全 5 件中 5 件 を表示しています
-
HRBP/東京
◆◆ミッション 100名~300名程度のメンバーが所属する事業部門へ向けたHRBP組織のマネージャー(候補)として、メンバーマネジメントや、事業計画達成に向けた中長期人材戦略の立案から推進までお任せします。 週次/月次の事業部ミーティングの中で、事業部門の責任者と同じ目線で中⻑期事業計画を設計し、HRBPメンバーと一緒に事業売上⽬標の達成に向け、人材戦略を推進します。事業部門のビジネスやマーケットを理解し、人材/人事面から目標達成を目指します。 ◆◆募集背景 当社は毎年高い売上高成長率を維持し続けており、2022年にプライム市場へ移行しました。 現在はグループ連結で従業員数13,598人(2024年8月末時点)と、企業規模としても成長を続けるSHIFTですが、創業時と変わらぬベンチャーマインドを持ち、ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。 経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みをつぎつぎに発表し続けております。 次に目指すは、売上高3,000億円です。実現のためにエンジニアだけでも年間1,000名規模の採用完遂やリテンションマネジメントが必要となります。 経営目標を人事面から戦略を持って推進いただくポジションとなりますので、大きな裁量をもって仕事に取組めるポジションです。 ◆◆具体的な仕事内容 HRBP組織のマネージャー(候補)として、事業計画達成に向けて人材領域をマネジメントしていただきます。 <HR領域> ・事業部門の責任者と中長期の事業計画を設計 -事業部門の責任者と密にコミュニケーションをとり、事業戦略の課題を抽出 -HRBPメンバーとの連携 ・事業計画を人材戦略に落とし込み、実装 -HRBPとともに、事業売上⽬標の達成に向けた人材戦略の立案/実装 ‐年間100名程度の中途採用の施策立案/実行/進捗管理 ・事業部門の人材マネジメント -従業員情報を分析し、組織パフォーマンス最大化や課題解決に向けた施策立/実装 ・事業戦略ミーティングによる直近の事業目標達成度の理解と課題抽出 -人材戦略の計画見直し/実装 ・従業員対応の根本原因追求と改善 <組織運営/マネジメント> ・グループの運営 -ミッション策定 -運営方法/会議体の検討 ・5~10名程度のラインマネジメント -採用/人材獲得施策の進捗管理 -人材育成、目標設定~評価 ※スキルやご経験、ご志向に応じて、お任せする業務内容はご相談させていただきます ※相対するキーマン:経営層、事業本部長、事業部長、従業員 ◆◆魅力 ■経営層からの期待値が非常に高く、チャレンジできる環境 ・IRに人事組織としての未来像が描かれている ・採用費を売上高の約5%(FY2024実績:45億68百万円)としている ・人事経験を活かして新たな人事戦略を描き実現できる環境 ■経営戦略と人事戦略をシンクロさせ部門最適な施策を推進可能 ・部門ごとの課題抽出に始まりソリューション提案、そして推進まで、CHROのように大きな裁量をお渡し可能 ・担当事業部の部門長とともに組織づくりをしていくため、スピード感をもって業務に取り組める ■事業人事(戦略人事/HRBP)として事業部門との距離が非常に近い ・事業部門との信頼関係が強く、事業部門の意思決定において対等に意見を言える ・自身が採用した社員の活躍を自分の目で見守ることができる ◆◆配属部署について <人事本部 人材戦略統括部 事業人事部> 事業部門のHRビジネスパートナーとして、事業⽬標達成を人材面から支援します。 ◆◆入社後イメージ HRリーダーやリクルーターと連携して、事業⽅針に基づく人材戦略の計画を⽴案し、事業目標達成を担います。 採⽤のKPI設定/管理だけではなく、事業部門の⼈材マネジメントも実施します。人事データからの分析、パフォーマンス最大化のための課題抽出、解決策立案・推進、⼈材育成計画策定にも取組んでいただきます。 続きを見る
-
【人事】事業人事部_採用アシスタント(中途採用領域)/全国
