"認知症"の常識を塗り替え、社会変革をデザインする
自治体、企業、病院、高齢者施設などに対し、認知症フレンドリーな社会を実現するためのコンサルティングを提供する「認知症専門コンサルタント」の募集です。
認知症とともに誰もが自分らしく生きられる社会を目指し、空間デザイン、政策・製品開発、研修・啓発、当事者の活躍支援など、多角的なアプローチで社会の変革に取り組みます。
超高齢社会の進展に伴い、専門性の高いコンサルティング依頼の増加を受け、事業の体制強化に向けて新たな仲間をお迎えしたいと考えています。
業務内容
クライアント(自治体、企業など)とともに、空間・仕組み・意識・地域拠点という多角的なアプローチで、社会のスタンダードそのものを変革していくコンサルティング業務です。
直接的な介護業務やデザイン制作ではなく、建築家や行政、企業といった多様な専門家を巻き込み、プロジェクトを成功に導く「コンセプトデザイナー」、「ディレクター」の役割を担います。
具体的には・・
●環境デザイン支援(空間を変える)
科学的根拠に基づき、施設のコンセプト立案から建築家との連携、スタッフ研修までを包括的に支援し、「認知症にやさしいデザイン」の導入を実現
●政策・製品開発支援(仕組みを創る)
自治体の認知症施策の立案・実施サポートや、企業の製品開発プロセスに参画し、「認知症にやさしい製品」の創出と認証取得を支援
●研修・啓発支援(意識を動かす)
大学と共同開発した認知症AR(拡張現実)を用い、当事者の視点をリアルに体験できる研修の企画・運営
●センター運営支援(拠点を育てる)
メディヴァが運営受託する「福岡市認知症フレンドリーセンター」の運営マネジメント
●当事者の活躍支援(主役を増やす)
認知症当事者が経験や知見を活かせる社会貢献の機会(製品開発への参画、イベント登壇など)の企画・コーディネート
働く環境
配属部署
コンサルティング事業部
チーム構成
■主に関わる人たち
自治体の担当課長、企業のプロジェクトマネージャー、医療機関・施設の理事長や施設長、現場職員、建築・設計事務所の設計担当者など、多岐にわたります。プロジェクト型で入り込み、適宜訪問とオンラインでの密なコミュニケーションを軸にプロジェクトを進めます。
■一緒に働く人数
認知症領域をリードするプロジェクト統括者(1名)と、中心メンバーとして二人三脚でプロジェクトを推進します。また、以下の強力なサポートメンバーとも日常的に連携します。
・介護領域チームのマネージャー
・福岡市認知症フレンドリーセンターの専門スタッフ(センター長、コーディネーター等)
・福岡支店メンバー
■年齢層
30~50代
■男女比
4:6
チームの雰囲気
専門家集団としてのプロフェッショナリズムと、社会課題解決を目指すチームとしての温かさが両立しています。「誰かの挑戦を、全員で応援する」文化が根付いており、困難な案件にはチームの垣根を越えてサポートが集まります。専門家である上長から直接学びながら、主体的にプロジェクトを推進できる、成長に最適な環境です。
育成
●入社後〜3ヶ月:
プロジェクトに同席し、コンサルティング手法や仕事の流れを学びます。
●3ヶ月〜1年後:
小規模なクライアントを主担当として受け持ち、サポートのもと、改善提案から研修実施までをリードします。
→将来的には、本事業を牽引する中核人財としてご活躍いただきたいと考えています。認知症デザインや製品開発支援の拡大、若年性認知症の方への就労支援、当事者参画の枠組み拡大、テクノロジーを活用したモデル開発など、社会が求める新たなサービスを企画し、事業をリードする役割を期待しています。
求める人物像
応募資格(必須)
・学歴不問
・社会人経験3年以上(原則)
※30歳未満、社会人経験3年未満の方は第二新卒採用よりエントリーをお願いいたします
・チームリーダーや教育担当としての指導・育成経験
・業務改善や新規企画の立案、および実行経験
・多様な関係者(他部署、外部企業、行政、大学、専門家など)と連携し、目標を達成した経験
・基本的なPCスキル(提案書・報告書の作成)
※業界、職種経験は問いません。「認知症」という社会課題の解決に、これまでのご経験を活かしたい方はぜひご応募ください。
歓迎要件
・業界を問わず、認知症関連のプロジェクト経験
(例:商品開発、建築デザイン、調査研究、広告・PRなど)
・医療・福祉領域における臨床・対人支援の経験(目安:5年以上)
・チームリーダーや施設長などのマネジメント経験
・専門資格の保有
作業療法士、理学療法士、介護福祉士、看護師、臨床心理士、建築士など
マインドセット
・当事者の視点で課題の本質を探究し、複雑な内容も論理的に整理し伝える姿勢
・より良い社会を創るという情熱と、困難な状況でも周囲を巻き込み、やり遂げる意志
・異なる分野の専門家を尊重し、その架け橋として成果の最大化を目指す意識
・社会貢献と事業の継続性を両立させ、掲げた目標に主体者としてコミットする姿勢
選考フロー
①書類選考
②個人面接(2~3回)
③内定
※採用責任者、チーム責任者、実務担当などとお会いいただきます
(詳細は都度採用担当よりご連絡いたします)
※原則オンラインで実施します
※面接回数は変更になる可能性もございます
※エントリー~内定までの期間はおよそ1~2ヶ月です
チームからのメッセージ
このお仕事は、前例のない課題に挑み、未来の「当たり前」をデザインする、社会変革のプロデュースそのものです。
医療・建築・行政といった多様な専門家のハブとなり、複雑な社会課題を解決に導く高度なプロジェクト推進能力が身に付けられますよ。そして何より、自らの手で社会のスタンダードを変えていく、大きな手応えとやりがいを感じられるはずです。
私たちのチームは、専門家集団としてのプロ意識と、「誰かの挑戦を全員で応援する」温かさを大切にしています。当事者視点に立ち、社会を変えたいという強い情熱と探究心を持った方と、ぜひ一緒に働きたいと思っています。
「認知症とともに、誰もが自分らしく生きられる社会を創る」というミッションの実現に向けて、一緒に取り組みましょう!
参考記事
| 職種 / 募集ポジション | コンサルタント |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | 雇用期間の定めなし |
| 給与 |
|
| 勤務地 | ※JR「博多駅」徒歩8分 ※上記の福岡支店もしくは福岡市認知症フレンドリーセンター(福岡市中央区舞鶴2丁目5-1 あいれふ2F)での勤務となります。 ※担当クライアントによっては、日帰りまたは宿泊を伴う出張が発生する可能性があります。 |
| 勤務時間 | 9:30~18:30(フレックスタイム制コアタイム無し) ※休憩時間は1時間です |
| 休日 | 年間休日125日以上 ・完全週休二日制 ・祝日 ・夏季、年末年始(各3日) ・慶弔休暇 ・有給休暇(法定通り支給) →取得しやすい雰囲気です。 通常の休みとあわせて、5日以上の連休も取得可能です。 ・産前産後休暇、育児休暇 →取得率、復帰率ともに100%の実績です。 ※男性育休取得実績有 |
| 福利厚生 | ■交通費支給(上限月4万円) ■社用携帯貸与 ■引っ越し手当(入職時) ※一都三県外など、遠方からの転居を想定/詳細は会社規定に準ずる ■会員制福利厚⽣サービス ■勤続表彰(5、10、20年) ■クラブ活動(ランニングクラブ、テニス部など) ■資格取得⽀援制度(受験費会社負担など) ■研修制度 ■時短制度有 |
| 加入保険 | 完備(雇⽤・労災・健康・厚⽣年⾦) |
| 受動喫煙対策 | 敷地内禁煙(屋内の受動喫煙対策:有) |
| 試用期間 | 入社日から3ヶ月間 ※本採用と労働条件に相違なし |
| 健康に関する取り組み | ■定期健診 ⽀援先である統合ヘルスクリニック「イーク」での受診も可能です。 ヘルスケアに関わる企業として社員の健康も⼤切にしているため、人間ドックレベルの充実した健診が受けられます。 ■健康管理室・MHCR(Mediva Health Care Room) 自社の産業医、保健師、心理士、管理栄養士で構成され、健康課題により発生するリスクの低減に取り組んでいます。 健康診断の事後措置や特定保健指導、ストレスチェックだけでなく、社員が健康に過ごせるよう社内サイト「MHCR_Online」や「MHCR通信」等で情報発信を行っています。 ■健康推進プロジェクト・MHIT(Mediva Health Innovation Team) 運動、肩こり、食事・漢方、睡眠、介護、育児・家事、コミュニケーションなどの班に分かれ、社員の健康づくりに取り組んでいます。社内の有志メンバーによって構成されており、医療専門職以外の社員も積極的に参加しています。 |
| この求人に関するお問い合わせ | 担当者:大迫 連絡先:070-6434-4205 ※営業時間:9:30-18:30(土日祝除く) ※タイミングによって対応ができない場合がございます。 折り返しご連絡させていただきますので、何卒ご理解いただけますと幸いです。 →お問い合わせは以下からもお受けしております。 https://mediva.co.jp/recruit/recruit_faq/ |
| 会社名 | 株式会社メディヴァ |
|---|---|
| 代表取締役 | 大石佳能子 |
| 設立 | 2000年6月 |
| オフィス | ■本社 〒158-0097 東京都世田谷区用賀2-32-18 グレース用賀301 ■コンサルティング事業部 分室(用賀アーバンクリニック隣) 〒158-0097 東京都世田谷区用賀2-41-18 アーバンサイドテラス1F ■保健事業部 分室 〒154-0023 東京都世田谷区若林1-18-10 京阪世田谷ビル2階 ■福岡支店 〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南2-1-9 博多筑紫通りセンタービル3F ■北九州支店 〒802-0003 福岡県北九州市小倉北区米町1-1-1 小倉駅前ひびきビル 6F |