全 16 件中 16 件 を表示しています
-
【組織・人事コンサルタント(シニアマネジャー/マネージャー)】人材系大手シンクタンクで新たなコンサルティングのあり方や組織マネジメントを共に追求していきませんか?
仕事内容 パーソル総合研究所コンサルティング事業本部は個人と組織の能力を強化し、企業の持続的成長を人事面から支援する組織・人事コンサルティングを提供しています。確立された既存のアプローチだけではなく、マーケットインの視点で顧客に寄り添い、顧客と共に解決策を作り上げていくことを大切にしており、人事戦略の立案から人事制度設計、人材開発・組織開発、採用・定着・選抜・配置・育成等の人事施策設計まで幅広いソリューションを提供しています。パーソルグループとの連携も含め、人事分野においては領域を限定しないワンストップでのソリューション提供が可能です。 入社後にお任せしたい業務 【組織・人事コンサルティング業務】 ・人事コンサルティングプロジェクトのプロジェクトマネジメント ・プロジェクトを通じたコンサルタントの育成 ・セールス ・サービス開発 【組織運営業務・組織貢献活動】 ・組織運営業務(マネジメント会議等の意思決定への参画、組織改善活動の提案・実行) ・コンサルタントの育成(1on1のメンター、社内研修講師等) ・組織貢献活動(社内のワーキンググループ活動のリード等) まずは各々の専門性の高い分野から案件をご担当いただき、入社後徐々に担当領域を広げていただきたいと考えています。 キャリアの方向性とパス パーソル総合研究所は、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンとして掲げるパーソルグループの中核を担う企業であるという誇りを持ち、人事分野におけるNo.1コンサルティング会社として確固たる地位を築いていくことを目指しています。 そのため、パーソル総合研究所に勤務する人事コンサルタント1人1人がその提供価値を高め、顧客企業のトップからの信頼を得、一企業だけでなく業界・社会全体に影響を与えるオピニオンリーダーとなることを目指して頂きたいと思います。 【インタビュー記事】キャリア採用サイトへ 必須経験・スキル 人事コンサルティングファームでのプロジェクトマネジャー業務経験(2-3年以上) ※人事戦略策定・人事制度設計・組織開発を行うファームでのご経験を想定しています。研修・人材開発に特化したファームは対象外とさせて頂きます。 ※人事コンサルタントとして何かしらご自身の核となる専門領域をお持ちの方を希望いたします。 歓迎経験・スキル ①事業会社人事における人事企画・人事制度策定経験 ②組織マネジメント経験 続きを見る
-
【組織・人事コンサルタント】人材系大手シンクタンクで新たなコンサルティングのあり方や組織マネジメントを共に追求していきませんか?
仕事内容 パーソル総合研究所コンサルティング事業本部は個人と組織の能力を強化し、企業の持続的成長を人事面から支援する組織・人事コンサルティングを提供しています。確立された既存のアプローチだけではなく、マーケットインの視点で顧客に寄り添い、顧客と共に解決策を作り上げていくことを大切にしており、人事戦略の立案から人事制度設計、人材開発・組織開発、採用・定着・選抜・配置・育成等の人事施策設計まで幅広いソリューションを提供しています。パーソルグループとの連携も含め、人事分野においては領域を限定しないワンストップでのソリューション提供が可能です。 入社後にお任せしたい業務 数名で構成されるプロジェクトチームの一員として、人事コンサルティング業務をご担当いただきます。 パッケージではないコンサルティングを行う当社では、型化されたメソッドをインストールするのではなく、自身でそのメソッドを創り上げていく、というコンサルティングの中でも難易度が高い業務に取り組んで頂くことになります。 アシスタントマネジャー/シニアコンサルタントとしてご入社頂いた方には、まずは各々の専門性の高い分野から案件をご担当いただき、入社後徐々に担当領域を広げていただきたいと考えています。プロジェクトチームの中では主担当者としての役割を担い、クライアントの前に立ち、案件遂行に貢献いただきます。また、自主性を重んじる当社では、個々人の課題意識に基づき、組織をよりよくするための提案を行い、ワーキンググループを組成し活動を行っておりますが、そういった活動にも、リーダーシップを発揮し主体的に組織貢献を行っていただきたいと考えています。 キャリアの方向性とパス パーソル総合研究所は、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンとして掲げるパーソルグループの中核を担う企業であるという誇りを持ち、人事分野におけるNo.1コンサルティング会社として確固たる地位を築いていくことを目指しています。 そのため、パーソル総合研究所に勤務する人事コンサルタント1人1人がその提供価値を高め、顧客企業のトップからの信頼を得、一企業だけでなく業界・社会全体に影響を与えるオピニオンリーダーとなることを目指して頂きたいと思います。 その第一歩として、まずは様々なプロジェクトにチームメンバーとして参加し、人事コンサルタントとして必要な知識、経験を積むことで、将来的にはプロジェクトマネジャーを目指していただきたいと考えております。 パーソルグループとしての強力な営業力に支えられてプロジェクトが豊富にありますので、提案・実践機会が多く、成長機会に恵まれておりスピード感をもって成長したいという方には魅力的な環境です。年齢に関係なく実力と成果で評価しますので、入社後1年で昇格を果たす社員も複数おり、ご自身で活躍のフィールドを広げて頂くことができます。 【インタビュー】先輩コンサルタントより 必須経験・スキル 下記1~2いずれかの経験をお持ちの方 人事コンサルティングファーム*での2-3年以上のご経験 *人事戦略策定・人事制度設計・組織開発を行うファームでのご経験を想定しています。 研修・人材開発に特化したファームは対象外とさせていただきます。 戦略系、総合系、シンクタンク系のコンサルティングファーム**での2-3年以上のご経験 **パッケージをベースとしたITコンサルティングのご経験は対象外とさせていただきます なお、アシスタントマネジャー、シニアコンサルタントどちらに該当するかは、選考の中で経験・スキルを確認し、最終的に判断をさせて頂きます。 歓迎経験・スキル コンサルタントとして成長したいという高い意欲をお持ちの方 人事領域への強い関心を持ち、学習意欲の高い方 論理的思考力がある方 続きを見る
-
【リサーチャー・研究員】人と組織、労働に関するさまざまな調査・研究活動を実践するPERSOLグループのシンクタンクで働いてみませんか。
