1. SOMPOリスクマネジメント株式会社
  2. SOMPOリスクマネジメント株式会社 採用情報
  3. SOMPOリスクマネジメント株式会社 の求人一覧
  4. 【国内危機管理分野】リスクコンサルタント/SOMPOグループ/健康経営優良法人2025認定企業

【国内危機管理分野】リスクコンサルタント/SOMPOグループ/健康経営優良法人2025認定企業

  • 【国内危機管理分野】リスクコンサルタント/SOMPOグループ/健康経営優良法人2025認定企業
  • 正社員

SOMPOリスクマネジメント株式会社 の求人一覧

【国内危機管理分野】リスクコンサルタント/SOMPOグループ/健康経営優良法人2025認定企業 | SOMPOリスクマネジメント株式会社

SOMPOリスクマネジメントについて

「安心・安全・健康のソリューション・サービスプロバイダー」

SOMPOグループのリスクコンサルティング会社として、保険の枠を超えた、各種リスクに関するコンサルティングサービスを提供しています。

近年、度重なる自然災害の脅威、サイバー攻撃による情報漏えい等、企業は多様なリスクに直面しており、リスクマネジメントの重要性は高まっています。

私たちは、豊富なコンサルティング実績・経験・知見をもとに、多数企業のリスクマネジメントに関する取組みを支援しています。

また、ダイバーシティ&インクルージョン、健康経営推進、残業時間の削減・在宅勤務・柔軟な出勤時間等、働きやすい環境づくりにも取り組んでおり、「くるみん」「えるぼし(3段階)」「健康経営優良法人2025大規模法人部門」などの認定も受けています。

仕事内容

当チームのミッション/サービスについて

【危機管理・コンプライアンスグループのミッション】
昨今、企業や自治体等において、 様々な不祥事、製品事故等が連続して発生 しています。また、 事案発覚後の危機対応を誤ったため、組織信頼を著しく低下 させる例も散見されます。
不正やコンプライアンス違反を 未然に防止 し、早期に 予兆を発見 、さらには事故・事件が発生した際に 迅速かつ的確な危機対応 を支援することが求められています。

具体的な業務内容

■危機管理の取組支援
・危機管理体制構築/マニュアル作成
・危機管理研修・訓練実施
・実際の危機に見舞われた企業・団体等へのアドバイザリー

■コンプライアンスの取組支援
・コンプライアンス意識調査
・階層別研修
・社風改善や再発防止策検討

■平時全社的リスクマネジメント
・平時全社的リスクマネジメント体制構築 (ERM)
・リスクアセスメント

■新たなサービスメニューの開発
■省庁調査案件の受託

取引先/プロジェクト例

・プライム市場上場企業を中心とした、日本を代表する大手グローバル企業への支援実績が多数あります。

・SOMPOグループ各社に加え、提携する国内金融機関等からのご紹介による案件も多く、多様な業界と関われる点が特徴です。

・業界は、製造業、金融、インフラ、サービス業など多岐にわたり、支援内容もガバナンス体制の構築からリスク管理の運用・定着化まで、企業に寄り添う「伴走型」の支援スタイルが中心です。

