全 44 件中 44 件 を表示しています
-
ゲームデザイナー
業務内容 ゲームデザイン全般 -バトルデザイン・レベルデザイン・システムデザインなど 企画書・仕様書などの書類作成業務 レベル作成、パラメーター調整などのデータ実装業務 自身の担当範囲のディレクション、クオリティ管理、スケジュール管理 【シニアゲームデザイナー】 上記に加え、以下の業務が加わります。 ゲームデザイン全体のディレクション、クオリティ管理、スケジュール管理 ゲームデザイナーに対するマネージャー業務 求める人材 ゲームを作ることが、好きでたまらない コミュニケーション能力が高い →相手の話の本質を理解し、発信することができる 既成概念にとらわれない、柔軟な思考ができる 自分の将来に対するビジョンがある 【シニアゲームデザイナー】 上記に加え、以下の能力を求めます。 自分だけにしか出来ない強みを持っている ゲーム分析力が高い メンタルが強い 論理的思考能力を持っている 必要なスキル・経験 Office(Word、Excel、PowerPoint)を用いて書類作成できる 【シニア】 何かToolを使ってスケジュール管理ができる 歓迎するスキル・経験 オンラインアクションゲームの開発に従事した経験 オンラインゲームまたはオープンフィールドゲームのステージ構成(レベルデザイン業務)の経験 応募資格 ゲームデザイナーとしてコンシューマのアクションゲームを作った経験がある方 日本語でのコミュニケーションが可能な方 【シニア】 マネジメント業務の経験がある方 →セクションリーダーとして他スタッフをマネジメントした経験 →マネージャーとしてプロジェクトに関与した経験 応募書類について 以下3点、すべてご提出ください。 ※応募書類は全て、かならず日本語で作成してください。 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 ゲーム企画書 →ご自身が作りたいゲームの企画書、または過去にご自身が作成したゲーム企画書 続きを見る
-
ライブゲームデザイナー
業務内容 運営型のゲームタイトル開発において、ゲームの機能を理解し、ロードマップに沿ったゲーム内のリソース設計を行うのが、ライブゲームデザイナーです。 ゲーム内イベント・キャンペーン企画と仕様の作成 マネタイズ施策のための制作物の企画・実施 パラメーター等のバランス設計 各部門のステイクホルダーとの連携 快適なユーザービリティを意識したUI/UXの提案 ライブサービスゲームのエコノミーの設計 プレイヤーの成長システムの仕様設計・数値計算 クエストや報酬の配布に関する構造設計およびバランス調整 データ設計担当PLN、クライアントPRG、サーバーPRG、UIデザイナーなど各担当との内容調整 求める人材 ゲームタイトルの企画・開発・運営経験が3年以上の方 データインサイトとユーザーファーストに基づいたKPIに影響を与えられる企画経験 円滑なコミュニケーションができる 対象を正しく調査し理解できる 目的に合ったゲームルールをデザインできる 人と人をつなぎ、集団としての生産力を高めることに関心がある ゲームを一から構築する能力がある ユーザー体験を創造する能力がある 様々なセクションとブリッジし、柔軟なコミュニケーションを行える 組織もしくはプロジェクト内部で、他のメンバーに指示を行うといったリーダー業務経験がある 必要なスキル・経験 コンソールゲームの開発経験 予算、クオリティ、タスク管理などのプロジェクトマネジメントの経験 自らのプレイ体験を要素分解し、正しく他者に伝えられる ベンチマークとなる競合製品の情報をまとめ、資料を作成できる(CBT/OBT) 基礎的なKPI値を読み解け、運営施策の改善や開発計画に応用できる 以下項目に関する仕様を作成/提示することができる: ・運営機能(課金/ガチャ) ・ソーシャル(通知/フレンド/ギルド) ・リソース設計(成長/報酬) ・UI/UX ・サーバー通信をベースとした仕様設計 プロジェクトメンバー同士で円滑に物事を推し進めることができる 企画書が書ける ライブサービス型ゲームにおいて、メタゲーム部分のユーザー体験サイクルを自ら定義したことがある 長期的なサービスを視野にいれたゲームの成長上限の制御やリソースの供給に関する数値設計を行ったことがある ガチャやドロップなど確率計算を伴うゲーム内ロジックを自ら定義したことがある プレイヤーの成長システムの仕様をいちから切ったことがある クエストと報酬の配布に関する全体配分を設計したことがある ゲーム全体のエコノミーのバランス調整のための指示系統を担ったことがある 歓迎するスキル・経験 【シニア】 ユーザーのプレイ継続性を高める要素について一通りのディレクションができる(ゲームのサイクルやソーシャル機能など) 大規模なユーザーテストを主導したことがある 同職種の部下に対し適切なマネージメントが行える 社内外の責任者に対して適切に交渉を行える 応募資格 3年以上のゲーム開発経験 日本語でのコミュニケーションが可能であること 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
アプリケーションプログラマー
業務内容 ゲーム内のプレイヤーや敵、ギミック、UIなどの制作 ゲームの進行を制御する各種システムの制作 制作支援を行うツールの構築 主にVisualStudio上でC++言語を使用しての業務となります。 ゲームの要素を作成する際には、ゲームの仕様を形にするだけでなく、ゲームを面白くしていくためのアイディア出しや提案、様々なスタッフとのコミュニケーションも重要な業務となります。 【リーダーポジション】 (上記に加えて)自らもアプリケーション制作に携わりながら、他のスタッフの作業進捗や実装内容の管理を行なっていくことが主要な業務となります。 求める人材 自身の技術を活かしつつ、様々なスタッフと協力してゲームを面白くしていきたいという方 プログラムをしながらも、ゲームを面白くするためのアイディア出しや提案をしていきたいと思っている方 【リーダーポジション】 (上記に加えて)ゲームのクオリティ向上や完成に向けて、責任のある立場で貢献をしていきたいと思っている方 必要なスキル・経験 プログラム言語を用いての実務経験、もしくは同水準のプログラム言語の知識 【リーダーポジション】 (上記に加えて)C++言語仕様についての知識/リーダー業、制作進行などのスタッフ管理経験 歓迎するスキル・経験 自ら発案をしながらのプログラム業務経験 アーティストなど他の職能の方との共同作業経験 C++言語でのゲームやツールの開発経験 C++言語以外でのツール等の開発経験 ネットワークゲームの開発経験・知識 応募資格 ゲーム業界未経験者可 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 (お持ちであれば)プログラム言語にて作成されたものと、その説明書 続きを見る
-
アプリケーションプログラマー(システム)
業務内容 ゲームの進行を制御する各種システムの制作 グラフィックスやサウンドの制御システムの制作 制作支援を行うツールの構築 主にVisualStudio上でC++言語を使用しての業務となります。 システム構築を行うと共に、作業にあたるスタッフからの要望に答え、作業効率の向上や機能追加を行っていくことが主要な業務となります。 求める人材 自身の技術を活かしつつ、様々なスタッフと協力してゲームを面白くしていきたいという方 ワークフローや作業環境の改善、ツールやシステムの作成を通してゲーム作りに貢献していきたいと思っている方 必要なスキル・経験 プログラム言語を用いての実務経験、もしくは同水準のプログラム言語の知識 歓迎するスキル・経験 自ら発案をしながらのプログラム業務経験 アーティストなど他の職能の方との共同作業経験 C++言語でのゲームやツールの開発経験 C++言語仕様についての知識 C++言語以外でのツール等の開発経験 グラフィックス・AIなどのゲーム制作についての経験・知識 ネットワークゲームの開発経験・知識 JenkinsなどのCI環境や自動化環境の運用経験 応募資格 ゲーム業界未経験者可 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 (お持ちであれば)プログラム言語にて作成されたものと、その説明書 続きを見る
