仕事内容
【概要】
日本経済新聞社グループである当社のサービスの要となるITポジションにて、ネットチャネル向け金融情報サービスにおけるシステム開発業務をお任せいたします。顧客である金融機関様のニーズを直接吸い上げ、サービス開発、システム構築に反映させることができます。
【具体的な内容】
Webサービス開発担当:顧客要件の確認、要件に基づく機能仕様の検討、仕様書作成、開発工程管理、提供サービスの顧客対応等
経験・スキル
必須(MUST)
- システム開発・構築、または運用のご経験
- Webアプリケーション開発のご経験(言語/工程不問)
歓迎(WANT)
- クラウド環境(AWS)でのシステム開発/構築/運用、いずれかのご経験
- UI/UX やフロントエンド開発に関する知見
- 金融関連の業務知識
- 証券外務員 1 種または 2 種
- ファイナンシャルプランナー (CFP/AFP)や社会保険労務士の有資格者
ポジションの魅力
Webサービス開発担当:顧客提案やニーズに基づく要件の摺り合わせを行い、開発管理業務をご担当頂きます。上流工程から携わっていただくため、業界知識や業務知識も身につき、キャリアアップにつながる環境と言えます。
Web系サーバー担当:金融情報の大規模配信システムの開発/構築/運用業務がメインの業務となります。AWSのクラウド技術を利用したシステム開発が中心となりますので、AWSエンジニアとしてのキャリアを磨くことができます。
募集部署よりメッセージ
私たちの開発したサービスは、お客さまにご利用いただき、その評価を直接受けることができます。そのフィードバックを次の開発に活かし、よりお客さまに喜んでいただけるサービスを開発できることが、我々にとっての喜びにも繋がります。そのためのコミュニケーションとご自身のスキルアップに積極的に取り組める方と、ともに働きたいと考えております。
職種 / 募集ポジション | 金融情報サービス開発エンジニア(ネットチャネル) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 9:00~17:30(所定労働時間:7 時間 30 分) フレックス勤務、テレワークあり |
休日 | 完全週休 2 日制(土曜・日曜)、祝祭日、年末年始、年次有給休暇、半日休暇、健康休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、マタニティ休暇、育児休業、介護休業 |
福利厚生 | 社会保険完全加入、企業年金制度、財形貯蓄制度、住宅制度、住宅融資制度、退職金制度、社員互助会、社員持株会、永年勤続表彰制度、功績表彰制度 ほか |
加入保険 | 厚生年金、健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険 |
選考方法 | 面接3回、および簡単な適性検査(Webテスト) ※1・2次面接はオンライン面接の予定です。 |
配属部門 | 金融ソリューション事業本部 |
会社名 | 株式会社QUICK |
---|---|
社名 | 株式会社QUICK |
設立 | 1971年10月1日 |
資本金 | 6億6千万円 |
代表者 | 代表取締役社長 松本 元裕 |
主要株主 | 株式会社日本経済新聞社/野村ホールディングス株式会社/QUICK持株会/株式会社日立製作所/株式会社大和証券グループ本社/公益社団法人日本経済研究センター/株式会社みずほ銀行/株式会社三菱UFJ銀行/みずほ証券株式会社/株式会社日本取引所グループ/株式会社三井住友銀行 |
事業内容 | 日本経済新聞社グループの金融情報サービス会社として、世界の証券・金融情報をはじめ、政治・経済情報をリアルタイムで配信。 資産運用支援、注文執行業務の支援、情報ネットワーク構築支援サービスなど、証券・金融市場に関連する総合的なソリューションの提供。 |
本社所在地 | 〒103-8317 東京都中央区日本橋兜町7番1号 KABUTO ONE https://corporate.quick.co.jp/ |