1. スパイダープラス株式会社
  2. スパイダープラス株式会社 採用情報
  3. スパイダープラス株式会社 の求人一覧
  4. 【名古屋_エキスパートSMB営業】アカウントセールス(建設×SaaS) 地方から、建設の未来を変える。自分の仕事が社会を動かす実感を──

【名古屋_エキスパートSMB営業】アカウントセールス(建設×SaaS) 地方から、建設の未来を変える。自分の仕事が社会を動かす実感を──

  • (名古屋_エキスパート)SMB営業
  • 正社員

スパイダープラス株式会社 の求人一覧

【名古屋_エキスパートSMB営業】アカウントセールス(建設×SaaS) 地方から、建設の未来を変える。自分の仕事が社会を動かす実感を── | スパイダープラス株式会社

関連資料

具体的な業務内容

仕事概要

本ポジションでは、建設用図面管理アプリ『SPIDERPLUS』の提案営業を主導し、チーム全体のパフォーマンス向上にも貢献していただきます。
建設業界では、2024年の働き方改革関連法施行により36協定が厳格化され、業務効率化が急務となっています。にもかかわらず、現場ではいまだに紙の図面やデジカメでの写真整理などアナログな業務が残っており、DXの余地が大きくあります。

こうした課題を抱える企業に対して、私たちは『SPIDERPLUS』を通じて、生産性向上・業務改善の提案を行っています。

その中でも地方営業所は、営業活動の幅広さが魅力。アカウントセールス(AS)を軸としつつ、実際には導入支援やメディア連携、マーケットづくりに至るまで、単なる営業にとどまらないダイナミズムがあります。
まだ型が決まりきっていないからこそ、「正解のない環境で、仲間と一緒にマーケットを切り拓いていく」面白さが詰まっています。 自分の提案から業務フローが変わり、それが組織やプロダクトの進化につながる──そんな実感が、日々の行動に宿る環境です。

業務内容

◎新規顧客の開拓業務
・本社商談および現場商談を繰り返し、顧客の業務課題を特定し、解決策を提案します。

◎既存顧客の追加提案業務
・既存顧客に対して、社内ユーザー拡大やアップセル提案を行います。
・導入後の定着支援を通じて、価値を伝え、社内展開や他社への波及効果を狙います。

◎営業戦術立案遂行
・顧客構成、業界構造を把握し事実ベースで営業戦術の立案、遂行

◎短期業績構築
・顧客管理・業績管理、及びKPIの策定遂行、達成までのメンバー支援

◎人材育成
メンバーの強み・持ち味・課題を把握、その人らしい成長への寄与及び成果を出せる人材育成

◎部署横断のプロジェクトのリーダー

営業先や営業スタイルについて

◎商談活動
・近隣県も含む商談活動を行います(週7〜8件程度)。
・商談形式は、オンライン(約3割) と 訪問(約7割) を柔軟に使い分け、1日あたり 1〜2件 の商談を実施

◎対象企業
・従業員300名以下の中小企業(ゼネコン、サブコン等)をターゲットに営業活動を行う

◎営業手法
・顧客の課題に合わせた提案を行い、信頼を築くことで次の商談や波及効果を狙う。
・新規営業では、販売パートナー経由の紹介や、既存顧客からの紹介を通じたアプローチが中心。
・既存営業では、導入後の活用支援を通じて価値が伝わり、社内展開や他社への波及が進み。

◎営業先の多様性
・営業先は、現場所長、経営者、現場担当者、DX担当など多様

◎営業チーム構成
・現在は新規開拓チームと既存深耕チームに分かれ、マーケットに応じた対応を強化しています。

◎口コミでの拡大
・口コミでの拡大が多く、信頼関係が次の営業機会につながっていく
・お客様との協働で得た知見が、プロダクトや営業戦略に影響を与えることもある。

◎移動手段
・移動は基本的にカーシェアを利用します。

必須スキル

・営業経験2年以上

・大卒以上

歓迎スキル

・人材営業、無形商材営業、ソリューション型営業

・過去の圧倒的な営業成果

・差別化しにくい製品・サービスを扱い、営業力や人の力に依存して営業してきた方

・営業として顧客のニーズを的確にくみ取り、提案からアカウント拡大につなげた経験

・自己認識力が強い方

・課題ヒアリング〜導入支援まで一貫した営業経験

・社内外と連携しながら営業してきた経験

求める人物像

・現場との対話を大切にしたい方

・型が決まっていない環境で挑戦したい方

【業界・商材未経験から活躍している社員が多数!】

・光通信の営業

・建材商社の法人営業

・人材派遣営業(施工管理)

・店舗BGMの飲食店向け営業

・銀行の法人営業

・物流SaaS営業

・人材紹介、広告営業

・ハウスメーカー営業

このポジションについて

魅力

・建設業・建設テック事業市場の大きさ

建設業の市場規模は70兆円を超える大きな市場です。市場が大きく、社会貢献性も高いこの業界の変革に携われることがひとつの魅力と言えるかと思います。当然、建設テック市場も大きく、かつ、まだまだ黎明期と言える状態ですので市場を創っていくという醍醐味もあります。

・顧客に喜ばれる商品

2011年のローンチ以来、顧客の声を聞きながら開発し、改善してきた商品です。まだまだ改善途上ですが、多くの顧客から喜ばれており、解約率も非常に低い商品です。 社内の様々な部署に寄せられる顧客の喜びの声を全社で共有する仕組みがあり、全社で一体となって顧客へ向き合う会社です。

・急成長する会社

2020年にグロース市場への上場を果たしましたが、我々の目標に対してはスタート地点に立ったばかりです。売上規模も従業員数も急成長していますが、本当に大きくなるのはこれからですので、会社の成長とともにたくさんの成長の機会に溢れています。まだ組織としても整っていない部分が多くあるので、いわゆるカオスな状態を望む方には向いています。

・今後の展開(他業界、海外)

現在、建設業界の中でも建築業界を中心に事業を展開していますが、土木業界、プラント工事業界やメンテンス業界など他の業界への展開を開始しております。また東南アジアを中心に海外への展開も専門部門を設置して開始しております。国内営業を担当していたメンバーが海外事業へと異動して活躍していたりと業界や国を跨いだ活躍も可能で、様々なキャリア形成ができます。

・顧客との距離感

顧客との距離感が近く、「手触り感」が強く実感できます。 顧客同士の横の繋がりが強く、一つの商談の良い噂が連鎖することが多いです。 ひとつの地域の課題を解決している実感を得やすい環境です。

身に付くスキル

・「顧客価値とは」を常に考えており、自然とその観点が身に付きます。

・今後盛り上がりを見せるであろうバーチカルSaaSにおける先駆的な存在である当社においてはBtoBSaaSにおける営業のイロハはもちろん、バーチカルSaaSならではの営業の方法や組織のあり方などを学ぶことができ、バーチカルSaaSの教科書を身に付けることが出来ます。

・マネージャーとしては、組織構築力(成長中の営業組織をスクラップ&ビルドをしながら動かす力)や戦略立案力・戦術実行力(執行役員、部長と共に市場の見極めやリソースの配置を意思決定し、作戦を実行する責任を持ちます)を身に付けることができます。

雰囲気・特徴

・社員の平均年齢は約33歳、男女比は6:4で、比較的若いメンバーの多い、仲の良い会社です。

・チームで目標に向かって取り組む雰囲気があります。

例:顧客問い合わせが多くキャパシティが溢れるメンバーに対して他のメンバーが自発的に仕事を振り分け全員で助け合う土壌があります。

・上司/同僚、共に垣根はなくフラットな人間関係です。

現体制(2025年6月)

営業所所長(福岡兼任):1名

メンバー:3名

職種 / 募集ポジション (名古屋_エキスパート)SMB営業
雇用形態 正社員
契約期間
試用期間:	3ヶ月(この間の給与・待遇等に変わりはありません)
給与
年収
600万円 〜 800万円
【諸手当、制度等】
役職手当
出張手当
確定拠出年金制度(社員ランクに応じて一部会社負担)

昇給年2回
交通費支給(上限50,000円/月)
勤務地
  • 453-6111  愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート11階 WeWork
    地図で確認
【アクセス】
あおなみ線「ささしまライブ駅」直結
各線「名古屋駅」より徒歩15分
勤務時間
基本勤務時間:9:00~18:00

【勤務時間に関する制度】
時差出社(7:30~10:00の間で始業可)※要上長承認
育児中の時短勤務
休日
完全週休2日制(土・日・祝日)
入社時特別休暇(3日間/取得理由制限なし/時間単位で取得可能)
年次有給休暇(時間単位での取得も可)
生理休暇
結婚休暇
出産・育児休暇
弔事休暇
看護・介護休暇
年末年始休暇
夏期休暇

(参考)産育休ガイドブックについて
https://spiderplus.co.jp/news/news-topics/8422/
福利厚生
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
※関東ITソフトウェア健康保険組合
社員持株会制度
定期健康診断
カンリー福利厚生
インフルエンザ予防接種
コーヒーマシン、ウォーターサーバー等 ※各営業所による
加入保険
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
※関東ITソフトウェア健康保険組合
補足情報
【1日の流れ(例)】
◎9:00~ 朝会
商談に関する壁打ち(訪問する企業に対してどんなアプローチをするか、どんな提案内容が良いか?等のディベート)を行います。
4名程度の各営業所混在のシャッフルチームで行っており、知見が1つの拠点に溜まらないようにしています。

◎10:00~  商談、社内mtg等
商談は1日1-2件の日が多いです。
1件90分程度。オンラインも訪問もどちらもあります。

◎17:00~ 帰社、事務作業など
◎18:00~終業

【入社後育成体制】
◎入社ー3週間(東京にて3週間研修):
社内システムインストール・業界理解・商品理解の研修
・入社3週間まで
ロープレを通じて顧客前で製品説明できるレベルまでトレーニングしていきます。
先輩によるロープレ&FB、自習がベースとなります。
・入社4週目まで
商談ロープレの型を学習します。FOCUS,STAR研修といった対人スキル研修をベースに
弊社の営業にフィットした営業の型を学習します。

◎3週間-7週間:営業現場に配属
顧客を割り振られ、営業目標を持って顧客接点を取りに行きます。

・~4週目
製品オプションロープレをして学習を継続していきます。

【評価やフォロー】
・毎週1on1+月次振り返りで常に方向性をすり合わせ。中間評価、半期評価に加え
毎日、全国の営業所の仲間とロープレや相談の時間を通して日々の成長もきめ細やかに支援しています。

【使用ツール】
 Salesforce、Kintone、楽楽販売、Slack、Google Workspace 等

【働き方について】
・効率的に外出先の直行直帰も可能。サテライトオフィスも活用いただけます
・外出がなく育児等の理由がある場合は在宅勤務も可能
地方営業所ならではの魅力
・「現場の声」から生まれる提案が、そのままプロダクトや組織を動かす実感

・地方拠点ならではの裁量と柔軟性。型が決まっていないからこそ、自分で形にできる

・導入支援や広報、メディア連携など、営業を超えた経験がスキルになる

・メディアと連携し、お客様のストーリーを発信。導入企業の業務変革を社会へ広く伝える機会あり
 └ 例:ユーザーが従来の働き方とSPIDERPLUS導入後の変化を語るインタビュー企画 など
 └例KBC九州朝日放送『アサデス。』にてSPIDERPLUS活用現場が紹介されました:https://spiderplus.co.jp/news/media/7986/
・「地方から業界を変えていく」というリアルなやりがいと、成長フェーズのスピード感を両立
その他
①バーチカルSaaSであるスパイダープラスの面接の前に知っておくと得する話
https://jobs.spiderplus.co.jp/pdf/SpiderPlus_businessgroup_recruitment_materials2024.pdf
https://www.recruit-ms.co.jp/casestudy/aid/0000000137/

②2種類の営業研修の導入で売上単価が継続的に向上
https://www.recruit-ms.co.jp/casestudy/aid/0000000137/#summary01
会社情報
会社名 スパイダープラス株式会社
社名
スパイダープラス株式会社
代表
伊藤 謙自
本社所在地
 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー27階
 TEL:03-6709-2830(代表)/FAX:03-6709-2837
札幌営業所
〒001-0010 北海道札幌市北区北10条西3-23-1
THE PEAK SAPPORO1階 BIZcomfort札幌
仙台営業所
〒983-0852宮城県仙台市宮城野区榴岡1-1-1
JR仙台イーストゲートビル 2F WeWork
名古屋営業所
〒453-6111愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12
グローバルゲート 11F WeWork
関西支社
〒530-0043 大阪府大阪市北区天満2-1-31 KC-DoDoビル 5階
TEL:06-6881-5833
福岡営業所
〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲3-7-24 ゲイツ 11F
WeWork ゲイツ福岡
創業
1997年9月
設立
2000年2月
事業内容
建設DXサービス「SPIDERPLUS」の開発・販売
認定・許可等
ISO/IEC 27001 登録番号 GIJP-1667-IC
適用部署:全部署
適用拠点:東京本社、関西支社
グループ会社
SpiderPlus Vietnam Co., Ltd.

資本金
2,496百万円(2025年3月時点)
従業員数
301名(2025年3月時点)