全 9 件中 9 件 を表示しています
-
プログラミング講師/インストラクター
【業務内容】 弊社主要サービスのオンラインプログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」のプログラミング講師をお任せします。ご自身で講師として現場にも参加いただきながら、教育プログラムの考案、編集などもお任せしたいと考えています。 私たちは、プログラミングを教えているようで実は人生の変え方を教えています。 学び通すこと、技術を身につけることで、生徒様の人生がシフトチェンジしていくのをお手伝いするのがお仕事です。 【具体的な業務内容】 レッスン(質疑応答を含む) 生徒様1人あたり週1回(60分~90分) カリキュラムの作成(弊社にあるカリキュラムの雛形を参考にして作成) 生徒に合わせた課題作成 チャットでの担当生徒様からの質問対応 など ※フルリモート環境で実施するマンツーマンレッスンです。 ※生徒様が目指すオリジナル開発の支援をする場合もあります。 ※準備や質疑応答にかかった時間も工数として申請いただけます。 小学生からプログラミングを!~SAMURAIインストラクターインタビュー!~ 資格取得までサポート!~SAMURAIインストラクターインタビュー!~ 【応募要件】 MUST 教育に対して関心のある方 エンジニアとして、1~2年以上の開発経験がある方 HTML/CSS、JavaScript、WordPress、PHP、Ruby、Python、Javaなど ※指導の経験は不問です。指導が初めてという方は不安を覚えるかもしれませんが、採用後には動画による研修やメンター講師によるメンタリングを行っておりますのでご安心ください! WANT 塾講師の経験(何十年前の経験でもOK) 家庭教師の経験 新卒など社内での育成経験 【稼働環境】 フルリモートでの稼働となります! 本業を持ちながら、週3時間〜可能です! 時給:2000円〜 ※研修期間(約1.5ヶ月)は時給1,800円です。 ※研修後は一律時給単価2,000円からのスタートとなりますが、受講生様の満足度等によって昇給の制度がございます。 続きを見る
-
オープンポジション
【SAMURAIについて】 2015年の創業以来、リモートワークを取り入れており、基本的に管理部門のメンバー以外はフルリモートワークのスタイルです。 日本国内であれば全国どこでも自由に働ける環境です。 ※一部職種は出社が必要となる場合がございます。 (関東圏はもちろん、鹿児島、大分、福岡、山口、大阪、滋賀、岐阜、愛知、静岡、新潟、宮城、北海道などの地方社員が活躍しております) 月に1度、全体定例という全社員でオンラインMTGがあり、各事業部/部署の先月のハイライトや業績についての共有や社員同士でのワークがあり、リモートですが会社の情報はキャッチアップしやすい環境です。 社員は様々な場所にいますが、その中でいかに「個」の力を最大限に引き出しながら組織としてミッション実現に向け一体となって進めるのかを、常に考え組織づくりを行っております。 また、ミッションを実現するためのSAMURAIの行動指針として5Valuesを定めております。 5Valuesは、SAMURAIのメンバーが日々の活動とプロジェクトにおいて方向性からぶれずに、組織のミッションを達成するための指針となります。この価値観をもとに最速で最高の成果を追求していくべく、日々行動をしております。 >>詳しくはこちら<< 【必須要件】 ・SAMURAIの事業やミッションに共感できる方 続きを見る
-
【リモート&フレックス】新規事業開発兼キャリアアドバイザー(リーダー候補)インセンティブ充実/最注力の新規事業
求人概要 ◇◆◇◆ 東証プライム上場グループ/昨対比340%成長/最注力新規事業! ◇◆◇◆ 【募集背景】 当社の人材紹介事業は当社プログラミングスクールの付随事業の立ち位置となっており、プログラミングスクールの受講生や卒業生向けの転職支援にとどまっています。 今後は受講生や卒業生向けに限らず、また職種もITエンジニアのみならず幅広い職種を扱う人材紹介事業としてスケールアップを図っていく方針となり、新たに「若手ポテンシャル領域」の人材紹介事業を2023年10月に立ち上げました! 現在、順調に売上を作ることができ、事業責任者含め21名の組織規模へ成長しましたが、まだまだ未整備なところが多くプロジェクト推進やメンバー育成を担えるリーダー層が不足しています。グロースに向けた組織体制強化のため、新規事業開発兼キャリアアドバイザー(リーダー候補)をお任せできる方を求めています。 【業務内容】 2023年10月にリリースした「若手ポテンシャル領域」の人材紹介事業"キャリ活"のキャリアアドバイザーのリーダー候補として、以下業務をおまかせします。 ※プログラミングスクール受講生の転職支援を行っていく人材紹介サービスとは全く別の新規サービスです。 <具体的に想定される業務内容> 20代若手の求職者の方(アルバイト、フリーター、既卒、第二新卒、など)が自らキャリアを切り開けるよう、今後のキャリアや働き方などのご相談を伺った上で、様々な職種の求人を紹介したり、職務経歴書作成や面接対策のアドバイス等といった転職・就職支援を行っていただきます。 ■キャリアアドバイザー業務 ・ご登録いただいた求職者へのキャリアカンセリング ・応募書類作成のサポートやニーズにマッチした求人の案内 ・企業への候補者推薦、選考進捗管理 ・内定獲得に向けた面接対策 等 ■BizDev 経営陣と連携を取り、上記のキャリアアドバイザー業務を通して得た顧客ニーズや市場ニーズをもとに ・課題の特定・分析及び営業戦略立案・実行 ・採用決定率向上を実現するための仕組みづくり ・チームの結果を最大化するための組織作り(育成、ナレッジ共有) ・新規領域のテストマーケティング、収集したデータをもとに分析・改善 2023年10月に組成した事業のため、業務の進め方やオペレーションなど様々なことが模索段階です。決まったルールも習慣もない、ゼロの状態から何かを作り出すという状況を楽しめる方にとっては非常に面白い環境だと思います。入社年次など関係なく若手メンバーでも自ら提案し実行できる機会が多くある環境です。 正直なところまだまだ課題が多くある環境ではありますが、より生産性の高い支援や事業拡大を目指し、今見えているもの・見えていない課題も含め課題の特定・改善のアプローチをともに推進していただける方を求めています。 (変更の範囲) キャリ活事業部の全ての業務(ただし、業務上の必要性がある場合、担当職務や、職種の変更を命じる) 【キャリアパス】 立ち上げフェーズのため、実績次第で様々なポストやキャリアへのチャレンジできる機会があります。 ※一例※ ■マネジメント 約半年〜1年間の成果に応じて、チームマネジメントをお任せします。 マネジメントの規模に関してはポストによって異なり、リーダーの場合は1〜3名程度、マネージャーの場合は10〜15名程度のマネジメントが想定されます。 ※実際半年〜1年で昇格したメンバーが複数名います。 ■新領域・サービスの立ち上げ 新たな領域・サービスの立ち上げに携われるチャンスがあります。 現在の「若手ポテンシャル層領域」にとどまらず、幅広い求職者層への転職支援も視野に入れております。 人材紹介だけでなく自社で展開している教育事業や自社開発のSaaSプラットフォームを融合し、1度転職支援して終わりでなく継続したスキルアップ支援や複数回の転職支援が出来るようなプラットフォームやtoB向けのHR系サービスなど、様々な事業展開を構想しています。 【事業の魅力・面白み】 ■未来ある若手人材のキャリア設計のサポートができる - 人生100年時代や少子高齢化社会を迎え、人生の中で「働く」にあてる時間も増えていく現代では、若い頃からのキャリア設計は非常に大事になっていきます。若年層のキャリア支援は、求職者の今後の人生を大きく変える可能性があるため、難易度が高いですが、同時に非常にやりがいを感じることができます。 ■求職者ファーストで転職支援を行える - 立ち上げ期ですが、プログラミングスクール生の転職支援サービスの保有求人(SAMURAI ENGINEER Career)+キャリ活保有求人+複数の求人シェアサービスを併用しており、扱えるアクティブ求人数が常時15,000件以上あります。 その中から、職種の制限なく求職者のご経験・ご希望に合わせた求人の提案ができるため、求職者ファーストで転職支援を行うことができます。 ■前年対比350%売上を目指す超成長事業 - 今期は前年対比320%の計画でしたが、更に上方修正し昨年対比350%の売上を目指しています。現在21名のキャリ活メンバーですが、後5年で100名規模を目指しております。 ■業界全体を変えていく取り組みを実施 - 求職者に対し求人を紹介して終わりではなく、若い人が働きやすい世の中に変えるため、ビジネススキル等が身に付く通常有料のe-learningのトレーニングシステムをキャリ活登録者に対し無料で提供していきます。(年内ローンチ予定) 現在もスカウト以外の自社集客がメインですが、今後集客面でも更に有利に働くと想定しております。 ■キャリアアドバイザー業務に専念することができる - 求職者は自社マーケティングによって用意するため、スカウト業務が一切なく、キャリアアドバイザー業務に集中することができる環境です。 ■個人業績に応じて、四半期ごとにインセンティブ支給有り - 頑張りに応じてしっかり給与に還元する仕組みがあり、モチベーションを上げやすいです。 ※詳しくはモデル年収をご覧ください。 【働く環境】 ■基本的にキャリアアドバイザー専任(片面)となります。 しかし、ご自身が担当している求職者様の進捗の連絡や調整は担当のキャリアアドバイザーが採用企業の担当者と行います。 そのため、求職者支援を一気通貫でサポートができ、採用企業の目線も得られる、両面スタイル/片面スタイルの良いとこ取りのスタイルです。 ■3ヶ月に1回の出社日以外は、リモート勤務になります。 ※3ヶ月に1回は東京の本社で対面でMTGや業務を行っております。 ※遠方の方は交通費を支給させていただきます。 ■毎日必ずスクラム(朝会)を実施し、進捗状況の共有や雑談などで交流を図っており、リモート勤務でも孤独を感じにくい/フラットなコミュニケーションが取りやすい環境づくりを行っております。 ■キャリアアドバイザーは業務の都合上、夜の時間帯(19時~21時頃)に求職者との面談が発生する場合がございますが、フレックス制度を活用して始業を11時や12時へ変更などをして、過度な残業が発生しないようにしております。 【配属部署】 キャリ活事業部:責任者含め21名 ・責任者1名(30代/男性) ・メンバー20名(20代〜30代中心、男性:7割、女性:3割) 平均年齢27.9歳の非常に活気がある部署です。 一都三県のメンバーを中心に、茨城・静岡・長野・福岡在住のメンバーもいます。 ■キャリ活事業部責任者インタビュー: https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/884264 ■キャリ活事業紹介及び今後の展望 https://careerpark.jp/employ/topics/20881/ 【応募要件】 MUST ・人材紹介事業での経験1年以上 ・立ち上げフェーズにチャレンジしたい方 WANT ・ベンチャー企業での就業経験やサービス立ち上げ経験 ・新人育成やチームマネジメントの経験 ・国家資格キャリアコンサルタントの有資格者 続きを見る
-
【フルリモート/土日も勤務可能な方歓迎】キャリアカウンセリング担当者募集
【募集背景】 経済産業省によると日本のIT人材は2030年までに最大79万人不足すると言われており、特に高度IT人材と呼ばれる最先端の技術スキルを持つ人材は日本だけではなく、世界中で不足すると言われています。 https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/daiyoji_sangyo_skill/pdf/001_s03_00.pdf(参考) こうした人材不足に対し、政府としては2020年度からプログラミングを義務教育化し、2021年から3年間でデジタル人材の育成市場に約4000億円を投資することを発表しています。弊社としても2015年設立当初からIT人材の不足を解決すべく、プログラミング学習サポートを行い、今までに約35,000名の受講生を実績に持ち、業界トップ5に入る規模にまで成長しています。 弊社のサービスの特徴としてただのスクール事業だけではなく、学習したその先の人生を支援する「転職サクセス事業部」がございます。この転職サクセス事業部は、卒業後「ITエンジニアへ転職をすることで人生を変えたい」と望むスクール生に対して、入塾後すぐからITエンジニアへの転職を成功させるためのキャリア支援/指導を行う部署となります。 今後は弊社の「質の高いプログラミング学習」×「本質的なキャリア支援」でエンジニア不足という社会課題を解決し、世の中で活躍するIT人材を輩出していきたいと考えております。 また直近は「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」(経済産業省)の対象スクールの認定を受け、キャリアアップ支援を利用することで、受講料の最大70%の支給を受けることが可能なコースが新設したことや、転職直結型の無料ITエンジニアスクール事業を同部署内で立ち上げることによる利用者増加に伴いエンジニア転職をサポートするキャリアアドバイザーを募集します! >>働き方や社員についてご紹介しています<< 【業務内容】 弊社プログラミングスクール、SAMURAI ENGINNERで学習後、IT業界への転職を目指される方々に対してのキャリアカウンセリング・転職サポートをご担当いただきます。 <業務の詳細> ◾️転職検討者の方へのキャリア面談 ・転職に関する課題やニーズのヒアリング ・キャリアの棚卸し ・今回の転職を通じて目指すキャリアのゴール設定 ◾️転職活動準備支援 ・履歴書、職務経歴書の作成サポート ・転職活動の進め方のアドバイス ・未経験転職市場についての情報提供 ・求人のご案内(個別の対応者のご希望条件等による) ◾️面談後の対応 ・顧客管理システムへの面談内容の入力 ・面談者との継続的なやり取り(メールでのやり取りが主体) ※研修について 最初の1−2週間はトレーニングをしっかり実施します。