1. パナソニック プロジェクター&ディスプレイ株式会社
  2. パナソニック プロジェクター&ディスプレイ株式会社 採用情報
  3. パナソニック プロジェクター&ディスプレイ株式会社 の求人一覧
  4. 《大阪》《製造工程管理》業務用プロジェクター機器 生産工程のスーパーバイザー

《大阪》《製造工程管理》業務用プロジェクター機器 生産工程のスーパーバイザー

  • 正社員

パナソニック プロジェクター&ディスプレイ株式会社 の求人一覧

《大阪》《製造工程管理》業務用プロジェクター機器 生産工程のスーパーバイザー | パナソニック プロジェクター&ディスプレイ株式会社

会社情報

2025年4月1日、パナソニックの業務用映像分野における長年の実績と技術力を有するパナソニック プロジェクター&ディスプレイ株式会社が正式に発足いたしました。
パナソニック プロジェクター&ディスプレイ株式会社は、これまで私たちが蓄積してきた先進技術とノウハウを基盤に、エンターテインメント、教育、公共空間など多様な分野に向けて、革新的な映像ソリューションを提供してまいります。
また、日本に設置されたグローバルヘッドクオーターを中核に、EMEA(欧州・中東・アフリカ)、米州、アジア太平洋州、中国の各リージョンヘッドクオーターが緊密に連携しながら、世界150カ国以上での事業展開を加速させていきます。
私たちは、映像技術の未来を切り拓くべく、絶え間ない技術革新と挑戦を続け、世界中のユーザーに新たな価値をお届けしてまいります。

勤務制度 ~多様な働き方~

※事業所・部署によって適用有無が異なる場合があります。詳細は面接にてご確認ください。

≪フレックス・タイム制 勤務≫
在宅勤務時、育児・介護との両立、夜間勤務時など様々な働き方がある中、働く時間の選択肢拡大を目的とした制度。 フレキシブルタイム( 5:00~22:00 )で始業・終業時間の選択可能。

≪フリーアドレス≫
固定席を廃止し、その日の業務内容や業務スタイルに応じて座席を選択できる。

≪ドレスコード廃止≫
働きやすさを重視し 、業務内容 応じて T シャツ、デニム など私服での通勤・勤務が可能 。 TPO に応じた服装での勤務を基本としており、安全性 担保の観点で作業服を着用する場合や、お客様と直接お会いする場合はフォーマルスタイルの場合もあり。

他、多様な働き方が出来る制度が整っております。

職務内容

●製造本部のミッション

【パナソニック プロジェクター&ディスプレイ株式会社とは】
電機業界の中で映像システムを通じてビジネス・公共事業に社会貢献し、お客様に必要な商材・サービスを幅広く提供しております
ミッション:まだ見ぬ世界を、一緒につくろう / ビジョン:映像音響技術を通じて 人々のかけがえのないパートナーとなり 安心安全な社会を実現
【製造本部 門真工場とは】
ミッション:モノづくりの進化を続け ソリューション創出からお客様の経営課題解決まで やりきる / スローガン:選ばれる工場に! ~できないを “カタチ”に~
開発/製造/販売 連携による業務用プロジェクター機器の生産を行っています。  生産拠点:門真工場、中国(東莞市)工場 
私たちが所属する製造本部は、門真拠点内に開発、製造、販売が一体となり、お客様の想像を超える商品づくりを行うため、下記3つに挑戦し続けています
1.高精度モノづくり:光学部品の組立と調整
  レンズやミラーなど光学部品の調整における高品質維持は、映像の鮮明さや明るさに直結します。 製造上での高精度モノづくりと高品質が求められます
2.品質保障体制:品質管理と検査工程の効率化
  高精度な製品の一貫性を保つためお客様の為に必要な検査体制の構築と、検査工程の自動化・効率化を常に追及しています
3.モノづくりの効率化:生産性改善と向上
  高品質で最適なコストで生産する事を常に考え、改善改革への挑戦し続けています。 組立工程の自動化、品質管理の効率化など生産性改善の取り組み

●募集背景

業務用プロジェクターではお客様のニーズと映像表現が多様化し、従来迄の室内使用から屋外使用へと変化し 各種イベント、マッピング、アトラクション等活用の機会が増えています。
映像表現の革新と多様な映像体験の提供を目指し、常に商品力の向上に取り組んでいます。
その為、生産拠点見直しによる生産台数増強に対応し、海外拠点より生産工程を門真工場に移管し、更に生産効率化を推進するため、製造工程管理者(スーパーバイザー)を募集することとなりました。 モノづくり経験豊富で且つリーダーシップを発揮して頂き、生産工程の最適化とチームの育成を図り、さらなる高品質な製品の安定供給を実現していきたいと考えています。

