全 16 件中 16 件 を表示しています
-
【大阪】アーキテクト(デジタル新製品開発/IoTプラットフォーム) ※バイオメディカ:DS開発部
バイオメディカ事業部(PHCbi)について 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 バイオメディカ製品のブランド総称「PHCbi」における「bi」には、私たちの製品が活躍する分野の「Biomedical(生物医療)」や、強み・哲学である「Biomedical Innovation(生物医療における革新)」への想いが込められています。 ABOUT PHCbi https://www.phchd.com/jp/biomedical/about-phcbi 求人概要 ライフサイエンス製品を手掛けるバイオメディカ事業部(PHCbi)では、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなどをグローバルに手掛けてきましたが、新たな価値提供としてデジタル活用やIoTプラットフォーム化、それによるサービス拡充を進めています。 具体的には、ライフサイエンス製品のデジタル化とリアルタイムモニタリングシステム、アセット管理システム等の提供による顧客の業務プロセスへの価値提供およびDX支援。薬剤卸会社、医療機関と協業したREIDを利用した医薬品管理システムの提供。また今後は、薬剤の製造から物流、医療機関での患者様への投与まで、薬剤のサプライチェーンにおけるトレーサビリティ管理のシステム化などの新規システム・サービス検討などが想定されます。 こういったクラウドネイティブかつIoT技術をベースにしたシステム製品の技術戦略、アーキテクチャ設計、開発推進(アジャイル推進)、CI/CD環境構築などに幅広く携わって頂きます。 バイオメディカ事業部(PHCbi)における国内外でトップレベルのシェアを誇る製品群(保存機器・培養機器・実験環境機器など)をハードウェア基盤として活用し、またクラウド上のIoTプラットフォーム構築から、各種システム・サービスを立ち上げ、開発全般をリードいただきます。 ・クラウドネイティブかつIoT技術をベースにしたシステム製品の技術戦略、アーキテクチャやインフラ設計、運用設計全般 ・ハードウェア基盤としての各種バイオメディカ製品や、現在Azureベースの統合IoTプラットフォームを活用した、各種クラウドサービス開発 ・これらのアプリケーション開発におけるバックエンド、フロントエンドの開発リード ・DevOps、CI/CD自動化の導入・立上げ ・事業部のIT基盤のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進 ▽技術環境 言語 :TypeScript, HTML5, CSS3 フレームワーク/ライブラリ :Nuxt, Node.Js データベース :Azure SQL Database, Azure Cosmos DB ソースコード管理 :Git, GitHub CI/CD :Azure Pipelines インフラストラクチャ :Azure, Kubernetes 開発環境 :Visual Studio Code 情報共有 :Teams, Azure DevOps ▽組織 デジタルソリューション開発部(20名)、うちアプリケーション開発課を想定 募集概要 ▽必須要件 ・クラウドネイティブシステムにおける、システムアーキテクトもしくはSRE(Site Reliability Engineering)としての開発経験5年以上 ※クラウドベンダー種類問わず ・スクラムマスタなど、アジャイル手法を用いたシステム開発の主管開発経験 ▽歓迎要件 ・クラウドネイティブシステムでの開発上級資格をおもちの方(AzureのDevOps Engineer Expert、Azure Solutions Architect Expertなど) ・必須ではありませんが英語力をおもちの方には、海外向けデジタルソリューションサービス立ち上げ等への関与の機会があります。 続きを見る
-
【愛媛】機構設計 ※バイオメディカ:細胞培養ソリューション開発部
バイオメディカ事業部(PHCbi)について 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザーはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 バイオメディカ製品のブランド総称「PHCbi」における「bi」には、私たちの製品が活躍する分野の「Biomedical(生物医療)」や、強み・哲学である「Biomedical Innovation(生物医療における革新)」への想いが込められています。 ABOUT PHCbi https://www.phchd.com/jp/biomedical/about-phcbi 求人概要 ▼製品概要 バイオメディカ事業部(PHCbi)では、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなどのライフサイエンス製品をグローバルに手掛けてきました。 今回募集をする細胞培養ソリューション開発部では、今後の新たな挑戦分野として細胞治療・遺伝子治療に活用される細胞培養ソリューション開発を進めています。細胞治療・遺伝子治療は現在日本政府による産業化戦略の推進を背景に高い市場成長が見込まれ、これまで治療が困難であった疾病に対する新しい治療法として国内外で期待されています。特にCAR-T細胞療法に代表されるがん免疫研究やiPS細胞をはじめとする幹細胞研究などでは、細胞の代謝状態を把握することの重要性が高まっています。 当社が開発中の「ライブセル代謝分析装置」のセンサー技術を用いることで、細胞の代謝研究や細胞治療などの基礎研究分野において、これまで得られなかった新たな知見の獲得につながることが期待できます。 【プレスリリース】PHCbi、独自の電気化学式センサー技術を活用した研究用「ライブセル代謝分析装置」のプロトタイプを開発 https://www.phchd.com/jp/phc/news/2022/0713 【商品説明】ライブセル代謝分析装置 https://www.phchd.com/jp/biomedical/live-cell-metabolic-analyzer ▼仕事内容 新規事業商品開発として、細胞治療・遺伝子治療に活用される細胞培養ソリューション開発を推進頂きます。自動細胞培養システムの製品仕様を確立するための開発をリードとして、下記業務をお任せします。 ・自動細胞培養システムの製品仕様立案 ・自動細胞培養システムの構想設計 ・お客様との仕様確立 ・開発計画策定・進捗管理 ・開発マネージメント ▼求人の魅力 - 診断・ライフサイエンス領域で多数の高シェア製品を展開。 主力製品の一つである超低温フリーザーは世界110カ国へ展開。国内シェア1位、海外シェア2位。 - 新製品開発において設計段階から関与できる、チャレンジングなフェーズ、機会。 特に社会貢献性が高く、成長産業としても期待される細胞治療・遺伝子治療領域の製品開発。 - ホワイト500企業認定!ワークライフバランス活動の積極的な推進により、働きやすい環境。 リモートワーク主体として自由な働き方のできる環境です。 - 愛媛出張あり 東京勤務をベースとしながら、自然と食の豊かな愛媛/松山への出張機会もございます。 地方でのワーケーションにご興味をお持ちの方も大歓迎です。 募集要件 ▼必須要件 ・メカ製品の機構設計経験 ・新規事業商品開発に熱意をもって取り組めること ▼歓迎要件 ・メカトロニクス製品の機構設計経験 ・開発リーダー経験 ・TOEIC700点以上 ※英語力は必須ではありませんが、海外向けの新規製品立上げにて活かしていただくことができます(オンライン会議等) 続きを見る
