この会社の求人を探す
雇用形態
求人カテゴリー
ポスト名
全 9 件中 9 件 を表示しています
-
【サイバーセキュリティ】 ソリューション営業
仕事内容 ソリューション営業(営業推進チーム)のミッション/サービスについて 法人向けソリューション営業として当社取り扱いのサイバーセキュリティサービス・プロダクトに関する新規および既存顧客に対する提案活動を担当いただきます。 具体的な業務内容 損保ジャパンと連携し製品、サービスに関する専門的な知識を活かし新規案件の開拓、既存顧客の深耕活動を行っていただきます。具体的には以下の対応を予定しています。ご経験年数に応じて内容は調整します。 ・ アクションプランの立案と実行 ・ 新規案件の開拓(主に損保ジャパンとの連携) ・ 既存顧客に対する深耕活動(アップセル、クロスセル活動) ・ 顧客の課題、ニーズのヒアリング ・ プリセールスおよびエンジニアと連携による提案活動 ・ 顧客との関係構築、強化 など 取り扱い商材は多岐に渡りますが代表的なものは下記となります。 ・脆弱性診断/リスクアセスメント/サイバー演習・教育/標的型メール訓練/ 脅威インテリジェンス/サプライチェーンセキュリティ/エンドポイントセキュリティ など 取引先/案件例 大手の製造メーカー、金融機関を中心に、業種・業態を問わず、全国の多種多様なお客さまと取引を行なっています。 入社後の流れ ▼入社~1週間程度 社内研修(全社共通、部門内研修) ▼2週目以降 サポーター役を1名配置し、サポーターとともにOJTじて業務内容を深めていただきます。 当ポジションの強みや魅力 グループ会社である損保ジャパンの顧客(アプローチの中心は、大手企業や金融機関)に損保ジャパンと連携して提案活動を行います。グループの顧客基盤に直接アプローチできるのは、大きな魅力です チームについて 【配属予定先】サイバーセキュリティコンサルティング部 サービス推進グループ 営業推進チーム フロント営業4人、インサイド営業2人、プリセールス2人とコンパクトにまとまった組織です。 週に一回、出社奨励日を定めており、Face to Faceで、常にチーム内で活発に営業戦略などの意見交換を行っています。高い成果をあげられるよう、わいわいがやがや・試行錯誤しながら、それぞれの得意分野を活かしながら一枚岩で取組む、団結力の高いチームです。 得られる経験・スキル 経験・スキル 法人営業、プリセールスなど(IT業界もしくはセキュリティ業界)の経験 スキルアップについて 会社としての資格取得支援制度があるほか、SOMPOグループ共通の学習プラットフォームやe-learning学習サービスなど、スキルアップに向けた環境が整っています。 働き方 出社・在宅勤務について、基本的に個人の判断・裁量に任せています。週に一回だけ、みんなで顔を合わせる機会を設けるため、出社奨励日を定めています。尚、出社・退勤時間も個人の判断・裁量に委ねています。実態として、週1~2日会社に顔を出している人が多いです。 求めるスキル・経験 必須 ・法人営業、プリセールスなど(IT業界もしくはセキュリティ業界)の経験 歓迎 ・セキュリティに関する幅広い知識と実務経験 ・エンタープライズ領域でのビジネスのご経験 ・英語でのメールのやりとり、ドキュメント作成 求める人物像 ・お客さまと話すのが好きな方。 ・関係者間での各種調整を行える方。 ・サイバーセキュリティやセキュリティ製品を学ぶ意欲がある方。 ・ホスピタリティがあり、丁寧なコミュニケーションが取れる方。 ・自ら課題を発見し、解決に向けて動くことができる方。 ・素早く行動、検証するフットワークがある方。
-
【サイバーセキュリティ】 プリセールス