仕事内容 当社シンクタンク本部では、パーソルグループの掲げる経営理念「雇用の創造、人々の成長、社会貢献」とビジョン「はたらいて、笑おう。」のもと、人と組織、労働に関するさまざまな調査・研究活動を通して《知》の創造と発信を行っています。実務に役立つ調査・研究を通して、人と組織の躍進を実現していくことを目指しています。 実施した調査研究には、2030年時点での労働力不足を試算した「労働市場の未来推計2030」、これからの幸せなはたらき方を探求する「はたらく人の幸福学プロジェクト」、超高齢化社会の中でミドル・シニアが企業組織において活躍するために必要な打ち手を検討した「ミドルからの躍進探求」といったものがあります。 リサーチャーの具体的な職務内容 研究員とコミュニケーションを取りながら要件を把握し、企画提案することから、調査票作成、実査&集計のコントロール、分析、レポーティング、報告までの一連の業務です。 研究員の具体的な職務内容 調査・研究プロジェクトの企画とプロジェクトマネジメント、調査設計・分析とあわせて、協力先をはじめてとする社内・社外への発信といったものがあります。 必須経験・スキル 労働市場、人と組織への興味・関心・理解 調査(定量・定性問わず)の実務経験 (企画・実査・分析・報告をリードした経験) 主要な統計ソフト(SPSS、Rなど)の操作ができる 方 多変量解析に関する経験・知識 (検定、相関分析、回帰分析、因子分析、クラスター分析、共分散構造分析など)を有する方 歓迎経験・スキル マーケティングリサーチ会社でのリサーチ経験 メーカーでのマーケティング経験(リサーチデータを用いて分析・提案) 新規調査PJTの企画立ち上げ・設計のご経験 学術論文・報告書・書籍などの執筆/作成経験 続きを見る
-
【ソリューション営業職(業界未経験者可)】研修をベースとしたソリューションの企画・提供を通じて、大手企業の「人」と「組織」にかかわる課題解決をご支援するお仕事です
職務内容 ◇◇業界未経験OK/リモートワーク/お客さま内部の本質的な課題にアプローチできるお仕事です◇◇ 大手企業の人と組織に関する課題解決のため、ソリューションを企画提案し、提供までのすべてのプロセスをマネジメントしていただく仕事です。課題解決のパートナーとして、お客さまとともに、解決すべき真の課題や要因の特定を行い、その解決/達成に最適なソリューションを提供します。 事業領域とソリューションの例 「営業力強化事業」「組織力強化事業」の2つの事業領域があり、いずれかの事業領域を担当いただきます。 営業力強化事業 営業組織のパフォーマンス向上に向けたソリューションを提供します。 窓口となるお客さま部門:営業企画部門・営業推進部門等の育成責任者・担当者 ■提供するソリューションの例 ・営業マネジメント力強化研修 ・セールスの能力・スキルの強化研修 ・各種営業力強化コンサルティング など ※40年にわたるノウハウをもとにした営業部門の現状分析や課題抽出を踏まえたソリューション群を有します 組織力強化 組織のビジョン実現・個人のスキルアップに向けたソリューションを提供します。 窓口となるお客さま部門:人事部門・企画部門等、組織・人材開発を担う部門の育成責任者・担当者 ■提供するソリューションの例 ・「マネジメント変革」や「リーダーシップ」プログラムをはじめとする階層別教育 ・アセスメントサービス(現状把握のためサーベイ) ・組織活性化プログラム(組織開発) など ※シンクタンク本部や有識者の方々と共に開発してきたさまざまソリューション/プログラムを有しています 仕事の進め方 営業活動の進め方 従業員規模1,000名以上1万人未満の大手企業を中心に10社程度のお客さまを担当いただきます。 1. 顧客へのヒアリングから解決すべき真の課題や要因を特定 2. 課題解決のための施策を企画、提案 3. 施策を実行・フォロー ※標準化されたプログラムやコンサルティングを組み合わせながら、お客さまの課題に応じてリューションを企画設計します。 ※課題のテーマや難易度に応じて、専門性を有するコンサルタントや開発担当者、研修講師等とプロジェクトを組成します。 入社後の活動イメージ 配属当初は、既存顧客の商談や研修の実施フェーズに加わり実際の業務を経験するとともに、マーケティング部門からトスアップされるリード情報や過去に取引のあったお客さまへアプローチするなど、新規開拓活動も実施いただきます。 営業職の目標管理について 成果目標とプロセス目標による年間での評価制度を導入しています。成果目標は売上高や利益額など、プロセス目標は新規提案数やお客さまへのアプローチ数などの行動項目を設定しています。 お仕事の魅力 お客さまの事業目標の達成にむけて、組織のリアルな問題に向き合い、ソリューションの企画を進めます。お客さま内部の本質的な課題にアプローチすることができる仕事です。営業の関わり方次第で、お客さまの成果に対する貢献を実感しやすい仕事であり、難しさもある一方で、非常にやり甲斐を感じられる仕事です。 募集背景 2023年より、当社では研修サービスを提供するラーニング事業を“営業力強化事業”および“組織力強化事業”の2つの事業に編成し、事業展開をスタートしています。それぞれの事業のノウハウと知見を集約し、サービス品質の向上と社員のプロフェッショナル化を目指した再編成です。 どちらの事業も“人と組織”の課題解決に対して、効果的なソリューションの提供を通じてお客さまの戦略やビジョンの実現を支援する非常にやりがいのある仕事です。 両事業の成長に向けて、一緒に取り組んでいただける方を募集しています。 必須経験・スキル ・業界を問わず法人向けソリューション営業の経験のある方 ・人や組織の成長や変化に貢献したい意欲のある方 ※これまでも、他業種で営業として活躍されていた方々に入社/活躍いただいております。 例)金融、旅行、人材エージェント、医薬など 歓迎する業務経験 【営業力強化事業】営業企画部門で営業組織の課題解決に向けた施策の企画や推進の経験をお持ちの方 【組織力強化事業】人事部門などで自社の人材開発や組織開発に携わった経験のある方 当社の特徴 実績のあるプログラムとシンクタンク/アカデミアとの連携 パーソル総合研究所は、様々な調査・研究活動を通じて“人と組織”に関する情報を広く社会に発信しています。また、そうした活動を通して培った知見を活用しながら、お客さまの人と組織の躍進の実現をご支援しており、実績のあるオリジナルの研修プログラムをはじめとするさまざまなソリューション、経験豊富な社内外のコンサルタントの豊富なノウハウを有しています。また組織・人材領域の専門家である大学教授等と協働研究を行い、それに基づく新しい研修プログラムやサーベイを開発しており、多岐にわたる領域やテーマにおいて価値提供をしております。 リモートワークをはじめとした柔軟な働き方 リモートワークを基本とし、必要に応じて出社や顧客訪問を行います。 また、フレキシブルタイム制も導入しており、各個人の状況に合わせた柔軟な働き方が可能です。 ※平均残業時間:約20時間程度 習得できる能力やスキル ・経営的な視点からの課題を捉える力 ・論理的思考力 ・仮説構築力 ・対人対応コミュニケーション力 ・プロジェクトマネジメント力 など 続きを見る
-
【ソリューション営業職(経験者採用)】研修をベースとしたソリューションの企画・提供を通じて、大手企業の「人」と「組織」にかかわる課題解決をご支援するお仕事です
