<募集背景>
大正製薬では、次世代抗体VHHをモダリティとした抗体医薬品の独自開発を行うため、創薬研究機能を強化しています。
幅広い疾患のアンメット・メディカル・ニーズに対して次世代抗体VHHの特長を活かしてアプローチすることで、世の中の治療を変えることが出来る医薬品を創出するため、創薬プロジェクトの薬理研究に意欲的な研究者を求めています。
<仕事内容>
次世代抗体VHHをモダリティとした創薬研究に対して、実験動物を用いた有効性検証や開発候補抗体の特徴付け検討等を実施して頂きます。また、次世代抗体VHHの特長を活かした創薬プロジェクトの提案並びに医療ニーズ調査をして頂きます。
<職種の魅力>
次世代抗体VHHを活用することで、疾患領域に固執せずに革新的な抗体医薬品の創出に携わっていただけます。現行の医薬品では十分に満足されていない患者様に対して、薬理の高い専門性を活かすことで、新しい治療薬を創製するための創薬研究に挑戦をして頂けます。さらに、臨床開発に進んだ治験薬に対する開発薬理研究並びに承認申請業務にも取り組むことで、創薬から販売まで一貫した薬理研究を経験して頂けます。
<求める経験・能力・スキル>
■必須要件
・病態モデル動物作製、実験動物を用いた有効性検証、実験動物を用いた特徴付け試験の経験がある方
・自己免疫疾患、呼吸器疾患、皮膚疾患等の抗体治療薬が求められる疾患に関する研究経験がある方(癌及び中枢疾患は除く)
・修士卒以上又は6年制卒(薬学・獣医)以上
■求めるスキル
・専門分野にとどまらず、最新の研究を常に収集して、業務に活かすことが出来る
・自身の研究成果について、他者に対して端的且つわかりやすく伝えることが出来る
・協調性を持って業務に取り組むことが出来る
■歓迎要件
・海外経験(留学、共同研究、勤務)がある方
・自身の研究成果について、学会発表または学術論文公表をされている方
・創薬プロジェクトの立案並びに創薬研究の推進において、主導的な役割を果たすことが出来る方
・実務経験年数は短くても、創薬に意欲的な方
職種 / 募集ポジション | 薬理(動物実験、実務担当者) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間:有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無) |
給与 |
|
勤務地 | 変更の範囲:国内外の当社拠点(関係会社を含む) |
勤務時間 | 労働時間区分:専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:7時間45分 標準的な勤務時間帯 8:30~17:05 休憩50分 ※裁量労働制は試用期間後に会社が認め、本人が同意した社員のみに限ります。 |
休日 | 年間 125日(内訳) 土曜 日曜 祝日 その他(リフレッシュ/特別/ストック休暇制度 他) 入社半年経過時点10日 最高付与日数20日 ※入社と同時に10日間付与 |
福利厚生 | 時短制度(一部従業員利用可)、資格取得支援制度(全従業員利用可)、研修支援制度(全従業員利用可)、継続雇用制度(勤務延長)(全従業員利用可)、裁量労働制度(一部従業員利用可) 財形貯蓄制度/社員共済会/確定給付年金/確定拠出年金/団体定期保険/永年勤続表彰制度 他 寮・社宅:有 独身寮(入寮条件有)/転勤者社宅 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、 雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 全面禁煙 |
研修制度 | 階層別研修(新入社員研修、主任研修、主事研修)、年代別ライフプラン研修、部門別研修など |
備考 | 業務内容変更の範囲:当社および関係会社の業務全般 |
会社名 | 大正製薬株式会社 |
---|---|
事業内容 | 医薬品・健康関連商品等の研究・開発・製造・販売 |
創業 | 1912(大正元)年10月12日 |
設立 | 1928年5月5日 |
資本金 | 298億37百万円 |
売上高 | 1,868億41百万円(2024年3月期) |
従業員数 | 2,172人 |
本社所在地 | 〒170-8633 東京都豊島区高田3-24-1 |
本社以外の 事務所 | ■大宮総合研究所■大宮工場■中野事業所 ■関西支店■九州支店■横浜事業所■沖縄事業所 |