-
インフラ エンジニア
業務内容 ネットワークゲームのための最適なサーバー構成をデザインし、クラウド上でセットアップ、インストール、コンフィグレーション、テスト、モニタリングなどを行う サーバー、アセットのビルド、デプロイなどのパイプラインの設計、メンテナンスを行う ゲーム運営中の様々な問題の解決のサポートを行う 必要なスキル・経験 Linux/Shell scriptなど含んだインフラエンジニアとしての3年以上の業務経験 Docker/Kubernetesなどの仮想化技術の理解 AWS/GCPの基本的な理解、使用経験 ビルド、デプロイワークフローの作成、メンテナンスの経験 Oracle JDK / OpenJDK上の基本的な知識 Perforce, Git, SVNなどのバージョンコントローるシステムの使用経験 円滑なコミュニケーションが可能な方 歓迎するスキル・経験 Python/Node.jsなどのスクリプト言語の経験 ゲームの開発、運用経験 応募資格 ゲーム業界未経験者可 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
運営クライアントエンジニア
業務内容 ゲームクライアントの実装 クライアントとサーバーとのインテグレーション、メタゲーム、ソーシャル関連の機能、UIの作成など ゲームを面白くするためのクリエイティブなアイディアの提供 ゲームの仕様、改善のための技術者の視点での実現性、改善案の提供 ゲーム開発をサポートをするための様々なツールの作成 必要なスキルや経験など エンジニアとしてのゲーム開発の3年以上の経験 Visual Studio/ モダンなC++での開発経験 オブジェクト指向のデザイン、原則の理解 Jenkinsなどを使ったビルドパイプライン、自動化の経験 Perforce, Git, SVNなどのバージョンコントロールの使用経年 不明確なことに対しても自らコミュニケーションを積極に行い、答えに近づく、チームメンバーと強調して解決する能力 歓迎するスキル・能力 Unity3D/Unreal Engineなどのゲームエンジンの使用経験 AI、ネットワーク、グラフィックスなど、ゲーム作成に関する領域での専門知識、経験 応募資格 ゲーム業界経験者/日本語レベルN2相当以上 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
サーバーエンジニア
業務内容 オンラインゲーム/ゲーム運営のためのサーバー作成 Javaを使ったゲームサーバの設計、実装 アーキテクチャ、APIの設計、実装のために、エンジニアだけではなく、様々な職種のチームメンバーとリーダーシップをもって積極的にコミュニケーションをとる ゲーム運営時にの様々な問題を即座に解決する 必要なスキル・経験 サーバー、バックエンドのソフトウエア開発での5年以上の業務経験 Javaの専門知識 オブジェクト指向やデザインパターンの理解 REST API サービスの開発経験、アーキテクチャーの理解 Unix/Linux上でのシステムの開発経験 Perforce, Git, SVNなどのバージョンコントロールシステムの使用経験 円滑なコミュニケーション 歓迎するスキル・経験 AWS, Dockerなどを用いた、インフラ関連の業務経験 SpringなどJavaのフレームワークでの業務経験 ゲーム業界での開発経験 応募資格 ゲーム業界未経験者可 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
データ分析基盤エンジニア
業務内容 データエンジニアとして、以下の役割を担っていただきます。 ゲーム内行動分析用途に適したシステム構成の提案および環境構築 分析用途のユーザー行動ログの設計支援 システム運用・保守とそれに伴うシステム整備 障害発生時の対応 求める人材 ゲームに強い関心がある。 多様な職種のメンバーと円滑なコミュニケーションが取れる。 必要なスキル・経験 Google BigQueryまたはAWSのご経験 Linux Server上での開発・運用のご経験 SQL/シェルスクリプトを使用した開発・運用のご経験 歓迎するスキル・経験 分析環境の構築や運用のご経験 BIツールのセットアップや使用のご経験 Gitを使用した開発のご経験 Pythonを使用した開発のご経験 応募資格 ゲーム業界未経験者可 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
エンジンプログラマー
業務内容 自社製ゲームエンジンの制作 社内で共通して使用される開発環境について、専門的な知識を活かしながら、担当となる分野でのシステム構築を行います。 AI、Animation、Physics、VFX、Soundといった分野においてアーティストや他のプログラマーと連携を取りながら、機能の追加やワークフローの改善やツールの制作を行っていくことが主な業務です。 【シニア】 自社製ゲームエンジンの設計・制作 ワークフローやデータパイプラインの設計・制作 自社製ゲームエンジンについて広く判断を行い、設計や実装を行っていただくことが主な業務です。 ゲームプログラムだけでなく、DCCツールを含めたワークフローやパイプライン、ツール制作、ハードウェアといった幅広い分野での知識が求められれます。 求める人材 制作環境やエンジン開発に興味があり、専門的な知識や経験を有する方 効率的かつ先進的なゲーム制作環境の実現をしたいと思っている方 新しい技術に興味があり、それらを実際に使っていくことが好きな方 必要なスキル・経験 プログラム言語を用いての実務経験、もしくは同水準のプログラム言語の知識 【シニア】 (上記に加えて)UnrealEngine、Unity、Lumberyardといったゲームエンジンに関する知識 歓迎するスキル・経験 C++言語でのゲームやツールの開発経験 C++言語以外でのツール等の開発経験 AI、Physics、VFXなど特定分野における専門知識 【シニア】 (上記に加えて) ゲームエンジンの開発経験 DirectX、OpenGLの知識 CPU、GPU等ハードウェア特性についての知識 応募資格 ゲーム業界未経験者可 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 (お持ちであれば)プログラム言語にて作成されたものと、その説明書 続きを見る
-
パイプラインプログラマー
業務内容 自社製ゲームエンジンの制作 ワークフローやデータパイプラインの制作 DCCツール上での機能作成 社内で共通して使用される開発環境や、社内で開発されているそれぞれのプロジェクトにおいて、DCCツール上でのワークフローの改善や、作成されたデータをゲーム画面に出力するまでのデータフロー構築を行います。 アーティストや他のプログラマーと連携を取りながら、表現力の拡張や各種フローの改善を行っていくことが主な業務です。 求める人材 アーティストの能力を最大限活かすことに貢献したいと思っている方 Maya、Houdiniといった3DのDCCツールにおいて専門的な知識や経験を有する方 新しい技術に興味があり、それらを実際に使っていくことが好きな方 必要なスキル・経験 プログラム言語を用いての実務経験、もしくは同水準のプログラム言語の知識 MayaやHoudiniといったDCCツールの使用経験、知識 歓迎するスキル・経験 C++言語でのゲームやツールの開発経験 C++言語以外でのツール等の開発経験 DirectX、OpenGLを用いたグラフィックス機能の開発経験、知識 シェーダー言語を用いた開発経験、知識 応募資格 ゲーム業界未経験者可 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 (お持ちであれば)プログラム言語にて作成されたものと、その説明書 続きを見る
-
グラフィックスプログラマー
