日本流<医療・介護>を、世界へ。
今回募集するのは、行政、企業、医療機関など、多岐にわたるクライアントに対して医療・介護の海外展開やインバウンドに関するコンサルティングを提供するコンサルタントです。
メディヴァは2012年から医療の海外展開を開始し、現在では20カ国以上の国や地域で事業を展開しています。具体的には、日本の政府機関や医療・ヘルスケア企業と連携し、日本の医療・介護サービスを海外に広める活動を推進し、近年では、海外からの医療ツーリズム(インバウンド医療)にも注力しています。
このたびは、事業拡大のため新たな仲間をお迎えしたいと考えています。
業務内容
医療・介護が抱える課題に対し、データ分析とヒアリングで現状を把握し、具体的な改善策の策定から提案、そして医療現場での実行・推進までを一貫して支援する業務です。
日本がすでに経験している医療や介護の課題について情報を共有し、その国の慣習やルールを考慮しながら、最適解へつなげていきます。
具体的には…
●コンサルティング
【行政】
〇内閣官房「アジア・アフリカ健康構想及びグローバルヘルス戦略の推進に向けた相手国の保健課題調査」について
アジア・アフリカ地域における保健医療の現状を調査し、日本の「アジア・アフリカ健康構想」および「グローバルヘルス戦略」に基づいた各国の保健課題を特定。日本の技術やノウハウを活用した支援の方向性を検討するための基礎情報収集・分析を実施しました。
【民間】
〇介護事業者のベトナム進出支援
JICAのプログラムを活用し、ベトナムへの進出を目指す日本の介護事業者に対して、ベトナムでの事業展開に必要な多岐にわたる支援を提供しています。
〇クリニックチェーン、経営支援
日系企業が進出するマレーシアのヘルスケアサービス事業に対し、経営面での支援を行っています。これにより、東南アジア地域でのヘルスケア事業の拡大と発展に貢献しています。
●事業運営
〇直営クリニック<ビンズンクリニック>の運営
ベトナムにおいて、自社でクリニックを直接運営しています。
現地の医療ニーズに応じた高品質な医療サービスを提供し、地域住民の健康増進に貢献しています。これは、日本で培った医療運営のノウハウを実践している重要な事業の一つです。
〇インバウンド渡航支援
海外から日本の医療機関での受診を希望する方々に対し、医療渡航の総合的な支援を提供しています。医療機関の紹介、診察予約、医療通訳など、患者さんが安心して日本で医療を受けられるよう、一貫したサービスを提供しています。
働く環境
チーム構成
■一緒に働く人数
プロジェクトによりますが2人〜10人程度です。
■年齢層
20代後半から40代
■男女比
男子3:女子7
チームの雰囲気
若手からベテランまで、20代後半から40代のメンバーが中心となって活躍する、にぎやかなチームです。
育成
未経験でも心配はいりません。当社では、基本的にOJTを通じてプロジェクトに携わりながら、実務を通して問題解決のスキルを習得できる環境です。チーム全体であなたの成長をサポートします。
また、海外に関わる仕事を通じて、コミュニケーションの方法や諸外国の医療・介護における専門知識を身につけられるのも魅力です。
求める人物像
応募資格(必須)
・大卒以上
・社会人経験3年以上(原則)
※30歳未満、社会人経験3年未満の方は第二新卒採用よりエントリーをお願いいたします
・基本的なPCスキル
歓迎スキル
・英語が話せる方、歓迎いたします。
マインドセット
・結果を出すまで、粘り強く取り組むことができる
・自己の先入観にとらわれることなく、他者を理解することができる
・海外にに興味があり、日本の医療や介護をどういう形で提案すれば事業として成り立つのかを考え、実行できる
選考フロー
①書類選考
②個人面接(2~3回)
③内定
※採用責任者、チーム責任者、実務担当などとお会いいただきます
(詳細は都度採用担当よりご連絡いたします)
※原則オンラインで実施します
※面接回数は変更になる可能性もございます
※エントリー~内定までの期間はおよそ1~2ヶ月です
チームからのメッセージ
この仕事は日本の医療・介護を世界へ広げる、グローバルな挑戦です。
海外展開の最前線で活躍する専門知識と、多様な文化を理解し適応する対応力が身に付けられますよ。
ガッツがあり、賑やかで和気あいあいとした仲間と一緒に働きたいと思っています。
共に事業拡大の推進役として、医療の海外展開とインバウンド市場をリードしていきましょう!
