株式会社PREVENTについて
ライフサイエンスとデータサイエンスの技術を応用した疾病管理プログラム事業(DMP)を展開する名古屋大学発のスタートアップ企業です。
現在は全国の健康保険組合と業務提携を結び、各組合員に対するサービスを提供しています。DMPは米国で生まれ西欧先進国で発展し各国の医療費適正化に寄与していますが、日本ではまだまだ未発達な領域です。
そのような中で同社は2018年8月に『Mystar』をリリース。現在は全国の健康保険組合や生命保険会社を通じて220万人の母集団を形成するまでに成長しました。
2023年12月には、住友生命グループへ参画いたしました。
住友生命グループでの事業共創をすすめ、より一人でも多くの方の健康増進・ウェルビーングにつなげられるよう取り組んでまいります。
【当社ニュースリリース】
★「J-Startup CENTRAL」優れたスタートアップ20社に選定されました(ビジョン、先進性・独創性、優位性、成長性、国際性に優れたスタートアップ20社を内閣府が選定)
★「人生100年時代、ウェルビーイングのエコシステム創出へ―住友生命が共創で目指す世界」というテーマで鼎談インタビュー記事が公開されましたhttps://tomoruba.eiicon.net/articles/2478
★経産省主催ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2018で優秀賞を受賞しました
CEO直下で新規事業を企画する新規ビジネス部では、事業領域のひとつに自治体向けに地域の健康課題をデータ解析や保健事業実施の観点から推進するEBPM(Evidence Based Policy Making)事業があります。
この事業では、「慢性疾病管理×市場」の新しいモデルを構築し、あらゆる疾患を抱える人々の生活をより健やかなものへと導くことで、全社の事業ミッションである「一病息災の健康支援モデルを社会に」の実現をしていきます。
現在、事業は数年連続で億規模の売上をコンスタントに出せるようになっており、チームメンバーも拡大しているため事業部化とさらなるスケールアップを目指しています。この事業拡大をリードするマネージャーとして、チーム事業の計画・実行、プレイヤーとしての大規模プロジェクトの推進をお任せします!
業務内容
自治体向けソリューション営業及びチームマネジメントをお任せいたします。
弊社のデータ分析技術やデジタルヘルスソリューションを活用し、自治体向けに健康課題解決の提案を行っていただきます。
また事業スケールの拡大をリードするとともに、新規ビジネス部長と連携し組織全体のパフォーマンス最大化もお任せします。
■ソリューション営業の業務
前年の夏頃からプロジェクトをスタートし、予算獲得や仕様案などをフォローしていきながら、翌年のプロポーザルに応募します。
年度事業であるため、約2年で1プロジェクトを進める形となり長期的な視点が求められます。
▍具体的な動き方イメージ
▼4月〜9月
- 次年度予算策定に向けた営業活動:ウェブセミナー等で接点を持った自治体に対して自社事例紹介を通して、自治体の次年度予算策定において自社ソリューションを活用した事業を提案
- プロポーザルでの企画提案:データサイエンスチーム等と連携しながら地域健康課題抽出の分析案や保健事業案を立案し、自治体国保のプロポーザルに参加
▼10月〜3月
- 次年度プロポーザル参加に向けた情報収集活動:次年度プロポーザルでの採択率向上を目標に各自治体の取組内容に関する課題ヒアリング、事業の仕様策定を支援
■業務内容詳細
-リード先市町村との打ち合わせ(20%)
※打ち合せは基本WEB会議ですが訪問も大切にしているため、月2-3回の出張が発生予定
-企画提案資料準備(20%)
-市町村対応メールや電話対応(10%)
-事業戦略の策定、チューニング、モニタリング・執行管理(25%)
-メンバー教育・育成(25%)
▍入社後の研修制度について
- OJTが基本となり、ドメイン知識をインプットするための研修期間はワーク形式で進めていただきます。
また、各種マニュアルや動画などの資料もまとめてありますので、キャッチアップはしやすい環境です。
▍組織体制
-部長1名
-リーダー1名
-メンバー9名(うち育児休業中2名)
-業務内容の変更範囲:会社の定める業務
魅力・やりがい
◆現時点では2つのキャリアステップがあり、早ければ半年から1年程度で役職ポジションにつくことが可能です。
①EBPMチームは今後事業部化を進める予定のため、事業部長候補を目指せます。
②事業責任者としてシニアマネージャーへのキャリアもあります!
◆30代がメインで世代もみんな近く、上下関係なく新規事業の推進をしています!
それぞれバックグラウンド・専門性が違うため、強みを活かしいかにアセットを使いながら価値を生み出すか?といった個人単位というより、チームで成果を出すことの意識が高いチームです!
また子育て中のメンバーも多く、共通話題・課題として皆で協力しながら家庭を犠牲にしすぎない体制をつくり、フォローしあう文化があります。
◆チームを作って事業戦略を牽引する面白さがあります!
ドメイン知識の必要性や地域における健康施策の仕組みについてキャッチアップなど、まだまだ部としての課題はあります。今後はPSF(顧客課題・問題解決)を達成する既存サービスにおいて、次に目指すPMF(プロダクトマーケットフィット)観点から組織作りやマーケティング、経営視点などさまざまなスキルを身につけ事業を牽引していただきたいです。
必須スキル・経験
以下のうちいずれかひとつの経験及び、10名程度のチームを率いた経験
・法人または自治体へのソリューション営業/コンサルティング経験2年以上
・医療/ヘルスケア領域の事業会社での勤務経験2年以上
・医療専門職への営業経験2年以上
【歓迎スキル・経験】
・エンタープライズ企業への営業経験
・企画/提案書の作成経験
・長期スパンのプロジェクト型営業経験
・公衆衛生・データサイエンスなどの領域の経験ならびに修士号以上の資格
【求める人物像】
・新しいことに着手することが好き
・社会性の高いビジネスに関わりたい
・顧客に対して物売りではなく、コンサルティングすることが得意
職種 / 募集ポジション | 自治体向けソリューション営業(マネージャー候補) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | フルリモート勤務(名古屋本社、東京支社へ通勤県内であれば希望に応じて出社可) ※入社後研修もフルリモート可 ※全国の自治体への出張が発生(3カ月に1回程度) ※年に4回全社で本社に集合しクオーターごとの全社会議を実施するため、名古屋出張あり(交通費会社負担) -就業場所の変更の範囲:雇い入れ時と同様 |
勤務時間 | 10:00-19:00(コアタイム:11:00-15:00) |
休日 | 年間120日 完全土日祝休み その他(育児休暇取得実績あり) 夏季休暇(7~9月の間で3日間) 年末年始休暇(12/30-1/3※前後有給利用奨励期間) 子供の看護休暇 |
福利厚生 | <待遇> ■昇給年2回 ■賞与年2回(2・8月)※業績による ■交通費支給(上限月3.5万円) ■住宅補助(支給要件あり) ■勉強会参加補助制度(会社の支給要件に合わせて参加費、交通費補助) <特徴> ・フレックスタイム制度あり ・リモート勤務制度あり ・フリーアドレス制 ・PC貸与 ・入社時有給付与(社内規定に準ずる) |
加入保険 | ■社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
会社名 | 株式会社PREVENT |
---|---|
設立年月日 | 2016年7月15日 |
代表取締役 | 萩原 悠太 |
本社住所 | 〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵一丁目26番12号 IKKO新栄ビル 9F |
電話番号 | 052-715-7955 |
資本金 | 1億円 |
主要株主 | 住友生命保険相互会社(100%) |
業務内容 | 医療データ解析、生活習慣病の重症化予防支援事業等 |