全 5 件中 5 件 を表示しています
-
【本選考/27新卒】「世界の仕組みを変える」挑戦をしたい方募集。ラクスルの次世代を担う新卒ビジネス職
応募方法 以下URLより応募ください https://raksul-recruit.snar.jp/entry.aspx?entryid=c3db0402-7929-4797-b8b9-b4440757e9a8 はじめに 「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」。このビジョンのもと、私たちは印刷、物流、広告といった巨大な伝統産業に潜む「非効率」を根本から覆してきました。ラクスルの事業開発(BizDev)は、単なる企画職ではありません。業界の慣習や複雑なサプライチェーンを解像度高く分析し、テクノロジーを武器に新たな産業モデルを構築しきる「事業家」そのものです。 本説明選考会は、その事業創造のリアルなプロセスと、若手が経営の中枢にアクセスしながら最速で成長する環境を体感する、全ての挑戦への入り口です。 選考で大切にしていること 私たちは選考を、相互理解を深めるための最も重要な機会と捉えています。 説明選考会、人事面接を経て、皆さんにぜひご参加いただきたいのが「ワークサンプル」です。これは、私たちが皆さんを評価するだけでなく、皆さんがラクスルという環境を判断するための場でもあります。 事業のリアルな課題に触れ、社員からの本気のフィードバックを受け取る中で、「ここで働きたいか」「最速で成長できるか」を肌で感じてください。私たちは、このプロセスこそが、未来の事業家との最高の出会い方だと信じています。 ラクスルについて ラクスルは、「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンのもと、BtoBシェアリングプラットフォームによって日本の伝統的な産業構造を変革する事業家集団です。私たちの強みは、デジタル化が遅れた巨大産業の課題を解像度高く捉え、テクノロジーの力で新たな「仕組み」を構築する、再現性の高い事業開発モデルにあります。 印刷業界の複雑な受発注プロセスを効率化した祖業の「ラクスル」を起点に、その成功モデルを物流業界(ハコベル)、広告業界(ノバセル)へと展開。M&Aも積極的に活用しながら、未来の「あるべき産業」の姿を描き、社会に大きなインパクトを与え続けています。 こんな方におすすめ ・評論家ではなく、事業を動かす「当事者」として結果を出したい方 ・複雑な社会課題や産業構造を、知的好奇心を持って解き明かしたい方 ・20代で経営者視点を獲得し、市場価値を飛躍的に高めたい方 ・不確実な状況でも仮説を立て、自ら手を動かし検証できる方 ・多様な専門性を持つチームを巻き込み、大きなことを成し遂げたい方 選考フロー エントリー 会社説明選考会 人事面接 事業部メンバー面接 ワークサンプル選考(実践型ケーススタディ) 役員面接(最終) ※選考プロセスは変更となる場合があります。また、選考の他、面談等が加わる可能性もあります。 【ワークサンプルの特徴】 ① これまでラクスルが培ってきた「仕組みを変える事業開発」に欠かせない視野・思考を学べます。 ② 選抜者限定のハイレベルな環境に挑戦することができます。 ③ プライム上場企業の役員や若手エースがメンターとなって伴走し、充実した個別フィードバックを受けられます。 ワークサンプル選考官のご紹介 木下 治紀 氏 ラクスル株式会社 執行役員(Marketing & Business Supply統括部 統括部長) 東京工業大学大学院電子物理工学卒業。2016年4月にラクスル株式会社に入社。強大かつ複雑なリアル産業を舞台に、テクノロジーで産業の在り方自体をアップデートする大きなチャレンジにBETしたいと考え、外資系コンサルティングファームを辞退し、参画。印刷事業での事業開発・DM責任者を担当した後、ラクスルグループに加わったダンボールワン社に出向し、取締役COOに就任。PMIを成功に導いた。現在はラクスルの執行役員として、屋台骨事業を統括。 中嶋 岬 氏 ラクスル株式会社 ラクスル事業本部 マーケティング統括部 統括部長 P&G社のマーケティング本部にて消費財の事業・マーケティング戦略⽴案と実⾏に従事。ラクスル⼊社後はノベルティ事業に参画し、グロースフェーズの事業責任者となる。同事業部を経て、現在はマーケティング統括部長として全社横断のマーケティング戦略・実行を担う。 網野 雄太 ノバセル株式会社 執行役員 事業開発統括部 部長 博報堂に新卒入社。広告主のマーケティング戦略策定、デジタルマーケティングやデータ活用基盤構築を支援。その後、ドリームインキュベータにて金融・消費財・インフラなど複数分野の事業企画を中心としたコンサルティングに従事。同社マネージャーを経て、ノバセル株式会社に入社し、現在は事業開発の責任者として新規事業の拡大を推進。 楠 勇真 氏 ノバセル株式会社 事業開発部 マネージャー 東京大学経済学部卒業。2020年4月にラクスル株式会社に入社。産業のバリューチェーンを上流や下流など一部に限定されることなく、一気通貫で仕組みから変革を起こしていく事業開発スタンスに共感し参画。広告領域の新規事業「ノバセル」に配属され、入社当初からストラテジックプランナーとして約40社のお客様のマーケティング戦略をサポート。並行して、メディア業務や効果分析業務も行い、ワンストップで事業成長をサポートする。その後、効果分析SaaSの導入支援や分析レポーティングなどを担当し、現在はラクスル史上最年少マネージャーとして、ビジネスプランニング部で各企業様の案件を統括し、事業開発部 マネージャーとして事業開発を担当。 吉武 隼仁 ラクスル株式会社 ダンボールワン統括部 事業開発グループ 大阪大学を卒業後、新卒で株式会社サイバーエージェントに入社。マッチングアプリのPMとして開発に携わった後、同事業のマーケティング部にて広告、クリエイティブディレクションなど幅広く担当。2024年5月にラクスル株式会社に入社。現在はマーケティング部にて、新規獲得領域を中心とした広告、サービス開発を担当。 参考記事:公式note | RAKSUL新卒ビジネス職 https://note.com/raksul_newg_biz/magazines 対象年度 2027年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方 続きを見る
-
【27卒】AI × Marketing SUMMER INTERNSHIP 2025(2days)
開催概要 AI時代における新たなマーケティングスタンダードを体感しながら、AIを活用した実践的なマーケティングスキルを身につける2日間のプログラムです。自分の手でAIを操り、戦略立案からフロー自動化まで、未来のマーケター体験していただきます。 2日目には取り組んだ課題の発表を行っていただき、経営メンバーからフィードバックを行います。プログラムの最後にラクスルCMO 兼 ノバセルCEOの田部から今後のAI時代をどう生き抜くか、戦略の本質を解説を交えながらお伝えする時間を予定しています。ご期待ください。 参加対象 ・AIとマーケティングに興味のある学生 ・2027年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方 (プログラミング経験は必須ではありません) 日時・場所 日時 ・2025年9月6日(土)〜9月7日(日) ・2025年9月10日(水)〜9月11日(木) ※開催時間は両日とも10:00〜19:00(予定) ※応募時にご都合の良い日程を選択してください ・Day 1:戦略立案ワーク、AI活用知見のインプット ・Day 2:AI自動化ワーク、成果発表&FB、CMO講義 場所 本社(麻布台オフィス) 〒106-0041 東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階 (交通費の支給あり) 選考フロー 書類選考 ↓ オンライン面接 ↓ 参加可否確定 応募締切 2025年6月30日(金) PM18:00まで ※応募多数の場合は、締切前に応募を終了する場合がございます。 こんな方におすすめ 最新のAIツールを活用しながら、実際の業務プロセスをどう変革できるかを実践的に学びます。ChatGPTなどのツールを使いこなし、マーケティングを革新する経験ができます。 マーケティング領域への強い興味関心 ⇒マーケティング戦略、ブランディング、顧客体験などに関心があり、この分野でスキルを磨きたい学生 AIやデータの活用に積極的 ⇒AI・データサイエンスの可能性に興味があり、それらを活用してマーケティング業務を変革することに意欲的な学生 ⇒プログラミング経験は歓迎しますが、必須ではありません 自分の手で変革する志向性 ⇒既存の枠組みにとらわれず、新しい発想で業務プロセスを改善したいという意欲のある学生 ⇒チャレンジ精神と行動力を備えた人材 社員紹介 田部 正樹 ラクスル上級執行役員 グループCMO ノバセル株式会社 代表取締役社長 中央大学文学部卒業後、丸井グループ、テイクアンドギヴ・ニーズを経て2014年8月に当社入社。テレビCMを中心とした新規顧客獲得とデータドリブンなCRMによるリピート率の安定化を得意領域とし、プロモーションだけでなく、4P戦略全般を管掌。2022年2月よりノバセル株式会社 代表取締役社長を兼任。 【経営人材 キャリア解剖】年収半額にして経験を買った/キャリアもJカーブで成長させよ/丸井での下積み/ラクスルの売上30倍【エッグフォワード代表 徳谷智史×ラクスルCMO/ノバセル社長 田部正樹】 網野 雄太 事業開発部長 慶應大学大学院 理工学研究科卒業に博報堂に入社。8年間在籍し、広告主のマーケティング戦略策定に加え、デジタルマーケティングやデータ活用基盤構築などを支援。 その後、ドリームインキュベータにて金融・消費財・インフラなどの複数分野で、事業企画を中心としたコンサルティングに従事。 同社マネージャーを経て、ノバセル株式会社に入社。現在は事業開発の責任者を務める。 「勝負できるビジネスモデルがある」大手広告代理店、コンサルティングファームを経て出会ったノバセルの魅力 楠 勇真 事業開発(BizDev) 東京大学経済学部 / 2020卒 産業のバリューチェーンを上流や下流など一部に限定されることなく、一気通貫で仕組みから変革を起こしていく事業開発スタンスに共感し参画。1年目にストラテジックプランナー、メディアプランナー、CSなど幅 広い業務に関わり一気通貫での顧客支援を経験。2年目より事業開発に携わり、3年目から部長職として大手企業のマーケティングDX事業の成長をリード。 1年目に戻って無双するなら──ベンチャー新卒から5年、“絶対持つべき”7つのマインド 清水 万尋 SaaSセールス 上智大学経済学部 / 2022卒 メガベンチャーの事業開発ポジションを中心に就活。既存の産業の仕組みを破壊するのではなく再構築を行う事業開発の難度に惹かれ参画。大手企業対象のメディア戦略立案、効果検証、効果改善サイクルのオ ペレーション構築をリード。大手広告代理店・テレビ局などの業界出身者、データサイエンティスト・データエンジニアなど技術職のメンバーと共に、歴史ある業界の再構築に挑む。 「既存の産業構造をアップデートする」難しさと面白さに惹かれて。BizDevを目指しマーケターとして奮闘するノバセル新卒社員 今井 雄太 マーケティング部長 東京大学文学部 / 2023卒 RAKSUL長期インターン中、Saasバブルが崩壊し担当領域の売り上げ減少を経験。外的変数により変化する市場相手に事業をドライブさせる難しさに熱中し正社員として参画。入社後はオン・オフラインコンテンツを活用した集客ディレクショ ン、各チャネルの数値マネジメントを経験。現在は顧客獲得のためのCRM全体企画・マーケ手法の開発・実行といった事業成長ドライバーを広くリード。 学生インターン体験記 ノバセルで学んだ、“人とAIが共創する働き方“の最前線〜ノバセル長期インターン体験記〜 当社グループについて 「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンのもと、 伝統的かつ巨大な産業にテクノロジーを活用して新しい仕組みをつくり、産業構造を再定義していく事業を展開しています。 「顧客は誰か?」「課題は何か?」「提供できる価値は何か?」を突き詰めながら、 事業創りに取り組んでいます。 これまでの商習慣によって抱える課題や矛盾を、テクノロジーで解決をしていきたい考えから、「印刷」「物流」「広告」などをテーマに事業を手がけています。いずれも非連続に成長をし、新しい顧客価値の提供をしてきています。 マーケティングの民主化 消費者の趣味・嗜好が多様化する現代においてマーケティング手法は複雑化・多様化しており、一部の資本力のある大手企業・代理店のみが良質かつ効果的なマーケティング手法による恩恵を享受する状態は益々進みます。 