1. 住友金属鉱山株式会社
  2. 住友金属鉱山株式会社 採用情報
  3. 住友金属鉱山株式会社 の求人一覧
  4. 材料営業デジタルシフト担当シニアスタッフ_製造業でのDX推進(営業・マーケティング、管理領域)

材料営業デジタルシフト担当シニアスタッフ_製造業でのDX推進(営業・マーケティング、管理領域)

  • 材料営業デジタルシフト担当シニアスタッフ_製造業でのDX推進(営業・マーケティング、管理領域)
  • 正社員

住友金属鉱山株式会社 の求人一覧

【募集部門】

機能性材料事業本部 イノベーション戦略統括部 デジタルシフトチーム

【募集背景と組織概要】

 当社では、中期経営計画で「持続的成長を支える資産・技術・人材」に取り組んでおり、DXを重要施策として認識しております。当事業本部では、DXにより経営効率の向上、ビジネス変革・新たなビジネスの創出を目指しており、DXの視点でビジネス変革を推進していただける人材を募集しております。

【お任せしたい業務・業務内容】

■職務内容
機能性材料事業本部における各種ITシステムの企画、運用とDX戦略PJの推進をお任せします。
ユーザ部門の立場で主体的に関わるため、開発スキルよりもビジネス理解、企画構想力、高い当事者意識をもって業務に取り組みたい方向けのポジションとなります。

■職務詳細
主な業務は下記となります。当初想定する業務割合は運用7:企画3の割合で、当面は既存のシステムの運用(ユーザーサポートや機能改善など)をメインで行いながらユーザー業務とビジネス理解を深めていただきたいと考えております。将来的には新規のPJの企画などを行っていただくことを想定しております。

・既存システム(営業支援システム、販売・調達システム、輸出管理システムなど)の運用
・IT・デジタル化の企画・提案およびプロジェクト推進業務
・実行タスクの計画立案、具体化
(データ収集、分析、仮説立案、資料作成など)
・各業務部門、拠点との連携
(調整、依頼、対応などのコミュニケーションと進捗管理)
・ベンダーコントロール、予算管理

■主なプロジェクト
本部横断的な業務改革プロジェクト(SCM領域)/Salesforce活用PJ(マーケティング領域)/AI関連活用推進/販売管理システム改善プロジェクト

【本ポジションの魅力と得られるスキル・経験】

 事業本部におけるDXを推進していくため、25年4月に事業本部内に設置された新しい組織です。事業と一体となって働くことができ、DX・IT分野だけではなく当社製品や製造業に関わる広い知見を得ることができます。
 課題発見~解決までの一連のプロセスを身につけることができ、自ら発見した課題、仮説を検証し、ソリューションの提案・実行をする機会があります。
 当社にとって新しい取り組みを推進する部署であり、周囲に変化を与えることができ、自身の貢献が事業全体に影響を与えることが出来る、やりがいを感じられるポジションです。

【必須要件】

・学士以上
・システム開発もしくは運用経験が1年以上ある方(言語不問)
・営業部門、管理部門などの社内関係部門とのコミュニケーションに抵抗がない方

【歓迎要件】

・営業やマーケティング、事業管理に関わるシステムの経験が1年以上ある方
・CRM/SFA/MAの開発もしくは運用経験が1年以上ある方(Salesforce製品であれば尚可)

【入社後の教育】

入社後はOJT教育を中心に業務に慣れていただきます。
システム、ビジネス系の業務上必要な知識があれば外部研修の受講などをしていただき、習得していただくことを想定しております。また、福利厚生の一環としてUdemyによる教育コンテンツなどがあります。

【一緒に働きたい人物像・求める人物像】

・顕在化した課題のみならず、組織に潜在する課題を確実に把握する「認識力」
・自ら考え、判断し、行動を起こしていく「自立心」
・課題の解決に向けたプロセスを明らかにし、準備する「計画力」
・高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める人
・周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる人

【組織の特徴(職場の特徴と雰囲気)】

・業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。
・社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。
・個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。
・20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。
・イノベーション戦略統括部は中途入社者も多く、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。
・社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。
・定期的な1on1も実施しているため、上司とのコミュニケーションもとりやすい環境です。
・社内イベントも随時開催されており、部署の垣根を超えたコミュニケーションをとることができます。