トレーニング後、カウンセリングデビューしていただきます。 【配属部署】 転職サクセス事業部:16名 30・40代が多く落ち着いている雰囲気の方が多いです。 全員フルリモートで働いており、日頃からオンラインで顔を合わせるMTGの機会を作っているため、フルリモート勤務でも業務がしやすい環境です。 【応募要件】 ■MUST ・人材紹介でキャリアアドバイザーの経験2年以上 ・国家資格キャリアコンサルタントの有資格者でキャリア面談のご経験が2年以上 ・下記【稼働要件】を満たす方 ■WANT ・人材業界でのキャリアアドバイザー経験がおありの方 ・IT業界での勤務経験がおありの方 ・土日(9:00~20:00)両方とも稼働が可能な方 ・祝日に稼働可能な方 ・国家資格キャリアコンサルタントの有資格者 ■マインド ・目標達成意欲・成長意欲が高い方 ・ホスピタリティ高く、顧客に寄り添った仕事ができる方 ・ご自身で能動的に考え実行できる方 ・量をさばくスタイルではなく、質にこだわって候補者様と向き合いたい志向性の方 【稼働要件】 以下に当てはまる平日・土日の両方の稼働が可能な方を募集しております。 平日:2~4時間/日で週1~2日稼働 ※19−21時内など夜間帯勤務できる方大歓迎! 土日:2~4時間/日で、土日のどちらか一方は稼働 <稼働可能時間帯> 平日 :10:00~22:00 土日祝: 9:00~21:00 ※合計20h~40時間/月程度の稼働を想定ですが、もっと稼働したい方も大歓迎です! 続きを見る
-
両面型(CA/RA)マネージャー候補を募集/フルリモート&フルフレックス
求人概要 ◇◆◇◆ 東証プライム上場/オープンアップグループ/最注力新規事業! ◇◆◇◆ 【募集背景】 当社の人材紹介事業は当社プログラミングスクールの付随事業の立ち位置となっており、プログラミングスクールの受講生や卒業生向けの転職支援にとどまっています。 今後は受講生や卒業生向けに限らず、また職種もITエンジニアのみならず幅広い職種を扱う人材紹介事業としてスケールアップを図っていく方針となり、新たに「若手ポテンシャル領域」の人材紹介事業を2023年10月に立ち上げました! 今期は前年対比320%を実現させました。成長性が高く、事業責任者含め21名の組織規模へ成長しており、今後は100名規模を目指しております。 組織拡大に伴い現場により近くでマネジメントできる人員を確保し、事業・KPIマネジメントとピープルマネジメントの両輪を強化していきたくマネージャーレベルの方を募集しています。 【業務内容】 2023年10月にリリースした「若手ポテンシャル領域」の人材紹介事業"キャリ活"のリクルーティングアドバイザーのプレイングマネージャー兼両面型のキャリアコンサルタントとして、以下業務をおまかせします。 ※プログラミングスクール受講生の転職支援を行っていく人材紹介サービスとは全く別の新規サービスです。 <具体的に想定される業務内容> 最初はプレイングマネージャーとしてジョインしていただき、現場業務も携わりながらRAチーム拡大におけるマネジメントとCA側も含む両面型のコンサルタントをお任せします。 現場全体の生産性向上や課題に対しての施策立案及び実行など、事業部全体の成長に向けた業務に携わっていただきます。 人材業界を大きく変えていきたい方や、新規事業計画に関わっていきたい方の応募をお待ちしております! ■現場業務 ・RA業務 - 新規企業の開拓および開拓企業の売上目標の達成・進捗管理 - 企業の採用ニーズを把握し、それに基づいた採用計画の立案 - 候補者の書類選考・面談・選考フローの運用(CAと連携) - 採用フロー全体の見直しや改善を通じた業務の効率化 - 求人票の作成や修正、内定者へのアプローチ方針の策定など、採用施策全般の企画・実行 ・CA業務 - キャリアカンセリング - 書類作成のサポート、求人の案内 - 候補者推薦、選考進捗管理 - 内定獲得に向けた面接対策 など ・課題の特定・分析及び営業戦略立案・実行 ■マネジメント業務 ・キャリ活事業部全体のKPI管理 ・チームの結果を最大化するための組織作り(育成、ナレッジ共有) ・次期チームリーダー層の育成 ■BizDev ・新規サービス、新規領域へ拡大へ向けた戦略立案、フィジビリティ検証 ・現場組織での営業戦略の立案・実行 ※ご経験によりお任せする業務内容に変更がある可能性があります。 (変更の範囲) キャリ活事業部の全ての業務(ただし、業務上の必要性がある場合、担当職務や、職種の変更の可能性有) 求める人物像 ・若手メンバーが多いため、明るく盛り上げながらマネジメントしてくれる方 ・プレイヤーとしての志向性をお持ちの方 ・業務の線引きをせず、様々な業務を積極的に行っていただける方 ・同じ方向性を向いて一緒に協力しながら能動的にやっていただける方 2023年10月に組成した事業のため、業務の進め方やオペレーションなど様々なことが模索段階です。決まったルールも習慣もない、ゼロの状態から何かを作り出すという状況を楽しめる方にとっては非常に面白い環境だと思います。 正直なところまだまだ課題が多くある環境ではありますが、より生産性の高い支援や事業拡大を目指し、今見えているもの・見えていない課題も含め課題の特定・改善のアプローチをともに推進していただける方を求めています。 【キャリアパス】 新たな領域・サービスの立ち上げに携われるチャンスがあります。 現在の「若手ポテンシャル層領域」にとどまらず、幅広い求職者層への転職支援も視野に入れております。さらに、基幹事業が教育事業であることを活かし「学ぶ」×「働く」をかけあわせたサービスも企画していきたいと思っております。 【働く環境】 ■ベンチャー企業としては珍しい職務経歴書のAI作成ツールやSEOを駆使したマーケティングに強みを持ち、労働集約型ではない効率性や生産性を求める組織環境です。 ■3ヶ月に1回の出社日以外は、リモート勤務になります。 ※3ヶ月に1回は出社日を決め、東京の本社で対面でMTGや業務を行っております。 ※出社日の交通費は支給させていただきます。 ■毎日必ずスクラム(昼会)を実施し、進捗状況の共有や雑談などで交流を図っており、リモート勤務でも孤独を感じにくい/フラットなコミュニケーションが取りやすい環境づくりを行っております。 ■キャリアアドバイザーは業務の都合上、夜の時間帯(19時~21時頃)に求職者との面談が発生する場合がございますが、フレックス制度を活用して始業を11時や12時へ変更などをして、過度な残業が発生しないようにしております。 【配属部署】 キャリ活事業部:責任者含め25名 ・責任者1名(30代/男性) ・メンバー20名(20代〜30代中心、男性:7割、女性:3割) 平均年齢27.9歳の非常に活気がある部署です。 関東圏のメンバーを中心に、茨城・静岡・長野・福岡在住のメンバーもいます。 ■キャリ活事業部責任者インタビュー: https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/884264 ■キャリ活事業紹介及び今後の展望 https://careerpark.jp/employ/topics/20881/ 【応募要件】 ■MUST ・CAの経験1年以上 ・法人営業でアウトバウンド型新規開拓の経験が1年以上ある方 ■WANT ・RAのご経験がある方 ・ベンチャー企業での就業経験やサービス立ち上げ経験 ・メンバーマネジメント経験 - メンバーの業務管理 - KPI管理 - メンバー育成 ・新人育成やチームマネジメントの経験 【事業の魅力・面白み】 ■未来ある若手人材のキャリア設計のサポートができる - 人生100年時代や少子高齢化社会を迎え、人生の中で「働く」にあてる時間も増えていく現代では、若い頃からのキャリア設計は非常に大事になっていきます。若年層のキャリア支援は、求職者の今後の人生を大きく変える可能性があるため、難易度が高いですが、同時に非常にやりがいを感じることができます。 ■求職者ファーストで転職支援を行える - 立ち上げ期ですが、プログラミングスクール生の転職支援サービスの保有求人(SAMURAI ENGINEER Career)+キャリ活保有求人+複数の求人シェアサービスを併用しており、扱えるアクティブ求人数が常時15,000件以上あります。 その中から、職種の制限なく求職者のご経験・ご希望に合わせた求人の提案ができるため、求職者ファーストで転職支援を行うことができます。 ■前年対比350%売上を目指す超成長事業 - 今期は前年対比320%の計画でしたが、更に上方修正し昨年対比350%の売上を目指しています。現在21名のキャリ活メンバーですが、後5年で100名規模を目指しております。 ■業界全体を変えていく取り組みを実施 - 求職者に対し求人を紹介して終わりではなく、若い人が働きやすい世の中に変えるため、ビジネススキル等が身に付く通常有料のe-learningのトレーニングシステムをキャリ活登録者に対し無料で提供していきます。(年内ローンチ予定) 現在もスカウト以外の自社集客がメインですが、今後集客面でも更に有利に働くと想定しております。 続きを見る
-
ITパーソナルトレーニングメンター(ハイレイヤー向け)募集!