仕事内容 当社は、IT業界の中で「品質保証」というマーケットで、高い売上高成長率を継続しています。現在は、ビジネスの拡大に伴い、組織の拡大・強化も図っており、そのなかでも「人材採用」は当社の成長に欠かせない重要なミッションとなっています。今回は、その重要な「人材採用」のアシスタント業務をお任せするメンバーを募集いたします。 ■配属部署について コーポレートディベロップメント本部 人事部 コーポレート人事ユニット 採用企画グループ(所属正社員数:約3名) ■具体的な仕事内容 ・候補者の対応 -面接日程調整 -必要書類の作成 -面接アテンド ・データ入力、集計業務 ・資料作成業務 ・社内外関係各署との調整業務 ・電話取次業務 ■その他 ▼想定できるキャリアパス 採用担当として、中途、新卒、障がい者採用担当と、業務の幅を広げていただくことが可能です。 また、協力企業(人材紹介会社、媒体企業)とのやり取りを通し、社外交渉や採用企画立案など、より難易度の高い仕事にチャレンジいただくことも可能です。 続きを見る
-
人事企画/東京
◆◆ミッション ※「エンプロイープランニンググループ」「評価企画グループ」、2つのグループが人事企画業務を担っています。 お強みやご志向に合わせて配属はご相談させていただきます。 1)エンプロイープランニンググループ 持続的な成長を遂げていくために、一緒に働く従業員がより充実感を持ち成長して活躍できる環境をつくることを目的に組織活性化の企画推進/定着支援を担っていただきます。まずはオンボーディングの企画推進から携わり、最終的にはSHIFTグループ全体の成長に必要な仕組みを構築します。一人ひとりのエンプロイーサクセスを実現するため、ご経験を活かした観点や切り口から企画推進可能なポジションです。 2)評価企画グループ SHIFTの中長期を捉え、現在の雇用形態/人事制度などの在り方を検討し変革を牽引するグループです。 そのなかでも、今回のポジションは、今後の組織拡大を見据え、組織運営の根幹となる人事業務(入社~退職まで)の業務フローを最適化いただきます。特に、人事評価制度の全体運営・改善・効率化を主導いただきます。具体的には、処遇・賃金・評価・働き方など、人事管理のベースとなる制度運用全般を担っていただきます。 ◆◆具体的な仕事内容 1)エンプロイープランニンググループ <社内活性化> ・成長実感、不安や孤独感の払拭 -在宅時のモチベーション維持/向上 -コミュニケーション向上施策の検討/推進 <オンボーディング/キャリア> ・キックオフの強化 -キックオフミーティングの推進 -キックオフイベントの検討/運営 -途中参画キックオフの標準化 ・入社後3ヶ月キャリア面談の適正化 -スキルのノウハウ化 ・相談窓口のプロモーション ※ほか、各施策推進における以下業務 -資料の作成、情報収集 -要件設計 -アンケート設計/分析 -コンセプト設計 -全体スケジュール設計/運用 -経営層へのレポーティング 2)評価企画グループ ・人事制度の運用課題特定/改善企画/企画推進 -全体スケジュール設計/運用 -要件設計 -コンセプト設計 -経営層へのレポーティング -業務の可視化/仕組み化/標準化 -資料の作成、情報収集 -アンケート設計/分析 ◆◆配属部署について ・以下いずれかのグループに配属予定です 人事本部 コーポレート人事部 - エンプロイープランニンググループ - 評価企画グループ ◆◆魅力 1)エンプロイープランニンググループ ・年間高い売上⾼成⻑率を継続しているSHIFTにて、全社の人事戦略を推進いただきます。 ・当社では毎月100名前後の入社者がおり、部門も多岐にわたり、かつポジションもメンバークラスからCxOクラスまで幅広いです。全体を俯瞰しながらさまざまな職種、階層の所属する組織の活性化に関わることができます。 ・経営者からの特命案件などもあり、SHIFTの大きな基盤を使って業界のなかでも新たな取り組みに関わることができます。 ・人事領域に関しての先進的な取り組みも多く、他部署と連携するプロジェクトなどにも適宜携わることができ、日々アップデートの多い環境です。 2)評価企画グループ ・自社開発のタレントマネジメントシステム「ヒトログ」の運用など、自社独自の人事施策を推進しているSHIFTでご自身の経験を活かしながら、新たな経験を積むことができます。 ・人事制度構築など、経営陣と相対しながら、裁量をもって推進いただきますので、現状の分析/可視化/課題抽出/改善に至るまで、一通りご経験いただけます。 ・経営陣、事業部門長やほか人事部門(採用グループやHRBP、労務など)との連携が多いポジションですので、プロジェクトマネジメント力も身につきます。 続きを見る
