全 47 件中 47 件 を表示しています
-
社員紹介応募
採用情報 ※TBMに在籍するメンバーからの紹介を受けた方を対象としたフォームです。(一般応募で検討されている場合は、こちらのフォームではなく、該当するポジションよりエントリーをお願いします) 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 ・土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 ※年に1~2日程度土曜出勤となる可能性があります。 ※土曜出勤となった場合、内1日をCAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)の実施日とする可能性があります。 想定給与 ・日給月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 続きを見る
-
横須賀サーキュラー工場|検査スタッフ
【仕事内容】 国内最大級リサイクルプラントの横須賀工場の製造検査スタッフのお仕事です。 再生材サンプルの専用機器を使った分析(分析業務の準備作業含む)、データベースへの入力を行っていただきます。 ※検査機器の使用方法などを現場スタッフが細かく教えてくれますのでご安心ください! 業務一例: 使用する分析機器の準備、設定→検査機器への再生材の配置→出力される検査結果データの入力(エクセル) 【横須賀サーキュラー工場の役割】 横須賀サーキュラー工場は、使用済みの弊社新素材「LIMEX(ライメックス)」や廃プラスチックを回収し、自動選別・再生する国内最大級のリサイクルプラントです。これまで焼却されていた弊社新素材「LIMEX(ライメックス)」や廃プラスチックをモノからモノへ生まれ変わらせる「マテリアルリサイクル」を行うことで、CO2排出量の削減や天然資源(石油)の消費を抑制することに貢献しています。今後は国内トップの資源循環プレイヤーとなるべく、数年内に資源循環プラントの国内複数拠点化と廃プラスチックの不法投棄や海洋流出問題が顕著な東南アジアなどの諸外国にも、日本国内で培った資源循環スキームを早期に展開していくことを計画しています。 必須要件 ・Office、Excelでの業務経験(事務業務の経験) 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・8:15-17:15(休憩60分含む) ※曜日、勤務時間に関してはご希望に合わせて逐次相談させていただきます。 休日・休暇 平日週2~3日の出勤をお願いします。 ※水曜日と金曜日は要出勤。そのほかの曜日に関してはご希望に合わせて逐次相談させていただきます。 続きを見る
-
【横須賀サーキュラー工場】社員紹介応募
採用情報 ※TBMに在籍するメンバーからの紹介を受けた方を対象としたフォームです。(一般応募で検討されている場合は、こちらのフォームではなく、該当するポジションよりエントリーをお願いします) 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・三交替勤務となり、1週間ごとの勤務時間変更を想定しています。 1勤[8:15-17:15]2勤務[16:15-25:15]3勤務[24:15-9:15] ※各々の勤務時間帯は今後見直しを行う可能性がございます 休日・休暇 ・<年間休日120日>※会社カレンダーに準ずる ・週休2日制(シフト/月8~10日)、年末年始(12/30~1/3)、その他 年1回のGWもくしは夏季の連続休暇 想定給与 ・月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・昇給:年1回(評価制度に基づく) 【住宅手当について】 横須賀サーキュラー工場より、20km圏外から転居する方については、規定に基づき住宅手当を支給します。 ※上限は月額賃料の2/3または月額5万7000円のいずれか低い方の額となります 続きを見る
-
【東北LIMEX工場】社員紹介募集_製造スタッフ
【採用情報 】 ※TBMに在籍するメンバーからの紹介を受けた方を対象としたフォームです。 (一般応募で検討されている場合は、こちらのフォームではなく、該当するポジションよりエントリーをお願いします) 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 (1)8:30~17:30 (2)16:30~翌1:30 (3)0:30~9:30 (休憩60分含む) (1)~(3)を1週間単位(月曜~金曜)の交替制で勤務しています。 休日・休暇 土曜、日曜、GW(5/3~5/11)、夏季(8/9~8/17)、年末年始(12/27~1/5) ※年間休日120日 想定給与 ・日給月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・昇給:年1回(評価制度に基づく) 続きを見る
-
【東北LIMEX工場】_社員紹介募集_生産技術エンジニア
【採用情報】 ※TBMに在籍するメンバーからの紹介を受けた方を対象としたフォームです。 (一般応募で検討さ れている場合は、こちらのフォームではなく、該当するポジションよりエントリーをお願いします) 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・8:30-17:30(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、GW(5/3~5/11)、夏季(8/9~8/17)、年末年始(12/27~1/5) ※年間休日120日 想定給与 ・日給月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・1回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 続きを見る
-
プラント事業室|プロジェクトマネージャー
【仕事内容】 「現状、実質4.5%にとどまっているマテリアルリサイクル率をいかに高めるか」、が部門のミッションとなります。今後は国内トップの資源循環プレイヤーとなるべく、数年内に資源循環プラントの国内複数拠点化と廃プラスチックの不法投棄や海洋流出問題が顕著な東南アジアなどの諸外国にも、日本国内で培った資源循環スキームを早期に展開していくことを計画しています。その中で、新プラント立ち上げプロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、展開戦略立案から自治体との交渉、パートナーアライアンス形成、事業モデル、収益モデルの策定など幅広くお任せいたします。 【業務概要】 ・国内外のプラント展開戦略の企画、立案 ・適地の要件定義および具体的なプランの企画提案 ・設計・建設会社と連携してプランを策定 ・不動産仲介企業などを通じてオーナーと交渉・折衝~土地取得 ・開発許認可などに関わる自治体との交渉 ・プラント運営に関する事業パートナーの確保・アライアンススキーム構築 ・プラントに設置予定の機械設備設計・発注・据付け後の性能確認 ・プラント建屋の設計・発注・施工管理/稼働後のプラントへの技術支援 ・各プラントの事業モデル(原料ターゲット、再生プロセス等)や収益モデルの策定 【仕事のおもしろさ・得られる経験】 弊社の事業環境は、ESG投資やSDGs推進、脱炭素化やプラスチック対策など、世界的に推進されてるサスティナビリティ活動が追い風になっています。外部環境・競合動向も目まぐるしく変わる中で、顧客のニーズに対して価値提供を行い、ビジネスとして収益を上げながら地球環境に貢献するエコロジーとエコノミーを両立できることが、弊社での仕事の特徴です。世の中のインフラである素材によって、社会的に大きなインパクトを自らの手で生み出す事ができますし、国内最大級かつ前例のない規模のプラントプロジェクトを推進することで世界的に問題となっている資源枯渇問題に貢献することができます。また、事業成長に伴い組織が急拡大する中で、創業者やボードメンバーと一緒に組織づくりに携わることができます。 募集要件 必須スキル・経験 以下のいずれかの経験をお持ちの方 ・プラントエンジニアリング経験(オーナーズ、ユーザーズエンジニアリング問わず) ・EPCとの協議を必要とする事業開発経験(再エネ事業者、商社等) ・自社生産設備の立ち上げ経験 ・開発適地の選定や、用地仕入れ業務の経験 歓迎スキル・経験 ・弊社プラント事業開発において開発適地の選定・用地仕入れだけでなく、事業収益性の検討など幅広い業務にご興味のある方 ※工場、大型発電所、商業施設などの大規模用地のご経験 ※宅地建物取引士の資格をお持ちの方は歓迎 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 年間休日120日※会社カレンダーに準ずる 基本的には、土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/5)がお休みとなります。 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2025年は7月5日実施)があります。 続きを見る
-
【正社員】経営企画室|スタッフ
■■□ 概要 □■■ 企業理念体系「TBM Compass」において掲げるMission=「進みたい未来へ、橋を架ける」のもと、Vision=「過去を活かして未来を創る。100年後でも持続可能な循環型イノベーション。」を実現すべく事業活動を行っています。2019年、日本経済新聞「NEXTユニコーン調査」にて、弊社は日本で史上6社目のユニコーン企業となり、2022年も同調査にて国内第5位(推計企業価値1,339億円)にランキングされています。 弊社は、プラスチックや紙の代替素材となり、枯渇リスクの低い石灰石などの無機物を主原料とする新素材の開発、製造、販売を通じて既存事業を国内外に拡大しています。持続可能な開発目標(SDGs)の広がりや世界全体で資源枯渇問題の深刻化が懸念され、プラスチック代替素材や再生材料へのニーズが高まる中、カンブリア宮殿、WBS、ガイアの夜明け、ブルームバーグなど多くのメディアで注目を頂いています。また、新たに再生材料を 50%以上含む、資源循環を促進する新素材の開発や資源循環型モデルを構築、更には ECサイトを通じた一般消費者向けの D2C事業を開始するなど、サステナビリティ領域で事業を拡張しています。 ●コーポレートサイト (http://tb-m.com/)) ●リクルートサイト (https://tb-m.com/recruit/)) ●EC「ZAIMA」(https://zaima.in)) ●Times Bridge Media (https://www.media.tb-m.com/) ■■□ 仕事内容 □■■ 経営企画室のスタッフとして、経営陣や室長のもとで会社の成長戦略や全社プロジェクトをサポート。情報収集・分析から資料作成、プロジェクト運営まで幅広く携わり、経営視点を身につけながら実務を推進する役割です。 ・予算策定・予実管理の補助 各部門との調整や数値取りまとめを通じ、経営管理の仕組みを学びながら実務を担当 ・戦略立案のサポート 市場・競合調査、データ分析、KPI進捗管理などを行い、中期経営計画や事業戦略策定を支援 ・全社横断プロジェクトの推進サポート DX推進、新規事業検討、組織改革などのプロジェクトにおける調整・進行管理 ■■□ 得られる経験 □■■ ① GX領域を含む先端事業の成長戦略立案・推進経験 革新的な環境配慮型素材や資源循環ビジネスなど、地球規模課題の解決に挑むディープテック事業において、事業計画、中期経営計画の策定や事業ポートフォリオ戦略をリード。市場・競合分析、KPI設計、アライアンス検討などを通じ、社会的インパクトと企業成長を両立させる経営戦略の実行経験を積むことができます。 ② 経営視点での全社横断プロジェクト推進と組織変革の経験 経営陣直下で、経営会議や取締役会の運営を担いながら、DX推進、グローバル展開、組織改革など全社横断的なプロジェクトを主導。各部門と連携し、複雑な課題を構造化し解決に導くことで、企業全体を成長軌道に乗せる「経営企画スタッフ」としての実績を築くことができます。 必須スキル・経験 ・経営企画・事業企画・コンサルティングなどの経験 ・事業戦略立案・KPI設計・予実管理の実務経験 ・経営層や事業部門を巻き込むコミュニケーション力・調整力 ・急成長・変革期の組織において、部門を牽引し、経営陣や他部門と円滑に連携できるリーダーシップと高いコミュニケーション能力。 歓迎スキル・経験 ・製造業(特に素材・化学分野)における詳細な原価計算・原価管理・原価企画の経験。 ・ERPシステムの導入プロジェクトリード、または業務プロセス改革の推進経験。 ・ビジネスレベルの英語力(海外投資家対応や将来のグローバル展開を見据えて)。 ・スタートアップでのCFOや経理財務責任者としての実務経験、またはGX/サステナビリティ分野への強い関心と知見 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業・会社・品質保証の構築に挑戦したい方 ・不足や困難を楽しみ、自己成長の機会として捉え挑戦できる方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む)、フレックスタイム制 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始 ※年間休日120日 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日があります。 想定給与 ・月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 続きを見る
-
マテリアルイノベーション事業本部|グローバルセールス|部門長候補
【仕事内容】 海外チームでは、LIMEXおよび再生材をグローバルに販売しています。 地域戦略の立案、マーケティング、製造・販売パートナーの開拓や連携など、ゼロから各エリアの市場開拓を行う役割を担っています。 本ポジションでは、LIMEX事業のグローバル展開を進めるべく、担当国/地域の市場開発をお任せします。LIMEX製品をご採用頂く企業・コングロマリットに対し、LIMEXPellet等を最終製品に加工していただく製造パートナーや政府機関・商社・代理店と連携しながら、製品の企画/開発/提案を行い、実際の売上まで繋げる一連の業務をお任せいたします。東京本社所属で担当国/地域に出張頂き、将来的に駐在の可能性もあります。東南アジア、ヨーロッパ、北米、中国、インドがターゲットとする主な市場です。 <詳細> 海外(北米/ヨーロッパ/東南アジア等)での市場開発(市場調査、ターゲットの選定等) 海外の成形メーカー、エンドユーザに対するLIMEX Pellet、LIMEX Sheetの販売(直販/商社・代理店経由) 企業、コングロマリット等に対するLIMEX製品の販売(直販/商社・代理店経由) 海外戦略の立案と検証 海外の代理店を活用した販売網の構築 <現在海外展開を進めている主なプロジェクト> TBM、Limex Mongolia LLC、モンゴル国家開発庁と基本合意締結モンゴルでの LIMEX の事業化に向けた検討を開始 https://tb-m.com/wp-content/uploads/2019/09/190924_tbm_press-release-1.pdf 世界のラグジュアリー業界を牽引する LVMH 傘下の KENDO が展開する化粧品容器に 石灰石を主原料とする「LIMEX Pellet(射出成形グレード)」が採用 https://tb-m.com/wp-content/uploads/2023/03/20230313_lvmh_kendo_pressrelease.pdf グローバル展開の強化を図り、 ベトナムに東南アジア初の現地法人「TBM VN Co., Ltd」を設立 https://tb-m.com/wp-content/uploads/2021/12/211203_TBMVN_pressrelease.pdf TBM、グローバル展開の戦略拠点として中国に現地法人「腾必梦(上海)国际贸易有限公司」を設立 https://tb-m.com/news/news-4007/ TBM、二年連続でダボス会議に参加 https://tb-m.com/news/news-3143/ 【事業フェーズ】 LIMEXは紙代替素材として事業をスタートしましたが、2018年から本格的にプラスチック代替素材の販売を開始し、2019年にはグローバルでの販売を開始しました。ファブレスでの事業展開を進めており、直近でもインドネシアの化粧品容器 成形メーカー最大手で日本国内及び世界大手の化粧品メーカーの製品を取扱う、PT. Kemas社と販売契約を締結するなど、これまでに国内外で数十社の製造パートナーの開拓を実現しています。また、2021年12月には、ベトナムのハノイ市に東南アジア初の現地法人を設立しました。ベトナムには、LIMEXの主原料である石灰石が豊富に存在し、原材料のサプライヤーやコンパウンドメーカーが数多く存在します。更なる生産体制の拡大に向けた新規の製造パートナーの開拓、サプライチェーンの効率化の実現により、より高い環境性、経済性の両立を図り、製品の競争力の向上が見込まれています。さらには、中国やイギリスでのプラスチックに関する法規制やグローバルカンパニーのCSRに対する取組み強化など、プラスチックの代替素材へのニーズが高まることから、TBMはよりエキサイティングな事業フェーズに突入します。 【仕事の特別感・得られる経験】 ESG投資やSDGs推進、脱炭素化やプラスチック対策に向けた社会の様々な動きを追い風に受けながら、弊社を応援してくださるステークホルダーや経営陣のコネクションを活用し、世界のグローバルリーダーとのタフな交渉を通じて、日本発の新素材を世界に広めていくとてもやりがいのある仕事です。コロナ環境の中ではWEB会議が中心でしたが、海外渡航が再開された際には、現地を訪問しての顧客企業との商談/交渉、成形協力メーカーの試作立ち合いなどの機会があります。将来的にキャリアとして海外駐在を志望されている場合は、自ら率先して事業を立ち上げ、拠点を設置できる規模となった際には駐在する機会を作り出すことも可能な環境です。 世の中のインフラである素材によって、社会的に大きなインパクトを自らの手で生み出す事ができ、あなたの手掛けた製品や素材が、ご家族やご友人の手に取っていただける事は、TBMで働く醍醐味と言えるでしょう。 また、事業成長に伴い組織が急拡大する中で、経営者視点に立ち、会社全体を自分ゴト化し、創業者と共に組織づくりに携わる機会があります。 【製品・事業の特徴】 LIMEXは2014年に「LIMEX」の国内特許を取得し、基本特許は、日中欧米を含む世界40か国で登録済です。COPやG20の国際会議で紹介される他、日本の優れた技術として、以下の様な実績があります。 ・UNIDO(国際連合工業開発機関) のサステナブル技術普及プラットフォームへの登録 ・中国のアワード「100 Best Industrial Innovations for International Technology Transfer」にて、TOP20に選出 ・JETROとマレーシア大手財閥のSUNWAYが主催する「J-Bridge エスコートプログラム」に採択。 主原料である石灰石は、資源輸入国である日本においても自給率 100%、地球上に非常に豊富に存在する資源で、地産地消を推進することでコンパクトなサプライチェーンが構築でき、環境負荷の低減にもつながります。原材料調達段階では、石灰石は石油由来プラスチックと比較してCO2 排出量を約 50 分の 1 に抑えることができ、処分工程(焼却含む)で見ると、石灰石はPPなどの石油由来プラスチックと比較して、燃焼時のCO2 排出量を約 58%削減する事が可能です。 製品のライフサイクルで生じる環境影響については、LCAを通して環境影響の可視化とその抑制に取り組んでいます。 ▼LIMEXについてもっと詳細を知りたい方はこちら▼ 「LIMEX Innovation Report」>> LIMEXの技術背景、革新性、環境性能からリサイクルまで、そのすべてを網羅したレポートです。是非ご一読くださいませ。 【メッセージ】 TBM Compass*1に共感し、サステナビリティ革命を起こすべく、一緒に地球規模の挑戦をしていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。 *1:TBM Compassについてはこちら(https://tb-m.com/pdf/TBM_Compass.pdf) 必須スキル・経験 ・海外営業経験(B2B) ・グローバルでの市場開発経験 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点以上) 歓迎スキル・経験 ・化成品や素材(樹脂)の法人営業経験 ※左記の経験が無くても海外市場開拓の経験・意欲があれば問題ありません ・新規市場開発の経験 ・商社・代理店マネジメントの経験 ・商社・代理店の新規開拓の経験 ・サプライチェーンの基礎的な知見 ・ピープルマネジメントの経験 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2024年は7月6日実施)があります。 想定給与&年齢 ・月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 ・年齢:~45歳 続きを見る
-
マテリアルイノベーション事業本部|再生材セールス|部門長候補
