全 5 件中 5 件 を表示しています
-
【データエンジニア】急成長のHRTech企業でAIとデータ基盤を駆使しDXをリードするデータエンジニアを募集
業務内容 急成長を続ける弊社において、全社データ活用基盤の企画・開発・運用を担当する情報システムチームの一員として、あなたのスキルを活かしてみませんか? データエンジニアとして、以下のような重要な役割を担っていただきます。 具体的な業務内容 ■データエンジニア業務: ・データエンジニアリング データの管理、収集、加工など、プログラミングを含む開発業務を担当します。あなたの技術力で、データの利活用を推進していただきます。 ・データ分析基盤の構築・運用 データ分析基盤の設計・構築から、運用まで一貫して関わり、ビジネスに貢献するデータインフラを構築していただきます。 ・機械学習基盤の構築・運用 最先端の技術を活用し、機械学習基盤の設計、構築、運用をリードしていただきます。 ・DXシステムの開発・運用 全社的な業務の効率化を図るためのデジタルトランスフォーメーション(DX)システムの開発と運用を担当します。AIを積極的に活用し、デジタル技術を駆使して、ビジネスプロセスの革新と最適化を推進していただきます。 ■情報システム部門でのその他の業務: ・インフラ管理と運用 全社インフラの安定運用を支え、IT環境を最適化します。 ・セキュリティ対策とIT統制 セキュリティツールの管理やIT統制、ISMSの運営を通じて、情報セキュリティを強化します。 将来のキャリアパス 本ポジションでは、データエンジニアとしてのスキルを磨くだけでなく、あなたのキャリアを次のステップへと進めるチャンスがあります。データ分析や機械学習に関する業務経験を積むことで、データサイエンティストとしてのキャリアを築くことも可能です。 または、データや情報システムに対する深い理解を活かし、スキルの幅を広げながら、「情報システム責任者」を目指すこともできます。私たちは、あなたの成長を全面的にサポートし、共に未来を切り拓く仲間を求めています。 私たちと一緒に、データドリブンな企業文化をさらに強化させ、次の成長ステージを支える基盤を作り上げていきましょう。 応募条件 <MUST> ・Pythonでのデータ開発業務の経験 ・SQLの知識と経験 ・AWSでのインフラ構築・運用経験 ・Linuxサーバーへの運用・管理経験 <WANT> ・スクラム開発の経験 ・データ分析の経験 ・機械学習の経験(モデル設計・パラメータチューニング) ・TensorFlow、PyTorchなどのフレームワークの使用経験 ・CI/CDツールの使用経験 続きを見る
-
【UI/UXデザイナー】累計8万人を超える理系学生利用率トップクラスの就活サービスのUI/UXデザインをお任せします!
業務内容 UI/UXデザイナーとして、当社が運営する採用サービス「TECH OFFER(テックオファー)」の UI/UX検討や、新規サービスのデザイン検討を行っていただきます。 ●主な業務内容 ・Figma等でのデザインシステムの構築、運用 ・Figma等を使った Webサービスに関するデザイン(プロトタイプ、ワイヤーフレーム、モックアップ)の作成 ・プロダクトマネージャーとともに新規機能や新規サービスのUI/UXの検討 ・ユーザーリサーチ、ユーザーストーリー作成、要件定義 応募条件 <MUST> ・FigmaやXD、Sketchといったデザインツールの利用経験 ・デザインシステムの運用経験 ・ユーザーリサーチ、ユーザーストーリー作成、要件定義の経験 ・プロダクトマネージャーやエンジニアとの協働経験 <WANT> ・デザインシステムの構築経験 ・HTMLやCSS、JavaScript の基本的な知識 ・UXデザインに関する最新のトレンドやツールの知識 続きを見る
-
【Webアプリケーションエンジニア】累計8万人を超える理系学生利用率トップクラスの就活サービスの開発をお任せします!
