1. パナソニックグループ
  2. パナソニックグループ 採用情報
  3. パナソニックグループ の求人一覧
  4. 【大阪府(門真)】次世代コンデンサの要素技術開発【PID デバイスソリューション事業部】

【大阪府(門真)】次世代コンデンサの要素技術開発【PID デバイスソリューション事業部】

  • 正社員

パナソニックグループ の求人一覧

職務内容

●デバイス開発一部のミッション

■5G/6G、AIを中心としたICTインフラの急速な拡大や、地球規模での環境問題との共生に向けたモビリティの電動化がグローバルで進む中で、その根幹を担う電子デバイス業界は大きな成長が見込まれています。
■デバイス開発一部では、この高成長業界において、5年先、10年先の動向を予測し、未来の社会を支える次世代要素技術をタイムリーに創出・開発することをミッションとしています。

●開発一課のミッション

■開発一課は、常に新たな技術を探索し世界へ貢献できるデバイスを生み出すことをミッションとし、当社が世界をリードする導電性高分子コンデンサ事業において新規デバイスを開発することにより見違える社会の創造に貢献します。

●募集背景

■自動車の電動化や生成AIを起点とするICTインフラ進化など、電子デバイスを取り巻く環境は著しい成長が見込まれています。
■SP-Cap、POSCAPに代表される当社の導電性高分子コンデンサは業界トップシェアのデバイスです。今後大きく成長する5G/6G通信基地局、AIサーバー、SSD、車載機器にも、現在でも多く採用されています。
■今後のトレンドとして情報処理量の増大、使用環境の過酷化、小型化要求などがさらに進んでいくことが想定されることから、リーディングカンパニーとして、これら未来の社会ニーズを先取りした新規要素技術の開発を強化する必要があり、この開発を推進する技術者を募集します。

●担当業務と役割

■主な担当業務は、次世代の導電性高分子コンデンサへ適用する新規材料・プロセスの開発になります。
■社内外の関連部門と連携・折衝しながら、量産までを見据えた要素技術開発が求められます。専門外の領域や初めての事にも積極的にチャレンジし社内外の関係者を巻き込みながら開発を推進して頂くことを期待します。

●具体的な仕事内容

■新規誘電体材料・プロセスの原理検証や導電性高分子コンデンサへの適用技術の開発を推進頂きます。
■社内R&D部門、工場の技術部門、社外期間などと連携しながら、新規材料・プロセスの検討を進めて頂きます。
■工場への技術導入に際しては、工場の技術者とともに試作やデータ取得を実施します。

●この仕事を通じて得られること

■デバイスソリューション事業部は世界的な企業と繋がっており、SDGsなどグローバルな社会課題を解決できる様々な機器の開発に直接携わっている実感を得ることができます。
■事業を牽引するデバイスの開発を初期段階から手掛けていくプロジェクトであり、原理検証、設計検証、量産構想など世界をリードする商品開発の一連のプロセスを経験することができます。
■また技術者としてのキャリアだけでなく、プロジェクト運営を通じてマネジメント能力も得られ、幅広いキャリアパスへの可能性が広がります。
■社内外の関連部門との協業を通じて、幅広い知見の習得と人脈形成が可能です。

●職場の雰囲気

■様々なキャリアを持つ方が多く、ご自身の特長を活かして、年齢や性別、役職に関係なくフラットに議論したり、相談したりすることができる職場です。
■デバイス事業で世界をリードしている誇りと、新しいことにチャレンジしているやりがいを持って、日々の業務に取り組んでいます。
■社内/グループ内の専門家、他企業、大学、研究機関と技術交流しながら開発を行っており、ご自身の担当分野の知見を更に深めることができます。
■居室には様々な拠点の様々な製品に携わる方が集まっておりますので、ご自身の担当以外の知見も広げやすい環境です。
■ワークライフバランスを重視しており、フレックス制度や在宅勤務なども活用して、働きやすい環境に努めております。

●キャリアパス

■初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務をご経験頂いて、総合的なスキルを身につけることも可能です。
■多岐に渡る各種社内研修制度を活用して、現行の業務範囲に捉われることなく、自主的に幅広いスキル修得も可能です。

資格・スキル・経験など

【必須】
■電子部品(コンデンサ・キャパシタ・インダクタ・バリスタ等)や半導体、電池向けの材料開発・研究もしくはデバイス設計の経験がある方

【歓迎】
■デバイス開発をプロジェクトリーダーとして推進した経験のある方
■コンデンサ・キャパシタ・誘電体・薄膜形成に関する開発経験、知見のある方

【人柄・コンピテンシー】
■新しいことにも積極的にチャレンジできる
■円滑なコミュニケーションがとれ、誰とでも信頼関係を構築することができる

その他

当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。
転職イベント情報
キャリア登録

職種 / 募集ポジション 【大阪府(門真)】次世代コンデンサの要素技術開発【PID デバイスソリューション事業部】
雇用形態 正社員
給与
応相談
[年収イメージ]※これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定【想定月収】33.4〜61万円
勤務地
京阪西三荘駅から徒歩10分
勤務時間
【勤務時間】基本:8時30分から17時、フレックスタイム勤務
(標準労働時間/1日7時間45分)【勤務形態】
リモートワーク可
国内技術開発拠点への出張あり
実験拠点として京都府宇治工場での検討もあり
休日
完全週休2日制、祝日、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、チャレンジ休暇(節目毎に最大10日の休暇制度)  等
年間休日:128日(2023年度実績)
年次有給休暇:年間25日付与(2022年度平均取得日数19.4日)
※初年度のみ入社月に応じ付与します
※拠点・部署によって異なる場合があります
福利厚生
【制度】フリーオフィス制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度、持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度 等
【施設】独身寮(入寮期間29歳の2月末まで)、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設 等
加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険
受動喫煙対策
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
教育制度・キャリアサポート
【国内】新入社員研修、研修情報プラットフォーム「マナビバevery」、職種・階層別研修、Udemy Business・Globis学び放題などのeラーニング、社外研修 等
【海外】海外留学制度、海外トレーニー制度、海外研修 等
※拠点・部署によって異なる場合があります
【制度】公募型異動・登用制度(Iチャレンジ)、社内複業制度、社外留職制度、新入社員メンター制度、入社3年目面談、キャリア&ライフデザインセミナー、1on1ミーティング、フリーオフィス制度 等
【ファミリーサポート】ワーク&ライフサポート勤務(時短勤務)、ファミリーサポート休暇、チャイルドプラン休業制度、育児休業の有給化(4週間) 等
試用期間
試用期間あり(3ヶ月)※本採用時と条件の変更はありません。
配属部門
デバイスソリューション事業部 技術開発センター デバイス開発一部 開発一課
募集者の名称
パナソニック インダストリー株式会社
備考
職種の変更の範囲:当社業務全般
勤務地の変更の範囲:国内外の全拠点
会社情報
会社名 パナソニックグループ