【会社紹介】
■TBMについて
TBMは、2011年の創業以来、気候変動や資源枯渇といった地球規模の環境・社会課題に挑むGX分野(カーボンニュートラル/サーキュラーエコノミー)のユニコーン・スタートアップです。
環境配慮型の新素材LIMEX(CO2由来、鉱物由来のプラスチック代替素材)や再生材の開発、プラスチックのリサイクル工場の運営を通じて、圧倒的な規模とスピードで挑戦を続けています。
TBMはサステナビリティ革命の実現に向けて、カーボンソリューション企業として、CO2を回収・再利用した先駆的なカーボンリサイクル素材に関する事業や新規事業、IPOの準備等、新たな節目に突入しています。世界が変わる瞬間を一緒に想像し、自らの力で創造したいと思う方からのご応募をお待ちしております。
▶TBM Welcome Book:https://media.tb-m.com/3527
▶TOP(代表取締役CEO 山﨑 敦義)インタビュー:https://media.tb-m.com/4524
▶企業理念「TBM Compass」:https://tb-m.com/pdf/TBM_Compass.pdf
▶事業内容:https://tb-m.com/business/
▶会社紹介スライド:https://speakerdeck.com/tbm_cc/go-public
▶サステナビリティレポート:https://tb-m.com/doc/SustainabilityReport2025.pdf
▶Our Brands -Slogan &Statement-:https://tb-m.com/company/brands/
■■□ 概要 □■■
TBM(Times Bridge Management)には、「進みたい未来へ、橋を架ける」 という想いが込められています。第二創業期とも言えるTBMは、サステナビリティを経営の根幹に据えて、GX(グリーントランスフォーメーション)分野で環境配慮型の素材のビジネス、資源及び炭素循環ビジネスを通じて、脱炭素と循環型社会の形成を目指す研究開発型(ディープテック)のスタートアップです。グローバルに新素材と資源循環のモデルを普及させるサプライチェーンの構築が進んでいます。
数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指しています。
事業の主軸は、炭酸カルシウム(石灰石、CO2由来)などの無機物を主原料とする新素材LIMEXや再生材の開発及びLIMEX素材、再生材を使用した製品の製造・販売、そして、昨今、大きな課題となっているプラスチックの資源循環を促進するための資源循環事業です。
プラスチックに代わる新素材LIMEXは、カンブリア宮殿、WBS、ガイアの夜明け、Forbes、ブルームバーグなど多くのメディアで注目を頂いています。また、2019年、日本経済新聞「NEXTユニコーン調査」にて、弊社は日本で史上6社目のユニコーン企業となり、現在、国内のスタートアップの中でTOP10にランクインする企業価値(日本経済新聞 NEXTユニコーン調査 推計企業価値1,339億円)となっています。
日本から技術、仕組み、価値観のイノベーションを起こすことで「サステナビリティ革命」の実現を目指しているTBMにおいて、マーケティングの戦略、企画立案から実施、クリエイティブのディレクション、さらにはコーポレート広報・PRの戦略、企画立案から実施まで、コミュニケーション業務全般をリードしていただき、企業・事業成長への貢献、イノベーションの創出に取り組んでいただきます。
これまでの経験を活かしながら、まだ誰も成し得たことのない大きな挑戦、未来から逆算したアイデア、新しい企画や手法に取り組みながら、ご自身の成長とTBMの成長を重ねながら活躍していただくポジションです。
●コーポレートサイト (http://tb-m.com/)
●リクルートサイト (https://careers.tb-m.com/)
●Times Bridge Media (https://media.tb-m.com/)
【仕事内容】
サステナビリティ領域のユニコーン企業として急成長を続けるTBMは、更なる事業拡大と上場(IPO)を見据えています。
この重要な成長フェーズを支える経営基盤として、コーポレートIT部門の役割はますます重要になっています。
今回は、将来のIT部門を牽引するマネージャー候補として、強固なITインフラの構築・運用、セキュリティ・体制及び統制の強化、
社内DX推進をリードしていただける即戦力人材を募集します。
【主な業務内容】
・コーポレートIT戦略の実行メンバーとして、以下のような業務をディレクションしながら推進していっていただきます。まずは実務の中心を担いながら、徐々にマネジメント業務へも領域を広げていただくことを期待しています。
※以下は既存社員と分担して進めていく業務の一例です
・社内デバイス(PC/スマホ)の管理実務・運用設計
・ネットワークおよびサーバー(オンプレ/クラウド)の構築・保守
・SaaSのアカウント管理と運用最適化
・セキュリティ体制の強化
・IPOに向けたIT統制(J-SOX)の整備
上記のほか、社内のDX推進プロジェクトの企画・実行支援
AI(Gemini等の生成AI、エージェント)の業務活用なども進めていただきます。
【ポジションの魅力】
・ユニコーン企業の成長を支える中核経験: 急成長するユニコーン企業のコーポレートIT担当として、事業成長をダイレクトに支える実感と経験を得られます。
・フラットな組織で経営層と近い距離感: 急成長企業ならではのスピード感の中、経営陣や各事業部門と直接コミュニケーションを取りながら、IT戦略をダイレクトに実行できるポジションです。
・IPO準備という貴重なフェーズへの参画: 「上場に向けたシステム整備」という、企業の重要かつ希少なフェーズに中心メンバーとして関与できます。IT統制(J-SOX)構築の実務経験は、市場価値の高いキャリアに繋がります。
・守りから攻めのITへ挑戦できる環境: 従来の「守りの情シス」に留まらず、社内DX推進やAI活用推進といった「攻めのIT」プロジェクトにも関与し、スキルセットを広げられます。
特に、全社的にAIの活用を推進しており、情シスとしてその技術基盤整備や活用ガイドライン策定をゼロベースでリードする経験が得られます。
・キャリアパス: 入社後は実務をリードいただき、将来的にはIT部門のマネージャーとして、戦略立案や組織マネジメントを担っていただくことを期待しています。
【必須要件】
