1. パナソニックグループ
  2. パナソニックグループ 採用情報
  3. パナソニックグループ の求人一覧
  4. 《大阪》《機構設計》堅牢ノートパソコン および 周辺機器 機構開発リーダー【PCO モバイルソリューションズ事業部】

《大阪》《機構設計》堅牢ノートパソコン および 周辺機器 機構開発リーダー【PCO モバイルソリューションズ事業部】

  • 正社員

パナソニックグループ の求人一覧

職務内容

●機構開発1部のミッション

【モバイルソリューション事業部とは】
モバイルソリューションズ事業は、パナソニック コネクト株式会社の中でコア事業に位置づけられ、「安心・安全な製品・サービスで現場を支え、お客様の成功とサステナブルな未来を築く」をミッションに、モバイルワーカー向けのモバイルパソコン(レッツノート)、フィールドワーカー向けの堅牢パソコン(タフブック)、店舗運営用の決済端末といったハードウェアソリューションをお客様に提供しています。
【機構開発1部とは】
機構開発1部は、モバイルワーカー向けのモバイルパソコン(レッツノート)、フィールドワーカー向けの堅牢パソコン(タフブック)のコア技術である「堅牢技術」「軽量化技術」を絶えず探究進化させながら、顧客の「使い易さの追求」「業務を止めない耐久性」を実現させる構造設計、筐体設計、各種部品設計を行うと共に、生産現場と協働することで品質確保、組立易さの探究を行うことによって顧客に喜んで使い続けていただけるノートパソコンを開発・設計しています。

●募集背景

当社では、国内向けの「Let’s note」や海外向けの「TOUGHBOOK」といった、軽量かつ堅牢性に優れた特徴的なノートパソコンの設計・開発を手掛けています。
これらの製品は、他社製品との差別化を図りながら、法人のお客様を中心に高い評価をいただいております。

今後も事業のさらなる成長を目指し、これまで培ってきた技術力を活かしながら、より高付加価値な製品を効率的に開発していくことが求められています。
そのためには、開発プロセスの革新を継続的に推進し、競争力を高めることが重要です。

そこで、他社での製品開発において積極的に開発をリードしながら開発プロセス改革を推進してきた、意欲的な設計者(リーダー)を募集しております。

※このポジションの魅力
- 日本メーカーとして「メイドインジャパン」の品質を追求できる環境です。
- 顧客の声を直接聞く機会が多く、現場ニーズを反映した製品開発に携わることができます。

●具体的な仕事内容

 <今回募集内容>
    ・ノートパソコンおよび関連機器の機構設計・開発業務全般(企画段階~量産まで)の開発推進リーダー
  ・製品に関する構造設計、筐体設計、機構部品等の各機種機構設計(構想設計、CAE解析、3Dモデリング、2D製図、部品検証含む)
   3D-CAD:Solidworks利用
  ・内部リソースの他、海外メンバとの連携、国内外3rd Partyを活用した開発推進、効率的なプロジェクト管理、納期やコストの遵守
  ・試作、量産開始前の部品ベンダー、海外3rdParty 立ち会い、製造現場での技術指導

●職場の雰囲気

・平均年齢40歳と幅広い世代が在籍しており、リーダークラスには30代半ばから40代の社員が多く活躍しています。
 年齢や経験に関係なく、実力や意欲に応じてリーダーシップを発揮できる環境が整っています。
 また、メンバーの約3分の1は、他事業部からの異動者やキャリア入社者で構成されており、多様なバックグラウンドを持つ人材が集まっています。
 それぞれの経験や視点を活かしながら、チーム全体で新しい価値を創造しています。
 さらに、女性社員も多様な役割で活躍しており、現在3名がチームの重要なポジションを担っています。
 性別や経歴に関係なく、誰もが意見を発信しやすい風通しの良い環境が整っており、活発な議論や相談を通じて新しいアイデアが生まれる組織です。
 こうした風土が従業員のエンゲージメント向上にもつながっており、昨年の従業員意識調査では、事業部でもトップクラスの高い評価を得ています。
・出社が基本ですが、リモートワークも可能です。

●キャリアパス

23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。パナソニックグループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Linkedin Learning」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。

資格・スキル・経験など

【必須 スキル・経験】
下記の全要件を満たすこと
   ・ノートパソコンor液晶付モバイル機器などの精密機器・装置の機構設計の経験
 ・機構・構造部門開発リーダーとして、5名以上のメンバーを束ねて開発した経験がある(係長相当職)
 ・海外ベンダ―との協業開発経験をお持ちの方
 ・TOEIC 700点以上

【望ましい スキル・経験】
・ノートパソコン、関連機器の3機種以上の開発経験がある方で、ITやAIを活用した革新的な設計手法を取り入れたり開発効率化を意欲的にリードできる方
 ・3D-CAD(Solid Works)使用経験
 ・CAEによる取組経験
 ・コミュニケーション能力が高い

その他

■下記URLにてより詳細な事業内容をご紹介しています。
パナソニックコネクト パーパス「かなえよう。」-YouTube
オフィスツアー -YouTube
社員インタビュー -YouTube
会社概要紹介
女性の働き方について
サステナビリティレポート

当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。
転職イベント情報
キャリア登録

職種 / 募集ポジション 《大阪》《機構設計》堅牢ノートパソコン および 周辺機器 機構開発リーダー【PCO モバイルソリューションズ事業部】
雇用形態 正社員
給与
年収
【想定月給】36.7万円〜49.1万円
勤務地
  • 大阪府大阪市中央区城見2丁目2番33号  ytv京橋ビル
    地図で確認
京橋駅より徒歩5分
勤務時間
【勤務時間】9:00~17:30(標準労働時間/1日7時間45分)
フレックス・タイム制勤あり(コアタイムなし) 
【所定時間外労働】あり 
【勤務形態】
基本出社(リモートワーク可)
海外出張あり 年に1〜2回程度
休日
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、弔事休暇、オールシーズン休暇(10連休休暇制度)、コネクターズチャレンジ休暇(5連休休暇制度)、ファミリーサポート休暇 等
年間休日(毎年126日程度)、年次有給休暇(年間26日付与、初年度のみ入社月に応じ付与)
福利厚生
【制度】持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等
【施設】社宅・住宅費補助の支給、保養施設、医療施設 等
加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
受動喫煙対策
屋内禁煙(屋内や屋外に喫煙可能場所あり)
教育制度・キャリアサポート
【国内】新入社員研修、職種別・事業場別・階層(年次)別研修、人材交流研修、ビジネスリテラシー・リベラルアーツなどラーニングプラットフォーム(CONNECTers Academy)の提供、無償eラーニング(Udemy Business)の提供 等
【海外】MBA派遣プログラム、海外留学制度、海外トレーニー制度、海外研修 等
【キャリアアップ支援】
社内公募制度、ステップアップチャレンジ(上位の等級ポジションへの異動に挑戦できる制度)、1on1 Meeting、社内複業制度、フクギョー!!(副業制度)、キャリア開発サポート勤務 等
【多様な働き方・休み方】
ワーク&ライフサポート勤務、産前産後休暇、育児休業(初月有償)、卵子凍結への費用補助、チャイルドプラン休業、公事休暇、転勤休暇、休職制度、介護休業 等
試用期間
あり 原則として入社日より3ヶ月
その他
女性活躍推進法に基づく優良企業の認定「えるぼし」の「3段階目」を取得(2020年8月取得)
次世代育成推進法に基づく優良企業の認定「くるみん」を取得(2021年8月取得)
「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」において『ホワイト500』の認定を取得(5年連続)
「ホワイト企業認定」において「 ホワイト企業認定 ゴールドランク」を取得(2025年7月)
2024年度 男性育休取得率101% 平均取得日数47.8日
配属部門
モバイルソリューションズ事業部 開発技術総括部 機構開発1部 開発2課
募集者の名称
パナソニック コネクト株式会社
備考
業務の変更の範囲:会社の定める業務
勤務地の変更の範囲:会社の定める事業場
会社情報
会社名 パナソニックグループ