この会社の求人を探す
雇用形態
職種
部門
新卒採用
全 13 件中 13 件 を表示しています
-
O:der事業_エンタープライズセールス
業務内容 飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」のエンタープライズセールスとして、以下の業務全般または一部を担当していただきます。 アウトバウンドおよびインバウンドによるアポイントからの商談 顧客要件をヒアリングし、ソリューション提案に至るまでのトータルアクション セールス活動や顧客情報の管理及びセールスプロセスの改善 顧客ニーズのヒアリング及びプロダクト要件への落とし込み チームメンバーや関係部署との協力、関係構築 ポジションの魅力 「O:der Platform」の強みとやりがい 人手不足や原料費高騰により飲食店の倒産が増加する中で、価値ある消費体験の提供が集客向上に必要不可欠になっています。 当社の飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」は、顧客目線を徹底的に追求したUXの高いモバイルオーダーサービスとして開発を続けています。 サービスを受注し実際に店舗で稼働している光景を目の当たりにした際は、セールス担当だからこその達成感があります。 入社後のミッション これまでは、自社の販売チャネルを活用したセールス活動をミッションにしておりましたが、現在はグローリーグループ全体のプロダクトと販売チャネルを活用した、【SaaSサービス×ハードウェア】のトータルソリューション提案に注力しております。 店舗運営に欠かせない注文・決済端末等のハードウェア技術に強みを持つグローリーと連携することで、オフラインをオンラインに繋げていくDX提案や、グローリーの大規模な営業網を活用した拡販に向けた体制作りに携わっていただくことも可能です。 身に着くスキル 累計8,000店以上の飲食店に導入される大規模サービスへと成長し、現在も多数の問い合わせをいただいているため、営業活動はインバウンドが中心です。 なかでも、売上数百億〜数千億円規模の大手飲食チェーンとの豊富な取引実績があり、数百〜数千店舗への導入を見据えた難度の高い商談を店舗責任者や本社IT部門、決裁者に対して直接行う機会が得られます。 そのため、店舗オペレーションの向上やDX推進など、顧客の経営課題に踏み込んだソリューション提案や論理的思考力といった高度な営業スキルを磨くことが可能です。 プロダクト開発のスピード感 機能追加は月に2回程行われており、スピード感を持ってプロダクト改善を進めています。 カスタマーサクセス・サポートや開発との距離も近く、他チームとの打ち合わせも週に3回実施し、顧客の反応や提案内容をもとにしたプロダクトへのフィードバックや企画にも挑戦できる環境です。 導入事例 大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん(株式会社一家ダイニングプロジェクト様): https://note.com/showcasegig/n/n8486a9337b7a?magazine_key=m0f699ee55778 からあげ日本一(株式会社日本一様): https://note.com/showcasegig/n/nbe79039b131e?magazine_key=m0f699ee55778 肉好き大黒天(株式会社プレコフーズ様): https://business.oderapp.jp/casestudy/nikuzuki-daikokuten 銀座 篝(株式会社アデッソ様): https://business.oderapp.jp/casestudy/ginza_kagari 必須スキル 社内外の方と円滑なコミュニケーションが図れること 法人営業、カスタマーサクセス等での顧客対応経験 歓迎スキル IT企業での就業経験 大手クライアントとの折衝経験 飲食や小売店を対象とする事業に関わった経験 POSシステムに携わった経験 求める人物像 自分の提案で飲食・小売業界を変えたいという想いがある方 周囲との協力意識を持ち、前向きに仕事を進められる方 スピード感を持って主体的に行動できる方 数値目標を意識し、達成に向けて積極的に行動できる方
-
O:der事業_カスタマーサクセス
業務内容 飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」のカスタマーサクセスとして、以下の業務全般または一部を担当していただきます。 新規顧客に対するプロダクト導入サポート 顧客がプロダクトを利用開始するまでのスケジュールおよび進行管理 サービス導入時のシステム設定、機器発注、在庫管理 オンボーディングの実行、効率化 ・導入初期の立ち上げ支援 顧客要望の社内フィードバック ポジションの魅力 「O:der Platform」の強みとやりがい 人手不足や原料費高騰により飲食店の倒産が増加する中で、価値ある消費体験の提供が集客向上に必要不可欠になっています。 当社の飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」は、顧客目線を徹底的に追求したUXの高いモバイルオーダーサービスとして開発を続けています。 サービスを受注し実際に店舗で稼働している光景を目の当たりにした際は、セールス担当だからこその達成感があります。 入社後のミッション これまでは、自社の販売チャネルを活用したセールス活動をミッションにしておりましたが、現在はグローリーグループ全体のプロダクトと販売チャネルを活用した、【SaaSサービス×ハードウェア】のトータルソリューション提案に注力しております。 店舗運営に欠かせない注文・決済端末等のハードウェア技術に強みを持つグローリーと連携することで、オフラインをオンラインに繋げていくDX提案や、グローリーの大規模な営業網を活用した拡販に向けた体制作りに携わっていただくことも可能です。 身に着くスキル 累計8,000店以上の飲食店に導入される大規模サービスへと成長し、現在も多数の問い合わせをいただいているため、営業活動はインバウンドが中心です。 