1. 住友金属鉱山株式会社
  2. 住友金属鉱山株式会社 採用情報
  3. 住友金属鉱山株式会社 の求人一覧
  4. 人事シニアスタッフ~マネージャー候補

人事シニアスタッフ~マネージャー候補

  • 人事シニアスタッフ~マネージャー候補
  • 正社員

住友金属鉱山株式会社 の求人一覧

【募集部門】

各事業所人事担当部門
※記載の「勤務地」において人事系人材を募集しております。ご応募の際はご希望の勤務地を明記ください。

【募集背景と組織概要】

当社では、2030年までの長期ビジョンとして「「世界の非鉄リーダー」を目指す」を掲げております。
人材を資本と捉え、その価値を最大限に引き出し、中長期的な企業価値の工場を目指す人的資本経営が求められているいま、当社では、働き方の多様化と従業員の意識変化を大きな課題と考えており、これらに対応するには人事制度の変革・枠組み見直しなどが必須と考えます。
多様な人材が集い、成長し活躍できる企業を目指すために、本求人ではジェネラルにご活躍いただける人事担当を募集しております。

【お任せしたい業務・業務内容】

ご経験ならびにご意向に応じ、別子事業所(愛媛)・播磨事業所(兵庫)・本社(東京)において人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わる業務のいずれかを担当いただきます。

なお、当社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)

業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。
また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。

<事業所(愛媛、兵庫) 業務内容>
各事業所における人事職は、各エリアの人事業務や工場の労務管理を担う役割として実務をこなしていただくことはもとより、人事制度改定や労政対応、健康経営推進、人材育成、採用など、幅広い業務を担っています。

<本社(東京) 業務内容>
本社 人事部においては、人事部、人事業務室、人材開発室、DE&I協創室、健康経営推進室のいずれかへの配属を想定しております。業務内容は以下の通りです。
 ・各種制度の制定や設計、検証(人事制度、海外人事制度など)
 ・戦略立案(採用、人材開発、健康経営推進、ダイバーシティー推進など)
  ※その他、部内予算管理や整員計画、組合対応など多岐にわたります。

※主な配属先は上記の通りですが、場合により本社内の各事業部人事ポジション(HRBP)への配属の可能性もございます。
※"シニアスタッフ"の職務等級区分は一般社員です。

【本ポジションの魅力と得られるスキル・経験】

 「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。
 当社では、数年毎のローテーションで労務管理や人事制度改定から採用、教育、従業員エンゲージメント向上への取り組みといった多様な人事業務経験を積むことによりプロの人事屋を育成していきます。

【必須要件】

以下全てを満たす方
・学士以上
・人事経験2年以上

【歓迎要件】

・TOEIC600点以上
・人物重視(思考の柔軟性、論理性、課題解決力、信頼関係構築力、実効力、明るさ)
・各部門の担当者とコミュニケーションを図り、主体性を持って作業を進めていただける方
・製造業での人事経験
・労務業務の経験
・労働組合との折衝経験

【入社後の教育】

入社後はOJT教育を中心に業務に慣れていただきます。具体的な教育計画は入社後に説明いたしますが、徐々に独り立ちをして、1年後には担当業務をメインで担当いただく予定です。
部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。
また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。

【一緒に働きたい人物像・求める人物像】

・組織および個人で決めたことを着実に行動に移す「実行力」
・目標達成に向けて、その障害となるような問題を取り除く「問題解決能力」
・相手の意見を丁寧に聴く「傾聴力」
・意見の違いや立場の違いを理解する「柔軟性」
・自身と周囲の人々や物事との関係性を理解する「状況把握力」

【組織の特徴(職場の特徴と雰囲気)】

・特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。
・業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。
・社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。
・個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。
・20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。
・中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。
・社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。
・定期的な1on1も実施しているため、上司とのコミュニケーションもとりやすい環境です。
・社内イベントも随時開催されており部署の垣根を超えたコミュニケーションをとることができます。

【組織の特徴(就業環境)】

残業時間も平均して20時間/月程度とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。個人の事情に合わせたワークライフバランスが実現可能です。
・有給休暇も年間10日以上取得している社員が大多数を占めます。

【出張の頻度】

有り
出張は担当職務内容によりますが、年に6回程度です。
研修や面談が重なる場合は長期の出張や短期の出張が複数回続くこともございます。
出張対応はご事情等を踏まえて相談しながら依頼させていただきます。

【配属部門構成】

◆配属部門構成(別子事業所)
 ※別子事業所総務センターでは人事業務だけでなく、資材調達や会計担当も在籍しております。
   下記数値は人事業務以外を担当する従業員も含む数値となります。