職務内容 ◇◇業界経験者向け求人/リモートワーク/実績のあるプログラムとアカデミアとの連携を強みとする企業です◇◇ 当社の「組織力強化事業本部」にて、大手企業の人と組織に関する課題解決のため、ソリューションを企画提案し、提供までのすべてのプロセスをマネジメントしていただく仕事です。 課題解決のパートナーとして、お客さまとともに、解決すべき真の課題や要因の特定を行い、その解決/達成に最適なソリューションを提供します。 提供するソリューションの一例 ・現状把握/課題把握のためのサーベイ ・研修やワークショップ ・現場改善や制度/仕組みづくりのコンサルティング 組織力強化事業の特徴 実績のあるオリジナルの研修プログラムをはじめとするさまざまなソリューション、経験豊富な社内外のコンサルタントの豊富なノウハウを有しています。また組織・人材領域の専門家である大学教授等と協働研究を行い、それに基づく新しい研修プログラムやサーベイ等を開発しており、お客さまからは、課題を先取りした情報提供、仮説提案を行うことも期待されています。 また、シンクタンク本部にて実施された人材領域に関する最新の調査・研究資料などを活用し、お客さまの興味関心を引き出しながら、提案に繋げていただくことが可能です。 仕事の進め方 営業活動の進め方 主要顧客として5~10社を担当し、人事部門・企画部門等、組織・人材開発を担う部門の育成責任者・担当者と緊密なコミュニケーションをとり仕事を進めます。 1. お客さまへのヒアリングから解決すべき真の課題や要因を特定 2. 課題解決のための施策を企画、提案 3. 施策を実行・フォロー ※新規顧客へのアプローチは多くありません、新規顧客の深耕を通し新規案件を創出することが大きな命題となります。 案件の進め方 課題のテーマごとに、専門性を有するコンサルタントや開発担当者、研修講師等とともに企画提案を行います。案件によってはご自身で企画提案も行っていただきます。こうした経験を通じて知見を深めて、段階的にご自身で提案企画できる領域を拡大していただきます。 仕事のやりがい お客さまの課題に合わせ、当社が保有する商材・ソリューションをカスタマイズして提供が可能です。ニーズヒアリング〜提案の場面は営業としての力が試されると同時に大きなやりがいを感じる場面です。自らの関わり方次第で、顧客における成果、課題解決/達成への貢献度を大きく変えることができることが、この仕事の難しさであり、やりがいでもあります。 働き方 リモートワークを基本とし、必要に応じて出社や顧客訪問を行います。 また、フレキシブルタイム制も導入しており、各個人の状況に合わせ柔軟な働き方が可能です。 ※平均残業時間:20時間程度 キャリアパス ご経験を活かし、法人営業職として顧客との関係構築やそれに伴う実績を得られた後には、営業マネジメント、営業のプロフェッショナル、コンサルタントなど様々な職種へのキャリアチャレンジの機会をご用意しています。 主なサービス領域 ・階層別人材育成(中堅社員研修、管理職研修、経営幹部育成など) ・ビジネススキル向上(プロジェクトマネジメント、ロジカルシンキング、問題解決など) ・キャリア開発支援(年代別キャリア研修、モチベーション向上研修など) ・ダイバーシティ推進支援(女性管理職育成、風土改革など) ・組織開発(組織診断、ビジョン創造ワークショップなど) 必須経験・スキル ・企業向け教育業界での営業経験のある方 ・または「人事・人材開発(研修)部門で人材や組織に関する課題解決のための企画や施策立案経験」をお持ちの方 続きを見る
-
【営業力強化事業シニアコンサルタント】お客さまの営業プロセスの変革に向けて企画・実行・フォローまで営業コンサルタントとして活動いただける方を募集します!
募集背景および事業概要 ◇◇コンサルタント職/リモートワーク/お客さまの本質的な課題にアプローチできるお仕事です◇◇ 2023年春より、当社では教育研修事業のサービス分野のひとつである“営業力強化分野”を「事業」として組織化し、スタートしています。今回の募集は営業戦略、営業戦術、営業プロセス変革に向けたアドバイスや実行支援ができる方を募集するものです。 提供サービス 営業組織のパフォーマンス向上に向けたソリューションを提供します。 ・営業マネジメント力強化研修 ・セールスの能力・スキルの強化研修 ・各種営業力強化コンサルティング など 営業力強化事業の特徴 営業力強化で40年にわたり蓄積してきた豊富な知見と当社ならではのノウハウを有しています。これを活用することによって、営業人材の育成や営業組織の開発に取り組まれているお客さまに対して、確かな成果を創出するソリューションを提供しています。 職務内容 仕事の進め方 営業から案件の相談・依頼を受け、お客さまへコンサルティングを実施します。 場合によっては、営業と連携しながら企画提案段階から案件に関わります。 ■対象顧客:従業員規模1,000名以上1万人未満の大手企業 ■窓口なるお客さまの部門:営業部門、営業推進部門、営業企画部門 目標管理は成果目標とプロセス目標による年間での評価制度を導入しています。成果目標は売上高や利益額など、プロセス目標は新規提案数やお客さまへのアプローチ数などの行動項目を設定しています。 お仕事の魅力 ■お客さまの本質的な課題に向き合える 営業コンサルタントとして複数のお客さまの営業力強化案件に参画します。 お客さまの業種は、自動車、製薬、サービスなど多岐にわたりますが、お客さまと一緒になって目指す姿を実現するための課題はなにか、どのような対策を講じればよいかなど、お客さまのトップインタビューや営業部門へのヒアリングなどを通じて、リアルな営業現場の課題に向き合える点が当社の営業コンサルタントの魅力です。 ■当社コンサルタント職の魅力 コンサルタントとしてご自身のノウハウや専門力を発揮することで、お客さまの成果に対する貢献を実感できます。 当社で長年蓄積されたノウハウがあるので、ご自身の経験や専門性を広げることができます。 必須経験・スキル ・企業向けに営業コンサルタントの実施経験のある方(3年以上) ・または営業企画部門で営業組織の課題解決に向けた施策の企画やプロジェクト推進の経験をお持ちの方(3年以上) ・人や組織の成長や変化に貢献したい意欲のある方 当社の特徴 ■実績のあるプログラムとシンクタンク/アカデミアとの連携 パーソル総合研究所は、様々な調査・研究活動を通じて“人と組織”に関する情報を広く社会に発信しています。また、そうした活動を通して培った知見を活用しながら、お客さまの人と組織の躍進の実現をご支援しており、実績のあるオリジナルの研修プログラムをはじめとするさまざまなソリューション、経験豊富な社内外のコンサルタントの豊富なノウハウを有しています。また組織・人材領域の専門家である大学教授等と協働研究を行い、それに基づく新しい研修プログラムやサーベイを開発しており、多岐にわたる領域やテーマにおいて価値提供をしております。 ■リモートワークをはじめとした柔軟な働き方 リモートワークを基本とし、必要に応じて出社や顧客訪問を行います。 また、フレキシブルタイム制も導入しており、各個人の状況に合わせた柔軟な働き方が可能です。 ※平均残業時間:約20時間程度 習得できる能力やスキル ・経営的な視点から課題を捉える力 ・論理的思考力 ・仮説構築力 ・対人対応コミュニケーション力 ・プロジェクトマネジメント力 など 続きを見る
-
【組織・人材開発シニアコンサル】お客さまの人材課題に対するコンサルティングから、研修プログラムの企画・開発・研修登壇まで幅広く活躍していただけるシニアコンサルタントを募集します。
