私たちCOMPASSは、AIが子どもたち一人ひとりの習熟度に合わせて最適な問題を出題する 学習eポータル+AI型教材「キュビナ」 を開発、全国170以上の自治体、2,300以上の公立・私立の小中学校で計100万以上の子どもたちの学びを支援しています。
文部科学省が推進するGIGAスクール構想やコロナ禍によるICT教材の需要の伸び受けて、弊社の事業は急成長を続けています。また、事業成長に伴って、生徒・先生向けのサービスだけでなく、教育委員会や校長先生等の管理者向けのサービス、校務支援システムやデータ利活用サービス等と連携する学習eポータルサービスと、プロダクトが多角化してきています。
新規事業に携わっていただくポジションもいくつか募集をしており、より様々な職種や業種でのご経験を活かしてご活躍いただけます。
※求人によっては、 新規事業のみに注力いただくポジション もございますので、詳細は 「募集背景」 や 「業務内容」 にてご確認ください。
この求人のポイント
- 公教育の現場において10人に1人が使っている教材の品質と組織力を統括し、「教育現場のアップデート」という影響力の大きな事業に携わることができる
- 会社全体の1/3以上にあたる最大規模の部門をリードし、人員配置・体制設計を通じて会社全体の成長を支える経験を積むことができる
- デジタル教材のスピード感ある開発環境で、教材制作の知見を活かしつつPOと対等な立場で裁量を持ち組織づくりを主導できる
本ポジションについて
【募集背景】
プロダクトに積極的に投資を行い、コンテンツ、機能の両面でスピード感のあるアップデートを実現している点はキュビナの大きな強みではあるものの、理想の状態には至っていません。
ICTを活用した学びを浸透させるための学校現場のニーズに合わせたコンテンツと、その先のCOMPASSが目指す学びの在り方に合わせたコンテンツの両方の開発を同時並行かつ迅速に進めていきたいと考えていますが、現状では、そのための体制を構築し事業を推進していく部門リーダーのリソースが不足しているという課題があります。
本ポジションには、教材制作の工程に深い理解を持ち、自らも教材制作に携わった経験を活かして、組織全体をリードし制作品質と組織力の両面で成果を最大化することを求めています。
コンテンツ制作は、教科専任メンバーが担っており、望ましい学習体験をもとにコンセプト策定や進行管理等を行います。
本ポジションは、コンテンツ企画開発部という主要組織の責任者として、全社戦略・事業計画を達成するために必要な施策の策定・実行を担っていただきます。また、組織内のメンバーが持つ知識・スキルを十分に発揮して業務に活かすことができるよう、業務環境の整備や人材管理・育成、さらには必要な人材の採用・配置を行います。
【業務内容】
コンテンツ企画開発部の組織責任者候補として、部署全体のマネジメントを担当していただきます。
- 教材制作の方針を担うPOと連携し、複数教科の制作チームを横断する組織戦略を策定
- 適切な人員配置・リソース最適化を通じて、部門全体の制作体制を構築
- コンテンツ企画開発メンバーの採用・育成・評価を通じた組織力の強化
- 部門全体の成果(品質・スピード・顧客満足度)を最大化する仕組み作り
- 全社戦略・事業計画を達成するために必要な施策の策定・実行
教材制作経験を土台にしながら、より大きなスケールで教育現場にインパクトを与えられるポジションです。
全社戦略や事業計画の達成に貢献するような規模の施策の策定や実行に大きく関わることができます。新しい取り組みも前向きに受けられる組織風土があるため、必要な施策をスピード感を持って実行していくことができます。
また、COMPASS内でも最大規模の組織であり、かつ、学習体験の中核を担うコンテンツ企画開発の部署において、マネージャーとして事業の将来を見据えながら組織の在り方を形作っていく貴重な経験を積むことができます。
【組織体制】
プロダクト開発ユニット コンテンツ企画開発部
- 教材制作経験が豊富なメンバーが多数在籍しており、それぞれの知見を持ち寄りながらより良い教材制作のために議論を繰り返し制作を進めています。また、コンテンツデザインチームも所属しており、COMPASS内でも最大規模の組織です。
チームの人数:52名(内正社員14名)
平均年齢:30代後半
【業務環境】
- グループウェア
- Google Workspace
- タスク管理
- Asana
- ドキュメンテーション
- Notion、Google Drive、Miro
- コミュニケーション
- Slack、Google Meet、Gather
- AI
- ChatGPT、Claude、Gemini
- タレントマネジメント
- HRBrain
- 勤怠
- AKASHI
- 労務
- 奉行クラウド
- 会計
- freee会計
応募要件
【必須スキル・経験】
- 教材制作経験
- 小学・中学・高校向けの教材の企画から制作管理までを行った経験
- 5名以上(自分を含む)または複数の教材制作チームのリーダーを務めた経験
- 教材制作の工程に関する深い理解を持ち、品質や効率を左右する意思決定をした経験
- リソース配分、人員配置や体制づくりに携わった経験
※職務経歴書で定量的なチームの実績に関する詳細の記載をお願いします。
リモート環境下で報連相ができるコミュニケーション力
日本語でネイティブと同等のコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese
【歓迎スキル・経験】
- 経営に近い立場で、事業や開発に関わる意思決定をした経験
- 民間企業での30名以上の組織において戦略立案/方針策定/推進をした経験
- 人事評価・査定などのピープルマネジメント経験
- GoogleAppScript・生成AI等の活用スキル
- データ分析・活用スキル
【求める人物像】
- 当社のミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方
- ミッション「新しい学びの環境を創り出す」
- ビジョン「テクノロジーを用いて、教育業界のリーディングカンパニーになる」
- バリュー「Be a Learner(真の学習者であること)」「Begin with Sincerity(まず誠実であること)」「Beyond the Best(常に現状に満足しないこと)」
職種 / 募集ポジション | 4_3_3 コンテンツ企画開発部門リーダー候補 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間あり(原則3ヶ月) ※試用期間中の労働条件に変更はありません |
給与 |
|
勤務地 | 【就業場所】 フルリモート(原則在宅勤務) 【変更の範囲】 業務上必要と判断した場合は出社を求める場合がございます |
勤務時間 | ・フレックスタイム制(標準勤務時間 8時間/日) ・コアタイムなし |
休日 | ・土日祝 ・年次有給休暇(入社日より付与します) ・年末年始休暇(12/29~1/3) ・慶弔休暇 ・産前産後休業 ・育児休暇 ・夏休み(最大3日) ・創立記念日(12月25日) ・罹災時特別休暇 |
福利厚生 | ・在宅勤務備品補助 ・キュビナの家族利用 ・カフェテリアプラン ・Learner支援制度 ・書籍社員割引購入 ・副業制度(キャリア形成応援) ・人間ドック ・懇親会費用補助 |
加入保険 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) |
選考プロセス | 書類選考 → 一次面接 → 職能課題 → 二次面接+職場体験 → リファレンスチェック / 最終面接 |
時間外労働 | あり(月平均20時間) |
会社名 | 株式会社COMPASS |
---|---|
代表者 | 佐藤 潤 |
設立年月 | 2012年12月 |
本社所在地 | 〒112-0002 東京都文京区小石川2丁目3番23 春日尚学ビル3階 |
事業内容 | 学習コンテンツの制作・配信 探究学習コンテンツの制作・提供 |