【募集背景】 TBMは「石灰石からつくる新素材LIMEX」および「再生素材の循環プラットフォーム」を通じ、資源循環型社会の実現を目指しています。 プラスチック課税の潮流や再生材需要の急拡大を背景に、再生プラスチック事業を次の成長エンジンと位置づけ、再生材の販売戦略と市場開拓を統括する部門長を募集します。 【仕事内容】 再生材セールス部門の責任者として、TBMが自社でリサイクル・再生したプラスチック(再生ペレット等)の販売・市場開拓・組織マネジメントを担っていただきます。 再生材ビジネスは、従来のA品・B品市場がレッドオーシャン化する中、家庭由来などの“ミックスプラ”領域において品質改良・用途拡大を進めることで、独自の価値を創出するフェーズにあります。 主な業務は以下の通りです。 <主な業務内容> 再生材(再生プラスチックペレット等)の販売戦略立案・実行 国内外の商社・コンパウンダー・成形メーカー・エンドメーカー(自動車、家電、日用品等)への営業活動 技術チームと連携したサンプル提供・評価フォロー、スペックイン(採用仕様化)活動の推進 品質改良・コストバランスを踏まえた製品仕様・価格戦略の策定 市場動向・政策トレンド(例:欧州プラスチック課税、再生材比率義務化など)の分析と事業戦略への反映 サプライチェーン・製造・開発との連携による供給最適化・利益率向上施策の推進 部門組織のマネジメント(メンバー育成、KPI設計、営業体制構築) 【ポジションの魅力】 再生材市場は2030年に向けて急拡大が見込まれる中、国際的な環境政策を追い風に、社会的意義とビジネス成長の両立が可能です。 TBMが自社で保有する再生材製造拠点(宮城・白石/多賀城)を基盤に、品質改善とコスト競争力の両立を図りながら、再生材ブランドを確立していくフェーズに参画いただけます。 製造・技術・営業が一体となって事業を創る体制の中で、事業戦略〜実行まで裁量をもって推進いただけます。 【メッセージ】 TBM Compass*1に共感し、サステナビリティ革命を起こすべく、一緒に地球規模の挑戦をしていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。 *1:TBM Compassについてはこちら(https://tb-m.com/pdf/TBM_Compass.pdf) 必須スキル・経験 メーカー(自動車・家電・日用品等)向けに、原料・素材・部材などのスペックイン営業経験を有する方。(顧客の製品開発・量産プロセスを理解し、サンプル評価〜採用決定までをリードした実績をお持ちの方) 歓迎スキル・経験 ・素材・化学・樹脂・コンパウンドなど、マテリアル系商材の営業・事業開発経験 ・商社/素材メーカーなどでの販売戦略立案・パートナー開拓の経験 ・ピープルマネジメントの経験 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2024年は7月6日実施)があります。 想定給与&年齢 ・月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 ・年齢:~45歳 続きを見る
-
マテリアルイノベーション事業本部|CR推進 部門長/部門長候補/マネージャー
【募集背景】 TBMは、石灰石を主原料とする新素材「LIMEX」に続き、CO₂を固定化した低炭素素材「CR LIMEX(Carbon Recycle LIMEX)」の社会実装を進めています。 「CR LIMEX」は、排ガス由来のCO₂を化学合成して生成した炭酸カルシウムと、廃プラスチックを再資源化した再生樹脂を組み合わせた、次世代のカーボンリサイクル素材です。 2050年カーボンニュートラル実現に向け、政府や大手建材メーカーも関心を寄せるこの技術を、素材販売からアライアンス構築・用途開発・広報展開・プラント設計指揮まで一気通貫で推進するためのリーダーを募集します。 【仕事内容】 CR LIMEX事業の責任者候補として、素材の市場開発・製品化・パートナー戦略を統括いただきます。 事業化初期フェーズにおいて、CO₂固定化素材の社会実装を主導し、建材・住宅・化学・エネルギーなど多業界の企業と共に、新たなカーボンリサイクルエコシステムを構築していただきます。 <主な業務内容> CR LIMEX事業の戦略立案と推進(市場選定、事業モデル構築、販売計画策定) 建材・住宅・自動車などのメーカー向けスペックイン営業/サンプル提供・評価対応 建材メーカー・住宅メーカーとの共同開発・用途開拓(例:CO₂を閉じ込めた建材の製品化推進) 素材販売からライセンシングまでを含む事業スキーム構築(CO₂排出事業者とのアライアンス、契約/NDA交渉) プロジェクトマネジメント(プラント設計や日揮などのエンジニアリングパートナーへの指示・進捗管理) ショールーム・展示会などを通じた広報・ブランディング戦略の推進 社内技術チーム・研究機関・行政との連携による社会実装支援 ※TBM、カーボンリサイクル技術を用いた低炭素素材「CR LIMEX」の販売を開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000369.000016815.html ポジションの魅力 世界的に注目されるカーボンリサイクル市場の中で、“CO₂を資源化する”という新産業領域を創る中心的ポジション。 事業立ち上げフェーズのため、素材設計・用途開発・営業・広報・プラント戦略など、幅広い裁量を持って推進できます。 TBMが持つLIMEXの社会実装実績、行政・産学連携ネットワークを活かし、国内外での普及をリードできます。 将来的には、カーボンクレジット創出などGX領域全体を統括するリーダーシップポジションへの展開も可能です。 【メッセージ】 TBM Compass*1に共感し、サステナビリティ革命を起こすべく、一緒に地球規模の挑戦をしていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。 *1:TBM Compassについてはこちら(https://tb-m.com/pdf/TBM_Compass.pdf) 必須スキル・経験 メーカー(建材・化学・住宅など)向けのスペックイン営業または事業開発経験 └顧客の製品開発プロセスを理解し、サンプル提供〜採用仕様化/スペックインまでをリードした経験 あるいは、化学プラントなどの工場建設プロジェクトを推進した経験 (商社、化学メーカー、プラントメーカー、機械メーカー等の出身で、工場建設に関わるステークホルダーとのコミュニケーションが取れる方) 歓迎スキル・経験 ・素材・化学・樹脂・コンパウンドなど、マテリアル系商材の営業・事業開発経験 ・商社/素材メーカーなどでの販売戦略立案・パートナー開拓の経験 ・ピープルマネジメントの経験 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2024年は7月6日実施)があります。 想定給与&年齢 ・月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 ・年齢:~45歳 続きを見る
-
マテリアルイノベーション事業本部_エンタープライズセールス(法人営業)
マテリアルイノベーション事業本部について マテリアルイノベーション事業本部は、現在、以下の5つの部門・3つチームに分かれて営業活動を行っています。 ※本募集はエンタープライズセール部の配属を想定しております。 <部門> ①プロダクトソリューションセールス部 印刷会社や商社へのLIMEX Sheetの販売、エンドユーザーへのLIMEX Sheetを使用した製品の販売を担当 ②エンタープライズセールス部 広告代理店や販売代理店のネットワークを介した、LIMEXを使用した、主にTBMが外部パートナーと連携して製造する製品の提案を担当 ③用途開発部 研究開発部門(テクノロジーセンター)と連携し、LIMEXの機能性の強みを最大限に活かせる新規用途のニーズ調査と製品の上市を担当 ④次世代事業推進部(CCR/CR) ⑤アプリケーションエンジニアリング部 <チーム> ①グローバルセールスチーム ②営業管理チーム ③セールスストラテジーチーム LIMEXについて LIMEXは、TBMが日本で独自に開発したプラスチックや紙の代替となる、炭酸カルシウム(石灰石)などの無機物を50%以上含む複合素材です。資源枯渇や気候変動に貢献できる環境配慮型素材として、世界50ヵ国以上で200件以上の特許を取得し、10,000社以上の多様な企業や団体に導入されています。 主な特長 ・紙の代替品として:製造時に使用する水の量を約97%削減し、耐水性と耐久性を備えています。 ・プラスチックの代替品として:石油由来原料の使用、製品のライフサイクル全体で最大50%以上の温室効果ガス削減を実現します。 ▶LIMEX事業とは ▶LIMEX Innovation Report 業務内容 以下の業務を通じて、LIMEX製品の市場拡大に貢献していただきます。 ・営業活動:LIMEXを使用して製造した製品の提案営業 ・市場調査と企画提案:新規用途の開発とターゲット選定 ・プロジェクト管理:案件創出からクロージング、納品後のフォローまでの一貫対応 ・社内外調整:関連部門や顧客との折衝 お任せしたいミッション 日本政府が掲げる2050年カーボンニュートラル目標の達成に貢献するため、LIMEXを通じて脱炭素社会を推進する市場創出がミッションです。広告代理店や販売代理店のネットワークを介し、LIMEXを使用した、主にTBMが外部パートナーと連携して製造する製品の提案を担当してください。 この仕事で得られる経験 環境問題解決の最前線で、LIMEXという日本発の素材を通じて、企業の課題に応え、社会的なインパクトを生み出しご活躍いただけるチャンスを提供します。特に、大手企業の経営層に直接提案、また新たな市場を自らの意志で開拓することで、脱炭素化や資源循環に貢献するダイナミックな営業活動を通じて、戦略的な営業スキルと社会的価値を提供する力を磨くことが可能です。 また、2024年1月より、成果を重視したインセンティブ制度を設立し、自身の営業力を存分に発揮し、国内外での市場開拓という、大きな挑戦に飛び込める環境を整えています。 弊社を取り巻く市場環境 世界規模で環境意識が高まる中、TBMの事業領域は成長が期待されています。日本政府は今後10年間で官民合わせて150兆円を超えるグリーン・トランスフォーメーション(GX)への投資を計画。2050年には、環境関連ビジネスの世界市場規模が約2,340兆円に達すると見込まれています。この市場の中で、LIMEXは脱炭素化や資源循環の切り札となる素材としてさらなる成長が期待されています 必須スキル・経験 ・法人営業経験をお持ちの方(商材は問いません) ・インサイドセールスではなく、対面での営業経験がある方 ※入社時点で化学や素材、ものづくりの知見は必須としていません。実際に業界未経験のメンバーが数多く活躍しています。 歓迎スキル・経験 ・短期間で必要な知識とスキルをアップデートするマインドセット ・お客様とのスムーズなコミュニケーションを実現するための交渉能力、プレゼンテーション能力、ソリューションセールス能力 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 続きを見る
-
国内シートセールス
LIMEX事業について 弊社が開発した環境配慮型の新素材「LIMEX(ライメックス)」は、これまで大手企業様を中心に10,000社以上でご採用いただき、ワールドビジネスサテライト、ガイアの夜明けをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。サステナビリティ(持続可能性)という地球規模の課題に取り組み、その領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指しています。「LIMEXは」地球上に豊富に存在する石灰石を原料としたプラスチックや紙の代替素材です。プラスチックの代替品としては、従来のプラスチックに比べ、石油の使用量やCO2を大幅に削減でき、限りある石油資源の保全やCO2の排出削減に貢献できます。また、紙と比べて、製造過程で使用する大量の水を削減できます。耐水性や耐久性に優れており、一般的な紙製品と比較して破れにくい特徴があります。環境意識の高まりから、飲食/小売業、食品メーカーなど幅広い業界の大手企業を中心に導入が進んでいます。 お任せするミッション 世界各国と同様、日本でも2050年までにCO2(二酸化炭素)排出実質ゼロを目指しており、それに伴い各企業も自社から排出されるCO2を削減する取り組みを始めています。その中で、新素材をさらに多くの企業様にご導入いただき、国や企業が掲げる目標に貢献していきたいと考えています。弊社製品を広めるために印刷会社様への営業活動を通じて、パートナーシップを推進し、市場調査や企画提案、案件創出からクロージングまでを行う組織を強化していくための採用となります。 業務内容 印刷会社、紙商社、広告代理店様へのパートナーシップを推進、他、エンドユーザー様へのLIMEXシート製品の直販営業(市場調査や企画提案、案件創出からクロージング)までをお任せいたします。具体的には、担当製品のマーケティング(市場調査、ターゲティング)、営業活動(プレゼンテーション、クロージング)、関係部門や顧客折衝(見積り 試作 納品後のフォロー)などを実施いたします。 この仕事でご提供できる経験 弊社の事業は、グローバルレベルでの環境意識の高まりによる、脱炭素化やプラスチック対策に向けた社会の様々な動きが追い風になっています。外部環境・競合動向も目まぐるしく変わる中で、顧客のニーズに対して価値提供を考えながら、大手企業のマネジメント層に対しダイナミックな提案ができます。社会的に大きなインパクトのある仕事を産み出すことができ、手がけた案件がご家族やご友人の手に取っていただけることは大きな醍醐味と言えます。 弊社取り巻く市場環境 TBMが主に事業を展開する「サステナビリティ」に関連して、環境問題解決に貢献するグリーン・トランスフォーメーション”GX”は新たな成⻑分野として注⽬が⾼まっています。⽇本政府は、今後10年間で官⺠合わせて 150 兆円を超える GX の投資を⾏う政策を打ち出しました。2050年の環境関連ビジネスの世界市場規模は、約2,340兆円。そのうち、地球温暖化対策は、約392兆円、廃棄物処理・資源有効活⽤に関する市場規模は、約1,390兆円と、「サステナビリティ」領域には圧倒的に大きな市場規模とビジネスチャンスが存在しています。 製品の特長 「LIMEX(ライメックス)」は、石灰石という資源を用いて、石油や森林資源、水資源といった枯渇リスクの高い資源の使い過ぎを食い止めます。また、高いリサイクル性能によって、資源循環を社会に定着させていき、「サステナビリティ革命」によって地球の未来を変えていく素材です。原料である石灰石は日本でも100%自給自足が可能かつ、世界中に豊富にある資源であり、それを利用することで、石油や水、森林といった枯渇リスクの高い資源の保全につながります。特に、紙のように製造時に大量の水を必要とせず、紙と比較し、製造時の水使用量を約97%削減可能です。また、石油由来のプラスチックと比較し、製品のライフサイクル全体で二酸化炭素(CO2) など温室効果ガスの排出量を削減することができます。製品や用途によっては50%以上、温室効果ガスの排出量を削減できます。 必須スキル・経験 ・不問 歓迎スキル・経験 ・法人または個人向けの営業経験 ・接客経験(お客様の要望を正確に聞き出すヒアリングスキルおよび、対話の中から潜在的なニーズを引き出すスキル) ・短期間で必要な知識とスキルをアップデートするマインドセット ・お客様とのスムーズなコミュニケーションを実現するための交渉能力、プレゼンテーション能力、ソリューションセールス能力 求める人物像 ・企業理念体系 Mission/Vision/Values に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 ・困難な局面でも、楽しみながら壁を乗り越える経験を得たい方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2025年は7月5日実施)があります。 想定給与 ・日給月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 続きを見る
-
マテリアルイノベーション事業本部|海外営業|マネージャー
【仕事内容】 海外チームでは、国内外の製造パートナーで生産されたLIMEX Pellet及びLIMEX Pelletを使用した製品、100%再生可能エネルギーを使用している2つの自社工場(宮城県:白石工場/多賀城工場)で生産されたLIMEX Sheet 及びLIMEX Sheet を使用した製品を販売して頂きます。 本ポジションでは、LIMEX事業のグローバル展開を進めるべく、担当国/地域の市場開発をお任せします。LIMEX製品をご採用頂く企業・コングロマリットに対し、LIMEXPellet等を最終製品に加工していただく製造パートナーや政府機関・商社・代理店と連携しながら、製品の企画/開発/提案を行い、実際の売上まで繋げる一連の業務をお任せいたします。東京本社所属で担当国/地域に出張頂き、将来的に駐在の可能性もあります。東南アジア、ヨーロッパ、北米、中国、インドがターゲットとする主な市場です。 <詳細> 海外(特に北米/ヨーロッパ等)での市場開発(市場調査、ターゲットの選定等) 海外の成形メーカー、エンドユーザに対するLIMEX Pellet、LIMEX Sheetの販売(直販/商社・代理店経由) 企業、コングロマリット等に対するLIMEX製品の販売(直販/商社・代理店経由) 海外戦略の立案と検証 海外の代理店を活用した販売網の構築 <現在海外展開を進めている主なプロジェクト> TBMは、韓国SKグループの化学素材大手SKCと生分解性LIMEXの事業化を推進するJV「SK TBMGEOSTONE Co., Ltd」を設立 https://tb-m.com/wp-content/uploads/2021/09/210916_SKCJV_pressrelease.pdf TBM、Limex Mongolia LLC、モンゴル国家開発庁と基本合意締結モンゴルでの LIMEX の事業化に向けた検討を開始 https://tb-m.com/wp-content/uploads/2019/09/190924_tbm_press-release-1.pdf 世界のラグジュアリー業界を牽引する LVMH 傘下の KENDO が展開する化粧品容器に 石灰石を主原料とする「LIMEX Pellet(射出成形グレード)」が採用 https://tb-m.com/wp-content/uploads/2023/03/20230313_lvmh_kendo_pressrelease.pdf グローバル展開の強化を図り、 ベトナムに東南アジア初の現地法人「TBM VN Co., Ltd」を設立 https://tb-m.com/wp-content/uploads/2021/12/211203_TBMVN_pressrelease.pdf 【事業フェーズ】 LIMEXは紙代替素材として事業をスタートしましたが、2018年から本格的にプラスチック代替素材の販売を開始し、2019年にはグローバルでの販売を開始しました。ファブレスでの事業展開を進めており、直近でもインドネシアの化粧品容器 成形メーカー最大手で日本国内及び世界大手の化粧品メーカーの製品を取扱う、PT. Kemas社と販売契約を締結するなど、これまでに国内外で数十社の製造パートナーの開拓を実現しています。また、2021年12月には、ベトナムのハノイ市に東南アジア初の現地法人を設立しました。ベトナムには、LIMEXの主原料である石灰石が豊富に存在し、原材料のサプライヤーやコンパウンドメーカーが数多く存在します。更なる生産体制の拡大に向けた新規の製造パートナーの開拓、サプライチェーンの効率化の実現により、より高い環境性、経済性の両立を図り、製品の競争力の向上が見込まれています。さらには、中国やイギリスでのプラスチックに関する法規制やグローバルカンパニーのCSRに対する取組み強化など、プラスチックの代替素材へのニーズが高まることから、TBMはよりエキサイティングな事業フェーズに突入します。 【仕事の特別感・得られる経験】 ESG投資やSDGs推進、脱炭素化やプラスチック対策に向けた社会の様々な動きを追い風に受けながら、弊社を応援してくださるステークホルダーや経営陣のコネクションを活用し、世界のグローバルリーダーとのタフな交渉を通じて、日本発の新素材を世界に広めていくとてもやりがいのある仕事です。コロナ環境の中ではWEB会議が中心でしたが、海外渡航が再開された際には、現地を訪問しての顧客企業との商談/交渉、成形協力メーカーの試作立ち合いなどの機会があります。将来的にキャリアとして海外駐在を志望されている場合は、自ら率先して事業を立ち上げ、拠点を設置できる規模となった際には駐在する機会を作り出すことも可能な環境です。 世の中のインフラである素材によって、社会的に大きなインパクトを自らの手で生み出す事ができ、あなたの手掛けた製品や素材が、ご家族やご友人の手に取っていただける事は、TBMで働く醍醐味と言えるでしょう。 また、事業成長に伴い組織が急拡大する中で、経営者視点に立ち、会社全体を自分ゴト化し、創業者と共に組織づくりに携わる機会があります。 【製品・事業の特徴】 LIMEXは2014年に「LIMEX」の国内特許を取得し、基本特許は、日中欧米を含む世界40か国で登録済です。COPやG20の国際会議で紹介される他、日本の優れた技術として、以下の様な実績があります。 ・UNIDO(国際連合工業開発機関) のサステナブル技術普及プラットフォームへの登録 ・中国のアワード「100 Best Industrial Innovations for International Technology Transfer」にて、TOP20に選出 ・JETROとマレーシア大手財閥のSUNWAYが主催する「J-Bridge エスコートプログラム」に採択。 主原料である石灰石は、資源輸入国である日本においても自給率 100%、地球上に非常に豊富に存在する資源で、地産地消を推進することでコンパクトなサプライチェーンが構築でき、環境負荷の低減にもつながります。原材料調達段階では、石灰石は石油由来プラスチックと比較してCO2 排出量を約 50 分の 1 に抑えることができ、処分工程(焼却含む)で見ると、石灰石はPPなどの石油由来プラスチックと比較して、燃焼時のCO2 排出量を約 58%削減する事が可能です。 製品のライフサイクルで生じる環境影響については、LCAを通して環境影響の可視化とその抑制に取り組んでいます。 ▼LIMEXについてもっと詳細を知りたい方はこちら▼ 「LIMEX Innovation Report」>> LIMEXの技術背景、革新性、環境性能からリサイクルまで、そのすべてを網羅したレポートです。是非ご一読くださいませ。 【メッセージ】 TBM Compass*1に共感し、サステナビリティ革命を起こすべく、一緒に地球規模の挑戦をしていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。 *1:TBM Compassについてはこちら(https://tb-m.com/pdf/TBM_Compass.pdf) 必須スキル・経験 ・海外営業経験(B2B) ・海外代理店を使った拡販の経験 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点以上) 歓迎スキル・経験 ・化成品や素材(樹脂)の法人営業経験 ・新規市場開発の経験 ・商社・代理店マネジメントの経験 ・商社・代理店の新規開拓の経験 ・サプライチェーンの基礎的な知見 ・ピープルマネジメントの経験 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2024年は7月6日実施)があります。 想定給与&年齢 ・月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 ・年齢:~45歳 続きを見る