募集背景 2018年にサービスを開始して以来、主力サービスである「TECH OFFER」の利用者数はおかげさまで急速に増加しています。 今後も安定して安全にサービスを提供し、さらなる発展を遂げるため、昨年、2023年にシステムリプレースを決定しました。 リプレースではデータ設計やシステムアーキテクチャ、技術スタックを完全に刷新し、これまでの課題を解消することを目指しています。 迅速にリプレースを完了し、利用者に新たな価値を提供するために、現在、開発メンバーを積極的に募集中です。 業務内容 スクラムと DDD を採用した開発組織にて、「TECH OFFER(テックオファー)」の Web開発(新機能開発や改善、等)をご担当いただます。 仕様やシステムの理解を深めていただいた後には、テックリードやアーキテクト等の役割を担っていただきたいと考えています。 ●主な業務内容 ・システムアーキテクト ・プランニング ・システム設計 ・実装 ・テスト設計 ・テストコード実装 ・振り返り ・改善提案 ・技術選定・検証 ・関係者との調整 【チーム構成について】 スクラムチームは、1チーム 5,6人で構成しており、FE が得意なメンバー、BE が得意なメンバーでバランスよく構成しています。 職能別にはしていないため、FE・BEの両方に携わっていただくことが可能です。 プランニング時に決めたチームのマイルストーンを達成するために、お互いに助け合いながら開発を進めています。 チーム内ではお互いにサポートし合い、全体の生産性向上に貢献できるよう努めています。チームメンバーは主に20代後半から30代であり、向上心や改善意識が非常に高いです。 【開発の進め方について】 2週間のスプリントを設定しています。 スプリントの内容としては、プランニングから始まり、デイリースクラムや定期的なスプリントレトロスペクティブ、スプリントの終わりにはプロジェクトオーナーや関係者へのスプリントレビューを実施しています。 【技術・知識習得について】 他メンバーへの設計・実装方針等を共有するための情報共有会や、プログラミング言語や実装手法のレベルを寄り高めるための勉強会、業界知識を深めるためのドメイン知識共有会などを定期的に開催しています。 【コミュニケーションについて】 ペアプログラミングやモブプログラミングを取り入れることで、チームメンバー間のコラボレーションを図っています。また、常にチャットツールを利用してリアルタイムでコミュニケーションをとることで、コミュニケーションロスをなくしています。 応募条件 <MUST> ・業務レベルでのWeb開発経験(目安3年以上、言語不問) ・テストコードの実装経験 ・複数人でのチーム開発経験 ・SQLの読み書きが不自由なくできる ・APIの設計経験 ・DBのテーブル設計経験 ・バックエンドに限らず、FE やインフラにも興味がある <WANT> ・アジャイル(とくにスクラム手法)での開発経験 ・CI/CDの構築経験 ・React.js や Vue.js 等を使ったモダンフロントエンドの開発経験 ・AWS等のクラウドインフラの運用経験 続きを見る
-
【情報システム部エンジニア リーダー候補】急成長のHRTech企業でDX推進を進める情報システム部の中核を担う方を募集
業務内容 情報システム部の中核として、多様な業務に携わりながら組織全体をリードするプレイングマネージャとして活躍していただきます。自ら手を動かし、チームを率いて、システムの安定運用からDX推進まで幅広くサポートしていただくポジションです。 具体的な業務内容 ・ITインフラ・ネットワーク・各種アセットの管理・運用 ・セキュリティ対策 ・各種社内利用SaaS間の連携開発と運用 ・IT統制の主導 ・社内DX推進 ・プロジェクトマネジメント ・チームマネジメント ・関係各所との調整と説明 ・ベンダー管理 応募条件 <MUST> ・ベンダーに頼らず、自ら手を動かして社内ITの設計・開発・運用ができること ・何らかのプログラミングスキル (SaaSのAPIを呼び出すプログラムを書ける) ・SQLの知識と経験 ・関係各所との調整スキル ・PMとしてプロジェクト推進経験 ・品質保証プロセス(受入テスト等)の知識と経験 ・ドキュメント作成スキル <WANT> ・Salesforceの知識と運用経験。カスタマイズができれば尚可。 ・エンジニアとしての開発経験 ・情報システム領域でのエンジニアリング経験 ・Google App Script や Python のスキル ・AWSでの環境構築、運用スキル ・サーバー管理とアプリのデプロイ経験 ・高いコミュニケーション能力とプレゼンテーションスキル 続きを見る
-
【情報システム部エンジニア】急成長のHRTech企業でDX推進を進める情報システム部の中核を担う方を募集
業務内容 社内で利用しているシステム(主にSalesforceや各種SaaS)を活用して業務の効率化を支えます。また、自社Webサイトのインフラ構築や運用、社内システム同士のデータ連携開発などを通じて技術を磨ける環境です。外部パートナーとの協力でプロジェクトを進める経験も積むことができます。IT基盤の管理やDX推進といった重要な役割を通じて、会社全体の成長と変革を支える、やりがいのあるポジションです。 具体的な業務内容 ・Salesforceのカスタマイズ・運用 ・各種社内利用SaaS間の連携開発と運用 ・自社Webサイトの管理・運用・品質管理 ・ITインフラ・ネットワーク・各種アセットの管理・運用 ・セキュリティ対策 ・社内DX・自動化推進 応募条件 <MUST> ・Salesforceのカスタマイズ・運用経験 ・サーバー管理とアプリのデプロイ経験 ・ベンダーに頼らず、自ら手を動かして社内ITの設計・開発・運用ができること ・何らかのプログラミングスキル (SaaSのAPIを呼び出すプログラムを書ける) ・品質保証プロセス(受入テスト等)の知識と経験 ・エンジニアとしての開発経験 ・SQLの知識と経験 ・ドキュメント作成スキル <WANT> ・情報システム領域でのエンジニアリング経験 ・Google App Script や Python のスキル ・AWSでの環境構築、運用スキル ・高いコミュニケーション能力とプレゼンテーションスキル 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています