関連資料
具体的な業務内容
仕事概要
スパイダープラス株式会社は、建設DXサービス「SPIDERPLUS」を2011年にリリース以来、約10年間で紙図面のペーパーレス化から始まり、建設業界のIT化の進展に応じて様々な機能を実装してきました。これらの過程で構築した機能群は当社の競争優位の源泉となっており、知財戦略を重要度の高い経営事項と認識し、知財に対する取り組みを強化しています。 プロダクト開発に知財戦略を取り入れるとともに、積極的に知的財産権を取得していく方針です。
本ポジションでは、知的財産を「守り」だけでなく「攻め」の視点から捉え、事業戦略と密接に連携した知財戦略の立案・実行を通じて、プロダクトのスケールと新たな事業創出を牽引していただきます。中長期の成長戦略及びプロダクト・ロードマップに沿った知財戦略を策定している当社で、 プロダクト企画本部でプロダクトを作り上げているメンバーや社内の法務部、外部の弁理士などとの円滑なリレーションとっていただき、能動的に知財戦略を推進していただきます。
業務内容
- 事業・特許戦略の策定・推進
経営戦略や事業計画、プロダクト・ロードマップを踏まえた中長期的な知財戦略の立案、実行。
- 権利化業務のマネジメント
発明発掘、特許出願、中間手続(審査、審判等)の方針策定と管理。
- 契約・法務関連業務(知財パート)
SaaS利用規約、ライセンス契約、共同開発契約等における知的財産関連条項の作成・審査・交渉支援。
必須スキル
- 新しい技術やビジネスモデルを迅速に理解し、論理的に思考し、未経験の課題に対しても自ら解決策を導き出せる能力。高い学習意欲と知的好奇心。
- 競合調査、市場調査などの経験。特許情報だけでなく、市場動向、競合他社のサービス、技術トレンドなど、幅広い情報を収集・分析し、事業戦略に活かした経験。
- ポテンシャル
- 社内外とのコミュニケーションを積極的に行い、能動的に業務を推進できる方
- SaaSまたはIT業界の事業会社における知財実務経験
歓迎スキル
- 弁理士資格
- 英文契約書の読解・ドラフティング経験、ビジネスレベルの英語力
- アジャイル開発など、変化の速い環境での業務経験
- 建設業界に知見のある方
求める人物像
- 変化への適応力
組織の変化や事業のスピード感をポジティブに捉え、柔軟に対応できる方。ベンチャーマインドを持ち、指示を待つだけでなく、自ら課題を発見し、能動的に行動できる方。
- 顧客志向と事業貢献意欲
知財を「事業を成長させるためのツール」と捉え、顧客課題や事業成長に知財の観点から貢献したいという強い意欲を持つ方。
- チャレンジ精神
高い目標にも果敢に挑戦し、困難な状況でも目的を見失わず、壁を乗り越える意欲と姿勢を持つ方。明朗で対人コミュニケーションに自信があり、周囲に積極的に働きかけられる方。
このポジションについて
魅力
- 事業戦略と密接に連携する「攻め」の知財
経営層やプロダクト企画本部と直接リレーションを取りながら、事業の方向性を知財戦略で牽引できる、稀有なポジションです。当社では、知財を競争優位の源泉への投資と認識し、持続的な企業価値向上に貢献すると考えています
- 圧倒的な成長機会と裁量
組織の変化のスピードが速く、若手でも大きな裁量と責任が与えられます。自ら課題を見つけ、解決策を提案し、実行するまでを一貫して担当できる環境です。
- 新しい知財の形を追求
建設DXという成長市場において、SaaSというビジネスモデル特有の知財課題に対し、既存の枠にとらわれず、最適な知財戦略を自ら創出し、実行していく面白さがあります。建設DX業界の知財分野でもトップシェアを目指す方針です。
キャリアステップ
年齢や経験年数に関わらず、実力と貢献度に応じて早期の抜擢があります。メンバーとして知財戦略の経験を積んだ後、知財部門のリーダーやマネージャーとしてマネジメントにチャレンジすることも可能です。将来的には、事業サイドのキャリアパスも視野に入れられる可能性があります。
職種 / 募集ポジション | 知財戦略担当者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間 3ヶ月(この間の給与・待遇等に変わりはありません) |
給与 |
|
勤務地 | 【アクセス】 銀座線 「虎ノ門駅」 3出口 徒歩4分 銀座線 南北線 「溜池山王駅」 9出口 徒歩5分 丸ノ内線 千代田線 「国会議事堂前駅」 3出口 徒歩7分 |
勤務時間 | 基本勤務時間:9:00~18:00 【勤務時間に関する制度】 時差出社(7:30~10:00の間で始業可)※要上長承認 育児中の時短勤務 |
休日 | 完全週休2日制(土・日・祝日) 入社時特別休暇(3日間/取得理由制限なし/時間単位で取得可能) 年次有給休暇(時間単位での取得も可) 生理休暇 結婚休暇 出産・育児休暇 弔事休暇 看護・介護休暇 年末年始休暇 夏期休暇 (参考)産育休ガイドブックについて https://spiderplus.co.jp/news/news-topics/8422/ |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ※関東ITソフトウェア健康保険組合 社員持株会制度 定期健康診断 フクリー インフルエンザ予防接種 コーヒーマシン、ウォーターサーバー等 ※各営業所による |
加入保険 | 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ※関東ITソフトウェア健康保険組合 |
会社名 | スパイダープラス株式会社 |
---|---|
社名 | スパイダープラス株式会社 |
代表 | 伊藤 謙自 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー27階 TEL:03-6709-2830(代表)/FAX:03-6709-2837 |
札幌営業所 | 〒001-0010 北海道札幌市北区北10条西3-23-1 THE PEAK SAPPORO1階 BIZcomfort札幌 |
仙台営業所 | 〒983-0852宮城県仙台市宮城野区榴岡1-1-1 JR仙台イーストゲートビル 2F WeWork |
名古屋営業所 | 〒453-6111愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート 11F WeWork |
関西支社 | 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満2-1-31 KC-DoDoビル 5階 TEL:06-6881-5833 |
福岡営業所 | 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲3-7-24 ゲイツ 11F WeWork ゲイツ福岡 |
創業 | 1997年9月 |
設立 | 2000年2月 |
事業内容 | 建設DXサービス「SPIDERPLUS」の開発・販売 |
認定・許可等 | ISO/IEC 27001 登録番号 GIJP-1667-IC 適用部署:全部署 適用拠点:東京本社、関西支社 |
グループ会社 | SpiderPlus Vietnam Co., Ltd. |
資本金 | 2,496百万円(2025年3月時点) |
従業員数 | 301名(2025年3月時点) |