-
LIMEX|セールスアシスタント
■■□ 仕事内容 □■■ セールス部門の受注・計上業務を基盤に、業務フローの改善や営業数値の分析など、営業事務の枠を超えてキャリアを広げることができるポジションです。 まずは中心業務となる受発注管理や計上業務を通じて、事業・業務の全体像を把握していただきます。その後、業務フローの改善、ECサイト運用、営業数値の分析といった、より戦略的な業務へ挑戦していただくことを期待しています。 特に、業務フローの改善においては、AIを活用した自動化、ITツールの導入提案、社内規定の見直し、などを主体的に行っていただくことを想定しています。 【業務内容】 ・受発注管理 ・売上計上業務 ・見積書作成 ・出荷手配、在庫管理 ・営業やクライアントとのコミュニケーション ・SCM・経理部門などとの社内連携 ・営業数値の集計・分析 ・ECサイトの運用 ・パートスタッフへの業務指導 ・上記業務に伴う、業務フローの改善 ■得られる機会 定型業務に留まらず、自身の発案でプロジェクトを企画・推進することが可能であり、PM経験や部門間調整スキル、他部門の知識習得も可能です。 必須スキル・経験 ・電話やメールにおけるコミュニケーションマナー ・PCスキル(Excel/PowerPoint/Word)中級レベル ┗Wordによる文書校正、Excel関数(if,sumif,countif,average,xlookup等)によるFMT作成やピボットテーブル集計 ・ご自身での業務改善経験のある方(分野問わず) 歓迎スキル・経験 ・ベンチャー企業や新規プロジェクトのバックオフィス部門のご経験 ・システム導入やAI自動化のご経験 ・Google スプレッドシート(Query関数)やGASを活用した効率化のご経験 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 ・表面的な事象に満足せず、「なぜそうなっているのか?」と本質を考えることが好きな方 ・幅広い経験、実績を積みたい(ITのツール導入や社内改善業務など)方 ・自分から動いてチャレンジがしたい(PMなど)方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 年間休日120日※会社カレンダーに準ずる 基本的には、土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3)がお休みとなります。 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2025年は7月5日実施)があります。 ※入社時特別休暇制度あり(試用期間中に、やむを得ない事情がある場合に限定して3日間を上限に有給休暇を取得可能) 想定給与 ・月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 続きを見る
-
アプリケーションエンジニア|射出・ブロー・インフレ・コンパウンド
【仕事内容】 ・新素材LIMEXのプラスチック代替製品の開発、試作、評価 ・製品開発(射出成形、真空成形、ブロー成形、インフレーション成形、スパンボンド等) ・営業同行(オンサイト評価、技術サポート、情報・ニーズの収集)を通じたLIMEX製品の拡大 ・量産プロセスの開発 必須スキル・経験 ※下記のいずれかのご経験 ・プラスチックの製造・加工・成形のいずれかに携わった経験のある方 ・樹脂ペレット、マスターバッチを用いて、製品開発に携わってきた方 ・樹脂コンパウンドをしながら、材料開発を行ってきた方 歓迎スキル・経験 ・製品開発、生産技術、製造技術に携わった経験のある方 ・自社工場の立ち上げにプロセス設計の設計段階から携わった経験のある方 ・ものつくりに精通し、QCD(品質、コスト、サプライチェーン)のバランス感覚がある方 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・フレックスタイム制(標準労働時間1日8時間、コアタイム11:00~16:00) ※テクノロジーセンター勤務者に限る 休日・休暇 年間休日120日※会社カレンダーに準ずる 基本的には、土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/5)がお休みとなります。 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2024年は7月6日実施)があります。 続きを見る
-
アプリケーションエンジニア|シート成形
【仕事内容】 革新的な新素材「LIMEX」のポテンシャルを最大限に引き出し、紙に代わる新たなスタンダードとなる製品を生み出すことがミッションです。LIMEXの配合設計から試作、評価まで、製品開発の根幹となる「ものづくり」のプロセスを一気通貫で担っていただきます。 机上の理論だけでなく、自らの手を動かして試行錯誤を繰り返し、素材の物性が変化する面白さや、狙い通りの性能が実現できた時の達成感を味わえる仕事です。先輩社員のサポートのもと、素材のプロフェッショナルとして成長してください。 【業務詳細】 ・LIMEXコンパウンドの配合設計・最適化 求める機能(強度、柔軟性、印刷適性など)に合わせて、LIMEXと樹脂、各種添加剤の配合比率を検討・設計します。 ・ラボスケールでの試作・成形 押出機や成膜機などを用い、設計した材料でフィルム、シート等の試作品を製作します。 ・製品プロトタイプの物性評価・分析 引張強度試験、表面分析、耐候性試験など、様々な評価手法を用いて試作品の性能を定量的に評価・分析し、次の配合設計へフィードバックします。 ・技術データの蓄積と報告 実施した実験の結果を整理・構造化し、開発チームの共有知として蓄積します。 必須スキル・経験 ・理系のバックグラウンド(高分子化学、材料力学、化学工学など)をお持ちの方 ・メーカーでの技術関連職(研究開発、生産技術、品質保証など)の実務経験(3年以上目安) ・何らかの課題に対し、「なぜ」を繰り返して根本原因を特定し、解決に導いた経験(業務、研究など) 歓迎スキル・経験 ・複雑な情報やデータ(例:実験結果、市場調査)を自分なりに整理・分析し、報告や提案に繋げた経験 ・図やチャートを用いた、分かりやすい資料作成の経験 ・業務改善やプロセス設計に携わった経験 ・顧客との仕様調整や技術的な折衝の経験 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 ・表面的な事象に満足せず、「なぜそうなっているのか?」と本質を考えることが好きな方 勤務時間 ・フレックスタイム制(標準労働時間1日8時間、コアタイム11:00~16:00) ※テクノロジーセンター勤務者に限る 休日・休暇 年間休日120日※会社カレンダーに準ずる 基本的には、土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/5)がお休みとなります。 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2024年は7月6日実施)があります。 続きを見る
-
LIMEX|コーポレート・ストラテジー(担当)
【仕事内容】 CSO付で1)全社レベルの戦略立案とモニタリング、および2)事業開発および社外アライアンスの推進を行っていただきます 1)事業部門およびコーポレート部門と連携し、事業や計数に関する分析と施策の立案、また実現に向け社内リエゾン(推進者)として現場に入り仕事を行う。 ・現状分析および事業戦略の立案とモニタリング ・会議のファシリテーション ・各部間の調整(その他、業務内容は多岐にわたります) 2)国内外の企業との業務提携に関する折衝と推進(事業計画策定、ファイナンス、契約交渉、ファシリテーション) 【事業フェーズ】 LIMEXは紙代替素材として事業をスタートしましたが、2018年から本格的にプラスチック代替素材の販売を開始し、2019年にはグローバルでの販売を開始しました。ファブレスでの事業展開を進めており、直近でもインドネシアの化粧品容器 成形メーカー最大手で日本国内及び世界大手の化粧品メーカーの製品を取扱う、PT. Kemas社と販売契約を締結するなど、これまでに国内外で数十社の製造パートナーの開拓を実現しています。また、2021年12月には、ベトナムのハノイ市に東南アジア初の現地法人を設立しました。ベトナムには、LIMEXの主原料である石灰石が豊富に存在し、原材料のサプライヤーやコンパウンドメーカーが数多く存在します。更なる生産体制の拡大に向けた新規の製造パートナーの開拓、サプライチェーンの効率化の実現により、より高い環境性、経済性の両立を図り、製品の競争力の向上が見込まれています。さらには、中国やイギリスでのプラスチックに関する法規制やグローバルカンパニーのCSRに対する取組み強化など、プラスチックの代替素材へのニーズが高まることから、TBMはよりエキサイティングな事業フェーズに突入します。 【製品・事業の特徴】 LIMEXは2014年に「LIMEX」の国内特許を取得し、基本特許は、日中欧米を含む世界40か国で登録済です。COPやG20の国際会議で紹介される他、日本の優れた技術として、以下の様な実績があります。 ・UNIDO(国際連合工業開発機関) のサステナブル技術普及プラットフォームへの登録 ・中国のアワード「100 Best Industrial Innovations for International Technology Transfer」にて、TOP20に選出 ・JETROとマレーシア大手財閥のSUNWAYが主催する「J-Bridge エスコートプログラム」に採択。 主原料である石灰石は、資源輸入国である日本においても自給率 100%、地球上に非常に豊富に存在する資源で、地産地消を推進することでコンパクトなサプライチェーンが構築でき、環境負荷の低減にもつながります。原材料調達段階では、石灰石は石油由来プラスチックと比較してCO2 排出量を約 50 分の 1 に抑えることができ、処分工程(焼却含む)で見ると、石灰石はPPなどの石油由来プラスチックと比較して、燃焼時のCO2 排出量を約 58%削減する事が可能です。 製品のライフサイクルで生じる環境影響については、LCAを通して環境影響の可視化とその抑制に取り組んでいます。 ▼LIMEXについてもっと詳細を知りたい方はこちら▼ 「LIMEX Innovation Report」>> LIMEXの技術背景、革新性、環境性能からリサイクルまで、そのすべてを網羅したレポートです。是非ご一読くださいませ。 【メッセージ】 TBM Compass*1に共感し、サステナビリティ革命を起こすべく、一緒に地球規模の挑戦をしていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。 *1:TBM Compassについてはこちら(https://tb-m.com/pdf/TBM_Compass.pdf) 必須スキル・経験 コンサルティングファームでのご経験(戦略系・業務系・会計系など) 事業会社での経営企画部門のご経験 商社でのご経験(海外出資先への駐在経験など) 歓迎スキル・経験 短期間で必要な知識とスキルをアップデートするマインドセット 関係者を巻き込んで仕事を進める推進力 企業間契約、ファイナンスに関する基礎知識(社内外の専門職との会話ができれば問題なし) 求める人物像 企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2024年は7月6日実施)があります。 想定給与&年齢 ・月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 続きを見る
-
SCM室|国内購買スタッフ
【 仕事内容】 本ポジションでは国内購買担当として、原材料の調達、成形加工会社、印刷会社等の外注からの見積取得、試作依頼、発注、材料支給、生産・納期管理、デリバリーまでの管理業務をお任せいたします。 原材料購買|自社工場で生産されるLIMEXシートの各種原材料についての調達計画を工場とともに策定し、サプライヤーとの価格交渉を含む調達活動を担って頂きます。 外注購買|国内の製造委託先で生産される各種LIMEX製品の購買窓口として、契約、見積取得、発注、生産管理、在庫管理、納品管理までを総合的に管理して頂きます。 【業務詳細】 ・調達・購買戦略の策定 ・委託先選定 及び 管理 ・各種契約締結 ・価格交渉 ・原価見積もり作成 ・原価低減活動 ・担当商品のQCD最適化 ・最適物流の構築 ※主要KPI:昨対外注費率、粗利率etc 【得られる機会】 ・ベンチャーならではのスピード感の中で、製品や事業の成長を肌で感じながら業務できる ・営業/開発/製造(委託先含む)/品証/経理と密接に連携する業務を通し、SCM領域に留まらず多様な知識や視点を学ぶことができる 必須スキル・経験 ・外注購買業務の経験 ・資材、原材料の購買経験 ・MS Excel/Google Spread sheetの利用経験 ・MS PowerPoint/Google Slideの利用経験 歓迎スキル・経験 ・製造業/専門商社でプラスチック成形品の取扱経験 ・商業印刷物、包装印刷物の取り扱い経験 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 ・モノづくりを通して、売上/利益への貢献に喜びを感じられる方 ・ベンチャーならではの困難を楽しみ、自己成長の機会として捉え果敢に挑戦できる方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 年間休日120日※会社カレンダーに準ずる 基本的には、土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/5)がお休みとなります。 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2024年は7月6日実施)があります。 続きを見る
-
【正社員】品質保証部|品質保証
■■□ 概要 □■■ 企業理念体系「TBM Compass」において掲げるMission=「進みたい未来へ、橋を架ける」のもと、Vision=「過去を活かして未来を創る。100年後でも持続可能な循環型イノベーション。」を実現すべく事業活動を行っています。2019年、日本経済新聞「NEXTユニコーン調査」にて、弊社は日本で史上6社目のユニコーン企業となり、2022年も同調査にて国内第5位(推計企業価値1,339億円)にランキングされています。 弊社は、プラスチックや紙の代替素材となり、枯渇リスクの低い石灰石などの無機物を主原料とする新素材の開発、製造、販売を通じて既存事業を国内外に拡大しています。持続可能な開発目標(SDGs)の広がりや世界全体で資源枯渇問題の深刻化が懸念され、プラスチック代替素材や再生材料へのニーズが高まる中、カンブリア宮殿、WBS、ガイアの夜明け、ブルームバーグなど多くのメディアで注目を頂いています。また、新たに再生材料を 50%以上含む、資源循環を促進する新素材の開発や資源循環型モデルを構築、更には ECサイトを通じた一般消費者向けの D2C事業を開始するなど、サステナビリティ領域で事業を拡張しています。 ●コーポレートサイト (http://tb-m.com/)) ●リクルートサイト (https://tb-m.com/recruit/)) ●EC「ZAIMA」(https://zaima.in)) ●Times Bridge Media (https://www.media.tb-m.com/) ■■□ 仕事内容 □■■ LIMEX素材・製品、資源循環素材、製品の品質保証業務 ・品質保証体制/プロセスの確立 ・顧客対応・顧客クレーム対応(不具合の解析、報告書作成等) ・国内外サプライヤー管理 ■■□ この採用で解決したいこと □■■ ・事業成長を続ける中で品質保証対応リソースが不足しています。5年後、10年後を見据えた組織体制の強化が必要なため、一緒に品質保証体制をつくっていけるメンバーを募集することで盤石な体制を築きたいと考えています。 樹脂に関わらず、品質保証についてのご知見がある方や、品質保証として活躍していきたい方も大歓迎です。 ■■□ 得られる経験 □■■ ・新素材LIMEXという環境配慮型素材の拡販に携り、社会貢献性の高い業務に関わることができる。 ・業界全体でこれまで行われていなかった再生樹脂の品質保証体制を作ることで他にない経験ができる。 ・少人数チームかつフラットな社風であり年齢や役職に関わらず、自由に発言し改善に向けて周囲と協力して取り組める。 ・これから拡大していく企業だからこそ、自分次第でポジションアップの機会を狙える。 必須スキル・経験 ※下記のいずれかのご経験 ・製造業での品質保証の実務経験3年以上 ・製造業での技術部門、品質管理部門での実務経験者 歓迎スキル・経験 ・押出シート成型、インフレーション成型、射出成形、会社での品質保証経験者の方 ・化学メーカー、素材メーカーにて品質保証部門若しくは技術系部門経験者の方 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業・会社・品質保証の構築に挑戦したい方 ・不足や困難を楽しみ、自己成長の機会として捉え挑戦できる方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む)、フレックスタイム制 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始 ※年間休日120日 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日があります。 想定給与 ・月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 続きを見る
-
【正社員】経営企画室|部門長候補
■■□ 概要 □■■ 企業理念体系「TBM Compass」において掲げるMission=「進みたい未来へ、橋を架ける」のもと、Vision=「過去を活かして未来を創る。100年後でも持続可能な循環型イノベーション。」を実現すべく事業活動を行っています。2019年、日本経済新聞「NEXTユニコーン調査」にて、弊社は日本で史上6社目のユニコーン企業となり、2022年も同調査にて国内第5位(推計企業価値1,339億円)にランキングされています。 弊社は、プラスチックや紙の代替素材となり、枯渇リスクの低い石灰石などの無機物を主原料とする新素材の開発、製造、販売を通じて既存事業を国内外に拡大しています。持続可能な開発目標(SDGs)の広がりや世界全体で資源枯渇問題の深刻化が懸念され、プラスチック代替素材や再生材料へのニーズが高まる中、カンブリア宮殿、WBS、ガイアの夜明け、ブルームバーグなど多くのメディアで注目を頂いています。また、新たに再生材料を 50%以上含む、資源循環を促進する新素材の開発や資源循環型モデルを構築、更には ECサイトを通じた一般消費者向けの D2C事業を開始するなど、サステナビリティ領域で事業を拡張しています。 ●コーポレートサイト (http://tb-m.com/)) ●リクルートサイト (https://tb-m.com/recruit/)) ●EC「ZAIMA」(https://zaima.in)) ●Times Bridge Media (https://www.media.tb-m.com/) ■■□ 仕事内容 □■■ 経営企画室の室長として、経営陣の意思決定を支援し、中長期的な経営戦略の立案・推進をリードする。事業環境の分析、全社横断的なプロジェクトマネジメント、経営会議の運営などを担い、会社の持続的成長を実現する役割。 <必須> ・事業計画作成、予算策定・予算統制・予実管理 ・事業損益管理(事業部補佐) ※一部、原価管理・原価企画なども担う ■■□ 得られる経験 □■■ ① GX領域を含む先端事業の成長戦略立案・推進経験 革新的な環境配慮型素材や資源循環ビジネスなど、地球規模課題の解決に挑むディープテック事業において、事業計画、中期経営計画の策定や事業ポートフォリオ戦略をリード。市場・競合分析、KPI設計、アライアンス検討などを通じ、社会的インパクトと企業成長を両立させる経営戦略の実行経験を積むことができます。 ② 経営視点での全社横断プロジェクト推進と組織変革の経験 経営陣直下で、経営会議や取締役会の運営を担いながら、DX推進、グローバル展開、組織改革など全社横断的なプロジェクトを主導。各部門と連携し、複雑な課題を構造化し解決に導くことで、企業全体を成長軌道に乗せる「経営企画リーダー」としての実績を築くことができます。 必須スキル・経験 ・経営企画・事業企画・コンサルティングなどの経験 ・事業戦略立案・KPI設計・予実管理の実務経験 ・経営層や事業部門を巻き込むコミュニケーション力・調整力 ・急成長・変革期の組織において、部門を牽引し、経営陣や他部門と円滑に連携できるリーダーシップと高いコミュニケーション能力。 歓迎スキル・経験 ・製造業(特に素材・化学分野)における詳細な原価計算・原価管理・原価企画の経験。 ・ERPシステムの導入プロジェクトリード、または業務プロセス改革の推進経験。 ・ビジネスレベルの英語力(海外投資家対応や将来のグローバル展開を見据えて)。 ・スタートアップでのCFOや経理財務責任者としての実務経験、またはGX/サステナビリティ分野への強い関心と知見 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業・会社・品質保証の構築に挑戦したい方 ・不足や困難を楽しみ、自己成長の機会として捉え挑戦できる方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む)、フレックスタイム制 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始 ※年間休日120日 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日があります。 想定給与 ・月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 続きを見る
-
財務経理/部門長候補
■■□ 概要 □■■ 企業理念体系「TBM Compass」において掲げるMission=「進みたい未来へ、橋を架ける」のもと、Vision=「過去を活かして未来を創る。100年後でも持続可能な循環型イノベーション。」を実現すべく事業活動を行っています。2019年、日本経済新聞「NEXTユニコーン調査」にて、弊社は日本で史上6社目のユニコーン企業となり、2022年も同調査にて国内第5位(推計企業価値1,339億円)にランキングされています。 弊社は、プラスチックや紙の代替素材となり、枯渇リスクの低い石灰石などの無機物を主原料とする新素材の開発、製造、販売を通じて既存事業を国内外に拡大しています。持続可能な開発目標(SDGs)の広がりや世界全体で資源枯渇問題の深刻化が懸念され、プラスチック代替素材や再生材料へのニーズが高まる中、カンブリア宮殿、WBS、ガイアの夜明け、ブルームバーグなど多くのメディアで注目を頂いています。また、新たに再生材料を 50%以上含む、資源循環を促進する新素材の開発や資源循環型モデルを構築等、サステナビリティ領域で事業を拡張しています。 ●コーポレートサイト (http://tb-m.com/) ●リクルートサイト (https://tb-m.com/recruit/) ●EC「ZAIMA」(https://zaima.in/) ●Times Bridge Media (https://www.media.tb-m.com/) ■■□ 採用背景 □■■ 以下の理由から財務経理チームを増員強化します。 ・IPO準備中であり、各種関連業務の対応を行っています。 ・LIMEXの量産工場や資源循環のリサイクルプラントを本格稼働させており、本格的に厳密な管理会計(原価計算や採算管理)を行う必要性が増しています。 素材メーカーである当社の生産方法は自社生産だけでなく、ファブレス、海外製造委託などがあり、製造業としての原価管理が重要になります。また新規事業や新たな商流がスピーディーに立ち上がる中で、適切な会計処理方針の検討、オペレーションの設計、運用までプロセスを作っていくことが求められます。 ・昨年のベトナム法人設立に伴い、通常の輸出入に加えて三国間貿易も行っており、日々拡大する国際取引の会計処理方針の決定を行っています。 ・デット、エクイティでの資金調達を実施しており、投資家や金融機関とのコミュニケーションが多く発生しています。 これらの業務を経営に近いポジションで、代表取締役やマネジメントメンバーとコミュニケーションを取りながらスピード感を持って推進頂けます。 ■■□ 業務内容 □■■ 決算業務プロセスの高度化、管理会計の領域の強化、上場準備含めた内部統制・ガバナンス周りの設計、資金調達関連など、今のフェーズ・規模だからこそ、幅広い役割・責任を持って、方針検討から実行までをお任せ致します。 ・決算関連業務(決算整理、月次・四半期でのPL・BS管理、マネジメントへの報告) ・連結、開示対応 ・原価管理・原価企画 ・原価、固定資産等での工場との連携 ・各種業務プロセスの改善(システム導入、ERP活用含む) ・決算・内部統制における監査法人対応 ・税務関連業務 ・事業計画作成、予算策定・予算統制 ・上場準備対応、証券会社連携 ・資金調達のサポート(投資家・株主・金融機関対応) ・資金繰り、資本政策の検討 ・株式報酬に関する検討 必須スキル・経験 ・メーカーでの経理経験 ・3~5人以上のマネジメント経験 ・決算業務に関する理解 歓迎スキル・経験 ・簿記1級、会計士、税理士 ・海外税務の経験 ・原価、予実に関する管理会計業務の経験 ・ベンチャーでの就業経験(スピード感、タフネスさ) 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 得られる経験 ・既成概念に捉われず、自分の考えを元に新しい事業づくりに参画できます。 ・スタートアップ企業ならではのスピーディな判断の下、アイデアを実現できます。 ・事業拡大に向けた準備に経理面から携わり、スキル・経験の幅を広げられます。 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 ・土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/28~1/5) ※年間休日120日 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2024年は7月6日予定)があります。 想定給与 ・日給月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 続きを見る
-
管理本部_経理・財務部/スタッフ
■■□ 仕事内容 □■■ 素材メーカー×ユニコーンスタートアップとして、サステナビリティ革命をリードするTBM。 私たちはサステナビリティ革命の実現という大きな挑戦のステージに立っています。経理・財務部はその心臓部である経理・財務の体制と業務プロセスをゼロから構築し、会社の未来を共に創り上げていくことです。 急成長中の組織だからこそ、決まったレールはありません。だからこそ、面白い。 自ら課題を見つけ、考え、周囲を巻き込みながら仕組みを創造し、改善していく。そんなダイナミックな環境がTBMにはあります。 変化を恐れず、むしろそれを楽しみながら、当事者意識を持って会社の成長を力強くドライブしてくださる方の調整をお待ちしております。 <業務詳細> ・決算関連業務(決算整理、月次・四半期でのPL・BS管理、マネジメントへの報告) ・連結、開示対応 ・決算・内部統制における監査法人対応 ・税務関連業務 など ■■□ 得られる機会 □■■ 当社の経理部門では、単なるルーティンワークに留まらない、キャリアを大きく飛躍させる貴重な経験を積むことができます。特に、以下の2点が当社の特徴です。 ①IPO(新規株式公開)準備への参画: 会社の成長を肌で感じながら、IPOに向けた経理体制の構築、内部統制強化、開示資料作成など、上場企業としての基盤を築く重要なフェーズに携わることができます。この経験は、経理としての専門性を深めるだけでなく、経営視点も養うことのできるまたとない機会です。 ②グローバルな事業展開への貢献: 国内外の子会社設立や、海外子会社との連結決算業務など、グローバルな視点での経理業務に携わっていただきます。将来的には海外出張の機会もあり、国際的なビジネス環境での経理スキルを磨き、多様な会計基準への対応能力を身につけることができます。 必須スキル・経験 ・簿記2級程度の知識 ・事業会社での経理業務未経験者大歓迎 歓迎スキル・経験 ・監査法人・会計コンサルでの就業経験 ・海外税務の経験 ・簿記1級、公認会計士資格、税理士資格 ・原価、予実に関する管理会計業務の経験 ・ベンチャー企業等での就業経験(スピード感、タフネスさ) ・グローバル実務経験(海外子会社連結) 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 年間休日120日※会社カレンダーに準ずる 基本的には、土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/5)がお休みとなります。 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2024年は7月6日実施)があります。 続きを見る
-
情報システム|DX推進担当
【仕事内容】 情報システムチームのミッションは、営業サポートのためのCRM導入や、業務プロセスをデジタル化し、効率をはかること。増員によるオフィス増床や工場竣工に伴う業務もあります。また、今後本格的に海外展開を目指しており、それに伴うシステム体制の構築も必要です。研究開発型スタートアップとして技術管理も重要であり、セキュリティ管理も重要度を増しております。 現在、管理本部情報システム部門では専任のスタッフが3名おりますが、さらなる体制強化のためにTBMにジョインしてくださるDX推進者を募集しております。 【業務詳細】 ・DX推進のための社内システム企画・導入・運用 ・社内ツール/業務アプリケーションの運用 保守などの管理者業務 ・情報セキュリティに係る運用管理 ・セキュリティー関連の業務 ・オフィス移転や新設の業務 ・マニュアル/FAQ等の企画、作成等 必須スキル・経験 ・業務プロセスのデジタル化に関する知識・経験 ・DX推進やBPRなどの業務に挑戦したい方 ※ITリテラシーよりもビジネスリテラシーやDX推進への意欲重視 歓迎スキル・経験 ※システムやツールの種類問わず、下記いずれかの業務ご経験がある方 ・システムやツールの導入プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー以上のご経験 ・システムやツールの要件定義 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 年間休日120日※会社カレンダーに準ずる 基本的には、土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/5)がお休みとなります。 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2024年は7月6日実施)があります。 続きを見る
-
総務秘書
■■□ 仕事内容 □■■ 社長である山﨑や役員の秘書業務(スケジュール管理、メール作成、社長と他社員のコミュニケーション推進)、更には総務業務などを行って頂きたいと考えております。サステナビリティ革命の実現を目指す経営者のすぐそばで仕事のサポートをして頂きます。 日本で6番目のユニコーン企業に押し上げた山﨑と仕事をした経験は今後の礎となり、成長を後押しするはずです。総務秘書として、ビジネスパーソンとして高い成長を求められる方はぜひご応募ください。 ・スケジュール管理(顧客訪問や社外・社内複数部署アポイント調整) ・来客対応、オンライン含む会議セッティング ・取締役会、経営ボード会議の調整、各担当部署との連絡 ・国内外に関する各種手配、調整 ・経費精算などの事務処理 ・慶弔、各種贈答品手配 ・その他役員のサポート業務および庶務業務 ・その他資料作成、IPOに向けた業務のサポート 山﨑の参考記事 ・この国の行く末 出演動画 https://www.youtube.com/watch?v=mLxhSXeJUQc ・Wedge ONLINE 社長インタビュー記事 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/26753 TBMのオフィス TBMの10周年のタイミングで銀座から日比谷駅直結の東宝日比谷ビルに移転しています。同ビル15階ワンフロアで快適なオフィス環境を実現しており、昇降機能付きのデスクも利用頂けます。 https://vachanavi.com/2023/02/01/tbm/ 必須スキル・経験 ・「仕事内容」に記載されている業務の実務経験をお持ちの方、 もしくは経営層と連携しながら業務をされてきた方(広報、経営企画等部門の経験者も含む) ・端的かつロジカルにコミュニケーションを取れる方 ・ビジネスレベルでのテキストコミュニケーションの経験が豊富である方 ・Word/Excelの基本的な操作ができる方 歓迎スキル・経験 ・メール、電話対応可能な英語力 ・スタートアップ、メガベンチャー、オーナーカンパニー(創業者が社長)でのご経験がある方 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 社内制度 ・Bridge MTG(企業理念浸透を目的とした部署横断プロジェクト会議) ・Bridge for Growth(社員の能力開発を目的とした研修) ・Bridge for Team(社員のチームビルディングを目的とした研) ・1on1 (上長との1on1 実施 ) ・Club(フットサル、テニス、キャンプ、サス飯) ・感謝会(年末に行う最大のイベント 1回/年) ・Memorial Gift(結婚、出産でそれぞれ5万円支給) ・CAMP(全社合宿 1回/年) ・Library(社内共用本棚) ・橋会(社長が各本部メンバーと食事 ) ・ファミリーデー(社員の家族が集まりイベントを実施) ・Same Boat MTG(全社情報共有会、MVP表彰あり 1回/月) 組織の特徴 ・メーカー、外コン、外銀、広告代理店、商社、IT、人材、大学教授 etc…出身の多種多様なチーム ・若手とスペシャリストが協業している組織 ・平均年齢37歳 ・女性比率37% 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2023年は7月8日予定)があります。 想定給与 ・日給月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 続きを見る
-
一般事務 アルバイトスタッフ
■■□ 概要 □■■ 企業理念体系「TBM Compass」において掲げるMission=「進みたい未来へ、橋を架ける」のもと、Vision=「過去を活かして未来を創る。100年後でも持続可能な循環型イノベーション。」を実現すべく事業活動を行っています。2019年、日本経済新聞「NEXTユニコーン調査」にて、弊社は日本で史上6社目のユニコーン企業となり、2021年も同調査にて国内第4位(推計企業価値1,336億円)にランキングされています。 弊社は、プラスチックや紙の代替素材となり、枯渇リスクの低い石灰石などの無機物を主原料とする新素材の開発、製造、販売を通じて既存事業を国内外に拡大しています。持続可能な開発目標(SDGs)の広がりや世界全体で資源枯渇問題の深刻化が懸念され、プラスチック代替素材や再生材料へのニーズが高まる中、カンブリア宮殿、WBS、ガイアの夜明け、ブルームバーグなど多くのメディアで注目を頂いています。また、新たに再生材料を 50%以上含む、資源循環を促進する新素材の開発や資源循環型モデルを構築、更には ECサイトを通じた一般消費者向けの D2C事業を開始するなど、サステナビリティ領域で事業を拡張しています。 ●コーポレートサイト (http://tb-m.com/)) ●リクルートサイト (https://tb-m.com/recruit/)) ●EC「ZAIMA」(https://zaima.in)) ●Times Bridge Media (https://www.media.tb-m.com/) ■■□ 仕事内容 □■■ ・備品管理、発注、電話対応、書類整理など一般的な総務業務フォロー ・サンプル発送、簡単な受発注管理など営業事務サポート ・押印申請確認、契約書ファイリング、契約書郵送手配など、簡単な法務事務サポート 必須スキル・経験 ・事務経験者でパソコンを問題なく使用できる方 ・明るく元気な方 歓迎スキル・経験 ・一般事務のご経験 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 社内制度 ・Bridge MTG(企業理念浸透を目的とした部署横断プロジェクト会議) ・Bridge for Growth(社員の能力開発を目的とした研修) ・Bridge for Team(社員のチームビルディングを目的とした研) ・1on1 (上長との1on1 実施 ) ・Club(フットサル、テニス、キャンプ、サス飯) ・感謝会(年末に行う最大のイベント 1回/年) ・Memorial Gift(結婚、出産でそれぞれ5万円支給) ・CAMP(全社合宿 1回/年) ・Library(社内共用本棚) ・橋会(社長が各本部メンバーと食事 ) ・ファミリーデー(社員の家族が集まりイベントを実施) ・Same Boat MTG(全社情報共有会、MVP表彰あり 1回/月) 組織の特徴 ・メーカー、外コン、外銀、広告代理店、商社、IT、人材、大学教授 etc…出身の多種多様なチーム ・若手とスペシャリストが協業している組織 ・平均年齢39.0歳 ・女性比率28.2% (2024年11月末時点) 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 4~8時間勤務、週3日以上出勤可能な方 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2023年は7月8日予定)があります。 想定給与 ・時給制 続きを見る
-
【正社員】人事│部門長候補
【仕事内容】 TBMの事業成長を加速させるため、経営陣を含むリーダー層とスクラムを組み、サステナビリティ革命の実現に向けた人事戦略を策定しながら、組織成長を牽引していただきます。ご経験に合わせて、以下の業務に取り組んでいただく予定です。 ・全社の採用計画について、優先度を踏まえたポジションごとの採用戦略の立案、実行(採用チャネルの選定や目標設定など) ┗ハイレイヤーを中心に部門担当として採用推進 ┗ポジション要件をもとに採用活動のシュミレーション設計 ┗エージェント、ダイレクトチャネルなどの選定 ┗採用広報やリファラルなどの新規施策の立案〜推進 ┗採用チームのメンバーマネジメント ・企業理念体系「TBM Compass」を核とした企業カルチャーの浸透 ・組織のエンゲージメント向上に向けた戦略立案、実行 ・社員のキャリア・育成・タレントマネジメントの戦略立案、実行 ・人事評価・報酬制度など社内制度の戦略立案、実行 ・その他、人事企画や制度設計における業務 【仕事のおもしろさ・得られる経験】 スタートアップとして非常識な成長を遂げており、グローバル展開、事業の多角化により、人員の拡大が進むTBMにおいて、事業戦略、人事戦略を同時に考えることが求められています。業務推進にあたっては代表取締役CEOの山﨑を含む経営陣との連携は欠かせません。・数少ない日本のユニコーン企業であるTBMにおいて、人事の観点から経営戦略にも貢献できるポジションです。事業と組織の成長の両輪を常に意識しながら、変化に対して柔軟に対応できる、高い熱量をお持ちの方からのご応募をお待ちしております。 【ピープル&カルチャー室(人事)について】 ピープル&カルチャー室は「採用」「人材・組織開発」「労務・制度」の3つのチームに分かれています。また社員数300名を超え、今後は年間70名程度の採用計画を見込んでおり、スピーディーかつレベルの高い人材獲得が事業成長に直結するフェーズです。 必須スキル・経験 ・企業理念体系「TBM Compass」への理解 ・職務経験8年、事業会社での人事経験5年以上 ・多様な採用手法を用いた採用業務経験 ・複雑な組織課題に臨機応変に対応できる柔軟性・スピードのある方 ・人事・労務業務に関する基礎的な業務・法的知識 ・人事業務の戦略立案及びプロジェクトマネジメントの経験 歓迎スキル・経験 ・ベンチャー企業、グローバル企業の成長ステージでの人事経験 ・人事関連業務に関するプロセス作り、仕組み化、効率化を促進できる方 ・不確実かつ変化が激しい状況下でも、粘り強く、スピード感を持って業務遂行された経験 ・経営陣との折衝・調整経験 ・部下を持つ管理職としての経験 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 続きを見る
-
労務/リーダー候補
【仕事内容】 当社はサステナビリティ領域でトッププレイヤーになるべく、グローバル展開を目指し急激に事業拡大を遂げています。また、IPO準備中であることや、拠点数も増加(東京都の本社、研究施設、宮城県の多賀城工場、神奈川県のリサイクルプラント、大阪オフィス、ベトナム現地法人)し、さらに積極的に採用も行っております。「人事」の側面から社内の仕組み構築、オペレーション改善等を主体的に推進し、労務セクションのリードをお任せできる人材を募集しています。 【業務詳細】 ・労務に関わる渉外活動 ・給与計算、社会保険関連等手続き ・入退社手続き・入退社手続き ・年末調整 ・各種規定整備、ワークフロー改善検討 ・産業医や社労士の関連窓口対応 ・衛生管理委員会の運営、メンタルヘルスチェックや運用の構築 ・勤怠管理(システム等環境整備も含めて) ・組織文化形成に資する人事制度/福利厚生の拡充 【採用背景】 ・グローバル展開を目指し急激に事業拡大を遂げている。 ・IPO準備中 ・昨年から拠点数が増加(東京都の本社、研究施設、宮城県の多賀城工場、神奈川県のリサイクルプラント、大阪オフィス、ベトナム現地法人) ・積極的に採用をしている 必須スキル・経験 ・労務関連法規、給与計算などの基礎を理解している方 ・社会保険手続き全般の実務経験がある方 ・社内外のステークホルダーを巻き込み動かすことのできるコミュニケーションスキル 歓迎スキル・経験 ・事業会社で労務の実務経験をお持ちの方 ・交渉力 ・労務のDX推進のご経験 ・海外赴任、出向者の労務対応のご経験 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 社内制度 ・Bridge MTG(企業理念浸透を目的とした部署横断プロジェクト会議) ・Bridge for Growth(社員の能力開発を目的とした研修) ・Bridge for Team(社員のチームビルディングを目的とした研) ・1on1 (上長との1on1 実施 ) ・感謝会(年末に行う最大のイベント 1回/年) ・Memorial Gift(結婚、出産でそれぞれ5万円支給) ・CAMP(全社合宿 1回/年) ・Same Boat MTG(全社情報共有会、MVP表彰あり 1回/月) 組織の特徴 ・メーカー、外コン、外銀、広告代理店、商社、IT、人材、大学教授 etc…出身の多種多様なチーム ・若手とスペシャリストが協業している組織 ・平均年齢 39.0歳 ・女性比率 28.2% (2024年11月末時点) 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/5) ※年間休日120日 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2024年は7月6日実施)があります。 続きを見る
-
採用チーム(マネージャー・リーダー)