なかでも、売上数百億〜数千億円規模の大手飲食チェーンとの豊富な取引実績があり、数百〜数千店舗への導入を見据えた難度の高い商談を店舗責任者や本社IT部門、決裁者に対して直接行う機会が得られます。 そのため、店舗オペレーションの向上やDX推進など、顧客の経営課題に踏み込んだソリューション提案や論理的思考力といった高度な営業スキルを磨くことが可能です。 プロダクト開発のスピード感 機能追加は月に2回程行われており、スピード感を持ってプロダクト改善を進めています。 カスタマーサクセス・サポートや開発との距離も近く、他チームとの打ち合わせも週に3回実施し、顧客の反応や提案内容をもとにしたプロダクトへのフィードバックや企画にも挑戦できる環境です。 導入事例 大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん(株式会社一家ダイニングプロジェクト様): https://note.com/showcasegig/n/n8486a9337b7a?magazine_key=m0f699ee55778 からあげ日本一(株式会社日本一様): https://note.com/showcasegig/n/nbe79039b131e?magazine_key=m0f699ee55778 肉好き大黒天(株式会社プレコフーズ様): https://business.oderapp.jp/casestudy/nikuzuki-daikokuten 銀座 篝(株式会社アデッソ様): https://business.oderapp.jp/casestudy/ginza_kagari 必須スキル 社内外の方と円滑なコミュニケーションが図れること インターネットサービスに関する法人営業、カスタマーサクセス、カスタマーサポート等での顧客対応経験 歓迎スキル 業務フローの設計や構築、運用管理、業務改善に向けた提案経験 ユーザー向けFAQ、外部向けマニュアル、社内向けナレッジなどの管理経験 飲食店や小売店向けのサービス、POSシステムに携わった経験 大手クライアントとの折衝経験 求める人物像 新しいことに挑戦すること、学ぶことが好きな方 お客様のフィードバックに向き合い、課題解決に向けて能動的に動ける方 自主性をもって業務を管理し、定期的に共有・報告できる方 チームの一員として、助け合いながら仕事を進められる方
-
O:der事業_PdM:プロダクトマネージャー
業務内容 プロダクトロードマップの策定 飲食店舗向けプラットフォーム「O:derPlatform」の戦略を捉え、プロダクトのビジョンを定義し、実現に向けたプロダクトロードマップの策定を行います。 プロダクトバックログのマネジメント 策定したプロダクトロードマップの実現に向けた、具体プロダクト施策や機能の優先順位付けを行い、開発チームと連携します。 新規課題の探索(プロダクトディスカバリー) 担当プロダクトの課題発掘を軸に、周辺の新規プロダクトや企画に繋がる情報収集と、課題・解決策の仮説検証を行います。 ポジションの魅力 飲食30兆円市場の革新をリード 国内飲食マーケット全体の売上・利益向上を直接ドライブできるプロダクトです。戦略策定〜実装まで一気通貫でオーナーシップを持ち、推進していただきます。 BtoB×BtoC両輪でスキルアップ 大手チェーンから個店まで、累計8,000店舗を超える導入実績を背景に、店舗向け改善(B向け)と来店体験向上(C向け)の両方でプロダクトマネジメント力を磨くことが可能です。 最先端テックに挑戦 モバイルオーダー基盤にAIを組み込み、データを活用した新規価値提案を企画・推進しています。 導入事例 大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん(株式会社一家ダイニングプロジェクト様): https://note.com/showcasegig/n/n8486a9337b7a?magazine_key=m0f699ee55778 からあげ日本一(株式会社日本一様): https://note.com/showcasegig/n/nbe79039b131e?magazine_key=m0f699ee55778 肉好き大黒天(株式会社プレコフーズ様): https://business.oderapp.jp/casestudy/nikuzuki-daikokuten 銀座 篝(株式会社アデッソ様): https://business.oderapp.jp/casestudy/ginza_kagari 必須スキル 下記いずれかの経験をお持ちの方(目安3年以上)※業界経験問わず WebサービスやWebプロダクトに関するプロダクトマネジメントまたはオペレーション企画・改善の経験(toB・toC問わず) クライアントワークでの顧客サービスに関する業務改善や業務コンサルティングに携わった経験 - コンサルティングファーム等での上流工程(課題特定/企画/要件定義/設計/実行 等)の経験 エンジニア/デザイナー/営業/CSなど役割・立場の異なるメンバーと目的を共有し、合意形成まで導いた経験 歓迎スキル UXリサーチ 定性・定量調査でユーザーインサイトを深掘りした経験 AI活用 企画立案や優先度付けなどのプロダクトマネジメントプロセスにAIを組み込んだ経験 飲食/リテールSaaS知識 POS・モバイルオーダー・CRMなどエコシステム視点での企画経験 対外折衝 クライアントや外部パートナーと要件を調整し、双方に利益のある提案を構築した経験 求める人物像 仮説→実装→検証をテンポ良く回し、顧客起点で検証できる方 数字を軸に多職種をまとめられるデータ×調整力をお持ちの方 新しい技術や市場の動向を吸収し続け、変化を楽しむことができる方 自走しつつ知見をチームに還元できる、オーナーシップと協働する気持ちの両方をお持ちの方 応募概要
-
O:der事業_BPRコンサルタント(自社SaaS:エンタープライズ担当)
業務内容 飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」の導入プロジェクト、プロダクト企画のリードをお任せします。 エンタープライズ顧客に対するプロダクト導入、運用におけるプロジェクトマネジメント サービス導入時の業務・運用改善提案や業務効率化支援 ・新機能導入に伴う顧客説明や業務整理 顧客要望の社内フィードバック、企画立案及び提案 ※お任せする領域は、ご経験や志向性などを踏まえ、すり合わせをさせていただきます。 ポジションの魅力 「O:der Platform」の強みとやりがい 人手不足や原料費高騰により飲食店の倒産が増加する中で、価値ある消費体験の提供が集客向上に必要不可欠になっています。 当社の飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」は、顧客目線を徹底的に追求したUXの高いモバイルオーダーサービスとして開発を続けています。 サービスを受注し実際に店舗で稼働している光景を目の当たりにした際は、セールス担当だからこその達成感があります。 入社後のミッション これまでは、自社の販売チャネルを活用したセールス活動をミッションにしておりましたが、現在はグローリーグループ全体のプロダクトと販売チャネルを活用した、【SaaSサービス×ハードウェア】のトータルソリューション提案に注力しております。 店舗運営に欠かせない注文・決済端末等のハードウェア技術に強みを持つグローリーと連携することで、オフラインをオンラインに繋げていくDX提案や、グローリーの大規模な営業網を活用した拡販に向けた体制作りに携わっていただくことも可能です。 身に着くスキル 累計8,000店以上の飲食店に導入される大規模サービスへと成長し、現在も多数の問い合わせをいただいているため、営業活動はインバウンドが中心です。 なかでも、売上数百億〜数千億円規模の大手飲食チェーンとの豊富な取引実績があり、数百〜数千店舗への導入を見据えた難度の高い商談を店舗責任者や本社IT部門、決裁者に対して直接行う機会が得られます。 そのため、店舗オペレーションの向上やDX推進など、顧客の経営課題に踏み込んだソリューション提案や論理的思考力といった高度な営業スキルを磨くことが可能です。 プロダクト開発のスピード感 機能追加は月に2回程行われており、スピード感を持ってプロダクト改善を進めています。 カスタマーサクセス・サポートや開発との距離も近く、他チームとの打ち合わせも週に3回実施し、顧客の反応や提案内容をもとにしたプロダクトへのフィードバックや企画にも挑戦できる環境です。 導入事例 大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん(株式会社一家ダイニングプロジェクト様): https://note.com/showcasegig/n/n8486a9337b7a?magazine_key=m0f699ee55778 からあげ日本一(株式会社日本一様): https://note.com/showcasegig/n/nbe79039b131e?magazine_key=m0f699ee55778 肉好き大黒天(株式会社プレコフーズ様): https://business.oderapp.jp/casestudy/nikuzuki-daikokuten 銀座 篝(株式会社アデッソ様): https://business.oderapp.jp/casestudy/ginza_kagari 必須スキル 下記いずれかの経験をお持ちの方(目安3年以上)※業界経験問わず 業務フローの設計や構築、運用管理、業務改善に向けた提案経験 大手クライアントとの折衝経験 ITシステムの導入/運用、プロジェクトマネジメント経験 ITやSaaS企業でのカスタマーサクセスや導入コンサルティング、ソリューションセールスとして、課題特定から改善提案、運用、効果検証、サポートまでの一貫した経験 歓迎スキル ユーザー向けFAQ、外部向けマニュアル、社内向けナレッジなどの管理経験 飲食店や小売店向けのサービス、POSシステムに携わった経験 IT、SaaSプロダクトの企画、改善提案、マネジメントの経験 求める人物像 仮説→実装→検証をテンポ良く回し、顧客起点で検証できる方 数字を軸に多職種をまとめられるデータ×調整力をお持ちの方 新しい技術や市場の動向を吸収し続け、変化を楽しむことができる方 自走しつつ知見をチームに還元できる、オーナーシップと協働する気持ちの両方をお持ちの方 応募概要
-
O:der事業_フロントエンドエンジニア(リードエンジニア)
業務内容 フロントエンド領域全般の開発・運用をお任せいたします。 エンドユーザー向けWebアプリのプロダクト開発(O:der ToGo、O:der Table) O:der Platformおよびプロダクトの運用・開発 ポジションの魅力 実績あるサービスの開発に携わるやりがい 累計8,000店以上の飲食店で利用されているサービスのフロントエンド開発を担当します。 デザインとテクノロジーを駆使し、スムーズで快適な注文フローを設計・開発し、より直感的で洗練されたインターフェースを実現することで、 エンドユーザーの利便性を高めるだけでなく、新たな消費行動の創出にも貢献できます。 多様な業態に適応し、新たな消費体験を創るプロダクト開発 モバイルオーダーとして、さまざまな業態や注文形式の店舗で活用されるプロダクトを開発します。 カフェ、レストラン、ホテルなど、業態ごとに異なる注文フローや決済体験を設計し、直感的で使いやすいUI/UXを通じて、新たな消費体験を創出することに取り組めます。 また、KIOSK端末やデジタルサイネージ、スマートロッカーといったハードウェアとの連携にも関わり、リアルとデジタルがシームレスにつながる次世代の購買体験を実現するUI/UX設計に挑戦できます。フロントエンドの技術を活かし、OMO(Online Merges with Offline)の実現を推進する挑戦的な環境です。 プロダクトをゼロから創り上げる経験 PM(プロジェクトマネージャー)やPdM(プロダクトマネージャー)と密接に連携し、要件定義から企画・改善まで深く関与します。0→1の新規開発から、1→10の拡張フェーズまで、多様な挑戦を経験することで、より良いプロダクトを創り上げるスキルを磨ける環境です。 学び続ける文化と最新技術への挑戦 常に最新の技術やツールを取り入れる姿勢を大切にしており、社員主体の勉強会やナレッジシェアが活発です。成長意欲を持つエンジニアが集う環境で、自身の技術を高め続けられます。 導入事例 大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん(株式会社一家ダイニングプロジェクト様): https://note.com/showcasegig/n/n8486a9337b7a?magazine_key=m0f699ee55778 からあげ日本一(株式会社日本一様): https://note.com/showcasegig/n/nbe79039b131e?magazine_key=m0f699ee55778 肉好き大黒天(株式会社プレコフーズ様): https://business.oderapp.jp/casestudy/nikuzuki-daikokuten 銀座 篝(株式会社アデッソ様): https://business.oderapp.jp/casestudy/ginza_kagari 必須スキル Typescriptを利用した開発経験5年以上 Webアプリケーションの保守運用経験 チームのマネジメントや複数部署にまたがるプロジェクトの推進経験 歓迎スキル Next.jsやReact等のフレームワークを利用したSPAの開発経験 Webアプリケーションのチューニング経験 Android, iOSアプリの開発経験 CI/CDを使った環境での開発経験 求める人物像 当社のミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方 プロダクトに貢献することを大事にする方 「良いものを作りたい」というマインドをお持ち、行動に移せる方 建設的な議論を大切にする方 チームの成長を促し、チーム力の最大化にコミットできる方
-
BusinessDesign事業_Bizdev
業務内容 本ポジションは、新規DXプロジェクトの責任者として新サービスの企画からグロースまで一連の流れを担当していただきます。当社のプロダクトやアセットを活用して、他社にはないクオリティの体験を創り出せるポジションです。 - クライアントの現状分析/課題抽出 サービスの企画設計、グランドデザイン策定 導入にあたっての開発等のプロジェクトマネジメント業務、予算管理 ステークホルダー調整、意思決定支援 必須スキル 下記いずれかの経験のある方 数千万円規模のデジタルサービスの企画提案、またはITコンサルティング経験 大手クライアント(法人)への営業経験 歓迎スキル 大手企業でのIT戦略立案、ITアーキテクチャ作成経験 コンサルティングファームでの実務経験 大規模システムの導入またはプロジェクトマネジメント経験 業務分析からシステム要件定義までのプロセスの経験 プロジェクトリーダー経験または関連するマネジメント経験
-
BusinessDesign事業_プロジェクトマネージャー
業務内容 当社のプロジェクトマネージャーは、クライアントとの企画段階から深く関わり、対等な関係を築きながら、消費者にとって最善のプロジェクト進行やプロダクト創出を行います。 【業務内容】 ご経験やご意向に合わせて、以下の業務全般または一部を担当していただきます。 プロジェクト計画策定 サービス企画および要件定義、基本設計 開発チームとの連携による開発マネジメント(社内開発体制、外部委託体制は案件毎に異なる) プロジェクト全体のQCDに関するプロジェクトマネージメント業務全般 必要に応じた各種ドキュメント作成・プロジェクトメンバーの育成、チームビルディング 様々な業種・業態の案件があるため、選考中や入社後にすり合わせを行い、適切な案件にアサインします。 ポジションの魅力 日本を牽引するインフラ企業のプライム案件に携わり、日本全体の消費体験をアップデートする仕事に繋がることで、未来を創る一員として、インパクトのあるプロジェクトに携われます。 OMO(Online Merges with Offline)領域の案件が多く、オンラインとオフラインの融合を実現する複雑なオペレーションに挑戦することで、貴重な経験を積むことができます。業務要件を深く理解し、幅広いスキルを磨ける環境です。 自社プロダクトの成長を身近で体感できる環境です。 プロダクトマネジメントのスキルを磨ける機会が豊富で、企画からリリースまで一貫してプロジェクトに関わることで、プロダクト全体のビジョンを形にする達成感を得られます。 クライアントや社内の様々なチームと連携しながらプロジェクトを進めるため、コミュニケーションスキルやリーダーシップを発揮する場面が多くあります。 スピード感のある環境で、意思決定の迅速さや柔軟な対応が求められるため、ダイナミックな働き方ができます。 フラットな組織構造の中で、意見やアイデアが尊重され、クリエイティブな発想を実現しやすい環境です。 現在の成長段階のステージから参画頂くことで、将来的に中核人材としてキャリアアップできる可能性があります。 プロジェクト事例 <フルスクラッチによるアプリ開発事例> ・九州旅客鉄道株式会社様:https://www.showcase-gig.com/projects/jrkyushu ・西日本旅客鉄道株式会社様:https://www.showcase-gig.com/projects/jrwest ・株式会社NEXCOシステムズ様:https://www.showcase-gig.com/projects/fika 必須スキル 弊社理念に共感して頂ける方 成長意欲のある方 システム開発プロジェクトでの実務経験2年以上 要件定義工程でのドキュメント作成経験 顧客や外注先との折衝経験 歓迎スキル オープン系もしくはWeb系システムでのプロジェクトマネージャ又はプロダクトマネージャー経験 Webサービスの企画提案経験 求める人物像 主体的に動ける方 新たな挑戦への意欲と情熱を持つ方 クリエイティブな発想と柔軟な思考を持つ方 チームワークを大切にする方 持続的な成長を追求する意欲を持つ方
-
BusinessDesign事業_プロジェクトマネージャー(ジュニア)
業務内容 当社のプロジェクトマネージャーは、クライアントとの企画段階から深く関わり、対等な関係を築きながら、消費者にとって最善のプロジェクト進行やプロダクト創出を行います。 【プロジェクト概要】 主な顧客は大手自動車や鉄道会社、大型商業施設です。顧客と併走しながら日常の消費体験にインパクトを与えるサービス/プロダクトの企画開発を推進していただきます。 【業務詳細】 これまでのご経験やご意向に合わせてシステム開発におけるいずれかの工程をお任せいたします。将来的には全工程を一貫して担っていただけるように上司がサポートいたします。 保守運用体制の構築 テスト計画の作成および品質管理 外部設計を作成し、開発ベンダーとの連携 顧客要望のヒアリングおよび要件定義書の作成 全体の進捗管理、コスト管理、リスク管理等 各種ドキュメント作成 ※プロジェクトは、プランナーやデザイナー、社内外のエンジニアと連携しながら対応していきます。 ポジションの魅力 日本を牽引するインフラ企業のプライム案件に携わり、日本全体の消費体験をアップデートする仕事に繋がることで、未来を創る一員として、インパクトのあるプロジェクトに携われます。 OMO(Online Merges with Offline)領域の案件が多く、オンラインとオフラインの融合を実現する複雑なオペレーションに挑戦することで、貴重な経験を積むことができます。業務要件を深く理解し、幅広いスキルを磨ける環境です。 自社プロダクトの成長を身近で体感できる環境です。 プロダクトマネジメントのスキルを磨ける機会が豊富で、企画からリリースまで一貫してプロジェクトに関わることで、プロダクト全体のビジョンを形にする達成感を得られます。 クライアントや社内の様々なチームと連携しながらプロジェクトを進めるため、コミュニケーションスキルやリーダーシップを発揮する場面が多くあります。 スピード感のある環境で、意思決定の迅速さや柔軟な対応が求められるため、ダイナミックな働き方ができます。 フラットな組織構造の中で、意見やアイデアが尊重され、クリエイティブな発想を実現しやすい環境です。 現在の成長段階のステージから参画頂くことで、将来的に中核人材としてキャリアアップできる可能性があります。 プロジェクト事例 <フルスクラッチによるアプリ開発事例> 九州旅客鉄道株式会社様 西日本旅客鉄道株式会社様 株式会社NEXCOシステムズ様 その他事例 必須スキル 役割や工程を問わず、開発に携わった経験がある方 自分で意図や目的を考え、実行できる方 歓迎スキル プロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャーの経験 オープン系もしくはWeb系システムの開発経験 SIerとして要件定義工程の経験(課題ヒアリング、提案等) 求める人物像 主体的に動ける方 新たな挑戦への意欲と情熱を持つ方 クリエイティブな発想と柔軟な思考を持つ方 チームワークを大切にする方 持続的な成長を追求する意欲を持つ方
-
BusinessDesign事業_サービスディレクター
業務内容 【概要】 担当するサービスは、OMO領域を主軸に、飲食、小売、交通、通信事業など多岐にわたる大手パートナー企業との共創モデルによるサービス・プロダクト開発を担っていただきます。 事業パートナーにおけるビジネス環境や課題、固有の要件、社会トレンドなどを総合的に判断し、プランニングに落とし込み課題解決を行っていただくポジションです。 【詳細】 ・社会課題を解決し、理想とする消費体験を満たす、サービス企画立案 ・コンセプトメイクと、それに必要な各種リサーチと仮説検証 ・コンサルティングチームやデザイナ、開発PMとのチームワークの中でサービスデザイン全般におけるディレクションと、大手パートナー企業へのプレゼンテーションやワークショップ推進 ・課題の解決と潜在ニーズの発掘による、顧客体験を満たすUI/UXデザイン ・エンジニアリングまで考慮した、プロダクト開発におけるサービスデザイン、インタラクティブデザイン、ヴィジュアルデザイン、クリエイティブディレクション 【利用ツール】 Figma/AdobeXD/Photoshop/Illsutrator/AfterEffect/Miro/ClickUp/Confuluence ポジションの魅力 オンラインでオフラインを包み込み、人々の行動に変化を与えるような新しい消費体験を生み出すプロジェクトの中心に入っていただけることが魅力です。 事業パートナーとはいわゆる受発注の関係ではなく、レベニューシェアなどアライアンスを前提に事業を共創する関係性を保って事業開発を行っています。そのためサービスディレクターは「要求どおりに開発」するのではなく、「なぜ作るのか」「何を作るか」「どう作るか」という上流工程にも関与し、プロジェクトを推進いただきます。 プロジェクト事例 <フルスクラッチによるアプリ開発事例> 九州旅客鉄道株式会社様 西日本旅客鉄道株式会社様 株式会社NEXCOシステムズ様 その他事例 必須スキル Web/アプリの企画・開発ディレクション経験 Figma, Adobe XD, Sketchなどのツールを使ったWF制作やプロトタイプの作成経験 歓迎スキル ブランドコミュニケーション、デジタルマーケティングにおける施策立案スキル コピーライティングスキル フロント実装においてのエンジニアとの連携業務経験 Web/UIデザイン経験 求める人物像 当社のMMVに共感をお持ちの方 主体的に行動し、多岐にわたる業務に好奇心を持って取り組める方 裁量の大きいベンチャー/スタートアップで働きたい方 まだ見ぬ未来の消費体験を創造するために広い視野を持てる方
-
管理部門_コーポレートエンジニア
業務内容 全社のITインフラ・業務SaaS・アカウント管理などを横断的に管掌し、「安心・安全・効率的な業務環境」を支えるコーポレートエンジニアとしてご活躍いただきます。 更なる事業拡大フェーズにあるShowcaseGigにおいて、「仕組みを整え、未来のスケールに備える」という重要なフェーズに携わっていただきます。 各種SaaS(Google Workspace、Slack、Notion、Zoom、Backlog等)のセットアップや権限設計、運用管理 IT資産(PC、ソフトウェアライセンス等)の調達、配布、運用管理 社内からのIT問い合わせ対応(情シス窓口)、ヘルプデスク業務 自社サービスに関するセキュリティチェックシートの更新、運用対応 情報セキュリティポリシーの策定支援、運用監視、インシデント対応 AI導入におけるセキュリティ確保、環境整備 ポジションの魅力 入社後のミッション これまでは業務委託も活用しながら社内のITサポートを行っておりましたが、一人目の社内コーポレートエンジニアとしてご入社いただきます。 サービスの拡大やプライム上場企業であるグローリー社へのグループ参画に伴い、さらなるセキュリティ管理の底上げが急務となっています。 また、AIツール等の新しいサービスの導入も多く、利用のための環境、ルールの構築、管理も推進いただく予定です。 会社が急成長する中で、機動力を高めるための基盤づくりから推進いただくことをミッションにしています。 身に着くスキル 親会社が構築している高い水準の情報セキュリティ体制もベンチマークにしつつ、スタートアップならではのスピード感と裁量の大きさを活かしながら、自らの判断で業務をリードすることが可能です。 また、当社では新しい事業やプロダクトへのチャレンジが日常的に行われており、それに伴い最新のSaaSやITツールの導入・検証も頻繁に発生します。 そのため、クラウドツールやセキュリティ製品の選定・導入・運用といった実践的なスキルに加え、社内ITの仕組みを自ら設計・改善していく力も着実に身に付きます。 ITの専門性を深めつつ、経営視点やガバナンス意識も育てられる環境で、コーポレートエンジニアに留まらない成長を遂げたい方にとって、チャレンジいただける環境です。 働く環境 自社サービスや会社に関するセキュリティ対応が売上・信頼に直結するため、事業への貢献を実感しながらIT戦略を実行できる環境です。 経営層や事業責任者等、役員クラスとの距離が非常に近く、現場担当者とも密にコミュニケーションをとり、経営目線と現場目線の両方をもって仕事ができる環境です。 必須スキル ヘルプデスク、トラブルシューティング経験 社内SE、情報システム、コーポレートエンジニアの就業経験 歓迎スキル Webアプリケーション開発経験 IT機器やソフトウェアに関する幅広い知識 チームのマネジメントや複数部署にまたがるプロジェクトの推進経験 情報システム部門等でのセキュリティチェック、監査業務経験 求める人物像 チームワークを尊重し、周囲に貢献するホスピタリティを持っている方 積極的にコミュニケーションをとり、能動的に動ける方 QCDを意識し、自主性をもって業務を管理できる方 バランス感覚と柔軟性を持ち、当社にあった答えを見つけ出せる方 最新のIT、セキュリティトレンドを常に勉強し続ける姿勢のある方
-
新卒採用エントリーページ
募集職種 ビジネス総合職 初期配属については、選考時にお伺いした内容や適性を考慮して決定します。 お客様やパートナー企業との接点を通してビジネスを深く理解していただくため、モバイルオーダーシステムの営業や、クライアント企業とのプロジェクトマネジメントから担当することが代表的なキャリアです。 お問い合わせいただいた企業への企画や提案活動も早い段階から担当することが可能です。 エンジニア職 モバイルオーダーシステムの開発に関わる要件定義、設計、開発、運用を行います。 スキルに合わせて一部のフェーズから担当し、新サービスや機能追加を始めとしたプロダクト全体の企画を推進することも、専門知識を高めスペシャリストとして活躍することも可能です 業務内容 モバイルオーダーシステムの開発・提供を行う「次世代飲食・小売プラットフォーム」と、クライアント企業と共同で事業立ち上げ・サービス開発を行う「パートナー共創型事業開発」の2つの事業を軸に展開しています。 次世代飲食・小売プラットフォーム これからの店舗経営に必須の機能を集約したシステム「O:der Platform(オーダープラットフォーム)」を開発・提供しています。 ほっともっとやかつやなどの大手飲食チェーンを中心に、導入店舗数は累計8,000店を突破しました。 国内トップレベルのシェアを誇る導入実績と、多様な業態に対応できる豊富な機能を強みとして、導入店舗数、機能ともに現在も拡大を続けています。 パートナー共創型事業開発 JRグループなどの大手企業と協業して、新規事業の立ち上げやアプリケーションの開発を行います。 飲食業界のみならず小売・交通業界にも事業を展開し数々のサービスをリリースしてきました。 モバイルオーダーという大規模なデータ量を支える構築実績と、徹底して消費者と向き合う事業の新規性をもとに、次世代で必要とされる商品・サービスを社会に提供しています。 当社の魅力 一緒に働く社員 大手コンサルティング企業出身のマネージャーや、数多くの新規事業、店舗開発を手掛けた経営陣など。様々な経歴を持つ方たちと近い距離で、1on1や打ち合わせも頻繁に実施しながら働ける環境です。また、大手企業に向けた数億円規模の事業企画や商談、システム開発など大規模な案件に携わりながら学べる環・オンラインとオフラインの融合に興味関心がある方 ・自分の提案で飲食/小売業界を変えたいという想いがある方 ・1年目から幅広い業務を経験し、キャリア/スキル開発を行いたい方 ・スタートアップで新しい価値や事業を生み出したい方境があります。 仕事のやりがい BtoC、BtoBのデジタルプロダクトの開発、大手企業との共同プロジェクトを通じて、消費体験や業界全体をデジタル変革で新たにしていく活気あふれる仕事に取り組めます。 また、平均年齢も32歳と若く、少数精鋭の組織のため、早くから裁量権を持って主体的に業務推進、キャリア形成することが可能です。飲食・小売業界を変えていきたい方や、1年目から幅広い業務を経験し、スキルを身につけていきたい方にはピッタリの環境です。 評価制度 年に2回の評価制度を設けており、成果やミッション・ビジョン・バリューへの貢献が給与に反映される仕組みになっています。在籍年数にかかわらず大きな活躍をした社員は、活躍に応じて大きく給与面で反映されるなど、成果や仕事に向き合う姿勢がしっかりと評価される環境です。 求める人物像 オンラインとオフラインの融合に興味関心がある方 自分の提案で飲食/小売業界を変えたいという想いがある方 1年目から幅広い業務を経験し、キャリア/スキル開発を行いたい方 スタートアップで新しい価値や事業を生み出したい方
-
O:der事業_QAエンジニア(マネージャー候補)
業務内容 【募集背景】 飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」におけるQAエンジニアを募集しています。 導入店舗数、機能ともに拡大しており、飲食店舗のインフラサービスとして、より一層の品質向上を目指す中で、プロダクト品質担保、新機能リリース前でのエラー解消、QA業務の仕組化など、さらなる強固な体制を共に創っていただけるメンバー募集をしております。 【業務内容】 QAチームとして、プロダクトの品質向上を行うことをミッションにしています。 ソフトウェアだけでなく、KIOSK端末やデジタルサイネージ、スマートロッカーといったハードウェアとの連携にも関わり、リアルとデジタルがシームレスにつながる次世代の購買体験の創出を目指します。 ・QA視点での要件定義、仕様、UI/UXなどに対するレビュー ・テスト計画、設計、実装、結果報告までの実施 ・運用プロセスの改善や次なる機能提供に向けた継続的な品質保証 ・品質評価基準や指標の策定 ・テスト自動化、効率化の推進 ・開発チームやCSを始めとした関係部署との連携 ポジションの魅力 多様な業態に適応し、新たな消費体験を創るプロダクト開発とOMOの実現 累計8,000店以上の飲食店で利用されているサービスのQA/品質保証を担当します。デザインとテクノロジーを駆使し、スムーズで快適な注文フローを設計・開発し、より直感的で洗練されたインターフェースを実現することで、 エンドユーザーの利便性を高めるだけでなく、新たな消費行動の創出にも貢献できます。QA視点での要件定義からサービス導入店への視察やヒアリングを実施することも可能です。OMO(Online Merges with Offline)の実現を推進するチャレンジングな環境です。 ソフトウェア×ハードウェア、双方の経験とキャリア形成 Webアプリケーションの経験だけでなく、KIOSK端末やデジタルサイネージ、スマートロッカーといったハードウェアとの連携にも関わり、リアルとデジタルがシームレスにつながる次世代の購買体験を自ら創り上げていく経験ができます。QA知見を活かしたQAスペシャリストやチームマネジメントへのキャリアなど志向性に合ったキャリアの実現が可能です。 プロダクトをゼロから創り上げる経験 エンジニアやプロジェクトマネージャー、PdM(プロダクトマネージャー)と密接に連携し、要件定義から企画・改善まで深く関与します。0→1の新規開発から、1→10の拡張フェーズまで、多様な挑戦を経験することで、より良いプロダクトを創り上げるスキルを磨ける環境です。 変化とスピードを楽しめる、柔軟な組織カルチャー 役職、役割に固定されすぎることはなく、自ら課題を見つけて新たなミッションとして推進する裁量があります。組織や仕組みの改善に主体的に関わりたい方、チームの枠を越えて横断的に価値を発揮したい方にフィットする環境です 開発環境 バックエンド 開発言語: Go インフラ: AWS コンテナオーケストレーション: ECS / EKS 構成管理: Terraform Webフロントエンド 言語: TypeScript ライブラリ/フレームワーク: React/Next.js ツール: StoryBook, Figma アプリフロントエンド 言語: Dart, Swift, Kotlin フレームワーク: Flutter 共通ツール CI/CD: Github Actions / ArgoCD モニタリング: Datadog / Sentry 分析基盤: BigQuery / Looker 自動テストツール: Playwright その他: GitHub / Slack / Confluence / Clickup / Miro 導入事例 大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん(株式会社一家ダイニングプロジェクト様): https://note.com/showcasegig/n/n8486a9337b7a?magazine_key=m0f699ee55778 からあげ日本一(株式会社日本一様): https://note.com/showcasegig/n/nbe79039b131e?magazine_key=m0f699ee55778 肉好き大黒天(株式会社プレコフーズ様): https://business.oderapp.jp/casestudy/nikuzuki-daikokuten 銀座 篝(株式会社アデッソ様): https://business.oderapp.jp/casestudy/ginza_kagari 必須スキル Webサービスや第三者検証企業などでのQAエンジニア or テスター経験(目安:5年以上) テスト計画、設計、実行からクロージングまでの一貫した経験 コミュニケーションスキル(エンジニアや各部署とのスムーズな連携が取れる方) 歓迎スキル メンバーマネジメント、プロジェクトマネジメントのご経験(人数問わず) Next.jsやReact等のフレームワークを利用したSPAの開発経験 Webアプリケーションのチューニング経験 CI/CDを使った環境での開発経験 求める人物像 当社のミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方 プロダクトに貢献することを大事にする方 「良いものを作りたい」というマインドをお持ち、行動に移せる方 建設的な議論を大切にする方 チームの成長を促し、チーム力の最大化にコミットできる方
-
O:der事業_QAエンジニア
業務内容 【募集背景】 飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」におけるQAエンジニアを募集しています。 導入店舗数、機能ともに拡大しており、飲食店舗のインフラサービスとして、より一層の品質向上を目指す中で、プロダクト品質担保、新機能リリース前でのエラー解消、QA業務の仕組化など、さらなる強固な体制を共に創っていただけるメンバー募集をしております。 【業務内容】 QAチームとして、プロダクトの品質向上を行うことをミッションにしています。 ソフトウェアだけでなく、KIOSK端末やデジタルサイネージ、スマートロッカーといったハードウェアとの連携にも関わり、リアルとデジタルがシームレスにつながる次世代の購買体験の創出を目指します。 ・テスト計画、設計、実装、結果報告までの実施 ・運用プロセスの改善や次なる機能提供に向けた継続的な品質保証 ・テスト自動化、効率化の推進 ・開発チームやCSを始めとした関係部署との連携 これまでのご経験・志向性に合わせて、業務をお任せします。 ポジションの魅力 多様な業態に適応し、新たな消費体験を創るプロダクト開発とOMOの実現 累計8,000店以上の飲食店で利用されているサービスのQA/品質保証を担当します。デザインとテクノロジーを駆使し、スムーズで快適な注文フローを設計・開発し、より直感的で洗練されたインターフェースを実現することで、 エンドユーザーの利便性を高めるだけでなく、新たな消費行動の創出にも貢献できます。QA視点での要件定義からサービス導入店への視察やヒアリングを実施することも可能です。OMO(Online Merges with Offline)の実現を推進するチャレンジングな環境です。 ソフトウェア×ハードウェア、双方の経験とキャリア形成 Webアプリケーションの経験だけでなく、KIOSK端末やデジタルサイネージ、スマートロッカーといったハードウェアとの連携にも関わり、リアルとデジタルがシームレスにつながる次世代の購買体験を自ら創り上げていく経験ができます。QA知見を活かしたQAスペシャリストやチームマネジメントへのキャリアなど志向性に合ったキャリアの実現が可能です。 プロダクトをゼロから創り上げる経験 エンジニアやプロジェクトマネージャー、PdM(プロダクトマネージャー)と密接に連携し、要件定義から企画・改善まで深く関与します。0→1の新規開発から、1→10の拡張フェーズまで、多様な挑戦を経験することで、より良いプロダクトを創り上げるスキルを磨ける環境です。 変化とスピードを楽しめる、柔軟な組織カルチャー 役職、役割に固定されすぎることはなく、自ら課題を見つけて新たなミッションとして推進する裁量があります。組織や仕組みの改善に主体的に関わりたい方、チームの枠を越えて横断的に価値を発揮したい方にフィットする環境です 開発環境 バックエンド 開発言語: Go インフラ: AWS コンテナオーケストレーション: ECS / EKS 構成管理: Terraform Webフロントエンド 言語: TypeScript ライブラリ/フレームワーク: React/Next.js ツール: StoryBook, Figma アプリフロントエンド 言語: Dart, Swift, Kotlin フレームワーク: Flutter 共通ツール CI/CD: Github Actions / ArgoCD モニタリング: Datadog / Sentry 分析基盤: BigQuery / Looker 自動テストツール: Playwright その他: GitHub / Slack / Confluence / Clickup / Miro 導入事例 大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん(株式会社一家ダイニングプロジェクト様): https://note.com/showcasegig/n/n8486a9337b7a?magazine_key=m0f699ee55778 からあげ日本一(株式会社日本一様): https://note.com/showcasegig/n/nbe79039b131e?magazine_key=m0f699ee55778 肉好き大黒天(株式会社プレコフーズ様): https://business.oderapp.jp/casestudy/nikuzuki-daikokuten 銀座 篝(株式会社アデッソ様): https://business.oderapp.jp/casestudy/ginza_kagari 必須スキル 下記いずれかの経験をお持ちの方(目安:2年以上) Webサービスや業務システムなどのQA/品質保証の経験 第三者検証企業にてQAエンジニアとしての経験 テスト設計、実行からクロージングまでの一貫した経験 歓迎スキル コミュニケーションスキル(エンジニアや各部署とのスムーズな連携が取れる方) メンバーマネジメント、プロジェクトマネジメントのご経験(人数問わず) Next.jsやReact等のフレームワークを利用したSPAの開発経験 Webアプリケーションのチューニング経験 CI/CDを使った環境での開発経験 求める人物像 当社のミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方 プロダクトに貢献することを大事にする方 「良いものを作りたい」というマインドをお持ち、行動に移せる方 建設的な議論を大切にする方 チームの成長を促し、チーム力の最大化にコミットできる方
全 13 件中 13 件 を表示しています