別子事業所総務センター:65名
男女比:男性 63%、女性 37%
平均年齢:39.0歳
中途入社割合:38%
部門トップの年齢:40代(総務センター長)
年齢構成(総合職):20代 3名、30代 1名、40代 3名、50代 3名
年齢構成(基幹職):10代 4名、20代 13名、30代 14名、40代 9名、50代 9名、60代 6名

◆配属部門構成(播磨事業所)

播磨事業所業務課:27名
男女比:男性 78%、女性 22%
平均年齢:42.0歳
中途入社割合:44%
部門トップの年齢:50代(事業所長)
年齢構成(総合職):20代 4名、30代 1名、40代 1名、50代 1名
年齢構成(基幹職):20代 4名、30代 4名、40代 4名、50代 3名、60代 5名

◆配属部門構成(本社) 
 ※本社の配属構成は人事部、人事業務室、人材開発室、DE&I協創室、健康経営推進室をあわせて算出しております。

本社人事部:50名
男女比:男性 44%、女性 56%
平均年齢:41.2歳
中途入社割合:44%
部門トップの年齢:50代(人事部長)
年齢構成(総合職):20代 7名、30代 2名、40代 5名、50代 5名、60代 1名
年齢構成(基幹職):20代 9名、30代 5名、40代 5名、50代 6名、60代 5名

※いずれも2025/4/1時点

【キャリアパス】

将来的には数年毎のローテーションで各拠点や部署を経験していただくことにより、人事労務のプロフェッショナルとして育成いたします。また、配属となった部門の人事業務を一通りご経験いただいた後には、管理職としてチームのマネジメントに挑戦いただくことを想定しております。

【キャリア採用入社者・部門からのメッセージ】

2025年にキャリア採用で入社をしました。
入社してから現在まで人材開発室で採用業務を担当しています。
前職でも人事を担当していました。
職場環境は風通しが良く、入社形態や年齢を問わずコミュニケーションが取りやすい環境です。
入社後すぐに積極的に裁量権を与えるなど、チャレンジいただける風土もございます。
一緒に人事部を盛り上げるメンバーを募集中です!

職種 / 募集ポジション 人事シニアスタッフ~マネージャー候補
雇用形態 正社員
契約期間
期間の定め:なし(試用期間6か月)
定年:65歳
給与
年収
【基本給】
287,000~
・賞与:2回/年
・昇給:1回/年
※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定

【モデル年収】
40歳・管理職 :990万円/月給52万円(持ち家有の場合)
35歳・一般社員:760万円/月給39万円(扶養家族2人、社宅入居の場合)
30歳・一般社員:660万円/月給32万円(扶養家族1人、社宅入居の場合)
※年収には時間外手当(20h/月想定)と賞与を含む
勤務地
転勤:あり(東京都港区・青梅市、兵庫県加古川市、愛媛県新居浜市、鹿児島県伊佐市など全国)
出向:あり(日向製錬所、大口電子、CBNC・THPAL(フィリピン)ほか)
※総合職のため将来的な転勤の可能性があります。ご年齢、スキル等の状況に応じて頻度は異なります。
勤務時間
別子事業所 8:00-16:45
播磨事業所 8:00-16:45
本社          8:00-17:00
※休憩1時間
※時間外労働あり
休日
【年間休日】
別子事業所 117日
播磨事業所 117日
本社    125日
日・土曜、祝祭日、年末年始、ゴールデンウィーク等
※詳細は勤務地カレンダーに準拠

【有給休暇】
入社日に付与
※付与日数は入社月により変動
※時間単位・半日単位での取得や積立年休の制度あり
福利厚生
【寮/社宅】全国各事業所に完備
【制度】企業年金、確定拠出年金、財形貯蓄、持株制度、非社宅補給金(住宅補助)制度など
【退職金】あり
※両立支援制度等、詳細はこちらをご覧ください。
<働く環境と制度>
https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/welfare/
加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害保険加入
※社会保険完備
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
選考方法
書類選考
↓
適性検査(WEB)
↓
一次面接(WEB)
↓
最終面接(対面)
↓
内定
その他、企業情報
<統合報告書>
https://www.smm.co.jp/ir/library/integrated_report/

<事業紹介>
https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/business.html

<職種紹介>
https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/workmap.html

<キャリア採用者インタビュー>
https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/specialcontents-02.html

<社員インタビュー)
https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/will/
会社情報
会社名 住友金属鉱山株式会社
設立
1950年
本社所在地
〒105-8716
東京都港区新橋5-11-3 新橋住友ビル
資本金
93,200百万円