■■□ 概要 □■■ TBM(Times Bridge Management)には、「進みたい未来へ、橋を架ける」 という想いが込められています。第二創業期とも言えるTBMは、サステナビリティを経営の根幹に据えて、GX(グリーントランスフォーメーション)分野で環境配慮型の素材のビジネス、資源及び炭素循環ビジネスを通じて、脱炭素と循環型社会の形成を目指す研究開発型(ディープテック)のスタートアップです。グローバルに新素材と資源循環のモデルを普及させるサプライチェーンの構築が進んでいます。 数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指しています。 事業の主軸は、炭酸カルシウム(石灰石、CO2由来)などの無機物を主原料とする新素材LIMEXや再生材の開発及びLIMEX素材、再生材を使用した製品の製造・販売、そして、昨今、大きな課題となっているプラスチックの資源循環を促進するための資源循環事業です。 プラスチックに代わる新素材LIMEXは、カンブリア宮殿、WBS、ガイアの夜明け、Forbes、ブルームバーグなど多くのメディアで注目を頂いています。また、2019年、日本経済新聞「NEXTユニコーン調査」にて、弊社は日本で史上6社目のユニコーン企業となり、現在、国内のスタートアップの中でTOP10にランクインする企業価値(日本経済新聞 NEXTユニコーン調査 推計企業価値1,339億円)となっています。 日本から技術、仕組み、価値観のイノベーションを起こすことで「サステナビリティ革命」の実現を目指しているTBMにおいて、ヒト・組織から企業・事業成長への貢献、イノベーションの創出に取り組んでいただきます。 これまでの経験を活かしながら、まだ誰も成し得たことのない大きな挑戦、未来から逆算したアイデア、新しい企画や手法に取り組みながら、ご自身の成長とTBMの成長を重ねながら活躍していただくポジションです。 ●コーポレートサイト (http://tb-m.com/))) ●リクルートサイト (https://tb-m.com/recruit/))) ●Times Bridge Media (https://www.media.tb-m.com/) 【仕事内容】 経営陣を含むリーダー層とスクラムを組み、サステナビリティ革命の実現に向けた人事・採用戦略を策定しながら、事業と組織の成長を牽引していただきます。ご経験に合わせて、以下の業務に取り組んでいただく予定です。 ※特に採用コストを意識して、迅速に採用できるか、日々思考を凝らしながら戦略的な採用業務を希望します。 ・キャリア・新卒の人員計画の達成に向けた全体戦略立案と実行 ・ポジションごとの採用戦略の立案、実行(採用チャネルの選定や目標設定など) ・各種採用施策の実現(ダイレクトリクルーティング、リファラルなど) ・企業理念体系「TBM Compass」を核とした企業カルチャーの対外発信と それによる人材確保への道筋構築 下記の記事もご覧下さい。 TBMが求める人物像 TBMのキャリアパス 1年目から託される非常識な挑戦 【仕事のおもしろさ・得られる経験】 ●社会貢献性の高いミッションと役割 地球規模の課題解決に挑む当社の事業を、「人」と「組織」という最も重要な経営資源の側面から力強く推進する、社会的意義の高い仕事です。組織の力が、社会課題解決のスピードを加速させます。 ●理念採用とカルチャー醸成のやりがい すべての起点となる「採用」において、当社の理念体系『TBM Compass』への深い共感を重視します。ミッションの実現に情熱を燃やす仲間を集め、一人ひとりが事業に誇りを持って取り組む組織・カルチャーを、自らの手で創り上げていく大きな喜びがあります。 ●ダイナミックな環境と成長機会 スタートアップならではのスピード感の中、事業の急成長と組織の進化を同時に手掛ける、刺激的な経験ができます。事業と組織の成長の両輪を回しながら、変化を楽しみ、自ら会社を創っていく手応えを感じられる環境です。 必須スキル・経験 ・事業会社における新卒またはキャリア採用における採用担当としての実務経験をお持ちの方 歓迎スキル・経験 ・ユニコーン、スタートアップ、グローバル企業の成長ステージにおける人事経験 ・コストを意識した大型採用のご経験 ・AI活用のスキル ・採用時からの入社者へのビジョン浸透施策の実現のご経験 ・人事関連業務におけるプロセス作り、仕組み化、効率化の経験 ・社内外のステークホルダーを巻き込み、プロジェクトの計画、進行をオーナーシップを持ってできる方 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日があります。 想定給与 ・日給月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 続きを見る
-
ピープル&カルチャー室(人事部門)CHRO候補
■■□ 概要 □■■ TBM(Times Bridge Management)には、「進みたい未来へ、橋を架ける」 という想いが込められています。第二創業期とも言えるTBMは、サステナビリティを経営の根幹に据えて、GX(グリーントランスフォーメーション)分野で環境配慮型の素材のビジネス、資源及び炭素循環ビジネスを通じて、脱炭素と循環型社会の形成を目指す研究開発型(ディープテック)のスタートアップです。グローバルに新素材と資源循環のモデルを普及させるサプライチェーンの構築が進んでいます。 数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指しています。 事業の主軸は、炭酸カルシウム(石灰石、CO2由来)などの無機物を主原料とする新素材LIMEXや再生材の開発及びLIMEX素材、再生材を使用した製品の製造・販売、そして、昨今、大きな課題となっているプラスチックの資源循環を促進するための資源循環事業です。 プラスチックに代わる新素材LIMEXは、カンブリア宮殿、WBS、ガイアの夜明け、Forbes、ブルームバーグなど多くのメディアで注目を頂いています。また、2019年、日本経済新聞「NEXTユニコーン調査」にて、弊社は日本で史上6社目のユニコーン企業となり、現在、国内のスタートアップの中でTOP10にランクインする企業価値(日本経済新聞 NEXTユニコーン調査 推計企業価値1,339億円)となっています。 日本から技術、仕組み、価値観のイノベーションを起こすことで「サステナビリティ革命」の実現を目指しているTBMにおいて、ヒト・組織から企業・事業成長への貢献、イノベーションの創出に取り組んでいただきます。 これまでの経験を活かしながら、まだ誰も成し得たことのない大きな挑戦、未来から逆算したアイデア、新しい企画や手法に取り組みながら、ご自身の成長とTBMの成長を重ねながら活躍していただくポジションです。 ●コーポレートサイト (http://tb-m.com/))) ●リクルートサイト (https://tb-m.com/recruit/))) ●Times Bridge Media (https://www.media.tb-m.com/) 【仕事内容】 本ポジションは、経営陣を含むリーダー層とスクラムを組み、サステナビリティ革命の実現に向けた人事戦略を策定しながら、CHROとして組織成長を牽引していただきます。ご経験に合わせて、以下の業務に取り組んでいただく予定です。 【業務詳細】 ・キャリア・新卒の人員計画の達成に向けた全体戦略立案 ・ポジションごとの採用戦略の立案、実行(採用チャネルの選定や目標設定など) ・企業理念体系「TBM Compass」を核とした企業カルチャーの浸透 ・組織のエンゲージメント向上に向けた戦略立案、実行 ・社員のキャリア・育成・タレントマネジメントの戦略立案、実行 ・人事評価・報酬制度など社内制度の戦略立案、実行 ・その他、人事企画や制度設計、労務における管理業務 下記の記事もご覧下さい。 TBMが求める人物像 1年目から託される非常識な挑戦 【得られる経験・価値】 ●社会貢献性の高いミッション: 組織の力で、社会課題解決を加速させる 地球規模の課題解決に挑む当社の事業を、「人」と「組織」という最も重要な経営資源の側面から力強く推進する仕事です。成長速度が求められるスタートアップの環境下で、ユニコーンスタートアップとして相応しい優秀な人材を採用し、社員一人ひとりが最大限のパフォーマンスを発揮できる環境を整え、事業を成長させることが至上命題です。 ●ダイナミックな環境: 事業と組織、両方の成長をリードする経験 スタートアップならではのスピード感の中、事業の急成長に合わせて組織も変革していく、刺激的なフェーズにあります。事業戦略と人事戦略を常にリンクさせ、「予算を達成し、事業を成功させるための組織はどうあるべきか」を考え抜き、実行する経験は、他では得難いものです。変化を楽しみ、自ら組織を創り上げていく手応えを感じながら働くことができます。 必須スキル・経験 ・事業会社でのコーポレート人事の経験5年以上 ・コストを意識した大規模採用の戦略立案経験 ・事業成長のための人材戦略を人事の立場から立案、推進したことのある方 ・部下のマネジメント経験 歓迎スキル・経験 ・スタートアップ、グローバル企業の成長ステージでの人事経験 ・営業経験 ・AI活用のスキル ・経営陣との折衝・調整経験 ・不確実かつ変化が激しい状況下でも、粘り強く、スピード感を持って業務遂行された経験 ・人事関連業務に関するプロセス作り、仕組み化、効率化を促進できる方 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日があります。 想定給与 ・日給月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 続きを見る
-
【フルタイム/副業/業務委託】新市場開発室|セールス
1. TBMについて 会社概要 TBMは2011年の創業以来、世界で急速に深刻化する気候変動や資源枯渇といった、地球規模の環境・社会課題に挑むユニコーン・スタートアップです。 環境に配慮した新素材LIMEXや資源循環等のビジネスを通じて、カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーなどGX分野で環境・社会課題を解決するべく、圧倒的な規模とスピードで挑戦を続けています。 TBMは今、サステナビリティ革命の実現に向けて、IPOの準備、さらにはTBMグループの成長に向けて熱力高く、サステナビリティを経営のコアに据えて、事業の多角化も推進しています。世界が変わる瞬間を一緒に想像し、自らの力で創造したいと思う方からのご応募をお待ちしております。 事業概要 TBMが開発した枯渇リスクの低い石灰石やCO2を原料にする新素材「LIMEX」は、環境意識、プラスチック代替素材へのニーズの高まりを背景に、プラスチックに替わる第三極の素材として国内外で成長しています。また、横須賀市で国内最大級の処理能力を有するプラスチックのマテリアルリサイクルを行う工場運営、再生材の普及に向けたプロデュース事業など素材ビジネスと資源循環ビジネスを両輪で取り組んでいます。 「LIMEX」はこれまでCOPやG20の国際会議、海外メディア、カンブリア宮殿等のメディアで紹介される他、国内の大手企業、グローバル企業など10,000以上の企業や団体で採用(事業所登録数含む)されています。また、自治体や民間企業と連携したリサイクルの実績も多数存在しており、2022年には使用済みLIMEXとプラスチックを自動選別、再生できる国内最大級のリサイクルプラントを完成。グローバル展開でも、海外での現地法人やJVを設立、海外の成形メーカー大手の販売契約を締結等、成長産業であるスタートアップの歴史に一石を投じています。 2. 仕事について 採用背景 TBMでは、サステナビリティ革命の実現に向けた新たな事業創造を加速させるため、 新規事業「新市場開発室」を立ち上げました。 LIMEXや再生材など自社素材を使用した製品だけでなく、他社から仕入れた商材を活用して、より短期スパンでの導入・収益化を目指す「商社ビジネス」を展開していきます。 現在、新市場開発室は管掌役員として常務執行役員CSOの山口が就任。 「新市場開発室」の体制は、LIMEX事業本部の営業8名のメンバーが兼務。(新入社員の配属も複数名内定)今後、キャリア採用(副業人材、業務委託人材含む)に注力します。 また、社内のSCMや品質保証、開発、サステナビリティ、マーケティング部門とも連携いただきます。TBMが有する幅広い顧客基盤やステークホルダー、厳しい要望に応えられる法人営業の仕組みを活かし、新たな市場を切り拓くことがミッションです。 具体的な業務 新規事業戦略、営業戦略の企画と推進 TBMのサステナビリティ戦略や顧客ニーズを踏まえ、短期導入が可能な仕入れ商材の選定や事業戦略を策定 仕入先開拓および交渉 国内外の企業からの商材調達に向けたリサーチやネットワーキング、条件交渉 新規/既存顧客へのソリューション営業 小売・ホテル・飲食・製造業など、TBMが持つ既存販路の活用と新規チャネルの開拓 商社ビジネスの推進、ビジネスモデルの構築・最適化 仕入れ~販売までのバリューチェーン構築と効率的なオペレーション設計 社内外との連携マネジメント SCMや品質保証、開発、サステナビリティ、マーケティング部門との協業、およびサプライヤーとの連携・調整 仕事のおもしろさ・得られる経験 新たな事業をゼロから立ち上げる醍醐味、スピード感のある環境でのキャリアアップ TBMの既存アセットをフル活用しつつ、新市場開発の実務を推進するやりがい 新設組織のコアメンバーとして、意思決定に携われる 経営陣や各部門を巻き込んだダイナミックなプロジェクトをリードし、ビジネスを大きく動かせるやりがい サステナビリティ革命の最前線で事業を創造 LIMEX製品をはじめとした環境配慮型商材のみならず、他社製品を取り扱うことで社会課題の解決に貢献 幅広い業界とのビジネスネットワーク構築 グローバル企業との仕入交渉、大手流通・ホテルチェーンとの取引等により、多様な業界のキープレイヤーと連携可能 3. 求めるスキル・経験 BtoBの営業経験(3年以上目安) 社内外ステークホルダーとのクロスファンクショナルなプロジェクト推進力 高い自走力と営業力、責任感を持ち、チームの成果にコミットできる方 求める人物像 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に深く共感できる方 仕入れ・調達もしくはアライアンス構築の業務経験 コミュニケーション能力が高く、人間関係構築力も兼ね備えた方 新しい事業領域やビジネスモデルにチャレンジし、自ら主体的に推進できる方 困難な課題や交渉においても前向きに取り組み、粘り強く成果を追求できる方 海外サプライヤーとの交渉実績がある方(英語力あれば尚可) 組織横断的なコミュニケーションとリーダーシップを発揮し、チームで成果を出せる方 続きを見る
-
サステナビリティ|リーダー
概要 【サステナビリティの取り組みをカタチにして、事業を伸ばし、社会を変えていく】 TBMは、製品を通じた環境課題の解決を目指すと同時に、コーポレートの体制としてもサステナビリティの取り組みを大切にしてきました。100名に満たなかった2017年から自主的に国際的なESG評価機関による質問票への回答を開始して、国際スタンダードに則ったサステナビリティの取り組みを推進してきました。 広くスタートアップやベンチャー企業を見渡したとき、「サステナビリティ部門」が存在することは極めて稀です。「専任メンバー」だけでなく、「専任の部門」を設置し、持続可能な生産と消費を実現する素材や製品・サービスの開発、そしてサステナブルなオペレーションの実現を目指しています。 いわゆる「サステナビリティレポートの作成」や「社会貢献活動の推進」だけではなく、環境や社会に与える正のインパクトを最大化し、負のインパクトを限りなくゼロに近づけていくための多岐にわたる活動を事業のダイナミズムの中で腕まくりして進めていく熱意と責任感を持った方のご応募をお待ちしています。 仕事内容 サステナビリティ専任メンバーとして、10年後、20年後、そして100年後を見据えた経営感覚といま・ここで直面する課題を解決する現場感覚の両方を持って、会社経営と事業推進に主体的かつダイナミックに関わることができます。長期ビジョンやマテリアリティの見直しといった経営企画的な業務から、素材や製品の開発支援、営業活動の支援、広報・IRや組織づくりにも飛び込んで、サステナビリティ推進に没頭できるポジションです。 これまでサステナビリティ領域で活動をされてきた方でなくとも、「別の領域に取り組んできたけれど、仕事を通じてサステナビリティに取り組みたい」という方も、ぜひ気軽にお問い合わせください。 【業務内容】 TBMのサステナビリティに関する取り組みを、Chief Sustainability Officerと共に進めていただきます。 下記の具体的な業務領域における業務全般を、ご本人の希望や得意分野に応じて共に検討します。 ・開発部門・サプライチェーンマネジメント部門・製造部門と連携してサステナブルな商品を企画したり、サプライチェーンにおける環境・社会配慮を推進する ・営業部門・マーケティング部門と連携して、TBMの商品の価値をより正確かつ魅力的に伝えられるような体制を作る ・コミュニケーション部門と連携して、サステナビリティに関するPRやIRでのコミュニケーションを強化する ※もちろん、上に記載のない取り組みであっても、企画・推進、大歓迎です。 [主な活用ツール] ・Microsoft Office:PowerPoint・Excel・Wordなど ・Google Workspace:Gmail・Calendar・Drive・Docs・Sheets・Forms・Sites・Geminiなど ・LINE WORKS 【得られる経験・価値】 サステナビリティ部門を有する数少ないものづくりベンチャー企業であるTBMにおいて、その環境・社会影響を司り、事業の中心で旗振り役として価値創造に貢献できるポジションです。 サステナビリティを経営の根幹に据えていることから、業務推進にあたっては、創業社長の山﨑を含む経営陣との連携は欠かせません。大企業のサステナビリティ担当者としてはなかなか経験できない、「経営感覚」と「現場感覚」との両方を発揮できるタイミングです。 従来のサステナビリティ担当者のように「サステナビリティレポート作成」や「社会貢献活動の推進」だけでなく、TBMでは多様な専門性を持つ他部署のメンバーと連携しながら、事業・製品開発から販売まで現場での変革や事業推進にも積極的に関わっていくことができます。 求めるスキル・経験・人物像 【必須スキル・経験】 ・サステナビリティ領域への熱意・興味 【歓迎スキル・経験】 ・没頭して培った分かりやすい強み(サステナビリティ領域でなくても可) ・英語でのコミュニケーション能力・実務経験 【求める人物像】 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・TBMの価値の源泉を司る責任感を持ち、自律的かつ周りの人を巻き込んで仕事を進められる方 ・失敗を恐れず、成功するまで何度でも挑戦をする熱意を持った方 ・変化や逆境を楽しみ、明るく柔軟に対応できる方 続きを見る
-
横須賀サーキュラー工場|生産技術(生産プロセス・工程改善)
【仕事内容】 ご経験やスキルに応じて、以下の業務をお任せします。 ■製造プロセスの最適化: ・データ分析に基づいたボトルネック工程の特定と改善 ・歩留まり改善、不良率低減に向けた要因分析と対策の実施 ・品質基準の維持・向上と、安定した生産体制の確立 ・生産リードタイムの短縮、コストダウンの推進 ■生産性向上に向けたプロセス改善、新規設備の仕様検討、導入: ・VA(価値分析)、IE(インダストリアルエンジニアリング)等の手法を用いた継続的な生産性改善活動の推進 ・生産能力増強や新製品立ち上げに伴う、新規生産設備の仕様検討、メーカー折衝、導入、立ち上げ、量産移管 ・既存設備の改善、能力向上、延命化 ■DX・自動化の推進: ・最新技術(AI、IoT、ロボット等)を活用した生産ラインの自動化・省人化の企画、設計、導入、検証 ・生産データの収集・分析基盤の構築と活用による、予知保全やリモート監視システムの導入 ・スマートファクトリー化に向けたロードマップの策定と実行 ■不具合品が発生した場合の原因究明と対策の実施: ・製造工程における不具合発生時の迅速な原因究明(なぜなぜ分析等) ・再発防止策の立案、実施、効果検証 ・品質保証部門や関連部署との連携による恒久対策の推進 【仕事のおもしろさ・得られる経験】 弊社の事業環境は、ESG投資やSDGs推進、脱炭素化やプラスチック対策など、世界的に推進されてるサスティナビリティ活動が追い風になっています。外部環境・競合動向も目まぐるしく変わる中で、顧客のニーズに対して価値提供を行い、・ビジネスとして収益を上げながら地球環境に貢献するエコロジーとエコノミーを両立することが弊社の使命です。世の中のインフラ事業に携わることで、社会的に大きなインパクトを自らの手で生み出す事ができますし、国内最大級かつ前例のない規模のプラントプロジェクトを推進することで世界的に問題となっている資源枯渇問題に貢献することができます。また、事業成長に伴い組織が急拡大する中で、創業者やボードメンバーと一緒に組織づくりに携わることができます。 【資源循環事業について】 廃プラスチックや弊社が開発した新素材「LIMEX(ライメックス)」を再生利用し、国内外での資源循環(サーキュラー・エコノミー)、マテリアルリサイクル推進する事業です。世界全体で高まる資源再生やプラスチック代替素材へのニーズに応えるために、これまで焼却されていた廃プラスチックや「LIMEX(ライメックス)」をモノからモノへ生まれ変わらせることで、CO2排出量の削減や天然資源(石油)の消費を抑制します。また弊社では、資源循環スキームの社会実装だけではなく、使用済みの廃プラスチックや「LIMEX」を再生する国内最大級の資源循環プラントを立ち上げたことで、国内最大規模での資源循環を実現しています。今後は国内トップの資源循環プレイヤーとなるべく、数年内に資源循環プラントの国内複数拠点化と廃プラスチックの不法投棄や海洋流出問題が顕著な東南アジアなどの諸外国にも、日本国内で培った資源循環スキームを早期に展開していくことを計画しています。 【メッセージ】 TBM Compass*に共感し、サステナビリティ革命を起こすべく、一緒に地球規模の挑戦をしていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。 *TBM Compassについてはこちら(https://tb-m.com/pdf/TBM_Compass.pdf) 横須賀工場 工場長のインタビューはこちら(https://www.media.tb-m.com/2316) 募集要件 必須スキル・経験 ・製造業における生産技術、製造技術、プロセス開発いずれかの実務経験(目安として3年以上) ・生産プロセスの改善提案、実行経験 ・基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint) 求める人物像 ・変化を恐れず、新しい技術や知識を積極的に学び、業務に活かせる方 ・論理的思考力に基づき、課題の本質を見抜き、主体的に解決策を提案・実行できる方 ・関連部署や社外関係者と円滑なコミュニケーションを図り、協調して業務を遂行できる方 ・モノづくりへの情熱を持ち、常に改善意識を持って業務に取り組める方 勤務時間 ・8:15-17:15(休憩60分含む) 休日・休暇 <年間休日120日>※会社カレンダーに準ずる 基本土日休み、年末年始(12/30~1/3)、その他 年1回のGWもくしは夏季の連続休暇 住宅手当について 横須賀サーキュラー工場より、20km圏外から転居する方については、規定に基づき住宅手当を支給します。 ※上限は月額賃料の2/3または月額5万7000円のいずれか低い方の額となります 続きを見る