半面、日本全体の生産年齢人口は減少の一途を辿っており、マーケティング業務を担える人材を社内に抱えるコスト・難易度も上がり続けています。 こうした中、弊グループのノバセル事業では「マーケティングの民主化」というビジョンを掲げて、ラクスルグループの新規事業として立ち上がりました。 ラクスルグループでは過去、2014年から2019年までの5年間でテレビCMに50億を超える投資を行い、売上を20倍に伸ばしてきました。 ノバセルでは、その過程で獲得したマーケティングノウハウをサービス化しており、これまでにテレビCMの広告効果測定を即時に可視化する「ノバセルアナリティクス」、約5,000ブランドのテレビCM効果が無料で見られる「ノバセルトレンド」、プロフェッショナル人材がマーケティング運用の評価・改善を担う「ノバセルプロフェッショナル」といったサービスを展開していました。 また、Webマーケティング領域にも拡大しており、テレビとWeb両方の領域からクライアント企業の課題解決に取り組んでいます。加えて、直近ではマーケティングコンサルティングにも取り組んでおり、BPaaSとして提供しています。 参考記事 3分でわかるノバセル事業 Novasell Magazine RAKSUL会社紹介資料 「既存の産業構造をアップデートする」難しさと面白さに惹かれて。BizDevを目指しマーケターとして奮闘するノバセル新卒社員 続きを見る
-
【27卒】長期マーケティング戦略・実行インターン〜AIフル活用のマーケティングコンサルティング〜
当社グループについて 「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンのもと、 伝統的かつ巨大な産業にテクノロジーを活用して新しい仕組みをつくり、産業構造を再定義していく事業を展開しています。 「顧客は誰か?」「課題は何か?」「提供できる価値は何か?」を突き詰めながら、 事業創りに取り組んでいます。 これまでの商習慣によって抱える課題や矛盾を、テクノロジーで解決をしていきたい考えから、現在は、「印刷」「物流」「広告」をテーマにした3つの事業を手がけています。いずれも非連続に成長をし、新しい顧客価値の提供をしてきています。 マーケティングの民主化 消費者の趣味・嗜好が多様化する現代においてマーケティング手法は複雑化・多様化しており、一部の資本力のある大手企業・代理店のみが良質かつ効果的なマーケティング手法による恩恵を享受する状態は益々進みます。 半面、日本全体の生産年齢人口は減少の一途を辿っており、マーケティング業務を担える人材を社内に抱えるコスト・難易度も上がり続けています。 こうした中、ノバセルは「マーケティングの民主化」というビジョンを掲げて、ラクスルグループの新規事業として立ち上がりました。 ラクスル社では過去、2014年から2019年までの5年間でテレビCMに50億を超える投資を行い、売上を20倍に伸ばしてきました。ノバセルでは、その過程で獲得したマーケティングノウハウをサービス化しており、これまでにテレビCMの広告効果測定を即時に可視化する「ノバセルアナリティクス」、約5,000ブランドのテレビCM効果が無料で見られる「ノバセルトレンド」、プロフェッショナル人材がマーケティング運用の評価・改善を担う「ノバセルプロフェッショナル」といったサービスをリリースしていました。 業務概要 ミドルエンタープライズ向けのマーケティング支援事業は、AIをフル活用し、クライアントの成果を作るマーケティング支援提案・運用支援までを行っています。 弊社独自のAIMマーケティング支援ツールを活用し、中小企業が最短かつ低コストで効果的にマーケティングを実施できる環境を提供し、すべての中小企業がマーケティングを自由に行える世界を広げていくことを目指しています。 AIでのマーケティング戦略策定から運用・分析に至るまで一気通貫の支援を実施 AIで仕組みを変え、企業の事業・マーケティング課題の改善に貢献 スピード感のある環境で自らの挑戦と成果で事業成長への貢献 必須(MUST) 何かに夢中になってコミットした経験 PC利用経験と一定以上のタイピングスキル 歓迎(WANT) AIツールを実務または研究で利用した経験 エクセル、パワーポイントの利用経験 他社の中長期インターンシップの経験 応募条件 1週間に30時間以上の就業が可能な方(テスト時期などは除く) 2027年3月以降に大学または大学院を卒業される方 スタートアップで圧倒的に成長したい方 インターンで得られる経験とスキル 経験 :AIを活用したマーケティング支援 スキル:マーケティング戦略立案の能力 学生インターン体験記 ノバセルで学んだ、“人とAIが共創する働き方“の最前線〜ノバセル長期インターン体験記〜 関連記事 3分でわかるノバセル事業 ラクスル会社説明資料 続きを見る
-
【27卒】長期AI新規事業インターン〜マーケティングBPO〜
当社グループについて 「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンのもと、 伝統的かつ巨大な産業にテクノロジーを活用して新しい仕組みをつくり、産業構造を再定義していく事業を展開しています。 「顧客は誰か?」「課題は何か?」「提供できる価値は何か?」を突き詰めながら、 事業創りに取り組んでいます。 これまでの商習慣によって抱える課題や矛盾を、テクノロジーで解決をしていきたい考えから、現在は、「印刷」「物流」「広告」をテーマにした3つの事業を手がけています。いずれも非連続に成長をし、新しい顧客価値の提供をしてきています。 マーケティングの民主化 消費者の趣味・嗜好が多様化する現代においてマーケティング手法は複雑化・多様化しており、一部の資本力のある大手企業・代理店のみが良質かつ効果的なマーケティング手法による恩恵を享受する状態は益々進みます。 半面、日本全体の生産年齢人口は減少の一途を辿っており、マーケティング業務を担える人材を社内に抱えるコスト・難易度も上がり続けています。 こうした中、ノバセルは「マーケティングの民主化」というビジョンを掲げて、ラクスルグループの新規事業として立ち上がりました。 ラクスル社では過去、2014年から2019年までの5年間でテレビCMに50億を超える投資を行い、売上を20倍に伸ばしてきました。ノバセルでは、その過程で獲得したマーケティングノウハウをサービス化しており、これまでにテレビCMの広告効果測定を即時に可視化する「ノバセルアナリティクス」、約5,000ブランドのテレビCM効果が無料で見られる「ノバセルトレンド」、プロフェッショナル人材がマーケティング運用の評価・改善を担う「ノバセルプロフェッショナル」といったサービスをリリースしていました。 近年では、AIを活用した業務効率化を推進し比較的労働時間の長い広告事業において圧倒的な業務効率を実現しています。そのノウハウをベースに、クライアント側の業務をAI化していくAIエージェントの開発・提供も行なっています。本求人では、その新規事業の立ち上げに携わってくださる学生インターンを募集します。 業務概要 マーケティングの現場における業務効率化と成果最大化を、AIの力で実現する実践型インターンです。クライアント企業のマーケティング業務に深く入り込み、以下のような業務を担っていただきます。 クライアントのマーケティング業務における課題抽出・ヒアリング 手作業で行われている施策実行・レポーティング等の工程を洗い出し 自社AIプロダクトを用いた改善提案・実装支援 提案後の効果検証とレポート作成 独自AIツールの新機能開発・改善業務への参画(特にエンジニア志望) 必須(MUST) 論理的思考力・課題発見力 ヒアリング・提案を前向きに楽しめるコミュニケーション力 基本的なドキュメント作成スキル(Googleスライド・スプレッドシート等) 週3日以上(平日)勤務可能な方(リモート・出社併用) 歓迎(WANT) マーケティング、広告、AI、SaaSに関する知識・興味 実務インターンやプロジェクト型学習経験 データ分析や業務効率化に取り組んだ経験 Python・TypeScriptなどのプログラミング経験(エンジニア志望) AIを活用した開発経験(特にエンジニア志望) 応募条件 1週間に30時間以上の就業が可能な方(テスト時期などは除く) 2027年3月以降に大学または大学院を卒業される方 スタートアップで圧倒的に成長したい方 選考フロー 書類/ポートフォリオ選考 オンライン面談(人事 & 配属チーム) オファー インターンで得られる経験とスキル 実務を通じて、BtoBのマーケティング課題を理解しながら、AIプロダクトの業務適用と開発の両面を体験できます。 リアルな企業課題の解決に携われる プロダクトを通じてマーケの現場を変える経験 マーケティングとプロダクト、両軸の視点が身につく 学生インターン体験記 ノバセルで学んだ、“人とAIが共創する働き方“の最前線〜ノバセル長期インターン体験記〜 関連記事 3分でわかるノバセル事業 ラクスル会社説明資料 1年目に戻って無双するなら──ベンチャー新卒から5年、“絶対持つべき”7つのマインド “自分にしか見えていない未来”にこそ、チャレンジする価値がある──ラクスル株式会社/楠 勇真 続きを見る
