職務内容
●情報システム革新センターの概要とミッション
担当領域:パナソニック オートモーティブシステムズ(株)(以下 PAS)は、パナソニックグループの一員として、EV・自動運転など成長産業である自動車業界において、車載コックピットシステム、ADAS(先進運転支援システム)および関連デバイスなどの開発・製造・販売を担当。その中で情報システム革新センターは、グローバルなPASの経営活動を支える情報システムの企画、構築、運営を、DX・クラウド・サイバーセキュリティなどの先進技術を駆使し担当している。
ミッション:経営や現場の業務で生じるさまざまな課題に対して、先進的なIT技術を駆使し、解決のための企画立案・提案を行う。従業員の困り事の解決、さらには事業への貢献を良いシステムを通して実現する。
●販売流通システム課の概要とミッション
担当領域:PAS販売部門の受発注、会計、EDI、販売見通し策定などの情報システムの企画、構築、運営を担当
ミッション:PAS販売部門のビジネス課題解決に向け、ソリューションを企画・設計・構築し、ビジネス戦略と一貫性を持ったIT戦略を策定・実行する
●募集背景
自動車業界におけるEV化や自動運転の普及に伴い、当社の持つテクノロジーや製品特性を活かした新しい商品や高い供給力が期待されている。
タイムリーにお客様へ商品をお届けする仕組みの基本となる販売流通管理の仕組み構築や物流を含むSCM視点のプロセス最適化を共に考え、仕組みとして具現化していく中で経験を重ね、将来は当センターの幹部としてITプロジェクト企画、推進する人材を募集する。
●担当業務と役割
・事業戦略を販売流通領域のアプリケーション機能要件として再構成し、アプリケーションアーキテクチャ(アプリケーションコンポネント構造、論理データ構造等)を定義
・後続の開発・導入に向けた販売流通システムのアーキテクチャ設計及び、IT投資計画を策定(要員計画の策定や概算コストの算出)
・業務部門と一体となった業務プロセス改革&販売流通システム構築プロジェクトを推進
●具体的な仕事内容
・ERP(SAP)導入に伴う業務プロセス設計、システム企画、設計
・受発注管理を支えるEDI、RPA活用プロセス、運用企画、設計
・国内外の顧客管理、マーケティング、Web、営業のIT企画
●この仕事を通じて得られること
①アーキテクチャ最適化構想力
ビジネス要件の観点からアプリケーションアーキテクチャの最適化を構想する力
②アプリケーション機能要件定義力
ビジネス及びIT上の課題をアプリケーションの機能要件として再定義し、アプリケーションアーキテクチャ(アプリケーションコンポネント構造、論理データ構造等)を設計する力
③アプリケーションアーキテクチャ実現可能性評価力
機能要件、非機能要件、費用対効果を考慮したアプリアーキテクチャの実現可能性の評価を行う力
④業務移行戦略立案力
どの業務のどの箇所を、何のために、いつまでに、どの様に移行するのかについての業務移行戦略を立案できる力
⑤プロジェクトマネジメント力
プロジェクト管理を行う上で必要なアクションを行う力
●職場の雰囲気
・チャレンジ意欲のある社員を評価し、資格取得に対しても報奨制度がある
・言うべきことが言える職場風土があり、一致協力して仕事に取り組むことができる
・年休取得、フレックス勤務による裁量労働も良好に運用されている
●キャリアパス
IT構築プロジェクトを担当する中で経験を積み、マネジメントスキルやビジネススキルを身につけ、プロジェクト全体の管理や戦略的な意思決定を実践できるプロジェクト責任者・組織責任者として重用する。
資格・スキル・経験など
以下のいずれかのスキルや実践経験があること
・情報システム構築、ERPの導入経験を有する。
・SCMに関する基本的な知識を有し、生産、販売、在庫管理などの業務経験を有する。
・対人的なコミュニケーションを通して現場の課題を掘り起し、問題点を整理してソリューション提案をすることができる。
特に以下のスキル・経験があれば即戦力として活躍できる
・販売領域(受発注・在庫管理・会計など)のERP(SAP)導入経験
・受発注管理を支えるEDIシステム、RPAなどの構築・導入経験
・国内外の顧客管理、マーケティング、Web、営業のIT構築経験
【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる(自然と人を巻きこむ/協力者を生む能力に長けている等)
・フットワーク軽く行動に移せる能力
・協働意識を有し、他者と連携しながら業務を推進できる方
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
その他
職種 / 募集ポジション | 販売流通業務に関連するITシステムの企画、構築、運営【PAS 情報システム革新センター】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | JR横浜線 鴨居駅より徒歩10分 もしくは 京阪西三荘駅より徒歩10分 (要相談) ※将来的に転勤の可能性もあり(国内) |
勤務時間 | 【勤務時間】 9:00〜17:30(実働7.75時間) ※フレックスタイム制あり(標準労働時間 1日7時間45分/コアタイムなし) 【勤務形態】 リモートワーク可・出社頻度週2回 海外出張あり 半年に1回程度 |
休日 | 年間休日:131日程度(2022年度実績) 完全週休二日制(土日祝)、出産・育児休暇、介護休暇など完備 【長期休暇予定及び実績】 ・GW:10連休(2022/4/29〜5/8) ・お盆:10連休(2022/8/12〜2022/8/21) ・年末年始:11連休(2022/12/30〜2023/1/9) ※有給休暇の5日連続取得を「プレミアムバケーション」と名付けて、各職場で推奨しています。 |
福利厚生 | 退職金制度、厚生年金基金、確定拠出年金、社員研修制度、社宅・社員寮、カフェテリアプラン、保養所、再雇用制度、持株制度、財形貯蓄制度、医療施設 等 |
加入保険 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) |
受動喫煙対策 | 拠点により、構内(屋外)に喫煙所設置有 |
教育制度・キャリアサポート | 【国内】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修、各種社外研修 等 【海外】海外トレーニー制度(選抜制) 等 eチャレンジ制度(社内公募異動制度)、eアピール制度(社内フリーエージェント制度)、社内複業制度、社外副業制度、社外留職制度、新入社員メンター制度、キャリア&ライフデザインセミナー 等 |
試用期間 | 試用期間あり(3ヶ月)※本採用時と条件の変更はありません。 |
配属部門 | 情報システム革新センター 製販システム推進部 販売流通システム課 |
募集者の名称 | パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 |
会社名 | パナソニックグループ |
---|