仕事内容 プリセールス(営業推進チーム)のミッション/サービスについて 営業担当者と連携の上、技術的知見を活かしてお客さまのセキュリティ課題の解決に向けた各種セキュリティ系プロダクトの提案および導入を主導的に進めていただきます。 具体的な業務内容 ・顧客の既存セキュリティ課題について全体感の把握および個別要件の具体化 ・顧客向け個別提案書作成および営業担当者との提案活動 ・パートナーベンダーとの調整およびコーディネート ・主要セキュリティ市場製品に関する情報収集/理解 ■提案商材技術領域(例) 取り扱い商材の領域は多岐に渡りますが代表的なものは下記となります。 マルチベンダーとしてお客さまの課題・要件にもとづいて最適な製品を選定します。 ・エンドポイント対策 ・IT資産管理 ・ネットワーク ・ID管理 ・ログ管理 ・脆弱性管理 取引先/案件例 大手の製造メーカー、金融機関を中心に、業種・業態を問わず、全国の多種多様なお客さまと取引を行なっています。 入社後の流れ ▼入社~1週間程度 社内研修(全社共通、部門内研修) ▼2週目以降 サポーター役を1名配置し、サポーターとともにOJTを通じて業務内容を深めていただきます。 当ポジションの強みや魅力 グループ会社である損保ジャパンの顧客(アプローチの中心は、大手企業や金融機関)に損保ジャパンと連携して提案活動を行います。グループの顧客基盤に直接アプローチできるのは、大きな魅力です チームについて 【配属予定先】サイバーセキュリティコンサルティング部 サービス推進グループ 営業推進チーム フロント営業4人、インサイド営業2人、プリセールス2人とコンパクトにまとまった組織です。 週に一回、出社奨励日を定めており、Face to Faceで、常にチーム内で活発に営業戦略などの意見交換を行っています。高い成果をあげられるよう、わいわいがやがや・試行錯誤しながら、それぞれの得意分野を活かしながら一枚岩で取組む、団結力の高いチームです。 得られる経験・スキル 経験・スキル SIerもしくはセキュリティベンダーにてエンダープライズ向けにITインフラ(セキュリティ商材を含む)の導入に携わった経験 スキルアップについて 会社としての資格取得支援制度があるほか、SOMPOグループ共通の学習プラットフォームやe-learning学習サービスなど、スキルアップに向けた環境が整っています。 働き方 出社・在宅勤務について、基本的に個人の判断・裁量に任せています。週に一回だけ、みんなで顔を合わせる機会を設けるため、出社奨励日を定めています。尚、出社・退勤時間も個人の判断・裁量に委ねています。実態として、週1~2日会社に顔を出している人が多いです。 求めるスキル・経験 必須 ・SIerもしくはセキュリティベンダーにてエンダープライズ向けにITインフラ(セキュリティ 商材を含む)の導入に携わった経験 歓迎 ・顧客のITインフラの導入に際し、提案や企画フェーズの上流工程から関与した経験 ・プロジェクトマネージャーまたはリーダーに相当する立場でプロジェクト管理および利害 関係者の調整に携わった経験 ・情報処理安全確保支援士、ネットワークスペシャリスト他、AWSやAzure等のベンダー資格の 保有 求める人物像 ・チームワークを重視し、社内外関係者と良好な関係を築くことができる方 ・自身の経験や知見を活かすことに加え、新たな情報を積極的に取り込んで問題解決に取り 組める方
-
【サイバーセキュリティ】 セキュリティコンサルタント
仕事内容 セキュリティコンサルタント(リスクマネジメントチーム)のミッション/サービスについて 企業や組織の情報セキュリティに関する課題を解決するために、専門的な知識とスキルでお客さまを支援します。 具体的な業務内容 お客さまの課題を解決するための情報セキュリティ全般のコンサルティング業務を担当していただきます。 ■主なコンサルティングサービス ・リスクアセスメント ・セキュリティマネジメント ・情報セキュリティ監査 ・情報セキュリティアドバイザリ ・CSIRT構築支援・運用支援 ・インシデント対応支援 ・情報セキュリティの戦略立案 ・情報セキュリティポリシー作成支援 ・顧客のセキュリティに関する課題解決 他 入社後の流れ ▼入社~1週間程度 社内研修(全社共通、部門内研修) ▼2週目以降 サポーター役を1名配置し、サポーターとともにOJTを通じて業務内容を深めていただきます。 数か月程度は、色々な案件(他チームを含む)に参加していただき、案件対応を通して当社の業務内容を学んでいただきます。 チームについて 配属予定先 サイバーセキュリティコンサルティング部 コンサルティンググループ リスクマネジメントチーム 得られる経験・スキル スキルアップについて 会社としての資格取得支援制度があるほか、SOMPOグループ共通の学習プラットフォームやe-learning学習サービスなど、スキルアップに向けた環境が整っています。 求めるスキル・経験 必須 ・2年以上のセキュリティコンサルティング業務経験をお持ちの方 ・セキュリティに関わる各種業界標準、基準、レギュレーションをベースに、リスクアセス メント、対策ロードマップ作成・提案経験をお持ちの方 歓迎 ・情報セキュリティ商材やサービスのプリセールス経験をお持ちの方 ・セキュリティポリシーやガイドラインの作成経験 ・ビジネスでの英語使用経験(読み書き) ・ネットワークやサーバーの設計・構築経験 求める人物像 ・誠実な人柄 ・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方 ・自主的に情報収集に取り組み、経験や知見に基づき問題解決に取り組める方
-
【サイバーセキュリティ】 インシデント対応支援
仕事内容 インシデント対応支援(インシデントレスポンスチーム)のミッション/サービスについて ・お客さまで、セキュリティインシデント(情報漏洩、不正アクセス、マルウェア感染など)が 発生した場合に、その対応を支援します。 ・インシデントの原因を特定し、被害を最小限に抑えるための措置を講じます。 ・再発防止策を策定し、組織のセキュリティ体制強化を支援します。 具体的な業務内容 お客さまのサイバーインシデント対応支援業務を担当していただきます。 【インシデント対応支援】 ・インシデント発生時の初動対応 ・インシデントハンドリング対応 ・復旧・再発防止アドバイス対応 ・広報支援対応 【フォレンジック業務】 証拠保全の実施 ・デジタルフォレンジックの実施(ハードディスク、メモリ、ネットワークログなど) ・インシデントの原因究明のための詳細な分析 ・フォレンジック報告書の作成 入社後の流れ ▼入社~1週間程度 社内研修(全社共通、部門内研修) ▼2週目以降 サポーター役を1名配置し、サポーターとともにOJTを通じて業務内容を深めていただきます。 数か月程度は、色々な案件(他チームを含む)に参加していただき、案件対応を通して当社の業務内容を学んでいただきます。 チームについて 配属予定先 サイバーセキュリティコンサルティング部 コンサルティンググループ IR(インシデントレスポンス)チーム 得られる経験・スキル スキルアップについて 会社としての資格取得支援制度があるほか、SOMPOグループ共通の学習プラットフォームやe-learning学習サービスなど、スキルアップに向けた環境が整っています。 求めるスキル・経験 必須 ※下記のご経験がある方を募集しております。 ・インシデントレスポンスの業務を3年以上実施したスキルと経験 ・インシデントハンドリングの経験 ・セキュリティ情報収集業務 ・脆弱性管理業務 ・NW/基盤構築スキル 歓迎 ・チームリーダーの経験(インシデント対応チームへのタスク割り振りやプロジェクト対応 進捗管理業務についての経験) ・インシデントのクロージングに向けた客先ヒアリング・実行計画の策定・実行管理 ・システム開発や運用や監視などの経験 ・ビジネスでの英語使用経験(読み書き) 求める人物像 ・誠実な人柄 ・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方 ・自主的に情報収集に取り組み、経験や知見に基づき問題解決に取り組める方
-
【サイバーセキュリティ】 セキュリティエンジニア
仕事内容 セキュリティエンジニア(テクニカルチーム)のミッション/サービスについて 企業や組織の情報セキュリティに関する課題を解決するために、技術的なスキルやソリューション提供でお客さまを支援します。 具体的な業務内容 脆弱性診断サービスに係る業務の実施及び当社が提供しているセキュリティサービスの提供・維持運用を担当していただきます。 ■主な提供サービス ・脆弱性診断サービス ・ペネトレーションテスト ・SOCサービス管理 ・WAFサービス管理 ・標的型攻撃メール訓練サービス 入社後の流れ ▼入社~1週間程度 社内研修(全社共通、部門内研修) ▼2週目以降 サポーター役を1名配置し、サポーターとともにOJTを通じて業務内容を深めていただきます。 