1. 住友金属鉱山株式会社
  2. 住友金属鉱山株式会社 採用情報
  3. 住友金属鉱山株式会社 の求人一覧
  4. サステナビリティ推進シニアスタッフ

サステナビリティ推進シニアスタッフ

  • サステナビリティ推進シニアスタッフ
  • 正社員

住友金属鉱山株式会社 の求人一覧

【募集部門】

サステナビリティ推進部

【募集背景と組織概要】

 当社は創業から430年の長い歴史の中で深く根付いた「住友の事業精神」に基づいて、事業を通じた社会課題の解決に取り組んできました。
 経営理念に「地球および社会との共存」と「人間尊重」を掲げ、環境面・社会面での取り組みを継続しており、2025年3月には長期ビジョン「世界の非鉄リーダー」実現のための重要課題と「2030年のありたい姿」の見直しを行いました。2028年3月期から対応が必要になる見込みのSSBJ基準への対応やなど、サステナビリティ関連情報の開示への重要性は一層高まっており、サステナビリティ推進を通じた企業価値の最大化を目指すため、下記業務を通じてご活躍いただける方を募集しております。

【お任せしたい業務・業務内容】

◆サステナビリティ情報開示
 サステナビリティ経営に関する幅広い知見をもって、有価証券報告書、サステナビリティレポート、当社webサイト等におけるサステナビリティ情報開示業務に取り組んでいただきます。開示にあたっては、開示のためのデータ収集や集計に加えて、SSBJ対応を見据えた社内を巻き込んだ活動の推進、ESG評価機関への対応等をご担当いただきます。
※”シニアスタッフ”の職務等級区分は一般社員です。
※当社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に、職掌別人材開発を行っています。

【本ポジションの魅力と得られるスキル・経験】

 当社グループの全体像がデータで把握でき、非財務情報開示を通じた企業価値向上に貢献できるポジションです。サステナビリティ全般に関する海外動向も含めた知見の獲得と、様々な企画を通じたプロジェクトマネジメントスキルを身に着けることができます。

【必須要件】

・学士以上
・TOEIC800点程度のビジネス英語スキル(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)

【歓迎要件】

以下の組織でのご経験のある方
・ESG評価機関
・ESG関連コンサルティング
・企業のサステナビリティ経営関連部署

【入社後の教育】

 入社後はOJT教育を中心に業務に慣れていただき、1年後には担当業務をメインで担っていただく予定です。具体的な教育計画は入社後に説明いたします。また、当社は福利厚生の一環としてUdemyによるWeb教育コンテンツを取り入れており、ご活用いただけます。

【一緒に働きたい人物像・求める人物像】

・サステナビリティの取り組みへと企業価値向上への興味と熱意がある方。
・良好な人間関係を構築し、チームとして仕事を進めることのできる方。
・周囲に働きかけ、巻き込む力のある方。
・意見の違いや立場の違いを理解する柔軟性をお持ちの方。
・複雑に絡み合った課題の本質的な原因を見抜き、実効性のある対策を考える抜く構想力のある方。

【組織の特徴(職場の特徴と雰囲気)】

・サステナビリティ全般に関する幅広い知識を身に着けることができる環境です。
・中途入社のメンバーも多く、少数精鋭の部員で組織されています。
・風通しの良い組織で、自由に意見を言える心理的安全性の高い環境です。
・経営陣とのコミュニケーションも多く、当社の経営に密接に関与することができます。

【組織の特徴(就業環境)】

・残業10時間以内、フレックスタイム制度(コアタイム無)を導入し、メリハリのある働き方が可能です。
・部門毎でフリーアドレス制を導入しているため、部内外メンバーとの積極的なコミュニケーションが可能です。
・有給休暇の取得もしやすい環境です。

【出張の頻度】

有り
年に数回程度の出張見込みです。

【配属部門構成】

所属人数:4名
男女比:男性50%、女性50%
年齢構成(総合職):50代1名、40代2名、30代1名

【キャリアパス】

 サステナビリティ開示グループリーダー→サステナビリティ推進グループリーダーへの登用。将来的には適性を見て広報IR部の広報担当への社内異動も想定。

【キャリア採用入社者・部門からのメッセージ】

2025年にキャリア採用で入社いたしました。
入社してから現在まで、有価証券報告書の作成、サステナビリティサイトを通じた開示業務のほか、サステナビリティ推進に係るロードマップの策定などを担当しています。前職ではアナリストとしてサステナブルファイナンス評価を担当していました。経営層との距離も近く、当社のサステナビリティ全般に関与することができる大変やりがいのある業務です。
少数精鋭のメンバーで、風通しがよくコミュニケーションが活発な環境です。
一緒にサステナビリティ推進部を盛り上げてくださるメンバーを募集しております。

職種 / 募集ポジション サステナビリティ推進シニアスタッフ
雇用形態 正社員
契約期間
期間の定め:なし(試用期間6か月)
定年:65歳
給与
年収
【基本給】
287,000~
・賞与:2回/年
・昇給:1回/年
※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定

【モデル年収】
・990万円/40歳/月給46万円(配偶者・子2人扶養、持家有の場合)
・810万円/35歳/月給39万円(配偶者・子1人扶養、持家無の場合)
・630万円/30歳/月給32万円(配偶者扶養、持家無の場合)
※年収には時間外手当(20h/月想定)と賞与を含む
勤務地
転勤:当面なし
※総合職のため将来的な転勤の可能性があります。ご年齢、スキルなどのご状況に応じて頻度は異なります。
勤務時間
8:00-17:00(休憩1時間)
※時間外労働あり
休日
【休日】
年間休日125日
日・土曜、祝祭日、年末年始、ゴールデンウィーク等
※詳細は勤務地カレンダーに準拠

【有給休暇】
入社日に付与
※付与日数は入社月により変動
※時間単位・半日単位での取得や積立年休の制度あり
福利厚生
【寮/社宅】全国各事業所に完備
【制度】企業年金、確定拠出年金、財形貯蓄、持株制度、非社宅補給金(住宅補助)制度など
【退職金】あり
※両立支援制度等、詳細はこちらをご覧ください。
<働く環境と制度>
https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/welfare/
加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害保険加入
※社会保険完備
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
選考方法
書類選考
↓
適性検査(WEB)
↓
一次面接(WEB)
↓
最終面接(対面)
↓
内定
その他、企業情報
<統合報告書>
https://www.smm.co.jp/ir/library/integrated_report/

<事業紹介>
https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/business.html

<職種紹介>
https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/workmap.html

<キャリア採用者インタビュー>
https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/specialcontents-02.html

<社員インタビュー)
https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/will/
会社情報
会社名 住友金属鉱山株式会社
設立
1950年
本社所在地
〒105-8716
東京都港区新橋5-11-3 新橋住友ビル
資本金
93,200百万円