業務内容 自社製ゲームエンジンの制作 自社製ゲームエンジン上でのグラフィックス機能制作 タイトルに必要とされるグラフィックス機能の制作 DCCツール上での機能作成 社内で共通して使用される開発環境や、社内で開発されているそれぞれのプロジェクトにおいて、グラフィック面での知識を活かしながら、ゲームにおける映像表現に関するプログラミング作業を行います。 グラフィックスパイプラインの構築やシェーダーの作成を通して、アーティストと連携を取りながら、ゲームで求めるグラフィック表現を実現化していくことが主な業務です。 求める人材 グラフィックス表現を通じて、タイトルの魅力を最大限引き出すことに貢献したいと思っている方 グラフィックスにおいての専門的な知識や経験を有し、新しい表現に興味のある方 新しい技術に興味があり、それらを実際に使っていくことが好きな方 必要なスキル・経験 プログラム言語を用いての実務経験、もしくは同水準のプログラム言語の知識 DirectX、OpenGLを用いたグラフィックス機能の開発経験、知識 シェーダー言語を用いた開発経験、知識 歓迎するスキル・経験 C++言語でのゲームやツールの開発経験 C++言語以外でのツール等の開発経験 MayaやHoudiniといったDCCツールの使用経験、知識 応募資格 ゲーム業界未経験者可 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 (お持ちであれば)プログラム言語にて作成されたものと、その説明書 続きを見る
-
ビルド・テストエンジニア
業務内容 自社製ゲームエンジンの制作 CI環境、自動化環境の構築 データ分析やデータ共有環境の構築 ゲーム開発での様々な作業を省力化し、よりクリエイティブな業務へ集中できる環境を構築していくことが主な業務となります。 効率的な開発を行うために、ゲーム制作の中で得られる様々なデータを分析し、フィードバックできる環境を構築していくことも重要な業務です。 求める人材 様々な技術を組み合わせて、業務の効率化に貢献したいと思っている方 JenkinsなどのCI環境や、Elasticsearchなどの分析エンジンに興味のある方 新しい技術に興味があり、それらを実際に使っていくことが好きな方 必要なスキル・経験 プログラム言語を用いての実務経験、もしくは同水準のプログラム言語の知識 JenkinsなどのCI環境や自動化環境の運用経験 歓迎するスキル・経験 C++言語でのゲームやツールの開発経験 C++言語以外でのツール等の開発経験 Webを用いた情報分析・共有サイトの開発経験 応募資格 ゲーム業界未経験者可 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 (お持ちであれば)プログラム言語にて作成されたものと、その説明書 続きを見る
-
エンバイロメントアーティスト
業務内容 プロジェクトにおいて担当セクションに関する業務(アセット制作、表現検証など)を行います。 【リーダーポジション】 担当セクションのディレクション業務やリード業務(品質管理、制作管理、評価・育成など)を行います。 求める人材 ゲームにおけるエンバイロメント(背景)制作に強い興味をもっている方 意欲的かつ自発的に行動でき、またチーム内で円滑なコミュニケーションがとれる方 新しい表現や技術的研究に対して積極的にチャレンジできる方 必要なスキル・経験 エンバイロメントアーティストとしてゲーム制作に活かせるスキル 日常会話が出来る程度の日本語レベル 歓迎するスキル・経験 MayaなどのDCCツールを使用して、3年以上の背景制作の経験 Houdini、SubstanceDesignerなどのプロシージャルに関する知識や開発経験 Zbrushなどのスカルプトツールの使用経験 ライティング、カラーグレーディング、ポストエフェクト等に対する深い知識 スクリプト言語を使用したツール制作の知識や経験 開発プロジェクトにおけるリーダーの経験 応募資格 アーティストとしてゲーム制作に活かせるスキルをお持ちであれば、業界未経験者可。 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 イラストレーション、デッサン、映像など自身のスキルをアピールできる作品 続きを見る
-
キャラクターモデリングアーティスト
業務内容 プロジェクトにおいて担当セクションに関する業務(アセット制作、表現検証など)を行います。 【リーダーポジション】 担当セクションのディレクション業務やリード業務(品質管理、制作管理、評価・育成など)を行います。 求める人材 ゲーム、もしくはゲームキャラクターのビジュアルをより良くすることに強い思いを持つ方 主体的に動き、発信できる方 周りと協力して制作することを楽しめる方 必要なスキル・経験 キャラクターモデリングアーティストとしてゲーム制作に活かせるスキル 日常会話が出来る程度の日本語レベル 歓迎するスキル・経験 開発プロジェクトにおけるリーダーの経験 ハイエンドゲームの制作経験 リアル系、アニメ系など幅広い表現の制作経験 コンセプトアートの不足をフォローできるデザイン能力 【主な使用ツール】 ・MAYA ・Zbrush ・SubstancePainter 応募資格 アーティストとしてゲーム制作に活かせるスキルをお持ちであれば、業界未経験者可。 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 イラストレーション、デッサン、映像など自身のスキルをアピールできる作品 続きを見る
-
VFXアーティスト
業務内容 プロジェクトにおいて担当セクションに関する業務(アセット制作、表現検証など)を行います。 【リーダーポジション】 担当セクションのディレクション業務やリード業務(品質管理、制作管理、評価・育成など)を行います。 求める人材 ゲームにおけるエフェクトデザインに強い興味をもっている方 新しい表現に対して積極的にチャレンジできる方 意欲的かつ、自発的に行動でき、自ら積極的に提案、発信できる方 必要なスキル・経験 VFXアーティストとしてゲーム制作に活かせるスキル 日常会話が出来る程度の日本語レベル 歓迎するスキル・経験 ハイエンドゲームのエフェクト制作経験が3年以上ある方 映像/アニメーション制作においてエフェクト制作経験がある方 Houdiniでの制作経験の有る方 Substance Designerでの制作経験の有る方 ゲームプレイ経験の豊富な方 【リーダーポジション】 プロジェクトにおけるリーダー業務経験 応募資格 アーティストとしてゲーム制作に活かせるスキルをお持ちであれば、業界未経験者可。 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 イラストレーション、デッサン、映像など自身のスキルをアピールできる作品 続きを見る
-
UIアーティスト
業務内容 プロジェクトにおいて担当セクションに関する業務(アセット制作、表現検証など)を行います。 【リーダーポジション】 担当セクションのディレクション業務やリード業務(品質管理、制作管理、評価・育成など)を行います。 求める人材 ゲーム及びゲームにおけるUIデザインに強い興味をもっている方 新しい表現や技術的研究に対して積極的にチャレンジできる方 意欲的かつ、自発的に行動でき、自ら積極的に提案、発信できる方 必要なスキル・経験 UIアーティストとしてゲーム制作に活かせるスキル 日常会話が出来る程度の日本語レベル 歓迎するスキル・経験 グラフィックデザイン作成またはモーショングラフィックス作成、UX設計のいずれかやそれらを含むWEBデザイン等を手掛けたことがある方 ハイエンドゲームのUI制作経験が2年以上ある方 UXの改善や改修の提案、発信のできる方 ゲームプレイ経験の豊富な方 【リーダーポジション】 プロジェクトにおけるリーダー業務経験 応募資格 アーティストとしてゲーム制作に活かせるスキルをお持ちであれば、業界未経験者可。 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 イラストレーション、デッサン、映像など自身のスキルをアピールできる作品 続きを見る