数か月程度は、色々な案件(他チームを含む)に参加していただき、 案件対応を通して当社の業務内容を学んでいただきます。 チームについて 配属予定先 サイバーセキュリティコンサルティング部 コンサルティンググループ テクニカルチーム 得られる経験・スキル スキルアップについて 会社としての資格取得支援制度があるほか、SOMPOグループ共通の学習プラットフォームやe-learning学習サービスなど、スキルアップに向けた環境が整っています。 求めるスキル・経験 必須 ・サイバーセキュリティに関する知見や業務経験(3年以上) ・脅威インテリジェンス領域におけるビジネス経験 ・セキュリティアプライアンス、ITインフラストラクチャなどの設計、構築、運用経験 (IPS,WAF,オペレーティングシステム、ActiveDirectory、Proxy、Netflow、パケット キャプチャ、DNS、メールネットワーク、エンドポイントなど) 歓迎 ・Burp Suite、AppScan、Nessusなどを使用した手動・ツール診断の実施経験 ・PC、ネットワーク、サーバー、クラウド、セキュリティ、業務システム、産業用制御 システム等に関する全般的な知識・経験 ・セキュリティ分野での研究開発経験 ・制御系システムや制御系ネットワークに対する構築・管理経験 ・語学力(英語、韓国語、ヘブライ語) ・GIAC Security Expert (GSE) 、CISSP、公認情報システム監査人(CISA)、 公認情報セキュリティマネージャー(CISM)、情報処理安全確保支援士等のセキュリティ 関連資格を保有 求める人物像 ・誠実な人柄 ・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方 ・自主的に情報収集に取り組み、経験や知見に基づき問題解決に取り組める方
-
【サイバーセキュリティ】 インシデント対応支援(営業)
仕事内容 インシデント対応営業チームのミッション/サービスについて ・セキュリティインシデント対応時に発生する各種サービス提供活動 ・セキュリティインシデント発生企業に対する各種提案活動 ・平時の営業企画業務 ・脆弱性診断サービス実施時の顧客調整など 具体的な業務内容 ITシステムリスク、サイバーリスク、情報セキュリティリスクなどを理解した上で、インシデント発生企業に対して、下記営業関連業務を担当していただきます。 ■サイバーインシデント発生企業に対する各種提案活動 ・フォレンジック調査やマルウェア解析、広報対応支援業務などインシデント対応支援 サービスに関わる各種見積・契約対応 ・インシデント対応後に必要となる再発防止・恒久対策提案(サイバーリスクアセスメント、 EDR、脆弱性診断等) ■ITシステムリスク、サイバーリスク、情報セキュリティリスクに係る情報収集やサービスの 企画、提供 入社後の流れ ▼入社~1週間程度 社内研修(全社共通、部門内研修) ▼2週目以降 サポーター役を1名配置し、サポーターとともにOJTを通じて業務内容を深めていただきます。 数か月程度は、色々な案件(他チームを含む)に参加していただき、案件対応を通して当社の 業務内容を学んでいただきます。 チームについて 配属予定先 サイバーセキュリティコンサルティング部 コンサルティンググループ 営業チーム 得られる経験・スキル スキルアップについて 会社としての資格取得支援制度があるほか、SOMPOグループ共通の学習プラットフォームやe-learning学習サービスなど、スキルアップに向けた環境が整っています。 求めるスキル・経験 必須 ※下記のご経験がある方を募集しております。 ・インシデント対応支援業務に関わる営業活動の経験 ・3年以上の法人営業、プリセールス、エンジニア、など(IT業界もしくはセキュリティ業界) の経験 ・顧客対応業務の可能な方 歓迎 実務経験が少ない方でも、以下の資格や経験に基づきチャレンジしたい方は歓迎します。 ・セキュリティに関する幅広い知識と実務経験 ・エンタープライズ領域でのビジネスのご経験 ・ビジネスでの英語使用経験(読み書き) 求める人物像 ・誠実な人柄 ・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方 ・自主的に情報収集に取り組み、経験や知見に基づき問題解決に取り組める方