職務内容 ◇◇コンサルタント職/リモートワーク/実績のあるプログラムとアカデミアとの連携を強みとする企業です◇◇ 当社の「組織力強化事業本部」にて、お客さまの人材課題に対するコンサルティングから、研修プログラムの企画・開発・研修登壇まで幅広く活躍いただく仕事です。 研修プランニング、コンサルティングプロジェクトのリード(主業務) シニアコンサルタントとして、お客さまからの人材課題・人材育成に関する相談案件をリードしていただきます。 1. 主要顧客である大手企業の経営層や人事部門、事業部門の部門長クラスと関係を構築 2. 経営課題に資する組織・人材領域の課題を明確化 3. 課題解決に向けたソリューションを企画・提案 ※営業部門や、経験豊富な同僚のコンサルタント、更には社内外のパートナーと連携・協業することもあります 当社が持つノウハウ(研修プログラム、コンサルティング実績など)と、ご自身の知見を組み合わせ、最適な課題解決策を立案いただく役割です。 自社プログラムの標準化、開発 顧客基盤や提供ソリューション領域をいっそう強化・拡大するため、以下の分野において、オリジナルのソリューションの開発に取り組んでいます。 ・マネジメント・リーダーシップの強化 ・キャリア自律の促進 ・ビジネススキルの強化 など また、その他にも個別案件を通じて企画したソリューションを、汎用性のあるソリューションとして標準化・社内展開していただく役割も期待しています。 募集背景 人材開発・組織開発に関わる幅広い領域で、大手企業に対してソリューションを提供しています。近年では、ミドル・シニア世代のキャリア自律促進、ダイバーシティ推進といった領域で多くの企業から相談をいただいています。今回は、そういった背景の中で当社の更なる成長・発展に向けた増員のための採用です。 当社の特徴 シンクタンク本部を核とした幅広いご支援領域 当社は、シンクタンク本部を核とし、ラーニング事業、人事制度コンサルティング事業など、人と組織の課題解決に必要な機能を保有しています。また、シンクタンク本部が発信する調査や研究の結果に基づく知見と、それらに基づいたソリューションおよび提供体制であるとともに、お客さまが個々に持つ課題に寄り添い、解決を支援してきた実践知を強みとしております。その結果として、マネジメント、リーダーシップ、ビジネススキル、営業力、プロジェクトマネジメントなど、人と組織に関する多岐にわたる領域やテーマについてお客さまよりご相談いただく関係を築けております。 専門性向上に資する環境 これまでに培われたご経験を生かした領域やテーマで活躍いただけるとともに、対応する課題の広さから、活躍領域を”拡大”することができる環境がそろっています。また、ソリューションや研修プログラムを各領域やテーマの第一線でご活躍中の有識者(大学教授など)の方々と共同開発することも進めており、組織・人材開発領域での“専門性”をより高めていくことも可能です。 事業の成長性 グループビジョンである「はたらいて、笑おう。」という世界を目指して、総合人材サービスを提供する当社グループにおいて、グループ各社とも積極的に連携・協業をしており、価値提供のリソースは当社内にとどまりません。グループ会社との繋がりも活用して、当社の持続的な成長を牽引する役割をぜひ担っていただきたいと期待しています。 長期的に活躍できる環境/働き方 お客さまに対して「働きがいのある会社、活き活きとした組織の実現」をサポートする立場から、社内でも相互に尊重しあい、働きがいのある職場環境を作ることに取り組んでいます。 ■リモートワークを基本とし、必要に応じて出社や顧客訪問を行います。 また、フレキシブルタイム制も導入しており、各個人の状況に合わせ柔軟な働き方が可能です。 平均残業時間:20時間程度 ■年齢に関わらず、自らのキャリアを自ら考え、活躍し続けることのできる制度 ※福利厚生などの制度面は、当社グループの制度に準じて整備しています。 必須経験・スキル ・人材開発/組織開発領域におけるコンサルティング業務の経験がある方 ・または企業研修での登壇のご経験のある方 ・高いコミュニケーション力 歓迎経験・スキル ・法人営業経験 ・人材開発、組織開発領域の研修プログラム/サーベイ、アセスメントツールの企画・開発 ・定量データの統計解析(多変量解析程度の知識) ・英語力(読む・聞く・話す・書く) 続きを見る
-
【上級シニアコンサルタント(マネジャー候補)】お客さまの経営戦略の実現を支援する人材開発・組織開発領域の上級シニアコンサルタントを募集します。
職務内容 ◇◇コンサルタント職/リモートワーク/シンクタンク機能を核とした幅広いソリューション提供を強みとする企業です◇◇ 顧客の経営戦略実現に向けた人材側面での課題の検討から解決に向けての一連のコンサルティング、および育成体系構築、研修プログラムの企画・開発・研修登壇、また組織開発やアセスメント、コーチングといった、人と組織の課題解決に関するテーマで幅広く活躍していただける人材開発・組織開発領域の上級シニアコンサルタントを募集します。 また、将来シニアコンサルタント・コンサルタントが属する組織をマネジメントする役割を担っていただくことも期待しています。 当面の主業務 研修プランニング、コンサルティングプロジェクトのリード シニアコンサルタントとして、お客さまからの人材課題・人材育成に関する相談案件をリードしていただきます。 1. 主要顧客である大手企業の経営層や人事部門、事業部門の部門長クラスと関係を構築 2. 経営課題に資する組織・人材領域の課題を明確化 3. 課題解決に向けたソリューションを企画・提案 ※営業部門や、経験豊富な同僚のコンサルタント、更には社内外のパートナーと連携・協業することもあります 当社が持つノウハウ(研修プログラム、コンサルティング実績など)と、ご自身の知見を組み合わせ、最適な課題解決策を立案いただく役割です。 自社プログラムの開発・標準化 顧客基盤や提供ソリューション領域をいっそう強化・拡大するため、以下の分野において、オリジナルのソリューションの開発に取り組んでいます。 ・マネジメント・リーダーシップの強化 ・キャリア自律の促進 ・ビジネススキルの強化 など また、その他にも個別案件を通じて企画したソリューションを、汎用性のあるソリューションとして標準化・社内展開していただく役割も期待しています。 将来の期待 上級シニアコンサルタントとしての活躍を踏まえ、将来的にはシニアコンサルタント・コンサルタントが属する部門の長として、組織をマネジメントする役割を担っていただきます。また、当社の事業戦略策定や事業運営にも参画いただくことも期待しています。 ※なお上記については、ご入社いただいた後にご自身のキャリア志向や活躍状況、適性を踏まえ、当社にて判断するものであり、任用を保証するものではありません 募集背景 人材開発・組織開発に関わる幅広い領域で、大手企業に対してソリューションを提供しています。近年では、ミドル・シニア世代のキャリア自律促進、ダイバーシティ推進といった領域で多くの企業から相談をいただいています。今回は、そういった背景の中で当社の更なる成長・発展に向けた増員のための採用です。 当社の特徴 シンクタンク本部を核とした幅広いご支援領域 当社は、シンクタンク本部を核とし、ラーニング事業、人事制度コンサルティング事業など、人と組織の課題解決に必要な機能を保有しています。また、シンクタンク本部が発信する調査や研究の結果に基づく知見と、それらに基づいたソリューションおよび提供体制であるとともに、お客さまが個々に持つ課題に寄り添い、解決を支援してきた実践知を強みとしております。その結果として、マネジメント、リーダーシップ、ビジネススキル、営業力、プロジェクトマネジメントなど、人と組織に関する多岐にわたる領域やテーマについてお客さまよりご相談いただく関係を築けております。 専門性向上に資する環境 これまでに培われたご経験を生かした領域やテーマで活躍いただけるとともに、対応する課題の広さから、活躍領域を”拡大”することができる環境がそろっています。また、ソリューションや研修プログラムを各領域やテーマの第一線でご活躍中の有識者(大学教授など)の方々と共同開発することも進めており、組織・人材開発領域での“専門性”をより高めていくことも可能です。 事業の成長性 グループビジョンである「はたらいて、笑おう。」という世界を目指して、総合人材サービスを提供する当社グループにおいて、グループ各社とも積極的に連携・協業をしており、価値提供のリソースは当社内にとどまりません。グループ会社との繋がりも活用して、当社の持続的な成長を牽引する役割をぜひ担っていただきたいと期待しています。 長期的に活躍できる環境/働き方 お客さまに対して「働きがいのある会社、活き活きとした組織の実現」をサポートする立場から、当社においても相互に尊重しあい、働きがいのある職場環境を作ることに取り組んでいます。 ■リモートワークを基本とし、必要に応じて出社や顧客訪問を行います。 また、フレキシブルタイム制も導入しており、各個人の状況に合わせ柔軟な働き方が可能です。 平均残業時間:20時間程度 ■年齢に関わらず、自らのキャリアを自ら考え、活躍し続けることのできる制度 ※福利厚生などの制度面は、当社グループの制度に準じて整備しています。 必須経験・スキル ・人材開発・組織開発領域でのコンサルティング案件におけるプロジェクトマネジメント経験または企業研修での登壇経験(3年以上) ・経営陣と対話ができる経営的知見およびコミュニケーション能力 歓迎経験・スキル ・人材開発・組織開発領域の研修プログラム/サーベイ・アセスメントツールの企画・開発のプロジェクトマネジメント経験 ・一般企業の人事・人材開発部門のマネジメント経験(3年以上) ・人事・人材開発に関するテーマでの官公庁・アカデミアとの連携プロジェクトの経験 ・英語力(ビジネス場面で活用できるレベル) 続きを見る
-
【講師職】顧客企業に対し、企業課題を解決する研修の立案、研修講師業務を中心に担当いただく他、コンサルティング活動や研修プログラムの開発等も担当いただきます。
職務内容 当社のクライアントである日本を代表するリーディングカンパニーに対し、企業課題を解決する研修の立案、研修講師業務を担っていただきます。 また研修の登壇を中心としつつ、コンサルティング活動や研修プログラムの開発なども担当いただきます。 ※顧客は大手企業を中心に自動車、製薬、情報サービス、電機、通信、金融など幅広い企業と取引しています。 社員研修講師デビューまでのステップ 社員研修講師としてデビューするためには、研修プログラムを理解し、オブザーブや登壇体験を通じて社員修講師として着実にステップアップできる環境を整えています。 通常2年ほどかけて、一人立ちしていただきます。 同じ社員研修講師同士が1つの組織となっていますので、ともに研修のスキルを高め合いながら成長していくことができます。 主なサービス領域 ※主なプログラムは一通り学んでいただきます ・営業力強化支援(営業面談力向上、オンライン営業面談スキル、営業戦略、営業マネジャー育成など) ・階層別人材育成(中堅社員研修、管理職研修、経営幹部育成など) ・ビジネススキル向上(プロジェクトマネジメント、ロジカルシンキング、問題解決など) ・キャリア開発支援(年代別キャリア研修、モチベーション向上研修など) ・ダイバーシティ推進支援(女性管理職育成、風土改革など) ・組織開発(組織診断、ビジョン創造ワークショップなど) ともに働く人材 現在16名の社員講師が在籍しており、前職として、人材ビジネス、電機メーカー、製薬メーカー、自動車メーカー、保険会社など、さまざまな業種の経験者が活躍しています。 ※オンラインでの研修が増えましたが、対面研修を開催するために出張もございます。 アピールコメント ・仕事にはご自身の多様な業種、業界、役割などの経験を生かしていただけます。前職での豊富な業界経験・知見、専門知識をもち、お客さまへの営業・コンサルティング活動におけるスペシャリストになりたいという意欲を発揮できる場・機会を提供いたします。 ・社員研修講師のための給与体系、労務管理、評価制度のしくみがあります。社員研修講師として、コンサルタントとして、幅広い業務に意欲的に取り組んでいただけるようになっています。 ・標準的なプログラムが多数あるので、経験の浅い方でも幅広い分野のプログラムを安定した品質で担当することができます。 ・入社1、2年目はプログラムの習得期間として、育成計画に合わせて出社していただくことが多いかと思いますが、慣れてきましたらリモートワーク中心に移行します。オンラインセミナーであれば、セミナーもご自宅から配信いただけますので、プライベートの時間を有効に使っていただけます。 求める経験・スキル 必須(MUST) ・組織開発、人材育成に関心のある方 ・営業経験 ・マネジメント経験 歓迎(WANT) ・研修講師の経験 続きを見る
-
【キャリア開発支援のコンサルティング、キャリア研修の企画、開発】をする仕事です!
職務内容 ◇◇リモートワーク/人材育成経験歓迎/実績のあるプログラムやアカデミアとの連携を強みとする企業です◇◇ クライアント企業のキャリア開発推進のために、キャリア開発分野のプロフェッショナルとして、社内外の様々な方と連携を図りながら、体系の導入コンサルティング、プログラムの企画設計、実施・運用までに携わっていただくお仕事です。 具体的な業務内容 ■導入コンサルティング 営業担当者と連携し、企業のキャリア開発に対する課題をヒアリング。方針立案、実施計画の策定、施策の実施、効果測定まで企業の担当者と伴走しながら進めます。 ■プログラム開発 企業に共通した課題に対して、汎用的なプログラムを開発する業務です。アカデミアの先生に監修を依頼したり、シンクタンクの調査結果を基にしながら、コンテンツを作っていきます。オンライン研修、集合研修、e-learningなど、効果的な提供方法も考えます。 ■営業支援 営業担当者と連携し、キャリア研修を実施したい企業のニーズをヒアリングし、課題に最適な研修プログラムを提案し、実施が決まれば研修教材のカスタマイズ、講師へのインストールなどを行います。 ■研修講師 営業支援をしながら、自身が研修に登壇することもあります。 入社後にお任せする仕事、キャリアパスについて 上記のうち、まずは既存のコンテンツを理解していただくために営業支援業務からスタートしていただきます。その後、新たなプログラム開発や、導入コンサルティング、研修講師等もご興味やご経験に応じてお任せしていく予定です。 募集背景 業務拡大に伴う人員増強です。 働くことへの価値観が従来とは変わりつつある現在、「キャリア開発」は、国(政府)もはたらく個人が自らのキャリアを勤務先任せではなく、主体的に考え、環境変化に対応し続けられるようにすることを推奨するなど、特に施策や変化が求められている分野になっています。こうした背景を受け、現在多くの大手企業で、従来の会社主導のキャリア開発を変えるための取組に注力しており、弊社への問合せ・相談・依頼が非常に多くなってきています。 各自が持つ知見や好奇心を活かしながら顧客のキャリア開発推進に向けて共に歩む仲間を募集しています。 必須経験・スキル ・法人営業(3年以上)、またはキャリア開発領域・教育/研修領域に携わったご経験のある方 ・基本的なPC操作(Excel/PowerPoint)※PowerPointでの資料作成が多いお仕事です ・キャリア開発支援に興味をお持ちの方 歓迎する業務経験 ・企業で人材育成に携わったご経験(マネジメント経験含む) ・人事部門、教育部門などでの研修設計のご経験 当社の特徴 ■実績のあるプログラムとアカデミアとの連携 実績のあるオリジナルの研修プログラムをはじめとするさまざまなソリューション、経験豊富な社内外のコンサルタントの豊富なノウハウを有しています。また組織・人材領域の専門家である大学教授等と協働研究を行い、それに基づく新しい研修プログラムやサーベイを開発しており、キャリア開発、マネジメント、リーダーシップ、ビジネススキル、営業力、プロジェクトマネジメントなど、多岐にわたる領域やテーマにおいて価値提供をしております。 ■リモートワークをはじめとした柔軟な働き方 リモートワークを基本とし、必要に応じて出社や顧客訪問を行います。 また、フレキシブルタイム制も導入しており、各個人の状況に合わせた柔軟な働き方が可能です。 ※平均残業時間:約20時間程度 続きを見る
-
【サービス開発】自社オリジナルのサービスや教育研修プログラムの開発、専門家との連携開発などを担っていただける方を募集します
職務内容 ◇◇マネジャー候補/リモートワーク/学習を成果につなげるためのサービス開発◇◇ “学びを、成果に。” 当社のラーニング事業では、企業における人材開発において最も重要な、「行動変容につながる学び」を追求することで、この業界をリードしていくことを目指しています。サービス開発部門は、それを推進する戦略的な位置づけの部門です。IT部門や営業部門、研修プログラム開発部門と連携し、学びを成果につなげるためのサービスの企画・開発・市場導入・運用を担います。 今回、学びを成果につなげるための新たなサービスの企画・開発・運用を担うグループのマネジャーとして活躍できる人材を募集いたします。 具体的な業務内容 ■企画:社内の他の企画メンバーとともに、新たなサービス案を策定する ■開発:社内外のITチームとともに構築・計測・学習のサイクルを回し、サービスを開発する ■市場導入:マーケティングスタッフと共にマーケティングプランを策定、実行する。プランナー(アカウント担当の営業)への社内プロモーションを行う。顧客接点での提案支援を行う。 ■運用:スケールに耐えるオペレーション体制づくりを行う。 担っていただくサービスは、研修やワークショップの受講前後のサービスです。「主なサービス領域」の項にて詳述します。 ※上記に付随する業務も合わせて実施いただきます ※当社のシンクタンク、アカデミアや他社と連携しながら業務を進めていく場合もあります ※経験やスキルによって、マネジャーもしくはマネジャー候補として採用いたします 募集背景 人への投資拡大の流れの中で、当社では学びを成果につなげるプロセスを促進するための、新たなサービスの開発・運用を拡大していく方針です。この分野の事業拡大のために採用を進めています。 組織構成 当社ラーニング事業領域の、サービス開発部門に配属します。 サービス開発部門は約25名。20代から50代まで、平均年齢30代後半の組織です。当部門だけでなく、会社全体が中途入社中心で、業界外出身の方も多く、様々なバックグラウンドの方が活躍されています。 主なサービス領域 当社が提供する研修やワークショップで受講者が学んだことを、職場における実務での行動変容につなげることを目的とした、研修前後の付加サービスを手掛けています。現在、運用・開発しているものは、研修受講後の行動を促すナッジングサービス、研修前後のコーチングサービス、ブレンディッドラーニング設計・運用、デジタルコンテンツ制作などです。 今後は部門内のサーベイグループと共同で、データを活用したサービスも視野に入れていきます。 必須経験・スキル ・サービス開発の経験および知識のある方 または マネジメント経験のある方 ・システムやアプリケーション操作に抵抗のない方 ・人と組織の成長貢献に興味をお持ちの方 歓迎する業務経験・スキル ・研修関係の仕事やIT業界でのご経験をお持ちの方 ・英語力のある方 当社の特徴 実績のあるプログラムとアカデミアとの連携 実績のあるオリジナルの研修プログラムをはじめとするさまざまなソリューション、経験豊富な社内外のコンサルタントの豊富なノウハウを有しています。また組織・人材領域の専門家である大学教授等と協働研究を行い、それに基づく新しい研修プログラムやサーベイを開発しており、キャリア開発、マネジメント、リーダーシップ、ビジネススキル、営業力、プロジェクトマネジメントなど、多岐にわたる領域やテーマにおいて価値提供をしております。 リモートワークをはじめとした柔軟な働き方 リモートワークを基本とし、必要に応じて出社や顧客訪問を行います。 また、フレキシブルタイム制も導入しており、各個人の状況に合わせた柔軟な働き方が可能です。 ※平均残業時間:約20時間程度 続きを見る
-
【経理スタッフ】拡大する事業を支えるバックオフィス部門(経理職)を募集
パーソル総合研究所は、シンクタンク、人事コンサルティング、研修ソリューション、タレントマネジメントソリューションなどの組織を擁し、多彩なプロフェッショナルが集う、パーソルグループにおける戦略子会社です。グループビジョンの「はたらいて、笑おう。」の実現に向けて、広く社会向けの情報発信や、大手企業の経営/人事に向けたソリューション提供を手掛けています。 パーソル総合研究所は、2021年4月、パーソルラーニング(旧 富士ゼロックス総合教育研究所)と組織統合し、新生パーソル総合研究所としてスタートし、新たな体制で事業を拡大しています。 そんな当社において、拡大し続ける事業を支えるバックオフィス部門にて、経理業務をご担当いただけるメンバークラスの正社員を募集いたします。 経理の実務経験をお持ちのかたに、経験を活かしてのびのび実力を発揮いただける職場です。 具体的には、パーソルグループの個社経理として下記業務を担当いただきます。 担当業務 ■売上管理 ■請求書発行業務 ■売掛債権管理 ■支払管理 ■月次決算処理および四半期決算対応 ■各種勘定科目の基礎的な分析、照合 ■管理会計資料作成、予実管理、予算策定 ■各種資料、社内への情報展開 ■各種マニュアル、ルール整備、社内調整 ■固定資産管理 等 仕事の進め方 入社後は、売上管理業務として、売上計上、請求書発行、入金管理、預金管理業務から一通りの流れを担当いただきます。 仕事に慣れるまでの間は、先輩社員が仕事の内容や流れなどを丁寧に説明しながら都度サポートします。また、売上管理業務を行いながら、月次決算の資料作成も担当いただきます。 売上管理業務を一通り経験いただいた後は、支払管理や月次決算、管理会計、親会社やグループ各社との取り纏め、社内調整等の業務も含めて幅広く経理業務の領域をご担当いただきます。 グループ子会社としてホールディングスの会計方針に則った運用ができるように個社経理として幅広く経理業務全般に携わることができます。 なお、各税務申告書の作成、および資金繰り等の財務業務は、個社経理では行わずパーソルホールディングスが対応しています。 アピールポイント パーソル総合研究所は、オープンな文化のもと、多彩なプロフェッショナルが集い、刺激しあい、知的創造を楽しむことを大切にします。そして、多様な働き方を尊重し『はたらいて、笑おう。』を体現する組織であり続けることを目指しています。自分らしく働くことを互いに尊重できるカルチャーを大事にしています。 コーポレート部メンバーは全員中途採用です。先輩社員が経理業務の全体像や担当いただく業務の内容や仕事の流れなどを丁寧にサポートします。 職場の雰囲気 職場はフリーアドレス制のため他事業部の方との距離も近く、風通しのよい、明るく和気あいあいとした雰囲気です。 働きやすさ フレックスタイム制、リモート勤務(業務の都合や業務の習熟度によって出社頻度は変更があります)など、プライベートを大切にしながら働ける環境が整っています。 必須経験・スキル MUST ・経理での実務経験3~4年以上(従業員規模100名以上の企業) ・簿記3級以上 ・PCスキル(Excel中級、Access、PowerPoint) WANT ・簿記2級以上又は同等レベルの知識のある方歓迎 ※上場グループ子会社での勤務経験ある方歓迎 ※中小企業でのバックオフィス業務全般経験のある方歓迎 続きを見る
-
【ソリューション営業職(経験者採用)】即戦力として、お客さまの営業力強化の課題解決をご支援する営業職を募集します!
募集背景および事業概要 ◇◇業界経験者向け求人/リモートワーク/お客さま内部の本質的な課題にアプローチできるお仕事です◇◇ 2023年春より、当社では教育研修事業のサービス分野のひとつである“営業力強化分野”を「事業」として組織化し、スタートしています。今回の募集は営業力強化事業をさらに大きく、より専門性を高めるために、即戦力として事業を牽引していただける方を募集するものです。 提供サービス 営業組織のパフォーマンス向上に向けたソリューションを提供します。 ・営業マネジメント力強化研修 ・セールスの能力・スキルの強化研修 ・各種営業力強化コンサルティング など ※窓口となるお客さま部門:営業企画部門・営業推進部門等の育成責任者・担当者 営業力強化事業の特徴 営業力強化で40年にわたり蓄積してきた豊富な知見と当社ならではのノウハウを有しています。これを活用することによって、営業人材の育成や営業組織の開発に取り組まれているお客さまに対して、確かな成果を創出するソリューションを提供しています。 職務内容 仕事の進め方 従業員規模1,000名以上1万人未満の大手企業を中心に10社程度のお客さまを担当いただきます。 1. 顧客へのヒアリングから解決すべき真の課題や要因を特定 2. 課題解決のための施策を企画、提案 3. 施策を実行・フォロー ※標準化されたプログラムやコンサルティングを組み合わせながら、お客さまの課題に応じてリューションを企画設計します。 ※課題のテーマや難易度に応じて、専門性を有するコンサルタントや開発担当者、研修講師等とプロジェクトを組成します。 入社後の活動イメージ 配属当初は、既存顧客の商談や研修の実施フェーズに加わり実際の業務を経験するとともに、マーケティング部門からトスアップされるリード情報や過去に取引のあったお客さまへアプローチするなど、新規開拓活動も実施いただきます。 営業職の目標管理について 成果目標とプロセス目標による年間での評価制度を導入しています。成果目標は売上高や利益額など、プロセス目標は新規提案数やお客さまへのアプローチ数などの行動項目を設定しています。 お仕事の魅力 お客さまの事業目標の達成にむけて、組織のリアルな問題に向き合い、ソリューションの企画を進めます。お客さま内部の本質的な課題にアプローチすることができる仕事です。営業の関わり方次第で、お客さまの成果に対する貢献を実感しやすい仕事であり、難しさもある一方で、非常にやり甲斐を感じられる仕事です。 必須経験・スキル ・企業向け教育業界でソリューション営業の経験のある方(3年以上) ・または営業企画部門で営業組織の課題解決に向けた施策の企画やプロジェクト推進の経験をお持ちの方(3年以上) ・人や組織の成長や変化に貢献したい意欲のある方 当社の特徴 実績のあるプログラムとシンクタンク/アカデミアとの連携 パーソル総合研究所は、様々な調査・研究活動を通じて“人と組織”に関する情報を広く社会に発信しています。また、そうした活動を通して培った知見を活用しながら、お客さまの人と組織の躍進の実現をご支援しており、実績のあるオリジナルの研修プログラムをはじめとするさまざまなソリューション、経験豊富な社内外のコンサルタントの豊富なノウハウを有しています。また組織・人材領域の専門家である大学教授等と協働研究を行い、それに基づく新しい研修プログラムやサーベイを開発しており、多岐にわたる領域やテーマにおいて価値提供をしております。 リモートワークをはじめとした柔軟な働き方 リモートワークを基本とし、必要に応じて出社や顧客訪問を行います。 また、フレキシブルタイム制も導入しており、各個人の状況に合わせた柔軟な働き方が可能です。 ※平均残業時間:約20時間程度 習得できる能力やスキル ・経営的な視点から課題を捉える力 ・論理的思考力 ・仮説構築力 ・対人対応コミュニケーション力 ・プロジェクトマネジメント力 など 続きを見る
-
【ソリューション営業職(経験者採用):大阪】研修をベースとしたソリューションの企画・提供を通じて、大手企業の「人」と「組織」にかかわる課題解決をご支援するお仕事です
職務内容 ◇◇業界経験者向け求人/リモートワーク/実績のあるプログラムとアカデミアとの連携を強みとする企業です◇◇ 当社の「組織力強化事業事本部」にて、大手企業の人と組織に関する課題解決のため、ソリューションを企画提案し、提供までのすべてのプロセスをマネジメントしていただく仕事です。【勤務地は大阪です】 課題解決のパートナーとして、お客さまとともに、解決すべき真の課題や要因の特定を行い、その解決/達成に最適なソリューションを提供します。 提供するソリューションの一例 ・現状把握/課題把握のためのサーベイ ・研修やワークショップ ・現場改善や制度/仕組みづくりのコンサルティング 当社ラーニング事業領域の特徴 実績のあるオリジナルの研修プログラムをはじめとするさまざまなソリューション、経験豊富な社内外のコンサルタントの豊富なノウハウを有しています。また組織・人材領域の専門家である大学教授等と協働研究を行い、それに基づく新しい研修プログラムやサーベイ等を開発しており、お客さまからは、課題を先取りした情報提供、仮説提案を行うことも期待されています。 また、シンクタンク本部にて実施された人材領域に関する最新の調査・研究資料などを活用し、お客さまの興味関心を引き出しながら、提案に繋げていただくことが可能です。 仕事の進め方 営業活動の進め方 主要顧客として5~10社を担当し、人事部門・企画部門等、組織・人材開発を担う部門の育成責任者・担当者と緊密なコミュニケーションをとり仕事を進めます。 1. お客さまへのヒアリングから解決すべき真の課題や要因を特定 2. 課題解決のための施策を企画、提案 3. 施策を実行・フォロー ※大手企業を中心に、幅広い業界のお客さまへサービスを提供しています。 ※既存のお客さまが大半ですが、毎年売上の15%程度は新規顧客へのサービス提供です。 案件の進め方 課題のテーマごとに、専門性を有するコンサルタントや開発担当者、研修講師等とともに企画提案を行います。案件によってはご自身で企画提案も行っていただきます。こうした経験を通じて知見を深めて、段階的にご自身で提案企画できる領域を拡大していただきます。 仕事のやりがい お客さまの課題に合わせ、当社が保有する商材・ソリューションをカスタマイズして提供が可能です。ニーズヒアリング〜提案の場面は営業としての力が試されると同時に大きなやりがいを感じる場面です。自らの関わり方次第で、顧客における成果、課題解決/達成への貢献度を大きく変えることができることが、この仕事の難しさであり、やりがいでもあります。 働き方 リモートワークを基本とし、必要に応じて出社や顧客訪問を行います。 また、フレキシブルタイム制も導入しており、各個人の状況に合わせ柔軟な働き方が可能です。 ※平均残業時間:20時間程度 キャリアパス ご経験を活かし、法人営業職として顧客との関係構築やそれに伴う実績を得られた後には、営業マネジメント、営業のプロフェッショナル、コンサルタントなど様々な職種へのキャリアチャレンジの機会をご用意しています。 主なサービス領域 ・階層別人材育成(中堅社員研修、管理職研修、経営幹部育成など) ・ビジネススキル向上(プロジェクトマネジメント、ロジカルシンキング、問題解決など) ・キャリア開発支援(年代別キャリア研修、モチベーション向上研修など) ・ダイバーシティ推進支援(女性管理職育成、風土改革など) ・組織開発(組織診断、ビジョン創造ワークショップなど) ・営業力強化(営業スキル強化、営業マネジメント力強化、営業力強化コンサルティングなど) 必須経験・スキル ・企業向け教育業界での営業経験のある方 ・または「人事・人材開発(研修)部門で人材や組織に関する課題解決のための企画や施策立案経験」をお持ちの方 続きを見る