-
シネマティックアーティスト
業務内容 プロジェクトにおいて担当セクションに関する業務(アセット制作、表現検証など)を行います。 【リーダーポジション】 担当セクションのディレクション業務やリード業務(品質管理、制作管理、評価・育成など)を行います。 求める人材 ゲーム、映像業界でのレイアウト、アニメーション(カメラ、ボディ、フェイシャル)、プリビズ制作に興味のある方 ライティング、レンダリング、コンポジットなどの映像制作経験者 ゲーム、映画、舞台など演出に興味・関心のある方 意欲的かつ自発的に行動でき、またチーム内で円滑なコミュニケーションがとれる方 新しい表現や技術的研究に対して積極的にチャレンジできる方 必要なスキル・経験 シネマティックアーティストとしてゲーム制作に活かせるスキル 日常会話が出来る程度の日本語レベル 歓迎するスキル・経験 MotionBuilder、Maya等のDCCツールでのアニメーション制作経験 Premiere、AfterEffects等でのライティング、レンダリング、コンポジットなど映像編集、ポストプロダクション経験 人体(ボディ、フェイシャル)、動物などのキャラクターリギング制作経験 ジャンル問わず演出制作経験 スクリプト言語を使用したツール制作の知識や経験 【リーダーポジション】 プロジェクトにおけるリーダー業務経験 応募資格 アーティストとしてゲーム制作に活かせるスキルをお持ちであれば、業界未経験者可。 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 イラストレーション、デッサン、映像など自身のスキルをアピールできるもの 続きを見る
-
コンセプトアーティスト
業務内容 プロジェクトにおいて担当セクションに関する業務(アセット制作、表現検証など)を行います。 【リーダーポジション】 担当セクションのディレクション業務やリード業務(品質管理、制作管理、評価・育成など)を行います。 求める人材 ジャンルに縛られず幅広くゲーム、デザインに強い興味をもっている方 新しい表現や技術的研究に対して積極的にチャレンジできる方 意欲的かつ、自発的に行動でき、自ら積極的に提案、発信できる方 必要なスキル・経験 コンセプトアーティストとしてゲーム制作に活かせるスキル 日常会話が出来る程度の日本語レベル 歓迎するスキル・経験 フォトリアルからアニメ調まで興味と制作経験がある方 3DCGの経験がある方 ゲームプレイ経験の豊富な方 【リーダーポジション】 ・プロジェクトにおけるリーダー業務経験 応募資格 アーティストとしてゲーム制作に活かせるスキルをお持ちであれば、業界未経験者可。 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 イラストレーション、デッサン、映像など自身のスキルをアピールできるもの 続きを見る
-
アニメーター
業務内容 プロジェクトにおいて担当セクションに関する業務(アセット制作、表現検証など)を行います。 【リーダーポジション】 担当セクションのディレクション業務やリード業務(品質管理、制作管理、評価・育成など)を行います。 求める人材 ゲーム制作に対しての強いこだわりと情熱をお持ちの方 手付け、モーションキャプチャーデータ編集による、インゲームアニメーション制作が可能な方 ゲームデザイナー、プログラマと連携して、ゲームデザインと仕様の設計を行える方 共同制作作業を円滑に進める為の、コミュニケーションを適切に行える方 必要なスキル・経験 アニメーターとしてゲーム制作に活かせるスキル 日常会話が出来る程度の日本語レベル 歓迎するスキル・経験 MotionBuilder、Maya等、複数のDCCツール使用経験 人体、動物などのキャラクターリギングの実務経験 UnrealEngine4、Unity等のゲームエンジンを利用したゲーム開発経験 MEL、Pythonなどを利用したスクリプト開発経験 モーションキャプチャーデータの編集経験 プロジェクトのアニメーションワークフロー、パイプライン構築経験 英語のマニュアルを理解できる語学力 【リーダーポジション】 プロジェクトにおけるリーダー業務経験 応募資格 【必要なスキルや経験】 アーティストとしてゲーム制作に活かせるスキルをお持ちであれば、業界未経験者可。 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 自身のスキルをアピールできる作品(アニメーション作品を含むこと) 続きを見る
-
UIアーティスト(ゲーム運営)
業務内容 UIアートコンセプト/アートスタイルの立案 UI/画面モックアップの作成 UIアニメーション/2D画面演出の作成 UI実装データの作成 UI実装の指示ドキュメント作成 ゲーム内2Dアセットの作画 ゲーム内フォントの選定 求める人材 他職種とのコミュニケーションや合意形成を職責と考え、実行に移すことのできる方 必要なスキル・経験 3年以上のゲームUIアート開発の実務経験 アートコンセプトや世界観に基づいた、2Dグラフィック作成能力 美観と機能性の両面を備えたUI/画面レイアウトの設計と作成能力 フォントデザイン/タイポグラフィ についての知識 視線誘導・視覚的情報伝達を考慮した、2Dグラフィック作成能力 Adobe Photoshop/Adobe Illustrator 歓迎するスキル・経験 UIアニメーションやキネティックタイポグラフィなど、動きを持った画面演出の開発経験 画面遷移図やワイヤーフレームなどの、画面設計図に対する理解と開発経験 アウトソーシングなど、他者にアートコンセプトを伝え、発注し、成果物のクオリティ管理を行った経験 3DCGを含んだ画面設計の開発経験 応募資格 ゲーム業界経験者 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 自身の2Dグラフィック作成能力、または自身のUI/画面レイアウトの設計と能力がアピールできる作品と、そのコンセプトについての情報 続きを見る
-
キャラクターモデリングTA
業務内容 プロジェクトにおいて技術的な問題解決や効率化などを行います。 【リーダーポジション】 プロジェクトを跨いだ技術的な問題解決や効率化を行います。また、問題を発見し課題化、解決する事をリードする役割を担います。 【シニアポジション】 現在社内に無いスキルを持ち、技術的な側面から制作するゲームの価値を著しく向上させることを行います。 求める人材 新しい技術を習得し、またそれを人に教えることのできるコミュニケーション能力に優れた方 様々な技術的課題に対して、柔軟かつ積極的に取り組める方 必要なスキル・経験 キャラクターモデル制作について実務経験がある(ゲーム・映像いずれか) Maya等のDCCツールについて深く理解している シェーダーに対する知識があり、ビジュアルクオリティやパフォーマンスの向上について具体的な方法を提示できる 制作環境や求められるビジュアルを把握したうえで、アセット制作パイプラインやワークフローの構築を行える 歓迎するスキル・経験 サブスタンスデザイナーを使ったマテリアル制作が行える リグに関する知識や制作経験がある Physix、物理エンジンに関する知識がある MELやPython等でプラグインを作成できる 応募資格 テクニカルアーティストとしてゲーム制作に活かせる実務経験・スキルをお持ちの方。 ゲーム業界未経験者可 日本での就労になりますので、社内公用語は日本語になります。但し、日本語か英語のいずれかでコミュニケーションがとれるのであれば採用は可能です。 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
エンバイロメントTA
