1. パナソニックグループ
  2. パナソニックグループ 採用情報
  3. パナソニックグループ の求人一覧
  4. 《大阪》《法務》貿易コンプライアンス(輸出管理、出荷管理)【PCO アビオニクスビジネスユニット】

《大阪》《法務》貿易コンプライアンス(輸出管理、出荷管理)【PCO アビオニクスビジネスユニット】

  • 正社員

パナソニックグループ の求人一覧

職務内容

【アビオニクスビジネスユニットとは】
約40年にわたり、全世界の拠点で航空機・航空会社向けのソリューションを展開しています。
世界の300社以上の航空会社をサポートしており、乗客向けの機内エンターテインメントやグローバル通信サービスのほか、乗務員向けの航空システム、
メンテナンスサービスなども展開しています。
これまでにない機内体験の提供をビジョンに掲げ、航空会社様の価値を最大化することをミッションとしております。

【経営企画部とは】
アビオニクスビジネスユニットの事業企画、ITデジタル化、コンプライアンス、環境サステナビリティを担当しています。
アビオニクス事業の発展・成長に寄与すべく、中長期視点で事業全体の課題を捉え、部門の枠を超えた活動を企画、推進するのがミッションです。

●募集背景

コロナで大変苦しんだ航空業界ですが、2024年に航空旅客はついにコロナ前を上回り、今後も年率6-10%の成長が見込まれています。その中、2024年にサービスを開始した新シリーズ『Astrova』の受注が大変好調です。パナソニックコネクトのアビオニクス事業におけるハードウェア生産の大半を占めるアビオニクスビジネスユニットは、旺盛な需要に対して高い生産性で、タイムリーな良品の開発・生産で応えていくことが求められています。

現在、米国PAC(Panasonic Avionics Corporation)を中心に、米国商務省、現地弁護士、本社PEX系の各地域(北米・中東・欧州・アジア)担当者との法務的な折衝、そして急激に変化する米国関税への対応など、グローバルの最前線で高度な業務が日々展開されています。一方、国内でも、経済産業省、防衛省、税関などの関連省庁や認証機関との連携を通じて、法令や貿易コンプライアンスを厳格に順守しながら、製品を世界へ届ける責任を担っています。このポジションは、まさに「世界を相手にする仕事」。国際貿易・法務の知識を活かしながら、航空業界の未来を支える——そんなスケールの大きなミッションに、ワクワクできる方を私たちは心から歓迎します。
あなたの経験と情熱が、次世代の空の旅を支える力になります。

●具体的な仕事内容

グローバル貿易コンプライアンスを軸に、コンプライアンス全般の順守徹底を図るとともに、責任者として多様な部門と連携しながら、果敢に挑戦し、アビオ事業の持続的成長を促進する。
◇主な取組内容
 1.輸出入管理業務の総括(該非判定、技術相談、外為法調査、EAR判定、審査承認、顧客審査、取引手続きの管理)
 2.関係各署(経産省、税関、防衛省、本社、リーガル部門等)との折衝・調整
 3.コンプライアンス全般(下請法、関税法、外為法、著作権、贈収賄、利益相反、契約、航空法)に関わる全体業務マネジメント(人材育成、業務改善、組織運営)
 4.海外取引先、海外関係先との英語でのコミュニケーション、折衝や調整、弁護士相談等の対応
 5.社内外監査対応および社内教育・トレーニングの企画・実施(eラーニング、コンプライアンス研修会)
 6.リスク管理・BCP(リスク洗い出し、BCPプラン作成・委員会運営、災害発生時対応)

●職場の雰囲気

・色々な職種経験のあるメンバーで構成され、女性社員も活躍しています。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・海外の関連部門とも協業しており、Teams等のITツールを使って、日常的に英語によるディスカッションも活発に行われています。
・チーム内は積極的に助けあう風土があり、また部門としてもスキル向上の希望に対して社内外の研修受講や資格取得などの積極支援をしています。

●キャリアパス

23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。パナソニックグループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Linkedin Learning」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。

