業務内容、案件例
富裕層ビジネスにおける資産運用の推進業務。商品・施策の企画から運用会社との折衝、案件リリースまで幅広い業務に携わることが可能。
【主な内容】
・投資信託やファンドラップの販促施策検討
・お客さま向け提案・補助ツール作成
・営業店担当者向け勉強会資料・動画作成
・既存商品メンテナンス対応
配属予定の部/グループ
コンサルティング業務部/証券業務G
・当部は銀行のお客さまへの資産運用に関連する商品や保険商品の導入・メンテナンス、預金・決済関連業務、運用商品・保険・預金のシステム対応、営業店の照会窓口、日興証券やSMBC信託等とのグループ連携推進を業務として担っている。部員は総勢126名。
<証券業務G>
・投資信託、金融商品仲介、ファンドラップの商品戦略立案、仕入・管理、改廃
・運用業務に関する推進企画、運用業務関連システム運営・管理
想定されるキャリアパス
・富裕層向け資産運用ビジネスへの理解を深めることで、キャリアの幅を広げることができます。
必須要件/歓迎要件
■歓迎する経験・スキル・能力
・資産運用会社で5年以上商品開発業務に携わった経験をお持ちの方
・銀行/証券会社/信託銀行で5年以上運用商品開発部署にいたことがあり、実際に商品開発に携わった経験をお持ちの方
・金商法等、資産運用関連法令への知識がある方
<スキル・知識>
・ファイナンシャルプランナー資格保有者
・資産運用ビジネスに関わる商品への理解がある(投資信託、ファンドラップ、債券、株式等)
・社内で円滑にコミュニケーションを図ることができる
職種 / 募集ポジション | 【コンサルティング業務部】銀行リテール業務における資産運用ビジネスの商品企画推進 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | 東京 |
勤務時間 | 原則、8:40~17:10、休憩時間1時間(時間外勤務、時間外勤務手当あり) 「企画業務型裁量労働制」が適用される場合があります。 |
休日 | 土日、祝日、年末年始(12/31、1/2、1/3)、その他政令に定める日 |
加入保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 |
受動喫煙対策 | 主要事業所は「屋内喫煙可能場所あり」だが、事業所により異なる |
備考 | 従事すべき業務の変更の範囲:当行の定める業務 就業場所の変更の範囲:当行の定める各営業拠点及び本部 |
会社名 | 株式会社三井住友銀行 |
---|