全 12 件中 12 件 を表示しています
-
プログラミング講師/インストラクター
【業務内容】 弊社主要サービスのオンラインプログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」のプログラミング講師をお任せします。ご自身で講師として現場にも参加いただきながら、教育プログラムの考案、編集などもお任せしたいと考えています。 私たちは、プログラミングを教えているようで実は人生の変え方を教えています。 学び通すこと、技術を身につけることで、生徒様の人生がシフトチェンジしていくのをお手伝いするのがお仕事です。 【具体的な業務内容】 レッスン(質疑応答を含む) 生徒様1人あたり週1回(60分~90分) カリキュラムの作成(弊社にあるカリキュラムの雛形を参考にして作成) 生徒に合わせた課題作成 チャットでの担当生徒様からの質問対応 など ※フルリモート環境で実施するマンツーマンレッスンです。 ※生徒様が目指すオリジナル開発の支援をする場合もあります。 ※準備や質疑応答にかかった時間も工数として申請いただけます。 小学生からプログラミングを!~SAMURAIインストラクターインタビュー!~ 資格取得までサポート!~SAMURAIインストラクターインタビュー!~ 【応募要件】 MUST 教育に対して関心のある方 エンジニアとして、1~2年以上の開発経験がある方 HTML/CSS、JavaScript、WordPress、PHP、Ruby、Python、Javaなど ※指導の経験は不問です。指導が初めてという方は不安を覚えるかもしれませんが、採用後には動画による研修やメンター講師によるメンタリングを行っておりますのでご安心ください! WANT 塾講師の経験(何十年前の経験でもOK) 家庭教師の経験 新卒など社内での育成経験 【稼働環境】 フルリモートでの稼働となります! 本業を持ちながら、週3時間〜可能です! 時給:2000円〜 ※研修期間(約1.5ヶ月)は時給1,800円です。 ※研修後は一律時給単価2,000円からのスタートとなりますが、受講生様の満足度等によって昇給の制度がございます。 続きを見る
-
オープンポジション
【SAMURAIについて】 2015年の創業以来、リモートワークを取り入れており、基本的に管理部門のメンバー以外はフルリモートワークのスタイルです。 日本国内であれば全国どこでも自由に働ける環境です。 ※一部職種は出社が必要となる場合がございます。 (関東圏はもちろん、鹿児島、大分、福岡、山口、大阪、滋賀、岐阜、愛知、静岡、新潟、宮城、北海道などの地方社員が活躍しております) 月に1度、全体定例という全社員でオンラインMTGがあり、各事業部/部署の先月のハイライトや業績についての共有や社員同士でのワークがあり、リモートですが会社の情報はキャッチアップしやすい環境です。 社員は様々な場所にいますが、その中でいかに「個」の力を最大限に引き出しながら組織としてミッション実現に向け一体となって進めるのかを、常に考え組織づくりを行っております。 また、ミッションを実現するためのSAMURAIの行動指針として5Valuesを定めております。 5Valuesは、SAMURAIのメンバーが日々の活動とプロジェクトにおいて方向性からぶれずに、組織のミッションを達成するための指針となります。この価値観をもとに最速で最高の成果を追求していくべく、日々行動をしております。 >>詳しくはこちら<< 【必須要件】 ・SAMURAIの事業やミッションに共感できる方 続きを見る
-
【リモート&フレックス】新規事業開発兼キャリアアドバイザー(リーダー候補)インセンティブ充実/最注力の新規事業
求人概要 ◇◆◇◆ 東証プライム上場グループ/昨対比340%成長/最注力新規事業! ◇◆◇◆ 【募集背景】 当社の人材紹介事業は当社プログラミングスクールの付随事業の立ち位置となっており、プログラミングスクールの受講生や卒業生向けの転職支援にとどまっています。 今後は受講生や卒業生向けに限らず、また職種もITエンジニアのみならず幅広い職種を扱う人材紹介事業としてスケールアップを図っていく方針となり、新たに「若手ポテンシャル領域」の人材紹介事業を2023年10月に立ち上げました! 現在、順調に売上を作ることができ、事業責任者含め21名の組織規模へ成長しましたが、まだまだ未整備なところが多くプロジェクト推進やメンバー育成を担えるリーダー層が不足しています。グロースに向けた組織体制強化のため、新規事業開発兼キャリアアドバイザー(リーダー候補)をお任せできる方を求めています。 【業務内容】 2023年10月にリリースした「若手ポテンシャル領域」の人材紹介事業"キャリ活"のキャリアアドバイザーのリーダー候補として、以下業務をおまかせします。 ※プログラミングスクール受講生の転職支援を行っていく人材紹介サービスとは全く別の新規サービスです。 <具体的に想定される業務内容> 20代若手の求職者の方(アルバイト、フリーター、既卒、第二新卒、など)が自らキャリアを切り開けるよう、今後のキャリアや働き方などのご相談を伺った上で、様々な職種の求人を紹介したり、職務経歴書作成や面接対策のアドバイス等といった転職・就職支援を行っていただきます。 ■キャリアアドバイザー業務 ・ご登録いただいた求職者へのキャリアカンセリング ・応募書類作成のサポートやニーズにマッチした求人の案内 ・企業への候補者推薦、選考進捗管理 ・内定獲得に向けた面接対策 等 ■BizDev 経営陣と連携を取り、上記のキャリアアドバイザー業務を通して得た顧客ニーズや市場ニーズをもとに ・課題の特定・分析及び営業戦略立案・実行 ・採用決定率向上を実現するための仕組みづくり ・チームの結果を最大化するための組織作り(育成、ナレッジ共有) ・新規領域のテストマーケティング、収集したデータをもとに分析・改善 2023年10月に組成した事業のため、業務の進め方やオペレーションなど様々なことが模索段階です。決まったルールも習慣もない、ゼロの状態から何かを作り出すという状況を楽しめる方にとっては非常に面白い環境だと思います。入社年次など関係なく若手メンバーでも自ら提案し実行できる機会が多くある環境です。 正直なところまだまだ課題が多くある環境ではありますが、より生産性の高い支援や事業拡大を目指し、今見えているもの・見えていない課題も含め課題の特定・改善のアプローチをともに推進していただける方を求めています。 (変更の範囲) キャリ活事業部の全ての業務(ただし、業務上の必要性がある場合、担当職務や、職種の変更を命じる) 【キャリアパス】 立ち上げフェーズのため、実績次第で様々なポストやキャリアへのチャレンジできる機会があります。 ※一例※ ■マネジメント 約半年〜1年間の成果に応じて、チームマネジメントをお任せします。 