組織紹介
デジタル共創推進部は、双日グループの"Digital in All"戦略を最前線で推進する中核組織です。当社が保有するデジタル関連企業のバリューアップを加速させるとともに、新たなデジタル事業アセットの獲得に向けた戦略的投資活動を担っています。CDO兼CIOの傘下にデジタル機能を統合し、「デジタルで稼ぐ」、「デジタルで価値向上」、「デジタル基盤の構築」の3本柱でDXを推進しています。
関連情報
■双日とさくらインターネット、クラウド事業拡大のための業務提携契約を締結
■双日、アフリカなどで農業DXを推進するDegasに出資
■双日テックイノベーション株式会社 採用情報
■さくらインターネット株式会社 採用情報
職種 / 募集ポジション | デジタル共創推進部 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | - 応相談
-
キャリア・年齢・能力を考慮のうえ、職務・職責に基づき当社規程により処遇
※1,000万円/年~を想定 |
勤務地 | 東京、大阪、全国各地の事業所および海外(※原則、入社時は東京勤務となります。) |
職務内容 | 双日グループ全体のデジタル変革をリードし、国内外の多様な事業領域における価値創造に貢献いただきます。具体的には、以下の業務に従事していただきます。
・デジタル領域の市場分析、戦略企画・立案、事業投資の実行
・デジタル事業への投資実行および、投資先企業や当社デジタル関連グループ企業のバリューアップ |
必須条件 | ・日本のデジタル業界における事業投資・投資先PMI・事業開発・営業・コンサルティング・事業会社の経営のいずれかに3年以上携わった経験があること。
・TOEIC730点以上 |
希望条件 | ・DXを活用したビジネスデザインに情熱を注げる方。
・課題理解力、課題定義力、論理的思考力
・事業会社のデジタル部門またはデジタル事業会社における経営経験、デジタル領域に特化したコンサルティング経験 |
キャリアモデル | 入社後は東京本社にてデジタルに関する事業開発(企画立案・投資実行・PMI等)または、デジタル関連のグループ会社のバリューアップ施策に従事して頂きます。その後、ご本人のキャリア志向や適性を見極めながら、マネジメント人材として当社グループのデジタル領域の拡大に寄与していただく予定です。また舞台は海外パートナーとのビジネス共創など国内に限らず海外事業も含まれます。 |
会社情報 会社名 | 双日株式会社 |
本社住所 | 〒100-8691 東京都千代田区内幸町2-1-1
|
選考プロセス | ・書類選考
・WEB適性検査
・面接(複数回)
・最終面接 |
試用期間 | 有(6ヶ月) |
双日グループスローガン | New way, New value
|
双日グループ企業理念 | 双日グループは、誠実な心で世界を結び、新たな価値と豊かな未来を創造します。 |
会社概要 | 双日株式会社は、それぞれ長い歴史を持つニチメン株式会社、日商岩井株式会社をルーツに持ち、160年以上にわたって多くの国と地域の発展を、ビジネスという側面からサポートしてまいりました。現在も国内外約400社の連結対象会社とともに、世界の様々な国と地域に事業を展開する総合商社として、幅広いビジネスを展開しています。 |
事業内容 | 当社グループは、自動車、航空・社会インフラ、エネルギー・ヘルスケア、金属・資源・リサイクル、化学、生活産業・アグリビジネス、リテール・コンシューマーサービスの7つの本部体制で、国内外での多様な製品の製造・販売や輸出入、サービスの提供、各種事業投資などをグローバルに多角的に行っています。 |
組織構成 | 2025年3月期
従業員数 男性 1,680名、女性 806名
新卒採用者 男性 60名 女性 64名
キャリア採用 男性 27名 女性 15名
※全従業員2,486名の内、約4人に1人がキャリア採用。 |
採用スローガン | 「双(とも)に、物語を創ろう。」
双日では多種多様な社員が、一人ひとり想いと使命を持って、自らのみならず、会社、ひいては社会・世界の未来を切り拓いています。
双日という舞台で、主人公として一緒に新たな物語を創っていける仲間をお待ちしています。
|