-
【27卒】長期マーケティングインターン〜広告業界構造の変革にチャレンジしたい学生向け〜
当社について 「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンのもと、 伝統的かつ巨大な産業にテクノロジーを活用して新しい仕組みをつくり、産業構造を再定義していく事業を展開しています。 「顧客は誰か?」「課題は何か?」「提供できる価値は何か?」を突き詰めながら、 事業創りに取り組んでいます。 これまでの商習慣によって抱える課題や矛盾を、テクノロジーで解決をしていきたい考えから、現在は、「印刷」「物流」「広告」をテーマにした3つの事業を手がけています。いずれも非連続に成長をし、新しい顧客価値の提供をしてきています。 マーケティングの民主化 消費者の趣味・嗜好が多様化する現代においてマーケティング手法は複雑化・多様化しており、一部の資本力のある大手企業・代理店のみが良質かつ効果的なマーケティング手法による恩恵を享受する状態は益々進みます。 半面、日本全体の生産年齢人口は減少の一途を辿っており、マーケティング業務を担える人材を社内に抱えるコスト・難易度も上がり続けています。 こうした中、ノバセルは「マーケティングの民主化」というビジョンを掲げて、ラクスルグループの新規事業として立ち上がりました。 ラクスル社では過去、2014年から2019年までの5年間でテレビCMに50億を超える投資を行い、売上を20倍に伸ばしてきました。ノバセルでは、その過程で獲得したマーケティングノウハウをサービス化しており、これまでにテレビCMの広告効果測定を即時に可視化する「ノバセルアナリティクス」、約5,000ブランドのテレビCM効果が無料で見られる「ノバセルトレンド」、プロフェッショナル人材がマーケティング運用の評価・改善を担う「ノバセルプロフェッショナル」といったサービスをリリースしていました。 業務内容 テレビCM、Web広告にまつわるマーケティング・戦略策定や制作業務、またはSaaSプロダクトの事業開発や事業推進業務などを想定しています。メンター社員と相談しながら、スタートアップでスピード感をもって実務を経験できる環境をご用意しいています。※個人の特性と組織状況を鑑みて配属予定 ▼担当業務の例 マーケティングコンサルタント セールス インサイドセールス ストラテジックプランナー 業務詳細 ▼詳細業務の例 クライアントのマーケティング戦略策定・提案 上記策定に向けた、顧客インタビューからのインサイト発掘、定量調査による市場分析 TVCM放映効果の分析レポート作成、ネクストアクションの提案 クライアントの課題整理と解決策の提案。左記に紐づく資料作成 クライアントとの新規接点、継続コミュニケーション機会創出に向けた仕組み化 マーケティング施策データ分析による弊社/クライアントの事業成長への示唆出し MUST 何かに夢中になってコミットした経験 PC利用経験と一定以上のタイピングスキル WANT エクセル、パワーポイントの利用経験 他社のインターンシップ経験 応募条件 1週間に30時間以上の就業が可能な方(テスト時期などは除く) 2027卒以降に大学または大学院を卒業される方 スタートアップで圧倒的に成長したい方 関連記事 「既存の産業構造をアップデートする」難しさと面白さに惹かれて。BizDevを目指しマーケターとして奮闘するノバセル新卒社員 - 清水 万尋 インターンで得られる経験・成長 事業会社のマーケティング責任者、大手広告会社、デジタルマーケター、クリエイター、エンジニアなど多様なバックグラウンドを持つメンバーと連携しながらスキルを高め、圧倒的に成長できるチャレンジングな環境があります 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています