新鮮な驚きと、いつまでも記憶に残り続ける喜びを。
プラチナゲームズは、世界中のユーザーに向けてそのようなゲームを提供するために、日々努力を重ねています。
凄まじい速度で進化し続けるゲーム制作の世界で、ビジュアルと遊びの両面において高品質かつオリジナリティあふれるコンテンツを制作するのはとても大変なことです。しかし、私たちは2006年の創立からこれまで、常に挑戦者として世界中のゲーム制作者たちと競争をし続けてきました。そして、それはこれから先も変わりません。誰も足を踏み入れたことの無いエンターテインメントの領域に新しい遊びを探しに行くのはとても大変なことですが、それを成し遂げてユーザーに本当に楽しんでもらえた時の充実感は、他の何にも代えがたい喜びです。
そして、そのような競争の激しい場所でこそ、ゲームクリエイターは成長します。最初からトップクリエイターだった人など、どこにもいません。最初は何もできなくても良いのです。ただ、挑戦者として競争の中に入ってゆく情熱さえあれば。
プラチナゲームズでは常に最新の機材やツールを導入し、スタッフがクリエイティビティを最大限に発揮できるような環境を用意しています。これも、皆の成長を最大限にサポートするためです。また、自主性を重んじる社風であり、やる気と力さえあれば経験年数など関係ありません。
高品質なゲームを、世界中のユーザーに楽しんでもらう。
私たちの全ては、そのためにあります。
常に挑戦者として、私たちと共にがむしゃらに頑張る。そんな情熱あふれる人を待っています。
プラチナゲームズ株式会社
代表取締役社長/スタジオヘッド 稲葉敦志
業務内容/Work Responsibilities
ゲームエンジン開発業務において、エンジニアのスケジュール管理や実装方針の策定、外部発注の管理、プロジェクトとのスケジュールの擦り合わせなどを行います。
エンジニアの管理だけでなく、自身での実装も担当します。
- ゲームエンジン開発におけるエンジニアのスケジュール管理
- ゲームエンジン開発における担当分野での実装方針の策定
- ゲームエンジン開発における外部発注の管理
- プロジェクトとのスケジュールの擦り合わせ
- プロジェクトで発生する問題のフォローアップ
The Engine Technical Manager will, in the course of game engine development, manage the schedules of engineers, formulate implementation policies, manage orders to external vendors, and coordinate project schedules.
In addition to managing engineers, the Engine Technical Manager will also be responsible for the role’s own implementation efforts.
・Managing the schedules of engineers in game engine development
・Establishing implementation policies in the area of game engine development
・Managing orders to external vendors for game engine development
・Coordinating project schedules
・Following up on issues that arise in the project
求める人材/The Ideal Candidate has...
- ゲームエンジン開発に対して強い興味、関心を持っている方
- エンジニアを率いてチームとして貢献することに意欲を感じる方
- 成果を出すために必要なコミュニケーションができる方
- 「ゲームプロジェクトのためにエンジンを開発すること」に賛同して頂ける方
・Has a strong interest in game engine development
・Willingness to lead engineers and contribute as a team
・The ability to communicate with others in order to achieve results
・The understanding of the concept of "developing engines for game projects"
必要なスキル・経験/Necessary Skills and Experience
- ソフトウェア開発でのマネジメント・リーダー経験
- ソフトウェア開発でのエンジニアの進捗管理経験
- C++言語を用いた実務経験
- 業務に関するやりとりが問題無くできる程度の日本語レベル
・Management and leadership experience in software development
・Experience in project management of engineers in software development
・Experience with C++ language
・Japanese language proficiency sufficient for solid communication regarding the actual work
歓迎するスキル・経験/Desired Skills
- ゲームもしくは、ゲームエンジン、ゲームで使用されるミドルウェア等の開発経験
- ゲーム開発技術における専門知識
・Experience developing games, game engines, and middleware, etc. used in games
・Expertise in game development technologies
応募資格/Conditions
特になし
None
応募書類について/Application Materials
- 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと)
- 職務経歴書 (書式自由)
→ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 - (お持ちであれば)プログラム言語にて作成されたものと、その説明書
・Resume (must have photo attached)
・Curriculum Vitae (free format)
→If you have experience in the game industry, please provide details of your responsibilities in game production up to now.
・A written description in the programming language (if you have any) and its documentation
※Please ensure to also include your resume and CV in Japanese.
会社名 | プラチナゲームズ株式会社 |
---|---|
設立 | 2006年2月 |
事業内容 | ゲームソフトの企画・開発・パブリッシング |
代表取締役 | 稲葉 敦志 |
資本金 | 15億500万円 |
所在地 | 本社:大阪府大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビル タワーウェスト8階 事業所:プラチナゲームズTOKYO(東京都・御茶ノ水) プラチナゲームズFUKUOKA(福岡県・天神) |
従業員数 | 361名(男性:281名、女性80名)(2023年7月1日現在) |
主な開発タイトル | 『NieR:Automata』 『ベヨネッタ2』 『メタルギア ライジング リベンジェンス』 『BAYONETTA(ベヨネッタ)』 『ASTRAL CHAIN(アストラルチェイン)』 『The Wonderful 101: Remastered』 『ベヨネッタ3』 『ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔』 ***** 【発売予定タイトル】 『Project G.G.(working title)』[発売元:プラチナゲームズ(株)] |