1. ラクスル株式会社
  2. ラクスル株式会社 採用情報
  3. ラクスル株式会社 の求人一覧
  4. “リアル×テクノロジー”の変革期をリードするプロダクトマネージャー

“リアル×テクノロジー”の変革期をリードするプロダクトマネージャー

  • ハンコヤドットコム PdM
  • 正社員

ラクスル株式会社 の求人一覧

“リアル×テクノロジー”の変革期をリードするプロダクトマネージャー | ラクスル株式会社

事業内容

ラクスル株式会社は、「はたらく人をラクにするカスタマイズECプラットフォームをつくる」をミッションに、印刷・広告・アパレル・パッケージなど多様なBtoB ECサービスを展開しています。チラシや名刺など30種類以上の印刷物をオンラインで発注できるほか、新聞折込・ポスティングなどの集客支援事業も手がけています。

2023年にラクスルグループとなった株式会社ハンコヤドットコムは、1998年創業の印章ECのパイオニアです。個人・法人向けに印鑑やスタンプをオンラインで簡単にカスタマイズでき、最短即日出荷の高品質サービスを提供。売上30億円超・従業員約100名で、印鑑EC市場で国内最大規模を誇ります。現在、ラクスルグループとのシナジーを創出しながら、さらなる事業拡大を推進しています。

業務内容

■担当プロダクトについて
私たちが提供する「ハンコヤドットコム」は1998年創業の国内最大級のはんこECサービスです。
個人・法人のお客様が印鑑やスタンプをオンラインでカスタマイズし、短納期で受け取ることができる利便性を提供しています。
印章という伝統的な商材をテクノロジーで最適化し、製造から出荷までを一気通貫で管理する独自のECモデルを確立。
現在はラクスルグループの一員として、基幹システムの刷新や他サービスとの連携強化など、事業・プロダクト両面で大きな変革期を迎えています。

■主な業務内容について
プロダクトマネージャーとして、プロダクト全体にオーナーシップを持ち本事業の中長期的な成長を牽引していただきます。
顧客体験の改善、グループシナジーの創出、新商品の開発、システム基盤の最適化など、多岐にわたるプロダクト開発を主導します。
具体的には、以下の業務を担当いただきます。
・プロダクト戦略・ロードマップの策定
・プロダクトOKR/KPIの設計およびデータ分析(SQL活用を含む)
・グループクロスセル施策の推進
・新機能開発・UX改善における要件定義・仕様策定
・各ステークホルダーを巻き込んだプロジェクト推進
・開発チーム(エンジニア・デザイナー等)との連携と優先度管理

■本ポジションの面白さ
・事業貢献へのインパクト: 売上30億円超の国内トップシェアサービスにおいて、裁量を持ってプロダクトを通じた事業成長に直接貢献できます。
・リアル×テクノロジーの融合: ECと製造・物流オペレーションが密接に連動するユニークな領域で、プロダクトマネジメントの幅を広げられます。
・変革フェーズへの参画: ラクスルグループとの統合(PMI)や基幹ECの再構築を進める中で、プロダクトの未来を自らデザインできます。
・将来的にはご自身の希望と事業状況を踏まえ、ラクスルグループ内の別プロダクトで活躍できる可能性があります。

利用技術

・プログラミング言語: HTML, CSS, javascript, PHP
・フレームワーク: Laravel
・バージョン管理: Git/GitHub
・本番環境: AWS(Aurora,EC2, ECS, S3, RDS, SES, SQS, Lambda, CodeBuild, CodePipeline, ElasticTranscoder etc)
・CI: Github Actions, Jenkins
・コミュニケーション: Slack, Notion

配属組織

ラクスル株式会社/テクノロジー本部/ラクスル事業 システム統括部/プロダクト戦略部/プロダクト戦略グループ
株式会社ハンコヤドットコム出向

必須条件

【経験】

・自社プロダクトにおけるPdMまたはPjMとしての実務経験(3年以上)
・2ヶ月以上の開発スケジュール策定および関連チームの進行管理経験
・事業・顧客課題に基づき、目的設定・優先順位付け・意思決定を行った経験
・複数ステークホルダーを巻き込みながら課題解決を推進した経験
・ECまたはWebプラットフォームサービスの開発・運用経験
・データに基づいた意思決定(KPIモニタリングやSQL・GA等の利用)の経験

【能力】 ・デザイン理解 (UI/UXデザイン等の経験、WFレベルで可)
・ユーザーと自社のビジネスを深く理解し、最適なプロダクトが何かを徹底的に考える力
・プロダクトのビジョン、ロードマップを策定し、それをチームで実行していくマネジメント力
・SQLを活用したデータ抽出、スプレッドシート等での分析
・課題解決に向けて関係者を巻き込んでその解決まで牽引していく力(オーナーシップ)
・英語によるコミュニケーションに抵抗がない方
 ※これから学ぶ意欲があるお気持ちがある方もOKです **

【志向性】
・当社のビジョン「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」への共感
・他者と協力してものづくりをすることができる。チームワークを大切にできる方
・ロールやポジションに捉われず、自分の考えを積極的にアウトプット・発言していける方
・真摯に学ぶ姿勢を持ち、常にスキルアップしていける方
・新しいものを取り入れていく柔軟性がある方
・今まで培った技術やビジネス力を社会的課題に役立てていくことに価値を感じる方
・ファクト、データを元に仮説検証を推進できる方
・オーナーシップを持って自走し、最後までやり遂げる姿勢を持っている方

歓迎条件

・エンジニアリングのバックグラウンド
・既存ECのリプレイス・リニューアル経験
・在庫・製造・出荷などリアルオペレーションと連動するシステムの設計経験
・グループ横断PJやPMIフェーズでのプロダクト統合経験
・ソフトウェアエンジニアとしてのコーディングやシステムデザインなどの業務経験
・KPI設定による開発チームの生産性の可視化やプロダクトの効果測定とその改善
・Eコマースなどのプラットフォームサービスの開発運用経験
・英語を使った海外のチームとの開発経験
・アジャイルスクラムマスター
・UI/UXデザインなどの経験

参考記事

M&Aでグループインした「ハンコヤドットコム」。PMI責任者が成し遂げたい、ハンコ事業の未来とは?

職種 / 募集ポジション ハンコヤドットコム PdM
雇用形態 正社員
給与
年収
※年収は前職考慮の上、経験・スキルに応じて決定します。
勤務地
  • 550-0004  大阪市西区靭本町1-11-7 信濃橋三井ビルディング7F
    地図で確認
今回の募集はラクスル社としての採用となり、入社後にハンコヤドットコムへ出向いただきます。 当面、ハンコヤドットコム所在の大阪勤務がメインとなるため、大阪通勤、長期出張または滞在が可能な方を募集しています。

※ラクスル株式会社 本社
〒106-0041
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階
勤務時間
09:00~18:00(休憩1時間)
休日
土・日・祝日
年次有給休暇(入社時に5日間、半年後に5日間付与)
年末年始休暇
リフレッシュ休暇
特別休暇、慶弔休暇、Thanks holiday、産前産後休業、育児介護休業 等
福利厚生
・各種社会保険完備
・交通費実費支給
・育休復職祝い金制度
・企業型確定拠出年金制度
・部活補助制度
・社員割引

など、ワークライフバランスを重視した勤務が可能です。
会社情報
会社名 ラクスル株式会社
設立
2009年9月1日
役員
永見 世央  代表取締役社長 グループCEO
松本 恭攝  取締役会長 / ジョーシス株式会社 代表取締役社長
渡邊 建  上級執行役員 / ラクスル事業本部 本部長
田部 正樹  上級執行役員 グループCRO / ノバセル株式会社 代表取締役社長
西田 真之介  上級執行役員 グループCAO / 経営管理本部 本部長 兼 人事本部 本部長 / M&A・アライアンス管掌
杉山 賢          上級執行役員 グループCFO / ファイナンス&サステナビリティ本部 本部長 / ラクスルバンク株式会社 代表取締役CEO
竹内 俊治  上級執行役員 グループCTO / テクノロジー本部 本部長
藤門 千明 上級執行役員 グループCIO 兼 グループCDO
水島 壮太  デザイン本部 本部長

宮内 義彦  社外取締役
小林 賢治  社外取締役
村上 由美子  社外取締役
森 尚美  社外取締役 監査等委員
琴坂 将広  社外取締役 監査等委員
宇都宮 純子  社外取締役 監査等委員
黒澤 久美子 社外取締役 監査等委員
取引金融機関
みずほ銀行
三井住友銀行
三菱UFJ銀行
りそな銀行
グループ会社
ノバセル株式会社
ラクスルバンク株式会社
株式会社Elastic Infra
ハコベル株式会社
ジョーシス株式会社
株式会社ペライチ
株式会社ラクスルファクトリー
株式会社ハンコヤドットコム
株式会社エーリンクサービス
ネットスクウェア株式会社
株式会社メーリングジャパン
ラクスルクラフツ株式会社
ラクスルコワークス株式会社
RAKSUL VIETNAM COMPANY LIMITED
本社(麻布台オフィス)
〒106-0041 
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階

東京メトロ日比谷線:神谷町駅 5番出口 直結 
※改札からB1ビルエントランスまで約6分
東京メトロ南北線:六本木一丁目駅 4番出口から徒歩4分
京都オフィス
〒600-8007
京都府京都市下京区立売西町68番地2 四条烏丸セントラルビル8階
※阪急京都線 烏丸駅 徒歩2分
金沢オフィス
〒920-8203
石川県金沢市鞍月四丁目133番地