-
【サイバーセキュリティ】 脅威インテリジェンスアナリスト/エンジニア
仕事内容 脅威インテリジェンスチームのミッション/サービスについて ・脅威インテリジェンス事業の立ち上げ、拡大 ・既存サービスとの連携、統合によるサービス価値の最大化 ・注意喚起等の情報発信によるセキュリティ事故の抑止と社会的貢献 具体的な業務内容 当社は海外のセキュリティベンダーと直接パートナーシップを締結し、日本総代理店として最先端のセキュリティ技術、最新のセキュリティ製品を日本のお客さまにご提供しています。 当社が提供している脅威インテリジェンスサービス(Cognyte/Kryptos Logic)に関する各種エンジニアリング業務をご担当いただきます。 私たちと一緒にお客さまに寄り添い、より良いサービスの提供にチャレンジしていただけることを期待しています。 ・脅威インテリジェンスの収集と分析 ・技術サポートおよびインテリジェンス活用におけるコンサルティング(アドバイザリー) ・サービスに関する顧客からの問合せ対応 ・日本およびアジア固有の脅威情報の調査 ・注意喚起情報の発信 ・海外ベンダーとの技術打合せ ・営業支援活動(プリセールス、提案支援など) ・セキュリティLabでの検証業務 など 取引先/案件例 ・大手メーカーでの採用実績あり ・サイバー攻撃の被害に遭われたお客さまや、認証情報漏えい等のリスクを意識したお客さま からの引き合いが増加中 入社後の流れ ▼入社~1週間程度 社内研修(全社共通、部門内研修) ▼2週目以降 現在は元航空自衛隊でサイバーを担当していた日本人アナリストと、元イスラエル軍8200部隊で 諜報活動を担当していたイスラエル人アナリストの2名で対応していますが、このチームに参画 いただきOJTを通じて必要な知識、スキルを習得いただきます。 当ポジションの強みや魅力 当社の脅威インテリジェンスの事業はまだ立ち上げ期であり、様々なことにチャレンジできる環境にあります。直近ではメンバー主導でサービス体系の見直しを行い、市場競争力のある魅力的なサービスへとリバイスをかけ、お客さまからの引き合いが増えてきています。 チームについて 配属予定先 サイバーセキュリティコンサルティング部 プロダクト推進グループ 脅威インテリジェンスチーム 特徴 【製品競争力】 競合他社の高額な脅威インテリジェンスサービスと同等の機能を持ち、かつ低価格を実現したサービスが特徴です。 【チャレンジできる環境】 マネージドサービスなど事業の拡大とともに新しいサービス開発を推進していくため、新しい領域にチャレンジ、参画いただける環境にあります。 得られる経験・スキル 経験・スキル ・脅威インテリジェンスにおける知見、経験 ・新規事業開発に関する知見、経験 ・英語によるコミュニケーション力 スキルアップについて 会社としての資格取得支援制度があるほか、SOMPOグループ共通の学習プラットフォームやe-learning学習サービスなど、スキルアップに向けた環境が整っています。 最先端の技術、製品に触れることができ、かつ脅威インテリジェンスに精通したプロフェッショナルのメンバーと一緒に業務を遂行していく上でご自身のスキルアップ向上を感じていただけます。 求めるスキル・経験 必須 ※下記のいずれかでの経験がある方を募集しております。 ・サイバーセキュリティに関する知見や業務経験(3年以上) ・脅威インテリジェンス領域におけるビジネス経験 ・セキュリティアプライアンス、ITインフラストラクチャなどの設計、構築、運用経験 (IPS,WAF,オペレーティングシステム、ActiveDirectory、Proxy、Netflow、パケット キャプチャ、DNS、メールネットワーク、エンドポイントなど) 歓迎 ■ 技術スキル ・攻撃手法と対策の知識と理解 ・脅威アクターとそのツール、テクニック、手順に関する最新の知識と理解 ・マルウェアおよび脆弱性に関する知識と理解 ・脅威インテリジェンスサービスの実務経験 ・セキュリティ診断のご経験 ・セキュリティのコンサル業務経験 ・SOCにおけるアナリストとしての実務経験 ・CSIRTにおける脅威インテリジェンスの収集、マルウェア解析、フォレンジック、 インシデントレスポンスなどの実務経験 ・ビジネスレベルの英語力 求める人物像 ・新しい分野を自ら切り開いていける強い推進力をお持ちの方 ・脅威インテリジェンスの領域に興味をお持ちの方