-
【情報システム担当(社内SE)】拡大する事業を支えるバックオフィス部門(情報システム担当)を募集
そんな当社において、拡大し続ける事業を支えるバックオフィス部門にて、外注化していた社内システムの開発運用を内製化する事になり、社内システム担当業務をご担当いただけるメンバークラスの正社員を募集いたします。 社内SEの実務経験をお持ちのかたに、経験を活かしてのびのび実力を発揮いただける職場です。 具体的には、下記業務を担当いただきます。 担当業務 (1)社内システム構築プロジェクトに関する業務 ・Salesforceを中心とした要件定義、設計、開発、運用、保守 ・プロジェクトマネジメント業務 ・社内システムの業務改善計画の策定と推進 (2)社内SEに関する業務 ・社内システムの保守運用管理 ・社内ヘルプデスク ・社内外関係者との対応 ・その他システム関連全般 入社後 まずは、社内SEに関する業務として、社内ヘルプデスク、社内システムの保守運用管理など、少しずつ担当して頂きます。仕事に慣れるまでの間は、先輩社員が仕事の内容や流れなどを丁寧に説明しながら都度サポートします。 社内システム業務を一通り経験いただいた後は、Salesforceを中心したシステム開発から運用の一覧の流れも担当して頂きます。 社内SEは様々な部署の人と連携しながらコミュニケーションを図り、業務を進めていくことになります。 単にシステムを開発するだけでなく、「喜んで活用してもらえるシステム」を一緒に創っていきましょう。 また、グループ子会社としてパーソルグループのテクノロジー推進に則った運用ができるように社内システム担当者として幅広くIT業務全般に携わることができます。 アピールポイント パーソル総合研究所は、オープンな文化のもと、多彩なプロフェッショナルが集い、刺激しあい、知的創造を楽しむことを大切にします。そして、多様な働き方を尊重し『はたらいて、笑おう。』を体現する組織であり続けることを目指しています。自分らしく働くことを互いに尊重できるカルチャーを大事にしています。 コーポレート部メンバーは全員中途採用です。先輩社員が社内システム業務の全体像や担当いただく業務の内容や仕事の流れなどを丁寧にサポートします。 職場の雰囲気 職場はフリーアドレス制のため他事業部の方との距離も近く、風通しのよい、明るく和気あいあいとした雰囲気です。 働きやすさ フレックスタイム制、リモート勤務(業務の都合や業務の習熟度によって出社頻度は変更があります)など、プライベートを大切にしながら働ける環境が整っています! 必須経験・スキル MUST ・Salesforceを利用した業務システムの開発、運用経験 ・社内システム担当業務の経験 WANT ・業務システムや基幹システムの開発や運用保守の経験 ・システムの課題や要望のヒアリング、整理と分析の経験 続きを見る
-
【ソリューションプランナー】大手企業の経営・人事課題を解決する仕事です
仕事内容 大手企業の経営層や人事部門が抱える課題解決のために企画を提案し、ソリューション提供までのすべてのプロセスをマネジメントしていただく仕事です。お客様と緊密なコミュニケーションをとり、専門性を有するコンサルタントや開発担当者、研修講師等とともに企画提案を行います。こうした経験を通じて知見を深めて、段階的にご自身で提案企画できる領域を拡大していただきます。 導入教育+チューター制度あり 入社後は、導入教育として半年間に渡り人材育成関連の基礎知識や自社ソリューションへの理解を深めていきます。併行して先輩に付いてお客様を担当し、上位者の指示を受けてプランナー業務の一部を担当することで業務全体を覚えていきます。その後、徐々に自身の担当範囲や専門性を広げ、主担当としてお客様とのコミュニケーション、ソリューション企画を行うプランナーに成長していただきます。 仕事の進め方 主要な顧客として5~10社を担当し、人事部門・企画部門・事業部門等、組織・人材開発を担う部門の育成責任者・担当者と緊密なコミュニケーションをとり、顧客の課題解決のための施策を企画・提案・実行・フォローまでに関わります。課題のテーマごとに、専門性を有するコンサルタントや開発担当者、研修講師等とともに企画提案を行います。こうした経験を通じて知見を深めて、段階的にご自身で提案企画できる領域を拡大していただきます。 主なサービス領域 ・階層別人材育成(中堅社員研修、管理職研修、経営幹部育成など) ・ビジネススキル向上(営業力、プロジェクトマネジメント、ロジカルシンキング、問題解決など) ・キャリア開発支援(年代別キャリア研修、モチベーション向上研修など) ・ダイバーシティ推進支援(女性管理職育成、風土改革など) ・組織開発(組織診断、ビジョン創造ワークショップなど) 快適な就業環境 顧客に対して、働きがいのある会社、活き活きとした組織の実現をサポートする立場から、自社においても、お互いを尊重し、やりがい・働きがいのある環境を作ることに取り組んでいます。 コロナ禍をきっかけに導入したリモートワークについては、この先も継続しリモートワークとオフィスワークの併用を続けます。 福利厚生などの制度面は、当社グループの制度に準じて整備しています。 必須経験・スキル 1. ソリューションプランナーとして顧客に貢献し、自らも成長したいという意欲をお持ちの方 ・人事領域への関心を持ち、学習意欲の高い方 ・論理的思考力がある方 2. 以下の行動規範に沿って行動頂ける方に是非参画頂きたいです。 【誠実】お客様・社内外関係者・社会に対し、自身の言動が与える影響を理解し、真摯に向き合おう 【顧客志向】お客様と自組織がWin⁻Winとなるための言動をしよう 【プロフェッショナリズム】専門性・結果が問われるプロとして、それぞれの職位における期待値を満たすための言動をしよう 【チームワーク】お互いの特性を認識し合い、強みを引き出すことや、弱みに配慮することでチームワークを向上させ組織の成果につなげよう 【挑戦と変革】自分が貢献できることの幅を広げ、変化に適応しよう 続きを見る
全 16 件中 16 件 を表示しています