1. パナソニックグループ
  2. パナソニックグループ 採用情報
  3. パナソニックグループ の求人一覧
  4. 【大阪】パナソニックグループのintra-martプロジェクト推進リーダー【PISC ICTソリューション事業部】

【大阪】パナソニックグループのintra-martプロジェクト推進リーダー【PISC ICTソリューション事業部】

  • 正社員

パナソニックグループ の求人一覧

職務内容

●ICTソリューション事業部のミッション

パナソニックグループ全体で共通的に活用されるコミュニケーション・コラボレーションツールを企画・運営していくことで、世の中に先駆けて新しい働き方を実践するとともに、世間に先駆けて新たなツールを導入・活用推進していくことにより、パナソニックグループの企業風土カルチャーを変えていくことが、ICTソリューション事業部のミッションです

●コラボ基盤チームのミッション

コラボ基盤チームはパナソニックグループ全社共通で使われているファイルサーバや、ファイル・文書管理のソリューションを担当している組織です。
これらのソリューションの提供を通じて、従業員間でのコラボレーションをスムーズかつ効率的に実現することで、パナソニックグループ全体の働き方を改革していくことがミッションです。

●募集背景

現在、パナソニックグループではパナソニックソリューションテクノロジー株式会社のGlobl Flowをベースとしたワークフローシステムを採用していますが、株式会社NTTデータイントラマートのintra-martをベースとしたワークフローシステムへの切り替えを推進しています。
新しいintra-martでのワークフローへのシステム切り替えにおいて、システムの構築および既存ワークフローからの移行をビジネス影響を最小限にしながら完遂する必要があります。

●担当業務と役割

【担当する業務】
  パナソニック社内向けのintra-martベースのワークフローシステムの構築・移行・サービス運用をリーダーとして担当

【期待する役割】
  ワークフローの移行方針の提案(移行ツールの活用有無・選定、過去データの管理方法の決定、非互換部分への対応方針の決定)
  ワークフローの移行計画の策定(各利用部門との調整に基づくスケジュールの策定、旧システムの停止計画の策定)
  ワークフローのシステム運用安定化(システム改修、障害対応、申請・問い合わせ対応プロセス・体制の確立)

●具体的な仕事内容

intra-martでのワークフローシステムの構築、パナソニック社内でのサービス提供や旧システムからの移行全般をリーダーとして担当頂きます
リーダーとして目標達成に必要なことを考えるとともに、メンバーの指導・育成を行いながら、取り組みを推進して頂きます
業務が細かく分業されていますので、複数の関連部門やパートナー様と協業して、システム全体のプロジェクト管理やコントロールなどを行うことが多くなります
その中で、社内の利用部門にとってより使いやすく便利で、かつセキュリティなどの安全性の高いシステムにするために、これまでの経験や知見を活かして頂きたいと思います
将来的には、グローバルにパナソニックのファイルサーバやワークフローシステムなどの全体をマネジメントできる管理職になっていただけることを期待しております。

●この仕事を通じて得られること

・リーダーとしてのシステム構築の推進を通じて、プロジェクトを効率的に管理できるスキルが身につきます
・システムの構築から運用までの業務に加えて、利用者にITサービスとしての提供を通じて、大規模なITサービスの運営ノウハウを獲得できます
・ワークフローを利用する社内部門への説明や交渉を通じて、顧客とのコミュニケーションやネゴシエーションスキルを高められます
・intra-martに関する様々な知識および、ワークフローやその運用管理に伴う法務面での知識を得られます
・その他、研修などの教育メニューが充実しており、様々な技術スキル、ヒューマンスキルの向上に役立てて頂けます

●職場の雰囲気

様々なバックグラウンドを持つ個性豊かなメンバーが集まっており、これまでの経歴を様々な形で活かして頂くことができます
在宅勤務も可能で、多くの方は週の半分程度は在宅勤務を行っています
パナソニックグループ全体の情報システム部門という位置付けの組織ですが、サービス提供という形態を取っているため、部門内で業務負荷などをコントロールできることに加え、勤務管理もしっかりしているため、年休は完全消化が基本で、残業も基本的に20時までとなっています。

資格・スキル・経験など

【必須条件】
・ITシステム・ITサービスのプロジェクト管理経験(プロジェクトメンバー10名以上の規模)

【歓迎条件】
・intra-martの構築・導入・運用経験
・ITサービスにおける売上やコスト管理経験
・Windowsサーバ、もしくはLinuxサーバの構築や運用経験

【人柄・コンピテンシー】
・多くの関係者とのコミュニケーションを取りながらプロジェクトを推進することが多いため、意見の相違があっても、議論を通じて合意できるポイントを考えられることが必要です
・上司から細かな指示をされることは少ないため、自らの立場や役割に基づいて、主体的に考えて動くことができることが期待されます
・チャレンジした上での失敗には寛容な組織ですので、積極的に新しいことや、これまでとは違うことに取り組む姿勢が評価されます

その他

当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。
転職イベント情報
キャリア登録

職種 / 募集ポジション 【大阪】パナソニックグループのintra-martプロジェクト推進リーダー【PISC ICTソリューション事業部】
雇用形態 正社員
給与
年収
[年収イメージ]※これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定
勤務地
 
勤務時間
【勤務時間】
9:00〜17:30
【勤務形態】
ノンコアフレックス
休日
年間休日128日(土曜・日曜・祝日・夏季休暇・年末年始休暇など)
年次有給休暇 年間25日付与
祝日、メーデー(5月1日)、創業記念日(5月5日)、慶弔休暇、チャレンジ休暇 等
福利厚生
個人のニーズに併せて利用可能なカフェテリアプラン制度(経済支援・健康増進・キャリア形成)年間122,000円相当付与、
育児・介護との両立支援制度、時短勤務 他
加入保険
健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険
受動喫煙対策
屋内禁煙(敷地内に喫煙場所あり)
教育制度・キャリアサポート
キャリアオンボーディング研修、階層別研修、人材類型別研修 等
社内公募制度、eアピール制度(社内フリーエージェント制度)、キャリア&ライフデザインセミナー、ワーク&ライフサポート勤務 等
試用期間
あり(3ヶ月間)
配属部門
ICT&セキュリティソリューション本部 ICTソリューション事業部
募集者の名称
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
備考
業務の変更の範囲:会社の定める業務
勤務地の変更の範囲:会社の定める事業場
会社情報
会社名 パナソニックグループ