【概要】 弊社はプログラミングで人生を変えたいという人を増やすべく、マンツーマンのプログラミングスクール「SUMURAI ENGINEER 」を運営しております。これまでに累計45,000名以上の方にプログラミング指導を行った実績がございます。 ↓スクール卒業生の成果一例 https://www.sejuku.net/award/ 【業務内容】 当社が新規サービスとして提供予定の「ハイレイヤー向け ITスキルアップ支援プログラム」において、 現職の課長・部長クラスのビジネスパーソンを対象に、業務改善・データ活用・AI活用を支援する伴走型メンターを担当いただきます。 受講者との1on1セッションを通じ、業務課題をヒアリング・診断する IT活用の本質的な4つのステップとして「データを集める → 抽出する → 分析する → 活用する」 の4ステップをフレームにして、受講者の課題に即した学習テーマを設計 データ分析、業務自動化、AI活用の実践的スキルを指導し、現場改善に直結させる 成果物(改善プラン・分析レポート・経営層向け提案資料など)のレビュー・ブラッシュアップ 受講者が 「自部署で改善を実行し、経営層に提案できる状態」 になるよう伴走 ※工数目安 1レッスン:60分 質問対応:60分 前後対応:60分(レッスン準備、課題レビューなど) ※1名の受講生の受講期間は3ヶ月〜半年程度を想定しております。 【応募要件】 MUST ITスキルの実務活用経験(以下いずれかのご経験) データ収集(CRM、MA等) データ分析(Excel以上、BI、SQL、Python等いずれか) 業務自動化(ノーコード/RPA/GAS等) AI活用(生成AIによる資料作成/分析補助/業務効率化) チームマネジメントもしくはコーチングをした経験(以下いずれかのご経験) 事業会社やコンサルティングでの実務経験 課長・部長クラスのマネジメント経験 部門横断のプロジェクト推進経験(小規模でも可) WANT コンサルティングファーム、SIer、事業会社での DX推進/IT企画経験 ノーコード/ローコードツール の実務経験(Airtable, Notion, Zapier など) SaaSデータ連携(Salesforce, kintone, Google Workspace 等)の経験 【稼働環境】 本業を持ちながら、週3時間から稼働可能です! 時給:3,000円〜 場所:フルリモート 詳しくは面談内でお伝えできればと思います。 続きを見る
-
【第二新卒歓迎・未経験可】キャリアアドバイザー(フルリモ/フレックス)
求人概要 ◇◆◇◆ 東証プライム上場グループ/昨対比340%成長/最注力新規事業! ◇◆◇◆ 【募集背景】 当社の人材紹介事業は、プログラミングスクールの受講生や卒業生の「転職支援」を目的として、ITエンジニア職に特化したスタートしました。これまでは、ITエンジニア職に特化し、スクール卒業後のキャリア支援を中心に展開してきました。 そして現在は、スクール受講生に限らず、より幅広い求職者の方々に向けて、IT以外の職種も含めた総合的な人材紹介サービスへと事業を拡大していく方針です。 その一環として、「若手ポテンシャル層(20代の未経験者層)」を対象とした新しい人材紹介事業「キャリ活」を2023年10月に立ち上げました。 キャリ活では、未経験からのキャリア形成を支援することで、より多様な人材の可能性を引き出し、企業の幅広い採用ニーズに応えていきます。 事業の成長に伴い、組織は現在約21名規模となり、売上も順調に伸びています。 (昨対比340%成長) 今後 100名規模の組織 を目指していくため、増員募集をしております。 【業務内容】 「若手ポテンシャル層(20代の未経験者層)」の人材紹介事業"キャリ活"のキャリアアドバイザーとして、以下業務をおまかせします。 ※プログラミングスクール受講生の転職支援を行っていく人材紹介サービスとは全く別の人材紹介サービスです。 <具体的に想定される業務内容> 20代若手の求職者が自らキャリアを切り開けるよう、今後のキャリアや働き方などのご相談を伺った上で、様々な職種の求人を紹介したり、職務経歴書作成や面接対策のアドバイス等といった転職・就職支援を行っていただきます。 ■キャリアアドバイザー業務 ・ご登録いただいた求職者へのキャリアカンセリング ・応募書類作成のサポートやニーズにマッチした求人の案内 ・企業への候補者推薦、選考進捗管理 ・内定獲得に向けた面接対策 等 ※顧客ターゲット ・求職者層:20代若年層(アルバイト、フリーター、既卒、第二新卒、など) ・クライアント企業:営業職・販売職・事務職・ITエンジニア・施工管理・製造 など (変更の範囲) キャリ活事業部の全ての業務(ただし、業務上の必要性がある場合、担当職務や、職種の変更を命じる) 【キャリアパス】 立ち上げフェーズのため、実績次第で様々なポストやキャリアへのチャレンジできる機会があります。 ※一例※ ■マネジメント 約半年〜1年間の成果に応じて、チームマネジメントをお任せします。 マネジメントの規模に関してはポストによって異なり、リーダーの場合は1〜3名程度、マネージャーの場合は10〜15名程度のマネジメントが想定されます。 ※実際半年〜1年で昇格したメンバーが複数名います。 ■新領域・サービスの立ち上げ 新たな領域・サービスの立ち上げに携われるチャンスがあります。 現在の「若手ポテンシャル層領域」にとどまらず、幅広い求職者層への転職支援も視野に入れております。 人材紹介だけでなく自社で展開している教育事業や自社開発のSaaSプラットフォームを融合し、1度転職支援して終わりでなく継続したスキルアップ支援や複数回の転職支援が出来るようなプラットフォームやtoB向けのHR系サービスなど、様々な事業展開を構想しています。 【事業の魅力・面白み】 ■未来ある若手人材のキャリア設計のサポートができる - 人生100年時代や少子高齢化社会を迎え、人生の中で「働く」にあてる時間も増えていく現代では、若い頃からのキャリア設計は非常に大事になっていきます。若年層のキャリア支援は、求職者の今後の人生を大きく変える可能性があるため、難易度が高いですが、同時に非常にやりがいを感じることができます。 ■求職者ファーストで転職支援を行える - 立ち上げ期ですが、プログラミングスクール生の転職支援サービスの保有求人(SAMURAI ENGINEER Career)+キャリ活保有求人+複数の求人シェアサービスを併用しており、扱えるアクティブ求人数が常時15,000件以上あります。 その中から、職種の制限なく求職者のご経験・ご希望に合わせた求人の提案ができるため、求職者ファーストで転職支援を行うことができます。 ■前年対比300%売上を目指す超成長事業 - 昨対比340%成長をし、順調に事業が成長している状況です。 数年以内には売上数十億円規模を目指しております。 ■キャリアアドバイザー業務に専念することができる - 求職者は自社マーケティングやアシスタントによるスカウトによって用意するため、キャリアアドバイザーはスカウト業務が一切なく、キャリアアドバイザー業務に集中することができる環境です。 ■個人業績に応じて、四半期ごとにインセンティブ支給有り - 頑張りに応じてしっかり給与に還元する仕組みがあり、モチベーションを上げやすいです。 ※詳しくはモデル年収をご覧ください。 【働く環境】 ■基本的にキャリアアドバイザー専任(片面)となります。 しかし、ご自身が担当している求職者様の進捗の連絡や調整は担当のキャリアアドバイザーが採用企業の担当者と行います。 そのため、求職者支援を一気通貫でサポートができ、採用企業の目線も得られる、両面スタイル/片面スタイルの良いとこ取りのスタイルです。 ■3ヶ月に1回の出社日以外は、リモート勤務になります。 ※3ヶ月に1回は東京の本社で対面でMTGや業務を行っております。 ■毎日必ずスクラム(朝会)を実施し、進捗状況の共有や雑談などで交流を図っており、リモート勤務でも孤独を感じにくい/フラットなコミュニケーションが取りやすい環境づくりを行っております。 ■キャリアアドバイザーは業務の都合上、夜の時間帯(19時~21時頃)に求職者との面談が発生する場合がございますが、フレックス制度を活用して始業を11時や12時へ変更などをして、過度な残業が発生しないようにしております。 【配属部署】 キャリ活事業部:責任者含め21名 ・責任者1名(30代/男性) ・メンバー20名(20代〜30代中心、男性:7割、女性:3割) 平均年齢20代の非常に活気がある部署です。 一都三県のメンバーを中心に、茨城・静岡・長野・福岡在住のメンバーもいます。 ■キャリ活事業紹介及び今後の展望: https://careerpark.jp/employ/topics/20881/ ■キャリ活事業部責任者インタビュー: https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/884264 ■キャリ活事業部メンバーインタビュー https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/955114 【応募要件】 MUST ・販売もしくは営業経験1年以上(BtoB、BtoC不問) ・目標達成意欲・成長意欲が高い方 ・立ち上げフェーズにチャレンジしたい方 WANT ・HR系や人材系の業界のご経験 ・新人育成やチームマネジメントの経験 続きを見る
-
【スクール業界経験者歓迎】プログラミングスクール事業を支えるCSCX担当を募集!
【募集背景】 「質の高いIT教育を、すべての人に」というミッションの実現に向けて、自社サービスの拡充やサービスの拡大に伴い、受講生や講師の数が増加しておりお問い合わせ数も増えています。 上記の背景から、未経験から「ITエンジニアになりたい」、「人生を変えたい」と思い入塾される受講生を一緒にサポートし顧客体験向上へ向け、一緒に伴走支援をしてくれるカスタマーサポート/カスタマーサクセスの仲間を増員します。 受講生の学習課題を解決すべく、ホスピタリティを持って向き合っていただける方を募集します。 >>CSチームのマネージャーインタビュー<< >>社員インタビューや働き方についてご紹介しております<< 【業務内容】 主に弊社が運営する、マンツーマンプログラミングスクール:SAMURAI ENGINEER/サブスク型プログラミングスクール:SAMURAI TERAKOYAのサービスへ入会いただいた受講生の方々へプログラミング学習をする上でのサポートを行っていただきます。 <具体的な業務内容> カスタマーサポート業務 顧客対応(受講生) コミュニケーションツール(電話、メール、LINE等)を使用した対応 メールやLINE中心(受電:なし、架電:月1件前後) 他部署やステークホルダーとの連携・調整 全体業務の標準化・規格化の推進 専用システムへのデータ入力作業、各種書類作成および事務処理 <上記業務キャッチアップ後に以下のいずれかの施策に携わっていただきます> カスタマーサクセス業務 戦略立案と目標達成の推進 KPI(NPSスコア向上、顧客満足度向上、解約率低減等)達成に向けた戦略立案および施策の企画・実行 データ分析に基づく業務改善の推進と成果のモニタリング データ構築(数値設計〜集計) 顧客伴走の強化 顧客のオンボーディング(導入支援)プロセスの設計・実施 受講生の学習状況のモニタリングおよび進捗データに基づくプロアクティブなサポート施策の企画・実行 チームマネジメントと組織運営 サポートチーム(メンター、コーチ)の教育・管理、業務進捗のモニタリング チームパフォーマンス向上を目的とした業務フローの設計、施策の企画・運用 チーム内外の連携を強化し、サクセス体制の最適化を図る 新規企画と運用の推進 顧客体験向上を目的とした新規施策の企画・実行 サービス品質向上のための改善提案およびプロジェクト管理 (変更の範囲) プロダクト・サービス部全ての業務(ただし、業務上の必要性がある場合、担当職務や、職種の変更を命じる) 【やりがい】 受講生の声に一番接するポジションのため、取り組みや施策の反応をダイレクトに感じられる 型にハマらないやり方で、自由に受講生の課題に寄り添える 大手(親会社:オープンアップグループ)の安心感とベンチャーらしいチャレンジングな環境がある 【配属部署】 プロダクト・サービス部CS/CXチーム:6名 マネージャー:1名(女性) メンバー(正社員):3名(女性) メンバー(業務委託):1〜2名(女性) 多様なバックグラウンドを持つメンバーが、それぞれの強みを活かして協力し合い、全員フルリモートで活躍しているチームです。(地方在住もいます) また、入社後はオンボーディング体制が整っており、1〜2ヶ月で独り立ちができます。 【応募要件】 MUST 以下いずれかの経験を持ち、日曜日の勤務が可能な方 ・顧客満足度向上、解約率低減等を意識した顧客対応経験(課題に対して改善施策の実行経験) ・スクール業界での顧客折衝経験(例:学習塾、スイミングスクールなど) WANT ・顧客との対話から要望を汲み取る力 ・セルフマネジメント力 ・クレーム対応のご経験 ・イベントなどのファシリテーターのご経験 【勤務形態】 フルリモートでの勤務となります! フルタイム:1日8時間 時間帯:9:00~18:00(うち1時間休憩) フレックスを利用して中抜けの相談可 曜日:日曜日+平日4日 or 土日+平日3日※要相談 「一人だったら乗り越えられなかったけど、あなたのおかげで乗り越えられた。」と声をかけてくださる卒業生もいらっしゃいます。自分たちの関わり方でスクール生の方の成長や、壁を乗り越えていく姿を間近で感じることができるお仕事です。 ご興味ある方からのご応募お待ちしております! 続きを見る
-
探究学習指導者
【概要】 SAMURAIのIT教育のノウハウと現役エンジニアの講師を強みに、実践的なカリキュラムと豊富な教材で、未来を担う若者たちの可能性を広げる中高生・大学生のためのIT教育サービスを提供するために、2025年7月から新サービス「SAMURAI U-SCHOOL」を立ち上げました。 今回ご依頼するポジションは探究学習指導者です。 カリキュラムや指導案の作成、教材の選定、教員への研修案作成などをご対応いただきます。 【具体的な業務内容】 <生徒側への提供> ・探究学習を基本とした各科目(メインは情報科目)のカリキュラム作成 →それに伴う、シラバスや指導案の作成 →教材の選定もしくは作成 ・講師業務現場行く可能性あり(ご相談次第のため、マストではございません) <教員側への提供> ・教員への研修案作成 →探究学習を基本として、カリキュラム作成方法や指導案作成方法 ・研修業務→現場行く可能性あり(ご相談次第のため、マストではございません) 【応募要件】 MUST ・教員経験5年以上 ※教員免許必須 -探究型学習の授業経験がある ・基礎的なITスキル(情報Ⅰの範囲を把握していればOK) ・教材作成経験(経験年数不問) WANT ・プログラミング知識 ・研修講師経験 ・塾講師経験 【稼働条件】 ・契約形態:業務委託契約 ・勤務地:フルリモート ※研修・講師業も合わせてお願いする場合は、オフラインも有り(要相談) ・稼働時間:3〜5時間/週 ※目安 ・稼働曜日/時間帯:自由 ※研修・講師業も合わせてお願いする場合は、研修・講師業は時間固定の可能性有り(要相談) ・報酬:2,000円/時給 続きを見る
全 9 件中 9 件 を表示しています