株式会社PREVENTについて
ライフサイエンスとデータサイエンスの技術を応用した疾病管理プログラム事業(DMP)を展開する名古屋大学発のスタートアップ企業です。
現在は全国の健康保険組合と業務提携を結び、各組合員に対するサービスを提供しています。DMPは米国で生まれ西欧先進国で発展し各国の医療費適正化に寄与していますが、日本ではまだまだ未発達な領域です。
そのような中で同社は2018年8月に『Mystar』をリリース。現在は全国の健康保険組合や生命保険会社を通じて220万人の母集団を形成するまでに成長しました。
2023年12月には、住友生命グループへ参画いたしました。
住友生命グループでの事業共創をすすめ、より一人でも多くの方の健康増進・ウェルビーングにつなげられるよう取り組んでまいります。
【当社ニュースリリース】
★「J-Startup CENTRAL」優れたスタートアップ20社に選定されました(ビジョン、先進性・独創性、優位性、成長性、国際性に優れたスタートアップ20社を内閣府が選定)
★「人生100年時代、ウェルビーイングのエコシステム創出へ―住友生命が共創で目指す世界」というテーマで鼎談インタビュー記事が公開されましたhttps://tomoruba.eiicon.net/articles/2478
★経産省主催ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2018で優秀賞を受賞しました
ミッション
・デザインチームのプレイングマネージャーとしてメンバーの成長を支援しながら組織を牽引し、デザイン実務においてもPREVENTでのデザイン確立を目指します。
・デザインチーム全体のチームビルディングを行い、新規採用の必要性を含めた今後のチーム編成についての検討から実行までリードします。
業務内容
これまでなかった領域のサービスを社会に浸透させ、ユーザー体験の最大化やPREVENTの考える世界観を世の中に広めていくためのチームビルディングをお任せします。
今回はデザインチームをまとめ、チームを牽引するマネージャーの募集となります。
■業務内容
-ユーザーと医療サービス部の連携のサポートや顧客/営業管理などを目的とした社内ブランドツールの制作、刷新
- iOS,Android,WebアプリのUI/UXデザイン
- 3名のデザイナーチームのマネジメント(割合:マネジメント業務6割、実務4割)
- サービスのブランディング
※新サービスのデザインもお任せさせていただく可能性がございます。
業務内容の変更範囲:会社の定める業務
<やりがい・魅力>
◆ 大きな裁量を持てる環境で経営層との距離も近く、直接意見もあげられるような環境です。
プロダクト課題ツリーを活用し、PdM・デザイナー・エンジニアの「プロダクトトリオ」が協力して、戦略や課題解決のアプローチを主体的に立案できます。また、デザインチームによるリサーチサポート体制が整備されており、PdMやデザイナーと連携しながら、深い課題リサーチが可能です。
◆明確な役割分担による効率的で多面的なプロダクト開発・経験ができます!
PdMは「プロダクトの創造と発見」、PMMは「プロダクトを顧客に届ける」役割を分担し、協力しながら市場や顧客との繋がりを実現できます。toC(一般消費者向け)とtoB(企業向け)の両方のプロダクトを扱うため、多様な課題解決や価値提供を経験し、幅広い視野を身につけられます。
◆様々なバックグラウンドのメンバーと共に成長し、スピード感を持ってサービスをグロースしていく醍醐味があります。
既存事業の改善に加え、新規事業の立ち上げを行うゼロからの創造フェーズで、高い専門性を持つメンバーと共に幅広いスキルと経験を積むことができます。
◆横のつながりが強く風通しも良い環境のため、真に良いプロダクトを作ることができています!
リモート勤務でも毎週エクササイズや雑談会など交流機会もあり、部としてコミュニケーションとパフォーマンスの最大化に取り組んでいます。また、メンバーからの希望で勉強会を開催したりなどスキルアップに向けて協力し合いながら切磋琢磨しています。さらに、社内では医療関係者とコミュニケーションをとる機会が多いため、正確に課題を把握し調整力に長けたメンバーが多いのが特徴です。
こちらからデザイナーチームが作成した記事をご覧いただけます!:https://note.com/prevent_designer
◆スタートアップの俊敏性を生かしながらも、大手グループ傘下ならではの強いコネクションを活かして開発ができます!
