シャープ株式会社 研究開発本部 の求人一覧
全 4 件中 4 件 を表示しています
-
第5世代移動通信標準化
仕事内容 ・第5世代移動通信研究開発(無線通信、システムアーキテクチャ) ・標準化団体(3GPP等)での提案・標準化活動 ・通信規格関係特許の取得 募集背景 当社は5G(第5世代移動通信システム)の国際標準化に積極的に貢献しており、5G特許保有数において日本を牽引しています。国際標準化においても、今年度より5Gの機能拡張技術であるリリース18の標準化が開始され、世界各国で6Gに向けた議論も始まるなど、国際標準化はこれからさらに重要となります。一緒に5G標準化を推進しましょう。 職場情報 自らが考案した5G標準規格に関する技術について、特許として権利化するとともに、標準化会合での提案や採用に向けた世界各国の企業との交渉により、世界で活躍していることと自らの技術が世界中で使用されることで産業に貢献していることを実感できる仕事です。 必須要件 ・通信技術に関する知識 ・英語スキル (参考) 英語の活用頻度 ⇒英語ベースのメールのやり取り:日常的に発生 ⇒英語ベースのWEB会議:週1回程度 歓迎する要件 ・特許出願ならびに権利化の経験 ・標準化団体での活動経験 ・公的研究開発の経験 ・国際交渉力 続きを見る
-
映像符号化標準化
仕事内容 ・VVCを超える映像符号化技術、ソフトウェアの開発 ・標準化団体(JVET, MPEG等)での提案・標準化活動 ・映像規格関係特許の取得 募集背景 当社は映像符号化の国際標準化に積極的に貢献しており、最新のVVCの採用数で国内首位の実績を有します。映像符号化は、無線通信帯域の制約から今後も需要が非常に大きく、VVCの次を狙う研究開発も既に始まっている重要な時期です。世界レベルの環境で一緒に映像符号化標準化を推進しましょう。 職場情報 世界各国で利用される「国際標準」に自分のアイデアを活かすことができ、産業に貢献していることを実感できる仕事です。国際標準化会合での提案、議論は、技術者としての幅を大きく広げると同時に強いキャリア経験となります。また、経験者の力が活きる分野でもあり、映像技術、知財、国際経験、ソフトウェア開発経験の経験があれば、あなたの技術を活かすことができます。 必須要件 ・C++ソフトウェア実装能力 (参考) 標準化ソフトウェアへのアルゴリズム実装。ゼロから開発するのではなくVTMもしくはECMと呼ばれる既存のソフトウェアに追加の機能を実装する。Python、Linux上の開発経験があればさらによい。 歓迎する要件 ・特許出願もしくは権利化の経験 ・標準化団体での活動経験 ・映像分野での査読付き論文作成経験 ・国際交渉力、英語スキル ・FPGA、回路設計、SIMD、組込などの開発スキル 続きを見る
-
エッジAI要素技術の開発
仕事内容 (1)独自LLM開発 ・ノウハウのあるベンチャー企業と連携し、安価で実現できるエッジLLMの開発を行う。 (2)LLMストア、LLMフロントエンド基盤ソフトウェアの開発 ・複数の登録済みLLMの中からユーザが欲しいLLMを選択し、ダウンロード後使用できるソフト基板の開発 ・LLMによる、NFT活用ソフト基板の開発 募集背景 当社では、エッジAI技術として、会話インタフェースと様々な家電を組み合わせ、これをプラットフォームとして展開する、AI事業の強化のため、AIスキルを持ちサービス化、プラットフォーム化の知識や経験のある方を募集します。 業務の魅力 生成AI技術を用いた様々な事業化の取り組みが進んでいるこの業務分野で、どこの家庭にもある家電製品を種々組み合わせ、ユーザの生活を改善するパーソナルなAIを核にエッジAI事業を強化したいと考えております。競争の激しい分野ではありますが、やりがいや目に見える成果も得やすい点がこの業務の魅力です。我こそはと思う方の応募をお待ちしております。 必須要件 ・AIの事業展開に興味があり、事業構築の熱意のある方。 ・Web技術の経験、造詣が深い方 歓迎する要件 ・LLM関連技術(FineTUning、LoRAなど)の経験、造詣が深い方 ・EdgeAI/IoT分野の製品の経験・知識をお持ちの方 ・ネットワーク/AIシステム技術の知識をもち、新しい技術を積極的に開拓し活用することに前向きな方 続きを見る
-
パワーエレクトロニクス
仕事内容 パワーデバイスを主軸とする低損失スイッチング回路の開発と、その回路特性を活かす制御技術の開発。 低損失スイッチング回路は、パワーデバイスを組み合わせた新規構成で400Vbus・~数kWの仕様でスイッチング損失の大幅削減を行う。 制御技術は、スイッチング回路の特性を活かした交流電力の低損失制御が行えるフルデジタル制御技術の開発を行う。 募集背景 電気機器の省エネ化の重要性がますます高まっていく中で、特に重要となる電源部の省エネ化を推進するために、低損失スイッチング回路の開発を進めています。 技術の早期立ち上げに向けてパワーエレクトロニクス開発の経験者が必要となっています。 業務の魅力 スイッチング損失が大幅に削減できる回路技術を開発し、様々な電気製品に導入し省エネ効果を実証することで、パワーエレクトロニクス業界にインパクトを与えることができます。 必須要件 ①新規パワーエレクトロニクスの開発のご経験が2年以上。 ②400V以上のスイッチング回路又は、フルデジタル制御回路のゼロからの設計ができる。 ③考えに根拠をもち、筋道を立てて考察ができる。 歓迎する要件 ・IGBT、新世代パワー半導体や、軟磁性フェライト、ダストコア等の材料の専門知識を持っている。 ・制御工学の基礎を理解している。 続きを見る
全 4 件中 4 件 を表示しています