・事業会社での情報システム部門(コーポレートIT)の幅広い実務経験(目安5年以上)
および社内、外部パートナー含む関係者との協力関係の構築、ディレクションの経験
【歓迎要件※あると尚可】
・チームマネジメントまたはリーダーの経験
・上場準備(J-SOX対応)のIT統制に関する実務経験
・社内DXプロジェクトや業務改善プロジェクトの推進経験
・EDR・MDMなどの導入・運用管理経験
・サーバー(オンプレミス/クラウド)の構築、運用管理経験
【求める人物像】
・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方
・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方
・当事者意識を持ち、自ら課題を見つけ解決に向けて行動できる方
・新しい技術やトレンドを積極的に学び、業務に活かそうとする意欲のある方
勤務時間
・9:00-18:00(休憩60分含む)
休日・休暇
年間休日120日※会社カレンダーに準ずる
基本的には、土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/5)がお休みとなります。
※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2024年は7月6日実施)があります。
| 職種 / 募集ポジション | コーポレート部|情報システムチーム| リーダー・マネージャー候補 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | 試用期間6か月 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | |
| 選考フロー | 選考フローは、「応募→書類選考→面接(複数回)→オファー」の順に実施させて頂きます。SPIを選考の中で受検いただきます。※1※2 ※1.SPIはポジションにより受検不要の場合がございます ※2.選考の中でリファレンスチェックを受検いただく可能性がございます |
| 会社名 | 株式会社TBM |
|---|---|
| 代表取締役 CEO | 山﨑 敦義 |
| 設立年月日 | 平成23年8月30日 |
| 本社 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-2-2 東宝日比谷ビル15F |
| テクノロジーセンター | 〒116-0001 東京都荒川区町屋1-38-16 Jプロ町屋ビル2F |
| 名古屋オフィス | 〒450-6411 愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング11階 |
| 大阪オフィス | 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6-1-1 新大阪プライムタワー20F |
| 福岡オフィス | 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル 1・2階 |
| 東北LIMEX工場 | 〒985-0874 宮城県多賀城市八幡字一本柳117番13 |
| 横須賀サーキュラー工場 | 〒239-0832 神奈川県横須賀市神明58-9 |
| 資本金 | 1億円(資本準備金含み、120億3546万円 / 2023年12月末時点) |
| 社員数 | 312名(うち正社員 263名 / 2024年11月末時点) |
| 組織の特徴 | ・外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど多様な経営メンバー及びチームで構成 ・平均年齢 39.0歳 ・女性比率 28.2% (2024年11月末時点) ●TBMの人・組織に対する考え方 TBMは「未来を思い描き、挑戦し続ける人をつくる会社」です。この考え方のもと、企業理念体系TBM Compassを羅針盤に、周囲の方に感謝し、メンバー一人ひとりの挑戦と感動が連鎖する組織風土づくりを大切にしています。 また、日々の行動においては5つの「Values」が実践できているかどうかを常に問いかけることで、TBMらしさを自然と実践できている状態を目指しています。 ●TBMの社員インタビューや事業に関する情報発信メディア Times Bridge Media https://media.tb-m.com/ TBM公式note https://note.com/limex_tbm ●TBMのファンの声が集まる特設サイト TBM FAN ACTION https://fan.tb-m.com/ ●Vision Book https://tb-m.com/pdf/TBM_VisionBook.pdf |
| 事業内容 | 環境配慮型の素材開発及び製品の製造、販売、資源循環を促進する事業等 |
| 社内制度 | ――― 福利厚生 ――― ●住宅手当・家具移転費補助(支給条件有) ●Memorial Gift(結婚・出産のお祝い事には5万円支給) ●通勤手当(上限3万円) ●3日間の入社時特別休暇付与(取得条件有) ●時短制度(適用条件有) ●表彰制度(毎月実施しているAwardにて受賞者に報奨金支給 ※支給額は賞によって異なる) ――― インナーコミュニケーション ――― ●Same Boat Meeting(全メンバーがTBMをつくる一人であるという自覚を持ち、新たな行動に繋げるミーティング 1回/月) ●TBM CAMP(会社の方向性を理解し、自分自身の視座/視点/視野をアップデートするオフサイトミーティング 1回/年) ●部門別CAMP(部門/チーム別に、業績目標の達成や計画策定/目標設定に繋げることを目的としたオフサイトミーティング 1回/年) ――― 成長支援の取り組み ――― ●経験者オンボーディング(入社後3日間の研修プログラム、入社後3週間および3か月のタイミングでStartupプレゼンを実施) ●新卒オンボーディング (入社後1ヶ月間の研修プログラム、トレーナー制度) ●新卒キャリア希望申告制度(研究部門を除き、5年間で2部門を経験できるよう異動希望を申告する制度) ●1on1(上長と定期的に実施) ●Library (社内共用本棚) |
| 受動喫煙防止措置の状況 | 本社:オフィス内禁煙 テクノロジーセンター:オフィス内禁煙(喫煙室あり) 東北LIMEX工場:オフィス内禁煙(屋外喫煙場所あり) 横須賀サーキュラー工場:オフィス内禁煙(屋外喫煙場所あり) |