住友生命グループとはプロダクトのセキュリティリスクを下げるための対策などの技術交流はもちろん、全てにおいてサポートがある環境です。その他サービスの販路拡大や研修等にも参加ができ、論文執筆も共同で進めています。https://prevent.co.jp/news/20240904/01-3
◆リモートを感じさせないコミュニケーションや、メンバー成長に向けた取り組みが活発な組織です!
年に4回関係者が集まり、次の3ヶ月間のロードマップを策定して、チームが取り組むべきプロジェクトの目標とタスクが決定されます。そこから毎週の計画に基づき、週3回のデイリースプリントミーティングでプロジェクトの進捗を確認し、チーム全体で課題を共有しています。
必須スキル・経験
- Web / アプリのUI/UXデザイン経験 5年以上(事業会社での経験が望ましい)
- UXリサーチ、情報設計、ワイヤーフレーム、UIデザインまでの一連のプロセスをリードした経験
- デザイン組織でのマネジメント経験(3名以上の育成・評価・アサイン実務)
- 事業目標やユーザー課題を踏まえ、デザインを通じた課題解決を提案・実行した実績
- Figma、Adobe CC など主要デザインツールの使用経験
歓迎スキル・経験
- デザインシステムやガイドライン構築の実務経験
- SaaSやtoCサービスでのデザイン組織立ち上げ・拡大の経験
- HTML/CSS/JavaScriptなど、Webフロントエンドの基本的な知識(実装を前提としないが、エンジニアと建設的な議論ができるレベル)
- iOS / Androidアプリのデザイン経験、またはモバイルアプリ開発の基本的な理解(プラットフォーム特性を踏まえてUIを設計できる)
- ブランディング・マーケティング領域を含む、サービス全体の体験設計に携わった経験
- チームマネジメントに加え、採用計画や評価制度設計に携わった経験
- 人間中心設計の認定
求める人物像
- 医療従事者やエンジニアと協力してものづくりを出来るコミュニケーション能力を持った方
- 事業目標から課題を見つけ、課題をデザインで解決することができる方
- 課題を構造的に捉える思考力を持った方
- ユーザーに対する解決策をデザインとして表現するのが好きな方
- メンバーを率い今後のスケールを考慮し、デザインチームを組織として成長させられる方
- メンバーの成長を促せられる方
- 全体のサービスを見通して最適なデザイン戦略を考案できる
◇PREVENTのMission
「一病息災の健康支援モデルを社会に(実装する)」
職種 / 募集ポジション | リードデザイナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ・フルリモート勤務 -就業場所の変更の範囲:雇い入れ時と同様 |
勤務時間 | 10:00-19:00(コアタイム:11:00-15:00) |
休日 | 年間120日 (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 その他(育児休暇取得実績あり) ■有給休暇 入社半年経過時点10日 最高付与日数20日 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 |
福利厚生 | ・学会参加補助制度あり ・PC貸与 ・私服可 ・入社時有給付与(社内規定に準ずる) ・夏季休暇(7~9月の間で3日間) ・ウォーターサーバー完備(名古屋オフィス) ・フリーアドレス制(名古屋オフィス) ・リモートワーク制度あり ・各種ITサービス使用(Slack、Google各種ツール、dropbox等) ・Fitbit端末を支給 ・住宅補助あり ・マウス、キーボード持ち込み可能 |
会社名 | 株式会社PREVENT |
---|---|
設立年月日 | 2016年7月15日 |
代表取締役 | 萩原 悠太 |
本社住所 | 〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵一丁目26番12号 IKKO新栄ビル 9F |
電話番号 | 052-715-7955 |
資本金 | 1億円 |
主要株主 | 住友生命保険相互会社(100%) |
業務内容 | 医療データ解析、生活習慣病の重症化予防支援事業等 |