関連資料
具体的な業務内容
仕事概要
建設業界のDXを牽引する7万ユーザーのSPIDERPLUSを、次世代のアーキテクチャで進化させるテクニカルリーダーとして、技術戦略の策定から実装まで主導していただきます。
技術アーキテクチャのリーダーシップを発揮し、プロダクト全般の技術選定とアーキテクチャ戦略の策定を担っていただきます。
2011年から成長し続けるSPIDERPLUSの技術的負債解消とモダン化と新プロダクト・機能の技術基盤設計と技術選定をお任せします。
具体的な業務内容
■ 技術戦略・アーキテクチャ設計
- SPIDERPLUS全体の技術戦略立案と長期ロードマップの策定
- マイクロサービス化、クラウドネイティブ化の設計と移行戦略
- API設計、データベース設計、インフラアーキテクチャの最適化
■ 技術的負債の解消
- レガシーコードのリファクタリング戦略と実装計画の策定
- パフォーマンス改善とスケーラビリティ向上の技術的施策
- セキュリティ強化とコンプライアンス対応の技術基盤構築
■ 新技術導入・評価
- 新技術の調査・検証(PoC実施)と自社プロダクトへの導入判断
- 開発生産性向上のためのツール・プロセス改善
- CI/CD、DevOps、SRE領域の技術基盤強化
- スケーラビリティとパフォーマンスを両立する技術基盤の構築
■ 技術組織の成長支援
- エンジニアチームへの技術指導とコードレビューを通じてベストプラクティスの浸透
- 技術的な課題解決とトラブルシューティング
- 技術ドキュメント整備とナレッジ共有の推進
入社後まずお任せしたい業務・ミッション
■ 最初の3ヶ月
・既存システムの技術的負債調査と課題の可視化
・SPIDERPLUSのアーキテクチャ分析と改善ポイントの特定
・チームメンバーとの技術的なコミュニケーション体制構築
■ 3-6ヶ月
・技術的負債解消の優先順位付けと実装計画の策定
・新アーキテクチャの設計とプロトタイプ開発
・エンジニアチームとの協働による改善施策の実行
■ 6ヶ月以降
・大規模リファクタリングプロジェクトのリード
・新プロダクト・機能の技術基盤設計
・次世代技術スタックの導入と標準化
必須スキル
- 技術的専門性
・Web アプリケーション開発経験 5年以上
・大規模システムのアーキテクチャ設計・改善経験
・複数のプログラミング言語での実装経験(PHP、Ruby等)
・クラウドサービス(AWS/GCP/Azure)での開発・運用経験システム設計・改善経験
- システム設計・改善経験
・レガシーシステムのモダナイゼーション経験
・パフォーマンス改善やスケーラビリティ向上の実績
・API設計、データベース設計の実務経験
・CI/CD、DevOps、インフラ管理の基礎知識
- リーダーシップ・コミュニケーション
・技術的課題解決のリーダーシップ経験
・エンジニアチームでの技術指導・メンタリング経験
・技術的な内容を非技術者に説明できるコミュニケーション力
歓迎スキル
- 技術領域の専門性
・マイクロサービスアーキテクチャの設計・運用経験
・コンテナ技術(Docker, Kubernetes)の実用経験
・SaaS プロダクトでの大規模トラフィック対応経験
・セキュリティ対策の設計・実装経験
- 技術コミュニティ・発信
・技術ブログ、カンファレンス登壇等の発信経験
・OSS への貢献や個人プロジェクトの運営
・技術コミュニティでのアクティブな活動
- 建設・BtoB 領域
・建設業界やBtoB SaaSの業務理解
・エンタープライズ向けシステムの開発経験
・業界特有の要件(コンプライアンス等)への対応経験
求める人物像
- 技術への深い探究心
・新しい技術への好奇心と継続的な学習意欲を持つ方
・技術的課題に対して創造的で実践的なソリューションを提案できる方
・品質と効率性の両立を追求し、継続的改善を実践できる方
- チームワークとリーダーシップ
・多様なメンバーと協働し、技術的な価値を共有できる方
・後輩エンジニアの成長を支援し、組織全体の技術力向上に貢献できる方
・事業目標と技術的目標のバランスを取りながら、実現可能な計画を立てられる方
- 責任感と主体性
・技術的負債という長期的課題に粘り強く取り組める方
・自らの技術的判断に責任を持ち、その結果から学び続けられる方
・既存システムに敬意を払いながら、必要な改善を推進できる方
このポジションについて
魅力
■技術的な挑戦の深さ
・14年間成長し続けるプロダクトの技術的負債解消という大きなチャレンジ
・7万ユーザーが利用する大規模システムのアーキテクチャ設計
・最新技術を活用したモダンなシステムへの移行をリード
■業界インパクト
・建設業界(60兆円市場)のDXを技術で推進
・現場の生産性向上に直結するプロダクトの技術基盤を支える
・業界のスタンダードとなるSaaSプロダクトの技術的進化を主導
■技術組織での影響力
・約80名のエンジニア組織の技術的方向性に大きく影響
・技術選定から実装まで、幅広い技術領域をカバー
・若手エンジニアの技術的成長をメンタリングする機会
■自由度と裁量
・技術選定における高い裁量権
・新しいアーキテクチャ・技術スタックの提案と導入
・技術的課題に対する創造的なソリューション設計
身に付くスキル
■アーキテクチャ設計スキル
・大規模分散システムの設計・運用経験
・クラウドネイティブアーキテクチャの実践的知識
・マイクロサービス、API設計、データモデリングの高度なスキル
■技術リーダーシップ
・技術的負債解消の戦略策定と実行管理
・技術選定における判断力と説明責任能力
・エンジニアチームへの技術指導・メンタリングスキル
■事業・プロダクト理解
・技術的判断を事業価値に結びつける思考力
・パフォーマンス改善とコスト最適化のバランス感覚
・ユーザー体験向上のための技術的アプローチ
■最新技術キャッチアップ
・新技術の評価・導入の実践的経験
・技術コミュニティでの発信・ネットワーキング
・継続的な学習と技術的成長のマインドセット
雰囲気特徴
■技術への探究心を重視
・新しい技術への挑戦を歓迎し、失敗を恐れない文化
・技術的な議論を活発に行い、ベストな解決策を追求
・個人の技術的興味と事業課題の解決を両立
■協働とメンタリング
・経験豊富なエンジニアから若手まで、多様なメンバーとの協働
・技術的な知識共有とペアプログラミング・コードレビュー文化
・他部署との連携を重視し、技術的な価値を事業に翻訳
■スピード感と品質の両立
・技術的負債解消とスピーディな機能開発の両立
・継続的改善(カイゼン)の文化と定期的な振り返り
・技術的な決定に対する迅速なフィードバックループ
職種 / 募集ポジション | プリンシパルエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間:3ヶ月(この間の給与・待遇等に変わりはありません) |
給与 |
|
勤務地 | 銀座線 「虎ノ門駅」 3出口 徒歩4分 銀座線 南北線 「溜池山王駅」 9出口 徒歩5分 丸ノ内線 千代田線 「国会議事堂前駅」 3出口 徒歩7分 |
勤務時間 | 基本勤務時間:9:00~18:00 【勤務時間に関する制度】 時差出社(7:30~10:00の間で始業可)※要上長承認 育児中の時短勤務 (参考)産育休ガイドブックについて https://spiderplus.co.jp/news/news-topics/8422/ |
休日 | 完全週休2日制(土・日・祝日) 入社時特別休暇(3日間/取得理由制限なし/時間単位で取得可能) 年次有給休暇(時間単位での取得も可) 生理休暇 結婚休暇 出産・育児休暇 弔事休暇 看護・介護休暇 年末年始休暇 夏期休暇 |
福利厚生 | 社員持株会制度 定期健康診断 カンリー福利厚生 インフルエンザ予防接種 コーヒーマシン、ウォーターサーバー等 ※各営業所による |
加入保険 | 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 関東ITソフトウェア健康保険組合 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
参考URL | 【参考URL】 [エンジニア向け会社説明資料] https://speakerdeck.com/spiderplus_cb/supaidapurasuzhu-shi-hui-she-enziniaxiang-kehui-she-shao-jie-zi-liao [エンジニアの評価制度について] https://jobs.spiderplus.co.jp/spider-class/883 [エンジニア採用 issueについて] https://jobs.spiderplus.co.jp/spider-class/99 [開発G・インタビュー] https://jobs.spiderplus.co.jp/interview/category/development [対談・LT大会レポート等] https://jobs.spiderplus.co.jp/spider-class/category/recruitment [SPIDERPLUS Tech Blog] https://techblog.spiderplus.co.jp/ |
会社名 | スパイダープラス株式会社 |
---|---|
社名 | スパイダープラス株式会社 |
代表 | 伊藤 謙自 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー27階 TEL:03-6709-2830(代表)/FAX:03-6709-2837 |
札幌営業所 | 〒001-0010 北海道札幌市北区北10条西3-23-1 THE PEAK SAPPORO1階 BIZcomfort札幌 |
仙台営業所 | 〒983-0852宮城県仙台市宮城野区榴岡1-1-1 JR仙台イーストゲートビル 2F WeWork |
名古屋営業所 | 〒453-6111愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート 11F WeWork |
関西支社 | 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満2-1-31 KC-DoDoビル 5階 TEL:06-6881-5833 |
福岡営業所 | 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲3-7-24 ゲイツ 11F WeWork ゲイツ福岡 |
創業 | 1997年9月 |
設立 | 2000年2月 |
事業内容 | 建設DXサービス「SPIDERPLUS」の開発・販売 |
認定・許可等 | ISO/IEC 27001 登録番号 GIJP-1667-IC 適用部署:全部署 適用拠点:東京本社、関西支社 |
グループ会社 | SpiderPlus Vietnam Co., Ltd. |
資本金 | 2,496百万円(2025年3月時点) |
従業員数 | 301名(2025年3月時点) |