・経営層/リスクマネジメント部門/事業部門と対話を重ねながら、リスクマネジメントの定着・高度化に継続的に貢献していきます。

・昨今では学校や自治体へのご支援も増えています。

入社後の流れ

求める役割:業務案件のチームメンバーやプロジェクトリーダーとして業務に携わっていただきます。

■入社後のステップ(コンサル未経験者の場合)
当グループでは、未経験の方でも段階的に成長できる育成体制を整えています。

入社~半年
2〜3名のプロジェクトチームの一員として実案件に参画。OJTを通じて調査・資料作成などの業務に携わり、コンサルティングの全体像を学びます。

半年~1年
業務範囲を広げ、ヒアリング同席や提案資料作成など、より中核業務にも挑戦。一定のタスクは単独で担当します。

1年以降
主担当として案件を持ち、顧客対応やプロジェクト推進を担います(上位職のサポートあり)。

2~3年以降
複数案件のプロジェクト管理行う、対応テーマを拡大するなど、コンサルタントとしての自立を図ります。

将来的には
マネージャーまたは専門領域のスペシャリストとして、上位職を目指すキャリアも選択可能です。

当ポジションの強みや魅力

大企業の意思決定をサポートできます
特に不祥事や事故・事件発生時の重大な意思決定をサポート。あなたのコンサルティングがその企業の信頼を左右するかもしれません。

興味あるリスクテーマを開拓できます
コンプライアンスや製品事故のほか、SNSリスクやAI等、新たな社会リスクへの解決策を自ら考え、メニュー化し、お客様に提案することができます。

先進企業と連携してシナジーを発揮したソリューション提供ができます
SNS分析やAI活用等の技術力を持つ企業とともに、連携して先進的ソリューションを提供できます。

【配属予定先】GRCコンサルティング部 危機管理・コンプライアンスグループ

・現在7名のコンサルタント・スタッフが在籍しています。

・20代から40代、さらには70代のプロフェッショナルまで幅広い年齢層で、女性の方が多い部署です。

・リモートワークが多いなかでも、週に一度は共通出社日を設定し、気軽にコミュニケーションがとれる環境を整備しています。

得られる経験・スキル

経営視点でリスクを捉える力
ガバナンスやERM、内部統制、情報開示など、経営中枢に関わるテーマを通じて、企業価値向上を意識した戦略的な思考力が養われます。

社会潮流に対応する分析力
サステナビリティ、ESG、人的資本、生成AIなど、変化の大きい社会テーマを扱う中で、先進的なリスクに対する理解と分析力が深まります。

幅広い業界に対応する課題解決力
製造業、金融、インフラ、サービス業など、多様な業界の企業と関わることで、業種横断的な知見と対応力を実践の中で習得できます。

クライアント企業との信頼関係を築く対人スキル
経営層やリスクマネジメント部門、事業部門との対話を通じて、ヒアリングやファシリテーション、提案といったコミュニケーション力やコンサルタントの実践力を高めていけます。

成果につなげる“伴走型”支援力
体制構築だけでなく運用・定着まで関わることで、単なる提案にとどまらない実行力・推進力が身につきます。

自らの専門性を社会に発信する力
希望に応じて、書籍執筆やレポート発行、セミナー登壇などを通じて、自身の知見を外部に発信することも可能です。

スキルアップについて

コンサルティングを通した力量向上
文章作成力、表現力、折衝力、危機管理・コンプライアンスに関わる知見向上等の力量アップが可能です。

ベストプラクティス共有会や各種研修
月1、グループMTGでベストプラクティスを共有しています。
共有だけではなく、共有会でプレゼンテーションスキルも磨くことができます。
また、コンサルティング力量向上のために会社として様々な研修を用意しています。

危機管理・コンプライアンス領域で実績豊富なコンサルタントが多数在籍
同じ案件参画など、専門性の高いスキルを吸収することができます。

働き方

転勤なし、在宅勤務中心の柔軟な働き方
転勤はありません。

出社は週1~2回程度で、それ以外は在宅勤務が中心です。

なお、週に一度共通出社日(現在は水曜日)を設定しており、リモートワークで懸念されるコミュニケーション不足もフォローします。

出社・リモート・顧客訪問(月1~2回の出張を含む)を効率的に組み合わせながら、各自が自律的に業務を進めています。

ライフイベントとの両立を支援する体制も整っており、実際に産休・育休を取得しながら活躍しているメンバーも在籍しています。

フレックスタイム制の導入と業務時間の適正管理
フレックスタイム制を導入しており、勤務時間に柔軟性があります。

法定外残業時間は原則として月40時間以内に抑えており、やむを得ない場合も申請制により最大60時間までに限定しています(36協定遵守)。

求めるスキル・経験

必須

下記のいずれかを必須としますが、直接該当する経験がなくともポテンシャル面も評価します。

■無形商材の法人営業経験(※目安:3年以上)
■経営企画・総務・法務・人事等において、リスクマネジメント(危機管理)・コンプライアンスやその関連分野での業務経験(※目安:3年以上)
■コンサルティングやシンクタンク等でのご経験(※担当業界不問)

歓迎

■大学や実務で政治・法律・経済・国際関係・社会学などの社会的リスクに関連する知見
■リスクマネジメント(危機管理)・コンプライアンスを通じて企業や組織の発展を支援することにやりがいを感じられること
■AIやビックデータなどデジタル技術の知見、DXに関する関連知識
■社内外での研修講師経験(資料作成含む)
■組織やプロジェクトのマネジメント経験
■一定程度の英語力(目安:TOEIC650点程度)

求める人物像

■幅広い知識を収集できる知的好奇心の旺盛な方
■専門分野でない話でも素早く適応できる理解力、問題解決能力のある方
■チームで業務を進め、ともに社会に貢献することに対して喜びを感じられる方

職種 / 募集ポジション 【国内危機管理分野】リスクコンサルタント/SOMPOグループ/健康経営優良法人2025認定企業
雇用形態 正社員
給与
年収
■経験・能力を考慮し決定
■年俸制(12分割または16分割を選択)
■通勤手当 会社規定に基づき支給
■残業手当 有り
 ただし、固定残業代40時間分は年俸に含まれる
 管理職相当以上の職務グレードに該当する者には支給しない。
 年俸500万円:固定残業代101,385円
 年俸1,200万円:固定残業代243,270円
■住宅手当 有り(ただし、支給要件該当者のみ)
■退職金 有り
■賞与 無し
勤務地
  • 160-0023  東京都新宿区西新宿一丁目24番1号 エステック情報ビル27階
    地図で確認
※変更の範囲:会社の定める場所
福利厚生
企業型確定拠出年金制度、退職金制度、資格取得支援制度、社員持株会(奨励金有り)等
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災
受動喫煙対策
屋内禁煙、就業時間内禁煙
試用期間
有り(原則3ヶ月、最大6ヶ月)
就業時間
(1)フレックスタイム制:始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねる。
  フレキシブルタイム:午前5時~午後10時 コアタイム:なし 
   ※1日の標準労働時間は7時間とする。
(2)休憩時間…原則午前11時45分~午後0時45分まで1時間
(3)事業場外みなし労働時間制の適用対象とする。
 この場合は次のとおりとする。
	始業:午前9時  終業:午後6時
休日・休暇
休日:年間120日以上(土日祝日、年末年始休日)
休暇:年次有給休暇(初年度4~15日、次年度以降23日)、特別連続休暇、時間単位休暇、リフレッシュ長期休暇等
選考内容
面接2回、適性検査(1次面接→適性検査→最終面接)
※適性検査は順番が前後する可能性がございます。
会社情報
会社名 SOMPOリスクマネジメント株式会社
代表者
代表取締役社長
中嶋 陽二
設立年月日
1997年11月19日
従業員数
560名(2025年4月1日時点)
資本金
30百万円
本社所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿一丁目24番1号
事業内容
■デジタル事業
お客様のビジネスを取り巻くリスクに対して、
SOMPOグループ各社と連携してデジタル技術を駆使したソリューションを提供します。
 ・自然災害リスクの定量評価
 ・ニューリスクに対する保険商品やリスクソリューションの開発
 ・リスク起点でのビジネスモデルの構築
 
■リスクマネジメント事業
リスクの洗い出し・評価・体制構築・運用チェックから監査支援まで全てのステップにおけるリスクコンサルティング・サービスを提供しています。
 ・サステナビリティ、ESG、SDGsコンサルティング
 ・自然災害リスクソリューションサービス
 ・リスクマネジメント体制構築支援
 ・事業継続計画(BCP)策定・見直し・訓練
 ・医療・介護リスクマネジメント
 その他
 
■サイバーセキュリティ事業
サイバー攻撃に対し、脆弱性診断からインシデント対応までサービスを提供しています。
 ・脆弱性診断
 ・セキュリティ強化・対策 ・攻撃監視・検知/インシデント対応
 その他
株主
SOMPOホールディングス株式会社(100%)