業務内容 プロジェクトにおいて技術的な問題解決や効率化などを行います。 【リーダーポジション】 プロジェクトを跨いだ技術的な問題解決や効率化を行います。また、問題を発見し課題化、解決する事をリードする業務を行います。 【シニアポジション】 現在社内に無いスキルを持ち、技術的な側面から制作するゲームの価値を著しく向上させることを行います 求める人材 新しい技術に対して強い興味があり、開発業務において柔軟な対応力を発揮できる方 さまざまな技術的課題に対して、柔軟かつ積極的に取り組める方 必要なスキル・経験 MELやPython等でスクリプト・ツールを作成したことがある Maya等のDCCツールを使用してCG制作を経験したことがある 高品質なグラフィックを実現するための知識・技術がある 応募資格 テクニカルアーティストとしてゲーム制作に活かせる実務経験・スキルをお持ちの方。 ゲーム業界未経験者可 日本での就労になりますので、社内公用語は日本語になります。 但し、日本語か英語のいずれかでコミュニケーションがとれるのであれば採用は可能です。 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
アニメーションTA(アーティストタイプ)
業務内容 プロジェクトにおいて技術的な問題解決や効率化などを行います。 【リーダーポジション】 プロジェクトを跨いだ技術的な問題解決や効率化を行います。また、問題を発見し課題化、解決する事をリードする業務を行います。 【シニアポジション】 現在社内に無いスキルを持ち、技術的な側面から制作するゲームの価値を著しく向上させることを行います。 求める人材 新しい技術を習得し、またそれを人に教えることのできるコミュニケーション能力に優れた方 さまざまな技術的課題に対して、柔軟かつ積極的に取り組める方 必要なスキル・経験 スクリプト、DCCツール類への深い理解 アニメーション表現への興味 プログラマーとアーティストをつなぐコミュニケーション能力 応募資格 テクニカルアーティストとしてゲーム制作に活かせる実務経験・スキルをお持ちの方。 ゲーム業界未経験者可 日本での就労になりますので、社内公用語は日本語になります。但し、日本語か英語のいずれかでコミュニケーションがとれるのであれば採用は可能です。 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
アニメーションTA(プログラマータイプ)
業務内容 プロジェクトにおいて技術的な問題解決や効率化などを行います。 【リーダーポジション】 プロジェクトを跨いだ技術的な問題解決や効率化を行います。また、問題を発見し課題化、解決する事をリードする業務を行います。 【シニアポジション】 現在社内に無いスキルを持ち、技術的な側面から制作するゲームの価値を著しく向上させることを行います。 求める人材 新しい技術を習得し、またそれを人に教えることのできるコミュニケーション能力に優れた方 さまざまな技術的課題に対して、柔軟かつ積極的に取り組める方 必要なスキル・経験 3D空間での物体制御を行う為のプログラミング、数学に対する深い知識 プログラマーとアーティストをつなぐコミュニケーション能力 応募資格 テクニカルアーティストとしてゲーム制作に活かせる実務経験・スキルをお持ちの方。 ゲーム業界未経験者可 日本での就労になりますので、社内公用語は日本語になります。但し、日本語か英語のいずれかでコミュニケーションがとれるのであれば採用は可能です。 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
テクニカルアーティスト
業務内容 ●自社製ゲームエンジンでのグラフィック機能の作成 ●自社製ゲームエンジンでのグラフィックパイプラインの構築 ●グラフィック分野における先端技術の研究 社内で共通して使用されるグラフィック機能やパイプラインの整備や研究に加え、新しい表現を行なっていくための先端技術の研究を行なっていくことが主な業務です。 求める人材 新しい技術を習得し、またそれを人に教えることのできるコミュニケーション能力に優れた方 様々な技術的課題に対して、柔軟かつ積極的に取り組める方 必要なスキル・経験 キャラクターモデル制作について実務経験がある(ゲーム・映像いずれか) Maya等のDCCツールについて深く理解している シェーダーに対する知識があり、ビジュアルクオリティやパフォーマンスの向上について具体的な方法を提示できる 制作環境や求められるビジュアルを把握したうえで、アセット制作パイプラインやワークフローの構築を行える 歓迎するスキル・経験 サブスタンスデザイナーを使ったマテリアル制作が行える リグに関する知識や制作経験がある Physix、物理エンジンに関する知識がある MELやPython等でプラグインを作成できる 応募資格 テクニカルアーティストとしてゲーム制作に活かせるスキルをお持ちの方。 業界未経験者可。 日本での就労になりますので、社内公用語は日本語になります。 最低でも日常会話が出来る程度の日本語のレベルが必要です。 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
ミュージックコンポーザー
業務内容 ●楽曲制作 ●ゲーム内への楽曲実装(主にWwiseを使用) DAWを使用し、ゲーム内で使用する楽曲を制作します。 必要に応じて、レコーディング等を行う事もあります。 実装では、主にWwiseを使用してゲーム内に音楽を組み込んでいきます。 音楽演出はミュージックコンポーザーが主体となって提案していくケースがほとんどです。 求める人材 ゲームサウンドに対する情熱がある方 自身の技術を活かしつつ、様々なスタッフと協力してゲームを面白くしていきたいという方 ゲームのクオリティ向上や完成に向けて、責任のある立場で貢献をしていきたいと思っている方 サウンドの新しい技術や、機材に興味があり、制作環境の向上に常にアンテナを張れる方 必要なスキル・経験 DAW(Nuendo等)を用いて、高度な楽曲制作能力を持つ方 【リーダーポジション】 上記に加え、Wwiseなどのオーディオミドルウェアを用いたサウンド実装、サウンドディレクション、外注管理を含めたスケジュール管理などの実務経験が豊富な方 歓迎するスキル・経験 楽器の演奏経験が豊富な方 譜面作成の知識や経験が豊富な方 応募資格 ミュージックコンポーザーとしてゲーム制作に活かせるスキルをお持ちの方 ゲーム業界未経験者可 日本での就労になりますので、社内公用語は日本語になります。 日常会話や業務上での意思疎通、ビジネスレベルの会話が問題なく行えることが必要です。 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 個人で制作した公開可能な楽曲データ、および自身のスキルをアピールできるもの (映像作品の場合は効果音などを消して、楽曲データのみにしてください) 続きを見る
-
サウンドデザイナー
業務内容 ●ゲーム内のプレイヤーや敵、環境音、UIなどの効果音制作 ●ゲーム内への効果音実装(主にWwiseを使用) 社内の効果音ライブラリや、フォーリー収録された音を、DAW(Nuendo等)や波形編集ソフトなどで加工し、Wwiseなどのオーディオミドルウェアでゲーム内のプレイヤーや敵、フィールドなどに対して効果音の実装を行います。 ゲームの仕様を形にするだけでなく、ゲームを面白くしていくためのアイディア出しや提案、スタッフとのコミュニケーションも重要な業務となります。 求める人材 ゲームサウンドに対する情熱がある方 自身の技術を活かしつつ、様々なスタッフと協力してゲームを面白くしていきたいという方 ゲームのクオリティ向上や完成に向けて、責任のある立場で貢献をしていきたいと思っている方 サウンドの新しい技術や、機材に興味があり、制作環境の向上に常にアンテナを張れる方 必要なスキル・経験 DAW(Nuendo等)や波形編集ソフトを用いて、高度な効果音制作能力を持つ方 【リーダーポジション】 上記に加え、Wwiseなどのオーディオミドルウェアを用いたサウンド実装、サウンドディレクション、外注管理を含めたスケジュール管理などの実務経験が豊富な方 歓迎するスキル・経験 フォーリー収録や、フィールドレコーディングなどの経験が豊富な方 応募資格 サウンドデザイナーとしてゲーム制作に活かせるスキルをお持ちの方。 業界未経験者可。 日本での就労になりますので、社内公用語は日本語になります。 日常会話や業務上での意思疎通、ビジネスレベルの会話が問題なく行えることが必要です。 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去にゲーム制作においてご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 個人で制作した公開可能なMA作品、効果音、および自身のスキルをアピールできるもの (MA作品2点に加え、効果音作品を5点程度を目安としてください) 続きを見る
-
プロデューサー
業務内容 ゲーム開発におけるプロジェクトコントロールが主な業務となります。 品質管理、予算管理、パブリッシャーとの交渉が代表的な内容となります。 求める人材 ゲーム開発プロジェクトをリリースまで進めた経験のある方 多様な状況下でも、冷静に物事を受け止め柔軟な対応ができる方 作家性に富んだ作品に商品性を加え、世に送りだしたいという強い熱意を持った方 海外パブリッシャー様とのお取引経験がある方は優遇させて頂きます。 必要なスキル・経験 ゲーム制作におけるライン管理の実務経験2年以上 日常会話が出来る程度の日本語レベル 歓迎するスキル・経験 ゲーム開発プロジェクトの予算立案 ゲーム開発プロジェクトの予算管理 パブリッシャーとの予算交渉 プロデューサーとしてゲームをリリースした経験 応募資格 ゲーム業界経験者かつ上記【必要なスキル・経験】を有する方 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →過去にゲーム制作について、ご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー
業務内容 プロジェクトを運営するにあたって、プロデューサーのサポート業務を行っていただきます。 最も主たる業務はスケジュール管理となります。昨今のゲーム開発は工程が複雑化しており、さまざまなタスクが依存関係にありますが、それらの状態を整理し正しいプロジェクトの状態を可視化するための業務全般を担当していただきます。 プロジェクトの目的理解、作業範囲の明確化 スケジュールの組立て、進捗管理 リスク検討、把握、解決 社内の他部署との連携、調整業務 プロジェクト管理手法の検討 顧客企業・発注先企業との折衝 求める人材 正確な情報の取扱と正確なアウトプットができる方 プロジェクトを円滑に進めるためのワークフローを提案、推進させられる方 社内外を問わず折衝ができる方 予算やスケジュールといった数値を扱う資料作成能力の高い方 必要なスキル・経験 エンターテインメント業界での制作進行管理/アシスタントプロデューサー業務の経験者 ゲーム開発経験がある方で、マネジメント業務にチャレンジししたい方 日常会話が出来る程度の日本語レベル エクセル、ワード、パワーポイントを用いた資料作成 歓迎するスキル・経験 JIRA等の管理ツールを用いた進捗管理の設計と運用 ソーシャルゲーム業界でディレクター経験 ソーシャルゲーム業界でアシスタントプロデューサー経験 自分の考えをロジカルに言語化できる チームマネージメント、リーダー業務経験 応募資格 上記【必要なスキル・経験】を有する方。 ゲーム業界未経験者可。 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
プロダクトマネージャー
業務内容 プロダクトの戦略的コンテンツ開発、運営ロードマップの策定 運営ビジョンを設定し、プロダクトの P/L、企画、開発、運営全体の統括 新規タイトル、もしくは運営タイトルのプロデュース データドリブンのチューニング、バランス調整 リテンション、エンゲージメント、ビジネスオポチュニティー向上のための企画、機能開発 求める人材 3 年以上のゲームタイトルの企画・開発・運営経験 マルチファンクションのチームマネージメント データインサイトとユーザーファーストに基づいた KPI に影響を与える企画経験 必要なスキル・経験 プロダクトオーナーとしての強い責任感 高いプレゼンテーションスキル to C プロダクトでの成功体験 応募資格 ゲーム業界経験者 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(DM)
業務内容 プロジェクトをまとめ、様々な職種で構成されるチームの秩序、共通理解をもたせ、プロジェクトの進行をさせる プロジェクトのスケジュール・人員構成、コストのマネージメントを行う プロジェクトの進行状況、リスクを報告し、また、問題解決するようチームをドライブする 求める人材 ルーチンワークにならず、常に業務効率の向上やリスク削減に意欲的に取り組める方 必要なスキル・経験 関係者に情報を広く明確に伝えるために、書面作成・資料作成ができる能力 プロジェクト関係者の進行・進捗を把握し、管理する能力 プロジェクトプロジェクト関係者がコミュニケーションを行う機会を設定し、場を取りまとめるファシリテーション能力 コスト管理・時間管理などの数値管理・計算を正しく行い、資料化する能力 プロジェクト関係者、ステークホルダーからの要件を参集し、それを解決するためのアクションプランを立案する能力 歓迎するスキル・経験 3年以上のゲーム開発またはソフトウェア開発のプロジェクトマネジメント業務経験 3年以上の、ゲーム開発現場のチームリーダー・チームマネージャーの経験 JIRA、Redmine などのプロジェクト管理ツールの使用経験を有する方 ソフトウェア開発手法についての知識・興味を有する方 応募資格 ゲーム業界未経験者可 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ご自身がリード・マネジメント業務で携わったプロジェクトと、そこでの実績の詳細をご記載ください。 続きを見る
-
アウトソーシング 管理スタッフ
業務内容 国内/海外の協力会社とのアウトソーシング業務全般(窓口業務、外部発注の進行管理、成果物の品質管理など)を担当していただきます。 ハードの進化につれてゲームに要求される高い次元でのクオリティーやスケールに応えるべく、社内と外部スタジオをつなぐ懸け橋となることで、高品質なゲーム開発を支える仕事です。コンテンツの品質を引き上げるため、当社のディレクターやアーティストの要望を忠実に実現させつつ、協力会社にとって一緒に仕事がしやすい環境を整えていくことが求められます。 求める人材 「営業」としての業務経験がある方 コミュニケーション能力のある方(自身の考えを論理的に表現できる方) ゲーム業界に限らず、進行管理業務のご経験がある方(なくても可) 必要なスキル・経験 PCスキル: Excel、Word、Powerpoint 歓迎するスキル・経験 ゲーム業界における進行管理業務のご経験がある方 ビジネスレベルの英語ができる方 応募資格 「求める人材」の項目に一つでも該当する方 ゲーム業界未経験者可 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
QAコーディネーター
職種概要 「周囲とともに成長ができる」「QAマネージャを目指す」「QA知見を広げる」「自社開発のQA」 ゲームプロダクトのデバック計画の立案および推進のサポート業務を行っていただきます。管理面含めQAに関わる一連の業務に関わることでご自身の経験を活かし、新たに蓄積し会社とともに成長していただきます。 業務内容 弊社プロダクトの品質保証を行っていただきます。 テストプロジェクトの管理(外部委託先のコントロール、コスト管理、品質管理) 各種プラットフォーム審査サポート ゲーム不具合ならびに品質管理計画の立案と設計業務 受入テスト 開発プロジェクトサポート QA業務の推進 求める人材 高品質なプロダクトを提供したいという熱意のある方 必要なスキル・経験 ソフトウェアの品質管理、品質保証に関する知識 社内外との調整業務を円滑にできる高いコミュニケーション能力 初めて使うツールなども独力で調べて使える程度のITリテラシーがあること 社内外のデバッグ計画の立案、リソース/コスト調整、計画の遂行 歓迎するスキル・経験 BTSの管理経験 プラットフォーム問わず現行機での3年以上のソフトウェアでの品質管理、品質保証業務 外部会社との調整経験(パブリッシャーもしくはデバッグ会社) 応募資格 PS4,PS5,XboxOne,Xbox Series S/X,Switch,Steamいずれかのプラッフォーム向けのゲームQA経験者 テストケース、テストフロー作成の実務経験 QAリーダーもしくはQAマネージメント経験 2年以上 テスト実施経験 3年以上 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
