全 21 件中 21 件 を表示しています
-
コンサルタント(個人営業)
【募集背景】 STEM教育という言葉をご存知でしょうか? 21世紀型の新しい教育「STEM教育」が世界各国で導入され始めています。 既にアメリカや新興国では、何年も前から導入され国主導の教育カリキュラムとして 実践されています。 STEMとは、それぞれの頭文字を取った言葉で、科学・技術・工学・数学の 教育分野を総称した言葉となります。 日本でのSTEM教育は海外に比べるとかなり遅れているのが現状です。 2020年4月から小学校でのプログラミング授業が必修となりました。 一方、既に就職されている方の中にも「プログラミングを学びたい」 「エンジニアとしてキャリアチェンジしたい」と決心し学ばれている方が 飛躍的に増加しています。 私たち、株式会社SAMURAI では「SAMURAI ENGINEER」というプログラミングスクールを 2015年に設立し、累計28,000名の指導、完全マンツーマンレッスンのスタイルで 挫折率8%、またキャリアチェンジされたい方の転職率94.1%(弊社受講生調べ)と なっています。 また、受講生様の満足度を高める施策を常に考え講師満足度は95%になります。 受講生希望者増加に伴う増員により弊社が運営する「SAMURAI ENGINEER」の教育コンサルタントを募集いたします。 >>働き方や社員についてご紹介しています<< 【業務内容】 【お客様の人生が変わる瞬間に立ち会える仕事です】 プログラミングを学びたいと希望する受講希望生様に対して、カウンセリングを行い どのようなプログラミング知識や技術を身に付けたいのか、受講生様の目的に対して 最適なカリキュラムを提案し教育コンサルタントとしてサポートしていきます。 具体的な業務内容(全て反響型です) ■受講希望者へのコンサルティング ・面談対応(現在は全てオンラインで対応) ・受講希望者の人生の目的達成におけるカウンセリング ・学習プラン・カリキュラムの提案 ・受講開始後のサポート ■各種プロジェクト ご経験・ご希望によって以下のようなプロジェクトに携わっていただくことも可能です。 ・セールスイネーブルメントの設計・運用 ・マーケティング/ブランディング強化 ・カスタマージャーニーの設計・改善 ・新商品の企画・既存商品の改善 ・カスタマーサクセス強化など *研修について 最初の2-3週間はトレーニングをしっかり実施します。 トレーニングをした後にロープレを合格いただき、カウンセリングデビューしていただきます。 また、過去入社者でIT業界経験者はごくわずかです。 皆さん0からIT業界について学んでいただき一人前になっています。 「ITスキルで人生を変えるお手伝いがしたい」という想いがある方であれば、問題ございません! 【身につくスキル・メリット】 ・単なる物売りの営業ではなく、受講生の人生の目的達成のためのコンサルティングができ、非常に介在価値を感じる ・未成熟市場かつ急成長している市場にて成長事業の一端を担う経験ができる ・コンサルタント以外の各プロジェクトにかかわることもでき、キャリアも広げる事ができる ・スタートアップならではの、チャレンジを歓迎する文化があるため、スキルアップしやすい環境 ・フルリモート勤務可能なポジションのため、全国どこでも自由な場所で働くことができる 【応募要件】 MUST ・販売もしくは営業経験2年以上(B2B、B2C不問) ・目標達成意欲・成長意欲が高い方 ・ホスピタリティ高く、顧客に寄り添った仕事ができる方 ・シフト制の勤務が可能な方 →拘束時間9時間(実働8時間)/平日:13時~22時、土日祝:11時~20時 ※週1日程度、9時〜18時の時間で働くことも可能 WANT ・コーチング/キャリアコンサルタントの資格をもっている方 ・無形商材や高額サービスの営業経験 ・歓迎する業界経験:IT/Web、不動産、金融、人材、ブライダルなど ・ベンチャー企業での就業経験お持ちの方 【こんな方大歓迎】 ・誰かの役に立つ仕事をしたい方 ・人の成長に関わりたい方 ・営業として目標達成意欲が高い方 ・ベンチャーのため急速に変化する環境に適応できる方 ・明るく、ホスピタリティが感じられるコミュニケーションが取れる方 続きを見る
-
プログラミング講師
【業務内容】 弊社主要サービスのオンラインプログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」のプログラミング講師をお任せします。ご自身で講師として現場にも参加いただきながら、教育プログラムの考案、編集などもお任せしたいと考えています。 私たちは、プログラミングを教えているようで実は人生の変え方を教えています。 学び通すこと、技術を身につけることで、生徒さんの人生がシフトチェンジしていくのをお手伝いするのがお仕事です。 【具体的な業務内容】 1レッスン(質疑応答を含む) 60分~120分 カリキュラムの作成(弊社にあるカリキュラムの雛形を参考にして作成) 事前準備として生徒に合わせた課題作成 生徒さん含めてリモート環境で実施するマンツーマンレッスンです 生徒さんが目指すオリジナル開発の支援をする場合もあります など ※準備や質疑応答にかかった時間も工数として申請いただけます。 こんな人に学びたい!歴18年のエンジニアが語る上達必須のレッスン 30歳文系出身者が未経験でフリーランスエンジニアになるまでの話 必見!侍トップインストラクターが教えるエンジニアになるための必須スキル セブ島でプログラミング修行!3年で起業した一流インストラクター 【応募要件】 MUST 教育に対する強い関心のある方 下記言語いずれかで、2年程度開発した経験がある方 HTML/CSS、JavaScript(Vue、Reactなどのフレームワーク経験歓迎)、PHP、Ruby、Python、Unity、Go、その他web・モバイル開発言語、データ分析など ※プログラミング指導の経験は不問です。指導が初めてという方は不安を覚えるかもしれませんが、採用後には動画による研修やメンター講師によるメンタリングを行っておりますのでご安心ください。もちろんプログラミング教室その他での指導経験があればなお導入はスムーズです。 WANT 塾講師の経験(何十年前の経験でもOK) 家庭教師の経験 新卒など社内での育成経験 【こんな方大歓迎】 「 経験スキル × 教えるのが好き」 がキーワードです 教えることが好き :教える=自分の基礎スキルUpできます リモートで仕事したい :講義は完全オンラインで行うため、弊社へ出勤する必要はございません。隙間時間であたらしいことにチャレンジしてみたい ※実際に働いていただいている方は、大手Sier・SES・ベンチャー企業などで働くシステムエンジニアやプログラマー、フリーランス・自営業の方など多岐にわたります。 続きを見る
-
転職サクセスコンサルタント
【募集背景】 現在、慢性的なエンジニア不足やプログラミングの義務教育化を背景にプログラミング教育市場は急成長しており、弊社を含むプログラミングスクールには受講希望者が増加しています。その中にはプログラミングを学び、実際に人生を激変させた方も多くいらっしゃいます。 この度サービスの1つに【転職保証コース】を新設したことから、利用者増加に伴いエンジニア転職をサポートする転職サクセスコンサルタントを募集します! より多くの人の幸せを生み出すためにも、エンジニア職希望者と企業を繋ぐ必要があります。 急拡大する市場の中でIT業界での知見を広げながら、求職者のキャリア実現の手助けをしていきませんか? >>働き方や社員についてご紹介しています<< 【業務内容】 弊社のプログラミング学習スクール生に対し、入塾からITエンジニアとして転職するまでの一連の伴走者として転職サクセスを行って頂きます。 弊社の入塾生はプログラミングを学習して人生を変えたい、未経験からITエンジニアになりたい、という夢を持つスクール生も多くいらっしゃいます。入塾から一緒に目標を定め、学習を経て、夢を実現するまでをサポートをするやりがいのあるお仕事となります。 ▼業務の詳細 ■スクール生入塾直後の初回キャリア面談(30分~1時間程度/回) →弊社のスクールで学ぶカリキュラムの内容から、学習後どのような企業へ転職が可能か/どのような企業へ転職することを目標とするか/目標を実現するためにいつまでに何をするか?などをすり合わせていきます。 ■学習中における担当候補者の転職活動のフォロー →スクールでの学習中に並行して転職活動の準備をしていきます。 ・業界や職種、キャリアパスなどの情報提供 ・履歴書、職務経歴書の作成支援面談および添削 ・求人の紹介 ・面接対策 ■企業へ候補者推薦、選考進捗管理 等 →卒業間近のタイミングでいよいよ面接が始まります。 担当者1名あたり、担当候補者数40~60名前後をサポートしていきます。 候補者様のほとんどが『SAMURAI ENGINEER』を受講しプログラミング学習をしています。 入塾時にITエンジニアへ転職を目指すコースを選択し入塾されているため、 本気で転職活動の支援をして欲しいという思いを持っています。 プログラミング学習と転職活動の両方を頑張っている候補者様に寄り添い、自己分析や面接対策、なぜITエンジニアになりたいかの言語化のお手伝いなど、目指すキャリア象の実現に向けたサポートとなります。 ご自身の関わりによって候補者様が成長し、学習やキャリアサポートを経て人生が変わっていくことを体感できる、非常にやりがいのある業務です! *過去入社社について 今までの入社者で人材業界出身者もいますが、異業界出身者で活躍されている方もいらっしゃいます。基本的にOJTでしっかり教えていきますので、異業界の方でも大丈夫です。 【将来的には】 転職サクセスコンサルタントだけではなく法人営業、部門のマネジメントや、本事業に派生したサービス企画などに挑戦出来ます。 現在、本サービスを活用したいというスクール生が増えており、かつ、国からの給付金を取得できる可能性があり、益々拡大が見込めています。事業の成長に伴い、組織もチーム化していくことを見据えており、マネジメント業務にチャレンジする機会があります。 また、ITエンジニア不足に悩まれる法人顧客に対し、転職者の人材採用による人員確保のソリューションだけではなく、弊社の強みである研修とセットで法人へ提案をしていくなど、新しいサービスの構築も検討しており、手を挙げればサービス企画などにもチャレンジできる状況です。 【組織体制】 ・事業責任者1名(40代男性) ・メンバー4名(30代男性1名、40代男性2名、30代女性1名) ・業務委託3名(応募書類添削をメインに担当) 【応募要件】 MUST ・大卒以上 ・営業の実務経験2年以上 – 経験年数よりも、経験の深さやそこで得た学び、スキル、パーソナリティを重視します。 WANT ・クライアントとの長期的な関係構築を必要とする営業経験(受注から納品、そしてリピート獲得までの営業管理など) ・人材関連事業/インターネットサービス事業/ネット広告事業に関わった経験 ・スタートアップ出身者 【求める人物像】 ・SAMURAIが提供するサービスや目指すビジョン、ミッションに共感いただける方 ・ホスピタリティがある方 ・営業として成果を出されている方 【こんな事例をたくさん生んでいます!】 実際に弊社に入社され、転職支援サービスを活用しITエンジニアになられた方を紹介します! <N様入塾時20代前半> 高校中退後、自衛隊に入隊、2年勤務し退職。 就職活動経験やプログラミング経験も無い中で、プログラミング学習をスタート。 今後必要とされるクラウドエンジニアの分野でAWSを学び、かつ転職支援のサポートが受けられるSAMURAIへ入塾。 12週間のスクール通学と、転職支援サポートを受け、学習はもちろんのこと企業の選定の仕方/履歴書や職歴書の書き方/面接の仕方etcを一から学びつつ、最終的には複数の企業から内定を獲得、無事エンジニアとしてご活躍されています。 続きを見る
-
オープンポジション
【本ポジションについて】 プログラミング教育を通じて社会に貢献していきたい!仕事にやりがいを持って働きたい!とにかく成長したい!などなど、熱い思いを持っている仲間を私たちは募集しています。 ご経験やスキルはあるに越したことはありませんが、まずはそんな気持ちをぶつけ合いましょう! 私たちの仲間には、 ・北海道や島根からフルリモートで大活躍するシステムエンジニア ・4人男の子の母親として愛媛からCXを実現するワーキングママ ・山口から教育コンサルタントと育成担当を兼務するトップセールス ・フリーランス→業務委託→正社員化した愛知在住の教材開発メンバー などなど、非常に様々なキャラクターのメンバーが集まっています! 現在の募集ポジションは下記となります。 コンサルタント 転職サクセスコンサルタント CS企画 カスタマーサクセス(リーダーポジション) 事業開発・企画 リードエンジニア候補 商品企画 教材開発ディレクター 法人営業担当者 経理アシスタント 是非弊社にご興味を持っていただいた方からの応募をお待ちしております。 【必須要件】 ・SAMURAIの事業やミッションに共感できる方 続きを見る
-
教育コンサルタント
【募集背景】 STEM教育という言葉をご存知でしょうか? 21世紀型の新しい教育「STEM教育」が世界各国で導入され始めています。 既にアメリカや新興国では、何年も前から導入され国主導の教育カリキュラムとして実践されています。 STEMとは、それぞれの頭文字を取った言葉で、科学・技術・工学・数学の教育分野を総称した言葉となります。 日本でのSTEM教育は海外に比べるとかなり遅れているのが現状です。 2020年4月から小学校でのプログラミング授業が必修となります。 一方、既に就職されている方の中にも「プログラミングを学びたい」「エンジニアとしてキャリアチェンジしたい」と決心し学ばれている方が飛躍的に増加しています。 私達、株式会社SAMURAI では「SAMURAI ENGINEER」というプログラミングスクールを約6年前に設立し、累計30,000名以上の指導、完全マンツーマンレッスンのスタイルで挫折率8%、またキャリアチェンジされたい方の転職率94.1%(弊社塾生調べ)となっています。 また、受講生様の満足度を高める施策を常に考え講師満足度は95%になります。 (2019年6月25日~11月30日実績) 多くの方からお問い合わせをいただき、受講生希望者増加に伴う増員となります! ぜひ、「学びたい」という方のサポートとなる方お待ちしております。 >>働き方や社員についてご紹介しています<< 【業務内容】 プログラミングを学びたいと希望する受講希望生様に対して、カウンセリングを行いどのようなプログラミング知識や技術を身に付けたいのか、受講生様の目的に対して最適なカリキュラムを提案し教育コンサルタントとしてサポートしていきます。 ▼具体的な業務(フルリモート勤務です) ◎無料カウンセリングの予約者に対するオンライン面談(約60分) ・課題、ニーズのヒアリング ・弊社サービスの説明 ・課題・ニーズに沿ったプランの提案 ◎面談後の対応 ・Sales Forceへのカウンセリング内容の反映 ・次回カウンセリング担当(弊社社員)への申し送り ※ご経験を積んでいただいたら、クロージングまで担当していただきます。 クロージングまで担当する場合は、契約後のフォローをしていただきます。 *研修について 最初の2-3週間はトレーニングをしっかり実施します。 トレーニング後、カウンセリングデビューしていただきます。 【SAMURAIで働くメリット・やりがい】 ・未成熟市場かつ急成長している市場にて成長事業の一端を担う経験ができる ・フルリモート勤務なので、場所に縛られず仕事ができる ・人のキャリアや人生に大きな影響を与えられる仕事ができる ・ITやプログラミングについて詳しくなれる 【応募要件】 【応募要件】 MUST ・営業経験2年以上(B2B,B2C不問) ・SalesforceなどのSFAやCRMを営業で使用した経験 ・ITやProgrammingに興味をお持ちの方 ・平日20:00-22:30のシフトが週3回以上入れる方(2~2.5h/日) WANT ・無形商材やソリューション営業経験者歓迎 ・平日夜に加えて土日祝(11-20時)も稼働できる方歓迎 【こんな方大歓迎】 ・世の中にインパクトを与える事業をしたい(社会貢献含む) ・誰かの役に立つ仕事をしたい ・常に自助努力を怠らない人 ・ベンチャーのため急速に変化する環境に適応できる方 ・責任感があり、問題解決能力に長けている人 続きを見る
-
フルスタックエンジニア(業務委託)
