミッション ・主に営業部門が活用するSalesforceを中心としたシステムの企画検討・実装可否判断・開発・改善・運用を通じて、迅速・丁寧・革新的で持続可能性の高い健全な仕組みを構築し続ける。 ・Salesforceの品質行政・運用を通じて、システム・データ品質の向上を図ると共に、ユーザインターフェースの改善・向上を図り、Salesforceの活用推進を図る。 ・Salesforce活用スキルやナレッジを形式知化し、マーケティング本部ユーザ(数千人規模)やビジネスアーキテクトセンター内へ展開をしていきます。 ●募集背景 ・建設業界/電材業界など市場全体の変化に対応するため、エレクトリックワークス社としても従来のビジネス/業務から変革していくことが求められています。 ・ビジネスアーキテクトセンターでは、マーケティング/営業前線にシステム開発機能を前線化して前線でシステム投資の意思決定をすることにより、開発・変革スピードを進めています。 ・Salesforceシステム拡張に伴い、開発要望案件の増加しており、一緒にシステム構築に携わって頂けるシステム関連メンバーを募集しています。 ●担当業務と役割 担当業務は、EW社の顧客管理システム(CRM)のSalesforce担当を担って頂きます(前職にてSalesforce経験が活かせます)。 期待する役割としては、主にSalesforce担当として①開発企画を作り、新規機能の実装、②UI改善やAppExchangeを利用した利便性向上、③ユーザ接点から課題点を抽出し、システムのUX向上を図る、④メジャーバージョンアップへの影響調査、⑤基幹システムや周辺システムとの連携構築で持続性の高い仕組みを構築するなどのいずれかの役割を担って頂きます。 ●具体的な仕事内容 以下の業務のいずれか、または複数をご担当頂く予定です。 ・SalesCloud・ServiceCloud・Experience cloudの企画・連携開発・運用改善 ・EW社基幹システムとSalesforce間、AppExchangeとSalesforce間の企画・導入検討・機能開発・連携開発・運用改善 ・EW社 グループ会社間でのSalesforce活用の推進 ●この仕事を通じて得られること ①前職でのSalesforce経験を活かして、更なる専門知識の習得 Salesforceは世界中の企業で広く利用されており、Salesforce関連の仕事を通じて、Salesforceの専門知識を獲得できます。Salesforceの基本的な機能やカスタマイズ方法、開発スキルなどを得ることが出来ます。 ②ユーザやクライアントとのコミュニケーションスキル向上 エンタープライズ企業規模において、要件整理や要件定義、課題認識の確認など、多数の関係者とコミュニケーションを取る中で、多用なバックグランドを持つ方と接することによりコミュニケーションスキルが向上します。 ③プロジェクトマネジメントスキルの向上 各システム開発において、社内外問わず関係者が多いプロジェクトリーダーになるケースが多い為、チームワークプロジェクト管理能力やリスク予知・回避能力が身につき、プロジェクトマネジメントスキルの習得に繋がります。 ●職場の雰囲気 ・ビジネスアーキテクトセンターは幅広い年代のメンバーがおり、中途入社の方も複数所属しています。職種も営業経験者、スタッフ、IT経験者など、多様性のある職場です。 例:エレクトリックワークス社及びその他パナソニックグループ会社での営業/企画/IT部門、スタートアップの経営管理/BizDev、海外でのeコマース推進、等々 ・責任者含め新しい社会トレンドやテクノロジーへの感度が高く、常に新しい取組の企画、推進がされています。 ・コミュニケーションはカジュアル、フラットで、年齢・役職等を意識せずコミュニケーション・ディスカッションをしています。 ・働き方の自由度は高く、家庭の状況などに応じてリモートワーク中心も可能です。オフィスはフリーアドレスで固定座席ではありません。 ・担当するテーマが幅広いこともあり、比較的個人中心で進めることが多いですが、同じテーマに関わるメンバーはチームワークを重視した進め方になります。 ●キャリアパス キャリア: ・営業部門や事業部門など関連する部署との連携を通して当社ビジネスを理解することで、エレクトリックワークス社の商材/サービスでのシステム担当者/責任者を目指すことができます。 ・エレクトリックワークス社以外にもパナソニックグループ内には様々な事業体があるため、他事業のBtoB・BtoCビジネスにチャレンジする機会もあります。 公募異動: ・ビジネスアーキテクトセンター内にとどまらず、本社部門・事業部でのシステム開発案件需要に応じ、主体者としてシステム開発をリードしていける可能性もあります。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・Salesforce関連業務に3年以上従事している。 ・前職経験にて、自ら問題点を把握して、課題設定・解決に向けて、チーム内で主導的な役割を担った経験(リーダー経験)がある。 【歓迎】 ・前職の事業会社・SIer・コンサルティングファームなどでシステム関連経験(特に製造業経験がある方)。 ・何らかの言語を用いてプログラミングをすることができる。 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・社内外問わず多用なステイクホルダーとコミュニケーションがスムーズにとれる。 ・主体的に自ら考えて、行動できる自律考動できるスキルを有する。 ・業界のこと、新しいマーケティングの理論や技術、プログラミング、AI、生成AI等の技術について、自発的に学ぶことができる その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
【仙台】住宅会社への電気設備のソリューション営業【EW マーケティング本部】
職務内容 ●マーケティング本部のミッション 人起点でくらしをより良く、快適にする「くらしの空間」の実現に向けて、市場のニーズやご要望にご対応していくことが、マーケティング本部のミッションです。 業界のパートナーとともに、業界のトップリーダーとして社会への貢献を実現していきます。 ●募集背景 エレクトリックワークス社が扱う「電気設備」はくらしの基盤となるものであり、脱炭素社会や次世代の働き方、災害への備えといった領域で大きく貢献することができると考えています。 「いい今日と、いい未来を 電気設備から。」そんな想いを一緒に実現していける仲間を募集します。 ●担当業務と役割 【担当業務】 主力顧客である住宅会社のニーズをダイレクトにくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 住宅会社・施主への電気設備商品の提案の場である「Professional BOX」 における企画・運営業務 【期待する役割】 顧客との永続的で良好な関係構築を通じて、ニーズをしっかり把握し課題を解決していくこと。課題解決にあたり関係各部署、チームの支援を得ながら顧客の要望を具現化できることを期待します。 ●具体的な仕事内容 ・電気設備の総合メーカーならではの豊富な商品群を背景としたお客様への多様なご提案、また多数のステークホルダーとの関わりを通して、ビジネスパーソンとしての視野を広げることができます。 ・施主、代理店をはじめとした顧客の課題解決や脱炭素社会等の社会課題解決への貢献を通じ、大きなやりがいを感じられます。 【配属予定部署】 仙台電材営業所 または 東北特機営業所 ※上記以外の営業所に配属となる場合もございます。 ●この仕事を通じて得られること ・電気設備の総合メーカーならではの豊富な商品群を背景としたお客様への多様なご提案、また多数のステークホルダーとの関わりを通して、ビジネスパーソンとしての視野を広げることができます。 ・施主、代理店をはじめとした顧客の課題解決や脱炭素社会等の社会課題解決への貢献を通じ、大きなやりがいを感じられます。 ●職場の雰囲気 ・年齢や役職に関係なく、フラットに意見を交わしあえる組織です。 ・心理的安全性が高く、お互いにフォローしあえる雰囲気があります。 ●キャリアパス ・キャリアップにおいては、多様な経験を積んで頂くことを奨励しています。 (転居を伴う異動の可能性あり) ・社員自らが自由にいつでも・どこでも学べる機会の提供として多種多様なジャンル・プログラム数多数のオンデマンド研修を導入しています。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・営業経験をお持ちの方(できれば3年以上) ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT可)※営業活動で自動車の運転あり 【歓迎】 ・住宅会社で営業経験をお持ちの方 ・法人営業の経験をお持ちの方 ・ソリューション営業のご経験をお持ちの方 ・電設資材の営業経験をお持ちの方 ・マーケティングスキルをお持ちの方 ・デジタルマーケティングで業界を変革する意欲のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・ステークホルダーとの信頼関係を構築できる方 ・顧客課題を見つけ出し、課題解決へ向けた提案が出来る方 ・将来的に組織責任者として活躍できる素養を持った方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
【秋田】住宅会社への電気設備のソリューション営業【EW マーケティング本部】
職務内容 ●マーケティング本部のミッション 人起点でくらしをより良く、快適にする「くらしの空間」の実現に向けて、市場のニーズやご要望にご対応していくことが、マーケティング本部のミッションです。 業界のパートナーとともに、業界のトップリーダーとして社会への貢献を実現していきます。 ●募集背景 エレクトリックワークス社が扱う「電気設備」はくらしの基盤となるものであり、脱炭素社会や次世代の働き方、災害への備えといった領域で大きく貢献することができると考えています。 「いい今日と、いい未来を 電気設備から。」そんな想いを一緒に実現していける仲間を募集します。 ●担当業務と役割 【担当業務】 主力顧客である住宅会社のニーズをダイレクトにくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 住宅会社・施主への電気設備商品の提案の場である「Professional BOX」 における企画・運営業務 【期待する役割】 顧客との永続的で良好な関係構築を通じて、ニーズをしっかり把握し課題を解決していくこと。課題解決にあたり関係各部署、チームの支援を得ながら顧客の要望を具現化できることを期待します。 ●具体的な仕事内容 ・電気設備の総合メーカーならではの豊富な商品群を背景としたお客様への多様なご提案、また多数のステークホルダーとの関わりを通して、ビジネスパーソンとしての視野を広げることができます。 ・施主、代理店をはじめとした顧客の課題解決や脱炭素社会等の社会課題解決への貢献を通じ、大きなやりがいを感じられます。 【配属予定部署】 秋田電材営業所 ※上記以外の営業所に配属となる場合もございます。 ●この仕事を通じて得られること ・電気設備の総合メーカーならではの豊富な商品群を背景としたお客様への多様なご提案、また多数のステークホルダーとの関わりを通して、ビジネスパーソンとしての視野を広げることができます。 ・施主、代理店をはじめとした顧客の課題解決や脱炭素社会等の社会課題解決への貢献を通じ、大きなやりがいを感じられます。 ●職場の雰囲気 ・年齢や役職に関係なく、フラットに意見を交わしあえる組織です。 ・心理的安全性が高く、お互いにフォローしあえる雰囲気があります。 ●キャリアパス ・キャリアップにおいては、多様な経験を積んで頂くことを奨励しています。 (転居を伴う異動の可能性あり) ・社員自らが自由にいつでも・どこでも学べる機会の提供として多種多様なジャンル・プログラム数多数のオンデマンド研修を導入しています。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・営業経験をお持ちの方(できれば3年以上) ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT可)※営業活動で自動車の運転あり 【歓迎】 ・住宅会社で営業経験をお持ちの方 ・法人営業の経験をお持ちの方 ・ソリューション営業のご経験をお持ちの方 ・電設資材の営業経験をお持ちの方 ・マーケティングスキルをお持ちの方 ・デジタルマーケティングで業界を変革する意欲のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・ステークホルダーとの信頼関係を構築できる方 ・顧客課題を見つけ出し、課題解決へ向けた提案が出来る方 ・将来的に組織責任者として活躍できる素養を持った方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
【浜松】くらしのインフラを支える電気設備のソリューション営業【EW マーケティング本部】
職務内容 ●マーケティング本部のミッション 人起点でくらしをより良く、快適にする「くらしの空間」の実現に向けて、市場のニーズやご要望にご対応していくことが、マーケティング本部のミッションです。 業界のパートナーとともに、業界のトップリーダーとして社会への貢献を実現していきます。 ●募集背景 エレクトリックワークス社が扱う「電気設備」はくらしの基盤となるものであり、脱炭素社会や次世代の働き方、災害への備えといった領域で大きく貢献することができると考えています。 「未来のために今日をあきらめるでもなく、今日のために未来をあきらめるでもない。その両方をかなえていく」。 そんな想いを一緒に実現していける仲間を募集します。 ●担当業務と役割 【担当業務】 施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 【期待する役割】 ただ電設資材を販売するだけでなく、エンドユーザーのニーズやご要望をキャッチし、お困りごとを解決するトータルソリューションにも積極的に取り組んでいます。施主をはじめとするステークホルダーと築いた関係性を活かして、モノ売りにとどまらないご提案とその具現化を推進していただくことを期待しています。 ●具体的な仕事内容 施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 主な取り扱い商材 :各種照明、配線器具、情報・防犯設備、省エネ商材(太陽光発電システムなど) 【配属予定部署】 浜松電材営業所 ※上記以外の営業所に配属となる場合もございます。 ●この仕事を通じて得られること ・電気設備の総合メーカーならではの豊富な商品群を背景としたお客様への多様なご提案、また多数のステークホルダーとの関わりを通して、ビジネスパーソンとしての視野を広げることができます。 ・施主、代理店をはじめとした顧客の課題解決や脱炭素社会等の社会課題解決への貢献を通じ、大きなやりがいを感じられます。 ●職場の雰囲気 ・年齢や役職に関係なく、フラットに意見を交わしあえる組織です。 ・心理的安全性が高く、お互いにフォローしあえる雰囲気があります。 ●キャリアパス ・キャリアップにおいては、多様な経験を積んで頂くことを奨励しています。 (転居を伴う異動の可能性あり) ・社員自らが自由にいつでも・どこでも学べる機会の提供として多種多様なジャンル・プログラム数多数のオンデマンド研修を導入しています。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・営業経験をお持ちの方(できれば3年以上) ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT可)※営業活動で自動車の運転あり 【歓迎】 ・法人営業の経験をお持ちの方 ・ソリューション営業のご経験をお持ちの方 ・電設資材の営業経験をお持ちの方 ・マーケティングスキルをお持ちの方 ・デジタルマーケティングで業界を変革する意欲のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・ステークホルダーとの信頼関係を構築できる方 ・顧客課題を見つけ出し、課題解決へ向けた提案が出来る方 ・将来的に組織責任者として活躍できる素養を持った方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
【水戸】くらしのインフラを支える電気設備のソリューション営業【EW マーケティング本部】
職務内容 ●マーケティング本部のミッション 人起点でくらしをより良く、快適にする「くらしの空間」の実現に向けて、市場のニーズやご要望にご対応していくことが、マーケティング本部のミッションです。 業界のパートナーとともに、業界のトップリーダーとして社会への貢献を実現していきます。 ●募集背景 エレクトリックワークス社が扱う「電気設備」はくらしの基盤となるものであり、脱炭素社会や次世代の働き方、災害への備えといった領域で大きく貢献することができると考えています。 「未来のために今日をあきらめるでもなく、今日のために未来をあきらめるでもない。その両方をかなえていく」。 そんな想いを一緒に実現していける仲間を募集します。 ●担当業務と役割 【担当業務】 施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 【期待する役割】 ただ電設資材を販売するだけでなく、エンドユーザーのニーズやご要望をキャッチし、お困りごとを解決するトータルソリューションにも積極的に取り組んでいます。施主をはじめとするステークホルダーと築いた関係性を活かして、モノ売りにとどまらないご提案とその具現化を推進していただくことを期待しています。 ●具体的な仕事内容 施主をはじめとするステークホルダーのニーズをくみ取り、代理店・販売店等のパートナーとともにパナソニックの電気設備でくらしをより良く・快適にする提案を行うソリューション営業 主な取り扱い商材 :各種照明、配線器具、情報・防犯設備、省エネ商材(太陽光発電システムなど) 【配属予定部署】 水戸電材営業所 ※上記以外の営業所に配属となる場合もございます。 ●この仕事を通じて得られること ・電気設備の総合メーカーならではの豊富な商品群を背景としたお客様への多様なご提案、また多数のステークホルダーとの関わりを通して、ビジネスパーソンとしての視野を広げることができます。 ・施主、代理店をはじめとした顧客の課題解決や脱炭素社会等の社会課題解決への貢献を通じ、大きなやりがいを感じられます。 ●職場の雰囲気 ・年齢や役職に関係なく、フラットに意見を交わしあえる組織です。 ・心理的安全性が高く、お互いにフォローしあえる雰囲気があります。 ●キャリアパス ・キャリアップにおいては、多様な経験を積んで頂くことを奨励しています。 (転居を伴う異動の可能性あり) ・社員自らが自由にいつでも・どこでも学べる機会の提供として多種多様なジャンル・プログラム数多数のオンデマンド研修を導入しています。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・営業経験をお持ちの方(できれば3年以上) ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT可)※営業活動で自動車の運転あり 【歓迎】 ・法人営業の経験をお持ちの方 ・ソリューション営業のご経験をお持ちの方 ・電設資材の営業経験をお持ちの方 ・マーケティングスキルをお持ちの方 ・デジタルマーケティングで業界を変革する意欲のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・ステークホルダーとの信頼関係を構築できる方 ・顧客課題を見つけ出し、課題解決へ向けた提案が出来る方 ・将来的に組織責任者として活躍できる素養を持った方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
《大阪》IoT利用による設備システム商品のシステム/ソフトウェア開発【EW ソリューション開発本部】
職務内容 ●オフィスソリューション開発部、ホームソリューション開発部、ネットワークシステム開発部のミッション ”地球環境”と”健康で幸せなくらし”をデジタル技術を駆使して電気設備技術、ソリューションで両立していくのが、所属する技術部門のビジョンですが、その中で、IoT技術、システム・ソフトウェア技術を磨き上げ、エレクトリックワークス社の事業革新に貢献します。主に、住空間ホームシステム分野、非住空間(オフィス等)システム分野、IoTクラウド基盤分野、のシステム・ソフトウェア開発を牽引し、新たな成長につながるシステムや商材を創出します。 ●募集背景 当社の電材事業は、戸建住宅から集合住宅、ビル施設、商業施設、公共施設など幅広い場所でのお役立ちを果たしており、今後もお客様の課題解決に向けてお役立ちを目指したソリューションを提供していきます。そのために、システム・ソフトウェア分野の強化が喫緊の課題となっており、一緒に新しいソリューションの創出に取り組める人材を募集します。 ●担当業務と役割 ・住空間ホーム分野、非住空間(オフィス等)分野、IoTクラウド基盤分野のシステム開発、ソフトウェア開発です。 ・システム開発やソフトウェア開発におけるプロマネ、設計、実装、検証をチームメンバーと分担・連携して推進いただきます。 また、上記を通じて、各分野における専門スキル、共通スキルを獲得していただきます。 ●具体的な仕事内容 ・例えば、以下のような開発となります。 住空間向けシステムにおけるクラウドPF開発、住宅機器の連携制御技術・通信技術開発、UIアプリ開発(スマホアプリ等)非住空間(オフィス等)向けシステムにおけるクラウドPF開発、IoTゲートウェイソフト開発、収集データ分析活用(UI開発)、Bluetooth対応機器の監視制御 etc ・技術部門で先行推進して技術開発を行い事業部門へ提案していくケースや、事業部門から商品開発の技術支援要請を受け推進するケース等、いろいろなケースがあります。 ●この仕事を通じて得られること ・幅広い事業を展開しているパナソニックにおいて、最新の技術動向を捉えながら、事業と技術の掛け合わせで新しいソリューションを実現し、世の中に豊かな暮らしや快適な職場環境を提供することへの貢献が行え、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・若手~ベテランまでが入り混じった組織であり、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行える組織です。 ・ワークライフバランスが取りやすく、各人の状況によりテレワークと出社を併用して柔軟な働き方ができます。 ・オフィス改革や働き方改革に積極的に取り組んでいる組織ですので、最先端の環境で働くことができます。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例をあげると、ソリューション開発本部内にも他事業を担当するR&D部門があり、またより商品に近い事業部門への異動もございます。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・情報処理技術の基礎を有し、システム、ソフトウェア開発業務の経験3年以上 【歓迎】 ・住空間ホーム分野、非住空間(オフィス等)分野、IoTクラウド基盤分野のシステムや商品開発経験のある方 ・ネットワーク通信(有線・無線、TCP/IP)に関する知識、スキルを有する方 ・クラウド上での設計、開発経験のある方(AWS,Azure等) ・UIアプリ(スマホアプリ、Webアプリ)の設計、開発経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる ・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
《東京》IoT利用による設備システム商品のシステム/ソフトウェア開発【EW ソリューション開発本部】
職務内容 ●オフィスソリューション開発部、ホームソリューション開発部、ネットワークシステム開発部のミッション ”地球環境”と”健康で幸せなくらし”をデジタル技術を駆使して電気設備技術、ソリューションで両立していくのが、所属する技術部門のビジョンですが、その中で、IoT技術、システム・ソフトウェア技術を磨き上げ、エレクトリックワークス社の事業革新に貢献します。主に、住空間ホームシステム分野、非住空間(オフィス等)システム分野、IoTクラウド基盤分野、のシステム・ソフトウェア開発を牽引し、新たな成長につながるシステムや商材を創出します。 ●募集背景 当社の電材事業は、戸建住宅から集合住宅、ビル施設、商業施設、公共施設など幅広い場所でのお役立ちを果たしており、今後もお客様の課題解決に向けてお役立ちを目指したソリューションを提供していきます。そのために、システム・ソフトウェア分野の強化が喫緊の課題となっており、一緒に新しいソリューションの創出に取り組める人材を募集します。 ●担当業務と役割 ・住空間ホーム分野、非住空間(オフィス等)分野、IoTクラウド基盤分野のシステム開発、ソフトウェア開発です。 ・システム開発やソフトウェア開発におけるプロマネ、設計、実装、検証をチームメンバーと分担・連携して推進いただきます。 また、上記を通じて、各分野における専門スキル、共通スキルを獲得していただきます。 ●具体的な仕事内容 ・例えば、以下のような開発となります。 住空間向けシステムにおけるクラウドPF開発、住宅機器の連携制御技術・通信技術開発、UIアプリ開発(スマホアプリ等)非住空間(オフィス等)向けシステムにおけるクラウドPF開発、IoTゲートウェイソフト開発、収集データ分析活用(UI開発)、Bluetooth対応機器の監視制御 etc ・技術部門で先行推進して技術開発を行い事業部門へ提案していくケースや、事業部門から商品開発の技術支援要請を受け推進するケース等、いろいろなケースがあります。 ●この仕事を通じて得られること ・幅広い事業を展開しているパナソニックにおいて、最新の技術動向を捉えながら、事業と技術の掛け合わせで新しいソリューションを実現し、世の中に豊かな暮らしや快適な職場環境を提供することへの貢献が行え、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・若手~ベテランまでが入り混じった組織であり、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行える組織です。 ・ワークライフバランスが取りやすく、各人の状況によりテレワークと出社を併用して柔軟な働き方ができます。 ・オフィス改革や働き方改革に積極的に取り組んでいる組織ですので、最先端の環境で働くことができます。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例をあげると、ソリューション開発本部内にも他事業を担当するR&D部門があり、またより商品に近い事業部門への異動もございます。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・情報処理技術の基礎を有し、システム、ソフトウェア開発業務の経験3年以上 【歓迎】 ・住空間ホーム分野、非住空間(オフィス等)分野、IoTクラウド基盤分野のシステムや商品開発経験のある方 ・ネットワーク通信(有線・無線、TCP/IP)に関する知識、スキルを有する方 ・クラウド上での設計、開発経験のある方(AWS,Azure等) ・UIアプリ(スマホアプリ、Webアプリ)の設計、開発経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる ・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
《大阪》住宅やオフィス等の機器制御アルゴ開発および予測技術の研究開発【EW ソリューション開発本部】
職務内容 ●データ分析活用部のミッション 2050年の脱炭素社会を実現するため、住宅やオフィスにある給湯設備やEV充電設備、蓄電設備、照明、空調などの電気設備をかしこく制御することにより、世帯主や事業経営者に代わって安くCO2排出量の少ない電力を効率的に活用することが求められています。電気設備のデータを活用してお客様に満足いただける制御アルゴリズムを開発したり、データから価値ある情報を見つけ出すことが、私たちデータ分析活用部のミッションです。 ●募集背景 世界的に脱炭素の流れが加速する中で、電気設備をかしこく運用することが大きな鍵を握っています。当社の電材事業は、戸建住宅から集合住宅、ビル施設、商業施設、公共施設など幅広い場所でのお役立ちを果たしており、今後もお客様の課題解決に向けてお役立ちを目指したソリューションを提供していきます。そのために、電力データや各種設備データを読み解き、課題解決に向けて機器の制御アルゴリズムの開発や時系列の需要予測技術の開発を一緒に取り組める人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、住宅やオフィスなどの電気設備に関する、「制御アルゴリズム開発」、「予測技術開発」、「データ処理」になります。 ・日々変動する再エネの導入が加速する中、可能な限りかしこく再エネ電力を活用することが市場からは求められており、かしこい制御の開発を担う本担当業務への期待は大きくなっております。 ●具体的な仕事内容 ・電気設備のデータを分析し、お客様の課題解決に向けた技術開発の方向性を関係部署と議論して具現化します。 ・特に再エネの利活用という面では、時々刻々変化する状況を、取得可能なデータに基づいて予測することが重要になります。 ・予測に基づいた制御アルゴリズムの開発には、対象となる電気設備の特性や動作原理の理解などが求められるため、幅広い知識を前向きに学びとる能力が求められます。 ・お客様の課題解決を実現するため、場合によってはお客様と直接会話したり、社外有識者の支援を得るためのコミュニケーション能力が必要になります。 ・データを取り扱うことが多いため、情報処理技術や、データ分析、データ可視化、AIアルゴリズム開発のスキルを発揮し、スキルの向上を果たすことができます。 ●この仕事を通じて得られること ・住宅やオフィス等の民生分野の脱炭素に向けた問題に向き合っている実感を得ることができます。 ・データ分析活用部の仕事は、多くのお客様のCO2排出量の削減や光熱費に直結しているので、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげ、再エネ導入の加速に貢献することにつながります。 ●職場の雰囲気 ・ワークスタイルバランスが取りやすく、柔軟な働き方ができます。 ・比較的若いメンバーが多く、職場の半数は30代以下です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・業務以外でも有志でコンペに挑戦したり、スキルの向上に対して前向きな活気のある職場です。 ・テレワークが中心の業務ですが、希望によってはオフィスでの勤務も可能ですので、都合に応じた最適な勤務が可能です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げると、研究開発で実用性を確認した開発技術を各事業部で商品化して再び研究開発に戻ったり、場合によってはパナソニック株式会社内の分社の研究部署で経験を積んでいただくなど、成長に向けたジョブローテーションを行います。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・データ分析もしくはAI関連技術開発業務の経験3年以上 ・R、Python、SQLなどを用いたデータ分析業務経験 ・一定能力の英語力(550点以上) 【歓迎】 ・予測や制御等の研究開発業務の経験のある方 ・特にエネルギーや電力関係の研究開発経験や筆頭発明者として公開特許のある方 ・G検定やE資格などのデータサイエンティストとしての資格を有している方 ・AWS等のクラウド上での機能実装の経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
《東京》住宅やオフィス等の機器制御アルゴ開発および予測技術の研究開発【EW ソリューション開発本部】
職務内容 ●データ分析活用部のミッション 2050年の脱炭素社会を実現するため、住宅やオフィスにある給湯設備やEV充電設備、蓄電設備、照明、空調などの電気設備をかしこく制御することにより、世帯主や事業経営者に代わって安くCO2排出量の少ない電力を効率的に活用することが求められています。電気設備のデータを活用してお客様に満足いただける制御アルゴリズムを開発したり、データから価値ある情報を見つけ出すことが、私たちデータ分析活用部のミッションです。 ●募集背景 世界的に脱炭素の流れが加速する中で、電気設備をかしこく運用することが大きな鍵を握っています。当社の電材事業は、戸建住宅から集合住宅、ビル施設、商業施設、公共施設など幅広い場所でのお役立ちを果たしており、今後もお客様の課題解決に向けてお役立ちを目指したソリューションを提供していきます。そのために、電力データや各種設備データを読み解き、課題解決に向けて機器の制御アルゴリズムの開発や時系列の需要予測技術の開発を一緒に取り組める人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、住宅やオフィスなどの電気設備に関する、「制御アルゴリズム開発」、「予測技術開発」、「データ処理」になります。 ・日々変動する再エネの導入が加速する中、可能な限りかしこく再エネ電力を活用することが市場からは求められており、かしこい制御の開発を担う本担当業務への期待は大きくなっております。 ●具体的な仕事内容 ・電気設備のデータを分析し、お客様の課題解決に向けた技術開発の方向性を関係部署と議論して具現化します。 ・特に再エネの利活用という面では、時々刻々変化する状況を、取得可能なデータに基づいて予測することが重要になります。 ・予測に基づいた制御アルゴリズムの開発には、対象となる電気設備の特性や動作原理の理解などが求められるため、幅広い知識を前向きに学びとる能力が求められます。 ・お客様の課題解決を実現するため、場合によってはお客様と直接会話したり、社外有識者の支援を得るためのコミュニケーション能力が必要になります。 ・データを取り扱うことが多いため、情報処理技術や、データ分析、データ可視化、AIアルゴリズム開発のスキルを発揮し、スキルの向上を果たすことができます。 ●この仕事を通じて得られること ・住宅やオフィス等の民生分野の脱炭素に向けた問題に向き合っている実感を得ることができます。 ・データ分析活用部の仕事は、多くのお客様のCO2排出量の削減や光熱費に直結しているので、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげ、再エネ導入の加速に貢献することにつながります。 ●職場の雰囲気 ・ワークスタイルバランスが取りやすく、柔軟な働き方ができます。 ・比較的若いメンバーが多く、職場の半数は30代以下です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・業務以外でも有志でコンペに挑戦したり、スキルの向上に対して前向きな活気のある職場です。 ・テレワークが中心の業務ですが、希望によってはオフィスでの勤務も可能ですので、都合に応じた最適な勤務が可能です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げると、研究開発で実用性を確認した開発技術を各事業部で商品化して再び研究開発に戻ったり、場合によってはパナソニック株式会社内の分社の研究部署で経験を積んでいただくなど、成長に向けたジョブローテーションを行います。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・データ分析もしくはAI関連技術開発業務の経験3年以上 ・R、Python、SQLなどを用いたデータ分析業務経験 ・一定能力の英語力(550点以上) 【歓迎】 ・予測や制御等の研究開発業務の経験のある方 ・特にエネルギーや電力関係の研究開発経験や筆頭発明者として公開特許のある方 ・G検定やE資格などのデータサイエンティストとしての資格を有している方 ・AWS等のクラウド上での機能実装の経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
【東京】クラウドテクノロジーで社会課題解決に挑む開発者募集【EW ソリューションエンジニアリング本部】
職務内容 ●ソリューション企画室のミッション 私たちのミッションは、オフィスビルを中心とした非住宅領域における社会課題の解決に向けた新しいソリューション事業の立ち上げやクラウド基盤の整理・統一・ガバナンスを図ることです ●募集背景 私たちは、建物内の設備データ収集や位置情報などのセンシングデータを活用し、脱炭素や省人省力化、レジリエンス、Well-beingなどの社会課題を解決するサービスを開発しています。そのためには、クラウドを中心としたソリューションサービスの開発や運用を担当する人材を募集しています。将来的にはマネージャ職にもキャリアアップできるチャンスもあります。 ●担当業務と役割 以下の業務を担当し、お客様に役立つクラウドサービスの実現やデータ活用の仕組みを構築します。 ・クラウドプラットフォームおよびサービスアプリケーションの設計・構築・運用 ・ソリューション実現のためのデータ活用の仕組みづくり ・クラウドを活用したソリューション型ビジネスモデルの実現 ●具体的な仕事内容 ・クラウド(AWS/Azure)上のアーキテクチャ設計やインタフェースの設計 ・導入技術の調査・評価・選定 ・機能仕様の検討・仕様化 ・システム設計やソフトウェア開発、クラウドプラットフォームの構築 ・システムの環境構築や運用設計 ・顧客への提案や運用サポート ●この仕事を通じて得られること ・最新のクラウド技術を使用した開発経験やスキルの向上 ・自身のアイデアや考えを活かしてサービスをリリースする機会 ・大規模なプロジェクトや顧客とのやり取りによる満足度の高さ ・コンストラクション市場のIT化を推進するチャレンジ感 ●職場の雰囲気 ・フラットな組織であり、意見を自由に交換できる環境 ・アイデアを論議し、トライアルを実施できる自由な職場 ・企画、開発、営業、宣伝などが目的に向けて協力して推進するプロジェクト体制 ●キャリアパス ・クラウドシステム開発のリーダーや責任者への昇進の機会あり ・ソリューション企画やフィールドSEなど他部門へのジョブローテーションも可能 ・クラウド開発の未経験者及び初心者には技術獲得からサポート 資格・スキル・経験など 【必須スキル】 ・ソフトウェア開発(C/JavaScript/Python/他)の知識と経験 5年以上 ・コミュニケーション力と論理的思考力 【あれば望ましいスキル】 ・クラウド(AWS/Azure)に関する設計・構築・運用の知識と経験 ・プロジェクト管理のスキルと経験 ・IT(DB、OS、WEB等)、セキュリティ対策、通信プロトコル、CI/CDに関する知識と経験 【人柄・コンピテンシー】 ・柔軟な対応力と前向きな考え方 ・能動的に活動し、最後までやり遂げる意志とやる気 ・チームマネジメントなどリーダーシップを発揮する能力 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
【大阪】クラウドテクノロジーで社会課題解決に挑む開発者募集【EW ソリューションエンジニアリング本部】
職務内容 ●ソリューション企画室のミッション 私たちのミッションは、オフィスビルを中心とした非住宅領域における社会課題の解決に向けた新しいソリューション事業の立ち上げやクラウド基盤の整理・統一・ガバナンスを図ることです ●募集背景 私たちは、建物内の設備データ収集や位置情報などのセンシングデータを活用し、脱炭素や省人省力化、レジリエンス、Well-beingなどの社会課題を解決するサービスを開発しています。そのためには、クラウドを中心としたソリューションサービスの開発や運用を担当する人材を募集しています。将来的にはマネージャ職にもキャリアアップできるチャンスもあります。 ●担当業務と役割 以下の業務を担当し、お客様に役立つクラウドサービスの実現やデータ活用の仕組みを構築します。 ・クラウドプラットフォームおよびサービスアプリケーションの設計・構築・運用 ・ソリューション実現のためのデータ活用の仕組みづくり ・クラウドを活用したソリューション型ビジネスモデルの実現 ●具体的な仕事内容 ・クラウド(AWS/Azure)上のアーキテクチャ設計やインタフェースの設計 ・導入技術の調査・評価・選定 ・機能仕様の検討・仕様化 ・システム設計やソフトウェア開発、クラウドプラットフォームの構築 ・システムの環境構築や運用設計 ・顧客への提案や運用サポート ※大阪拠点は環境ソリューションの設計・構築・運営に注力してます。 ●この仕事を通じて得られること ・最新のクラウド技術を使用した開発経験やスキルの向上 ・自身のアイデアや考えを活かしてサービスをリリースする機会 ・大規模なプロジェクトや顧客とのやり取りによる満足度の高さ ・コンストラクション市場のIT化を推進するチャレンジ感 ●職場の雰囲気 ・フラットな組織であり、意見を自由に交換できる環境 ・アイデアを論議し、トライアルを実施できる自由な職場 ・企画、開発、営業、宣伝などが目的に向けて協力して推進するプロジェクト体制 ●キャリアパス ・クラウドシステム開発のリーダーや責任者への昇進の機会あり ・ソリューション企画やフィールドSEなど他部門へのジョブローテーションも可能 ・クラウド開発の未経験者及び初心者には技術獲得からサポート 資格・スキル・経験など 【必須スキル】 ・ソフトウェア開発(C/JavaScript/Python/他)の知識と経験 5年以上 ・コミュニケーション力と論理的思考力 【あれば望ましいスキル】 ・クラウド(AWS/Azure)に関する設計・構築・運用の知識と経験 ・プロジェクト管理のスキルと経験 ・IT(DB、OS、WEB等)、セキュリティ対策、通信プロトコル、CI/CDに関する知識と経験 【人柄・コンピテンシー】 ・柔軟な対応力と前向きな考え方 ・能動的に活動し、最後までやり遂げる意志とやる気 ・チームマネジメントなどリーダーシップを発揮する能力 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
《大阪》 IoT/クラウドシステムの品質技術者【EW ソリューション開発本部】
職務内容 ●システム品質部のミッション ”地球環境”と”健康で幸せなくらし”の両立を、デジタル技術を駆使して電気設備・ソリューションで実現していくのが、パナソニック エレクトリックワークス社のビジョンです。われわれシステム品質部は、新たな電気設備・ソリューションの品質を高める技術とプロセスを磨き上げ、エレクトリックワークス社の事業革新に貢献します。 ●募集背景 私たちの生活を支える住宅、オフィス、ホテル、商業施設、スポーツ施設などの多様な「くらし空間」において、省エネルギーかつ快適性を実現する電気設備へのニーズは日々高まっています。当社はこの分野におけるリーディングカンパニーとして、お客様のニーズに応えるため、電気設備のIoT・クラウドへの対応を積極的に推進しています。私たちの部では、基盤となる品質活動とともに、AIや最新のテクノロジーを駆使した効率的で高い品質を確保する新たな品質活動の構築を目指しています。 今回の募集では、未来の「くらし空間」をリードする事業の実現を目指し、QAエンジニアとしてのスキルや役割を広げ、新しい品質技術を共に築いていく人材を募集します。 ●担当業務と役割 個々の商品開発プロジェクトで品質活動を主導するとともに、組織全体として効率的に高品質な商品を生み出す力を高められるよう、最新のテクノロジ-の活用やプロセスの改善を推進いただきます。 ●具体的な仕事内容 パナソニック エレクトリックワークス社全体のソフトウェア・システム商品の品質向上を目指し、以下の業務をご自身のスキルや適性に応じて担当いただきます。 ・商品開発プロジェクトにおけるシステム品質向上 開発ライフサイクルの初期段階からの品質向上を実現する、開発チームとのミーティングへの参加、設計レビューの実施。 システムテストの計画立案から実行、結果分析までの一連のプロセス。およびテストを実行する外注先のマネジメント。 ・品質分野における先行技術や新たなプロセスの調査・導入 効率的で高い品質を実現するための、CI/CD、テスト自動化、生成AIなど、最新技術を用いた評価技術の調査・先行導入。 実際の開発プロジェクトでの運用・改良と、社内の各組織への展開普及を牽引。 ※ご自身の得意・興味分野があればご相談ください。 ●この仕事を通じて得られること ・システム商品の企画から行う会社のため、プロジェクトの初期段階から品質の専門家としてのスキルを活かすことができます。 ・担当するシステム商品は有名な施設・建築物など幅広く利用されることも多く、実際に商品が納入された現場をご自身や多くの方々に認識いただけます。 ・先行技術の調査を通して獲得したスキル・構築した技術が、社内で幅広く活用され、開発・品質評価者の役に立っている実感を得ることできます。 ・エレクトリックワークス社の幅広いシステム商品の品質を担当するため、QAエンジニアとしての経験・スキルが広がる環境にあります。 ・パナソニックとしての数多くの技術研修やエンジニアコミュニティ、社外セミナー/学会等へ参加できます。 ●職場の雰囲気 ・執務エリアはフリーアドレスを導入。仕事状況に合わせて執務エリアを自由に選択できます。もちろんリモートワークも可能です。 ・開発エンジニアと同じ執務エリアのため、フラットな関係でお互いの活動に対する理解が高い状態でプロジェクトを進めています。 ・「オフィスにおける快適性」の技術開発・実証を執務エリアで行っており、雑誌やweb記事にも多く取り上げられている先進的で快適なオフィス環境です。 ・社内外の研修・セミナー等を受講する制度・環境が充実しています。 ●キャリアパス ・「システム品質部」という部署名ですが、「システム開発・評価の効率化」に関する先進的で幅広いスキルを身につけることができます。 ・初期配属でのご活躍はもちろん、システム商品にかかわる様々な職務を経験いただき総合的なスキルを身につけられるキャリアパスも用意しています。 ・マネジメント職を目指すキャリアパス・研修も準備しています。 資格・スキル・経験など 【現在、品質業務をされている方】 ・SPI、SQA業務経験 ・エッジデバイス/クラウドが連携したシステムの結合・適格性テストの設計、実施経験 ・品質評価業務効率化のための、ツールの導入/活用、社内展開の経験 【現在システム/ソフトウェア開発を業務とし、評価技術・業務への志向をお持ちの方】 ・IoTシステム・クラウドを活用した商品の開発経験 ・通信・ネットワーク技術の知識、実装・商品化の経験 ※全ての要件を満たしている必要はございません。 【人柄・コンピテンシー】 ・新たな商品・技術・ツールへの興味や、スキル獲得への意欲が高い ・専門知識をベースに、関連部署とのコミュニケーションを図り、円滑に業務を推進する その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
《大阪》住宅、非住宅システム商品向け通信ネットワーク技術開発【EW ソリューション開発本部】
職務内容 ●通信ネットワーク技術部のミッション 通信ネットワークの実用化技術を磨き、最適QCDでのシステム化を牽引することにより、EW社ソリューション及び電材&エネルギー事業の成長に貢献する ●ネットワーク技術課のミッション 「プロトコル設計技術・セキュリティ技術」を軸とした通信ソフトウェア基盤で商品創出を支える技術を仕込み、EW社ソリューション及び電材&エネルギー事業の成長に貢献する ●募集背景 EW社ソリューション及び電材&エネルギー事業において新しい商材、ソリューションを創造するにあたり、技術開発のスピード・質の向上が急務です。 その中でも特に、近年のIoT化対応やソリューション・サービス展開には欠かせない通信ネットワーク技術の人材強化を進めています。 ●担当業務と役割 ・電材&エネルギー事業における住宅・非住宅システム商品向け技術開発 ・IoT技術、通信ネットワーク技術、ネットワークセキュリティ技術を軸に、調査研究〜技術開発〜商品開発を幅広く推進 ●具体的な仕事内容 【具体的な仕事内容】 ・システム商品を構成する通信ネットワーク関連のソフトウェア設計、開発、検証 ・上記に関連する、テーマ管理、外注管理、技術調査、技術提案 等 ・中長期を睨んで仕込む技術の探索、調査、提案 【対象システム商品】 ・次世代の防災システム、入退システム、位置情報システム、ビル管理システム、マンションHAシステム、ホームIoTシステム etc ●この仕事を通じて得られること ・EW社ソリューション及び電材&エネルギー事業の幅広い分野において、通信ソフトウェア基盤技術の実用化に深く携わることで、事業会社を跨いだ技術者間のネットワークを形成できます。 ・事業部との強い繋がりがあり、中長期的な視点で事業の技術競争力強化・成長への貢献ができます。 ●職場の雰囲気 ・様々なバックグラウンドを持った技術者が、フラットに意見を言い合える職場です。 ・業務スタイルも在宅勤務併用が可能で自由度が高く、また新しいことにも挑戦しやすい環境です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例をあげると、ソリューション開発本部内にも他事業を担当するR&D部門があり、またより商品に使い事業部門への異動もございます。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・ネットワークシステムまたはソフトウェア関連の開発業務経験 5年以上 【歓迎】 ・通信プロトコル設計技術、ネットワークセキュリティ技術に関する知識、開発経験がある ・組込みソフトウェア開発に関する知識、開発経験がある 【人柄・コンピテンシー】 ・通信技術に興味があり、技術への好奇心・何でもやってみようとするチャレンジ精神をもっていること ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる ・積極的に自ら開発テーマや新規プロジェクトの提案ができる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
《大阪》照明を活用した新事業・新サービスの通信システム開発 【EW ソリューション開発本部】
職務内容 ●照明IoT・システム技術開発部のミッション 「健康で幸せな暮らし」と「地球環境保護」の両立に向け、照明機器の果たすべき役割は益々大きくなっています。私たちは、IoT・システム分野を中心とした新技術の創出を通して、「新たなひかり・あかり体験・空間価値を再定義し、暮らしを豊かにする」ことをミッションとしています。 ●照明プラットフォーム開発課のミッション 通信・制御・システム技術を軸に照明の立地を活用した新価値・IoTソリューション創出を実現するのが照明プラットフォーム開発課のミッションです。 ●募集背景 照明事業において照明の機能・立地の優位性を活かし、空間に対するあかり以外の新価値・ソリューションを実現するシステムの研究開発を行っています。 その実現の為のシステム設計、スマホやPCのアプリケーションやクラウドサーバのソフトウェア設計、取得データの顧客価値変換などができる人材の強化を進めています。 ●担当業務と役割 ・従来の照明にはない新たな価値を顧客に届けるソリューションの共創・構想設計 ・照明活用ソリューションに関するシステム・ネットワーク構成立案・開発 ・システムを実現するソフトウェアの要求仕様作成から設計・開発(外部委託先管理含む) ●具体的な仕事内容 ・新価値を生む商品・ソリューション実現のため、他職能の関係部署と協働し、市場調査からアイデア立案、事業企画、技術開発、価値検証などを行います。 技術開発のみでなく自らのアイデアを事業に結び付けていくことも可能です。 ・技術開発においては社内開発だけでなく、外部委託によるプロジェクトマネジメントも役割の一部です。海外企業との協業機会もあります。 ・価値検証の際にはお客様との直接対話による顧客要求の確認や実フィールドでの実証実験も実施します。 ●この仕事を通じて得られること ・自らのアイデアを事業に結びつけることでお客様や社会の課題を主体的に解決する実感を得ることが出来ます。 ・LED照明のトップメーカーのパナソニックで照明ソリューション事業開発を手掛けることで、グループ内の最先端の技術を活用しつつこれからのくらし・社会を変えるインパクトの大きい仕事ができる機会があります ●職場の雰囲気 ・課内メンバーは比較的若い世代が多いです。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・新価値創出をミッションとしているために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。 ・現在はテレワークと出社を業務に合わせてバランスよく活用するという業務スタイルです。 ・ワークライフバランス、休暇も取りやすい雰囲気です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例をあげると、ソリューション開発本部内にも他事業を担当するR&D部門があり、またより商品に近い事業部門への異動もございます。 ・若手育成などの業務も経験いただいて、マネージャーになれるキャリアパスも用意しています。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・情報処理技術の基礎を有し、システム、無線通信開発業務の経験3年以上 【歓迎】 [経験]・家電向けアプリケーション(スマホ/PC)の開発経験のある方 ・通信ネットワーク技術(有線、無線)に関する知識、スキルを保有する方 ・クラウド技術に関する知識、スキルを保有する方 [ツール]MATLAB、BIツール、Git、Redmine等などの使用経験 [語学]TOEIC550点以上 【人柄・コンピテンシー】 ・部門内外とのコミュニケーションを円滑にできる方 ・積極的に自らアイデア立案や技術導入の提案ができる方 ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる方 ・粘り強さ、困難な事象が起きてもやり抜く力のある方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
《大阪》AI、IoTを活用したエネルギー、HA関連商材の新商品創出 (組込ソフト)【EW ソリューション開発本部】
職務内容 ●先進コンポ開発部のミッション IoT基盤+AI応用コンポの強みを活かし”設備商材”の「機能性能UP」・「提供価値向上」による電設資材・エネルギー・ソリューション事業への貢献 ●ソフト基盤開発課のミッション 世の中の変化に対応すべく、スピード感を持ってソリューションビジネスの核となる”コンポ”&”アルゴリズム”を開発する ●募集背景 脱炭素社会へのニーズが高まりや少子高齢化による人手不足が社会課題となる中、”地球環境”と”健康で幸せなくらし”をデジタル技術を駆使して解決するため、住宅(戸建/集合住宅)から非住宅(ビル/商業)まで幅広い分野で社会にお役立ちする商品・サービスを提供しています。 IoT、AI搭載商品が国内だけでなく海外の成長エンジンとなっており、これらの開発を主導できる組込ソフト開発人財を募集します。 ●担当業務と役割 2-3年後に発売されるエネルギー、ホームオートメンション向けの新商材に組み込むコア技術の組込ソフト開発を主に担当頂きます。 一部スマホアプリ開発も行っています。 担当する商材:EV充電器、エネルギーモニタ、AiSEG(GW)、マンションインターホン、無線IoT商材、トレーサビリティ対応電動工具等 ●具体的な仕事内容 組込ソフト開発:商品企画構想を基にソフト仕様書、設計書の作成を頂きます。コーディングはテーマの特性、状況を鑑み、内製するか、外部委託するか決定します。 システム設計:システム要件を基に、各コンポが連携を動作を取りながら品質目標を満たすことが可能なシステム設計を作成頂きます。 ソフト品質担保:評価項目の抽出、静的解析、モデル解析など自動評価ツールを併用することでソフト品質を向上させます。 テーマ管理:商品企画と開発スケジュールを整合すると共に、それに基づきテーマを推進頂きます。 技術提案:最新技術動向を把握するとともに、新商品に適用時の新しい価値提案を商品企画や顧客に行います。 ●この仕事を通じて得られること 技術:組込ソフトウェア技術(Linxu、Itron等)、組込AI技術(画像認識、予測/制御アルゴリズム)、ソフト開発プロセス(ウォーターフォール、アジャイル)、ソフト開発効率化ツール導入 商品企画:当社の強みであるハウスメーカ、デベロッパー等のステークホルダーを巻き込み、アジャイル×短期間でプロトタイプを試作顧客に検証しながら新商品を創造する活動も進めています。 英語:今まで話せなかった人でも、海外とのやり取りを経験することで英語でコミュニケーションが取れるようになります。 海外経験:当部では海外ソフト開発の相談窓口も努めており、必要に応じて派遣、出張頂きます。 ●職場の雰囲気 ・20-40代の組込ソフト技術者が在籍している比較的若い方が多い活気のある職場です。新しいことにチャレンジすることが奨励されており、前向きな発言が好まれます。 ・メンバーがお互いモチベーション高く業務推進できるよう、日頃から自由闊達にコミュニケーションしながら業務の効率化に取り組んでいます。 ・現在開発しているテーマだけでなく、将来の仕込み、世の中の動向を把握するため、定期的にメンバーで情報交換会を開催しています。 ・有償のオンライン研修、当社/他社が提供する集合研修、テーマ間の相互レビュー等を通じ、人財の育成に取り組んでいます。 ・ワークスタイル(出社/e-work)は業務の推進状況、プロジェクトの特性に応じ、上司と相談しながら出社率を調整します。 ●キャリアパス 初期配属に留まらず、様々な業務を経験頂いて、総合的なスキルを身に付けられるキャリアパスを用意しています。 具体的には、商品企画部門、商品開発部門、海外研究開発部門等へのジョブローテンションを行います。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・組込ソフト開発(ソフト仕様設定、設計、コーディング業務)経験:2年以上 【歓迎】 ・AIの知識 or これから知識を身に付けられたい方 ・コンポ単体の開発に加え、システム開発経験のある方 ・英語が話せるようになりたい方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる ・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
《大阪府門真市》Well-being照明ソリューション創出とその要素技術の研究開発【EW ソリューション開発本部】
職務内容 ●照明アプリケーション開発部のミッション 豊かな暮らしと持続可能な社会の実現に向け、人・地球環境と照明の関わりを科学して新たな価値を生む照明アプリケーションを創造し、その価値を可視化することでソリューションの普及促進を図ることが照明アプリケーション開発部のミッションです。 ●光空間制御アルゴリズム開発課のミッション 照明を扱うプロフェッショナルとして、照らすのみならず照明光の持つポテンシャルを最大限引き出すことで、新しい価値をもたらす照明アプリケーションの創造を通じて、社会と事業に貢献することが我々の課としてのミッションです。 ●募集背景 世界的によりWell-beingを重視する流れが加速し,一方で持続可能な社会の実現のため脱炭素化がより強く求められています.照明は空間を照らすだけでなく人のこころとからだに働きかける力を持ち,かつ消費エネルギーの主要因の1つであるため,「心が共に豊かな理想の社会」の実現に向け,人や空間の特性にあわせてより洗練された照明の創出・普及が期待されています. そのために当社では,AI技術等も活用しながら心の豊かさ(Well-being)を科学的に解釈し,新価値の実現に技術力で応えられる人財を募集します. ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、オフィス・店舗・住宅など幅広い領域に適応できる照明ソリューションの研究開発です。 ・開発の上流(R&D)部門に当たるため、技術力のみならず市場トレンドからニーズを想定する構想力・企画力を併せ持っていることが望ましいです。 ・複数のチームメンバーをリーディングし、協働の実践により生みだした成果を関連する事業へつなげるため、事業部や社外関係先などとの連携にも力を発揮していただきたいです。 ●具体的な仕事内容 ・価値創出につながる照明ソリューション(波長応用・照明制御・空間設計等)の企画構想とテーマ推進・マネジメント ・照明ソリューションアイデアのプロトタイピング(空間およびそれを実現するハード・ソフト)と顧客価値検証(人を用いた実験) ・ソリューションを実現するシステム設計(必要に応じ内部開発・外注管理含む) ・事業部門へのソリューション提案と共創 ・照明空間の要件検討、実装方法確立 ・若手技術者への技術指導 ・上記業務に関わる社外専門家との連携 ●この仕事を通じて得られること ・現在の主要社会課題となっている、脱炭素やWell-beingなど照明領域でもフラッグシップとなりうる技術開発に携わることができます。 ・社内外・国内外の専門家と連携しながら,光環境の設計や評価に関する研究開発に携わることができ,光環境設計・評価技術を身につけることができます。 ・日本を代表する企業で、社内外の部門や専門家と連携することで、大きな成果が期待できるテーマ推進に携わることができます。 ●職場の雰囲気 ・比較的若い世代が多く、照明外の他部門からの異動者や管理職も在籍しており、年齢やバックグラウンドに関係なくフラットに議論・相談を行える組織です。 ・直近の課題解決テーマのみならず、将来的な先行開発・研究テーマを議論したり起案したりすることができる、魅力ある職場です。 ・フレックスタイムを採用しており必要に応じテレワークも可能で,年休も取得しやすく,ワークライフバランスがとりやすい業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げると、要素技術開発や海外事業展開においては、中国やシンガポールとの連携・出向の選択肢があることがございます。 また、商品単品売りに留まらず、様々な機器を組合せてサービスを提案するソリューション事業の部署とのジョブローテーションも可能です。 資格・スキル・経験など 必須 [経験] 下記1~3いずれかの専門知識を活用した研究開発経験 (5年以上目安) [知識] 1. システム設計に関する専門知識 2. 複数のデバイスを連動するようなプロトタイプ作成経験(例: Raspberry Piを活用したIoTシステムのプロトタイピングなど) 3. データサイエンス(機械学習,データマイニングなど)を活用した業務経験 4. 統計解析の基礎知識 5. 特許出願/活用に関する基礎知識 歓迎 [経験・知識] ・光学(照明以外でも可)/視覚心理/視覚生理/色覚等に関する知識 ・生体計測の基礎知識/活用業務経験 ・企画調査テーマ立上げ経験 ・ヒトに関する実験の倫理的基礎知識 [ツール] Matlab, BIツール等の使用経験 [語学] TOEIC550点以上 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる ・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《大阪》電気自動車用双方向充電スタンドの開発・設計【EW ソリューション開発本部】
職務内容 ●電動電力制御技術部のミッション パワーツールなどの電動制御系、エネルギー商材などの電力制御系の技術深耕と融合で新たな価値を創出し、EW社ソリューションの拡大と電材&エネルギー事業の発展に貢献していきます。 ●電力制御技術課のミッション 住宅用エネルギーシステム向けパワーコンディショナを中心とした新商品を先行開発し、事業部に移管することでエレクトリックワークス社の商品力を強化し事業に貢献していきます。 ●募集背景 世界的に脱炭素・脱化石エネルギーの流れが加速する中で、電気自動車(EV)の普及が見込まれています。その中で、EVへの充電を可能としつつ、非常時にEVから宅内へ電力供給可能とするV2H(Vehicle to Home)スタンドの重要性が高まっています。2023年に商品化したV2Hスタンドからさらなるサイズダウン、コストダウンを進める中で、高度な回路設計技術を持つメンバーを募集し、プロジェクトの推進力を強化したいと考えています。 ●担当業務と役割 このポジションでは、V2Hスタンドのハードウェア設計リーダーとして開発を推進しながら、ソフトウェアメンバー、構造メンバーとの連携も必要となります。当センターはR&D部門であるものの、目標原価に到達するためのコストダウンや、製造容易性を見据えた開発といった商品に近い開発を行っていきます。そのためには、事業部側とも日々連携しながら目標達成を進めることが求められます。 ●具体的な仕事内容 V2Hスタンドの回路設計、基板設計 ・高電圧数kW級(400V、6kW級)電力変換器(DC/DC、DC/AC)のハードウェア設計および開発 ・小電力電源(24V、数W)、制御系ハードウェア設計および開発(アナログ設計、デジタル設計) ・部品選定、回路CAD入力、基板レイアウト確認業務 ・開発品の評価、改善業務 ・スケジュール管理、他部署連携等のマネジメント業務 ●この仕事を通じて得られること ・当部署では事業部への開発品の移管後も、商品開発まで開発サポートを行うことが多いです。初期開発から最終商品完成までの一貫した開発プロセスを体験いただけます ●職場の雰囲気 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・事業部門および、製造の現場と連携し、製品・モノに触れながらの開発ができます。 ・ライフワークバランスが取りやすく、柔軟な働き方ができる職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署で回路設計開発のスキルを身につけられた後、商品全体の開発リーダーやマネジメントするキャリアパスを用意しています。 ・本人のご希望やスキルに応じて業界団体活動(国内認証制度の改変活動など)に参画するキャリアパスもございます。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・回路設計、スイッチング電源設計の経験 ・パワーエレクトロニクスの専門知識 ・電気回路の計測・解析・評価技術 【歓迎】 ・大電力(数kW)、高電圧(〜450V)の開発経験がある方 ・EMC設計ノウハウがある方(特に放射エミッション) ・商品開発の経験がある方 ・社内外との業務連携、業務調整の経験が豊富な方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
【大阪】ビルオートメーション関連アプリケーションの設計・開発【EW ソリューションエンジニアリング本部】
職務内容 ●商品・サービス開発部のミッション ・環境問題への対応や労働人口の高齢化、働き方の多様化といった社会環境変化が進む中、これまでビルに求められていた建物設備の安定稼働やビル管理省人化などのニーズもビルの資産価値向上、オフィスの生産性向上といった新たなニーズへと変化しています。 ・ビルオーナーが抱える様々な課題に対し、最適なソリューションを提供することが私たち商品・サービス開発部のミッションです。 ●システム開発課のミッション ・多様化しているビルオーナーのニーズに対応するため、新たなビル管理システムの刷新や新商品・サービスを創出することがシステム開発課のミッションです。 ●募集背景 当事業場ではビルやオフィスに対するニーズ変化に対応するために、これまでのハードウェア売り切りのビジネスモデルから、建物完成後もソフトウェアをアップデートをすることで新たな価値を提供し続けるビジネスモデルへの変革を目指し、ソフトウェア人材強化を推進しております。 過去の事業範囲にとらわれない自由な発想で新たなサービス展開を可能にするために、ビル管理やビルオートメーション業界で挑戦してみたい方やクラウドやビックデータ活用といった新たなスキル、経験を持った人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・我々はビルで働く方々を支援する商材 主に「入退管理システム」、「中央監視システム」、「照明制御システム」、「自動火災報知システム」の設計開発を行っており、そのシステム開発およびプロジェクト管理を担当いただきます。 ●具体的な仕事内容 ・システム開発では外部接続仕様や要求仕様に基づき、その実現手段を検討し設計に落とし込む作業を行います。必要に応じて設計側の判断で要求仕様の改変を提案することも可能です。 ・システム開発では問題発生はつきもので、自身のパート以外に原因があることもしばしばです。問題の原因を突き詰め、根本から対処する事も商品設計業務の役割です。 ・プロジェクト管理では外部委託先も含めた開発パートの進捗管理、課題管理を行います。開発管理業務の経験をお持ちの方であれば、そのスキルをさらに伸ばすことができます。 ●この仕事を通じて得られること ・2030年 ビル管理・運用の現場やワークプレイスに変革をもたらすパナソニックの新しい事業の中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ・高品質なソフトウェア開発経験〜マネジメントスキルを得ることができます。 ・システム開発を担当する中で自身が企画に携わったものが、商品やサービスになる達成感を得たり、新たなスキルを伸ばせるといった自己実現を叶えられます。 ●職場の雰囲気 ・若手からベテランまで様々な年代の方が働く職場です。商品に対するこだわりを持ちながらも、年齢や立場に関係なくフラットに議論できる組織です。 ・ソフトウェアとハードウェアの担当者が同じ部署に在籍していることでコミュニケーションロスも少なく、問題が起きてもスピード感をもって対応できます。 ・開発テーマはチーム単位で推進され、自主性を重視した開発管理を行います。 ・テレワーク環境も充実しており、評価のために設備を使うときなど必要に応じて出社する事が可能な業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げるとエネルギーマネージメント、海外の自動火災報知設備製品の開発といった領域でも活躍いただくことも可能です。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・組み込みLinux環境などでソフトウェアの開発経験 ・プロジェクト管理実務経験 【歓迎】 ・IoTシステムの商品開発経験 ・サービス企画経験、クラウド開発経験 ・通信・GUI・音声・無線のソフト開発経験 ・BA関連、自動火災報知システムの商品開発経験のある方 ・ネットワークセキュリティの動向に知見のある方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 ・チャレンジ精神を持ち実行力のある方 ・コミュニケーション能力が高い方 ・好奇心、探求心のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
ソリューション事業のサービス【EW ソリューションエンジニアリング本部】
職務内容 ●アーキテクチャWell-beingカテゴリー Wellコンサル・カスタマーサービス推進部 のミッション 【仕事概要】 Well-Beingな空間創出に向けた、コンサルティング及びサービス業務の運営 センサなどの計測データやアンケートなどの主観データの収集及び分析業務 【ミッション】 生涯顧客化に向けて、コンサルビジネス及びランニング型ビジネスを創出し、継続的に価値提供を行う ●WELLコンサルチーム のミッション ・WELL認証取得支援のコンサルティング ・上記を通じた、弊社SOLや商材の提案 ●募集背景 弊社では「Well-being」を強みとした空間ソリューション事業を2021年よりスタートしております。 そこで、WELL認証取得支援コンサルティングをフックに顧客との関係性強化を図り、継続的に価値提供できるビジネスモデルの確立を目指します。 Well-beingを基軸とした事業展開を加速するため、WELLコンサルティング人財を募集します。 ●担当業務と役割 【担当する業務】 WELL認証の取得を目指す顧客企業に対しての取得支援コンサルティング業務 【期待する役割】 顧客企業との折衝調整により、目標や施策を整合し、認証取得に導けるプロジェクトマネジメント ●具体的な仕事内容 ・WELL認証取得のメリット、サービス内容等を説明し、顧客企業への貢献に向けてアドバイスを行う ・WELL認証の取得可能性検証(フィジビリティスタディ)を行い、取得ランクの目標設定をする ・顧客企業とWELL認証取得支援コンサルティングの契約を締結する ・WELL認証取得にむけた現場調査、エビデンス資料の収集、申請文書の作成を行う また、関連するオプションサービスを提案し、推進する。 ・WELL認証機関(IWBI)への審査代行業務として、審査資料のレビューと提出、書類審査対応などを行う ・コンサルティング業務を通じて、Well-Beingなオフィス環境作りにむけて、弊社SOLや商材の提案を行う ●この仕事を通じて得られること ・建築業界や認証ビジネス領域についての専門知識を獲得する機会が与えられます。 ・顧客企業の課題や問題を分析し、最適な解決策を提案することを通じて、問題解決力や分析力の向上が図れます。 ・顧客企業との要件のヒアリングや提案の説明など、様々な場面でコミュニケーションスキルを高めることができます。 ・複数のプロジェクトを同時に進行することが求められるため、プロジェクト管理能力を磨くことができます。 ・顧客企業との関わりの中でネットワークを広げることができます。 ●職場の雰囲気 ・何でも言い合えるフラットな組織 ・個人の意見を尊重し合い、活発に意見交換できる職場 ●キャリアパス ・コンサルティング業務を通して、顧客企業の現況や市場ニーズの把握、営業スキルの習得、顧客企業の幅広い業務担当者との交流により、オフィス業界の知見習得や幅広い業種への理解を深めることでキャリアの幅を広げることができる 資格・スキル・経験など 【求めるスキル、経験】 全てが必須ではありません ・お客様の視点から、新たな価値を生み出し続けることに興味や関心がある ・WELL認証の取得コンサルティング業務・営業活動に興味や関心がある ・コンサルタント・法人営業・プロジェクトマネジメントに興味や経験がある 【あれば望ましいスキル、経験】 ・コンサルティング・ソリューション営業の経験 ・建築関係、機械、空調、電気設備、内装デザイン設計の興味や関心がある ・健康関連商材やシステム商材の提案、企画、開発、研究の業務に携わったことのある方 ・健康経営や建物認証取得などの業務に携わったことのある方 ・英語による読み書き 【人柄・コンピテンシー】 ・お客様との会話をストレスなく興味を持って出来る方 ・必要な情報を社内外問わず関係者から収集し、課題解決に向け行動を起こせる主体性・能動性 ・個人プレーにならないこと(連携して物事を進める協調型) その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
データを活用したコンサルティング業務推進リーダー【EW ソリューションエンジニアリング本部】
職務内容 ●アーキテクチャWell-beingカテゴリー Wellコンサル・カスタマーサービス推進部のミッション 【仕事概要】 Well-Beingな空間創出に向けた,コンサルティング及びサービス業務の運営,センサなどの計測データやアンケートなどの主観データの収集及び分析業務. 【ミッション】 生涯顧客化に向けて,コンサルビジネス及びランニング型ビジネスを創出し,継続的に価値提供を行う. ●データ活用コンサルティングチームのミッション ・データ活用によるコンサルティング ・上記を通じたオフィス基本設計指針や弊社ソリューション,関連商材の提案 ●募集背景 弊社では「Well-being」を掲げた空間ソリューション事業を2021年よりスタートしており,オフィスコンサルティングを基軸に顧客との接点強化を図り,継続的にお客様への価値提供できるビジネスを推進しております.今回,データ活用を基軸としたコンサルティングを推進するリーダーの人財を募集します. ●担当業務と役割 【担当する業務】 ・各種センサーを通じたオフィス空間の利用状況・人の位置情報データや,主観アンケートを活用したオフィス診断 コンサルティング業務 ・設備稼働データ等のメンテナンス関連のアフターサービスに繋がるデータ分析・コンサルティング業務 【期待する役割】 データを活用したコンサルティング業務推進リーダー ●具体的な仕事内容 ・データ活用コンサルティング業務に関して,いかに最大の成果と最大の生産性を上げれるかを考え,データ活用業務全般をコーディネートする.(データ活用ディレクター) ・オフィス改装時/改装後の顧客の課題を把握し,データ種や取得に関するデータ要件を決める. ・得られた分析結果を適切に報告し,課題の解決に導くオフィス基本設計やソリューション提案を行う(データコンシェルジュ) ・顧客のデータをどのように取得し,分析のために前処理するか,あるいはクラウド上でどう管理するかを考える.(データエンジニアリング) ・顧客のデータをどのようか視点で分析し,可視化すれば顧客課題を解決できるか示唆を与えられるかを考え分析を行う.(データアナライズ) ●この仕事を通じて得られること ・顧客の課題や問題をデータで分析し,最適な解決策を提案することを通じて,問題解決力や分析力の向上が図れます. ・建築オフィス業界の専門知識を獲得する機会が得られます. ・データ分析に関わる知見,BIツール(Tableau Cloud),データベース構築・データ前処理等のデータエンジニアリングの知識が得られます. ・顧客との分析要件や課題のヒアリング,提案の説明等の経験により,コンサルティングに関わるコミュニケーションスキルを高めることができます. ●職場の雰囲気 ・ABWを積極的に推進. ・働き場所を自由に選択できる. ・個人の意見を尊重し合い,活発に意見交換できる. ●キャリアパス ・データ活用コンサル業務により,データ活用のビジネス醸成の経験値を重ね,DX活用のキャリアの幅を広げることができる. ・データ分析の勘所やBIツールの有効的使い方,あるいはクラウド活用によるデータベース構築や共有についての知見を高めることができる. 資格・スキル・経験など 《求めるスキル》 ・統計データ分析,機械学習等の方法論よりも,データドリブン思考,データ活用により顧客の意思決定に繋がるか,価値ある示唆が得られるか等,ビジネス視点でお客様の課題を推察する力. 《あれば望ましいスキル》・・・すべてが必須ではありません ・データ分析やデータのビジネスへの活用業務経験者 ・オフィス業界,建築関連設備の知識・知見 【人柄・コンピテンシー】 ・中長期目線でデータ活用の基盤を築いていく志を持ち,逆境や困難にめげないレジリエンス力. ・多様な人財,ビジネスパートナーを束ね,傾聴力,共感力を有したサーバント型リーダーシップ. その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
オフィス空間づくりのコンサルティング【EW ソリューションエンジニアリング本部】
職務内容 ●アーキテクチャWell-beingカテゴリー オフィスコンサル のミッション 【仕事概要】 Well-Beingな空間創出に向けた、コンサルティング及びサービス業務の運営 センサなどの計測データやアンケートなどの主観データの収集及び分析業務 【ミッション】 生涯顧客化に向けて、コンサルビジネス及びランニング型ビジネスを創出し、継続的に価値提供を行う ●WELLコンサルチーム のミッション ・WELLで働きやすいオフィス空間づくりのコンサルティング ・上記を通じた、弊社SOLや商材の提案 ・上記のプロジェクト推進の管理 ●募集背景 弊社では「Well-being」を活かした空間ソリューション事業を2021年よりスタートしております。 これまで、WELL認証取得支援コンサルティングをベースとしてコンサルティング事業を初めてきており,更には「Well-being」を実現するオフィスづくりのためのコンサルティングを始めております。 上記オフィス空間づくりを担当するWELLコンサルティング人財を募集します。 ●担当業務と役割 【担当する業務】 新しい働き方,特にオフィスにWell-beingの考え方を組み入れたい企業に対してのオフィスコンサルティング業務 【期待する役割】 顧客企業との折衝調整により、目標や施策を整合し導けるファシリテーションとプロジェクトマネジメント ●具体的な仕事内容 ・Well-beingの考えを取り入れたオフィスのメリット、サービス内容等を説明し、顧客企業への貢献に向けてアドバイスを行う ・アンケートなどの調査と経営者・従業員との対話から,クライアントの求める理想的な働き方の条件を把握する ・クライアントとの対話を通じて,理想的な働き方の条件から働く場としてのオフィス与件を導き出す ・オフィス与件に従い,オフィスを実装する設計会社や施工会社の選定〜施工・検収までプロジェクト推進を支援する ・新しいオフィス運用ルール決めやオフィスにすぐに馴染めるような研修会やマニュアルを整備する ・居住後も定期的なアンケートや測定を通じて,オフィスの運用状態を管理する ・コンサルティング業務を通じて、Well-Beingなオフィス環境作りにむけて、サービスや商材の企画を行う ●この仕事を通じて得られること ・WELL認証についての専門知識を獲得する機会が与えられます。 ・顧客企業の課題や問題を分析し、最適な解決策を提案することを通じて、問題解決力や分析力の向上が図れます。 ・顧客企業との関わりの中でネットワークを広げることができます。 ・コンサルティングで顧客と対峙して得られた声から,新しいサービスや商品を提案・開発することができます。 ●職場の雰囲気 ・何でも言い合えるフラットな組織 ・個人の意見を尊重し合い、活発に意見交換できる職場 ●キャリアパス ・コンサルティング業務を通して、顧客企業の現況や市場ニーズの把握、営業スキルの習得、顧客企業の幅広い業務担当者 との交流により、オフィス業界の知見習得や幅広い業種への理解を深めることでキャリアの幅を広げることができる 資格・スキル・経験など 【求めるスキル、経験】 全てが必須ではありません ・お客様との対話から、相手の求めるオフィスコンセプトを一緒に生み出すことに興味や関心がある。 ・オフィスプロジェクトのコンサルティング業務・営業活動に興味や関心がある ・コンサルタント・法人営業・プロジェクトマネジメントに興味や経験がある 【あれば望ましいスキル、経験】 ・コンサルティング・ソリューション営業の経験 ・内装デザイン、空調、電気設備、内装デザイン設計の興味や関心がある ・健康関連商材やシステム商材の提案、企画、開発、研究の業務に携わったことのある方 ・健康経営や建物認証取得などの業務に携わったことのある方 【人柄・コンピテンシー】 ・お客様との会話をストレスなく興味を持って出来る方 ・必要な情報を社内外問わず関係者から収集し、課題解決に向け行動を起こせる主体性・能動性 ・個人プレーにならないこと(連携して物事を進める協調型) その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
ソリューション事業の営業企画・販売企画(デジマ含)と営業【EW ソリューションエンジニアリング本部】
職務内容 ●アーキテクチャWell-beingカテゴリー Wellマーケティング・営業推進部 のミッション 【仕事概要】 Well-Beingな空間創出をテーマに、顧客・ビジネスパートナーの開発(オフィス市場中心) ソリューション営業、ソリューション商材のマーケティング・営業・販売企画業務 【ミッション】 生涯顧客化に向けて、ソリューションビジネス及びコンサルビジネスを創出・事業拡大し、継続的に価値提供を行う ●マーケティング・営業課 2課 のミッション ・ソリューション商材の営業・販売企画(デジタルマーケティング含)による売上拡大政策の立案と実行 ・コンサルやソリューション営業で、新たなお客様開発と既存ルートを通じた事業貢献 ●募集背景 弊社では「Well-being」を強みとした空間ソリューション事業を2021年よりスタートしております。 そこで、WELL認証取得支援コンサルティングをフックに顧客との関係性強化を図り、継続的に価値提供できるビジネスモデルの確立を目指します。 Well-beingを基軸とした事業展開を加速するため、WELL認証・オフィスコンサルティング人材やソリューション営業人材を募集します。 ●担当業務と役割 【担当する業務】 オフィス市場中心に、Well-Beingな空間実現やWELL認証の取得を目指すお客様に対して、 ・ソリューション商材の営業企画・販売企画(流通政策、新規ルート、デジタルマーケティング) ・ソリューション営業(WELL認証コンサル、オフィスコンサル、ソリューション商材、既存商材、エンジニアリング) 【期待する役割】 ・お客様や市場ニーズを捉えた、ソリューション商材の営業・販売企画 ・顧客やお客様との、コンサルティング~受注活動~プロジェクトマネジメント(リレーション構築) ●具体的な仕事内容 ●ソリューション商材の営業企画・販売企画 ・営業所など既存商流を活用した、ソリューション商材の提案(B2B) ・新規顧客開発のため、デジタルマーケティング(Web販売、DM、HP充実)を活用した、販売政策企画・立案(B2B,B2C)、フィールドセールス対応 ・サービススキーム創りと販売政策企画・実行(対象ソリューション商品例:ランターナ :https://www2.panasonic.biz/jp/solution/office/genre/lanterna/) ●ソリューション営業 ・オフィスコンサルティング業務を通じて、Well-Beingなオフィス環境作りにむけて、弊社SOLや商材の提案を行う ・WELL認証取得のメリット、サービス内容等を説明し、お客様・顧客への営業活動 ●この仕事を通じて得られること ・顧客との活動の中で、建築・オフィス業界の構造理解ができて、様々な関係者とのネットワークを広げることができます。 ・WELL認証ビジネス領域についての専門知識を獲得する機会が得られます。 ・「新規事業の立上~拡大フェーズ業務」、「パートナーとの業務提携」の経験とスキル習得の機会が得られます。 ・ソリューション事業の販売政策を通じて、デジタルマーケティングを含めた営業企画・販売企画力の向上が図れます。 ・顧客企業の課題や問題を分析し、最適な解決策を提案することを通じて、問題解決力や分析力の向上が図れます。 ・複数のプロジェクトを同時に進行することが求められるため、プロジェクト管理能力を磨くことができます。 ●職場の雰囲気 ・何でも言い合えるフラットな組織 ・個人の意見を尊重し合い、活発に意見交換できる職場 ●キャリアパス ・建設業界・オフィス業界における活動がベースとなるため、同領域に精通できる。 ・コンサルティング業務を通して、顧客企業の現況や市場ニーズの把握、営業スキルの習得、顧客企業の幅広い業務担当者との交流により、オフィス業界の知見習得や幅広い業種への理解を深めることで、キャリアの幅を広げることができる ・パナソニックの様々な部門交流による人脈構築ができるため、キャリアの幅を広げることができる 資格・スキル・経験など 《求めるスキル》・・・全てが必須ではありません 〇お客様の視点から、新たな価値を生み出し続けることに興味や関心がある 〇「WELL認証サービス」や「ランタナーナ」始めとするソリューションの営業、営業・販売企画に興味や関心がある 〇ソリューション営業・法人営業・システム商材営業・コンサルタント・プロジェクトマネジメントに興味や経験がある 〇営業・営業企画・デジタルマーケティングの経験がある 《あれば望ましいスキル》 〇建築関係、機械、空調、電気設備、内装デザイン設計の興味や関心がある 〇システム商材の提案、企画、開発、研究の業務に携わったことのある方 〇健康経営や建物認証取得などの業務に携わったことある方 【人柄・コンピテンシー】 ・コミュニケーションをとることに抵抗がない(社内外問わず) ・必要な情報を社内外問わず関係者から収集し、課題解決に向け行動を起こせる主体性・能動性 ・新しい物事に意欲的に取り組めるチャレンジ精神と協調性 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
《勤務地:門真》非住宅事業の市場エンジニアリングサポート【EW ソリューションエンジニアリング本部】
職務内容 ●品質保証部のミッション ・環境問題への対応や労働人口の高齢化、働き方の多様化といった社会環境変化が進む中、これまでビルに求められていた建物設備の安定稼働やビル管理省人化などのニーズもビルの資産価値向上、オフィスの生産性向上といった新たなニーズへと変化しています。 ・ソリューションエンジニアリングへの変革により、顧客に寄り添った生涯価値を提供する必要があり、これらを実現する我々の商品・サービスにおいて、『品質で持続的なお客様価値を創る』〜お客様視点での商品品質確保の徹底が、私たちのミッションです。 ●市場技術課のミッション ・市場品質の監視強化によるトラブルの早期発見、早期終息することが、市場技術課のミッションです。 ●募集背景 当事業場ではビルやオフィスに対するニーズ変化に対応するために、これまでのハードウェア売り切りのビジネスモデルから、建物完成後もソフトウェアをアップデートをすることで新たな価値を提供し続けるビジネスモデルへの変革を目指しています。 そんな中、現在の商品においても、未来の商品・サービスの事業拡大に向けても、市場エンジニアリングサポート力の強化が必要なため、人財を募集します。 ●担当業務と役割 【担当業務】 ・照明制御・中央監視商品の市場技術担当。 【期待する役割】 ・ご自身の経験やアイデアを活かし、新たな視点によるアプローチやアイデアで市場品質向上に貢献いただけることを期待します。 ●具体的な仕事内容 ・市場で発生した障害に対する処理、管理及び再発防止策を講じ、是正処置及び予防処置を講ずる。 ・受付〜重要度判断〜解析〜内容分類〜原因究明・再発防止策〜回答。 ・顧客(施工・エンジニアリング会社)からのメール、電話問い合わせ対応(商品の仕様・組合せ、故障等)。 ●この仕事を通じて得られること ・ビル管理・運用の現場やワークプレイスに変革をもたらすパナソニックが挑戦する新しい事業で活躍できるポジションです。 1.技術スキルの向上: 照明制御・中央監視商品の市場技術担当として、障害の処理や問題解決に取り組むことで、技術的なスキルや知識が向上します。製品の仕様や動作原理について理解を深めることで、専門家としてのスキルが向上します。 2.問題解決能力の向上: 市場で発生した障害に対する対応や再発防止策の策定を通じて、問題解決能力が向上します。顧客からの問い合わせに対して効果的な解決策を提供するために、分析力や判断力を養うことが出来ます。 3.プロジェクト管理能力の向上: 障害の処理や再発防止策の実行において、プロジェクト管理能力が必要です。タスクの優先順位付けやタイムマネジメントのスキルを向上させることができます。 4.顧客満足度向上: 顧客からの問い合わせに迅速かつ適切に対応し、障害の再発を防止する努力を通じて、顧客満足度を向上させることができます。満足度の向上はリピートビジネスの促進につながります。 ●職場の雰囲気 ・別の組織から異動してきたメンバーも多く、ベテランと新任とが混在しています。 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・課内ではお互いに尊重しあい和気あいあいとした職場です。 ●キャリアパス ・照明制御および監視技術は進化し続けています。新たな技術やトレンドに敏感であり、最新の情報やベストプラクティスを継続的に学び、実践に活かす知識を得ることが可能です。 ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 資格・スキル・経験など ・システムエンジニアリング業務の経験、またはシステム商品の品質保証の経験のある方。 ・ソフト開発経験があればベスト。 ・パソコン商品がメインですので、パソコン関連商品等のトラブルシューティング業務の経験ありの方がベスト。 ・出来れば顧客と接する業務を経験したことのある方。 ・社会課題解決に向けた熱い想いと推進力。 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる、営業所、TC、顧客等との対人折衝力、調整力、説得力、施工業者(関係者)との技術的なコミュニケーションスキル。 ・常に技術、商品へ興味を持ち、学び続ける。 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志を持っている。 ・チームのカルチャーやルールに順応できる。 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 ■エレクトリックワークス社の事業・仕事内容などの情報はこちら! 続きを見る
-
《勤務地》汐留 パブリックエンタメ(調光・ダイナミック)市場の技術営業【EW ソリューションエンジニアリング本部】
職務内容 ●技術営業統括部のミッション 複雑化・複合化するお客様の課題に応えるため、従来のメーカーエンジニアリング領域に留まらず価値ポイントをバリューチェーン全体へ拡大し、顧客課題解決へ貢献していく ●エンターテインメントライティング推進部のミッション ・調光の専門市場におけるプロフェッショナルとして、 1.「ホール市場」における競合専門他社を駆逐し、シェアNo.1を堅持、伸長させる 2.汎用市場(学校体育館・多目的ホール・公民館等)での当社優位の堅持・伸長 3.ダイナミック演出・制御での新市場創出(街演出) ●募集背景 「ソリューション」提供のための商品カテゴリー別から業界別体制への変革を目指す技術営業統括部として、ソリューションアーキテクト機能の強化、カテゴリ横断ソリューションの具現化が重要になっている。そのような中、スポーツ・エンタメ施設攻略の中心になる「照明(L)・音響(A)・映像(V)」を提供する技術営業職能がもとめられる ●担当業務と役割 ■業務) アリーナエンタメの照明演出及びLAV(照明・音響・映像)連携によるエンタメ性の高度化を、技術営業部隊として、計画段階では顧客・運営者・設計者に対し説明・プレゼン等により計画協力し、その後の設計段階以降での優位スペック・受注ができるように技術営業を行う ■期待する役割) ・LAV・連携に関しての設計・オペレータ・企画力を駆使し、舞台照明・ダイナミック・YOIEN市場に対し、新しいソリューション・運営価値の提供 ・劇場・ホール等の技術営業 ●具体的な仕事内容 ・ダイナミック演出に関し、施主・設計・GC・SCの要望を最適なシステム設計・系統図作成し、設計図へ落とし込み(スペックイン) ・アリーナ・スタジアムでの演出照明・映像・音響の最適なシステム提案とプレゼン能力、及び納入後の最適運営へのオペレーション ・舞台照明の新築・既設改修の技術営業により優位スペックイン(顧客・設計・運営会社・劇場コンサル) ・YOIENによるクラウド演出により、他設備との連携等によるエンタメ力の高度化で訴求力向上 ・関係者・エンジニアリング会社等の技術スキル向上(勉強会・OJT等で人材育成) ●この仕事を通じて得られること 東京スカイツリーや著名スタジアム、著名劇場・ホールへの演出システム等の提案・納入等に際し、プロジェクト案件の主導、顧客プレゼンス向上を先頭に立って提案・解決し、納入・運営に携わることで、パナソニックのエンターテインメント市場の第一人者として、社内・社外関係者を牽引していく中心的はプレイヤーとして活躍できます。 ●職場の雰囲気 ・顧客目線で対峙している部署ですので、私たちはプロフェッショナルとして顧客への最適解を常に考え行動しています。常により良い方法・仕組み等を考えご提案し、且つ、常に新しい技術を検証していくことで、最先端への取り組みを同時並行で進めています。そのような環境下ですので、良い意味で職場内での議論や要望・対応等のディスカッション・コミュニケーションが行われています。 ・顧客要望もそうですが、新しいITツールやDXを取り入れて、スピード感を持って業務にあたっています。 ・出社が基本のベースになりますが、リモート(在宅や出張先等)でのコミュニケーション等も十分に実施しております。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例えば、国内での製造部門や営業部門、海外部門含めパナソニック内でのジョブローテーションを行います。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・エンターテインメント(劇場・ホール・ライトアップ・アミューズメント等)市場での照明・音・映像の現場オペレーション経験もしくはシステム設計・営業部門での実務経験が合計8年以上 【歓迎】 ・パワポ、フォトショップ、イラストレーター、ベクターワークス、各種メディアサーバ、照明演出プログラム等 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・他の研究・技術をリスペクトし、常に新しい学びを続けていく ・積極的に新規プロジェクトの提案・企画・実行ができる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《大阪府門真市:SE(組込み/制御)》ビルオートメーション関連アプリケーションの設計・開発【EW ソリューションエンジニアリング本部】
職務内容 ●ビルディングオペレーションカテゴリーのミッション ・環境問題への対応や労働人口の高齢化、働き方の多様化といった社会環境変化が進む中、これまでビルに求められていた建物設備の安定稼働やビル管理省人化などのニーズもビルの資産価値向上、オフィスの生産性向上といった新たなニーズへと変化しています。 ・ビルオーナーが抱える様々な課題に対し、最適なソリューションを提供することが私たちビルディングオペレーションカテゴリーのミッションです。 ●商品企画・開発部、商品技術部のミッション ・多様化しているビルオーナーのニーズに対応するため、新たなビル管理システムの刷新や新商品・サービスの創出、既存商品の商品力強化を図ることが商品企画・開発部、商品技術部のミッションです。 ●募集背景 当事業場では機器やサービスを通して、ビルオーナーが抱える様々な課題に対応してくことが求められています。 過去の事業範囲にとらわれない自由な発想で新商品や新たなサービス展開を可能にするために、ビル管理やビルオートメーション業界で挑戦してみたい方や通信技術といった新たなソフトウェア開発スキル、経験を持った人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・我々はビルで働く方々を支援する商材 主に「自動火災報知システム」、「入退管理システム」、「中央監視システム」、「照明制御システム」の設計開発を行っており、その開発およびプロジェクト管理を担当いただきます。 ●具体的な仕事内容 ・システム開発では外部接続仕様や要求仕様に基づき、その実現手段を検討し設計に落とし込む作業を行います。必要に応じて設計側の判断で要求仕様の改変を提案することも可能です。 ・システム開発では問題発生はつきもので、自身のパート以外に原因があることもしばしばです。問題の原因を突き詰め、根本から対処することも商品設計業務の役割です。 ・プロジェクト管理では外部委託先も含めた開発パートの進捗管理、課題管理を行います。開発管理業務の経験をお持ちの方であれば、そのスキルをさらに伸ばすことができます。 ●この仕事を通じて得られること ・2030年 ビル管理・運用の現場やワークプレイスに変革をもたらすパナソニックの新しい事業の中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ・高品質なソフトウェア開発経験〜マネジメントスキルを得ることができます。 ・自身が開発に携わったものが商品やサービスになる達成感を得たり、新たなスキルを伸ばせるといった自己実現を叶えられます。 ・商品開発は関連部門と連携で推進しますので、営業部門、品質評価部門、製造部門、部品調達部門などとの人脈形成につながります。 ●職場の雰囲気 ・若手からベテランまで様々な年代の方が働く職場です。商品に対するこだわりを持ちながらも、年齢や立場に関係なくフラットに議論できる組織です。 ・ソフトウェアとハードウェアの担当者が同じ部署に在籍していることでコミュニケーションロスも少なく、問題が起きてもスピード感をもって対応できます。 ・開発テーマはチーム単位で推進され、自主性を重視した開発管理を行います。 ・テレワーク環境も充実しており、評価のために設備を使うときなど必要に応じて出社することが可能な業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げるとエネルギーマネージメント、海外の自動火災報知設備製品の開発といった領域でも活躍いただくことも可能です。 ・1on1ミーティング等を通して、キャリアパスに関して都度上司と相談できる環境があります。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・組み込みLinux環境などでソフトウェアの開発経験 ・プロジェクト管理実務経験 【歓迎】 ・IoTシステムの商品開発経験 ・サービス企画経験、クラウド開発経験 ・通信・GUI・音声・無線のソフト開発経験 ・BA関連、自動火災報知システムの商品開発経験のある方 ・ネットワークセキュリティの動向に知見のある方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 ・チャレンジ精神を持ち実行力のある方 ・コミュニケーション能力が高い方 ・好奇心、探求心のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《三重県津市:回路設計》ビルオートメーション関連のハードウェア設計・開発【EW ソリューションエンジニアリング本部】
職務内容 ●ビルディングオペレーションカテゴリーのミッション ・環境問題への対応や労働人口の高齢化、働き方の多様化といった社会環境変化が進む中、これまでビルに求められていた建物設備の安定稼働やビル管理省人化などのニーズもビルの資産価値向上、オフィスの生産性向上といった新たなニーズへと変化しています。 ・ビルオーナーが抱える様々な課題に対し、最適なソリューションを提供することが私たちビルディングオペレーションカテゴリーのミッションです。 ●商品企画・開発部、商品技術部のミッション ・多様化しているビルオーナーのニーズに対応するため、新たなビル管理システムの刷新や新商品・サービスの創出、既存商品の商品力強化を図ることが商品企画・開発部、商品技術部のミッションです。 ●募集背景 当事業場では機器やサービスを通して、ビルオーナーが抱える様々な課題に対応してくことが求められています。 過去の事業範囲にとらわれない自由な発想で新商品や新たなサービス展開を可能にするために、ビル管理やビルオートメーション業界で挑戦してみたい方や通信技術といった新たなスキル、経験を持った人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・我々はビルで働く方々を支援する商材 主に「自動火災報知システム」、「入退管理システム」、「中央監視システム」、「照明制御システム」の設計開発を行っており、その開発およびプロジェクト管理を担当いただきます。 ●具体的な仕事内容 ・ソフト設計者、構造設計者と連携しながら、商品企画要望の機能を実現/既存商品の商品力を強化するために必要な回路構成検討、回路設計評価を実施していただきます。 ・商品企画段階から設計として参画し、関係者との協議を重ねて企画立案の支援をすることもあります。本人の希望で企画業務に携わることも可能です。 ・商品開発では問題発生はつきもので、自身のパート以外に原因があることもしばしばです。問題の原因を突き詰め、根本から対処することも商品設計業務の役割です。 ●この仕事を通じて得られること ・2030年 ビル管理・運用の現場やワークプレイスに変革をもたらすパナソニックの新しい事業の中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ・自身が開発に携わったものが商品やサービスになる達成感を得たり、新たなスキルを伸ばせるといった自己実現を叶えられます。 ・商品開発は関連部門と連携で推進しますので、営業部門、品質評価部門、製造部門、部品調達部門などとの人脈形成につながります。 ●職場の雰囲気 ・若手からベテランまで様々な年代の方が働く職場です。商品に対するこだわりを持ちながらも、年齢や立場に関係なくフラットに議論できる組織です。 ・ハードウェアとソフトウェアの担当者が同じ部署に在籍していることでコミュニケーションロスも少なく、問題が起きてもスピード感をもって対応できます。 ・開発テーマはチーム単位で推進され、自主性を重視した開発管理を行います。 ・テレワーク環境も充実しており、評価のために設備を使うときなど必要に応じて出社することが可能な業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げるとエネルギーマネージメント、海外の自動火災報知設備製品の開発といった領域でも活躍いただくことも可能です。 ・1on1ミーティング等を通して、キャリアパスに関して都度上司と相談できる環境があります。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・回路設計・基板設計の業務経験のある方 ・商品開発リーダーの経験のある方 【歓迎】 ・アナログ回路設計の業務経験のある方 ・通信回路設計の業務経験のある方 ・マイコン回路設計の業務経験のある方 ・無線機器開発の業務経験のある方 ・チャレンジ精神を持ち実行力のある方 ・コミュニケーション能力が高い方 ・好奇心、探求心のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《大阪府門真市:回路設計》ビルオートメーション関連のハードウェア設計・開発【EW ソリューションエンジニアリング本部】
職務内容 ●ビルディングオペレーションカテゴリーのミッション ・環境問題への対応や労働人口の高齢化、働き方の多様化といった社会環境変化が進む中、これまでビルに求められていた建物設備の安定稼働やビル管理省人化などのニーズもビルの資産価値向上、オフィスの生産性向上といった新たなニーズへと変化しています。 ・ビルオーナーが抱える様々な課題に対し、最適なソリューションを提供することが私たちビルディングオペレーションカテゴリーのミッションです。 ●商品企画・開発部、商品技術部のミッション ・多様化しているビルオーナーのニーズに対応するため、新たなビル管理システムの刷新や新商品・サービスの創出、既存商品の商品力強化を図ることが商品企画・開発部、商品技術部のミッションです。 ●募集背景 当事業場では機器やサービスを通して、ビルオーナーが抱える様々な課題に対応してくことが求められています。 過去の事業範囲にとらわれない自由な発想で新商品や新たなサービス展開を可能にするために、ビル管理やビルオートメーション業界で挑戦してみたい方や通信技術といった新たなスキル、経験を持った人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・我々はビルで働く方々を支援する商材 主に「自動火災報知システム」、「入退管理システム」、「中央監視システム」、「照明制御システム」の設計開発を行っており、その開発およびプロジェクト管理を担当いただきます。 ●具体的な仕事内容 ・ソフト設計者、構造設計者と連携しながら、商品企画要望の機能を実現/既存商品の商品力を強化するために必要な回路構成検討、回路設計評価を実施していただきます。 ・商品企画段階から設計として参画し、関係者との協議を重ねて企画立案の支援をすることもあります。本人の希望で企画業務に携わることも可能です。 ・商品開発では問題発生はつきもので、自身のパート以外に原因があることもしばしばです。問題の原因を突き詰め、根本から対処することも商品設計業務の役割です。 ●この仕事を通じて得られること ・2030年 ビル管理・運用の現場やワークプレイスに変革をもたらすパナソニックの新しい事業の中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ・自身が開発に携わったものが商品やサービスになる達成感を得たり、新たなスキルを伸ばせるといった自己実現を叶えられます。 ・商品開発は関連部門と連携で推進しますので、営業部門、品質評価部門、製造部門、部品調達部門などとの人脈形成につながります。 ●職場の雰囲気 ・若手からベテランまで様々な年代の方が働く職場です。商品に対するこだわりを持ちながらも、年齢や立場に関係なくフラットに議論できる組織です。 ・ハードウェアとソフトウェアの担当者が同じ部署に在籍していることでコミュニケーションロスも少なく、問題が起きてもスピード感をもって対応できます。 ・開発テーマはチーム単位で推進され、自主性を重視した開発管理を行います。 ・テレワーク環境も充実しており、評価のために設備を使うときなど必要に応じて出社することが可能な業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げるとエネルギーマネージメント、海外の自動火災報知設備製品の開発といった領域でも活躍いただくことも可能です。 ・1on1ミーティング等を通して、キャリアパスに関して都度上司と相談できる環境があります。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・回路設計・基板設計の業務経験のある方 ・商品開発リーダーの経験のある方 【歓迎】 ・アナログ回路設計の業務経験のある方 ・通信回路設計の業務経験のある方 ・マイコン回路設計の業務経験のある方 ・無線機器開発の業務経験のある方 ・チャレンジ精神を持ち実行力のある方 ・コミュニケーション能力が高い方 ・好奇心、探求心のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《大阪府門真市:SE(インフラ/サーバー)》ビルオートメーション関連アプリケーションの設計・開発【EW ソリューションエンジニアリング本部】
職務内容 ●ビルディングオペレーションカテゴリーのミッション ・環境問題への対応や労働人口の高齢化、働き方の多様化といった社会環境変化が進む中、これまでビルに求められていた建物設備の安定稼働やビル管理省人化などのニーズもビルの資産価値向上、オフィスの生産性向上といった新たなニーズへと変化しています。 ・ビルオーナーが抱える様々な課題に対し、最適なソリューションを提供することが私たちビルディングオペレーションカテゴリーのミッションです。 ●商品企画・開発部、商品技術部のミッション ・多様化しているビルオーナーのニーズに対応するため、新たなビル管理システムの刷新や新商品・サービスの創出、既存商品の商品力強化を図ることが商品企画・開発部、商品技術部のミッションです。 ●募集背景 当事業場では機器やサービスを通して、ビルオーナーが抱える様々な課題に対応してくことが求められています。 過去の事業範囲にとらわれない自由な発想で新商品や新たなサービス展開を可能にするために、ビル管理やビルオートメーション業界で挑戦してみたい方や通信技術といった新たなソフトウェア開発スキル、経験を持った人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・我々はビルで働く方々を支援する商材 主に「入退管理システム」、「中央監視システム」、「照明制御システム」、「自動火災報知システム」の設計開発を行っており、その開発およびプロジェクト管理を担当いただきます。 ●具体的な仕事内容 ・システム開発では外部接続仕様や要求仕様に基づき、その実現手段を検討し設計に落とし込む作業を行います。必要に応じて設計側の判断で要求仕様の改変を提案することも可能です。 ・システム開発では問題発生はつきもので、自身のパート以外に原因があることもしばしばです。問題の原因を突き詰め、根本から対処することも商品設計業務の役割です。 ・プロジェクト管理では外部委託先も含めた開発パートの進捗管理、課題管理を行います。開発管理業務の経験をお持ちの方であれば、そのスキルをさらに伸ばすことができます。 ●この仕事を通じて得られること ・2030年 ビル管理・運用の現場やワークプレイスに変革をもたらすパナソニックの新しい事業の中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ・高品質なソフトウェア開発経験〜マネジメントスキルを得ることができます。 ・自身が開発に携わったものが商品やサービスになる達成感を得たり、新たなスキルを伸ばせるといった自己実現を叶えられます。 ・商品開発は関連部門と連携で推進しますので、営業部門、品質評価部門、製造部門、部品調達部門などとの人脈形成につながります。 ●職場の雰囲気 ・若手からベテランまで様々な年代の方が働く職場です。商品に対するこだわりを持ちながらも、年齢や立場に関係なくフラットに議論できる組織です。 ・ソフトウェアとハードウェアの担当者が同じ部署に在籍していることでコミュニケーションロスも少なく、問題が起きてもスピード感をもって対応できます。 ・開発テーマはチーム単位で推進され、自主性を重視した開発管理を行います。 ・テレワーク環境も充実しており、評価のために設備を使うときなど必要に応じて出社することが可能な業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げるとエネルギーマネージメント、海外の自動火災報知設備製品の開発といった領域でも活躍いただくことも可能です。 ・1on1ミーティング等を通して、キャリアパスに関して都度上司と相談できる環境があります。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・組み込みLinux環境などでソフトウェアの開発経験 ・プロジェクト管理実務経験 【歓迎】 ・IoTシステムの商品開発経験 ・サービス企画経験、クラウド開発経験 ・通信・GUI・音声・無線のソフト開発経験 ・BA関連、入退室システム、自動火災報知システムの商品開発経験のある方 ・ネットワークセキュリティの動向に知見のある方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 ・チャレンジ精神を持ち実行力のある方 ・コミュニケーション能力が高い方 ・好奇心、探求心のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《大阪府門真市:SE(アプリ)》ビルオートメーション関連アプリケーションの設計・開発【EW ソリューションエンジニアリング本部】
職務内容 ●ビルディングオペレーションカテゴリーのミッション ・環境問題への対応や労働人口の高齢化、働き方の多様化といった社会環境変化が進む中、これまでビルに求められていた建物設備の安定稼働やビル管理省人化などのニーズもビルの資産価値向上、オフィスの生産性向上といった新たなニーズへと変化しています。 ・ビルオーナーが抱える様々な課題に対し、最適なソリューションを提供することが私たちビルディングオペレーションカテゴリーのミッションです。 ●商品企画・開発部、商品技術部のミッション ・多様化しているビルオーナーのニーズに対応するため、新たなビル管理システムの刷新や新商品・サービスの創出、既存商品の商品力強化を図ることが商品企画・開発部、商品技術部のミッションです。 ●募集背景 当事業場では機器やサービスを通して、ビルオーナーが抱える様々な課題に対応してくことが求められています。 過去の事業範囲にとらわれない自由な発想で新商品や新たなサービス展開を可能にするために、ビル管理やビルオートメーション業界で挑戦してみたい方や通信技術といった新たなソフトウェア開発スキル、経験を持った人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・我々はビルで働く方々を支援する商材 主に「入退管理システム」、「中央監視システム」、「照明制御システム」、「自動火災報知システム」の設計開発を行っており、その開発およびプロジェクト管理を担当いただきます。 ●具体的な仕事内容 ・システム開発では外部接続仕様や要求仕様に基づき、その実現手段を検討し設計に落とし込む作業を行います。必要に応じて設計側の判断で要求仕様の改変を提案することも可能です。 ・システム開発では問題発生はつきもので、自身のパート以外に原因があることもしばしばです。問題の原因を突き詰め、根本から対処することも商品設計業務の役割です。 ・プロジェクト管理では外部委託先も含めた開発パートの進捗管理、課題管理を行います。開発管理業務の経験をお持ちの方であれば、そのスキルをさらに伸ばすことができます。 ●この仕事を通じて得られること ・2030年 ビル管理・運用の現場やワークプレイスに変革をもたらすパナソニックの新しい事業の中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ・高品質なソフトウェア開発経験〜マネジメントスキルを得ることができます。 ・自身が開発に携わったものが商品やサービスになる達成感を得たり、新たなスキルを伸ばせるといった自己実現を叶えられます。 ・商品開発は関連部門と連携で推進しますので、営業部門、品質評価部門、製造部門、部品調達部門などとの人脈形成につながります。 ●職場の雰囲気 ・若手からベテランまで様々な年代の方が働く職場です。商品に対するこだわりを持ちながらも、年齢や立場に関係なくフラットに議論できる組織です。 ・ソフトウェアとハードウェアの担当者が同じ部署に在籍していることでコミュニケーションロスも少なく、問題が起きてもスピード感をもって対応できます。 ・開発テーマはチーム単位で推進され、自主性を重視した開発管理を行います。 ・テレワーク環境も充実しており、評価のために設備を使うときなど必要に応じて出社することが可能な業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げるとエネルギーマネージメント、海外の自動火災報知設備製品の開発といった領域でも活躍いただくことも可能です。 ・1on1ミーティング等を通して、キャリアパスに関して都度上司と相談できる環境があります。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・組み込みLinux環境などでソフトウェアの開発経験 ・プロジェクト管理実務経験 【歓迎】 ・IoTシステムの商品開発経験 ・サービス企画経験、クラウド開発経験 ・通信・GUI・音声・無線のソフト開発経験 ・BA関連、入退室システム、自動火災報知システムの商品開発経験のある方 ・ネットワークセキュリティの動向に知見のある方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 ・チャレンジ精神を持ち実行力のある方 ・コミュニケーション能力が高い方 ・好奇心、探求心のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《大阪府門真市:機械・機構設計》ビル管理システムにおける件名システム設計【EW ソリューションエンジニアリング本部】
職務内容 ●ソリューション事業統括部 ビルディングオペレーションカテゴリー 商品企画・開発部のミッション ●国内、海外事業戦略の立案と実行 ●顧客独自要求に対するSE機能、特注対応 ●PSIのS精度向上 ●件名設計課のミッション 全国現場部隊からの設計要件に基づき件名に納入するシステム設計、製造指示を行う。 ●募集背景 弊社では、システムの提案から導入、そしてそのアフターサービスまでを一貫してお客様に届けるバリューチェーン全体でお客様とつながり続ける企業体を目指しております。 当部門はその中でも主力の事業を担っており、新たなサービス提供・新たな商品によって事業体を牽引する役割を求められております。 成長を求められる事業体の中で、お客様からの多様なニーズに応えるべき件名のシステム設計担当の増員を図り、お客様からの期待により多く答えられる体制構築を進めていくため、今回の募集に至っております。 ●担当業務と役割 ・件名向けのシステム設計における機材選定・キャビネット設計(構造・回路)、納入仕様書(図面)作成の実施と、受注後の各生産工場へ製造手配の実施。 ●具体的な仕事内容 ・件名向けのシステム設計において、機材選定・キャビネット設計(構造・回路)、納入仕様書(図面)作成の実施と、受注後の各生産工場へ製造手配を担当いただきます。 また、上記業務に伴い全国の現場部隊との設計要件ヒアリング、QA対応も含めた設計支援業務がございます。 ・件名のシステム設計のノウハウを活かした商品企画や商品開発に対する設計支援。マーケティング部門と連携した提案図面(スペックイン図面)の作成。 ・現在進めているシステム設計の自動化のプロジェクトにおいて、業務に慣れた後、状況に応じてご参画いただく可能性があります。 ●この仕事を通じて得られること ・建設業界と建物に付随する設備メーカーの商売の在り方を理解でき、弊社の掲げる提案からアフターサービスまでを一貫して行う事業のあり方や考え方など、これからの1つのトレンドであるサービスモデル事業の理解を深めることができます。 ・個別件名のシステム設計が主ミッションではあるが、商品企画化すべきテーマがあれば企画部門と連携して商品化への寄与・貢献することや、お客様への提案に際し使われるスペックイン図面の作成にあたってマーケティング部門/スペックイン部門などとの業務的な関わりがあり、自部門以外の関連業務についても学ぶことができます。 ●職場の雰囲気 ・各商品カテゴリに対して複数名体制で業務に対応いただいており、互いにサポートしやすい環境を整えております。 ・課としては1名がキャリア採用者ですが、カテゴリー全体では中途採用者が多く、(新規の)中途入社の方も馴染みやすい環境です。 ・勤務形態は、フレックスと在宅勤務を活用頂けます。 ●キャリアパス ・自社内で上記の役割の経験を経て、商品企画・商品開発・提案型SE・海外事業など、様々な業務へのステップアップができる環境が整っております。 (なお、月に一度、上司との 1 on 1 ミーティングを実施し、キャリアに関する意志、要望を含め相談可能) 資格・スキル・経験など 【必須】 ・電気設計の基礎知識 ・一般的なITに関する基礎知識(当社商材・システムを正しく理解できる基礎知識) 【歓迎】 ・盤設計/制御盤設計の経験 ・生産技術の業務経験 ・シーケンス回路/リレー回路などの電気回路設計の経験 ・機械要素技術の一般知識(塗装方法/材質/ネジ種類等) ・板金設計技術の一般知識(まげ/溶接/加工方法等) ・構造設計(特に放熱計算、耐震計算)の経験 ・2次元CAD(AutoCAD)の業務使用経験 ・システムインテグレーションにおけるシステム検討の経験 ・電気工事士(第1種または第2種)/第三種電気主任技術者/電気設備施工管理技師(2級または3級)の免許取得者 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズに取れる方 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる責任感のお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《津》品質企画【EW ソリューションエンジニアリング本部】
職務内容 ●ソリューションエンジニアリング本部のミッション 複雑化・複合化するお客様の課題に応えるため、従来のメーカーエンジニアリング領域に留まらず価値ポイントをバリューチェーン全体へ拡大し、お客様側の課題解決へ貢献していくことが私たちのミッションです。 ●品質・環境統括室のミッション ・顧客とのコミュニケーションを重視し、顧客ニーズにこたえる製品やサービスを提供すること ・業務プロセスの改善のおこない、生産性や効率性の向上を図る ・企業活動における環境負荷を軽減し、社会的責任をはたす ●募集背景 脱炭素社会に向けて非住宅領域でのエンジニアリング事業を強化していく上で、新しい製品・サービスのシステム品質確保をスピーディーに推進する必要があります。 高品質なソリューション提案を行うため、新しい価値を生みだし、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。 ●担当業務と役割 ●品質企画 QMS(品質マネジメントシステム)の維持・管理、品質ロスコスト関連の情報収集・分析・報告、品質改善活動の企画・運営、品質企画全般など ●この仕事を通じて得られること ・製品単体ではなく、ソリューション提案を通じて、くらし全ての品質向上につながります。 ・日本を代表する企業で、日本を代表する高品質のソリューション提案を実現できます。 ●職場の雰囲気 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・テレワークによる業務推進も理解しているという業務スタイルです。 ●キャリアパス ・企画・開発・品質部門が連携したOne Teamによる自社新規製品・サービス創出を経験できます。 ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・世界のパナソニックグループで業務ができます。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・製品問わず、QMS作成・運用、品質改善、品質管理の経験がある方 【歓迎】 ・品質問題を、設計や材料の段階までさかのぼって、課題を特定した経験のある方 ・製造現場と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方 ・自動車もしくは車載関連製品の品質管理の経験のある方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・お客様の暮らしを快適・便利にする自社製品・サービスの創出に興味がある方 ・関係先と円滑なコミュニケーションを図れ、チーム活動ができる方 ・自社製品・サービスの品質確保に意欲を持って取り組まれる方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《汐留》アーキWELL PSI推進課 SCM業務【EW ソリューションエンジニアリング本部】
職務内容 ●部のミッション モノとコトの情報が顧客からモノづくりまで一気通貫で共有されるソリューション業務体制の構築 モノ消費からコト消費へ市場の変化がある中、自社での一貫生産体制での対応だけでなく、一般他社品と連携したコト消費ソリューションの実現の為の他社品買入スキーム構築 ●課のミッション モノとコトを繋げるサプライチャーンによってソリューション事業の拡大に貢献 ソリューション事業に適応したSCM体制の構築 ●募集背景 コロナ禍以降の労働環境の変化(在宅勤務の増加、オフィス空間の快適性や安全配慮、など)に伴い、オフィス空間のあり方に大きな変化が生まれてきています。 その職場環境において労働者のエンゲージメント向上に沿ったオフィス環境(Well-Beingな環境)も同時に求めらる時代に変化して来ています。 Well-Beingな職場環境を実現するためのソリューションに必要な部材のサプライヤーの選定からの調達をご一緒して頂ける人を募集します。 ●担当業務と役割 主な担当業務は、マーケ推進部やエンジニアリング部が提案や受注した 件名情報を活用して 各高税商材の月別PSI管理、発注管理、納期管理、SCM部門としての件名PM 正確な件名情報を入手し、正確にPSIへ繁栄させて事業貢献(総在庫&過剰在庫削減、件名デリバリー納期遵守100%) 上記全体の運用管理がメインとなります。 ●具体的な仕事内容 件名情報の正確な入手(2024度上期で構築している件名情報のデータ集約をシステムを活用して 件名明細と納期情報)して商品別PSIの立案(月別) 立案されたPSIより 商品別納品リードタイムを参考に先行商品手配段取りを実施 PSI検討会議にて 事業場長のPSIと手配明細の承認を得て、発注管理の実践 仕入先(ベンダーや委託製造先)の定期的な実態管理(経営状況や人員の増減など) 新規取引先の商品開発部と連携した選定並びに取引契約の締結管理の実践 件名毎のPM(プロダクトマネージャー)として件名現場納期、商品手配&納期の全体管理 小規模チームのリーダークラスとしてまとめ役のポスト ●この仕事を通じて得られること 新規事業立上時なので 取引、見積、受注、発注、在庫化(倉庫関係、配送)、出荷、売上 サプライチェーンを全般をとうとうすることで全体スキルの向上 非連続販売(サービス、サブスク、役務販売、など) 経理、リーガルとの連携強化で新規取組のスキル向上 EW社受発注う管理システム(VAやVA会計)と新システム(SIGMEW 社外品受発注、件名管理システム)の連携業務を通じて全社システムスキル向上 ●職場の雰囲気 ・課長は兼務(エンタメPSI課)で 他のメンバーは40台後半から50台で構成され、比較的年齢層は高いですが、フラットな組織で毎週定例ミーティングでの闊達な意見交流を通じてメンバーの仕事の進捗確認などオープンな組織 ・PSI管理手法が 現在アナログ(エクセル管理)から、DXを活用して スシテム化に向けて挑戦している、元気な部署です。 ・基本 出勤がメインの職場ではありますが、コミュニケーションの取りやすい雰囲気で週次定例ミーティングでも多くの意見や考えが出て闊達な組織 ●キャリアパス スタートは アーキテクチャWell-Being カテゴリー商材からSCM業務を経験を積んで頂き、他カテゴリー(ビルディングオペレーションカテゴリー、エンターテインメントカテゴリー)商材のSCM業務を経験として更に経験を積んで頂きます。 資格・スキル・経験など 【必須】 ・完成品や部材製品などの、生産管理業務や調達業務の経験3年以上 【歓迎】 ・仕入先への発注業務 ・新規取引先(仕入先)との取引基本契約締結などの業務経験のある方 ・営業部門や仕入先との間で折衝能力のある方 ・エクセルやパワーポイントの使用が出来るスキルのある方 ・データ分析の出来る方 【人柄・コンピテンシー】 ・関係者や関係部署とのスムーズなコミュニケーションが図れる ・チームマネジメントに際し、積極的にリーダーシップが取れる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意思(やる気)をお持ちの方 ・結果に拘り、結果を出すための行動が出来る方 ・他人を思いやり、チームの調和を重んじることが出来る方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
全 602 件中 100 件 を表示しています