-
横須賀サーキュラー工場|製造オペレーター
仕事内容 廃プラスチックや弊社が開発した新素材「LIMEX」を再生原料化する工場にて、機械設備を操作しての再生原料の製造業務を中心に、製造された原料の搬送、入出荷業務等を担当して頂きます。 ・加工ラインへの原料投入と製品搬出 ・再生原料製造に関わる機械設備の操作 ・各種設備の運転状態の監視 ・簡単な設備メンテナンス ・検品、検収などの軽作業 ・フォークリフトによる、入出荷対応(荷積み・荷下ろし) ・プラント施設内に入ってくるトラックの誘導 お任せするミッション 「現状、実質4.5%にとどまっているマテリアルリサイクル率をいかに高めるか」、が横須賀サーキュラー工場のミッションとなります。横須賀サーキュラー工場は、廃プラスチックやLIMEX(ライメックス)を回収し、自動選別・再生原料化する、日本における資源循環・マテリアルリサイクル推進に必要不可欠な、国内最大級のリサイクルプラントです。これまで燃やされていた素材を回収し、再製品化する工場の安定操業を実現するために、機械オペレートや材料搬入、日常点検などをお任せいたします。 仕事のやりがい 世界全体で高まるプラスチック代替素材や資源循環のニーズに応えるために、廃プラスチックや弊社新素材「LIMEX」を適切に再生利用し、マテリアルリサイクルを実施することで国内外の資源循環を促進していきます。これまで再資源化が困難だった汚れがついていたり複数種類の材料が混在していたりする廃プラスチックも、この横須賀サーキュラー工場独自の処理設備設計により受け入れと再生原料化が可能となります。こうした世界的に見ても、先進の資源循環工場の安全運転を支え、日本における資源循環推進に貢献できることがて大きなやりがいになります。 横須賀サーキュラー工場の役割 横須賀サーキュラー工場は、使用済みの廃プラスチックや弊社新素材「LIMEX(ライメックス)」を回収し、自動選別・再生する国内最大級のリサイクルプラントです。これまで焼却されていた廃プラスチックや「LIMEX(ライメックス)」をモノからモノへ生まれ変わらせる「マテリアルリサイクル」を行うことで、CO2排出量の削減や天然資源(石油)の消費を抑制することに貢献しています。今後は国内トップの資源循環プレイヤーとなるべく、数年内に資源循環プラントの国内複数拠点化と廃プラスチックの不法投棄や海洋流出問題が顕著な東南アジアなどの諸外国にも、日本国内で培った資源循環スキームを早期に展開していくことを計画しています。 メッセージ TBM Compass*に共感し、サステナビリティ革命を起こすべく、一緒に地球規模の挑戦をしていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。 *TBM Compassについてはこちら(https://tb-m.com/pdf/TBM_Compass.pdf) 横須賀工場 工場長のインタビューはこちら(https://media.tb-m.com/2316) 募集要件 必須スキル・経験 ・学歴不問 ・第二新卒、職種・業界未経験歓迎 歓迎スキル・経験 ・フォークリフト免許 ※必須ではありません ・製造現場での勤務経験 ・職長・チーム長などリーダーとしてマネジメントの経験がある方 求める人物像 ・製造現場で真面目に業務に取り組む気概のある方 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・三交替勤務となり、1週間ごとの勤務時間変更を想定しています。 1勤[8:15-17:15]2勤務[16:15-25:15]3勤務[24:15-9:15] ※各々の勤務時間帯は今後見直しを行う可能性がございます 休日・休暇 ・<年間休日120日>※会社カレンダーに準ずる ・週休2日制(シフト/月8~10日)、年末年始、その他 年1回のGWもくしは夏季の連続休暇 ・土日を含む交替勤務 想定給与 ・月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・昇給:年1回(評価制度に基づく) 【住宅手当について】 横須賀サーキュラー工場より、20km圏外から転居する方については、規定に基づき住宅手当を支給します。 ※上限は月額賃料の2/3または月額5万7000円のいずれか低い方の額となります 続きを見る
-
東北LIMEX工場|プロセスエンジニア
【仕事内容 】 ・製造プロセスの設計および最適化(歩留改善、信頼性向上、生産効率最大化を主体的に実現) ・新商品および、新規設備の量産導入 ・不具合品が発生した場合の原因追求と対策の実施 【仕事の特別感・得られる経験】 当社の事業環境は、ESG投資やSDGs推進、脱炭素化やプラスチック対策に向けた社会の様々な動きが追い風になっています。外部環境・競合動向も目まぐるしく変わる中で、顧客のニーズに対して価値提供を行い、ビジネスとして収益を上げながら地球環境に貢献することを両立しうることが、当社での仕事の特徴です。象徴的な案件については、マスメディアの媒体に取り上げて頂くことも数多くございます。 2021年2月に竣工した東北LIMEX工場は、量産工場のモデルと位置付けており、当社の製造ラインや製品を見に、国内外から様々な企業様がお越し下さいます。 世の中のインフラである素材によって、社会的に大きなインパクトを自らの手で生み出す事ができ、あなたの手掛けた製品や素材が、ご家族やご友人の手に取っていただける事は、当社で働く醍醐味と言えるでしょう。 【製品・事業の特徴】 LIMEXは2014年に国内特許を取得し、基本特許は、日中欧米を含む世界40か国で登録済です。COPやG20の国際会議で紹介される他、日本の優れた技術として、UNIDO(国際連合工業開発機関) のサステナブル技術普及プラットフォームに登録されています。主原料である石灰石は、資源輸入国である日本においても自給率 100%、地球上に非常に豊富に存在する資源で、地産地消を推進することでコンパクトなサプライチェーンが構築でき、環境負荷の低減にもつながります。原材料調達段階では、石灰石は石油由来プラスチックと比較してCO2 排出量を約 50 分の 1 に抑えることができ、処分工程(焼却含む)で見ると、石灰石はPPなどの石油由来プラスチックと比較して、燃焼時のCO2 排出量を約 58%削減する事が可能です。製品のライフサイクルで生じる環境影響については、LCAを通して環境影響の可視化とその抑制に取り組んでいます。 <プラスチックシートの代替として> LIMEX Sheetは、従来の石油由来プラスチック製シートに比べ、石油の使用量を大幅に削減できる為、限りある石油資源の保全に貢献でき、原材料の調達から処分(焼却)までのライフサイクル全体でCO2排出量も抑えることが可能です。石灰石は石油由来プラスチックと比較し、供給安定性が優れており、価格の変動が少ないため、安定した価格での提供が可能です。単一素材と同様に既存のリサイクル設備で容易にマテリアルリサイクルが可能です。 <紙の代替として> LIMEX Sheetは、紙と比べ製造過程で使用する大量の水を削減できます。また、耐水性に優れており、一般的な紙製のポスターと比較して破れにくい特徴があります。なお、耐水性を付与するために紙にプラスチックフィルムなど複数の材料を貼り合わせて積層させるラミネート加工された印刷物(メニュー表やPOPなど)と比較して、当社のシートを使用した印刷物は、単一素材で設計された製品と同様、容易に多様な再資源化可能性が担保されています。既に事業者・消費者・自治体と連携して、既存のリサイクル設備を活用したマテリアルリサイクルの取り組みの実績が存在しています。 【メッセージ】 TBM Compass*2に共感し、サステナビリティ革命を起こすべく、一緒に地球規模の挑戦をしていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。 *2:TBM Compassについてはこちら(https://tb-m.com/pdf/TBM_Compass.pdf) 必須スキル・経験 ・工業製品に係る製造プロセスや商品開発・設計の経験 歓迎スキル・経験 ・プラスチック(ポリオレフィン)等のフィルム、またはシート設計・開発・製造等の経験 ・ロールtoロールの製造現場での経験 ・フィルムへのコーティングを行った経験 ・化学または、物理、原材料に関する知識 ・工場立上げの設計段階から携わった経験 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・8:30-17:30(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、GW(5/3~5/11)、夏季(8/9~8/17)、年末年始(12/27~1/5) ※年間休日120日 想定給与 ・日給月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・1回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 続きを見る
-
品質管理/多賀城工場
【 仕事内容 】 ・新素材LIMEX製造の製品品質管理及び、品質保証(受入検査、工程検査、出荷検査、人材育成等) ・品質検査機器の維持、精度管理 ・品質文書の作成、更新、管理(QMS) ・品質改善、歩留り向上活動の推進 ・製品品質の顧客対応 【仕事の特別感・得られる経験】 当社の事業環境は、ESG投資やSDGs推進、脱炭素化やプラスチック対策に向けた社会の様々な動きが追い風になっています。外部環境・競合動向も目まぐるしく変わる中で、顧客のニーズに対して価値提供を行い、ビジネスとして収益を上げながら地球環境に貢献することを両立しうることが、当社での仕事の特徴です。象徴的な案件については、マスメディアの媒体に取り上げて頂くことも数多くございます。 2021年2月に竣工した多賀城工場は、量産工場のモデルと位置付けており、当社の製造ラインや製品を見に、国内外から様々な企業様がお越し下さいます。 世の中のインフラである素材によって、社会的に大きなインパクトを自らの手で生み出す事ができ、あなたの手掛けた製品や素材が、ご家族やご友人の手に取っていただける事は、当社で働く醍醐味と言えるでしょう。 【製品・事業の特徴】 LIMEXは2014年に国内特許を取得し、基本特許は、日中欧米を含む世界40か国で登録済です。COPやG20の国際会議で紹介される他、日本の優れた技術として、UNIDO(国際連合工業開発機関) のサステナブル技術普及プラットフォームに登録されています。主原料である石灰石は、資源輸入国である日本においても自給率 100%、地球上に非常に豊富に存在する資源で、地産地消を推進することでコンパクトなサプライチェーンが構築でき、環境負荷の低減にもつながります。原材料調達段階では、石灰石は石油由来プラスチックと比較してCO2 排出量を約 50 分の 1 に抑えることができ、処分工程(焼却含む)で見ると、石灰石はPPなどの石油由来プラスチックと比較して、燃焼時のCO2 排出量を約 58%削減する事が可能です。製品のライフサイクルで生じる環境影響については、LCAを通して環境影響の可視化とその抑制に取り組んでいます。 <プラスチックシートの代替として> LIMEX Sheetは、従来の石油由来プラスチック製シートに比べ、石油の使用量を大幅に削減できる為、限りある石油資源の保全に貢献でき、原材料の調達から処分(焼却)までのライフサイクル全体でCO2排出量も抑えることが可能です。石灰石は石油由来プラスチックと比較し、供給安定性が優れており、価格の変動が少ないため、安定した価格での提供が可能です。単一素材と同様に既存のリサイクル設備で容易にマテリアルリサイクルが可能です。 <紙の代替として> LIMEX Sheetは、紙と比べ製造過程で使用する大量の水を削減できます。また、耐水性に優れており、一般的な紙製のポスターと比較して破れにくい特徴があります。なお、耐水性を付与するために紙にプラスチックフィルムなど複数の材料を貼り合わせて積層させるラミネート加工された印刷物(メニュー表やPOPなど)と比較して、当社のシートを使用した印刷物は、単一素材で設計された製品と同様、容易に多様な再資源化可能性が担保されています。既に事業者・消費者・自治体と連携して、既存のリサイクル設備を活用したマテリアルリサイクルの取り組みの実績が存在しています。 【メッセージ】 TBM Compass*2に共感し、サステナビリティ革命を起こすべく、一緒に地球規模の挑戦をしていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。 *2:TBM Compassについてはこちら(https://tb-m.com/pdf/TBM_Compass.pdf) 必須スキル・経験 ・品質管理の5年以上のご経験がある方 QC検定2級 ※同等レベル ・品質改善、歩留り向上活動でリーダーシップが発揮できる方 歓迎スキル・経験 ・数名のマネジメント経験 ・QMS内部監査員 ・シックスシグマGB相当 ・Office、特にExcelを使ってQC手法を示し、見える化ができる方 ・品質文書管理の経験のある方 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 社内制度 ・Bridge MTG(企業理念浸透を目的とした部署横断プロジェクト会議) ・Bridge for Growth(社員の能力開発を目的とした研修) ・Bridge for Team(社員のチームビルディングを目的とした研) ・1on1 (上長との1on1 実施 ) ・Club(フットサル、テニス、キャンプ、サス飯) ・感謝会(年末に行う最大のイベント 1回/年) ・Memorial Gift(結婚、出産でそれぞれ5万円支給) ・CAMP(全社合宿 1回/年) ・Library(社内共用本棚) ・橋会(社長が各本部メンバーと食事 ) ・ファミリーデー(社員の家族が集まりイベントを実施) ・Same Boat MTG(全社情報共有会、MVP表彰あり 1回/月) 組織の特徴 ・メーカー、外コン、外銀、広告代理店、商社、IT、人材、大学教授 etc…出身の多種多様なチーム ・若手とスペシャリストが協業している組織 ・平均年齢37歳 ・女性比率33% 勤務時間 ・8:30-17:30(休憩60分含む) 休日・休暇 ・土曜、日曜、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 ※年に1~2日程度土曜出勤となる可能性があります。 ※土曜出勤となった場合、内1日をCAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)の実施日とする可能性があります。 想定給与 ・日給月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・1回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 続きを見る
-
東北LIMEX工場|製造オペレーター
【仕事内容 】 ・入社後1~2ヵ月間のOJT教育 ・原材料受入・原材料供給・成膜・加工・出荷検査・製品出荷のいずれかの工程の担当 ※希望・適性を考慮の上、上記いずれかの工程からスタートしていただきます。 【原材料受入れ】 トラックやローリーで納品された原材料を受入れ、フォークリフトで倉庫へ運搬します。 ▼ 【原材料供給】 原材料を開封してタンクへ供給します。 ▼ 【混錬・押出】 主原料となる石灰石と樹脂を機械へ投入して混ぜ合わせます。 混ぜ合わさった材料を溶かし薄く引き伸ばしてシート状にします。 ▼ 【コーター】 シートの表面に特殊な液体をコーティングします。 ▼ 【スリッター】 用途に合わせて機械でシートを切ります。 ▼ 【カッター】 製品の出荷に向けて、精密にカットします。 ▼ 【出荷検査】 製品の品質をさまざまな機器を使って検査する仕事です。 ▼ 【製品出荷】 ロール状やシート状の製品を包装、梱包し、フォークリフトでトラックへ乗せ出荷します。 ★各工程は機械操作や構内での運搬・検品作業が中心となりますが、製品および製造方法も日々改良・進化させています。 品質の維持・管理だけでなく、技術力向上の面でも力を発揮できる新素材製造のプロ」を目指していきましょう。 ★各工程で2~4名のチーム制を導入。 OJT教育期間後も先輩メンバーがすぐ近くでフォローしますので、 分からないことや困ったことは何でも質問・相談してください。 【仕事の特別感・得られる経験】 当社の事業環境は、ESG投資やSDGs推進、脱炭素化やプラスチック対策に向けた社会の様々な動きが追い風になっています。外部環境・競合動向も目まぐるしく変わる中で、顧客のニーズに対して価値提供を行い、ビジネスとして収益を上げながら地球環境に貢献することを両立しうることが、当社での仕事の特徴です。象徴的な案件については、マスメディアの媒体に取り上げて頂くことも数多くございます。 2021年2月に竣工した東北LIMEX工場は、量産工場のモデルと位置付けており、当社の製造ラインや製品を見に、国内外から様々な企業様がお越し下さいます。 世の中のインフラである素材によって、社会的に大きなインパクトを自らの手で生み出す事ができ、あなたの手掛けた製品や素材が、ご家族やご友人の手に取っていただける事は、当社で働く醍醐味と言えるでしょう。 【製品・事業の特徴】 LIMEXは2014年に国内特許を取得し、基本特許は、日中欧米を含む世界40か国で登録済です。COPやG20の国際会議で紹介される他、日本の優れた技術として、UNIDO(国際連合工業開発機関) のサステナブル技術普及プラットフォームに登録されています。主原料である石灰石は、資源輸入国である日本においても自給率 100%、地球上に非常に豊富に存在する資源で、地産地消を推進することでコンパクトなサプライチェーンが構築でき、環境負荷の低減にもつながります。原材料調達段階では、石灰石は石油由来プラスチックと比較してCO2 排出量を約 50 分の 1 に抑えることができ、処分工程(焼却含む)で見ると、石灰石はPPなどの石油由来プラスチックと比較して、燃焼時のCO2 排出量を約 58%削減する事が可能です。製品のライフサイクルで生じる環境影響については、LCAを通して環境影響の可視化とその抑制に取り組んでいます。 <プラスチックシートの代替として> LIMEX Sheetは、従来の石油由来プラスチック製シートに比べ、石油の使用量を大幅に削減できる為、限りある石油資源の保全に貢献でき、原材料の調達から処分(焼却)までのライフサイクル全体でCO2排出量も抑えることが可能です。石灰石は石油由来プラスチックと比較し、供給安定性が優れており、価格の変動が少ないため、安定した価格での提供が可能です。単一素材と同様に既存のリサイクル設備で容易にマテリアルリサイクルが可能です。 <紙の代替として> LIMEX Sheetは、紙と比べ製造過程で使用する大量の水を削減できます。また、耐水性に優れており、一般的な紙製のポスターと比較して破れにくい特徴があります。なお、耐水性を付与するために紙にプラスチックフィルムなど複数の材料を貼り合わせて積層させるラミネート加工された印刷物(メニュー表やPOPなど)と比較して、当社のシートを使用した印刷物は、単一素材で設計された製品と同様、容易に多様な再資源化可能性が担保されています。既に事業者・消費者・自治体と連携して、既存のリサイクル設備を活用したマテリアルリサイクルの取り組みの実績が存在しています。 【メッセージ】 TBM Compass*2に共感し、サステナビリティ革命を起こすべく、一緒に地球規模の挑戦をしていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。 *2:TBM Compassについてはこちら(https://tb-m.com/pdf/TBM_Compass.pdf) 必須スキル・経験 ・学歴不問/業界・職種未経験者、第二新卒歓迎 歓迎スキル・経験 ・職長・チーム長などリーダーとしてマネジメントの経験がある方大歓迎 ・クレーン・玉掛け・フォークリフト免許※必須ではありません。 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 (1)8:30~17:30 (2)16:30~翌1:30 (3)0:30~9:30 (休憩60分含む) (1)~(3)を1週間単位(月曜~金曜)の交替制で勤務しています。 休日・休暇 土曜、日曜、GW(5/3~5/11)、夏季(8/9~8/17)、年末年始(12/27~1/5) ※年間休日120日 想定給与 ・日給月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・昇給:年1回(評価制度に基づく) 続きを見る
-
東北LIMEX工場|生産技術エンジニア(電気系)
【仕事内容】 ・生産設備(混錬設備、成膜設備、塗工設備、断裁設備、自動搬送機、自動倉庫)の新規導入・改造、および管理・保全 ・生産設備、プロセスの生産性向上、品質改善業務 【仕事の特別感・得られる経験】 当社の事業環境は、ESG投資やSDGs推進、脱炭素化やプラスチック対策に向けた社会の様々な動きが追い風になっています。外部環境・競合動向も目まぐるしく変わる中で、顧客のニーズに対して価値提供を行い、ビジネスとして収益を上げながら地球環境に貢献することを両立しうることが、当社での仕事の特徴です。象徴的な案件については、マスメディアの媒体に取り上げて頂くことも数多くございます。 2021年2月に竣工した東北LIMEX工場は、量産工場のモデルと位置付けており、当社の製造ラインや製品を見に、国内外から様々な企業様がお越し下さいます。 世の中のインフラである素材によって、社会的に大きなインパクトを自らの手で生み出す事ができ、あなたの手掛けた製品や素材が、ご家族やご友人の手に取っていただける事は、当社で働く醍醐味と言えるでしょう。 【製品・事業の特徴】 LIMEXは2014年に国内特許を取得し、基本特許は、日中欧米を含む世界40か国で登録済です。COPやG20の国際会議で紹介される他、日本の優れた技術として、UNIDO(国際連合工業開発機関) のサステナブル技術普及プラットフォームに登録されています。主原料である石灰石は、資源輸入国である日本においても自給率 100%、地球上に非常に豊富に存在する資源で、地産地消を推進することでコンパクトなサプライチェーンが構築でき、環境負荷の低減にもつながります。原材料調達段階では、石灰石は石油由来プラスチックと比較してCO2 排出量を約 50 分の 1 に抑えることができ、処分工程(焼却含む)で見ると、石灰石はPPなどの石油由来プラスチックと比較して、燃焼時のCO2 排出量を約 58%削減する事が可能です。製品のライフサイクルで生じる環境影響については、LCAを通して環境影響の可視化とその抑制に取り組んでいます。 <プラスチックシートの代替として> LIMEX Sheetは、従来の石油由来プラスチック製シートに比べ、石油の使用量を大幅に削減できる為、限りある石油資源の保全に貢献でき、原材料の調達から処分(焼却)までのライフサイクル全体でCO2排出量も抑えることが可能です。石灰石は石油由来プラスチックと比較し、供給安定性が優れており、価格の変動が少ないため、安定した価格での提供が可能です。単一素材と同様に既存のリサイクル設備で容易にマテリアルリサイクルが可能です。 <紙の代替として> LIMEX Sheetは、紙と比べ製造過程で使用する大量の水を削減できます。また、耐水性に優れており、一般的な紙製のポスターと比較して破れにくい特徴があります。なお、耐水性を付与するために紙にプラスチックフィルムなど複数の材料を貼り合わせて積層させるラミネート加工された印刷物(メニュー表やPOPなど)と比較して、当社のシートを使用した印刷物は、単一素材で設計された製品と同様、容易に多様な再資源化可能性が担保されています。既に事業者・消費者・自治体と連携して、既存のリサイクル設備を活用したマテリアルリサイクルの取り組みの実績が存在しています。 【メッセージ】 TBM Compass*2に共感し、サステナビリティ革命を起こすべく、一緒に地球規模の挑戦をしていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。 *2:TBM Compassについてはこちら(https://tb-m.com/pdf/TBM_Compass.pdf) 必須スキル・経験 ・生産設備の制御設計・新規設備導入の経験、生産設備の管理・保全の経験のある方(業種問わず) もしくは、PLC、DCS、SCADAなど制御システムメーカーでのサービスエンジニアのご経験 ・PLCプログラムの改造の経験 歓迎スキル・経験 ・ロールtoロール設備の業務経験 ・粉体加工設備の業務経験 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・8:30-17:30(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、GW(5/3~5/11)、夏季(8/9~8/17)、年末年始(12/27~1/5) ※年間休日120日 想定給与 ・日給月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・1回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 続きを見る
-
東北LIMEX工場|生産技術エンジニア(機械系)
【仕事内容】 ・生産設備(混錬設備、成膜設備、塗工設備、断裁設備、自動搬送機、自動倉庫)の新規導入・改造、および管理・保全 ・生産設備、プロセスの生産性・品質改善業務 【仕事の特別感・得られる経験】 当社の事業環境は、ESG投資やSDGs推進、脱炭素化やプラスチック対策に向けた社会の様々な動きが追い風になっています。外部環境・競合動向も目まぐるしく変わる中で、顧客のニーズに対して価値提供を行い、ビジネスとして収益を上げながら地球環境に貢献することを両立しうることが、当社での仕事の特徴です。象徴的な案件については、マスメディアの媒体に取り上げて頂くことも数多くございます。 2021年2月に竣工した東北LIMEX工場は、量産工場のモデルと位置付けており、当社の製造ラインや製品を見に、国内外から様々な企業様がお越し下さいます。 世の中のインフラである素材によって、社会的に大きなインパクトを自らの手で生み出す事ができ、あなたの手掛けた製品や素材が、ご家族やご友人の手に取っていただける事は、当社で働く醍醐味と言えるでしょう。 【製品・事業の特徴】 LIMEXは2014年に国内特許を取得し、基本特許は、日中欧米を含む世界40か国で登録済です。COPやG20の国際会議で紹介される他、日本の優れた技術として、UNIDO(国際連合工業開発機関) のサステナブル技術普及プラットフォームに登録されています。主原料である石灰石は、資源輸入国である日本においても自給率 100%、地球上に非常に豊富に存在する資源で、地産地消を推進することでコンパクトなサプライチェーンが構築でき、環境負荷の低減にもつながります。原材料調達段階では、石灰石は石油由来プラスチックと比較してCO2 排出量を約 50 分の 1 に抑えることができ、処分工程(焼却含む)で見ると、石灰石はPPなどの石油由来プラスチックと比較して、燃焼時のCO2 排出量を約 58%削減する事が可能です。製品のライフサイクルで生じる環境影響については、LCAを通して環境影響の可視化とその抑制に取り組んでいます。 <プラスチックシートの代替として> LIMEX Sheetは、従来の石油由来プラスチック製シートに比べ、石油の使用量を大幅に削減できる為、限りある石油資源の保全に貢献でき、原材料の調達から処分(焼却)までのライフサイクル全体でCO2排出量も抑えることが可能です。石灰石は石油由来プラスチックと比較し、供給安定性が優れており、価格の変動が少ないため、安定した価格での提供が可能です。単一素材と同様に既存のリサイクル設備で容易にマテリアルリサイクルが可能です。 <紙の代替として> LIMEX Sheetは、紙と比べ製造過程で使用する大量の水を削減できます。また、耐水性に優れており、一般的な紙製のポスターと比較して破れにくい特徴があります。なお、耐水性を付与するために紙にプラスチックフィルムなど複数の材料を貼り合わせて積層させるラミネート加工された印刷物(メニュー表やPOPなど)と比較して、当社のシートを使用した印刷物は、単一素材で設計された製品と同様、容易に多様な再資源化可能性が担保されています。既に事業者・消費者・自治体と連携して、既存のリサイクル設備を活用したマテリアルリサイクルの取り組みの実績が存在しています。 【メッセージ】 TBM Compass*2に共感し、サステナビリティ革命を起こすべく、一緒に地球規模の挑戦をしていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。 *2:TBM Compassについてはこちら(https://tb-m.com/pdf/TBM_Compass.pdf) 必須スキル・経験 ・生産設備の機械設計・新規設備導入の経験 ・生産設備の管理、保全の経験 ・CADを使用した機械設計ができる方 歓迎スキル・経験 ・ロールtoロール設備の業務経験 ・粉体加工設備の業務経験 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・8:30-17:30(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、GW(5/3~5/11)、夏季(8/9~8/17)、年末年始(12/27~1/5) ※年間休日120日 想定給与 ・日給月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・1回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 続きを見る
-
多賀城工場|生産管理
■■□ 仕事内容 □■■ ・宮城県 東北LIMEX工場 生産管理業務(事業計画、生産計画、材料調達、生産指示、生産予実績管理、出荷、輸出入等) 必須スキル・経験 ・事業計画、生産計画(生産能力、所要量計算)が策定できる方 ・Office、特にExcelを使って集計、見える化ができる方 ・輸出入の手続きの経験と理解をしている方 ・営業と製造の間で全体最適の判断と指示ができる方 歓迎スキル・経験 ・ビジネス・キャリア検定(生産管理) 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 社内制度 ・1on1 (上長との1on1 実施 ) ・感謝会(年末に行う最大のイベント 1回/年) ・Memorial Gift(結婚、出産でそれぞれ5万円支給) ・TBM CAMP(全社合宿 1回/年) ・Same Boat MTG(全社情報共有会、MVP表彰あり 1回/月) 勤務時間 ・8:30-17:30(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、GW(5/3~5/11)、夏季(8/9~8/17)、年末年始(12/27~1/5) ※年間休日120日 想定給与 ・日給月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・1回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 続きを見る
-
オープンエントリー
■■□ こんな方におすすめ □■■ ・TBMに興味があり、ポジションは問わない ・TBMに応募したいが、どのポジションに応募するのが良いか分からない ※営業目的でのご参加については、お断りしております。 ■■□ 諸注意 □■■ 当社にてご登録内容を拝見し、適したポジションがある場合に、個別にオファーさせていただきます。全ての方に面談の機会をお約束するものではありませんのでご留意ください。 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2023年は7月8日予定)があります。 続きを見る
-
【正社員/業務委託(社員登用可または副業人材)】ビジネスアナリスト
【採用背景】 TBMが目指しているのは、「サスティナビリティ革命」の実現です。これまでに農業革命、工業革命、デジタル情報革命が起こり、現在ではAI革命が起こっています。私たちは、この次に「サスティナビリティ革命」が起こると信じていますし、起こさなければなりません。今後は我々が資源枯渇や温室効果ガスの削減といった地球規模で発生している課題を解決し、その革命を牽引していきたいと考えています。 我々が目指す、「サスティナビリティ革命」をリードする、株式会社TBMの創業代表である代表取締役CEO山﨑敦義直下に新設組織(仮:社長室)を立ち上げます。新設組織では、TBMが気候変動や資源枯渇など、急速に問題が深刻化している現在、脱炭素・循環共生型社会の実現に向け、サーキュラーエコノミー、カーボンニュートラル、GXなど国内、世界のサステナビリティの領域でグローバルのトッププレイヤーになり「サスティナビリティ革命」を成し遂げるため、新素材開発(LIMEX事業)および資源循環事業に続き、次のユニコーン企業となるような新たな事業を創っていきます。 具体的には、①国内・海外でのM&A、②国内・海外でのスタートアップへの出資、③大学・企業等に眠るシーズテクノロジーの事業化、などを当事者となって推進していただきます。 【業務内容】 TBMがグローバルのサステナビリティ領域で新たなユニコーン企業を創出するために、どの国・業界で、どのような技術・事業にリソースを張っていくべきか、経営層の戦略的な意思決定を支えるために、各国・業界のトレンドや市場環境を調査・分析し、戦略的な示唆を経営層に提供する業務をお任せいたします。 ・TBMが狙う新しい業界×エリアに関する市場規模、成長性、競争環境、法規制・政策動向等のリサーチ・分析・評価を行い、TBMとして参入するか否かの意思決定材料の提供 ・調査の結果、参入する意思決定をした場合、その業界×エリアにおける有望技術、M&A先、出資先の候補をリストアップし、プライオリティの決定 ・日々、市場環境が変化することから、常にアンテナを張り、新たな技術、新たな規制/政策、新たなスタートアップ等の情報を、タイムリーに経営層へレポート 【仕事のおもしろさ・得られる経験】 TBMをユニコーン企業に成長させた代表取締役CEO山﨑の直下で、世の中に大きなインパクトを与える新規事業検討から事業化までのプロセスを経験し、山﨑自身の経営哲学や思考を、間近で学ぶことでビジネスパーソンとしての圧倒的な成長環境をご提供いたします。また、弊社が取り組む「サステナビリティ領域」に関連して、2050年の環境関連ビジネスの世界市場規模は、約2,340兆円。そのうち、地球温暖化対策は、約 392 兆円、廃棄物処理・資源有効活⽤に関する市場規模は、約1,390兆円と言われています。この圧倒的に大きな市場を持つサスティナビリティ領域で、新たな事業を創ることの難易度は高いものの、成し遂げたときの感動は大きなものとなります。 必須スキル・経験 ・コンサルティングファームもしくは証券会社、事業会社等におけるリサーチ・分析業務の経験 ・高い論理的思考能力をお持ちの方 歓迎スキル・経験 ・各種リサーチ(市場調査・分析)および資料作成、経営層向けのレポーティングのご経験 ・好奇心に富み、自ら新しいネタ・アイデアを常に探し続ける新しいモノ好きな方 ・論理的な思考力(文章、プレゼンテーションを含む) 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・ユニコーン創出の事業や組織創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観を通じて地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 ・困難に諦めることなく、逆境を楽しみ、それを乗り越え、結果にコミットメントできる方 ・これまでの成功体験や、従来の考え方や手法に固執せず、常に「目的」を達成に向けて動ける方 ・批評家ではなく、自らゼロから一をつくることに当事者意識を持って挑める方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 続きを見る
-
【正社員/業務委託(社員登用可または副業人材)】M&Aディールマネージャー/スタッフ
【採用背景】 TBMが目指しているのは、「サスティナビリティ革命」の実現です。これまでに農業革命、工業革命、デジタル情報革命が起こり、現在ではAI革命が起こっています。私たちは、この次に「サスティナビリティ革命」が起こると信じていますし、起こさなければなりません。今後は我々が資源枯渇や温室効果ガスの削減といった地球規模で発生している課題を解決し、その革命を牽引していきたいと考えています。 我々が目指す、「サスティナビリティ革命」をリードする、株式会社TBMの創業代表である代表取締役CEO山﨑敦義直下に新設組織(仮:社長室)を立ち上げます。新設組織では、TBMが気候変動や資源枯渇など、急速に問題が深刻化している現在、脱炭素・循環共生型社会の実現に向け、サーキュラーエコノミー、カーボンニュートラル、GXなど国内、世界のサステナビリティの領域でグローバルのトッププレイヤーになり「サスティナビリティ革命」を成し遂げるため、新素材開発(LIMEX事業)および資源循環事業に続き、次のユニコーン企業となるような新たな事業を創っていきます。 具体的には、①国内・海外でのM&A、②国内・海外でのスタートアップへの出資、③大学・企業等に眠るシーズテクノロジーの事業化、などを当事者となって推進していただきます。 【業務内容】 TBMがグローバルのサステナビリティ領域で新たなユニコーン企業を創出するために、有望な技術や事業を持つM&A先を発掘し、ドアノック/ファーストコンタクト、基本合意、DD、契約交渉、入金・クロージングまで、M&Aの戦略立案から実行までをお任せします。 M&A対象は国内のみならず、海外もスコープに入ります。外部アドバイザーからの紹介を待つだけではなく、ターゲット先に対して諦めることなく自ら能動的にアプローチして頂き、TBMが掲げるビジョン、サステナビリティ革命を起こす重要性を語り、ファンになって頂き、M&A先との信頼関係を構築し、”自らの手と足”を使って、M&Aを実現して頂きます。 【仕事のおもしろさ・得られる経験】 TBMをユニコーン企業に成長させた代表取締役CEO山﨑の直下で、世の中に大きなインパクトを与える新規事業検討から事業化までのプロセスを経験し、山﨑自身の経営哲学や思考を、間近で学ぶことでビジネスパーソンとしての圧倒的な成長環境をご提供いたします。また、弊社が取り組む「サステナビリティ領域」に関連して、2050年の環境関連ビジネスの世界市場規模は、約2,340兆円。そのうち、地球温暖化対策は、約 392 兆円、廃棄物処理・資源有効活⽤に関する市場規模は、約1,390兆円と言われています。この圧倒的に大きな市場を持つサスティナビリティ領域で、新たな事業を創ることの難易度は高いものの、成し遂げたときの感動は大きなものとなります。 必須スキル・経験 ・M&A先を自ら開拓し、クロージングまで実行した経験 ・チームのマネジメント経験 ・M&Aや企業提携における交渉の経験 ※事業会社、コンサルティングファーム、M&A仲介など業界は問いません。 歓迎スキル・経験 ・海外でのM&A経験および英語力(目安:ビジネスレベル) 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・ユニコーン創出の事業や組織創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観を通じて地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 ・困難に諦めることなく、逆境を楽しみ、それを乗り越え、結果にコミットメントできる方 ・これまでの成功体験や、従来の考え方や手法に固執せず、常に「目的」を達成に向けて動ける方 ・批評家ではなく、自らゼロから一をつくることに当事者意識を持って挑める方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 続きを見る
-
【正社員】経営者人材
【採用背景】 TBMが目指しているのは、「サスティナビリティ革命」の実現です。これまでに農業革命、工業革命、デジタル情報革命が起こり、現在ではAI革命が起こっています。私たちは、この次に「サスティナビリティ革命」が起こると信じていますし、起こさなければなりません。今後は我々が資源枯渇や温室効果ガスの削減といった地球規模で発生している課題を解決し、その革命を牽引していきたいと考えています。 我々が目指す、「サスティナビリティ革命」をリードする、株式会社TBMの創業代表である代表取締役CEO山﨑敦義直下に新設組織(仮:社長室)を立ち上げます。新設組織では、TBMが気候変動や資源枯渇など、急速に問題が深刻化している現在、脱炭素・循環共生型社会の実現に向け、サーキュラーエコノミー、カーボンニュートラル、GXなど国内、世界のサステナビリティの領域でグローバルのトッププレイヤーになり「サスティナビリティ革命」を成し遂げるため、新素材開発(LIMEX事業)および資源循環事業に続き、次のユニコーン企業となるような新たな事業を創っていきます。 具体的には、①国内・海外でのM&A、②国内・海外でのスタートアップへの出資、③大学・企業等に眠るシーズテクノロジーの事業化、などを当事者となって推進していただきます。 【業務内容】 ①M&A(国内外)先のバリューアップ サステナビリティ領域で成長可能性のある有望な技術や事業を持ちながらも成長軌道に乗れていない国内・海外の企業を買収し、買収先の経営者として、TBMのネットワークや販路等のアセットもフル活用しながら、事業の立て直し、バリューアップと成長を実現し、ユニコーン企業に育てるミッションを担って頂きます。(M&Aのディール自体は、M&Aチームと連携しながらクローズして頂きます) ②大学、起業に眠るシーズテクノロジーの事業化 ゼロからの新規事業の立上げから事業化まで、経営者として担って頂きます。新規事業は、TBMの持つ既存の技術や事業、ネットワークを活かせるような事業を外部から発掘していきます。事業のタネとなる、企業や大学に眠るサステナビリティに資する有望技術やビジネスアイデアの発掘・ドアノック、事業性の評価、事業化に向けた提携スキーム(技術の譲渡や買収を含む)の立案から実行、新規事業または新会社の立上げ、そしてその経営をお任せします。その会社/事業の経営者として、事業を成長させて収益を生み出し、将来的にユニコーンに成長させていくことがミッションとなります。 【仕事のおもしろさ・得られる経験】 TBMをユニコーン企業に成長させた代表取締役CEO山﨑の直下で、世の中に大きなインパクトを与える新規事業検討から事業化までのプロセスを経験し、山﨑自身の経営哲学や思考を、間近で学ぶことでビジネスパーソンとしての圧倒的な成長環境をご提供いたします。また、弊社が取り組む「サステナビリティ領域」に関連して、2050年の環境関連ビジネスの世界市場規模は、約2,340兆円。そのうち、地球温暖化対策は、約 392 兆円、廃棄物処理・資源有効活⽤に関する市場規模は、約1,390兆円と言われています。この圧倒的に大きな市場を持つサスティナビリティ領域で、新たな事業を創ることの難易度は高いものの、成し遂げたときの感動は大きなものとなります。 必須スキル・経験 ①会社(大手企業の子会社やベンチャーを含む)の経営経験のある方 ②又は、経営経験は無くとも、本気で経営者を目指しており、以下の要件を満たす方 ・論理的な思考力(文章、プレゼンテーションを含む)、コミュニケーション能力 ・チームをマネジメントして、チームで困難な目標に挑戦して達成した経験 ・本気で経営者になりたい人、自己成長に貪欲な人 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・ユニコーン創出の事業や組織創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観を通じて地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 ・困難に諦めることなく、逆境を楽しみ、それを乗り越え、結果にコミットメントできる方 ・これまでの成功体験や、従来の考え方や手法に固執せず、常に「目的」を達成に向けて動ける方 ・批評家ではなく、自らゼロから一をつくることに当事者意識を持って挑める方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 続きを見る