株式会社SAMURAIはSaaS型の学習プラットフォームを運営しているEdTechスタートアップです。 EdTech領域で 「質の高いICT教育をみんなに」 という事業ビジョンを掲げ、誰もがエンジニアになるためのプラットフォームを創造するべく様々な事業を展開しています。 プログラミング学習の挫折率を少しでも減らし、2030年までに79万人のエンジニアが不足するといわれている社会課題を解決していきます。 業務内容 自社プロダクトSAMURAI ENGINEER TERAKOYAおよび新規サービスの開発をお任せします。 現在、サービス拡大にあたりチーム開発・スキーマ駆動開発・TDDなどを進めており、更なる開発スピード向上のために技術力でチームを引っ張っていただけるようなエンジニアの方を募集しています。 将来チームが複数化した際にはリードエンジニアとしてエンジニア組織・プロダクト開発を牽引していただきたいと考えております。また、今後新規サービスの開発を検討しており、その際には要件定義やアーキテクチャ選定から関わっていただけます。 【具体的にお任せしたい業務例】 GoによるWebアプリケーション開発、API開発 React、TypeScript を用いたSPA開発 アプリケーション要件に基づいた技術選定、アーキテクチャ設計、ミドルウェア選定など パフォーマンスチューニング など ※Go・Reactの開発経験は不問です 基本的に全て内製で開発を行っており、PjM・PdMとの距離が近いので、要件と設計・実装を状況に応じてすり合わせながら開発を進めることができます。 応募要件 MUST フロントエンド及びバックエンド開発経験 スクラムでのチーム開発の経験 静的型付け言語での開発経験 SOLID原則を意識して開発できること WANT Go、Reactでの開発/運用経験 0→1でのサービスの開発やグロースの経験 プロジェクトマネージメントやプロダクトマネージメントの経験 スクラムマスターの経験 他部署との折衷や開発上流工程の経験 エンジニア教育に興味のある方 求める人材像 設計やアーキテクチャについて議論しながら進めるのが好きな方 オーナーシップを持って取り組んでいただける方 開発環境 インフラ:AWS・GCP・Terraform・Docker・ECS・MySQL(AWS Aurora) バックエンド:Go(gin), GraphQL, CleanArchitecture フロント:React・TypeScript・Redux・Appolo Client・styled-components, Atomic Design CI:GitHub Actions その他:Figma・Sentry・DataDog・GItHub・PlantUML・tbls ※静的片付け言語のご経験があれば、GoやReactの開発経験は不問です。 開発スタイル アジャイルを用いたチーム開発、コードレビューの文化、スキーマ駆動開発、ドキュメントの整備、TDDなどを推奨・促進しています。 サービスをより多くのユーザーに届けるために、QCD(品質・コスト・デリバリー)を高める目的で、開発環境の改善にも力をいれており、最近ではGraphQLの導入をおこないました。 1スプリントを1週間で設定したスクラム開発 デイリーでスタンドアップミーティング、週1回のレトロスペクティブ、スプリントプランニングを実施しています チーム全体でのコードレビュー文化があります 継続的なデプロイを実施しています QAチームを設立し、品質の高いサービスを提供できる仕組みを作っています また、エンジニア教育のサービスということもあり、現場で開発しているエンジニアがよりサービスに深く携わることの価値を重視しています。 そのためにPdMへの提案も通りやすい風通しのよいチーム運営を意識しながら、より多くのエンジニアがサービス作り能動的に取り組める仕組みを整えています。 2015年の創業以来フルリモート・フレックスでチーム運営をしており、実際に島根や静岡在住のメンバーも在籍しております。 開発組織 社員5名、業務委託6名の11名体制です。仕様や実装に不明点があれば気軽にhangoutで連絡をとりあったり、リモートワークながらチームワークが発揮できる環境を整えています。 開発チームは現在以下の3チームに分かれています サービス開発チーム:ビジネスサイドと連携し、サービス戦略や施策に応じて新規実装・改善を行います。新規実装がどのくらいサービスに影響を与えたのか、数値を基に振り返ります。 CREチーム:サービスの保守性を担保し、高品質なサービスをユーザーに提供することに加え、エンドユーザーに最も近いエンジニアとして機能の改善を行います。 情報戦略チーム:アプリケーションやCRMから取得した情報、行動ログなどを分析し、データドリブンなサービス開発 / 経営戦略の意思決定を支えます。 こんな人が選考を担当します! システム責任者とテックリードのキャリアや開発に関する価値観がわかる対談インタビュー記事です! ★システム部責任者のインタビュー記事はこちらから!★ 稼働イメージ 1日8時間想定 週4日以上勤務可能な方※要相談可能です 続きを見る
-
CS企画
【募集背景】 「質の高いIT教育を、すべての人に」というミッションの実現に向けて、自社サービスの拡充やサービスの広がり、マンツーマンプログラミングスクール:SAMURAI ENGINEERやサブスク型プログラミングスクール:SAMURAI TERAKOYAサービスを提供しています。 当社のサポートCXチームのリーダーとして、CXの基盤を整え、サービス価値の最大化と顧客の満足度向上を達成するチーム作りをドライブできるリーダーポジションを募集しております。 注目のスキルの プログラミング から「人生を変えたい」と思い入塾してくださる受講生様の満足度100%、継続率100%の達成に向け基盤構築を一緒に生み出す仲間を募集しております。 >>社員インタビューや働き方についてご紹介しております<< 【業務内容】 カスタマーサクセス部門のマネージャー候補として、主に弊社が運営するマンツーマンプログラミングスクール:SAMURAI ENGINEERやサブスク型プログラミングスクール:SAMURAI TERAKOYAサービスを利用する生徒様の顧客満足度100%の施策実行と達成していくことをお任せします。 ・顧客満足度向上に関する戦略立案/実行 ・全体業務の標準化や規格化を推進 ・カスタマーサービス業務を通じた顧客満足度の向上設計 ・サポート内容の充実に向けた各部門との連携業務 ・メンバーのマネジメントなど 【身につくスキル・メリット】 ・CXを実現する基盤の立ち上げに関われる ・CX実現のためにIT導入、サービス企画などあらゆる手段にチャレンジ可能 ・リーダーとして活躍することができる ・Saas型のサービスCX構築にも関われる ・裁量権を持って事業グロースを行うことができる 【やりがい】 ・お客様の生の声に一番接するポジションのため、取り組みや施策の反応をダイレクトに感じられる ・ご自身の意見、アイデアを歓迎する環境で、自分の力で会社やサービスを良い方向へ変えていくことを体験できる ・スタートアップらしいアグレッシブさやチャレンジングな環境がある 【就業環境】 ・リモート勤務、フレックス勤務 ・平日:実労働8時間 ・公休・法休:土日 【応募要件】 MUST 下記のいずれかの業務経験を有する方 ※B2C/B2B問わず ・セールス/カスタマーサクセス/サポートなどのご経験の中で、現状の課題に対しPDCAサイクルを回し、課題解決や改善を実行してきた方 ・業務においてKPIとしてヘルススコア・NPS・解約率などを設定し追いかけてきた方 ・データに基づいて、顧客アプローチや業務オペレーションの設計・改善を行ってきた方 WANT 下記のいずれかを満たす方は歓迎します ・CS・CX部門立ち上げやリーダーの経験を有する方 ・企業のレピュテーションを考慮した対応経験 ・アーリーステージやミドルステージのスタートアップで実務経験を有している 「一人で乗り越えられなかったけど、侍のおかげで乗り越えられた。」 「SAMURAIのスクールを卒業したことで人生が変わった。」 上記経験を生徒に感じていただけるCXを実現できるリーダーを募集しています。 続きを見る
-
採用アシスタント
【募集背景】 このポジションでは主にコーポレート人事チームの一員として、採用業務のアシスタントを担っていただける方を募集しています。 【業務内容】 ・応募者対応 ・ターゲットリストの作成 ・スカウト送信 ・求人票作成 等 【応募要件】 MUST ※下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・ダイレクトリクルーティングのご経験をお持ちの方 ・人事採用業務経験をお持ちの方 ・人材紹介会社での業務経験をお持ちの方 ■稼働頻度 平日:週10時間〜 ■時給 1,200円~ ※ご経験に応じて変動の可能性があります。 続きを見る
-
【土日OK/週3時間~/講師】AWSでのインフラ基盤構築/運用経験をお持ちなエンジニア募集!