-
【群馬】電気設計(新製品開発) ※バイオメディカ:技術部 保存機器1課
バイオメディカ事業部(PHCbi)について 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 また、コロナワクチン保管するための保存機器を世界中の製薬企業や物流企業、接種拠点に納入し、感染拡大早期終息に貢献できるよう尽力しています。 バイオメディカ製品のブランド総称「PHCbi」における「bi」には、私たちの製品が活躍する分野の「Biomedical(生物医療)」や、強み・哲学である「Biomedical Innovation(生物医療における革新)」への想いが込められています。 ABOUT PHCbi https://www.phchd.com/jp/biomedical/about-phcbi 求人概要 ■仕事内容 新型コロナウイルスワクチンのコールドチェーン分野でも活躍する超低温フリーザーをはじめとした国内シェア1位・世界シェア2位を誇るライフサイエンス機器の電気設計者を担当いただきます。 その中でも、本ポジションでは新商品開発のプロジェクトに入っていただき、新商品の構想から仕様検討、冷凍技術を中心とした設計や各種電気試験評価まで各フェーズに携わっていただくため、社内関連部門との設計仕様などに係る調整業務なども対応いただきます。その他、既存機種のEOL対応や新しい部品の検討などにも携わっていただく予定です。 ・保存機器の電気設計 ・各種電気試験評価 ・新製品開発に伴う構想から仕様検討、設計、開発への関与 ・社内関連部門との設計仕様などに係る調整業務 また、当社ライフサイエンス機器は、品質や省エネ仕様を実現している点で、国内外ともに高い評価をいただいております。 今後、世界的に成長が見込まれているバイオテクノロジー分野の研究精度を向上すべく、よりユーザーフレンドリーで環境に配慮した製品設計全体に関わることで、設計者・マネジメント双方のスキルアップにつながる経験を積んでいただけると考えております。 ■求人の魅力 - 新型コロナウイルスワクチンやiPS細胞など、世界的に注目されるバイオテクノロジー分野の研究に欠かせない製品群の開発に携わることができます。 - 世界110ヵ国以上の研究所でご利用いただいている当社ライフサイエンス機器のアップデート/新商品開発に携わることで、世界の医療技術の発展に貢献ができます。 - 新製品開発はボトムアップで行っており、PJTによっては製品のコンセプト検討から関わっていただけます。 - 当社は少数精鋭で開発業務を行っています。そのため、開発の一部分ではなく、製品が市場に出るまでの一連の流れに関わることができ、製品開発全体の知識を身につけることができます。 募集要件 ■必須要件 - 電気設計経験者(目安3年以上 電気回路や電装設計などのご経験がある方) - 設計者・マネジメント双方でのスキルアップを目指したい方(これまでご経験のある製品領域からライフサイエンス領域へのチャレンジは歓迎です) ※英語経験不問ですが、メール読解・作成に抵抗がない方を歓迎します(海外とメールでコミュニケーションを取っていただく場合がございます) ※成長産業で働きたいとお考えの方を歓迎します" ■歓迎要件 - 安全規格(IEC61010等)やEMC規格の知識 続きを見る
-
≪オープンポジション≫超低温フリーザー等ライフサイエンス機器の設計開発職 ※バイオメディカ:技術部
バイオメディカ事業部(PHCbi)について 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 また、コロナワクチン保管するための保存機器を世界中の製薬企業や物流企業、接種拠点に納入し、感染拡大早期終息に貢献できるよう尽力しています。 バイオメディカ製品のブランド総称「PHCbi」における「bi」には、私たちの製品が活躍する分野の「Biomedical(生物医療)」や、強み・哲学である「Biomedical Innovation(生物医療における革新)」への想いが込められています。 ABOUT PHCbi: https://www.phchd.com/jp/biomedical/about-phcbi バイオメディカ事業部の事業・製品紹介: https://www.linkedin.com/company/phc-holdings/videos/native/urn:li:ugcPost:6848534173272166400/ 国際援助案件に関わる取り組み: https://www.phchd.com/jp/biomedical/applications/case-studies/b018 求人概要 当ポジションはオープンポジションです。 広く当社製品の技術職に興味のある方歓迎、ご経験ご志向に応じてポジションを検討します。 ■仕事内容(設計開発職例) 新型コロナウイルスワクチンのコールドチェーン分野でも活躍する超低温フリーザーをはじめとした国内シェア1位・世界シェア2位を誇るライフサイエンス機器の設計を担当いただきます。 また、社内関連部門との設計仕様などに係る調整業務なども対応いただきます。その他、既存機種のEOL対応や新しい部品の検討などにも携わっていただく予定です。 ・ライフサイエンス機器の設計 ・各種試験評価 ・仕様検討、設計、開発への関与 ・社内関連部門との設計仕様などに係る調整業務 また、当社ライフサイエンス機器は、品質や省エネ仕様を実現している点で、国内外ともに高い評価をいただいております。 今後、世界的に成長が見込まれているバイオテクノロジー分野の研究精度を向上すべく、よりユーザーフレンドリーで環境に配慮した製品設計全体に関わることで、技術者としてスキルアップにつながる経験を積んでいただけると考えております。 ■求人の魅力 - 新型コロナウイルスワクチンやiPS細胞など、世界的に注目されるバイオテクノロジー分野の研究に欠かせない製品群の開発に携わることができます。 - 世界110ヵ国以上の研究所でご利用いただいている当社ライフサイエンス機器のアップデート/新商品開発に携わることで、世界の医療技術の発展に貢献ができます。 - 製品開発はボトムアップで行っており、若手の内から設計のアイディアを求められることも多い環境です。 - 当社は少数精鋭で開発業務を行っています。そのため、開発の一部分ではなく、製品が市場に出るまでの一連の流れに関わることができ、製品開発全体の知識を身につけることができます。 募集要件 ■必須要件 - 機構・電気・情報系いずれかの設計経験者(目安3年以上) - 技術者としてスキルアップを目指したい方(これまでご経験のある製品領域からライフサイエンス領域へのチャレンジは歓迎です) ※英語経験不問ですが、メール読解・作成に抵抗がない方を歓迎します(海外とメールでコミュニケーションを取っていただく場合がございます) ※成長産業で働きたいとお考えの方を歓迎します。 続きを見る
-
【東京】機構設計(愛媛出張有)※バイオメディカ:細胞培養ソリューション開発部