エンジニアリングマネージャー
業務内容 ゲーム開発、運営のためのプログラマチームのマネージメントを行う ゲームのリリース、安定した運営に向かって自発的に活動し、チーム全体の生産性、成果を最大化する スタッフのキャリアアップをサポートする 円滑なコミュニケーションに心がけ、スタッフの話を聞き、情報の共有をすすめる 求める人材 スタッフに適切なコーチングを行うためのソフトウエア開発のスキルを持っている 個人ではなく、チームとしての生産性、成果を志向できる 積極的に問題解決に向けての活動ができる 必要なスキル・経験 3年以上のチームマネージメントの経験 ゲーム開発、もしくはゲーム運営でのプログラマとしての5年以上の経験 Visual Studio/ モダンなC++での開発経験 Perforce, Git, SVNなどのバージョンコントロールの使用経験 応募資格 10年以上のゲーム開発経験 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
リードプログラマー
業務内容 コンソール/PC、またはモバイルゲーム開発のプログラマチームのリーダーとして開発を行う ゲームのリリース、運営に向けて、技術面でリーダーシップをもってやり遂げる 技術、生産性、開発環境の改善を心がけ、チームとして改善を行う 他職種とも連携し、問題解決を積極的に行う プロジェクトのための技術選定、設計を適切に行い、安定したゲームを完成させる プロジェクト内の様々な技術的問題を解決する 求める人材 プロジェクトの技術的な決断をするための高い技術力を持っている ネットワークゲーム/サーバー開発の知識、経験がある 技術力だけでなく、コミュニケーションをとりながらチームとして課題解決を行える 必要なスキル・経験 クライアントもしくはサーバープログラマとして10年以上のゲーム開発経験 MMO/MOなど、リアルタイム性の高いオンラインゲームの開発経験 Visual Studio/ モダンなC++での開発経験 オブジェクト指向のデザイン、原則の理解 Jenkinsなどを使ったビルドパイプライン、自動化の経験 Perforce, Git, SVNなどのバージョンコントロールの使用経験 歓迎するスキル・経験 Unity3D/Unreal Engineなどのゲームエンジンの使用経験 応募資格 10年以上のゲーム開発経験 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
アートディレクター(ゲーム運営)
業務内容 3Dコンソールゲームにおける、キャラクターを中心とするアートの分野で開発を主導し、 工程や品質をライブサービスに合わせて包括的に管理する職種になります。 アイテム課金型のゲーム開発チームで、プロデューサーの意図を把握して視覚アセットの基本方針と目標を定める。 製品の企図や目的、ビジュアルの指針に沿った商品群をプランナーと協力して設計しプロジェクトに対して提案する。 設計した商品を内外の3Dアセット開発チームや既存のアセットを利用しながら開発しそれを評価する。 プロジェクトマネージャーとともに開発の進行を管理し、遅滞なくプロジェクトに成果物を納品できるようにチームを率いる。 プログラマーと連携し実装パイプラインの改善や、チーム内外のワークフローの問題を見出して改善の提案を行う。 市場調査結果や競合製品のトレンド、あるいはコミュニティから得られる評価を収集し分析を行って戦略を立案する。 求める人材 広い視野からアートに関するビジョンや方針を打ち立ててそれを実行する計画を立てることができる方。 大規模なチームで、内外のメンバーにおけるコミュニケーションを保ち連携をつくれる方。 千ームワークを意識して、職種をまたいだ関係者で合意を築きながらプロジェクトを推進できる方。 チームを健全な状態に保ち最大限のパフォーマンスを引き出す行動のできる方。 最新のテクノロジーのみならずゲーム開発事業に対する好奇心をお持ちの方。 客観的な視点から問題を発見し周囲と合意を形成しながら解決できる方。 必要なスキル・経験 プラットフォーム3タイトル以上のAAもしくはAAAゲームタイトルのプロトタイピングからリリースまでの経験。 職種を問わずゲーム開発プロジェクト全般に対する一般的な知識。 アイテム課金型ゲームにおけるマネタイズに対する基本的な造詣。 大規模な開発チームを率いる中でのコストやスケジュール管理などプロジェクトマネージメントの経験。 3Dコンソールゲームにおいて3Dアセットを開発した経験。 応募資格 コンソールゲームのマーケットで5年以上にわたり3D技術を中心としたアートの現場で開発経験を持っていること。 一定規模のチームを複数のタイトルでマネジメントした経験を持つこと。 日本語でのコミュニケーションが可能であること 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
オーディオプログラマー
業務内容 ゲーム内のBGM、効果音の制御、音響効果システムの制作 ゲームエンジンとオーディオミドルウェアのインテグレーション 制作支援(オーディオ関係)を行うツールの構築 主にVisualStudio上でC++言語を使用しての業務となります。 ゲームの要素を作成する際には、ゲームの仕様を形にするだけでなく、ゲームを面白くしていくためのアイディア出しや提案、さまざまなスタッフとのコミュニケーションも重要な業務となります。 【リーダーポジション】 (上記に加えて)自らもアプリケーション制作に携わりながら、他のスタッフの作業進捗や実装内容の管理を行なっていくことが主要な業務となります。 求める人材 ゲームサウンドに対する情熱がある方 自身の技術を活かしつつ、さまざまなスタッフと協力してゲームを面白くしていきたいという方 ゲームのクオリティ向上や完成に向けて、責任のある立場で貢献をしていきたいと思っている方 サウンドの新しい技術や機材に興味があり、制作環境の向上に常にアンテナを張れる方 プログラムをしながらも、ゲームを面白くするためのアイディア出しや提案をしていきたい方 必要なスキル・経験 プログラム言語を用いての実務経験、もしくは同水準のプログラム言語の知識 サウンドに関わる研究、開発経験 【リーダーポジション】 (上記に加えて)C++言語仕様についての知識/リーダー業、制作進行などのスタッフ管理経験 歓迎するスキル・経験 音声信号処理技術を利用した研究、開発経験 ゲームエンジンのサウンドシステム開発経験 オーディオプラグインを作成した経験 C++言語でのゲームやツールの開発経験 C++言語以外でのツール等の開発経験 応募資格 オーディオプログラマーとしてゲーム制作に活かせるスキルをお持ちの方 ゲーム業界未経験者可 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 (お持ちであれば)プログラム言語にて作成されたものと、その説明書 続きを見る
-
ソーシャルメディア マーケティングマネージャー
業務内容 Facebook, LINE,Twitter, Instagram, Tik Tok などのソーシャルメディアを使い、ブランドに対するエンゲージメントを向上させる戦略を立て、実行する インフルエンサーと一緒にソーシャルメディアを通して、コミュニティとの関係性を構築していく ソーシャルメディアに寄せられた反応などをマネージし、コミュニティを活性化させる ビデオや静止画を使った Social execution plan を立案し、各種プラットフォームに展開する Paid, Non-Paid にかかわらず、適切な分析ツールを使って、自身の行った活動をモニタリングし、レポートする 日本のみならず、Asia、 Global のソーシャルメディアトレンドを常にキャッチアップし、自身の活動につなげる 必要に応じ、外部の代理店との協業、交渉を行う 求める人材 ゲーム・エンターテインメント業界やテック業界での業務経験 強いオーナーシップと自主性や変化を楽しむ事のできる柔軟性を持っている方 必要なスキル・経験 マーケティング・経済/経営、データサイエンスなどの関連学科の学士号 ソーシャルメディアや広告に関する業務経験 3年以上 歓迎するスキル・経験 各地域・国のセグメンテーション毎の顧客トレンドやソーシャルメディアに精通している 各地域の様々やタイプのインフルエンサーに精通している 分析により、マーケティングキャンペーンを最大化、最適化する事ができる アニメ、メディア、ライフスタイルエンターテインメント会社での業務経験 応募資格 ゲーム業界経験者 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) 続きを見る
-
障害者採用
障害者採用について プラチナゲームズでは障害者採用を行っております。 募集職種と待遇・応募・選考方法、選考基準は通常の中途採用と同一になりますが、個別の困りごとに応じて、対話と合意により形成された「合理的配慮」を行います。また、勤務時間や勤務形態も、障害の程度と状況等を相談のうえ、決定いたします。前向きに挑戦していきたいという意欲をお持ちの方のエントリーをお待ちしております。 続きを見る
-
法務担当スタッフ
業務内容 ゲーム会社の企業内法務担当として、主に以下の業務に従事していただきます。 【主な業務】 業務委託契約、NDAなど契約書類の検討及び作成 (基本的にはひな形を使用しての作成。日本語がメインであるが一部英語あり) 社内法務相談、論点整理、当社顧問弁護士との連携 契約書類の送付など契約締結事務(約90%は電子契約) 社内マニュアル作成、社内説明会の実施など、法務知識の啓蒙とノウハウの共有 その他法令対応に関する社内連携(例:GDPRなど) 求める人材 法務業務を通じて、会社の成長を共に支えていく意欲をお持ちの方 問題解決マインドのある方 新しいことに直面した時にそれを前向きにとらえ、積極的に勉強する熱意をお持ちの方 必要な経験・スキル 企業もしくは組織内で法務関連業務の経験(3年以上) 大卒程度の英文読解能力(目安:英検2級A~) ※「読む」能力を重視。「聞く・話す」能力は必要としません。 上記はレベルの目安として示したもので、英語資格の有無は問いません。 歓迎する経験・スキル ゲーム、エンタメ、IT、メーカーなどでの勤務経験 弁護士資格 ビジネス法務検定 その他、法務関係の資格 応募資格 学歴:大卒以上 上記の「必要な経験・スキル」をお持ちの方 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付) 職務経歴書 (書式自由) 選考について 書類(履歴書、職務経歴書)→ 適性テスト→筆記試験・一次面接 → 最終面接 ※筆記試験(合計60分):日本語小論文、英文和訳 ※面接と試験は、現在すべてWEB(ZOOM)で行っております。 続きを見る
-
アウトソースディレクター
業務内容 アウトソースの品質,納期に対して責任をもって管理、運営を行います。 プロジェクトに配属され、セクションでの制作業務も行います。 求める人材 アウトソース業務に興味のある方(未経験可) アウトソース業務における新しい手法、効率的なワークフロー構築に興味がある方 以下のいずれかのセクションの基礎的なスキル、業界経験がある方 アニメーター/キャラクターモデリングアーティスト/エンバイロメントアーティスト /VFXアーティスト/シネマティックアーティスト/コンセプトアーティスト 意欲的かつ自発的に行動でき、外部委託会社やチームと円滑なコミュニケーションがとれる方 ゲーム制作に 興味のある方 必要なスキル・経験 アーティストとしてゲーム制作に活かせるスキル 日常会話が出来る程度の日本語レベル 歓迎するスキル・経験 ゲーム開発における外部委託会社への発注業務、品質管理の経験 ゲーム開発における各セクションでのリーダー業務やディレクション業務経験 応募資格 アーティストとしてゲーム制作に活かせるスキルをお持ちであれば、業界未経験者可。 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作でのご自身の担当範囲詳細をご記載ください イラストレーション、デッサン、映像など自身のスキルをアピールできるもの 続きを見る
-
経理スペシャリスト(国際会計)
業務内容 ゲーム会社における国際会計基準による経理業務全般をお任せできるスペシャリストを求めています。 【主な業務】 月次/四半期/年次財務諸表のIFRSベースでの報告業務 英語による投資家とのコミュニケーション 国際会計基準に基づく会計上の論点整理、経理計上プロセスの設計・検討、システム対応等 求める人材 会社のビジョンに共感できる方 前例や理想に固執しすぎることなく、柔軟性を持って対応できる方 新しいことや変化を前向きに捉えられる方 相手を尊重したコミュニケーションがとれる方 自分の業務・部署外のことにも広く目を配り、当事者意識を持てる方 必要な経験・スキル 海外の親会社又は子会社との間での連結パッケージを使用した業務経験(3年程度) 日商簿記2級以上の資格 または同等以上の知識・スキル ビジネスレベル※の英語力 ※業務では英語での会話、メールのやり取りが日常的に発生します。 迅速かつ正確な情報伝達、商談、交渉など深いレベルでのコミュニケーションが図れる高い英語力(語彙力、聞く・読む・書く・話すの各技能)が求められます。 歓迎する経験・スキル IFRS会計業務経験 会社法監査の対応経験 上場企業での経理経験 連結決算対応経験 マネジメント経験 ゲーム、エンタメ、IT、メーカーなどでの勤務経験 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付) 職務経歴書 (書式自由) 続きを見る
-
ローカライズ担当
職種概要 ローカライズ担当のスタッフは、各プロジェクトの英訳、構成、スタイルガイド作成、LQA資料作りなどに活用する他、社内の一般的な翻訳・通訳業務にも携わる仕事となります。 求める人材 日英のコミュニケーションに自信がある方 チームで積極的に動ける方 ゲームの知識やグローバルトレンドに詳しい方 必要なスキル・経験 語学力 英語ネイティブ(必須条件) 日本語ネイティブ以外の方:日本語能力試験(JLPT)1級 翻訳・通訳の経験 2年以上 歓迎するスキル・経験 日本語、英語以外の言語も堪能な方は優遇させていただきます 応募資格 ゲーム業界未経験者可 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付のこと) 職務経歴書 (書式自由) →ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。 続きを見る
-
英文経理スタッフ
業務内容 ゲーム会社における英文による経理業務全般をお任せできるスペシャリストを求めています。 【主な業務】 月次/四半期/年次財務諸表の英文での報告業務 会計・税務に関わる英語によるコミュニケーション 求める人物像 会社のビジョンに共感できる方 前例や理想に固執しすぎることなく、柔軟性を持って対応できる方 新しいことや変化を前向きに捉えられる方 相手を尊重したコミュニケーションがとれる方 自分の業務・部署外のことにも広く目を配り、当事者意識を持てる方 必要な経験・スキル 英文の財務諸表を使用した業務経験(3年程度) ビジネスレベルの英語力(読み書き) 日商簿記2級以上(ないし同等以上の知識・スキル) 歓迎する経験・スキル IFRS会計業務経験 会社法監査の対応経験 ゲーム、エンタメ、IT、メーカーなどでの勤務経験 応募書類について 履歴書(顔写真は必ず貼付) 職務経歴書 (書式自由) 続きを見る
全 44 件中 44 件 を表示しています