-
【正社員/業務委託(社員登用可または副業人材)】ベンチャーキャピタリスト
【採用背景】 TBMが目指しているのは、「サスティナビリティ革命」の実現です。これまでに農業革命、工業革命、デジタル情報革命が起こり、現在ではAI革命が起こっています。私たちは、この次に「サスティナビリティ革命」が起こると信じていますし、起こさなければなりません。今後は我々が資源枯渇や温室効果ガスの削減といった地球規模で発生している課題を解決し、その革命を牽引していきたいと考えています。 我々が目指す、「サスティナビリティ革命」をリードする、株式会社TBMの創業代表である代表取締役CEO山﨑敦義直下に新設組織(仮:社長室)を立ち上げます。新設組織では、TBMが気候変動や資源枯渇など、急速に問題が深刻化している現在、脱炭素・循環共生型社会の実現に向け、サーキュラーエコノミー、カーボンニュートラル、GXなど国内、世界のサステナビリティの領域でグローバルのトッププレイヤーになり「サスティナビリティ革命」を成し遂げるため、新素材開発(LIMEX事業)および資源循環事業に続き、次のユニコーン企業となるような新たな事業を創っていきます。 具体的には、①国内・海外でのM&A、②国内・海外でのスタートアップへの出資、③大学・企業等に眠るシーズテクノロジーの事業化、などを当事者となって推進していただきます。 【業務内容】 TBMとして新規事業の創出のために実施する、国内・海外スタートアップへ出資を進めるにあたって、リサーチ担当の作成したリストを基に、出資先候補のドアノック/ファーストコンタクト、基本合意、DD、契約交渉、入金・クロージングなどソーシング〜エグゼキューションまでの一連をお任せします。 外部アドバイザリーからの紹介ではなく、TBMの新規事業創出にとって有益であれば、能動的にアプローチしていただき、経済合理性だけではなく、出資先のオーナーとの関係構築を通じて、”自らの手と足”を使って、このミッションを成し遂げていただきます。投資先としては主に海外を想定しており、国内ディールに関してはケースバイケースでの検討となります。 【仕事のおもしろさ・得られる経験】 TBMをユニコーン企業に成長させた代表取締役CEO山﨑の直下で、世の中に大きなインパクトを与える新規事業検討から事業化までのプロセスを経験し、山﨑自身の経営哲学や思考を、間近で学ぶことでビジネスパーソンとしての圧倒的な成長環境をご提供いたします。また、弊社が取り組む「サステナビリティ領域」に関連して、2050年の環境関連ビジネスの世界市場規模は、約2,340兆円。そのうち、地球温暖化対策は、約 392 兆円、廃棄物処理・資源有効活⽤に関する市場規模は、約1,390兆円と言われています。この圧倒的に大きな市場を持つサスティナビリティ領域で、新たな事業を創ることの難易度は高いものの、成し遂げたときの感動は大きなものとなります。 必須スキル・経験 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・VC(CVC含む)、金融機関(特に投資銀行)での当該業務のご経験をお持ちの方 ・コンサルティングファーム、事業会社でのビジネス開発・経営企画・M&Aの経験をお持ちの方 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・ユニコーン創出の事業や組織創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観を通じて地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 ・困難に諦めることなく、逆境を楽しみ、それを乗り越え、結果にコミットメントできる方 ・これまでの成功体験や、従来の考え方や手法に固執せず、常に「目的」を達成に向けて動ける方 ・批評家ではなく、自らゼロから一をつくることに当事者意識を持って挑める方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 続きを見る
-
広報・マーケティング部|マーケティング担当 マネージャー/エキスパートも対象
■■□ 概要 □■■ TBM(Times Bridge Management)には、「進みたい未来へ、橋を架ける」 という想いが込められています。第二創業期とも言えるTBMは、サステナビリティを経営の根幹に据えて、GX(グリーントランスフォーメーション)分野で環境配慮型の素材のビジネス、資源及び炭素循環ビジネスを通じて、脱炭素と循環型社会の形成を目指す研究開発型(ディープテック)のスタートアップです。グローバルに新素材と資源循環のモデルを普及させるサプライチェーンの構築が進んでいます。 数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指しています。 事業の主軸は、炭酸カルシウム(石灰石、CO2由来)などの無機物を主原料とする新素材LIMEXや再生材の開発及びLIMEX素材、再生材を使用した製品の製造・販売、そして、昨今、大きな課題となっているプラスチックの資源循環を促進するための資源循環事業です。 プラスチックに代わる新素材LIMEXは、カンブリア宮殿、WBS、ガイアの夜明け、Forbes、ブルームバーグなど多くのメディアで注目を頂いています。また、2019年、日本経済新聞「NEXTユニコーン調査」にて、弊社は日本で史上6社目のユニコーン企業となり、現在、国内のスタートアップの中でTOP10にランクインする企業価値(日本経済新聞 NEXTユニコーン調査 推計企業価値1,339億円)となっています。 日本から技術、仕組み、価値観のイノベーションを起こすことで「サステナビリティ革命」の実現を目指しているTBMにおいて、マーケティングの戦略、企画立案から実施、クリエイティブのディレクション、さらにはコーポレート広報・PRの戦略、企画立案から実施まで、コミュニケーション業務全般をリードしていただき、企業・事業成長への貢献、イノベーションの創出に取り組んでいただきます。 これまでの経験を活かしながら、まだ誰も成し得たことのない大きな挑戦、未来から逆算したアイデア、新しい企画や手法に取り組みながら、ご自身の成長とTBMの成長を重ねながら活躍していただくポジションです。 ●コーポレートサイト (http://tb-m.com/))) ●リクルートサイト (https://tb-m.com/recruit/))) ●Times Bridge Media (https://www.media.tb-m.com/) 【仕事内容】 広報・マーケティング部は、常務執行役員CMO(政策渉外部長を兼務、その他、東京都スタートアップ フェロー、関係省庁の委員、グループ会社の取締役、資源循環推進協議会の事務局長 等 https://tb-m.com/company/director/)の直属の部門として、マーケティングチームとブランド クリエイティブチーム、広報チームの3つのチームで構成(約10名)されており、その他、業務委託も活用しながら活動しています。TBMのあらゆる情報をインプットしながら、社内の営業(主にはマテリアルイノベーション事業本部)や開発(主にはマテリアルイノベーション事業本部のアプリケーションエンジニアリング部、テクノロジーセンター)部門等、多くの部門との関わり、ものづくりのサプライチェーンにおける成形メーカーや商社、ブランドオーナー、販売・紹介代理店の方々とも直接連携しながら、社会にインパクトを与える非常にダイナミックな仕事が溢れています。TBMの羅針盤を信じて、地球規模のスケールで社会課題を解決し、圧倒的なグロースを実現するマーケティング業務を強く牽引したい方、サステナビリティ革命の挑戦に共感する仲間を募集します。 *LIMEX素材についてはこちら(LIMEX Innovation Report)、また最新のプレスリリースから用途開発の事例をご覧下さい。 【業務詳細】 主には素材事業(LIMEX、再生材等)のプロダクトマーケティング戦略の立案から、営業部門との連携によるセールス強化、オンライン(デジタル・SNSマーケティング含む)・オフライン(展示会、プロモーション・営業ツールの制作物等)マーケティング施策の戦略立案・実施のディレクション、クリエイティブ業務、コーポレートサイト含むオウンドメディアの戦略立案から実施まで、コミュニケーション業務全般に携わっていただくポジションです。 【マーケティング領域の具体的な業務例】 ・素材事業のプロダクトマーケティング(市場・競合・顧客分析等)、マーケティング施策の戦略立案及びコンテンツ企画 ・各種素材、製品用途におけるプロダクトマーケティングを通じた顧客、チャネル等の各種分析、戦略企画、販売戦略の立案 ・マーケティング戦略のKPI設計と効果測定(ターゲットリスト作成、有効商談数、顧客LTVの最⼤化等) ・営業部門、開発部門と連携したセールスツール/コンテンツ(LP含む)の開発、制作 ・各種素材、製品のWEBサイトのクリエイティブディレクション、サイトへの流入の最大化(広告・SEOなど) ・業界媒体、デジタルマーケティングの企画及びコンテンツ制作、広告運用 ・展示会、イベント等の販促施策の企画及び制作 ・その他、事業部門の広告、PR、販促に係る業務 【得られる経験・価値】 ● 地球規模の課題解決に挑む、社会的意義の高い、グローバルで急速に拡大する成長産業 革新的な環境配慮型素材や資源循環ビジネスといった、地球規模の課題解決に挑むディープテック事業の成長を牽引する仕事です。社会への大きな貢献を実感しながら、キャリアを築くことができます。海外展開にも注力しているため、世界を舞台にサステナビリティ革命をリードするやりがいを感じられます。 ● 裁量とスピード感のある、スタートアップならではの環境 意思決定のスピードが速く、マーケティング戦略、ブランド戦略、コミュニケーション戦略を立案・実行できます。ダイナミックな変化の只中で、事業と共に自身も成長できる、スタートアップならではの環境です。 ● 多様なマーケティング、コミュニケーション手法を駆使できる、ダイナミックな業務 素材事業や資源循環事業を社会に実装するため、市場調査からブランディング、広報・PR、営業部門との連携まで、あらゆる手法を駆使して挑戦できます。 必須スキル・経験 ・製造業でのB2Bのマーケティングの経験(2年以上) ・社内関係者及び外部パートナーのディレクション経験 ・不確実かつ変化が激しい状況下でも、粘り強く、スピード感を持って業務遂行された経験 ・国内外の素材、資源循環、GXに関するマーケット及び技術動向に関心を持てる方 ・資料作成スキル(Word/Excel/PowerPoint等) 歓迎スキル・経験 ・素材メーカーまたは成形メーカーでの業務経験 ・AIスキルの活用 ・外部パートナーと連携して低コストでディレクションした経験 ・ABM、CRM、MAツールの運用経験 ・展示会、デジタルマーケティング、企業SNSのアカウント運用の経験 ・ビジネス英語または中国語、グローバルでのマーケティング業務経験 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・メディアの方だけでなく、社内の部門やチーム内に幅広く、アグレッシブにリーダーシップを発揮できる方 ・ユニークな挑戦を好み、世の中に大きな話題となる施策を生み出したい方 ・日本発世界の地球規模の挑戦に共感し、仕事を通じて一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) ※年間休日120日 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2025年は7月5日予定)があります。 続きを見る
-
広報・マーケティング部:広報チーム マネージャー
■■□ 概要 □■■ TBM(Times Bridge Management)には、「進みたい未来へ、橋を架ける」 という想いが込められています。第二創業期とも言えるTBMは、サステナビリティを経営の根幹に据えて、GX(グリーントランスフォーメーション)分野で環境配慮型の素材のビジネス、資源及び炭素循環ビジネスを通じて、脱炭素と循環型社会の形成を目指す研究開発型(ディープテック)のスタートアップです。グローバルに新素材と資源循環のモデルを普及させるサプライチェーンの構築が進んでいます。 数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指しています。 事業の主軸は、炭酸カルシウム(石灰石、CO2由来)などの無機物を主原料とする新素材LIMEXや再生材の開発及びLIMEX素材、再生材を使用した製品の製造・販売、そして、昨今、大きな課題となっているプラスチックの資源循環を促進するための資源循環事業です。 プラスチックに代わる新素材LIMEXは、カンブリア宮殿、WBS、ガイアの夜明け、Forbes、ブルームバーグなど多くのメディアで注目を頂いています。また、2019年、日本経済新聞「NEXTユニコーン調査」にて、弊社は日本で史上6社目のユニコーン企業となり、現在、国内のスタートアップの中でTOP10にランクインする企業価値(日本経済新聞 NEXTユニコーン調査 推計企業価値1,339億円)となっています。 日本から技術、仕組み、価値観のイノベーションを起こすことで「サステナビリティ革命」の実現を目指しているTBMにおいて、マーケティングの戦略、企画立案から実施、クリエイティブのディレクション、さらにはコーポレート広報・PRの戦略、企画立案から実施まで、コミュニケーション業務全般をリードしていただき、企業・事業成長への貢献、イノベーションの創出に取り組んでいただきます。 これまでの経験を活かしながら、まだ誰も成し得たことのない大きな挑戦、未来から逆算したアイデア、新しい企画や手法に取り組みながら、ご自身の成長とTBMの成長を重ねながら活躍していただくポジションです。 ●コーポレートサイト (http://tb-m.com/))) ●リクルートサイト (https://tb-m.com/recruit/))) ●Times Bridge Media (https://www.media.tb-m.com/) 【仕事内容】 広報・マーケティング部は、常務執行役員CMO(政策渉外部長を兼務、その他、東京都スタートアップ フェロー、関係省庁の委員、グループ会社の取締役、資源循環推進協議会の事務局長 等 https://tb-m.com/company/director/)の直属の部門として、マーケティングチームとブランド クリエイティブチーム、広報チームの3つのチームで構成(約10名)されており、その他、業務委託も活用しながら活動しています。TBMのあらゆる情報をインプットしながら、社内の営業(主にはマテリアルイノベーション事業本部)や開発(主にはマテリアルイノベーション事業本部のアプリケーションエンジニアリング部、テクノロジーセンター)部門等、多くの部門との関わり、ものづくりのサプライチェーンにおける成形メーカーや商社、ブランドオーナー、販売・紹介代理店の方々とも直接連携しながらコーポレート広報業務に取り組んでもらいます。社会にインパクトを与える非常にダイナミックな仕事が溢れています。TBMの羅針盤を信じて、地球規模のスケールで社会課題を解決し、圧倒的なグロースを実現するマーケティング業務を強く牽引したい方、サステナビリティ革命の挑戦に共感する仲間を募集します。 *LIMEX素材についてはこちら(LIMEX Innovation Report)、また最新のプレスリリースから用途開発の事例をご覧下さい。 【業務詳細】 コーポレート広報業務全般(インナー広報は人事部門が担当)、コーポレートサイト及びオウンドメディア、SNS戦略の立案から実施まで、マルチステークホルダーのエンゲージメントを向上させるコミュニケーション業務全般に携わっていただくポジションです。 ・広報及びPRの戦略立案と遂行 ・プレスリリース、メディアキャラバン、取材対応、メルマガ、会社説明資料、株主通信、株主総会のプレゼンテーション ・コーポレートブランディング戦略、SNS等のオウンドメディア、ステークホルダーとのエンゲージメント戦略の全体設計から戦略に基づく各施策の実行とディレクション ・自社サイトの企画運用、クリエイティブ・ディレクション ・イベントや講演等の企画、実施 ・メディア露出分析および広報の最新動向のキャッチアップ ・社内外のコミュニケーション活動全般 【得られる経験・価値】 ● 地球規模の課題解決に挑む、社会的意義の高い、グローバルで急速に拡大する成長産業 革新的な環境配慮型素材や資源循環ビジネスといった、地球規模の課題解決に挑むディープテック事業の成長を牽引する仕事です。社会への大きな貢献を実感しながら、キャリアを築くことができます。海外展開にも注力しているため、世界を舞台にサステナビリティ革命をリードするやりがいを感じられます。 ● 裁量とスピード感のある、スタートアップならではの環境 意思決定のスピードが速く、マーケティング戦略、ブランド戦略、コミュニケーション戦略を立案・実行できます。ダイナミックな変化の只中で、事業と共に自身も成長できる、スタートアップならではの環境です。 ● 多様なコミュニケーション手法を駆使できる、ダイナミックな業務 素材事業や資源循環事業を社会に実装するため、あらゆる手法を駆使してPRに挑戦できます。 必須スキル・経験 ・スタートアップ又は事業会社でのコーポレート広報の実務経験(2年以上) ・社内外の情報収集力および高度なコミュニケーション、プレゼンテーション能力 ※制作物でのライティングスキルに自信のある方を求めます 歓迎スキル・経験 ・BtoB事業のコーポレート広報、SNS運用の実務経験 ・AI活用の経験 ・新ブランド、広報体制の立ち上げ経験 ・人脈活用、外部パートナーと連携した低コストのディレクション経験 ・ビジネス英語およびグローバル広報経験 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・メディアの方だけでなく、社内の部門やチーム内に幅広く、アグレッシブにリーダーシップを発揮できる方 ・ユニークな挑戦を好み、世の中に大きな話題となる施策を生み出したい方 ・日本発世界の地球規模の挑戦に共感し、仕事を通じて一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 年間休日120日※会社カレンダーに準ずる 基本的には、土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/5)がお休みとなります。 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2024年は7月6日実施)があります。 続きを見る
-
【TBM初のIR専任者/責任者候補】経営陣とTBM及びTBMグループの企業価値を創造するIR専任者を募集
【現在の体制と募集背景】 コミュニケーション本部に属する広報・マーケティング部は、常務執行役員CMOの笹木(グループ会社の取締役、東京都や省庁のスタートアップ戦略のフェロー、委員を務める)の管掌の下(組織図参照:https://tb-m.com/company/overview/)、約10名の組織体制で、企業及びブランド価値向上、事業成長の実現を目指す①広報②マーケティング③ブランド クリエイティブの3つのチームが存在しています。 この度、代表取締役CEOの山崎と笹木が相談し、TBM及びTBMグループの成長を実現するために、下記の社長室によるグローバル規模のサステナブル事業の新規創出(①協業と新規事業の創出、②スタートアップ投資・支援、③国内外でのM&A)を図ることから、新たにTBMのIR活動だけでなく、将来のTBMグループの企業に対するIR活動を支援するポジションをオープンしました。 本ポジションは、TBMが構想する経営戦略や経営状況を投資家・株主に伝え、理解と信頼を築く一方で、将来のTBMグループの企業に対しても、IR活動を通じて、TBMの企業価値の向上に繋げる活動を実施いただくポジションになります。 【仕事内容】 【IR戦略の策定・実行】 ・IR活動強化に向けた戦略立案と実行全般 ・当社経営陣と連携し、エクイティストーリーの策定、調査・分析、戦略立案 ・株主総会および株主、投資家向け説明会等の資料作成、アレンジメント ・機関投資家または証券アナリスト等との個別面談のアレンジメント ・投資家からのフィードバックを生かした経営戦略策定を視野に、当社、市場の架け橋としての役割を担う ・TBMの協業先及び投資先に対するIR活動の支援 必須スキル・経験 ・未上場企業又は上場企業でのIR・経営企画業務に関する実務経験または証券会社の投資銀行、コーポレートコミュニケーション部門、グローバル企業での管理部門での実務経験3年以上 ・プレゼンテーション資料や報告書の作成経験3年以上 ・財務分析またはデータ分析の経験があること 歓迎スキル・経験 ・語学:ネイティブレベルの日本語とビジネスレベルの英語 ・資本市場を活用した資金調達に関与した経験 ・”スピード”と”ガバナンス”の両輪をバランスよく考えながら物事を進められるタフネスな方 求める人物像 ・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方 ・ユニコーン・スタートアップにてサステナビリティ革命の実現に向けて、志高く、泥臭く挑戦したい方 ・日本発世界を目指すインパクトスタートアップで、日本のものづくりの技術や仕組み、価値観を通じて、地球規模の社会課題解決を目指し、一緒に大きな感動を得たい方 勤務時間 ・9:00-18:00(休憩60分含む) 休日・休暇 年間休日120日※会社カレンダーに準ずる 基本的には、土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/5)がお休みとなります。 ※TBM CAMP(工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング)実施のため、年に1回、休日出勤日(2024年は7月6日実施)があります。 続きを見る
全 47 件中 47 件 を表示しています