バイオメディカ事業部(PHCbi)について 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザーはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 バイオメディカ製品のブランド総称「PHCbi」における「bi」には、私たちの製品が活躍する分野の「Biomedical(生物医療)」や、強み・哲学である「Biomedical Innovation(生物医療における革新)」への想いが込められています。 ABOUT PHCbi https://www.phchd.com/jp/biomedical/about-phcbi 求人概要 ▼製品概要 バイオメディカ事業部(PHCbi)では、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなどのライフサイエンス製品をグローバルに手掛けてきました。 今回募集をする細胞培養ソリューション開発部では、今後の新たな挑戦分野として細胞治療・遺伝子治療に活用される細胞培養ソリューション開発を進めています。細胞治療・遺伝子治療は現在日本政府による産業化戦略の推進を背景に高い市場成長が見込まれ、これまで治療が困難であった疾病に対する新しい治療法として国内外で期待されています。特にCAR-T細胞療法に代表されるがん免疫研究やiPS細胞をはじめとする幹細胞研究などでは、細胞の代謝状態を把握することの重要性が高まっています。 当社が開発中の「ライブセル代謝分析装置」のセンサー技術を用いることで、細胞の代謝研究や細胞治療などの基礎研究分野において、これまで得られなかった新たな知見の獲得につながることが期待できます。 【プレスリリース】PHCbi、独自の電気化学式センサー技術を活用した研究用「ライブセル代謝分析装置」のプロトタイプを開発 https://www.phchd.com/jp/phc/news/2022/0713 【商品説明】ライブセル代謝分析装置 https://www.phchd.com/jp/biomedical/live-cell-metabolic-analyzer ▼仕事内容 新規事業商品開発として、細胞治療・遺伝子治療に活用される細胞培養ソリューション開発を推進頂きます。自動細胞培養システムの製品仕様を確立するための開発をリードとして、下記業務をお任せします。 ・自動細胞培養システムの製品仕様立案 ・自動細胞培養システムの構想設計 ・お客様との仕様確立 ・開発計画策定・進捗管理 ・開発マネージメント ▼求人の魅力 - 診断・ライフサイエンス領域で多数の高シェア製品を展開。 主力製品の一つである超低温フリーザーは世界110カ国へ展開。国内シェア1位、海外シェア2位。 - 新製品開発において設計段階から関与できる、チャレンジングなフェーズ、機会。 特に社会貢献性が高く、成長産業としても期待される細胞治療・遺伝子治療領域の製品開発。 - ホワイト500企業認定!ワークライフバランス活動の積極的な推進により、働きやすい環境。 リモートワーク主体として自由な働き方のできる環境です。 - 愛媛出張あり 東京勤務をベースとしながら、自然と食の豊かな愛媛/松山への出張機会もございます。 地方でのワーケーションにご興味をお持ちの方も大歓迎です。 ▼勤務地補足 ※メンバーは愛媛オフィスにおりますが、本ポジションは新橋本社での募集となります。いずれの場合もリモートワーク主(出勤週0~1頻度)。 ※愛媛出張が発生します。出勤月0~1回頻度、1週間程度。 ※配属先:細胞培養ソリューション開発部 募集要件 ▼必須要件 ・メカ製品の機構設計経験 ・新規事業商品開発に熱意をもって取り組めること ▼歓迎要件 ・メカトロニクス製品の機構設計経験 ・開発リーダー経験 ・TOEIC700点以上 ※英語力は必須ではありませんが、海外向けの新規製品立上げにて活かしていただくことができます(オンライン会議等) 続きを見る
-
品質保証課長~課長候補(グローバルトップレベルの研究医療支援機器品質保証を牽引/新商品開発有)※バイオメディカ:品質保証部
バイオメディカ事業部(PHCbi)について 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 また、コロナワクチン保管するための保存機器を世界中の製薬企業や物流企業、接種拠点に納入し、感染拡大早期終息に貢献できるよう尽力しています。 バイオメディカ製品のブランド総称「PHCbi」における「bi」には、私たちの製品が活躍する分野の「Biomedical(生物医療)」や、強み・哲学である「Biomedical Innovation(生物医療における革新)」への想いが込められています。 ABOUT PHCbi https://www.phchd.com/jp/biomedical/about-phcbi 求人概要 ■募集背景 バイオメディカ事業部では、新型コロナウイルスのワクチン保管など近年需要の高まるコールドチェーン分野や世界110か国以上の大学や研究機関、医療機関、製薬メーカー等で活躍する保存、培養機器など、実験・研究に必要不可欠な国内シェア1位・世界シェア2位を誇る研究医療支援機器事業を展開しています。ライフサイエンス分野において研究・医療支援機器およびサービス市場グローバルトップクラスシェアを有するバイオメディカ事業部では、2022年4月より新たに5年保証サービスを日本国内で開始。国内の当該業界において画期的な取組みとして注目されています。 ※プレスリリース:PHCbi 研究医療支援機器製品本体を対象とした5年保証サービスを開始 https://www.phchd.com/jp/phc/news/2022/0413 更に2022年よりグローバルに製品保証を5年間に延長している中、長期的な高精度品質保証を継続的に実現するため、この度品質保証組織におけるマネージャー(課長級)ポジションを募集します。 ■業務内容 グローバルでトップクラスシェアを有するバイオメディカ事業部の品質保証部では、組織として製造・開発部門と連携し第三者評価の強化、スキルやノウハウの蓄積、品質評価及び品質改善の強化を目指しています。研究医療支援機器の品質評価の実行、改善をリードをお任せします。 ◇ライフサイエンス商品、関連製品の品質保証業務 ・新製品開発におけるDRのレビュー、品質評価・検証の実施と評価判断 ・担当製品の市場品質不具合に対するCAPAマネジメント(原因究明、是正、対策推進と再発防止) ・製品の品質向上取組みの施策の企画とその実践 ◇担当製品の対ユーザ、営業要請対応 ・営業部門やCS部門との品質問題においての折衝や調整 ・市場品質クレームでのユーザ様への報告書の内容確認と承認 ◇部署組織の業務マネジメント ・品質戦略に基づく品質計画や品質目標の設定と関連部門への展開 ・事業部内の品質意識・品質風土の醸成 【配属部署】バイオメディカ事業部 品質保証部(37名) ■求人の魅力 - 社会貢献性:新型コロナウイルスワクチンやiPS細胞など、世界的に注目されるバイオテクノロジー分野の研究に欠かせない製品群の開発に携わることができます。 - グローバルな職場環境:世界110ヵ国以上の研究所でご利用いただいている当社ライフサイエンス機器の販売網を支える、日米欧グローバル会議が毎月1度開催されます。その他にも、各海外拠点とのコミュニケーションが発生するため、英語力を活かしたい・身に着けたい方にご活躍頂ける環境です。 - 製品品質のこだわり:グローバルトップレベルのメーカー品質保証を誇り、挑戦し続ける品質保証部。2022年には国内業界初の5年保証を開始するなど、アグレッシブに商品の品質を高めています。1966年に薬用保冷庫を国内で発売して以来、PHCbiでは、冷凍保存・培養技術を核とした新たなイノベーションの創出と製品品質の向上のDNAを大切にしています。 - 新商品開発:昨年は年間で新製品を5つリリースしており、今後も積極的に新製品開発に取り組んでまいります。 募集要件 【必須要件】 ・組織マネジメント・人材マネジメントの経験 ・品質保証に関する経験・知識 7年以上 ・関係部門はじめステークホルダーと良好な関係を保ち協業するためのコミュニケーション能力 ・英語力(目安TOEIC600以上)※英語でのメールやり取り等が発生するため、英文メールの読み書きに抵抗のない方 【歓迎要件】 ・設計・製造・販売のトータルでの品質管理経験 ※自動車や医療機器メーカー出身者等 ・品質改善や品質監査等の自らリードした具体的な品質改善実績をお持ちの方 続きを見る