【業務内容】 弊社主要サービスのオンラインプログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」のプログラミング講師をお任せします。ご自身で講師として現場にも参加いただきながら、教育プログラムの考案、編集などもお任せしたいと考えています。 私たちは、プログラミングを教えているようで実は人生の変え方を教えています。 学び通すこと、技術を身につけることで、生徒さんの人生がシフトチェンジしていくのをお手伝いするのがお仕事です。 今回、更なる事業拡大に伴い、AWSのインフラ設計や認定資格取得をサポートしていただくプログラミング講師を募集いたします。 【具体的な業務内容】 1レッスン(質疑応答を含む) 60分~120分 カリキュラムの作成(弊社にあるカリキュラムの雛形を参考にして作成) 事前準備として生徒に合わせた課題作成 生徒さん含めてリモート環境で実施するマンツーマンレッスンです 生徒さんが目指すオリジナル開発の支援をする場合もあります など ※準備や質疑応答にかかった時間も工数として申請いただけます。 こんな人に学びたい!歴18年のエンジニアが語る上達必須のレッスン 30歳文系出身者が未経験でフリーランスエンジニアになるまでの話 必見!侍トップインストラクターが教えるエンジニアになるための必須スキル セブ島でプログラミング修行!3年で起業した一流インストラクター 【応募要件】 MUST AWSを用いた実務経験がある方 ※プログラミング指導の経験は不問です。指導が初めてという方は不安を覚えるかもしれませんが、採用後には動画による研修やメンター講師によるメンタリングを行っておりますのでご安心ください。もちろんプログラミング教室その他での指導経験があればなお導入はスムーズです。 WANT 塾講師の経験(何十年前の経験でもOK) 家庭教師の経験 新卒など社内での育成経験 下記資格いずれかを保有している方 AWSソリューションアーキテクト AWSクラウドプラクティショナー 下記言語いずれかで、1年以上開発した経験がある方 Ruby、PHP(Wordpress歓迎)、Java、Javascript(Vue, React, Nuxt, Nextなどのフレームワーク経験)、Go、Unity、Python(WEB、データ解析、人工知能) 【こんな方大歓迎】 「 経験スキル × 教えるのが好き」 がキーワードです 教えることが好き :教える=自分の基礎スキルUpできます リモートで仕事したい :講義は完全オンラインで行うため、弊社へ出勤する必要はございません。隙間時間であたらしいことにチャレンジしてみたい ※実際に働いていただいている方は、大手Sier・SES・ベンチャー企業などで働くシステムエンジニアやプログラマー、フリーランス・自営業の方など多岐にわたります。 続きを見る
-
リードエンジニア候補(正社員)
エンジニア教育をアップデート プログラミング学習プラットフォーム『SAMURAI ENGINEER Plus+』の開発にリードエンジニア候補として携わっていただきます。 『SAMURAI ENGINEER Plus+』は40種類以上の学習教材と、学習状況の可視化などのアプローチを用いてエンジニアの学習を徹底サポートするEdTechサービスです。 なぜやるのか エンジニアの教育って難しくないですか? 現在エンジニアの有効求人倍率は約7倍に達しています、1人のエンジニアを7つの企業(ポジション)が取り合っているような状況です。これは他の職種に比べると5倍にもなり、2030年には約79万人のエンジニアが不足すると言われています。 企業のDXやSaaS型ソフトウェアの活用は今や企業成長に欠かせない要素になっていますが、そういった背景もあり各社エンジニアの採用が激化している状態です。 企業の成長にエンジニアが不可欠な状況なのに、エンジニアが不足しているということは、将来日本の社会が成長するうえでエンジニア不足が社会課題になることは明らかです。 ちなみにエンジニアの給与は他職種に比べると相対的に「高い給与水準」に位置しています。 では、求人が多く給与水準も高い「エンジニア」という職種で何故こんなにも人手不足が発生しているのでしょうか? 私たちはエンジニアという職種の難易度と、再現性を持ってエンジニアの成長をサポートする教育の仕組みが無いことに原因があると考えています。 ・プログラミング ・保守性を考えた設計 ・セキュリティ ・運用 ・パフォーマンスチューニング ︙ 日々開発する上で考えないといけないことはキリがないですよね。 我々は 「質の高いICT教育をみんなに」 という事業ビジョンを掲げ、これまで手つかずだったエンジニア教育を仕組み化しエンジニア不足という社会課題を解決します。 業務内容 ユーザーがエンジニアとして活躍できるように、学習効率を改善できるようなサービスの機能拡充や改善を実施します。 今後ユーザー数の増加が見込まれるため、それに耐えるアーキテクチャの構築 ユーザーの学習状況の分析し、ユーザーに合った最適な学習方法を提案(アダプティブラーニング) 法人への展開なども含めた機能の追加や改修 また、将来見込まれるチームの拡大や複数化に向けて、リードエンジニアとしてエンジニア組織・プロダクト開発を牽引していただきたいと考えております。今後予定されている新規サービスの開発をおこなう際には、要件定義やアーキテクチャ選定に関わっていただきます。 【具体的にお任せしたい業務例】 GoによるWebアプリケーション開発、API開発 React、TypeScript を用いたSPA開発 ユーザーの行動ログ分析によるサービス改善 アプリケーション要件に基づいた技術選定、アーキテクチャ設計、ミドルウェア選定など パフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応 ポジションの魅力 1. サービスをグロースさせる経験 リードエンジニアとして、企画や仕様決定からサービスに関わることができます。 エンジニア教育というエンジニアが共感しやすいドメインで、PdMと協力しながらサービスをグロースさせる経験が積めるのは『SAMURAI ENGINEER Plus+』の開発ならではです。 2. 自由度の高いアーキテクチャ、技術選定、ツール導入 プロダクトや開発組織を改善するために、リプレイスやツール導入なども一緒に考えていきたいと考えております。 3. 実装によるユーザーフィードバックが数値として現れる、数値を基にPDCAを回せる環境 実装して終わりではなく、実装したことによる顧客満足度やアクティブユーザー数の増減などを分析基盤から取得した数値を基に振り返り、ビジネス側と連携を取りながら改善していきます。 応募要件 MUST フロントエンドフレームワーク(Vue.js/React/Angular/etc...)及び、バックエンドフレームワーク(Laravel/Ruby on Rails/Gin/Django/Spring/etc..)