マネジメントの規模に関してはポストによって異なり、リーダーの場合は1〜3名程度、マネージャーの場合は10〜15名程度のマネジメントが想定されます。 ※実際半年〜1年で昇格したメンバーが複数名います。 ■新領域・サービスの立ち上げ 新たな領域・サービスの立ち上げに携われるチャンスがあります。 現在の「若手ポテンシャル層領域」にとどまらず、幅広い求職者層への転職支援も視野に入れております。 人材紹介だけでなく自社で展開している教育事業や自社開発のSaaSプラットフォームを融合し、1度転職支援して終わりでなく継続したスキルアップ支援や複数回の転職支援が出来るようなプラットフォームやtoB向けのHR系サービスなど、様々な事業展開を構想しています。 【事業の魅力・面白み】 ■未来ある若手人材のキャリア設計のサポートができる - 人生100年時代や少子高齢化社会を迎え、人生の中で「働く」にあてる時間も増えていく現代では、若い頃からのキャリア設計は非常に大事になっていきます。若年層のキャリア支援は、求職者の今後の人生を大きく変える可能性があるため、難易度が高いですが、同時に非常にやりがいを感じることができます。 ■求職者ファーストで転職支援を行える - 立ち上げ期ですが、プログラミングスクール生の転職支援サービスの保有求人(SAMURAI ENGINEER Career)+キャリ活保有求人+複数の求人シェアサービスを併用しており、扱えるアクティブ求人数が常時15,000件以上あります。 その中から、職種の制限なく求職者のご経験・ご希望に合わせた求人の提案ができるため、求職者ファーストで転職支援を行うことができます。 ■前年対比350%売上を目指す超成長事業 - 今期は前年対比320%の計画でしたが、更に上方修正し昨年対比350%の売上を目指しています。現在21名のキャリ活メンバーですが、後5年で100名規模を目指しております。 ■業界全体を変えていく取り組みを実施 - 求職者に対し求人を紹介して終わりではなく、若い人が働きやすい世の中に変えるため、ビジネススキル等が身に付く通常有料のe-learningのトレーニングシステムをキャリ活登録者に対し無料で提供していきます。(年内ローンチ予定) 現在もスカウト以外の自社集客がメインですが、今後集客面でも更に有利に働くと想定しております。 ■キャリアアドバイザー業務に専念することができる - 求職者は自社マーケティングによって用意するため、スカウト業務が一切なく、キャリアアドバイザー業務に集中することができる環境です。 ■個人業績に応じて、四半期ごとにインセンティブ支給有り - 頑張りに応じてしっかり給与に還元する仕組みがあり、モチベーションを上げやすいです。 ※詳しくはモデル年収をご覧ください。 【働く環境】 ■基本的にキャリアアドバイザー専任(片面)となります。 しかし、ご自身が担当している求職者様の進捗の連絡や調整は担当のキャリアアドバイザーが採用企業の担当者と行います。 そのため、求職者支援を一気通貫でサポートができ、採用企業の目線も得られる、両面スタイル/片面スタイルの良いとこ取りのスタイルです。 ■3ヶ月に1回の出社日以外は、リモート勤務になります。 ※3ヶ月に1回は東京の本社で対面でMTGや業務を行っております。 ※遠方の方は交通費を支給させていただきます。 ■毎日必ずスクラム(朝会)を実施し、進捗状況の共有や雑談などで交流を図っており、リモート勤務でも孤独を感じにくい/フラットなコミュニケーションが取りやすい環境づくりを行っております。 ■キャリアアドバイザーは業務の都合上、夜の時間帯(19時~21時頃)に求職者との面談が発生する場合がございますが、フレックス制度を活用して始業を11時や12時へ変更などをして、過度な残業が発生しないようにしております。 【配属部署】 キャリ活事業部:責任者含め21名 ・責任者1名(30代/男性) ・メンバー20名(20代〜30代中心、男性:7割、女性:3割) 平均年齢27.9歳の非常に活気がある部署です。 一都三県のメンバーを中心に、茨城・静岡・長野・福岡在住のメンバーもいます。 ■キャリ活事業部責任者インタビュー: https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/884264 ■キャリ活事業紹介及び今後の展望 https://careerpark.jp/employ/topics/20881/ 【応募要件】 MUST ・人材紹介事業での経験1年以上 ・立ち上げフェーズにチャレンジしたい方 WANT ・ベンチャー企業での就業経験やサービス立ち上げ経験 ・新人育成やチームマネジメントの経験 ・国家資格キャリアコンサルタントの有資格者 続きを見る
-
両面型(CA/RA)マネージャー候補を募集/フルリモート&フルフレックス
求人概要 ◇◆◇◆ 東証プライム上場/オープンアップグループ/最注力新規事業! ◇◆◇◆ 【募集背景】 当社の人材紹介事業は当社プログラミングスクールの付随事業の立ち位置となっており、プログラミングスクールの受講生や卒業生向けの転職支援にとどまっています。 今後は受講生や卒業生向けに限らず、また職種もITエンジニアのみならず幅広い職種を扱う人材紹介事業としてスケールアップを図っていく方針となり、新たに「若手ポテンシャル領域」の人材紹介事業を2023年10月に立ち上げました! 今期は前年対比320%を実現させました。成長性が高く、事業責任者含め21名の組織規模へ成長しており、今後は100名規模を目指しております。 組織拡大に伴い現場により近くでマネジメントできる人員を確保し、事業・KPIマネジメントとピープルマネジメントの両輪を強化していきたくマネージャーレベルの方を募集しています。 【業務内容】 2023年10月にリリースした「若手ポテンシャル領域」の人材紹介事業"キャリ活"のリクルーティングアドバイザーのプレイングマネージャー兼両面型のキャリアコンサルタントとして、以下業務をおまかせします。 ※プログラミングスクール受講生の転職支援を行っていく人材紹介サービスとは全く別の新規サービスです。 <具体的に想定される業務内容> 最初はプレイングマネージャーとしてジョインしていただき、現場業務も携わりながらRAチーム拡大におけるマネジメントとCA側も含む両面型のコンサルタントをお任せします。 現場全体の生産性向上や課題に対しての施策立案及び実行など、事業部全体の成長に向けた業務に携わっていただきます。 人材業界を大きく変えていきたい方や、新規事業計画に関わっていきたい方の応募をお待ちしております! ■現場業務 ・RA業務 - 新規企業の開拓および開拓企業の売上目標の達成・進捗管理 - 企業の採用ニーズを把握し、それに基づいた採用計画の立案 - 候補者の書類選考・面談・選考フローの運用(CAと連携) - 採用フロー全体の見直しや改善を通じた業務の効率化 - 求人票の作成や修正、内定者へのアプローチ方針の策定など、採用施策全般の企画・実行 ・CA業務 - キャリアカンセリング - 書類作成のサポート、求人の案内 - 候補者推薦、選考進捗管理 - 内定獲得に向けた面接対策 など ・課題の特定・分析及び営業戦略立案・実行 ■マネジメント業務 ・キャリ活事業部全体のKPI管理 ・チームの結果を最大化するための組織作り(育成、ナレッジ共有) ・次期チームリーダー層の育成 ■BizDev ・新規サービス、新規領域へ拡大へ向けた戦略立案、フィジビリティ検証 ・現場組織での営業戦略の立案・実行 ※ご経験によりお任せする業務内容に変更がある可能性があります。 (変更の範囲) キャリ活事業部の全ての業務(ただし、業務上の必要性がある場合、担当職務や、職種の変更の可能性有) 求める人物像 ・若手メンバーが多いため、明るく盛り上げながらマネジメントしてくれる方 ・プレイヤーとしての志向性をお持ちの方 ・業務の線引きをせず、様々な業務を積極的に行っていただける方 ・同じ方向性を向いて一緒に協力しながら能動的にやっていただける方 2023年10月に組成した事業のため、業務の進め方やオペレーションなど様々なことが模索段階です。決まったルールも習慣もない、ゼロの状態から何かを作り出すという状況を楽しめる方にとっては非常に面白い環境だと思います。 正直なところまだまだ課題が多くある環境ではありますが、より生産性の高い支援や事業拡大を目指し、今見えているもの・見えていない課題も含め課題の特定・改善のアプローチをともに推進していただける方を求めています。 【キャリアパス】 新たな領域・サービスの立ち上げに携われるチャンスがあります。 現在の「若手ポテンシャル層領域」にとどまらず、幅広い求職者層への転職支援も視野に入れております。さらに、基幹事業が教育事業であることを活かし「学ぶ」×「働く」をかけあわせたサービスも企画していきたいと思っております。 【働く環境】 ■ベンチャー企業としては珍しい職務経歴書のAI作成ツールやSEOを駆使したマーケティングに強みを持ち、労働集約型ではない効率性や生産性を求める組織環境です。 ■3ヶ月に1回の出社日以外は、リモート勤務になります。 ※3ヶ月に1回は出社日を決め、東京の本社で対面でMTGや業務を行っております。 ※出社日の交通費は支給させていただきます。 ■毎日必ずスクラム(昼会)を実施し、進捗状況の共有や雑談などで交流を図っており、リモート勤務でも孤独を感じにくい/フラットなコミュニケーションが取りやすい環境づくりを行っております。 ■キャリアアドバイザーは業務の都合上、夜の時間帯(19時~21時頃)に求職者との面談が発生する場合がございますが、フレックス制度を活用して始業を11時や12時へ変更などをして、過度な残業が発生しないようにしております。 【配属部署】 キャリ活事業部:責任者含め25名 ・責任者1名(30代/男性) ・メンバー20名(20代〜30代中心、男性:7割、女性:3割) 平均年齢27.9歳の非常に活気がある部署です。 関東圏のメンバーを中心に、茨城・静岡・長野・福岡在住のメンバーもいます。 ■キャリ活事業部責任者インタビュー: https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/884264 ■キャリ活事業紹介及び今後の展望 https://careerpark.jp/employ/topics/20881/ 【応募要件】 ■MUST ・CAの経験1年以上 ・法人営業でアウトバウンド型新規開拓の経験が1年以上ある方 ■WANT ・RAのご経験がある方 ・ベンチャー企業での就業経験やサービス立ち上げ経験 ・メンバーマネジメント経験 - メンバーの業務管理 - KPI管理 - メンバー育成 ・新人育成やチームマネジメントの経験 【事業の魅力・面白み】 ■未来ある若手人材のキャリア設計のサポートができる - 人生100年時代や少子高齢化社会を迎え、人生の中で「働く」にあてる時間も増えていく現代では、若い頃からのキャリア設計は非常に大事になっていきます。若年層のキャリア支援は、求職者の今後の人生を大きく変える可能性があるため、難易度が高いですが、同時に非常にやりがいを感じることができます。 ■求職者ファーストで転職支援を行える - 立ち上げ期ですが、プログラミングスクール生の転職支援サービスの保有求人(SAMURAI ENGINEER Career)+キャリ活保有求人+複数の求人シェアサービスを併用しており、扱えるアクティブ求人数が常時15,000件以上あります。 その中から、職種の制限なく求職者のご経験・ご希望に合わせた求人の提案ができるため、求職者ファーストで転職支援を行うことができます。 ■前年対比350%売上を目指す超成長事業 - 今期は前年対比320%の計画でしたが、更に上方修正し昨年対比350%の売上を目指しています。現在21名のキャリ活メンバーですが、後5年で100名規模を目指しております。 ■業界全体を変えていく取り組みを実施 - 求職者に対し求人を紹介して終わりではなく、若い人が働きやすい世の中に変えるため、ビジネススキル等が身に付く通常有料のe-learningのトレーニングシステムをキャリ活登録者に対し無料で提供していきます。(年内ローンチ予定) 現在もスカウト以外の自社集客がメインですが、今後集客面でも更に有利に働くと想定しております。 続きを見る
-
【教育事業】BizDev(マネージャー候補)
求人概要 【募集背景】 当社では今期(2025年7月期)を中長期計画における成長加速フェーズと位置づけ、「売上拡大」「継続収益化」「運用効率化」の三軸で事業を再構築していきます。 教育事業の中核施策の一つである生成AIを活用した教育コンテンツの開発とサブスクリプション化や、Society5.0対応型の新サービス開発、2025年7月から立ち上がった中高生や教育事業者をターゲットとした文教事業を推進するため、これからのPJをリード可能な人材を探しております。 企画構想からプロダクト設計、社内外調整まで一貫して担えるPMMやBizdevなどのジェネラリスト人材を募集いたします。 【業務内容】 以下の横断的事業開発のいずれか、または複数のPJ推進をしていただきます。 <業務範囲> ・生成AIスクール事業のグロース戦略策定およびプロダクト運用設計 ・経産省主導のプラットフォーム(Society5.0など)に対応したプロダクト要件定義 ・2025年7月から立ち上がる中高生や教育事業者をターゲットとした文教事業の企画・戦略立案、実行推進 ・IT法人研修事業での新規商品企画・戦略立案、実行推進 <具体的な業務内容> ・新規事業の企画、既存事業の改善 ・PJ推進に関わる課題、施策、優先順位の整理 ・顧客課題を把握するためのインタビュー ・PEST分析、SWOT分析など社内外の分析 ・施策の効果検証 ・ステークホルダーへのヒアリング及び調整業務 ・助成金事業の調査及び申請書類の作成 ・国が定めるデジタルスキル標準や顧客ニーズを考慮した講座の企画 ・上記に付随する会議のファシリテート 【ポジションの特徴・面白み】 - 「安定」と「挑戦」の両輪で、次の事業を創るポジション - ・安定した経営基盤のもと、新たな価値創造に挑戦できる 基幹事業であるプログラミングスクールは、数十億円規模の売上を誇り、同業界でもトップクラスに入る実績。さらに、親会社は東証プライム上場(時価総額約1,500億円)という強固な経営基盤を持ち、安心して長期的なキャリアを築けます。 ・1〜2年に1度のペースで新規事業が立ち上がる、スピード感・変化を楽しめる組織 安定した経営基盤を持ちつつも、定期的に新規事業を立ち上げるベンチャーらしいスピード感を持っています。リスクを抑えつつ、大胆なチャレンジが可能です。 ・プロダクトを横断したサービス・事業開発に携われる 特定のサービスに閉じず、複数のプロダクトや事業を横断して携われるため、視野を広げながら多様な経験を積むことが可能。 ・国の施策や様々な年齢層をターゲットにしている教育サービスに携われる 本ポジションでは、国の未来を見据えた教育施策に直接関わることができる、非常にやりがいのある環境をご用意しています。経済産業省が主導するSociety5.0対応型の新サービス開発に携わることで、国の成長戦略の一端を担う経験が可能です。 また、当社の基幹事業である社会人向けIT教育プロダクトに加え、新たに立ち上がる中高生や教育事業者向けのプロダクト開発にも関わっていただきます。幅広い年齢層を対象としたサービスに携わることで、教育の可能性を広げ、社会に大きなインパクトを与えることができるポジションです。 【応募要件】 MUST(以下3点満たしている方) ・営業、マーケティング、事業開発、新規事業開発いずれかの経験者がある方 ・複数のステークホルダーと連携しながら施策推進した経験(小規模でも可) ・多様な施策の優先順位づけを行い、インパクト・コスト・実行性の観点で判断するスキル WANT ・IT業界・教育業界・人材業界いずれかでの実務経験 ・サービスやプロダクト開発において、マーケターまたはBizDevとして携わった経験 ・CRMやAPI連携などのシステム設計経験 ・横断PJや複数プロダクトにまたがるプロジェクトマネジメント経験 続きを見る
-
【文教】インサイドセールス
【概要】 SAMURAIのIT教育のノウハウと現役エンジニアの講師を強みに、実践的なカリキュラムと豊富な教材で、未来を担う若者たちの可能性を広げる中高生・大学生のためのIT教育サービスを提供するために、2025年7月から新サービス「SAMURAI U-SCHOOL」を立ち上げました。 今回ご依頼するポジションはインサイドセールス(営業)です。 学習塾向けにLMS(学習管理システム)・講師派遣・研修パッケージなどをご提案するためのアポイント獲得〜商談までご対応いただきます。 【具体的な業務内容】 提供サービス(LMS・講師派遣・研修パッケージ等)の営業理解と提案準備 学習塾(既存・ターゲットリスト先)へのアポイント獲得活動(電話・メール・DMなど) 商談の実施(オンライン中心)とニーズヒアリング・提案(SAMURAI担当者も同席) ※提案資料・トークスクリプト等は基本的に提供します 【応募要件】 MUST 法人向けにインサイドセールスの経験1年以上 WANT プログラミング教育・情報系科目の教育を導入している学習塾とコネクションがある方 教育業界、学習塾、EdTech商材などの法人営業経験1年以上 コンサルティング営業・無形商材の提案経験 教育への関心、探究学習やプログラミング教育への理解 自ら提案シナリオを組み立て、仮説検証を行う思考力 【稼働環境】 契約形態:業務委託 勤務地:フルリモート 稼働時間:アポイント獲得活動については土日祝含め9:00~20:00の間(目安:2〜3時間/日) 商談に関しては平日10:00~18:00の間で調整 報酬:成果報酬型→成約1件ごとに10万円(税抜) 続きを見る
-
【キャリ活】マーケティング兼事業企画責任者
求人概要 【募集背景】 当社の人材紹介事業は、プログラミングスクールの受講生や卒業生の「転職支援」を目的として、ITエンジニア職に特化したスタートしました。これまでは、ITエンジニア職に特化し、スクール卒業後のキャリア支援を中心に展開してきました。 そして現在は、スクール受講生に限らず、より幅広い求職者の方々に向けて、IT以外の職種も含めた総合的な人材紹介サービスへと事業を拡大していく方針です。 その一環として、「若手ポテンシャル層(20代の未経験者層)」を対象とした新しい人材紹介事業「キャリ活」を2023年10月に立ち上げました。 キャリ活では、未経験からのキャリア形成を支援することで、より多様な人材の可能性を引き出し、企業の幅広い採用ニーズに応えていきます。 事業の成長に伴い、組織は現在約21名規模となり、売上も順調に伸びています。(昨対比340%成長)今後、100名規模の組織を目指しております。 事業の加速に伴い、組織としての成果最大化を図るために、施策実行やKPI改善を高速に回すマーケティング兼事業企画責任者を募集します。 【業務内容】 「若手ポテンシャル層(20代の未経験者層)」の人材紹介事業"キャリ活"のマーケティング兼事業企画責任者として、以下業務をおまかせします。 ※プログラミングスクール受講生の転職支援を行っていく人材紹介サービスとは全く別の新規サービスです。 <具体的な業務内容> 売上・KPIから逆算した施策の立案・実行管理 リード獲得〜成約までのファネル最適化 各部門との連携を通じた改善推進と構造設計 オペレーション改善・標準化を通じて、組織の再現性を高める 社内やグループ内でのシナジー創出 社外アライアンスの推進 活内の新規事業の企画やテストの実施 (変更の範囲) キャリ活事業部の全ての業務(ただし、業務上の必要性がある場合、担当職務や、職種の変更の可能性有) 【求める人物像】 手触り感を持って施策を推進しつつ、仕組みに昇華できる人 抽象と具体を行き来しながら改善サイクルを回せる人 マーケ思考だけでなく、事業・組織視点を持って行動できる人 社内・社外の様々なステークホルダーと連携しながら施策推進ができる人 【働く環境】 ベンチャー企業としては珍しい職務経歴書のAI作成ツールやデジタルマーケティングに強みを持ち、労働集約型ではない効率性や生産性を求める組織環境です。 基本的にはリモート勤務となりますが、3ヶ月に1回、部署全体での出社日を設けており、東京本社にて対面でのミーティングや業務を行っています。 ※この出社にかかる交通費は会社が支給します。 また、本ポジションは事業部長や経営陣と密に連携しながら業務を進める役割のため、上記とは別に月1回以上の出社が発生する可能性があります。対面でのコミュニケーションを通じて、事業の方向性や戦略を深く理解しながら取り組んでいただくことを想定しています。 毎日必ずスクラム(昼会)を実施し、進捗状況の共有や雑談などで交流を図っており、リモート勤務でも孤独を感じにくい/フラットなコミュニケーションが取りやすい環境づくりを行っております。 【配属部署】 キャリ活事業部:責任者含め21名 ・責任者1名(30代/男性) ・メンバー20名(20代〜30代中心、男性:7割、女性:3割) 関東圏のメンバーを中心に、茨城・静岡・長野・福岡在住のメンバーもいます。 ■キャリ活事業紹介及び今後の展望 https://careerpark.jp/employ/topics/20881/ ■キャリ活事業部責任者インタビュー: https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/884264 ■キャリ活事業部メンバーインタビュー: https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/955114 【応募要件】 ■MUST リード獲得戦略(広告/SEO/LPなど)の立案・運用経験 データ分析(Google Analytics, スプレッドシート, Lookerなど) KPI設計・ファネル改善の実務経験 部門横断で施策を推進した経験 ■WANT 人材業界またはSaaS/教育事業などtoCビジネス経験 SQL, Google Data Portalなどのツール利用経験 チームリードまたはマネジメント経験 【今後の展望】 今の領域だけではなく新しい領域へ挑戦 現在は「若手ポテンシャル層(20代の未経験者層)」を対象とした人材紹介サービスを中心に展開していますが、今後は経験者層の転職支援にも領域を広げていく予定です。 さらに、人材紹介にとどまらず、企業向けのHR支援サービス(toB領域)にも挑戦し、採用や人材活用に関する課題を幅広くサポートできる体制を目指しています。 自社の教育コンテンツやSaaSと人材紹介ノウハウを組み合わせた新サービス構想 当社では現在、自社で展開している toC向け教育コンテンツ や 自社開発のSaaSプラットフォーム を活用し、これまでの人材紹介の枠を超えた新しいサービスの構築を目指しています。 具体的には、転職支援を一度きりで終わらせるのではなく、継続的なスキルアップ支援や複数回のキャリア支援が可能な仕組みを構想中です。 「働く」と「学ぶ」をつなぐインフラとして、ITやAIの技術を活用しながら、次世代にも価値ある人材支援サービスを展開していきます。 【選考フロー】 ①書類選考 ②一次選考(適性検査+現場責任者) ③最終選考(基礎学力検査+代表取締役) 続きを見る
-
【キャリ活】マーケティング責任者候補
【募集背景】 当社の人材紹介事業は、プログラミングスクールの受講生や卒業生の「転職支援」を目的として、ITエンジニア職に特化したスタートしました。これまでは、ITエンジニア職に特化し、スクール卒業後のキャリア支援を中心に展開してきました。 そして現在は、スクール受講生に限らず、より幅広い求職者の方々に向けて、IT以外の職種も含めた総合的な人材紹介サービスへと事業を拡大していく方針です。 その一環として、「若手ポテンシャル層(20代の未経験者層)」を対象とした新しい人材紹介事業「キャリ活」を2023年10月に立ち上げました。 キャリ活では、未経験からのキャリア形成を支援することで、より多様な人材の可能性を引き出し、企業の幅広い採用ニーズに応えていきます。 事業の成長に伴い、組織は現在約21名規模となり、売上も順調に伸びています。(昨対比340%成長)それに伴い、リード獲得にかかるコストや必要なリード数も増加しており、これまで事業責任者が兼任していたマーケティング業務の負担が大きくなってきました。 そこで今回、キャリ活事業に特化してマーケティングを担う責任者候補を新たに採用することになりました。 【業務内容】 「若手ポテンシャル層(20代の未経験者層)」の人材紹介事業"キャリ活"のマーケティング責任者候補としてご活躍いただきたいと思っております。 ※プログラミングスクール受講生の転職支援を行っていく人材紹介サービスとは全く別の新規サービスです。 主には事業責任者のパートナーとして、マーケティングの戦略の立案・実行を行っていただきます。 月間リード数・CVR最大化に向けた施策設計と運用 媒体・Web広告(リスティング、SNS、ディスプレイ広告など)・LPなどの改善によるファネル上流の最適化 営業・事業企画チームと連携した施策PDCAの実行 その他、データ分析によるPDCAサイクルの推進、顧客インサイトの抽出、ブランド認知拡大に向けたマーケティング戦略の構築 (変更の範囲) 株式会社SAMURAI全ての業務(ただし、業務上の必要性がある場合、担当職務や、職種の変更を命じる 【応募要件】 ■MUST Web広告(Google/Yahoo/SNSなど)の運用経験(代理店 or 事業会社問わず) LP改善やCVR改善施策の立案と実行経験 Google Analyticsやスプレッドシートなどの数値分析スキル 仮説を持ち、改善策を実行に移すプロセス経験 ■WANT toC向けサービスでのマーケティング経験(人材業界であれば尚可) 広告クリエイティブの制作ディレクション経験 SEOやコンテンツマーケティングへの理解 SQLやLooker Studioの使用経験 【求める人物像】 現場の声や数字をもとに、課題を見つけて施策を考えられる人 改善提案だけでなく「自分でやってみる」姿勢を持っている人 「数字を伸ばすこと」にやりがいを感じるタイプ 社内・社外の様々なステークホルダーと連携しながら施策推進ができる人 【ポジションの魅力】 このポジションでは、単なる施策の実行にとどまらず、マーケティング戦略の立案から実行までを一貫してリードしていただきます。事業部長や経営陣と密に連携しながら、事業の成長を加速させる重要な役割を担うポジションです。 また、一般的なベンチャーフェーズの人材紹介会社では、データベースからのスカウトが主なリード獲得手法ですが、当社ではLPやアグリゲーションサイトなどのマーケティング活動を重視しています。スカウトはあくまで補助的な手段と位置づけており、マーケティングを事業成長の核として位置づけている点が特徴です。様々なマーケティング手法を試していくことができます。 裁量の大きな環境で、マーケティングの力を事業成長に直結させるやりがいを感じていただけます。 【今後の展望】 今の領域だけではなく新しい領域へ挑戦 現在は「若手ポテンシャル層(20代の未経験者層)」を対象とした人材紹介サービスを中心に展開していますが、今後は経験者層の転職支援にも領域を広げていく予定です。 さらに、人材紹介にとどまらず、企業向けのHR支援サービス(toB領域)にも挑戦し、採用や人材活用に関する課題を幅広くサポートできる体制を目指しています。 自社の教育コンテンツやSaaSと人材紹介ノウハウを組み合わせた新サービス構想 当社では現在、自社で展開している toC向け教育コンテンツ や 自社開発のSaaSプラットフォーム を活用し、これまでの人材紹介の枠を超えた新しいサービスの構築を目指しています。 具体的には、転職支援を一度きりで終わらせるのではなく、継続的なスキルアップ支援や複数回のキャリア支援が可能な仕組みを構想中です。 「働く」と「学ぶ」をつなぐインフラとして、ITやAIの技術を活用しながら、次世代にも価値ある人材支援サービスを展開していきます。 【選考フロー】 ①書類選考 ②一次選考(適性検査+現場責任者) ③最終選考(基礎学力検査+代表取締役) 続きを見る
-
【キャリ活】事業企画責任者候補
求人概要 【募集背景】 当社の人材紹介事業は、プログラミングスクールの受講生や卒業生の「転職支援」を目的として、ITエンジニア職に特化したスタートしました。これまでは、ITエンジニア職に特化し、スクール卒業後のキャリア支援を中心に展開してきました。 そして現在は、スクール受講生に限らず、より幅広い求職者の方々に向けて、IT以外の職種も含めた総合的な人材紹介サービスへと事業を拡大していく方針です。 その一環として、「若手ポテンシャル層(20代の未経験者層)」を対象とした新しい人材紹介事業「キャリ活」を2023年10月に立ち上げました。 キャリ活では、未経験からのキャリア形成を支援することで、より多様な人材の可能性を引き出し、企業の幅広い採用ニーズに応えていきます。 事業の成長に伴い、組織は現在約21名規模となり、売上も順調に伸びています。(昨対比340%成長)今後、100名規模の組織を目指しております。 事業の加速に伴い、組織としての成果最大化を図るために、施策実行やKPI改善を高速に回す事業企画責任者候補を募集します。 【業務内容】 「若手ポテンシャル層(20代の未経験者層)」の人材紹介事業"キャリ活"の事業企画責任者として、以下業務をおまかせします。 ※プログラミングスクール受講生の転職支援を行っていく人材紹介サービスとは全く別の人材紹介サービスです。 <具体的な業務内容> 事業KPIのモニタリング、課題抽出、改善施策の推進 営業・CA・マーケなどの各部門と連携し、施策を構造化 オペレーション改善・標準化を通じて、組織の再現性を高める 社内やグループ内でのシナジー創出 社外アライアンスの推進 活内の新規事業の企画やテストの実施 適宜、全社経営層と壁打ちを行いながら、事業部長直下の役職として活躍いただけます。 (変更の範囲) キャリ活事業部の全ての業務(ただし、業務上の必要性がある場合、担当職務や、職種の変更の可能性有) 【求める人物像】 「自分が動く」だけでなく、「構造で解決」する思考がある人 現場の温度感と数字の両方を理解し、冷静に改善サイクルを回せる人 他部署の視点も理解し、立場をまたいだファシリテーションができる人 抽象度の高い課題にも粘り強く向き合える人 【働く環境】 ベンチャー企業としては珍しい職務経歴書のAI作成ツールやデジタルマーケティングに強みを持ち、労働集約型ではない効率性や生産性を求める組織環境です。 基本的にはリモート勤務となりますが、3ヶ月に1回、部署全体での出社日を設けており、東京本社にて対面でのミーティングや業務を行っています。 ※この出社にかかる交通費は会社が支給します。 また、本ポジションは事業部長や経営陣と密に連携しながら業務を進める役割のため、上記とは別に月1回以上の出社が発生する可能性があります。対面でのコミュニケーションを通じて、事業の方向性や戦略を深く理解しながら取り組んでいただくことを想定しています。 毎日必ずスクラム(昼会)を実施し、進捗状況の共有や雑談などで交流を図っており、リモート勤務でも孤独を感じにくい/フラットなコミュニケーションが取りやすい環境づくりを行っております。 【配属部署】 キャリ活事業部:責任者含め21名 ・責任者1名(30代/男性) ・メンバー20名(20代〜30代中心、男性:7割、女性:3割) 関東圏のメンバーを中心に、茨城・静岡・長野・福岡在住のメンバーもいます。 ■キャリ活事業紹介及び今後の展望 https://careerpark.jp/employ/topics/20881/ ■キャリ活事業部責任者インタビュー: https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/884264 ■キャリ活事業部メンバーインタビュー: https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/955114 【応募要件】 ■MUST KPI管理・改善の実務経験(事業会社 or コンサル問わず) Excel/スプレッドシートでのデータ分析・資料作成スキル 複数部門と協働しながら、施策推進した経験 論点整理や課題分解に強いロジカルシンキング ■WANT 人材業界、教育業界、SaaS業界などでの実務経験 SQL, Looker StudioなどのBIツール使用経験 業務プロセス改善・業務設計の実績 定量と定性の両軸で課題抽出・仮説設計ができる方 【今後の展望】 今の領域だけではなく新しい領域へ挑戦 現在は「若手ポテンシャル層(20代の未経験者層)」を対象とした人材紹介サービスを中心に展開していますが、今後は経験者層の転職支援にも領域を広げていく予定です。 さらに、人材紹介にとどまらず、企業向けのHR支援サービス(toB領域)にも挑戦し、採用や人材活用に関する課題を幅広くサポートできる体制を目指しています。 自社の教育コンテンツやSaaSと人材紹介ノウハウを組み合わせた新サービス構想 当社では現在、自社で展開している toC向け教育コンテンツ や 自社開発のSaaSプラットフォーム を活用し、これまでの人材紹介の枠を超えた新しいサービスの構築を目指しています。 具体的には、転職支援を一度きりで終わらせるのではなく、継続的なスキルアップ支援や複数回のキャリア支援が可能な仕組みを構想中です。 「働く」と「学ぶ」をつなぐインフラとして、ITやAIの技術を活用しながら、次世代にも価値ある人材支援サービスを展開していきます。 【選考フロー】 ①書類選考 ②一次選考(適性検査+現場責任者) ③最終選考(基礎学力検査+代表取締役) 続きを見る
-
第二新卒歓迎/労務担当者募集◎リモート/フレックス有
【募集背景】 当社では、来期(2025年7月〜)を中長期計画における「成長加速フェーズ」と位置づけ、さらなる事業拡大を予定しています。今後5年間で従業員数300名規模を目指しており、それに伴い社内体制の強化が急務となっています。 特にバックオフィス領域においては、従業員数の増加に対応できる労務管理体制の構築が重要です。 そこで今回、新たな労務メンバーを募集することとなりました。 急成長フェーズの組織を支える、やりがいのあるポジションです。 【部署構成】 経営管理本部 人事総務部の人材管理チームに配属となります。 チームの構成は部長(40代)を含め40代のリーダーが1名、20代のメンバー1名の組織になります。 毎朝の30分のスクラム(朝会)で業務のことからプライベートまでワイワイ話しているので馴染みやすい雰囲気かと思います。 【主な業務内容】 ・勤怠管理(システム等環境整備含む) ・給与計算、報酬計算 ・社会保険料の手続き ・入退社の手続き ・各種証明書発行 ・各種規定整備 ・産業医や社労士の関連窓口対応 ・安全衛生管理業務 等 (変更の範囲) 経営管理本部の全ての業務(ただし、業務上の必要性がある場合、担当職務や、職種の変更を命じる) 【やりがい】 ・成長フェーズの組織づくりに深く関われる 従業員300名規模を目指す急成長フェーズの中で、バックオフィス体制の構築に携われるポジションです。組織の成長を支える“仕組みづくり”に関われるやりがいがあります。 ・人事領域の専門性を広げられる環境 最初は労務業務を中心に経験を積みながら、将来的には評価制度の運営、社員育成、エンゲージメント向上など、幅広い人事領域にチャレンジ可能。人事のスペシャリストとしてのキャリアを描けます。 ・従業員が安心して働ける環境づくりに貢献できる 労務管理を通じて、従業員が安心して力を発揮できる職場づくりに直接関われるポジションです。「人を支える仕事」としてのやりがいを感じられます。 【応募要件】 MUST ・1年程度の労務経験(給与計算・社会保険手続き) ・ExcelもしくはGoogleスプレッドシートの関数が使える方 ・虎ノ門オフィスへ出勤可能な方(平均出社数は月2〜3回程度) WANT ・社会保険労務士を目指している方 ・ 労基法など関連法案にご興味がある方 ・集計業務が得意、数字に強い方 【こんな方歓迎します】 ・ITに関わる業務に抵抗がない方 ・正確で丁寧な作業が得意な方 ・専門性を身に着けたい方 ・自発的に課題を拾って改善する意欲のある方 ・業務の線引きをせず、主体的に業務に取り組める方 続きを見る
-
【第二新卒歓迎・未経験可】キャリアアドバイザー(フルリモ/フレックス)
求人概要 ◇◆◇◆ 東証プライム上場グループ/昨対比340%成長/最注力新規事業! ◇◆◇◆ 【募集背景】 当社の人材紹介事業は、プログラミングスクールの受講生や卒業生の「転職支援」を目的として、ITエンジニア職に特化したスタートしました。これまでは、ITエンジニア職に特化し、スクール卒業後のキャリア支援を中心に展開してきました。 そして現在は、スクール受講生に限らず、より幅広い求職者の方々に向けて、IT以外の職種も含めた総合的な人材紹介サービスへと事業を拡大していく方針です。 その一環として、「若手ポテンシャル層(20代の未経験者層)」を対象とした新しい人材紹介事業「キャリ活」を2023年10月に立ち上げました。 キャリ活では、未経験からのキャリア形成を支援することで、より多様な人材の可能性を引き出し、企業の幅広い採用ニーズに応えていきます。 事業の成長に伴い、組織は現在約21名規模となり、売上も順調に伸びています。 (昨対比340%成長) 今後 100名規模の組織 を目指していくため、増員募集をしております。 【業務内容】 「若手ポテンシャル層(20代の未経験者層)」の人材紹介事業"キャリ活"のキャリアアドバイザーとして、以下業務をおまかせします。 ※プログラミングスクール受講生の転職支援を行っていく人材紹介サービスとは全く別の人材紹介サービスです。 <具体的に想定される業務内容> 20代若手の求職者が自らキャリアを切り開けるよう、今後のキャリアや働き方などのご相談を伺った上で、様々な職種の求人を紹介したり、職務経歴書作成や面接対策のアドバイス等といった転職・就職支援を行っていただきます。 ■キャリアアドバイザー業務 ・ご登録いただいた求職者へのキャリアカンセリング ・応募書類作成のサポートやニーズにマッチした求人の案内 ・企業への候補者推薦、選考進捗管理 ・内定獲得に向けた面接対策 等 ※顧客ターゲット ・求職者層:20代若年層(アルバイト、フリーター、既卒、第二新卒、など) ・クライアント企業:営業職・販売職・事務職・ITエンジニア・施工管理・製造 など (変更の範囲) キャリ活事業部の全ての業務(ただし、業務上の必要性がある場合、担当職務や、職種の変更を命じる) 【キャリアパス】 立ち上げフェーズのため、実績次第で様々なポストやキャリアへのチャレンジできる機会があります。 ※一例※ ■マネジメント 約半年〜1年間の成果に応じて、チームマネジメントをお任せします。 マネジメントの規模に関してはポストによって異なり、リーダーの場合は1〜3名程度、マネージャーの場合は10〜15名程度のマネジメントが想定されます。 ※実際半年〜1年で昇格したメンバーが複数名います。 ■新領域・サービスの立ち上げ 新たな領域・サービスの立ち上げに携われるチャンスがあります。 現在の「若手ポテンシャル層領域」にとどまらず、幅広い求職者層への転職支援も視野に入れております。 人材紹介だけでなく自社で展開している教育事業や自社開発のSaaSプラットフォームを融合し、1度転職支援して終わりでなく継続したスキルアップ支援や複数回の転職支援が出来るようなプラットフォームやtoB向けのHR系サービスなど、様々な事業展開を構想しています。 【事業の魅力・面白み】 ■未来ある若手人材のキャリア設計のサポートができる - 人生100年時代や少子高齢化社会を迎え、人生の中で「働く」にあてる時間も増えていく現代では、若い頃からのキャリア設計は非常に大事になっていきます。若年層のキャリア支援は、求職者の今後の人生を大きく変える可能性があるため、難易度が高いですが、同時に非常にやりがいを感じることができます。 ■求職者ファーストで転職支援を行える - 立ち上げ期ですが、プログラミングスクール生の転職支援サービスの保有求人(SAMURAI ENGINEER Career)+キャリ活保有求人+複数の求人シェアサービスを併用しており、扱えるアクティブ求人数が常時15,000件以上あります。 その中から、職種の制限なく求職者のご経験・ご希望に合わせた求人の提案ができるため、求職者ファーストで転職支援を行うことができます。 ■前年対比300%売上を目指す超成長事業 - 昨対比340%成長をし、順調に事業が成長している状況です。 数年以内には売上数十億円規模を目指しております。 ■キャリアアドバイザー業務に専念することができる - 求職者は自社マーケティングやアシスタントによるスカウトによって用意するため、キャリアアドバイザーはスカウト業務が一切なく、キャリアアドバイザー業務に集中することができる環境です。 ■個人業績に応じて、四半期ごとにインセンティブ支給有り - 頑張りに応じてしっかり給与に還元する仕組みがあり、モチベーションを上げやすいです。 ※詳しくはモデル年収をご覧ください。 【働く環境】 ■基本的にキャリアアドバイザー専任(片面)となります。 しかし、ご自身が担当している求職者様の進捗の連絡や調整は担当のキャリアアドバイザーが採用企業の担当者と行います。 そのため、求職者支援を一気通貫でサポートができ、採用企業の目線も得られる、両面スタイル/片面スタイルの良いとこ取りのスタイルです。 ■3ヶ月に1回の出社日以外は、リモート勤務になります。 ※3ヶ月に1回は東京の本社で対面でMTGや業務を行っております。 ■毎日必ずスクラム(朝会)を実施し、進捗状況の共有や雑談などで交流を図っており、リモート勤務でも孤独を感じにくい/フラットなコミュニケーションが取りやすい環境づくりを行っております。 ■キャリアアドバイザーは業務の都合上、夜の時間帯(19時~21時頃)に求職者との面談が発生する場合がございますが、フレックス制度を活用して始業を11時や12時へ変更などをして、過度な残業が発生しないようにしております。 【配属部署】 キャリ活事業部:責任者含め21名 ・責任者1名(30代/男性) ・メンバー20名(20代〜30代中心、男性:7割、女性:3割) 平均年齢20代の非常に活気がある部署です。 一都三県のメンバーを中心に、茨城・静岡・長野・福岡在住のメンバーもいます。 ■キャリ活事業紹介及び今後の展望: https://careerpark.jp/employ/topics/20881/ ■キャリ活事業部責任者インタビュー: https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/884264 ■キャリ活事業部メンバーインタビュー https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/955114 【応募要件】 MUST ・販売もしくは営業経験1年以上(BtoB、BtoC不問) ・目標達成意欲・成長意欲が高い方 ・立ち上げフェーズにチャレンジしたい方 WANT ・HR系や人材系の業界のご経験 ・新人育成やチームマネジメントの経験 続きを見る
-
【スクール業界経験者歓迎】プログラミングスクール事業を支えるCSCX担当を募集!
【募集背景】 「質の高いIT教育を、すべての人に」というミッションの実現に向けて、自社サービスの拡充やサービスの拡大に伴い、受講生や講師の数が増加しておりお問い合わせ数も増えています。 上記の背景から、未経験から「ITエンジニアになりたい」、「人生を変えたい」と思い入塾される受講生を一緒にサポートし顧客体験向上へ向け、一緒に伴走支援をしてくれるカスタマーサポート/カスタマーサクセスの仲間を増員します。 受講生の学習課題を解決すべく、ホスピタリティを持って向き合っていただける方を募集します。 >>CSチームのマネージャーインタビュー<< >>社員インタビューや働き方についてご紹介しております<< 【業務内容】 主に弊社が運営する、マンツーマンプログラミングスクール:SAMURAI ENGINEER/サブスク型プログラミングスクール:SAMURAI TERAKOYAのサービスへ入会いただいた受講生の方々へプログラミング学習をする上でのサポートを行っていただきます。 <具体的な業務内容> カスタマーサポート業務 顧客対応(受講生) コミュニケーションツール(電話、メール、LINE等)を使用した対応 メールやLINE中心(受電:なし、架電:月1件前後) 他部署やステークホルダーとの連携・調整 全体業務の標準化・規格化の推進 専用システムへのデータ入力作業、各種書類作成および事務処理 <上記業務キャッチアップ後に以下のいずれかの施策に携わっていただきます> カスタマーサクセス業務 戦略立案と目標達成の推進 KPI(NPSスコア向上、顧客満足度向上、解約率低減等)達成に向けた戦略立案および施策の企画・実行 データ分析に基づく業務改善の推進と成果のモニタリング データ構築(数値設計〜集計) 顧客伴走の強化 顧客のオンボーディング(導入支援)プロセスの設計・実施 受講生の学習状況のモニタリングおよび進捗データに基づくプロアクティブなサポート施策の企画・実行 チームマネジメントと組織運営 サポートチーム(メンター、コーチ)の教育・管理、業務進捗のモニタリング チームパフォーマンス向上を目的とした業務フローの設計、施策の企画・運用 チーム内外の連携を強化し、サクセス体制の最適化を図る 新規企画と運用の推進 顧客体験向上を目的とした新規施策の企画・実行 サービス品質向上のための改善提案およびプロジェクト管理 (変更の範囲) プロダクト・サービス部全ての業務(ただし、業務上の必要性がある場合、担当職務や、職種の変更を命じる) 【やりがい】 受講生の声に一番接するポジションのため、取り組みや施策の反応をダイレクトに感じられる 型にハマらないやり方で、自由に受講生の課題に寄り添える 大手(親会社:オープンアップグループ)の安心感とベンチャーらしいチャレンジングな環境がある 【配属部署】 プロダクト・サービス部CS/CXチーム:6名 マネージャー:1名(女性) メンバー(正社員):3名(女性) メンバー(業務委託):1〜2名(女性) 多様なバックグラウンドを持つメンバーが、それぞれの強みを活かして協力し合い、全員フルリモートで活躍しているチームです。(地方在住もいます) また、入社後はオンボーディング体制が整っており、1〜2ヶ月で独り立ちができます。 【応募要件】 MUST 以下いずれかの経験を持ち、日曜日の勤務が可能な方 ・顧客満足度向上、解約率低減等を意識した顧客対応経験(課題に対して改善施策の実行経験) ・スクール業界での顧客折衝経験(例:学習塾、スイミングスクールなど) WANT ・顧客との対話から要望を汲み取る力 ・セルフマネジメント力 ・クレーム対応のご経験 ・イベントなどのファシリテーターのご経験 【勤務形態】 フルリモートでの勤務となります! フルタイム:1日8時間 時間帯:9:00~18:00(うち1時間休憩) フレックスを利用して中抜けの相談可 曜日:日曜日+平日4日 or 土日+平日3日※要相談 「一人だったら乗り越えられなかったけど、あなたのおかげで乗り越えられた。」と声をかけてくださる卒業生もいらっしゃいます。自分たちの関わり方でスクール生の方の成長や、壁を乗り越えていく姿を間近で感じることができるお仕事です。 ご興味ある方からのご応募お待ちしております! 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています