募集背景
当社はPOS・決済システムを中核とした店舗向けソリューションを提供し、多くのクライアントのビジネスを支援しています。現在、営業やカスタマーサポートCS部門には、日々お客様から多くの改善要望や新規機能のアイデアが寄せられています。
しかし、これらの貴重な声を整理・具体化し、開発チームが実装できる「企画」へと昇華させるプロダクト企画のリソース・機能が不足しており、顧客ニーズへの迅速な対応がボトルネックとなっている状況です。
同時に、競合の進化や技術トレンドの変化も速く、既存ラインナップの改善だけでなく、新たなプロダクト機会を探索する戦略的な動きも求められています。
こういった背景から、「ユーザー視点でのプロダクト改善」のため、顧客・市場と開発チームの“翻訳機能”を担い、プロダクト群全体の進化を牽引する企画責任者を募集することとなりました。
期待役割
POS・決済を中核とする当社の店舗向けソリューション群全体を統括し、既存プロダクトの価値最大化と、新たなプロダクト機会の発見・具体化をリードいただくポジションです。
単一プロダクトの企画に留まらず、プロダクト群全体の方向性を見定め、優先度を設計し、新規領域の企画までを俯瞰的に統括する役割を担っていただきます。
短期(〜1年)で期待すること
・顧客・営業・CSから寄せられる要望を整理・可視化し、課題を体系的に文書化する
・要望を「企画書/要件定義の手前」まで具体化できる標準プロセスを整備する
・開発チームと密に連携し、企画から要件化・設計へスムーズに接続できる情報整理の仕組みを確立する
・新規プロダクト候補となる領域を複数設定し、初期リサーチや仮説検証を開始する
中期(〜3年)で期待すること
・「顧客課題の発見 → 企画具体化 → 開発連携 → 評価・改善」という一連の企画サイクルを確立し、組織として自走できる状態を作る
・顧客満足度(NPS)や利用継続率など、主要KPIの改善に企画面から貢献する
・営業・CS・開発の「橋渡し機能」を仕組み化し、顧客の要望が確実にプロダクトの進化に反映される体制を構築する
・既存プロダクト群の改善と並行し、新たなプロダクトを1〜2本、事業化フェーズへと導く
・プロダクトマネージャー層を育成し、将来的に「企画力を内製化できるプロダクトチーム」を確立する
業務内容
・顧客(店舗)、営業、CSからの要望・課題の収集、分析、構造化
・競合サービス、市場トレンド、新技術に関するリサーチと分析
・プロダクト群全体のビジョン策定、中期ロードマップの策定
・収集した課題や市場機会に基づく、開発優先順位の設計と経営陣への提案
・新規プロダクト/大型機能の企画立案、コンセプト策定、仮説検証(PoC)の推進
・企画内容を開発チームに連携するための仕様・要件の整理(企画書、要件定義の手前までの文書化)
・プロダクト企画プロセスの標準化、導入、および継続的な改善
・(将来的には)プロダクト企画チームのマネジメント、メンバーの採用・育成
※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務
※本人の希望を考慮します
募集要件
必須要件
・店舗向けBtoB SaaSまたはリテールテック領域におけるプロダクト企画/プロダクトマネジメント経験
・顧客要望や営業現場の定性的な課題を踏まえ、企画立案・要件整理を行った経験
・開発チームと対等に会話できるレベルのシステム構造・データフローに関する基礎知識
・要件定義から開発連携までの一連のプロセスを理解し、企画担当として必要な情報を言語化・整理した経験
歓迎要件
・新規プロダクトの企画立ち上げから事業化(PoC〜ローンチ)までをリードした経験
・顧客インサイトや市場分析に基づき、中期プロダクト戦略を立案した経験
・複数のプロダクトマネージャーのマネジメントおよび育成経験
・SaaS指標(ARR, LTV, Churn Rateなど)を理解し、それに基づいた企画・意思決定を行った経験
・デザイナー、エンジニア、営業、CSなど、部門横断型のクロスファンクショナルなプロジェクト推進経験
求める人物像
・当社ミッション「お店を元気に、街を元気に!」へ共感いただける方
・当社バリュー(行動指針)へ共感いただける方
┗行けるとこまで行く!:熱意を持って挑戦し、自分の限界やゴールを超える
┗要件定義ではなく、要求定義:相手の発言の先にある、本質的なニーズや課題に向き合う
┗家族に誇れる仕事を:迷ったときは、自身の行動が「家族に誇れるか」「家族に恥じないか」を基準に判断する
・徹底した顧客志向をお持ちの方
┗ユーザーヒアリングやデータ分析に基づき、常に「顧客の課題は何か」を起点に思考できる方
・構造化・体系化が得意な方
┗営業やCSから寄せられる多様かつ複雑な要望を論理的に整理し、本質的な課題を特定できる方
・高いコミュニケーション能力と巻き込み力をお持ちの方
┗開発チームには分かりやすく仕様を伝え、営業チームには企画の意図を説明するなど、異なる立場のステークホルダー間の「翻訳者」として機能できる方
・戦略的視座と実行力を併せ持つ方
┗プロダクト群全体の方向性を俯瞰しつつ、自らも手を動かし、企画を具体的な形に落とし込める方
| 職種 / 募集ポジション | プロダクト企画責任者(大阪) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | ※就業場所の変更の範囲:会社の定める場所 ※本人の希望を考慮します |
| 勤務時間 | ・所定労働時間:1日8時間 ・始業時刻:7:00~10:00の間で自由に出勤可能 |
| 休日 | ・完全週休2日制(土日祝休み) ・年間休日120日 ・夏季休暇(8月14日~8月16日) ・年末年始休暇(12月30日~1月3日) ・マイホリデー制度(祝日をある程度自由に振替可能) |
| 福利厚生 | ・給与改定:年1回 ※業務内容と給与に大幅な乖離がある場合は都度実施する場合あり ・社内表彰制度 ・フリードリンク ・ランチ会補助 ・従業員持株会制度(奨励金:拠出額の10%付与) ・インフルエンザ予防接種 |
| 加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
| 受動喫煙対策 | 喫煙可能区域での業務なし(喫煙専用室設置) |
| 試用期間 | 2か月 ※待遇変更なし |
| 選考フロー | 【応募】 ↓ 1.書類選考 2.カジュアル面談(※希望者) 3.一次面接・適性テスト 4.二次面接・リファレンスチェック 6.オファー面談 ↓ 【入社決定】 ※選考期間は応募→入社決定まで3~4週間を想定しています。 |
| 諸手当 | ・通勤交通費(月上限3万円) ・近距離手当 ※毎月の通勤交通費上限3万円から定期代相当額を除いた差額を支給 【近距離手当の例】 定期代5千円の場合・・・近距離手当:2万5千円 定期代2万5千円の場合・・・近距離手当:5千円 |
| 就職お祝い金 | \就職お祝い金10万円プレゼント/ 【対象】 弊社採用のエントリーフォームからご応募され、試用期間を経て正社員になられた方が対象です。 【贈呈方法】 試用期間完了の翌月分の給与に+10万円 ※就職お祝い金は源泉徴収の対象となります。 |
| 会社名 | 株式会社スマレジ |
|---|---|
| 設立年月日 | 2005年5月24日 |
| 資本金 | 1,154百万円(2024年04月末現在) |
| 代表者名 | 宮﨑 龍平 |
| 本社所在地 | 〒541-0053 大阪市中央区本町4-2-12 野村不動産御堂筋本町ビル 3F |
| 業種 | 情報・通信業 |