-
【群馬】製造課長(組立/板金加工)※バイオメディカ:バイオメディカ工場
バイオメディカ事業部(PHCbi)について 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 また、コロナワクチン保管するための保存機器を世界中の製薬企業や物流企業、接種拠点に納入し、感染拡大早期終息に貢献できるよう尽力しています。 バイオメディカ製品のブランド総称「PHCbi」における「bi」には、私たちの製品が活躍する分野の「Biomedical(生物医療)」や、強み・哲学である「Biomedical Innovation(生物医療における革新)」への想いが込められています。 ABOUT PHCbi https://www.phchd.com/jp/biomedical/about-phcbi 求人概要 ■募集背景 バイオメディカ事業部では、新型コロナウイルスのワクチン保管など近年需要の高まるコールドチェーン分野や世界110か国以上の大学や研究機関、医療機関、製薬メーカー等で活躍する保存、培養機器など、実験・研究に必要不可欠な国内シェア1位・世界シェア2位を誇る研究医療支援機器事業を展開しています。ライフサイエンス分野において研究・医療支援機器およびサービス市場グローバルトップクラスシェアを有するバイオメディカ事業部では、2022年4月より新たに5年保証サービスを日本国内で開始。国内の当該業界において画期的な取組みとして注目されています。 ※プレスリリース:PHCbi 研究医療支援機器製品本体を対象とした5年保証サービスを開始 https://www.phchd.com/jp/phc/news/2022/0413 高品質・省エネを誇る数々の製品を55年以上研究医療機関のお客様にご愛顧頂いているバイオメディカ事業部では、箱ものブランドからLife Science solution providerへの進化を目指して、今後は新規事業・サービス構築により大きな変革期を迎えます。そしてこの度、その製造工程を担うバイオメディカ工場管理職(課長)を募集します。 ■業務内容 ・加工全般部門の全体的な品質、納期、コスト管理 ・メンバーのマネジメント業務(現工場長と協同で行っていただきます) ・設備更新計画立案、組織検討(年次、中長期) ・課題(安全衛生、品質、生産活動)発生時の対応 ・改善活動、設備稼働率UP施策検討、他部門折衝等 【配属部署】バイオメディカ工場(約250名) ※現在は工場管理課、源泉製造課、組立製造課、製造技術課、プロセス品質課の5つの課で構成されています。 ※ご経験や適性に応じて、源泉製造課(約70名)または組立製造課(約150名)のいづれかの課長職をお任せします。 ■求人の魅力 - 社会貢献性:新型コロナウイルスワクチンやiPS細胞など、世界的に注目されるバイオテクノロジー分野の研究に欠かせない製品群の開発に携わることができます。 - グローバルな職場環境:世界110ヵ国以上の研究所でご利用いただいている当社ライフサイエンス機器の販売網を支える、日米欧グローバル会議が毎月1度開催されます。その他にも、各海外拠点とのコミュニケーションが発生するため、英語力を活かしたい・身に着けたい方にご活躍頂ける環境です。 - 品質のこだわり:グローバルトップレベルのメーカー品質保証を誇り、挑戦し続ける品質保証部。2022年には国内業界初の5年保証を開始するなど、アグレッシブに商品の品質を高めています。1966年に薬用保冷庫を国内で発売して以来、PHCbiでは、冷凍保存・培養技術を核とした新たなイノベーションの創出と製品品質の向上のDNAを大切にしています。 - 新商品開発:昨年は年間で新製品を5つリリースしており、今後も積極的に新製品開発に取り組んでまいります。 募集要件 【必須要件】 ・製造部門/工場における管理職経験(※業界不問。自動車業界出身者など医療業界未経験者歓迎) ・30名以上の組織マネジメント経験(※派遣社員含む) 【歓迎要件】 ・英語力(※海外出生や海外赴任可能性が将来的にあるため) 続きを見る
-
【東京】営業所長候補(国内外トップクラスシェアのライフサイエンス製品/販売体制の再構築・組織改革リードを期待)※バイオメディカ:国内営業部
バイオメディカ事業部(PHCbi)について 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザーはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 バイオメディカ製品のブランド総称「PHCbi」における「bi」には、私たちの製品が活躍する分野の「Biomedical(生物医療)」や、強み・哲学である「Biomedical Innovation(生物医療における革新)」への想いが込められています。 ABOUT PHCbi https://www.phchd.com/jp/biomedical/about-phcbi 仕事内容 国内シェア1位・世界シェア2位を誇る研究医療支援機器の国内営業組織における、東京営業所長候補として、日本市場における販売体制の再構築、営業戦略の策定、メンバーマネジメントを期待します。 ■業務内容 ◇初年度:営業所長代行(プレイングマネジャー)として、実務及びマネジメントを担当。 ・大学、研究機関、医療機関、製薬メーカー向けの営業活動(主要顧客、特約店幹部との関係を構築、営業所全体の理解を深めて頂きます) ・営業組織改革への提言や援助 ・社員のスキルアップと教育 ◇2年目以降:営業組織改革への参画 ・これまで主体である特約店網による顧客アプローチ以外のチャネル開拓 ・新規商材販売に必要なソリューション営業の実践 ・部門の各種数値設計(行動指標、KPI/KGIの設計) ・基盤整備(物流、配送、営業アシスタント業務などを含む全てのリソース配分の最適化) ■担当詳細 ◇製品 - 保存関連機器(薬用保冷庫、超低温フリーザー、モニタリングシステムなど) - 培養関連機器(CO2インキュベーター、細胞輸送機器など) - その他機器(セルプロセッシングワークステーション、バイオハザード対策用キャビネットなど) ※新型コロナウイルスのワクチン保管など近年需要の高まるコールドチェーン分野で国内シェア1位・世界シェア2位 ◇エリア - 担当エリアは首都圏を予定しており、東京を基本勤務地として出張ベース(宿泊込み)での営業活動となります。 - 基本は土日祝休みとなり、年に数回展示会のため土日出社可能性有。突発的な呼び出しや夜間対応はほとんございません。 ◇配属先 ・国内営業部 東京営業所 ※現在24名(所長1名、係長3名、主任3名、メンバー17名) ▼求人の魅力 - 診断・ライフサイエンス領域で多数の高シェア製品を展開。 主力製品の一つである超低温フリーザーは世界110カ国へ展開。国内シェア1位、海外シェア2位。 - 1966年から始まる歴史と信頼ある製品群。製薬メーカーや研究機関等の顧客との長年の関係基盤があるため、真にお客様の課題解決、提案に向き合える環境。 - 細胞培養を行うインキュベーター、フリーザーが主。昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発に欠かせない製品を提供し、研究精度を高めることに貢献。 -国内NO1シェアの商品力/品質/顧客基盤を活かして、日本市場における販売体制の再構築や組織変革をリードする事業変革期にマネジメント職として関与できる機会。 募集要件 【必須要件】 ・医療機器やライフサイエンス業界での営業経験(⽬安8年以上) ・マネジメント経験またはリーダー経験をお持ちの⽅ ・マーケティング部門、フィールドセールス部門、CS部門など他部署との連携と折衝 【歓迎要件】 ・ライフサイエンスの業界でのマネジメント経験 続きを見る
-
海外マーケティング・海外赴任キャリアパス有(中国担当) ※バイオメディカ マーケティング部 販売企画課
バイオメディカ事業部(PHCbi)について 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 バイオメディカ製品のブランド総称「PHCbi」における「bi」には、私たちの製品が活躍する分野の「Biomedical(生物医療)」や、強み・哲学である「Biomedical Innovation(生物医療における革新)」への想いが込められています。 ABOUT PHCbi https://www.phchd.com/jp/biomedical/about-phcbi 募集概要 ■仕事内容 ライフサイエンス機器を展開する同社のマーケティング部で、海外販社との連携によるマーケティング・企画をご担当いただきます。 ↓具体的な仕事内容 1.中国販売子会社との連携によるマーケティング施策、販売施策/販売計画の立案・推進・遂行管理 2.中国販売子会社への経営・営業支援、業績管理(主に事業企画部が行っていますが、販売会社との日々のコミュニケーションを事業企画に反映させるため、事業企画部門とも連携頂きます) 3.新商品企画のための市場調査やのフィードバック、新製品の市場導入 通常は年2-3回、1週間~10日の海外出張が発生します。突発的は出張は少なく、展示会シーズンに合わせ年間で出張計画を作成します。 4.新規流通チャネル、顧客開拓営業 5.中国販売会社と連携し、マーケティングオートメーションを軸とするデジタルマーケティングの推進 ■マーケティング部 販売企画課について 配属部署は7名で構成されており、20~50代の幅広い年代の社員が活躍しています。担当は北米・欧州・中国・APACで1名ずつ担当がおり、その他販社を持たないエリアやODA案件などその他の領域を3名で担当しています。 ■キャリアパス まずはOJTを中心に業務をご担当頂き、ゆくゆくは海外の現地赴任・出向も可能です。(2~3年後を目安に、赴任期間は2年程度を想定)帰任後は、グローバル人材として、事業の中核に携わることが期待されます。 募集要件 ■応募条件 ・必須条件 - ビジネス中国語および日本語能力(メール、資料作成、電話、web会議、出張等の対応が問題なくこなせるレベル) - 中国市場向けマーケティング/商品企画/営業経験(5年以上) - プロジェクトマネージャーまたはリーダー経験 ・歓迎条件 - 海外メンバーを含むプロジェクトマネージャーまたはリーダー経験 - 海外赴任勤務経験 - 新規事業の立上げプロジェクト等をリーダーとして率いた実績 続きを見る
-
事業企画 主席/課長候補(生産/販売/製造計画の策定)※バイオメディカ:事業企画部 PSI企画課
バイオメディカ事業部(PHCbi)について 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 バイオメディカ製品のブランド総称「PHCbi」における「bi」には、私たちの製品が活躍する分野の「Biomedical(生物医療)」や、強み・哲学である「Biomedical Innovation(生物医療における革新)」への想いが込められています。 ABOUT PHCbi https://www.phchd.com/jp/biomedical/about-phcbi 仕事内容 国内シェア1位・世界シェア2位を誇る研究医療支援機器を展開する同社のPSI企画課にて、需給バランスの最適化に向けた連結PSIオペレーション実現をリード頂きます。 ■業務詳細 ・事業計画PSIの策定 ・連結 / 事業部PSIの策定と方向性の提案(地域毎のPSI分析、リスク管理、在庫の適正化、課題の見極めと打ち手など) ・海外販社、営業、工場、仕入先との調整~課題解決。PSI関連の経理調整 ・メンバーマネジメント ■事業企画(PSI企画課)の成立ちとミッション ・マーケティング部より海外販社との受注業務などをPSI企画課に移管で2018年度に発足。PSI(Production(生産)、Sales(販売計画)、Inventory(在庫))における企画業務中心に、海外販社との連携、SAP活用の業務改革などをリードする部署です。 ・当事業部の今年度の販売は堅調に推移。今後の課題としては、販売伸長に伴い、取扱商品も増加・多様化しており、売上原価改善(EBITDA貢献)の為には全体視点での最適な生産、仕入の実現とサプライチェーン全般の強化が不可欠。具体的には、海外販社や営業のリスク管理主導など、需給バランスの最適化に向けた連結PSIオペレーション実現を目指しています。 ■組織構成 ・事業企画部 PSI企画課:課長1名(50歳)、主任1名(50代後半)、社員5名(30~50代) ※社員は大阪と東京の2拠点に在籍。在宅勤務も活用可能です。 ■応募条件 【必須】 ・製造業における生産計画・販売計画・在庫計画やサプライチェーンに関する実務経験 ・英語力(英文メール対応のできる方) ・マネジメント経験(管理職1年以上) 【歓迎】 ・事業企画/経営企画/生産管理/物流企画/営業企画のご経験 ・物事を全体最適視点で捉える力(高い視座と広い視野)、相手の立場に配慮しつつ、連結経営を意識した調整能力(バランス感覚)をお持ちの方 続きを見る
-
プロダクトマネジャー(細胞遺伝子治療領域/新規事業/海外出張有)※バイオメディカ マーケティング部 新規事業推進課