-
【サイバーセキュリティ】 コンテンツマーケティング担当
仕事内容 コンテンツマーケティング担当(プロモーションチーム)のミッション/サービスについて サイバーセキュリティ事業の成長を加速させる、サービスプロモーションを推進します。WEBサイト強化、コンテンツ拡充、イベント・セミナー開催を通じて、お客さまへの情報発信と認知度向上を図ります。事業の成長を牽引し、市場でのプレゼンスを高めます。 具体的な業務内容 最新のサイバーセキュリティソリューションを提供する当社の顔となるWEBサイトの制作・運営、そして魅力的なコンテンツ作成を担当いただきます。 ■主な職務内容 ・事業目標に貢献するためのマーケティング戦略・施策の立案 ここ数年で、セキュリティ用語集の掲載、メルマガを活用したブログやDL資料の情宣などに より、飛躍的にPV数を伸ばし、リード獲得による売り上げUPへの貢献など、一連の施策を 実施してきました。今回、更なる改善に挑戦する人材を募集しています。 ・ウェブサイトの企画・制作・運用・保守 最新技術やトレンドを反映させ、ユーザーにとって分かりやすく、魅力的なウェブサイトを 維持・改善します。SEO対策も視野に入れた、効果的なサイト運営が求められます。 ・高品質なコンテンツ作成 ホワイトペーパー、事例集、ブログ記事など、サイバーセキュリティに関する専門性の高い 情報を分かりやすく伝えるコンテンツを作成します。ターゲット層を意識した戦略的な コンテンツマーケティングが重要です。競合他社との差別化を図るため、独自性の高い情報 発信が期待されます。 ・データ分析と改善 アクセス状況やユーザー行動を分析し、コンテンツやウェブサイトの改善に役立てます。 効果測定に基づいたPDCAサイクルを回し、継続的な改善を目指します。 入社後の流れ ▼入社~1週間程度 社内研修(全社共通、部門内研修) ▼2週目以降 サポーター役を1名配置し、サポーターとともにOJTを通じて業務内容を深めていただきます。 当ポジションの強みや魅力 最新のサイバーセキュリティソリューションを提供する当社の顔となるWEBサイトの制作・運営、そして魅力的なコンテンツ作成を担います。 最新のセキュリティ情勢を常に学び、お客さま訪問などを通じて、生の声からニーズを汲み取っていくなど、自身の成長にも繋がります。 チームについて 配属予定先 サイバーセキュリティコンサルティング部 事業管理グループ 特徴 事業管理グループは、事業の成長を多角的に支えるチームです。プロモーションによる顧客獲得、財務管理による安定経営、法務・事務・情報管理によるリスク軽減と効率化を推進します。 得られる経験・スキル 経験・スキル 業務を通じて、マーケティングスキルやプロジェクトマネジメント力、リサーチ力のスキルと経験を得ることができます。また、サイバーセキュリティ分野の専門知識も習得できます。 スキルアップについて 会社としての資格取得支援制度があるほか、SOMPOグループ共通の学習プラットフォームやe-learning学習サービスなど、スキルアップに向けた環境が整っています。 求めるスキル・経験 必須 ・ウェブサイト制作(HTML/CSSコーディング、JavaScriptなど) ・運営の実務経験(CMSの利用経験があれば尚可) ・ライティングスキル、編集スキル ・サイバーセキュリティ業界への関心 ・SEO/SEMに関する知識・経験 ・マーケティングに関する知識・経験 ・デザインスキル(Illustrator, Photoshopなど) 歓迎 ・サイバーセキュリテ関連企業でのマーケティング業務経験 ・IT関連企業でのマーケティング業務経験 求める人物像 ・自ら課題を発見し、解決策を提案できるプロアクティブな姿勢 ・社内外との円滑なコミュニケーション能力 ・サイバーセキュリティに関する専門知識の習得意欲と、それを分かりやすく伝える能力 ・データ分析に基づいた戦略的思考力とPDCAサイクルの実践力 ・最新技術・トレンドへの関心と情報収集力
-
【サイバーセキュリティ】 業務管理(法務・事務)
仕事内容 業務管理(業務・法務チーム)のミッション/サービスについて サイバーセキュリティ事業の成長を支える基盤を構築します。財務管理、業務効率化、法務・品質管理、総務・情報管理を担い、組織運営の最適化とリスク管理を両立。事業の持続的成長を支援します。 具体的な業務内容 契約(法務)管理、経理実務、一般事務を含む包括的な事務オペレーションを通じて、安定的なサービス提供と事業運営を支えていただきます。 ■主な職務内容 ・契約関連事務 契約書の作成、審査、保管、ならびに契約締結のための社内手続きを円滑に進めて いただきます。 ・経理事務 売上管理、請求処理、経費精算処理、収益認識会計処理、決算対応など、幅広い経理業務に 携わっていただきます。 ・サービス提供に関する事務運営 顧客への請求書発行、取引先情報の登録管理、基幹システムのデータ入力・管理、顧客向け 各種書類の作成・発行業務を行い、円滑な事務運営を実現いただきます。 ・業務プロセス管理 効果的な事務フローの設計と改善を行います。また、業務マニュアルの整備や帳票類の 設計・管理も担当し、業務効率化や内部統制、業務品質の向上・全体プロセスの最適化を 推進いただきます。 入社後の流れ ▼入社~1週間程度 社内研修(全社共通、部門内研修) ▼2週目以降 サポーター役を1名配置し、サポーターとともにOJTを通じて業務内容を深めていただきます。 当ポジションの強みや魅力 契約管理、経理実務、一般事務を含む包括的な事務オペレーションを通じて、安定的なサービス提供と事業運営を支えていただきます。幅広い業務に携わることで、各サービスの深い理解と、組織全体の動きを俯瞰する力を養えます。 チームについて 配属予定先 サイバーセキュリティコンサルティング部 事業管理グループ 特徴 事業管理グループは、事業の成長を多角的に支えるチームです。プロモーションによる顧客獲得、財務管理による安定経営、法務・事務・情報管理によるリスク軽減と効率化を推進します。 得られる経験・スキル 経験・スキル 法務関連スキルや事務処理能力、ITリテラシーなど多岐にわたる経験とスキルを習得できるほか、サイバーセキュリティ事業特有の知識やスキルの習得が可能です。 スキルアップについて 会社としての資格取得支援制度があるほか、SOMPOグループ共通の学習プラットフォームやe-learning学習サービスなど、スキルアップに向けた環境が整っています。 求めるスキル・経験 必須 <実務経験> 以下いずれかの実務経験(3年以上) ・事業会社での経理、法務、総務等の事務経験 ・営業事務、業務企画での事業部門連携経験 ・管理部門での横断的な業務改善経験 <基礎力> ■文書作成能力 ・論理的な文書構成力、分かりやすい表現力、正確な文章作成力 ■論理的思考力 ・課題の本質把握力、論理的な思考・分析力、体系的な整理能力 ■問題解決力 ・課題発見能力、解決策の立案能力、実行・改善能力 <スキル> ■PCスキル ・Excel(関数・ピボットテーブル等による数値分析) ・Word(ビジネス文書作成) ・PowerPoint(論理的な資料構成) ■基本的な数値分析力 ■ビジネスコミュニケーション力 歓迎 以下の資格や経験に基づきチャレンジしたい方は歓迎します。 ・複数の管理業務領域の経験 ・事業部門との協業経験 ・業務改善・標準化プロジェクトの経験 ・業務マニュアル等の作成経験 ・関連資格(簿記、法務等) 求める人物像 ・相手の立場や状況を理解し、適切なコミュニケーションが取れる方 ・複数の関係者の意見を整理し、最適な解決策を導き出せる方 ・正確かつ分かりやすい情報発信ができる方 ・論理的な思考に基づき業務設計・改善ができる方 ・担当業務にとどまらず、周辺領域への関心と理解がある方 <特記事項> ・本ポジションでは、様々な立場の関係者(事業部門、管理部門、外部委託先等)との協働が 必須となります ・業務上の提案・調整において、論理的な説明と柔軟な対話が求められます ・複数の案件を同時に進行する中で、適切な優先順位付けとコミュニケーション管理が必要です ・事業の成長に伴い、新たな業務課題への対応や業務設計の変更等、変化への適応力が必要と なります
全 9 件中 9 件 を表示しています