での実務開発経験 AWS/GCP/Dockerなどのクラウド、Dockerを活用した開発の経験 アジャイルでのチーム開発経験 チームリーダー経験(2~3名規模でも可) WANT SPA開発の経験 Go、Reactでの開発/運用経験 0→1でのサービスの開発やグロースの経験 PjMやPdM、スクラムマスターの経験 スクラムマスターの経験 他部署との折衷や開発上流工程の経験 求める人材像 オーナーシップを持って取り組み、率先して考えながら動ける方サービスを成長させ続けたい方 自分の成果はもちろん、チームの成果も大事にできる方 プログラミング教育に興味のある方 開発環境 インフラ:AWS・GCP・Terraform・Docker・ECS・MySQL(AWS Aurora) バックエンド:Go(gin), GraphQL, CleanArchitecture フロント:React・TypeScript・Redux・Appolo Client・styled-components, Atomic Design CI:GitHub Actions その他:Figma・Sentry・DataDog・GItHub・PlantUML・tbls ※GoやReactの開発経験は不問です。これまで教育業界に携わったことがなくても、エンジニア教育を良くしたいという強い思いがあれば問題ございません! 開発スタイル アジャイルを用いたチーム開発、コードレビューの文化、スキーマ駆動開発、ドキュメントの整備、TDDなどを推奨・促進しています。 サービスをより多くのユーザーに届けるために、QCD(品質・コスト・デリバリー)を高める目的で、開発環境の改善にも力をいれており、最近ではGraphQLの導入をおこないました。 1スプリントを1週間で設定したスクラム開発 デイリーでスタンドアップミーティング、週1回のレトロスペクティブ、スプリントプランニング チーム全体でのコードレビュー文化があります 継続的なデプロイを実施しています QAチームを設立し、品質の高いサービスを提供できる仕組みを作っています また、エンジニア教育のサービスということもあり、現場で開発しているエンジニアがよりサービスに深く携わることの価値を重視しています。 そのためにPdMへの提案も通りやすい風通しのよいチーム運営を意識しながら、より多くのエンジニアがサービス作り能動的に取り組める仕組みを整えています。 2015年の創業以来フルリモート・フレックスでチーム運営をしており、実際に島根や静岡在住のメンバーも在籍しております。 開発組織 社員5名、業務委託6名の11名体制です 仕様や実装に不明点があれば気軽にhangoutで連絡をとりあったり、毎週勉強会を実施するなど、リモートワークながらチームワークが発揮できる環境を整えています。 開発チームは3チームに分かれています 情報戦略チーム :アプリケーションやCRM情報、マーケティングレポートなどを分析・提案し、データドリブンな経営戦略の意思決定を支えます サービス開発チーム :ビジネスサイドと連携し、サービス戦略や施策に応じて新規実装・改善を行います。新規実装がどのくらいサービスに影響を与えたのか、数値を基に振り返ります SRE/CREチーム :サービスの保守性を担保し、高品質なサービスをユーザーに提供することに加え、エンドユーザーに最も近いエンジニアとして、既存機能の改善をメインに進めます こんな人が選考を担当します! システム責任者とテックリードのキャリアや開発に関する価値観がわかる対談インタビュー記事です! ★インタビュー記事はコチラ★ 続きを見る
-
教材開発ライター(業務委託)
【業務内容】 株式会社SAMURAIはSaaS型の学習プラットフォームを運営しているEdTechスタートアップです。 『SAMURAI TERAKOYA』は40種類以上の学習教材と、学習状況の可視化などのアプローチを用いてエンジニアの学習を徹底サポートするEdTechサービスです。 今回はこのプログラミング学習教材の作成・教材の改善業務を担当いただける方を募集いたします! 【具体的な業務内容】 ・教材作成 ・教材の修正 教材の品質がサービスの継続率に直結するため、重要なポジションとなります。 その分、ご自身が作成した教材の評判が良いと非常にやりがいを感じます。 どうしたら初学者から見て分かりやすい教材になるかを一緒に試行錯誤して、教材の品質を向上させていきましょう! 【応募要件】 MUST ・1年以上のエンジニアのご経験 ・ブログ/メディア/書籍等の編集・執筆、プログラミング教材の開発いずれかの経験 WANT ・HTML/CSS、JavaScript、jQuery、PHP、Laravel、Ruby、Ruby on Rails、WordPress、Git/Github、Linux、SQL、AWS、heroku、Figma、WebStudio、Adobe XD、Adobe Photoshop、Backlogなどの使用経験 ・インターネットビジネス全般の知識をお持ちの方 【一緒に働く仲間】 教材開発チームは、正社員4名、業務委託5~8名の組織です。 フルリモートで働いておりますので、オフィス出社は必要ございません! slackを利用したテキストコミュニケーションが活発なため、フルリモートでもキャッチアップ可能な環境です。 普段からプログラミング教育に活かせそうな情報を共有し、サービス改善に活かそうとする文化があります。 【稼働イメージ】 ・週にMIN20時間~MAX40時間を想定※要ご相談ください。 ・稼働時間帯は好きな曜日時間に稼働いただいて構いません。 (業務委託で関わってくださっている方は早朝や深夜の稼働も多いです。) ・フルリモート勤務 続きを見る
-
教材開発ディレクター
【業務内容】 株式会社SAMURAIはSaaS型の学習プラットフォームを運営しているEdTechスタートアップです。 『SAMURAI TERAKOYA』は40種類以上の学習教材と、学習状況の可視化などのアプローチを用いてエンジニアの学習を徹底サポートするEdTechサービスです。 今回はこのプログラミング学習教材の企画やディレクションをしていただける方を募集いたします! 【具体的な業務内容】 ■プロジェクトマネジメント&ディレクション ・カリキュラムの企画(市場調査、競合調査、ニーズ特定、ターゲット選定) ・教材の成果物や構成の企画 ・タスクマネジメント ・メンバーマネジメント ・コストマネジメント ・マニュアル関連資料の作成・修正 ・教材のレビュー 等 【身に着くスキル】 *Biz Dev経験 ・高品質なコンテンツ作成のスキル ・企画力、デザイン力、ライティング力など ・プログラミング教育におけるコンテンツ作成経験 【今後目指したいチーム像】 今後は、より教材の質と量を高めていきたいと考えております。 *複数の教材コンテンツの開発(量) ・WEBサイト制作、WEBアプリ、WEBデザインと言った基本的な教材のみならず、AI/人工知能教材、DX教材、ITパスポート教材、インフラ教材、、、等幅広い教材を作成していきます! *テキスト教材を補完するコンテンツの開発(質) ・確認テスト ・課題 ・動画、図解(イラスト) 【応募要件】 MUST ・テクニカルライティングの経験 例:Qiita、はてなブログ、メディア/ブログで技術系記事執筆、社内マニュアル作成など ・Webプログラミングの経験 ※応募書類、もしくは面接内でアウトプットされている内容を拝見させていただきます。 WANT ・開発でプロジェクトマネジメント及びディレクション業務経験 ・プログラミング教材の開発経験 ・HTML/CSS、JavaScript、jQuery、PHP、Laravel、Ruby、Ruby on Rails、Python、Java、WordPress、Git/Github、Linux、SQL、AWS、heroku、Figma、WebStudio、Adobe XD、Adobe Photoshop、Backlogなどの使用経験 ・インターネットビジネス全般の知識をお持ちの方 ・客観的な数値をもとに仮説検証型の思考ができる方 ・開発に関する修羅場をくぐってきた方 【求める人物像】 ・SAMURAIの事業への共感ができる方 ・エンジニアとして現場経験があり、育成や教育に興味がある方 ・エンジニアの経験を活かしてBiz Dev経験を積みたい方 【一緒に働く仲間】 教材開発チームは、正社員4名(30代~40代の男性)、業務委託5~8名の組織です。 フルリモートで働いておりますので、オフィス出社は必要ございません! slackを利用したテキストコミュニケーションが活発なため、フルリモートでもキャッチアップ可能な環境です。 普段からプログラミング教育に活かせそうな情報を共有し、サービス改善に活かそうとする文化があります。 続きを見る
-
商品企画
【募集背景】 すべての人がテクノロジーを活用し、未来を切り拓ける世界を実現するために、一人ひとりの背景・目標・価値観に応じた学習を共創しています。本採用の方には上記ミッションの実現に向けtoC向けの新規サービスやコンテンツの企画・開発を行っていただきます。 例:直近のサービス企画・リリース例 ・SAMURAI ENGINEER転職保証コースのリニューアルリリース ・SAMURAI ENGINEER×学習コーチングサービス、「挫折しないプログラミング学習」など すべての人がテクノロジーを活用し、未来を切り拓ける世界を実現するために、 今は無い新しいサービスの企画や開発に携わることができます。 【業務内容】 toC向けの新規サービス、オプションサービスの企画、開発、マネジメントをお任せいたします。 経営層と距離が近く、ディスカッションや意見を得ることができる環境です。社内でも協力的なメンバーが多くトライ&エラーをしやすい風土です。 <具体的な業務内容> ・業界や他社動向の調査分析などマーケティング業務 ・自社のサービス・顧客特性分析 ・新たな価値創造に向けた新規サービスおよびコンテンツの企画業務 ・PJ推進に関わる課題、施策、優先順位の整理 ・PJ推進に関わるステークホルダーへのヒアリング及び調整業務 ・収集するメトリクスの決定 ・様々な形式のデータフォーマットを揃えてデータクリーンアップ ・レポート・サマリ・ダッシュボードを使用し可視化 ・意思決定に必要なデータ分析 ・施策の効果検証 ・認識が曖昧な事象、物事、課題(例.DX,フリーランス,副業)の定義や命名整理 ・上記に付随する会議のファシリテート など ※現状は決まった開発サイクルが無く、経営層や事業責任者とのディスカッションの中で企画を形にしていくフェーズとなります。今後、開発サイクルについても本採用の方と構築していきたいと考えています。 【応募要件】 MUST ・IT関連のビジネスに携わっていたご経験を有する方 (プロダクトマネージャー 、プロジェクトマネージャー、カスタマーサクセスマネージャー、エンジニア、デザイナー、リサーチャー、データーアナリストなどのポジションで、サービスやプロダクトの開発に携わったご経験など) WANT※以下のご経験をお持ちの方は歓迎します! ・Webプログラミングの知識・ご経験 ・SFA・CRMの使用経験 ・BIツール(Tableau、GoogleDataPortalなど)の使用経験 ・事業開発のご経験 ・スタートアップのご経験 ・クライアントワークのご経験 ・インターネットビジネス全般の知識をお持ちの方 ・様々な開発手法の知見をお持ちの方 ・MBAの保持者 続きを見る
-
事業推進室インターン
【お任せしたいこと】 事業推進室(事業開発・企画)でプログラミングスクール生が集うコミュニティ運営やSalesforceの顧客管理業務をお任せします。 【具体的な内容】 ■コミュニティ運営 ・オンラインイベント当日の運営 ・イベント当日までの段取り ・slackコミュニティの運営 ■法人事業のアシスタント業務 ・Salesforceへの顧客情報の登録 ・顧客への資料請求メールの送付 ・Salesforceのレポート作成や数字集計業務 ※その他、ご希望に応じて他の業務もおまかせする場合がございます。 事業グロースを担う重要な事業開発・企画の部署にてインターンができる貴重なポジションです! 元Salesforceエンジニアの室長のもと、世界No.1シェアの顧客管理(CRM)ツールのSalesforceのレポート作成や数字集計業務ができるようになることは、社会人経験で役立つものとなること間違いないです! また、昨今ブランディングや事業拡大に欠かせなくなってきている「コミュニティ運営」が学ぶことができる業務内容です。 【仕事から得られるもの】 ・Appleやスターバックスなども取り入れているコミュニティ運営を学ぶことができる ・ビジネスコミュニケーションスキルの向上 ・顧客の声を拾い事業に生かしてPDCAを回していくスキル ・Salesforceスキル ※フルリモートワークのポジションです! 【必須条件】 以下全てを満たす方 ・ビジネス文書の作成スキルやOffice系スキル(使用するのはGoogleドキュメント、スプレッドシートなど) ・人前で話すことや初対面の人と話すのが問題ない方 ・平日週1回は10−19時の間の1時間程度のオンラインMTGに出席可能な方 ・月4回程度のオンラインイベントに参加可能な方 ※曜日や時間帯 平日19時〜21時の間/土日13〜16時の間 【稼働条件】 ■週6〜10時間(min2時間/日) ■月4回程度、オンラインイベントを開催しておりそのイベントに参加できる方。 ・平日19時〜21時の間 ・土日13〜16時の間 続きを見る
-
【フルリモート】DXを推進させるメンター募集
▼案件概要 弊社は法人事業として、DXを推進したい企業のDX推進担当者に向けてのメンタリングの提供を行っております。 今回、更なる事業拡大に伴い、企業へのDX支援をサポートしていただくメンターを募集いたします。 ▼仕事の詳細 ■業務内容:企業へのDX支援 ∟DXを推進したい企業のDX推進担当者に向けてのメンタリングの提供 一緒に日本企業のイノベーションを加速させていきましょう! ■最低条件:週1回3h〜 ∟採用となった場合に担当していただく数は、ご自身のプライベートとのバランスに合わせて自由に決めていただくことが可能です。 また業務の時間帯についても、ご自身と担当企業様のご都合を合わせて自由に調整できますので、ワークライフバランスを重視したい方にも融通の効く職場環境です。 ■時給:2,000円〜6,000円(税込) / 1h ■業務場所:完全リモートワーク ∟業務は完全オンラインで行うため、弊社、担当企業様へ出勤する必要はございません。 ご自宅からオンラインツールを使って、業務を行っていただきます。 ■必須条件:DX推進経験 ・DX推進に対する関心のある方 ・DX推進経験3年以上の方 ■歓迎スキル・経験 ・メンターの経験 ・新卒など社内での育成経験 必須条件以外に、コンサルティングの経験がある方は経験を生かして活躍することが可能です。 ▼こんな方におすすめです! ・教育を行う立場になることで、ご自身のキャリアやスキルアップに活かしたい方 ・教える事通じて、スキルの棚卸しをしたい方 ・副業として新しい分野に挑戦し、知見を広げたい方 ・育成に興味がある 「働いてみたい」「求人情報でわからないことがある」等、ございましたらお気軽に株式会社SAMURAIまでご連絡ください。 続きを見る
-
Web3インストラクター
▼案件概要 弊社は法人事業として、Web3領域に挑戦したい企業の担当者に向けてメンタリングの提供を行っております。 今回、更なる事業拡大に伴い、サポートしていただくメンターを募集いたします。 ▼仕事の詳細 ■業務内容:Web3領域のメンター業務 ∟Web3領域のレッスン提供 ∟企業に対してWeb3関連のメンタリング提供 一緒に日本企業のイノベーションを加速させていきましょう! ■最低条件:週1回3h〜 ∟採用となった場合に担当していただく数は、ご自身のプライベートとのバランスに合わせて自由に決めていただくことが可能です。 また業務の時間帯についても、ご自身と担当企業様のご都合を合わせて自由に調整できますので、ワークライフバランスを重視したい方にも融通の効く職場環境です。 ■時給:3,000円〜10,000円(税込) / 1h ■業務場所:完全リモートワーク ∟業務は完全オンラインで行うため、弊社、担当企業様へ出勤する必要はございません。 ご自宅からオンラインツールを使って、業務を行っていただきます。 ■必須条件:Web3に関連する知見 ・Web3エンジニア ・Web3に関連する技術をお持ちの方 ■歓迎スキル・経験 ・Dappsの開発経験 ・Web3関連セミナーへの登壇経験 ・Web3関連の教育に携わった経験 ・講師業の経験 ・新卒など社内での育成経験 ▼こんな方におすすめです! ・教育を行う立場になることで、ご自身のキャリアやスキルアップに活かしたい方 ・教える事通じて、スキルの棚卸しをしたい方 ・副業として新しい分野に挑戦し、知見を広げたい方 ・育成に興味がある 「働いてみたい」「求人情報でわからないことがある」等、ございましたらお気軽に株式会社SAMURAIまでご連絡ください。 続きを見る
-
経理事務(正社員)
【募集背景】 当社は慢性的なIT技術者不足を解決する足掛かりとして、マンツーマンのオーダーメイド形式でプログラミング学習サービス(マンツーマン事業)を提供しています。これまで20,000名以上のプログラミング学習指導実績があり、月間600万PV以上のオウンドメディアも運用しております。 この度、さらなる事業拡大に伴い経理補助(一般事務)募集いたします! リモートワークやフルフレックスなど、Withコロナ対策が整っている勢いのある株式会社SAMURAIを一緒に支えていきませんか? 【業務内容】 経理補助に関わる一般事務業務を幅広くお任せします! ・入金処理(レッスン費用等) -入金確認、システムへの入力、口座振替処理関連 ・出金処理(振込手続き) - 給与、業務委託報酬、月末業者支払 ・伝票処理(日次・月次処理) ・見積書、請求書、領収書の発行 など 【応募要件】 MUST ・EXCELで「SUM関数〜IF関数」など使用できる方 ・週1日程度、秋葉原オフィスで勤務可能な方 ※勤務時間は10:00〜19:00、9:00〜18:00のどちらでもOK! WANT ・簿記の有資格者 ・経理の実務経験者 ・SalesForceの利用経験 ・Googleドキュメント、スプレッドシートを業務上使用経験を有する方 ・営業アシスタント、営業などのご経験がある方 【やりがい】 ・ご自身の希望により業務の幅を広げることができます! ・ベンチャー企業の経理担当として幅広い業務、それに伴う責任とやりがいを感じることができます! ・正社員、業務委託あわせ300人近いメンバーを抱える企業の経理担当者としてのかけがえのない経験ができます! 続きを見る
-
教材開発ディレクター(業務委託)
【業務内容】 株式会社SAMURAIはSaaS型の学習プラットフォームを運営しているEdTechスタートアップです。 『SAMURAI TERAKOYA』は40種類以上の学習教材と、学習状況の可視化などのアプローチを用いてエンジニアの学習を徹底サポートするEdTechサービスです。 今回はこのプログラミング学習教材の企画やディレクションをしていただける方を募集いたします! 【具体的な業務内容】 ■プロジェクトマネジメント&ディレクション ・カリキュラムの企画(市場調査、競合調査、ニーズ特定、ターゲット選定) ・教材の成果物や構成の企画 ・タスクマネジメント ・メンバーマネジメント ・コストマネジメント ・マニュアル関連資料の作成・修正 ・教材のレビュー 等 【身に着くスキル】 *Biz Dev経験 ・高品質なコンテンツ作成のスキル ・企画力、デザイン力、ライティング力など ・プログラミング教育におけるコンテンツ作成経験 【今後目指したいチーム像】 今後は、より教材の質と量を高めていきたいと考えております。 *複数の教材コンテンツの開発(量) ・WEBサイト制作、WEBアプリ、WEBデザインと言った基本的な教材のみならず、AI/人工知能教材、DX教材、ITパスポート教材、インフラ教材、、、等幅広い教材を作成していきます! *テキスト教材を補完するコンテンツの開発(質) ・確認テスト ・課題 ・動画、図解(イラスト) 【応募要件】 MUST ・テクニカルライティングの経験 例:Qiita、はてなブログ、メディア/ブログで技術系記事執筆、社内マニュアル作成など ・Webプログラミングの経験 ※応募書類、もしくは面接内でアウトプットされている内容を拝見させていただきます。 WANT ・開発でプロジェクトマネジメント及びディレクション業務経験 ・プログラミング教材の開発経験 ・HTML/CSS、JavaScript、jQuery、PHP、Laravel、Ruby、Ruby on Rails、Python、Java、WordPress、Git/Github、Linux、SQL、AWS、heroku、Figma、WebStudio、Adobe XD、Adobe Photoshop、Backlogなどの使用経験 ・インターネットビジネス全般の知識をお持ちの方 ・客観的な数値をもとに仮説検証型の思考ができる方 ・開発に関する修羅場をくぐってきた方 【一緒に働く仲間】 教材開発チームは、正社員4名(30代~40代の男性)、業務委託5~8名の組織です。 フルリモートで働いておりますので、オフィス出社は必要ございません! slackを利用したテキストコミュニケーションが活発なため、フルリモートでもキャッチアップ可能な環境です。 普段からプログラミング教育に活かせそうな情報を共有し、サービス改善に活かそうとする文化があります。 稼働イメージ ・月にMIN50時間~MAX120時間を想定※要ご相談ください。 ・稼働時間帯は好きな曜日時間に稼働いただいて構いません。 (業務委託で関わってくださっている方は早朝や深夜の稼働も多いです。) ・フルリモート勤務 続きを見る
-
カスタマーサクセス(リーダーポジション)
【募集背景】 「質の高いIT教育を、すべての人に」というミッションの実現に向けて、自社サービスの拡充やサービスの広がり、マンツーマンプログラミングスクール:SAMURAI ENGINEERやサブスク型プログラミングスクール:SAMURAI TERAKOYAサービスを提供しています。 サポートCXチームの基盤を整え、サービス価値の最大化と顧客の満足度向上を達成するチーム作りをドライブできるリーダーを募集しております。 注目のスキルの プログラミング から「人生を変えたい」と思い入塾してくださる受講生様の満足度100%、継続率100%の達成に向け基盤構築を一緒に生み出す仲間を募集しております。 >>社員インタビューや働き方についてご紹介しております<< 【業務内容】 サポートCXチームのリーダーとして、主に弊社が運営するマンツーマンプログラミングスクール:SAMURAI ENGINEERやサブスク型プログラミングスクール:SAMURAI TERAKOYAサービスを利用する生徒様の顧客満足度100%の施策実行と達成していくことをお任せします。 ・顧客満足度向上に関する戦略立案/実行 ・全体業務の標準化や規格化を推進 ・カスタマーサービス業務を通じた顧客満足度の向上設計 ・サポート内容の充実に向けた各部門との連携業務 ・チームメンバーのマネジメントなど 【身につくスキル・メリット】 ・CXを実現する基盤の立ち上げに関われる ・CX実現のためにIT導入、サービス企画などあらゆる手段にチャレンジ可能 ・リーダーとして活躍することができる ・Saas型のサービスCX構築にも関われる ・裁量権を持って事業グロースを行うことができる 【やりがい】 ・お客様の生の声に一番接するポジションのため、取り組みや施策の反応をダイレクトに感じられる ・ご自身の意見、アイデアを歓迎する環境で、自分の力で会社やサービスを良い方向へ変えていくことを体験できる ・スタートアップらしいアグレッシブさやチャレンジングな環境がある 【就業環境】 ・リモート勤務、フレックス勤務 ・平日:実労働8時間 ・公休・法休:土日 【応募要件】 MUST 下記のいずれかの業務経験を有する方 ※B2C/B2B問わず ・セールス/カスタマーサクセス/サポートなどのご経験の中で、現状の課題に対しPDCAサイクルを回し、課題解決や改善を実行してきた方 ・業務においてKPIとしてヘルススコア・NPS・解約率などを設定し追いかけてきた方 ・データに基づいて、顧客アプローチや業務オペレーションの設計・改善を行ってきた方 WANT 下記のいずれかを満たす方は歓迎します ・CS・CX部門立ち上げやリーダーの経験を有する方 ・企業のレピュテーションを考慮した対応経験 ・アーリーステージやミドルステージのスタートアップで実務経験を有している 「一人で乗り越えられなかったけど、侍のおかげで乗り越えられた。」 「SAMURAIのスクールを卒業したことで人生が変わった。」 上記経験を生徒に感じていただけるサポートCXを実現できるリーダーを募集しています。 続きを見る
-
ソリューションセールス(リーダー候補)
【募集背景】 完全マンツーマンレッスンのスタイルで累計指導実績35,000名以上の指導をしてきたプログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」のノウハウを元に、フルオーダーメイドで提供する法人向けのIT研修事業「SAMURAI ENGINEER Biz」を展開しております。 法人向けの事業を拡大させていくために、今後はよりサービスを改善し強化していく方針です。 今後事業拡大を担っていただくメンバーを募集します。 【業務内容】 フルオーダーメイドで提供する法人向けのIT研修サービス「SAMURAI ENGINEER Biz」のソリューションセールスをお任せいたします。 ■フルオーダーメイドのIT研修サービス 新入社員のキャッチアップ、既存社員のスキルアップやIT系の資格取得など、異なるベースライン、異なる目標を持った方々の自己実現を達成していくために、フルオーダーメイドのカリキュラムを作成し、現役エンジニアのインストラクターに指導を受けることが可能。 ■プロジェクト成功に向けたメンタリングサービス DXを推進していく時や新規事業開発する際に、ゴールや作りたいアウトプットは見えているものの、進め方や実装方法に確信が持てない時に、経験豊富な現役エンジニアにいつでも気軽に相談できる完全伴走型のサービス ▼具体的な業務内容 ・新規アポイント獲得 ・商談(顧客の課題や予算感、提案への温度感を把握し、オーダーメイドでご提案いただきます) ・受注後、社内のインストラクターのアサイン・スケジュール管理・顧客フォローなど ・現場の声を生かしたプロダクト改善、業務改善など 成長段階のプロダクトなので、まだまだ顧客の声・市場のニーズを拾って改善をしていく必要があります。 ゆくゆくはインサイドセールス組織も構築していきたいと考えておりますので、単なる営業業務だけではなく組織づくり~プロダクト改善まで幅広く関わっていただくことが可能です。 【応募要件】 MUST ・BtoBの営業経験 ・無形商材の営業経験 WANT ・プログラミングスキル(フロント・サーバーサイドの概念程度の理解で可) ・IT研修、エンジニア人材派遣・紹介などの領域での法人営業経験 ・メンバーマネジメントの経験お持ちの方(3名以上) 【求める人物像】 ・営業業務だけでなく組織づくり、体制づくりも一緒に取り組んでいける方 ・能動的に行動していくことができる方 ・SAMURAIの事業やミッションへの共感 続きを見る
-
ソリューションセールス(業務委託)
【募集背景】 完全マンツーマンレッスンのスタイルで累計指導実績35,000名以上の指導をしてきたプログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」のノウハウを元に、フルオーダーメイドで提供する法人向けのIT研修事業「SAMURAI ENGINEER Biz」を展開しております。 法人向けの事業を拡大させていくために、今後はよりサービスを改善し強化していく方針です。 今後事業拡大を担っていただくメンバーを募集します。 【業務内容】 フルオーダーメイドで提供する法人向けのIT研修サービス「SAMURAI ENGINEER Biz」のソリューションセールスをお任せいたします。 ■フルオーダーメイドのIT研修サービス 新入社員のキャッチアップ、既存社員のスキルアップやIT系の資格取得など、異なるベースライン、異なる目標を持った方々の自己実現を達成していくために、フルオーダーメイドのカリキュラムを作成し、現役エンジニアのインストラクターに指導を受けることが可能。 ■プロジェクト成功に向けたメンタリングサービス DXを推進していく時や新規事業開発する際に、ゴールや作りたいアウトプットは見えているものの、進め方や実装方法に確信が持てない時に、経験豊富な現役エンジニアにいつでも気軽に相談できる完全伴走型のサービス ▼具体的な業務内容 ◎新規アポイント獲得 ◎初回商談 ・課題、ニーズのヒアリング ・弊社サービスの説明 ・課題・ニーズに沿ったプランの提案 ◎商談後の対応 ・Sales Forceへの商談内容登録 ・次回クロージング担当(弊社社員)への申し送り ※事業理解・サービス理解のための研修もする予定です。 【応募要件】 MUST ・ソリューション型の営業経験をお持ちの方(顧客の抱えている課題やニーズに対して提案して解決するスタイル) ・SalesforceなどのSFAやCRMを営業で使用した経験 ・日中帯の時間に商談に入れる方 WANT ・プリセールスやIT研修の営業経験など親和性のある業種・職種での経験 【稼働イメージ】 ・週8時間程度稼働できる方(そのうち4時間は日中帯の時間で動ける方) ・曜日:平日稼働のみ ※稼働条件は面談内でご相談ください。 続きを見る
全 21 件中 21 件 を表示しています