1. 住友重機械工業株式会社
  2. 住友重機械工業株式会社 採用情報
  3. 住友重機械工業株式会社 の求人一覧
  4. 電源回路・電気回路・電源制御盤配置の設計者

電源回路・電気回路・電源制御盤配置の設計者

  • 産業機器事業部 医療・先端機器統括部 設計部 電源グループ
  • 正社員

住友重機械工業株式会社 の求人一覧

住友重機械工業は、1888年(明治21年)、別子銅山で使用する機械・器具の製作と修理を担う「工作方」として創業以来、社会と産業の発展とともに歩んできました。
現在は、一般産業機械から最先端の精密機器、さらに建設機械、船舶、環境プラント機械を事業領域とした総合機械メーカーです。
約100年の伝統の中で培ってきた「モノづくり」の精神は、ナノテクノロジーから巨大構造物まで様々な分野に展開され、「動かし、制御する」確かな技術を駆使することで、豊かな社会づくりに貢献しています。

>住友重機械グループ紹介映像

募集の背景・配属職場のミッション

■募集の背景
住友重機械グループは毎年新たな商品の開発、アップグレードしており、その度に新しい電源が必要となり、設計を行っております。
設計とは電源回路の基本となる電気回路設計、トランスやチョークコイルを設計するために必要な電磁回路設計、電気品を収納するための電源盤の配置設計となります。
また、出荷した後の修理対応、使用していた部品の生産中止対応など多岐の業務をおこなっております。
そこで、これらの仕事を行うための電気回路設計、電気回路を収納するための盤設計の経験・スキルを持った人財を募集いたします。

■配属部門のミッション
事業部のミッション
 ・多種多様な商品を販売する。

電源グループのミッション
 ・多種多様な商品に合わせた電源を設計する。

職務内容

※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。

■入社後に任せる業務
1.設計/評価/試験業務
 ・電気部品(半導体・チョークコイル・トランス・MC等)の選定、電気回路設計(仕様に合わせて、部品を組み合わせ展開接続図やハーネスの選定等)、設計評価、製品試験支援(試験担当者への技術指導)業務
 ・機構設計(選んだ電気部品などを決められたサイズ内に配置する、板金を購入できるような図面まで作成する)、基板設計者、及びS/W設計者への設計内容のインプット業務
2.協力会社の進捗・工程管理
 ・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定業務
 ・協力会社の開発スケジュール取りまとめ業務
3.現地での動作確認
 ・必要に応じて現地で動作させる際に試験を行い性能を確認する。
4.その他
 ・電源輸出に必要な書類まとめ
 ・部品が生産中止になった場合の代替え品の選定
 ・現地で電源が故障した場合のCSへのフォロー

■当業務の面白み・魅力
・装置には電子機器や真空機器や磁場技術や構造力学などの様々な知識が必要で、電子回路制御回路の設計者として業務を遂行しながら、自然に色々学ぶことができ成長できる。
・実際に自分が設計した物が作られ、その動作確認を目の前で確認することができる。
・電源が関わらない商品はほぼないので、様々な医療機器や成膜装置、超電導を用いた装置などなど、将来的には多種多様な製品に触れることができる。
・数億円数十億円もするようなビッグプロジェクトにも関われるし、将来的にはそのプロジェクトマネージャーになる可能性もある。
・国立の研究所や病院と一緒に仕事ができ、最先端の技術に触れる機会がある。

■キャリアステップイメージ
入社直後
・約2週間の研修ののち、新居浜工場でOJTにより医療機器やマグネット装置の電気回路制御回路を中心としたモノ作りの設計業務を担当。
・最初から実際の商品を設計しているチームに入り実業務を行いながら勉強していただく。
5年後以降
・電気回路や制御回路における研究開発のメイン担当。
・1つの機種だけでなく、成膜装置や超電導を用いた装置、医療装置など全ての機種の制御回路、電気回路を主導できる知識を保有している。

働き方・働く環境

■職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論、相談を行う明るく活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、自分の考えたことが実現できる職場です。

■出張頻度・出張先
出張の頻度は国内が月に1回程度、海外出張は年に2回程度。 国内出張は3日程度、海外出張は1週間程度。

■テレワーク頻度
リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下
※基本的には出社しての仕事となります。

■フレックス:有
週に1、2回程度

応募要件

■必須要件
【経験】電気回路の設計経験があること
【使用ツール、資格】2D-CADが使えること
【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル

■尚可要件
【経験】CEなどの規格対応を行ったことがある
【使用ツール、資格】
・3D-CADが使えること
・オシロスコープが使えること
【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル

職種 / 募集ポジション 産業機器事業部 医療・先端機器統括部 設計部 電源グループ
雇用形態 正社員
給与
非公開
経験・能力を考慮し、当社規定により支給いたします。
勤務地
  • 792-8588  愛媛県新居浜市惣開町5番2号 住友重機械工業(株)愛媛製造所(新居浜工場)
    地図で確認
※業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります。
勤務時間
8:00〜16:45(うち休憩時間45分)
福利厚生
独身寮、住宅手当、財形住宅貯蓄、福祉年金貯蓄、育児介護支援、カフェテリアプラン 他
加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
受動喫煙対策
屋内全面禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
会社情報
会社名 住友重機械工業株式会社
事業セグメント
住友重機械グループとして事業セグメントの区分を「メカトロニクス」「インダストリアル マシナリー」「ロジスティックス&コンストラクション」「エネルギー&ライフライン」の4つに分類しています。

【メカトロニクス】
● パワートランスミッション・コントロール事業部
ギヤモータ、大型ギヤボックス、精密制御用減速機、モータ・インバータ、ドライブソリューション、自律移動ロボット
●精密機器事業部
極低温冷凍機、クライオポンプ
●メカトロニクス事業部
精密位置決め装置、制御システム、モーションコンポーネント、AI・ロボットオートメーション

【インダストリアル マシナリー】
●プラスチック機械事業部
射出成型機、封止プレス
●産業機器事業部
PET用サイクロトロンシステム、PET用薬剤合成システム、陽子線治療システム、真空成膜装置、鍛造プレス、リフティングマグネット
●住友重機械イオンテクノロジー株式会社
イオン注入装置、レーザ関連装置
●住重フォージング株式会社
航空機ジェットエンジンブレード
●日本スピンドル製造株式会社
スピニングマシン、クリーンルームシステム、集塵装置

【ロジスティックス&コンストラクション】
●住友建機株式会社
油圧ショベル、道路機械
●住友重機械建機クレーン株式会社
クローラークレーン、基礎工事用機械(アースドリル、地盤改良機等)
●住友重機械搬送システム株式会社
運搬荷役機械、物流システム、機械式駐車場

【エネルギー&ライフライン】
●エネルギー環境事業部 
循環流動層(CFB)ボイラ、液化空気エネルギー貯蔵(LAES)、ロータリーキルン式再資源化設備、電気集じん機、灰処理設備、廃棄物発電プラント、排煙脱硝装置、デジタルサービス(プラント運用支援システム)
●住友重機械エンバイロメント株式会社
産業排水処理施設、下水処理施設
●住友重機械マリンエンジニアリング株式会社
オイルタンカー
●住友重機械プロセス機器株式会社 
蒸留・抽出設備、反応容器、撹拌槽、コークス炉機械
●新日本造機株式会社
蒸気タービン、プロセスポンプ
本社所在地
〒141-6025 東京都品川区大崎2丁目1番1号(ThinkPark Tower) 
代表取締役社長
下村 真司
創業
明治21年11月20日
設立
昭和9年11月1日
資本金
309億円(2024年12月31日現在)
従業員数
連結:25,303人(2024年12月31日現在)
年間売上高
連結:10,711億円(2024年度)
国内拠点
【支社】
中部支社
 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目10番24号(栄大野ビル)

関西支社
 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2丁目3番33号(大阪三井物産ビル)

九州支社
 〒812-0025 福岡県福岡市博多区店屋町8番30号(博多フコク生命ビル)
国内製造拠点
田無製造所
 〒188-8585 東京都西東京市谷戸町2丁目1番1号
 ●精密機器事業部 ●装備システム事業部

千葉製造所
 〒263-0001 千葉県千葉市稲毛区長沼原町731番1号
 ●プラスチック機械事業部
 
横須賀製造所
 〒237-8555 神奈川県横須賀市夏島町19番地
 ●技術本部 ●パワートランスミッション・コントロール事業部
 ●メカトロニクス事業部 ●住重フォージング(株)

名古屋製造所
 〒474-8501 愛知県大府市朝日町6丁目1番地
 ●パワートランスミッション・コントロール事業部
 
岡山製造所
 〒713-8501 岡山県倉敷市玉島乙島8230番地

愛媛製造所新居浜工場
 〒792-8588 愛媛県新居浜市惣開町5番2号
 ●技術本部 ●産業機器事業部
 
愛媛製造所西条工場
 〒799-1393 愛媛県西条市今在家1501番地