資格・スキル・経験など

【必須】
・英語によるコミュニケーションができる方(米国拠点メンバーとの貿易コンプライアンスや関税についてリモート会議やメール等でのコミュニケーション)
・輸出管理業務経験(3年以上:該非判定、出荷管理、通関業者との折衝、社内監査実施経験)
・コンプライアンス全般(下請法、派遣法、著作権、契約、ハラスメント、利益相反、情報セキュリティ)に関わる業務経験と公的機関の監査対応経験があり、従業員へ指導ができる
【歓迎】
・TOEIC 700点以上
・通関士資格、STCの各種認定(Expert)、ビジネス実務法務検定1級をお持ちの方
・経産省、税関、公取、労働局からの監査を受審経験のある方
・コンプライアンス全般に関わる法律を熟知し、法務関係者と対等に折衝できる方

その他

■下記URLにてより詳細な事業内容をご紹介しています。
パナソニックコネクト パーパス「かなえよう。」-YouTube
オフィスツアー -YouTube
社員インタビュー -YouTube
会社概要紹介
女性の働き方について
サステナビリティレポート

当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。
転職イベント情報
キャリア登録

職種 / 募集ポジション 《大阪》《法務》貿易コンプライアンス(輸出管理、出荷管理)【PCO アビオニクスビジネスユニット】
雇用形態 正社員
給与
年収
【想定月給】36.7万円〜77.5万円
勤務地
京阪本線/モノレール 門真市駅より徒歩3分
勤務時間
【勤務時間】8:30〜17:00(標準労働時間/1日7時間45分)
フレックス・タイム制勤あり(コアタイムなし) 
【所定時間外労働】あり 【勤務形態】
リモートワーク可(出社を基本としておりますが、ご状況に応じて柔軟に対応いたします。国内出張が月数回程度入る可能性があります。)
海外出張あり(ご担当いただく業務によって、年1~2回程米国への出張が入る可能性がございます。)
休日
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、弔事休暇、オールシーズン休暇(10連休休暇制度)、コネクターズチャレンジ休暇(5連休休暇制度)、ファミリーサポート休暇 等
年間休日(毎年126日程度)、年次有給休暇(年間26日付与、初年度のみ入社月に応じ付与)
福利厚生
【制度】持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等
【施設】社宅・住宅費補助の支給、保養施設、医療施設 等
加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
受動喫煙対策
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
教育制度・キャリアサポート
【国内】新入社員研修、職種別・事業場別・階層(年次)別研修、人材交流研修、ビジネスリテラシー・リベラルアーツなどラーニングプラットフォーム(CONNECTers Academy)の提供、無償eラーニング(Udemy Business)の提供 等
【海外】MBA派遣プログラム、海外留学制度、海外トレーニー制度、海外研修 等
【キャリアアップ支援】
社内公募制度、ステップアップチャレンジ(上位の等級ポジションへの異動に挑戦できる制度)、1on1 Meeting、社内複業制度、フクギョー!!(副業制度)、キャリア開発サポート勤務 等
【多様な働き方・休み方】
ワーク&ライフサポート勤務、産前産後休暇、育児休業(初月有償)、卵子凍結への費用補助、チャイルドプラン休業、公事休暇、転勤休暇、休職制度、介護休業 等
試用期間
あり 原則として入社日より3ヶ月
その他
女性活躍推進法に基づく優良企業の認定「えるぼし」の「3段階目」を取得(2020年8月取得)
次世代育成推進法に基づく優良企業の認定「くるみん」を取得(2021年8月取得)
「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」において『ホワイト500』の認定を取得(5年連続)
「ホワイト企業認定」において「 ホワイト企業認定 ゴールドランク」を取得(2025年7月)
2024年度 男性育休取得率101% 平均取得日数47.8日
配属部門
アビオニクスビジネスユニット 経営企画部 コンプライアンス推進課
募集者の名称
パナソニック コネクト株式会社
備考
業務の変更の範囲:会社の定める業務
勤務地の変更の範囲:会社の定める事業場
会社情報
会社名 パナソニックグループ