参考記事
・「日・サウジ・ビジョン2030」に基づく協力関係の基本合意書を締結
・高齢化が進むASEAN諸国-日本の知見を活かし、介護の未来を支える-
・ベトナム ビンズン省でのクリニック運営 開業までの道のり
職種 / 募集ポジション | コンサルタント |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 雇用期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | ※1東急⽥園都市線「⽤賀駅」より徒歩2分 ※在宅勤務可(週2~3程度) ※月に1回程度出張あり |
勤務時間 | 9:30~18:30(フレックスタイム制コアタイム無し) ※休憩時間は1時間です ※残業時間:20~30時間程度 |
休日 | 年間休日125日以上 ・完全週休二日制 ・祝日 ・夏季、年末年始(各3日) ・慶弔休暇 ・有給休暇(法定通り支給) →取得しやすい雰囲気です。 通常の休みとあわせて、5日以上の連休も取得可能です。 ・産前産後休暇、育児休暇 →取得率、復帰率ともに100%の実績です。 ※男性育休取得実績有 |
福利厚生 | ■交通費支給(上限月4万円) ■社用携帯貸与 ■引っ越し手当(入職時) ※一都三県外など、遠方からの転居を想定/詳細は会社規定に準ずる ■会員制福利厚⽣サービス ■勤続表彰(5、10、20年) ■クラブ活動(ランニングクラブ、テニス部など) ■資格取得⽀援制度(受験費会社負担など) ■研修制度 ■時短制度有 |
加入保険 | 完備(雇⽤・労災・健康・厚⽣年⾦) |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙(屋内の受動喫煙対策:有) |
試用期間 | 入社日から3ヶ月間 ※本採用と労働条件に相違なし |
健康に関する取り組み | ■定期健診 ⽀援先である統合ヘルスクリニック「イーク」での受診も可能でshuuuseiす。 ヘルスケアに関わる企業として社員の健康も⼤切にしているため、人間ドックレベルの充実した健診が受けられます。 ■健康管理室・MHCR(Mediva Health Care Room) 自社の産業医、保健師、心理士、管理栄養士で構成され、健康課題により発生するリスクの低減に取り組んでいます。 健康診断の事後措置や特定保健指導、ストレスチェックだけでなく、社員が健康に過ごせるよう社内サイト「MHCR_Online」や「MHCR通信」等で情報発信を行っています。 ■健康推進プロジェクト・MHIT(Mediva Health Innovation Team) 運動、肩こり、食事・漢方、睡眠、介護、育児・家事、コミュニケーションなどの班に分かれ、社員の健康づくりに取り組んでいます。社内の有志メンバーによって構成されており、医療専門職以外の社員も積極的に参加しています。 |
この求人に関するお問い合わせ | 担当者:橋本 連絡先:070-5554-8640 ※営業時間:9:30-18:30(土日祝除く) ※タイミングによって対応ができない場合がございます。 折り返しご連絡させていただきますので、何卒ご理解いただけますと幸いです。 →お問い合わせは以下からもお受けしております。 https://mediva.co.jp/recruit/recruit_faq/ |
会社名 | 株式会社メディヴァ |
---|---|
代表取締役 | 大石佳能子 |
設立 | 2000年6月 |
オフィス | ■本社 〒158-0097 東京都世田谷区用賀2-32-18 グレース用賀301 ■コンサルティング事業部 分室(用賀アーバンクリニック隣) 〒158-0097 東京都世田谷区用賀2-41-18 アーバンサイドテラス1F ■保健事業部 分室 〒154-0023 東京都世田谷区若林1-18-10 京阪世田谷ビル2階 ■福岡支店 〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南2-1-9 博多筑紫通りセンタービル3F ■北九州支店 〒802-0003 福岡県北九州市小倉北区米町1-1-1 小倉駅前ひびきビル 6F |