【組織の特徴(就業環境)】

・フレックス制度(コアタイム無し)を導入しており、残業時間も平均して10時間/月程度とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。個人の事情に合わせたワークライフバランスが実現可能です。
・在宅勤務制度も利用可能なため、平日の予定も調整しやすい環境です。
・有給休暇の取得もしやすい環境です。
・部門ごとでフリーアドレス制度を導入しているため、部内メンバーとの積極的なコミュニケーションを取ることができます。

【出張の頻度】

有り
担当プロジェクトによりますが、年に数回程度を想定しています。

【配属部門構成】

■配属部門構成
イノベーション戦略統括部:56名
男女比:男性 89%、女性 11%
平均年齢:42.1歳
中途入社割合:16%
部門トップの年齢:50代(イノベーション戦略統括部長)
年齢構成(総合職):20代 9名、30代 8名、40代 7名、50代 8名、60代 8名
年齢構成(基幹職):20代 5名、30代 6名、40代 2名、50代 2名、60代 1名

イノベーション戦略統括部の以下チームに配属予定です。
ITソリューショングループ: 7名(男性6名・女性1名)
年齢構成(総合職):30代 1名、40代1名、50代1名、60代3名
年齢構成(基幹職):30代 1名

【キャリアパス】

 入社後当面は本部門にてビジネススキル、業務スキルなどを身に着けていただき、IT・DXスキルだけでなく当事業に対する深い知見を身に着けていただきます。将来的には、ご自身の意向も踏まえ、チームマネジメントや身につけて頂いたスキルを他部門で発揮することに挑戦いただくことを想定しております。

【キャリア採用入社者・部門からのメッセージ】

 当部門は2025年4月に新しくできた組織で、IT・デジタル・営業やマーケター・事業企画など、様々な機能を同一部門に集めることでスピード感をもった事業展開を行っています。当ポジションにはデジタル技術など新しいことを積極的に活用して、事業成長に貢献して頂くことを期待しております。
 ベテランから中途入社者、若手がバランスよく在籍しており、それぞれの得意分野を活かしながら業務を進めています。また、子育て中のメンバーも複数在籍していますが、在宅勤務やフレックス制度の活用など周囲の理解も進んでいるため、安心して仕事に取り組める環境となっています。
一緒にイノベーション戦略統括部を盛り上げるメンバーを募集中です!

職種 / 募集ポジション 材料営業デジタルシフト担当シニアスタッフ_製造業でのDX推進(営業・マーケティング、管理領域)
雇用形態 正社員
契約期間
期間の定め:なし(試用期間6か月)
定年:65歳
給与
年収
【基本給】
287,000~
・賞与:2回/年
・昇給:1回/年
※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定

【モデル年収】
40歳・管理職 :990万円/月給52万円(持ち家有の場合)
35歳・一般社員:760万円/月給39万円(扶養家族2人、社宅入居の場合)
30歳・一般社員:660万円/月給32万円(扶養家族1人、社宅入居の場合)
※年収には時間外手当(20h/月想定)と賞与を含む
勤務地
転勤:現時点ではほぼなし。
※総合職のため将来的な転勤の可能性があります。ご年齢、スキルなどのご状況に応じて頻度は異なります。
勤務時間
8:00-17:00(休憩1時間)
※時間外労働あり
休日
【休日】
年間休日125日
日・土曜、祝祭日、年末年始、ゴールデンウィーク等
※詳細は勤務地カレンダーに準拠

【有給休暇】
入社日に付与
※付与日数は入社月により変動
※時間単位・半日単位での取得や積立年休の制度あり
福利厚生
【寮/社宅】全国各事業所に完備
【制度】企業年金、確定拠出年金、財形貯蓄、持株制度、非社宅補給金(住宅補助)制度など
【退職金】あり
※両立支援制度等、詳細はこちらをご覧ください。
<働く環境と制度>
https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/welfare/
加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害保険加入
※社会保険完備
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
選考方法
書類選考
↓
適性検査(WEB)
↓
一次面接(WEB)
↓
最終面接(対面)
↓
内定
その他、企業情報
<統合報告書>
https://www.smm.co.jp/ir/library/integrated_report/

<事業紹介>
https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/business.html

<職種紹介>
https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/workmap.html

<キャリア採用者インタビュー>
https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/specialcontents-02.html

<社員インタビュー)
https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/will/
会社情報
会社名 住友金属鉱山株式会社
設立
1950年
本社所在地
〒105-8716
東京都港区新橋5-11-3 新橋住友ビル
資本金
93,200百万円