●具体的な仕事内容

業務用プロジェクターの生産工程における現場管理監督業務
 1.構成人員と規模:班構成人員 約10~15名程度の管理監督推進者
 2.  業務推進:日々の生産進捗管理、品質管理、人員管理
 3.メンバー育成:業務推進上で必要なメンバー個々の育成&強化
 4.プロジェクト管理:多くの技能者、技術者や検査員と連携しながら業務推進

●職場の雰囲気

1.協力とチームワーク重視

⇒互いに助け合いながら、円滑に業務を進める事の出来る協力的な職場環境です。 チーム一丸となって目標達成を目指しています

2.オープンなコミュニケーション

⇒意見やアイデアを気軽に共有し、話し合える風通しの良い職場です。 改善提案や意見交換が比較的に活発に行われます

3.成長意欲を尊重
⇒ 技術や知識の向上に積極的に取り組む姿勢を評価し、上司もキャリア形成の機会を提供します
4.安全第一の職場文化
⇒職場を含めて安全管理を徹底し、安心して働ける環境を整えています。 安全意識の高い職場です
5. 勤務形態
⇒基本、現場管理ですので製造現場主体ですが、フレックス、在宅勤務も可能です

資格・スキル・経験など

【必須】
 ・モノづくりが好きな人
 ・生産工程におけるリーダーシップ経験(製造現場の管理・指導経験が望ましい)
 ・品質管理や工程改善の実績、ISOや各種規格の理解
 ・生産効率向上やコスト削減の取り組み経験
 ・課題解決力とトラブル時の対応へのスキル

【歓迎】
 ・製造関連の資格(例:QC検定、生産管理資格など)があれば尚良し
 ・チームマネジメント能力とコミュニケーションスキルが備わっていれば大歓迎
 ・映像に興味があり、モノ作りに携わりたい方

職種 / 募集ポジション 《大阪》《製造工程管理》業務用プロジェクター機器 生産工程のスーパーバイザー
雇用形態 正社員
給与
応相談
[年収イメージ]※これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定
【想定月給】30万円〜40.8万円
勤務地
門真市駅より徒歩1分
勤務時間
【勤務時間】9:00〜17:30(標準労働時間/1日7時間45分)
フレックス・タイム制勤あり(コアタイムなし) 
【所定時間外労働】あり 
【勤務形態】
基本、現場管理ですので製造現場主体での勤務ですが、業務推進状況によりフレックス、在宅勤務も可能です
休日
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、弔事休暇、オールシーズン休暇(10連休休暇制度)、チャレンジホリデー休暇(5連休休暇制度)、ファミリーサポート休暇 等
年間休日(毎年126日程度)、年次有給休暇(年間26日付与、初年度のみ入社月に応じ付与)
福利厚生
【制度】財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等
【施設】社宅・住宅費補助の支給、保養施設、医療施設 等
加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
受動喫煙対策
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
教育制度・キャリアサポート
【国内】新入社員研修、職種別・事業場別・階層(年次)別研修、人材交流研修、ビジネスリテラシー・リベラルアーツなどラーニングプラットフォーム(CONNECTers Academy)の提供、無償eラーニング(Linkedin)の提供 等
【海外】MBA派遣プログラム、海外留学制度、海外トレーニー制度、海外研修 等
【キャリアアップ支援】
社内公募制度、ステップアップチャレンジ(上位の等級ポジションへの異動に挑戦できる制度)、1on8 Meeting、社内複業制度、フクギョー!!(副業制度)、キャリア開発サポート勤務 等
【多様な働き方・休み方】
ワーク&ライフサポート勤務、産前産後休暇、育児休業(初月有償)、卵子凍結への費用補助、チャイルドプラン休業、公事休暇、転勤休暇、休職制度、介護休業 等
試用期間
あり 原則として入社日より3ヶ月
募集者の名称
パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社
備考
職種の変更の範囲:当社業務全般
勤務地の変更の範囲:国内外の全拠点
会社情報
会社名 パナソニック プロジェクター&ディスプレイ株式会社
本社所在地
〒571-8503 大阪府門真市松葉町2番15号
設立
2025年4月1日
代表者
代表取締役 CEO 古川厚
事業内容
映像機器・ソフトウェアの開発/製造/販売、並びに、
システムインテグレーション/施工/保守・メンテナンス、およびサービスを含む
ソリューションの提供
従業員数
約1,500名 国内 約630名/海外 約870名 (2025年4月1日現在)
資本金
1億円