-
障がい者雇用マネージャー/東京
仕事内容 当社は、業界でも稀有なビジネスを展開してきました。市場からのニーズは高く、毎年高い売上高成長を継続するなど急成長を遂げています。 SHIFT全体の従業員数は急激に増加しつづけており、また、約200名の障がい者メンバーで構成されているビジネスサポート部においても、ますます組織を拡大し、障がい者メンバーが増えています。 障がい者のそれぞれの個性や能力を活かし、障がい者雇用の常識を変え、新たな価値観をつくっていくことをビジョンに掲げ、SHIFTやSHIFTグループの事業成長や社会に貢献していくため、増員募集を行っています。 ■配属部署について 人事本部 ビジネスサポート部 ビジネスサポート1グループ ▼ビジネスサポート部についての詳細 ・HP https://topics.shiftinc.jp/diversity-challenged/ ・記事(メンバーの声) https://recruit.shiftinc.jp/career/library/id1231/ ・X(旧Twitter) https://x.com/sft_colors ・テレビ取材(12月3日(火)分をご視聴ください) https://www.tv-asahi.co.jp/t-site/ ■具体的な仕事内容 ・障がい者雇用制度設計…業務工数の可視化・適正化、研修制度設計、評価制度設計、業務型化など ・管轄チームの体制構築…チーム拡大計画立案、採用面接、定着面談など ・業務開拓・稼働推進…他部署とのうち合わせを行い、業務切り出し、および業務の安定稼働推進 ・労務管理…勤怠・工数・体調管理など ・メンバーのキャリア形成支援…評価・目標設定、育成・フォローなど ・その他…就労支援機関、病院などとの連携 など 続きを見る
-
テストエンジニアチームマネージャー(障がい者チームのマネジメント業務)/東京
◆募集背景◆ 当社では、2009年から「品質保証・テスト」に注力し、 現在ではSHIFTのビジネスの中心を担っています。 独自の品質保証基準や設計メソッド、テストツールなどを駆使し、 豊富なナレッジに基づいた高品質な支援を提供することで、 競合がほとんど存在しないマーケットで毎年高い売上成長を実現しています。 また、障がい者メンバーで構成されているビジネスサポート部においても、 この根幹の事業に携わる障がい者メンバーが増えています。 当ポジションでは、メンバーの案件アサイン、業務指導、および障がい者メンバーの管理全般をお任せいたします。 障がい者のそれぞれの個性や能力を活かし、障がい者雇用の常識を変え、新たな価値観をつくっていくことをビジョンに掲げ、SHIFT、SHIFTグループの事業成長や社会に貢献していきます。 ■配属部署 人事本部 人事総務統括部 ビジネスサポート部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。 ▼ビジネスサポート部についての詳細 ・HP https://topics.shiftinc.jp/diversity-challenged/ ・X(旧Twitter) https://x.com/sft_colors ・note https://note.shiftinc.jp/m/mb35035600df3/hashtag/3365401 ■具体的な仕事内容 ◆各メンバーのプロジェクトアサイン、進捗管理 ◆技術的指導、教育 ◆5~10名程度の障がい者チームのマネジメント業務 ・管轄チームの体制構築:チーム拡大計画立案、採用面接、定着面談など ・労務管理:勤怠・工数・体調管理など ・メンバーのキャリア形成支援:評価・目標設定、育成・フォローなど ・その他:就労支援機関、病院などとの連携 ■働き方・環境 ビジネスサポート1グループでは、出社・在宅両方の働き方を導入しています。 本ポジションは、週3日出社・週2日在宅を想定しています。 リモート下においてもチャットを通じたコミュニケーションが活発で、チームビルドを意識したチーム運営がなされています。 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています