1. SOMPOリスクマネジメント株式会社
  2. SOMPOリスクマネジメント株式会社 採用情報
  3. SOMPOリスクマネジメント株式会社 の求人一覧
  4. 【統合報告書・サステナビリティ開示・IR】コンサルタント(メンバー)/SOMPOグループ/健康経営優良法人2025認定企業

【統合報告書・サステナビリティ開示・IR】コンサルタント(メンバー)/SOMPOグループ/健康経営優良法人2025認定企業

  • 【統合報告書・サステナビリティ開示・IR】コンサルタント(メンバー)/SOMPOグループ/健康経営優良法人2025認定企業
  • 正社員

SOMPOリスクマネジメント株式会社 の求人一覧

【統合報告書・サステナビリティ開示・IR】コンサルタント(メンバー)/SOMPOグループ/健康経営優良法人2025認定企業 | SOMPOリスクマネジメント株式会社

SOMPOリスクマネジメントについて

「安心・安全・健康のソリューション・サービスプロバイダー」

SOMPOグループのリスクコンサルティング会社として、保険の枠を超えた、各種リスクに関するコンサルティングサービスを提供しています。

近年、度重なる自然災害の脅威、サイバー攻撃による情報漏えい等、企業は多様なリスクに直面しており、リスクマネジメントの重要性は高まっています。

私たちは、豊富なコンサルティング実績・経験・知見をもとに、多数企業のリスクマネジメントに関する取組みを支援しています。

また、ダイバーシティ&インクルージョン、健康経営推進、残業時間の削減・在宅勤務・柔軟な出勤時間等、働きやすい環境づくりにも取り組んでおり、「くるみん」「えるぼし(3段階)」「健康経営優良法人2025大規模法人部門」などの認定も受けています。

仕事内容

当チームのミッション/サービスについて

企業の価値は、財務的な側面のみならず、環境、社会、ガバナンス、すなわちESG(Environment, Social, Governance)の側面を含めて評価されるようになり、これに応じて企業に期待される役割も変化を遂げつつあります。

ESG第1・第2グループでは、企業のESG経営にあたり、サステナビリティ/ESG/SDGs全般の推進や、環境・社会課題に対するお取り組みをご支援いたします。

具体的な業務内容

■投資家向け情報開示コンサルティング
・統合報告書の制作支援
・有価証券報告書開示支援
・その他、サステナビリティレポート等のサステナビリティ情報開示支援やサステナビリティ
 推進の実務に携わるコンサルティング

取引先/プロジェクト例

SOMPOグループの営業網や金融機関等の連携先を通して、上場している大企業を中心に、さまざまなお客さま紹介があります。

入社後の流れ

求める役割:業務案件のプロジェクトリーダーとして業務に携わっていただきます。案件獲得のための営業活動、メンバーのフォロー・指導なども担っていただきます。

入社後の業務イメージは以下の通りです。

・入社~半年間:2,3人のコンサルティングチームの一員として、チーム内で説明・指導を受けながら分担業務を担っていただきます。

・入社半年以降:主担当案件を持ち、担当案件を遂行いただきます。

・入社後1年以降:徐々に、担当案件のプロジェクト管理全般、対応できる案件の種類を増やし、コンサルタントとして自立して業務を遂行しただきます。

当ポジションの強みや魅力

これまでの経歴を活かす形で業務にアサインしていきます。

チームについて

【配属予定先】サステナビリティコンサルティング部 ESG第1グループまたはESG第2グループ

サステナビリティ・ESGのコンサルティングのニーズが高まっているため、支援体制を増強していく予定です。 現在は15名体制です。

得られる経験・スキル

経験・スキル

サステナビリティ/ESGに関する知見、コンサルティングスキルを身につけることができます。

働き方

・転勤はありません。

・ワークライフバランスを意識した就業環境が整備されています。(フレックス、在宅勤務、36協定順守(原則、法定外残業月40時間まで、延長申請により最大60時間まで))

・繁忙期/閑散期や担当案件にもよりますが、36協定申請による法定時間外残業60時間未満の時間管理は絶対、振替出勤は2か月以内に振替休日取得必須の業務時間管理を行っています。

・休日出勤は年間0~6回程度。

・法定外残業時間40時間超(60時間未満)の月は、多い人でも年3回程度。なるべく発生しないように、メンバー間で業務量調整や相互フォロー等を行っています。

・在宅勤務率は、出社・顧客訪問が月1~2回から週1,2回程度でそれ以外の日は在宅勤務、という人が大多数であり、在宅勤務が中心となっています。リモートワーク、出社、顧客訪問を、効率性を考慮した組み合わせで業務を行っています。