バイオメディカ事業部(PHCbi)について 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 バイオメディカ製品のブランド総称「PHCbi」における「bi」には、私たちの製品が活躍する分野の「Biomedical(生物医療)」や、強み・哲学である「Biomedical Innovation(生物医療における革新)」への想いが込められています。 ABOUT PHCbi https://www.phchd.com/jp/biomedical/about-phcbi 仕事内容 国内シェア1位・世界シェア2位を誇る研究医療支援機器を展開する同社のマーケティング部新規事業推進課にて、CGT(Cell and Gene Therapy; 細胞遺伝子治療)領域における新規事業/新商品を立ち上げ・推進頂くアソシエイトプロダクトマネジャーを募集します。 現在はアライアンス中心ですが、将来的には自社製品開発含めた商品ラインナップを想定しています。 ◆業務内容 ・バイオロジー、ライフサイエンス機器・試薬、製薬プロセス等の領域における学術的な専門知識を活かし、新商品のアソシエイトプロダクトマネージャーとして、細胞遺伝子治療領域の新規事業立上の中核を担う。 ・営業・フィールドアプリケーションサイエンティスト・販売網と協力しながら、商品を販促すると共に、顧客のニーズを的確に理解し、最適なアプリケーションの提案を行う。 ・顧客やKOLとの信頼関係を構築・維持・向上 ・社内の営業員教育や事業戦略・マーケティング戦略の立案 ・海外や事業部外(PHCグループ内横断プロジェクトなど)への参画 ※国内・海外への出張機会も多く、学術的な専門知識を活かし、新規事業拡大のため社内外(国内外)のステークスホルダーと積極的に連携、コミュニケーションを行い、幅広い職務を推進頂きます。 ◆キャリアプラン 新規事業推進部門においてCGT領域における新商品のプロダクトマネージャースペシャリストとしてご活躍いただき、近い将来には組織責任者へチャレンジ頂くことを期待します。 ◆組織構成 マーケティング部 新規事業推進課:課長1名、プロダクトマネジャー兼フィールドアプリケーションサイエンティスト(FAS)3名、営業1名 ※社員は大阪と東京の2拠点に在籍。在宅勤務も活用可能です。 応募条件 【必須】 ・ライフサイエンス機器あるいは試薬のプロダクトマネージャー/フィールドアプリケーションサイエンティスト/事業企画/商品企画/新規事業立ち上げの実務経験 ・英語力(日常会話レベル) 【歓迎】 ・プロダクトマネジャーとして営業活動全般をマネジメントが可能な方幅 ・ライフサイエンス分野での研究経験、ライフサイエンス機器・試薬のユーザーとしての使用経験 ・バイオロジー、ライフサイエンス機器・試薬、製薬プロセス等の領域における学術的な専門知識をお持ちの方 ・ 顧客(大学、病院、バイオテック、製薬企業などの研究者やエンジニア)と円滑にコミュニケーションできる学術的知識と経験 ・上記顧客のニーズや課題を的確に理解し、それらを解決するためのソリューション(アプリケーション)を提案する能力と経験 ※当社ライフサイエンス機器を研究者に説明頂く機会が多く、研究者が求める結果に対して、どのようなアプローチがその装置でできるのかをアカデミアな観点から説明が出来る方を求めるため、学術的専門知識に精通し、研究者へレクチャーができるような方を求めております。 ・ビジネスレベルの英語力 (TOEIC 650点以上または相当実務経験) 続きを見る
-
事業企画(海外赴任キャリアパス有)/国内外トップクラスシェアのライフサイエンス製品 ※バイオメディカ 事業企画部
バイオメディカ事業部(PHCbi)について 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 また、コロナワクチン保管するための保存機器を世界中の製薬企業や物流企業、接種拠点に納入し、感染拡大早期終息に貢献できるよう尽力しています。 バイオメディカ製品のブランド総称「PHCbi」における「bi」には、私たちの製品が活躍する分野の「Biomedical(生物医療)」や、強み・哲学である「Biomedical Innovation(生物医療における革新)」への想いが込められています。 ABOUT PHCbi https://www.phchd.com/jp/biomedical/about-phcbi 求人概要 ■募集背景・キャリアパス 次世代幹部候補として、グローバルビジネスを担う新たなリーダーシップを募集します。 初回配属先の事業企画部では、事業部の経営企画機能として、戦略立案や事業企画、事業管理を担います。長期キャリアパスとしては、将来の事業部を牽引するリーダーの一員として海外含む多様な経験、チャレンジを任せご志向等踏まえリーダーとして育成していきます。 ・海外販社の現地赴任・出向(2~3年後を目安に、赴任期間は3~5年程度を想定) ・マーケティング部/商品戦略部/事業企画部など他部門の責任者ポジション ・経営企画/経営管理/事業企画にて経営企画としてのジョブローテーション ■仕事内容 経営戦略に基づき、バイオメディカ事業部の事業計画の立案、各部門の活動牽引、新規事業の立ち上げ、グローバル連携、他事業部連携・全社的なプロジェクトにも取り組んでいただきます。 事業計画策定や進捗管理のみでなく、中長期の未来に向けた取り組みもミッションとなっています。 事業戦略実行や変革の推進を担う組織として、戦略の立案から実行状況を分析し、課題設定やその先の変化をリードするところまで、マネジメントとして活躍頂くことを期待しています。 ・事業計画策定(事業方針・事業戦略・販売計画・収支計画・KPI、等) ・事業経営管理(予実管理・分析、本社報告資料作成、事業課題抽出・解決策立案推進、等) ・事業戦略推進(各部門活動牽引・事業最適化、本社・他事業部連携、全社プロジェクト参画、等) ■ 事業企画部について 配属部署は9名で構成されており、30~50代の幅広い年代の社員が活躍しています。 ・部長兼課長(40代男性)・社員7名・派遣社員1名。※内訳:男性6名、女性3名。 ■求人の魅力 ・グローバルトップクラスシェアのライフサイエンス製品を扱う事業部の経営企画・経営管理・事業企画・マーケティング・商品企画・海外販社駐在など多様はポストにて、経営者視点でビジネスを動かし牽引いただくポジションです。 ・バイオメディカ事業は1966年から始まり非常に歴史があり、世界110ヵ国以上の研究所でご利用いただいている当社ライフサイエンス機器の製品力や品質の高さは国内外から高い信頼を得ております。 ・当社の製品は細胞培養を行うインキュベーター、フリーザーが主になります。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに大きく貢献されております。 募集要件 ■必須要件 ①実践的ビジネス英語スキル(※日常的にグローバル連携/海外販社とのやり取りが発生。※現地で経営陣としてローカルメンバーのマネジメントができるレベル。) ②以下のいずれかの経験を保有 - 製造業における経営企画/事業企画経験 - 銀行・コンサルティング会社・ベンチャーキャピタルなどで顧客の事業経営の伴走経験 - グローバルM&A(PMI)の推進リーダー/実務経験 ■歓迎要件 ・マネジメント、リーダーシップ経験 ・ファシリテート/折衝/調整スキル ・実行力、決断力 続きを見る
-
事業開発/M&A(海外赴任キャリアパス有)/国内外トップクラスシェアのライフサイエンス製品 ※バイオメディカ 事業企画部
バイオメディカ事業部(PHCbi)について 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 また、コロナワクチン保管するための保存機器を世界中の製薬企業や物流企業、接種拠点に納入し、感染拡大早期終息に貢献できるよう尽力しています。 バイオメディカ製品のブランド総称「PHCbi」における「bi」には、私たちの製品が活躍する分野の「Biomedical(生物医療)」や、強み・哲学である「Biomedical Innovation(生物医療における革新)」への想いが込められています。 ABOUT PHCbi https://www.phchd.com/jp/biomedical/about-phcbi 求人概要 ■募集背景・キャリアパス 次世代幹部候補として、グローバルビジネスを担う新たなリーダーシップを募集します。 初回配属先の事業企画部では、事業部の経営企画機能として、戦略立案や事業企画、事業管理を担います。長期キャリアパスとしては、将来の事業部を牽引するリーダーの一員として海外含む多様な経験、チャレンジを任せご志向等踏まえリーダーとして育成していきます。 ・M&A先企業の幹部として、海外の現地赴任・出向(突発的に数か月程度を想定) ・海外販社の現地赴任・出向(2~3年後を目安に、赴任期間は3~5年程度を想定) ・マーケティング部/商品戦略部/事業企画部など他部門の責任者ポジション ・経営企画/経営管理/事業企画にて経営企画としてのジョブローテーション ■仕事内容 経営戦略に基づき、バイオメディカ事業部のM&A/事業開発推進を中心に、事業計画の立案、各部門の活動牽引、新規事業の立ち上げ、グローバル連携、他事業部連携・全社的なプロジェクトにも取り組んでいただきます。 ・M&A/事業開発推進(対象企業調査・分析、事業計画・シナジー策定、プロジェクト管理・部門間調整、契約締結、PMI牽引) ・事業計画策定(事業方針・事業戦略・販売計画・収支計画・KPI、等) ・事業経営管理(予実管理・分析、本社報告資料作成、事業課題抽出・解決策立案推進、等) ・事業戦略推進(各部門活動牽引・事業最適化、本社・他事業部連携、全社プロジェクト参画、等) ■直近のM&Aトピックス 東南アジアおよびインドにおける主要販売代理店であるSciMed(Asia)Pte Ltdの買収 https://www.phchd.com/jp/news/2020/0707 ■ 事業企画部について 配属部署は9名で構成されており、30~50代の幅広い年代の社員が活躍しています。 ・部長兼課長(40代男性)・社員7名・派遣社員1名。※内訳:男性6名、女性3名。 ■求人の魅力 ・グローバルトップクラスシェアのライフサイエンス製品を扱う事業部の経営企画・経営管理・事業企画・マーケティング・商品企画・海外販社駐在など多様はポストにて、経営者視点でビジネスを動かし牽引いただくポジションです。 ・バイオメディカ事業は1966年から始まり非常に歴史があり、世界110ヵ国以上の研究所でご利用いただいている当社ライフサイエンス機器の製品力や品質の高さは国内外から高い信頼を得ております。 ・当社の製品は細胞培養を行うインキュベーター、フリーザーが主になります。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに大きく貢献されております。 募集要件 ■必須要件 ・グローバルコミュニケーション能力(英会話能力・TOEIC 800点以上) ・M&Aプロセス経験者 ※次のいずれかの経験を1社あたり3年以上のご経験をお持ちの方 ・事業会社、総合商社、投資銀行、コンサルティング会社、PEファンド等において、M&A案件の企画、提案、実行を主体的に関与した経験 ■歓迎要件 ・マネジメント、リーダーシップ経験 ・ファシリテート/折衝/調整スキル ・実行力、決断力 続きを見る
-
【群馬】工場経営管理/生産革新(担当課長) ※バイオメディカ:バイオメディカ工場 工場管理課
バイオメディカ事業部(PHCbi)について 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 また、コロナワクチン保管するための保存機器を世界中の製薬企業や物流企業、接種拠点に納入し、感染拡大早期終息に貢献できるよう尽力しています。 バイオメディカ製品のブランド総称「PHCbi」における「bi」には、私たちの製品が活躍する分野の「Biomedical(生物医療)」や、強み・哲学である「Biomedical Innovation(生物医療における革新)」への想いが込められています。 ABOUT PHCbi https://www.phchd.com/jp/biomedical/about-phcbi 求人概要 ■募集背景 バイオメディカ事業部では、新型コロナウイルスのワクチン保管など近年需要の高まるコールドチェーン分野や世界110か国以上の大学や研究機関、医療機関、製薬メーカー等で活躍する保存、培養機器など、実験・研究に必要不可欠な国内シェア1位・世界シェア2位を誇る研究医療支援機器事業を展開しています。ライフサイエンス分野において研究・医療支援機器およびサービス市場グローバルトップクラスシェアを有するバイオメディカ事業部では、2022年4月より新たに5年保証サービスを日本国内で開始。国内の当該業界において画期的な取組みとして注目されています。 ※プレスリリース:PHCbi 研究医療支援機器製品本体を対象とした5年保証サービスを開始 https://www.phchd.com/jp/phc/news/2022/0413 高品質・省エネを誇る数々の製品を55年以上研究医療機関のお客様にご愛顧頂いているバイオメディカ事業部では、箱ものブランドからLife Science solution providerへの進化を目指して、今後は新規事業・サービス構築により大きな変革期を迎えます。 仕事内容 国内シェア1位・世界シェア2位を誇る研究医療支援機器を展開する同社のマザー工場の企画部門にて、工場全体の中期計画立案・推進を担い、経営管理と生産革新企画に携わって頂きます。 ■業務詳細 ①経営管理 ・工場/事業計画の損益の計画立案、実績把握、分析 ・原価/人員/投資/生産性等の計画立案・実績把握・分析 ・経営会議資料作成・レポート ・海外工場とのものづくり平準化会議の主導 ②生産革新企画 ・業務変革企画立案、開発〜実証展開(工場の収益体制強化、生産リードタイム短縮・在庫削減等) ・生産革新活動(工数管理、生産実績管理、工程の工数分析とカイゼン活動等) ■求人の魅力 - 社会貢献性:新型コロナウイルスワクチンやiPS細胞など、世界的に注目されるバイオテクノロジー分野の研究に欠かせない製品群の開発に携わることができます。 - グローバルな職場環境:世界110ヵ国以上の研究所でご利用いただいている当社ライフサイエンス機器の販売網を支える、日米欧グローバル会議が毎月1度開催されます。その他にも、各海外拠点とのコミュニケーションが発生するため、英語力を活かしたい・身に着けたい方にご活躍頂ける環境です。 - 品質のこだわり:グローバルトップレベルのメーカー品質保証を誇り、挑戦し続ける品質保証部。2022年には国内業界初の5年保証を開始するなど、アグレッシブに商品の品質を高めています。1966年に薬用保冷庫を国内で発売して以来、PHCbiでは、冷凍保存・培養技術を核とした新たなイノベーションの創出と製品品質の向上のDNAを大切にしています。 - 新商品開発:昨年は年間で新製品を5つリリースしており、今後も積極的に新製品開発に取り組んでまいります。 募集要件 【必須】 ・製造業における工場の収益管理/工数管理/工数分析/カイゼン活動に関する実務経験 ・経営会議向けの企画提案・資料作成経験 【歓迎】 ・経営管理/事業企画/経営企画/生産革新推進/生産本部/製造工場の業務プロセスコンサルタントのご経験 ・ビジネスレベルの英語力 ・マネジメント経験 続きを見る
-
【群馬】機構設計 ※バイオメディカ 細胞培養ソリューション開発部
■バイオメディカ事業部(PHCbi)について 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 バイオメディカ製品のブランド総称「PHCbi」における「bi」には、私たちの製品が活躍する分野の「Biomedical(生物医療)」や、強み・哲学である「Biomedical Innovation(生物医療における革新)」への想いが込められています。 ABOUT PHCbi https://www.phchd.com/jp/biomedical/about-phcbi ■仕事内容 バイオメディカ事業部(PHCbi)では、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなどのライフサイエンス製品をグローバルに手掛けてきました。今回募集をする細胞培養ソリューション開発部では、今後の新たな挑戦分野として細胞治療・遺伝子治療に活用される細胞培養ソリューション開発を進めています。 本ポジションでは細胞治療・遺伝子治療に活用される培養機器の新商品開発プロジェクトに入っていただき、新商品の構想から仕様検討、設計や試験評価まで各フェーズに携わっていただくため、社内関連部門との設計仕様などに係る調整業務なども対応いただきます。その他、既存機種のEOL対応や新しい部品の検討などにも携わっていただく予定です。 ・培養機器の設計 ・各種試験評価 ・新製品開発に伴う構想から仕様検討、設計、開発への関与 ・社内関連部門との設計仕様などに係る調整業務(調達部/品質保証部/自社工場等) また、当社培養機器は、品質・省エネ仕様・高い清掃性を実現している点で、国内外ともに高い評価をいただいております。 今後、世界的に成長が見込まれているバイオテクノロジー分野の研究精度を向上すべく、よりユーザーフレンドリーで環境に配慮した製品設計全体に関わることで、設計者・マネジメント双方のスキルアップにつながる経験を積んでいただけると考えております。 ※配属先:細胞培養ソリューション開発部 培養機器技術課 培養機器技術係(係長1名、メンバー10名) ■求人の魅力 - 新型コロナウイルスワクチンやiPS細胞など、世界的に注目されるバイオテクノロジー分野の研究に欠かせない製品群の開発に携わることができます。 - 世界110ヵ国以上の研究所でご利用いただいている当社ライフサイエンス機器のアップデート/新商品開発に携わることで、世界の医療技術の発展に貢献ができます。 - 新製品開発はボトムアップで行っており、PJTによっては製品のコンセプト検討から関わっていただけます。 - 当社は少数精鋭で開発業務を行っています。そのため、開発の一部分ではなく、製品が市場に出るまでの一連の流れに関わることができ、製品開発全体の知識を身につけることができます。 応募条件 ■必須条件 - 3DCADを用いた機構設計の経験者(3年以上) ※英語経験不問ですが、メール読解・作成に抵抗がない方を歓迎します(海外とメールでコミュニケーションを取っていただく場合がございます) ■歓迎条件 - 培養機器の機構設計経験者 - 海外工場や各協力会社との連携して業務を推進経験をお持ちの方 - 設計者・マネジメント双方でのスキルアップを目指したい方(これまでご経験のある製品領域からライフサイエンス領域へのチャレンジは歓迎です) 続きを見る
-
【群馬】品質保証(グローバルトップレベルの研究医療支援機器品質保証を牽引/新商品開発有)※バイオメディカ:品質保証部
バイオメディカ事業部(PHCbi)について 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 また、コロナワクチン保管するための保存機器を世界中の製薬企業や物流企業、接種拠点に納入し、感染拡大早期終息に貢献できるよう尽力しています。 バイオメディカ製品のブランド総称「PHCbi」における「bi」には、私たちの製品が活躍する分野の「Biomedical(生物医療)」や、強み・哲学である「Biomedical Innovation(生物医療における革新)」への想いが込められています。 ABOUT PHCbi https://www.phchd.com/jp/biomedical/about-phcbi 求人概要 ■募集背景 バイオメディカ事業部では、新型コロナウイルスのワクチン保管など近年需要の高まるコールドチェーン分野や世界110か国以上の大学や研究機関、医療機関、製薬メーカー等で活躍する保存、培養機器など、実験・研究に必要不可欠な国内シェア1位・世界シェア2位を誇る研究医療支援機器事業を展開しています。ライフサイエンス分野において研究・医療支援機器およびサービス市場グローバルトップクラスシェアを有するバイオメディカ事業部では、2022年4月より新たに5年保証サービスを日本国内で開始。国内の当該業界において画期的な取組みとして注目されています。 ※プレスリリース:PHCbi 研究医療支援機器製品本体を対象とした5年保証サービスを開始 https://www.phchd.com/jp/phc/news/2022/0413 更に2022年よりグローバルに製品保証を5年間に延長している中、長期的な高精度品質保証を継続的に実現するため、この度品質保証組織における主担当(リーダー候補)ポジションを募集します。 ■業務内容 グローバルでトップクラスシェアを有するバイオメディカ事業部の品質保証部では、組織として製造・開発部門と連携し第三者評価の強化、スキルやノウハウの蓄積、品質評価及び品質改善の強化を目指しています。研究医療支援機器の品質評価の実行、改善をリードをお任せします。 ◇ライフサイエンス商品、関連製品の品質保証業務 ・新製品開発におけるDRのレビュー、品質評価・検証の実施と評価判断 ・担当製品の市場品質不具合に対するCAPAマネジメント(原因究明、是正、対策推進と再発防止) ・製品の品質向上取組みの施策の企画とその実践 ◇担当製品の対ユーザ、営業要請対応 ・営業部門やCS部門との品質問題においての折衝や調整 ・市場品質クレームでのユーザ様への報告書の内容確認と承認 【配属部署】バイオメディカ事業部 品質保証部(37名) ■求人の魅力 - 社会貢献性:新型コロナウイルスワクチンやiPS細胞など、世界的に注目されるバイオテクノロジー分野の研究に欠かせない製品群の開発に携わることができます。 - グローバルな職場環境:世界110ヵ国以上の研究所でご利用いただいている当社ライフサイエンス機器の販売網を支える、日米欧グローバル会議が毎月1度開催されます。その他にも、各海外拠点とのコミュニケーションが発生するため、英語力を活かしたい・身に着けたい方にご活躍頂ける環境です。 - 製品品質のこだわり:グローバルトップレベルのメーカー品質保証を誇り、挑戦し続ける品質保証部。2022年には国内業界初の5年保証を開始するなど、アグレッシブに商品の品質を高めています。1966年に薬用保冷庫を国内で発売して以来、PHCbiでは、冷凍保存・培養技術を核とした新たなイノベーションの創出と製品品質の向上のDNAを大切にしています。 - 新商品開発:昨年は年間で新製品を5つリリースしており、今後も積極的に新製品開発に取り組んでまいります。 募集要件 【必須要件】 ・品質保証に関する経験・知識 5年以上 ・関係部門はじめステークホルダーと良好な関係を保ち協業するためのコミュニケーション能力 ・英語力(目安TOEIC600以上)※英語でのメールやり取り等が発生するため、英文メールの読み書きに抵抗のない方 【歓迎要件】 ・設計・製造・販売のトータルでの品質管理経験 ※自動車や医療機器メーカー出身者等 ・品質改善や品質監査等の自らリードした具体的な品質改善実績をお持ちの方 続きを見る
全 16 件中 16 件 を表示しています