求めるスキル・経験

必須

■必須経験 (大卒以上で、下記いずれかに該当する方)
・IR・経営企画・サステナビリティ関連の部署での業務経験(2年以上、統合報告書作成経験)
・IRやサステナビリティ関連分野でのコンサルタント(2年以上、統合報告書作成経験)

■必須スキル
・文章作成力、プレゼンテーション力
・コミュニケーション能力
・Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)に関する一般的なスキル

歓迎

■歓迎スキル・経験
・アナリスト等の企業調査や証券会社での業務経験
・財務やガバナンスに感関する知見や業務経験
・制作会社との広報物の制作経験
・ビジネスレベルの英語力
・AIやビックデータなどデジタル技術の知見、DXに関する関連知識
・社内外での研修講師経験(資料作成含む)
・マネジメント経験

求める人物像

■お客さまや同僚とコミュニケーションを積極的に取り、良好な関係を築ける方
■問題解決に向けて、お客さまや同僚とともに粘り強く業務に取り組める方
■好奇心、探究心、柔軟性、責任感に富む方、真摯に仕事に取り組める方
■プロジェクトマネジメント力

職種 / 募集ポジション 【統合報告書・サステナビリティ開示・IR】コンサルタント(メンバー)/SOMPOグループ/健康経営優良法人2025認定企業
雇用形態 正社員
給与
年収
■経験・能力を考慮し決定
■年俸制(12分割または16分割を選択)
■通勤手当 会社規定に基づき支給
■残業手当 有り
 ただし、固定残業代40時間分は年俸に含まれる
 管理職相当以上の職務グレードに該当する者には支給しない。
 年俸500万円:固定残業代101,385円
 年俸800万円:固定残業代162,180円
■住宅手当 有り(ただし、支給要件該当者のみ)
■退職金 有り
■賞与 無し
勤務地
  • 160-0023  東京都新宿区西新宿一丁目24番1号 エステック情報ビル27階
    地図で確認
※変更の範囲:会社の定める場所
福利厚生
企業型確定拠出年金制度、退職金制度、資格取得支援制度、社員持株会(奨励金有り)等
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災
受動喫煙対策
屋内禁煙、就業時間内禁煙
試用期間
有り(原則3ヶ月、最大6ヶ月)
就業時間
(1)フレックスタイム制:始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねる。
  フレキシブルタイム:午前5時~午後10時 コアタイム:なし 
   ※1日の標準労働時間は7時間とする。
(2)休憩時間…原則午前11時45分~午後0時45分まで1時間
(3)事業場外みなし労働時間制の適用対象とする。
 この場合は次のとおりとする。
	始業:午前9時  終業:午後6時
休日・休暇
休日:年間120日以上(土日祝日、年末年始休日)
休暇:年次有給休暇(初年度4~15日、次年度以降23日)、特別連続休暇、時間単位休暇、リフレッシュ長期休暇等
選考内容
面接2回、適性検査(1次面接→適性検査→最終面接)
※適性検査は順番が前後する可能性がございます。
会社情報
会社名 SOMPOリスクマネジメント株式会社
代表者
代表取締役社長
中嶋 陽二
設立年月日
1997年11月19日
従業員数
560名(2025年4月1日時点)
資本金
30百万円
本社所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿一丁目24番1号
事業内容
■デジタル事業
お客様のビジネスを取り巻くリスクに対して、
SOMPOグループ各社と連携してデジタル技術を駆使したソリューションを提供します。
 ・自然災害リスクの定量評価
 ・ニューリスクに対する保険商品やリスクソリューションの開発
 ・リスク起点でのビジネスモデルの構築
 
■リスクマネジメント事業
リスクの洗い出し・評価・体制構築・運用チェックから監査支援まで全てのステップにおけるリスクコンサルティング・サービスを提供しています。
 ・サステナビリティ、ESG、SDGsコンサルティング
 ・自然災害リスクソリューションサービス
 ・リスクマネジメント体制構築支援
 ・事業継続計画(BCP)策定・見直し・訓練
 ・医療・介護リスクマネジメント
 その他
 
■サイバーセキュリティ事業
サイバー攻撃に対し、脆弱性診断からインシデント対応までサービスを提供しています。
 ・脆弱性診断
 ・セキュリティ強化・対策 ・攻撃監視・検知/インシデント対応
 その他
株主
SOMPOホールディングス株式会社(100%)